JP2015152583A - 騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 - Google Patents
騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015152583A JP2015152583A JP2014029921A JP2014029921A JP2015152583A JP 2015152583 A JP2015152583 A JP 2015152583A JP 2014029921 A JP2014029921 A JP 2014029921A JP 2014029921 A JP2014029921 A JP 2014029921A JP 2015152583 A JP2015152583 A JP 2015152583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise reduction
- reduction device
- annular cavity
- region
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 45
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 27
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】環状空洞SPを有する構造物1の空洞内空気を加振する加振手段3と、環状空洞SPに配置され、環状空洞SPの音波を低減する騒音低減装置2と、環状空洞SPに配置される複数のマイクロフォン4と、複数のマイクロフォン4で計測した音波に基づき騒音低減装置2の性能値を算出する評価装置5と、を有する。加振手段3による加振位置3aを境界として環状空洞SPを第1領域Ar1と第2領域Ar2の半分に分割した場合に、複数のマイクロフォン4は第1領域Ar1のみに配置され、騒音低減装置2は第2領域Ar2のみに配置されている。
【選択図】図2
Description
本実施形態の騒音低減装置の性能評価システムは、図1及び図2に示すように、環状空洞SPを有する構造物1であるタイヤ又はタイヤモデルに設けた騒音低減装置2の性能を評価するシステム(装置)である。環状空洞SPを有する構造物1は、空気入りタイヤのように音波の伝搬経路が閉ループを形成する構造物を意味する。リム組みした空気入りタイヤ以外の例では、例えば、建物に設けられる閉ループを有する空気ダクトなどが考えられる。本実施形態では、厚さ5mmのアクリル板を用い、タイヤに見立てて製作したタイヤモデルを評価対象の構造物としている。タイヤモデルは、外径633mm、内径370mm、高さ(タイヤ幅)190mmとしている。勿論、実際の空気入りタイヤをリム組みして内圧を加えたものでもよい。
第1項が入射波に関し、第2項が反射波に関する。
上記システムを用い、環状空洞を有する構造物に設けた騒音低減装置の性能を評価する方法について、図3を参照しつつ説明する。
図4A及び図4Bを比較すれば、両者の吸音率αが大きく異なることから、マイクロフォン4の位置によって性能値(吸音率α)に変化が生じており、評価精度にバラツキが生じている。
2…騒音低減装置
3…加振手段(スピーカ)
3a…加振位置
4…マイクロフォン
5…評価装置(制御部)
Ar1…第1領域
Ar2…第2領域
SP…環状空洞
Claims (10)
- 環状空洞を有する構造物の空洞内空気を加振する加振手段と、
前記環状空洞に配置され、前記環状空洞の音波を低減する騒音低減装置と、
前記環状空洞に配置される複数のマイクロフォンと、
前記複数のマイクロフォンで計測した音波に基づき前記騒音低減装置の性能値を算出する評価装置と、を備え、
前記加振手段による加振位置を境界として前記環状空洞を第1領域と第2領域の半分に分割した場合に、前記複数のマイクロフォンは前記第1領域のみに配置され、前記騒音低減装置は前記第2領域のみに配置されていることを特徴とする騒音低減装置の性能評価システム。 - 前記構造物は、空気入りタイヤである請求項1に記載の騒音低減装置の性能評価システム。
- 前記騒音低減装置は、吸音材である請求項1又は2に記載の騒音低減装置の性能評価システム。
- 前記騒音低減装置は、騒音を低減させる共鳴器を有する共鳴型騒音低減装置である請求項1又は2に記載の騒音低減装置の性能評価システム。
- 前記騒音低減装置は、騒音を打ち消す音波を加振することで騒音を低減するアクティブ型騒音制御装置である請求項1又は2に記載の騒音低減装置の性能評価システム。
- 環状空洞を有する構造物に対して前記環状空洞の空気を加振する加振手段を設置すると共に、前記環状空洞内の音波を低減する騒音低減装置及び複数のマイクロフォンを前記環状空洞に配置する準備工程と、
前記加振手段を介して空気を加振し、それにより生じた音波を前記複数のマイクロフォンで計測する実測工程と、
前記複数のマイクロフォンの計測結果に基づき前記騒音低減装置の性能値を評価装置で算出する性能値算出工程と、を有し、
前記準備工程において、前記加振手段による加振位置を境界として前記環状空洞を第1領域と第2領域の半分に分割した場合に、前記複数のマイクロフォンを前記第1領域のみに配置し、前記騒音低減装置を前記第2領域のみに配置することを特徴とする騒音低減装置の性能評価方法。 - 前記構造物は、空気入りタイヤである請求項6に記載の騒音低減装置の性能評価方法。
- 前記騒音低減装置は、吸音材である請求項6又は7に記載の騒音低減装置の性能評価方法。
- 前記騒音低減装置は、騒音を低減させる共鳴器を有する共鳴型騒音低減装置である請求項6又は7に記載の騒音低減装置の性能評価方法。
- 前記騒音低減装置は、騒音を打ち消す音波を加振することで騒音を低減するアクティブ型騒音制御装置である請求項6又は7に記載の騒音低減装置の性能評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029921A JP6260954B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029921A JP6260954B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015152583A true JP2015152583A (ja) | 2015-08-24 |
JP6260954B2 JP6260954B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=53894972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014029921A Active JP6260954B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6260954B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5973102B1 (ja) * | 2016-03-10 | 2016-08-23 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 伝搬定数の取得方法、吸音材の吸音率の計算方法、吸音率評価装置 |
JP2020070954A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 消音換気構造、及び消音性能評価方法 |
JP2022089633A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-06-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ放射音の評価方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11237319A (ja) * | 1998-02-19 | 1999-08-31 | Toyota Motor Corp | タイヤの振動特性測定方法 |
US6309026B1 (en) * | 1997-02-12 | 2001-10-30 | Saab Automobile Ab | Method and arrangement for sound-suppression in wheels |
JP2004212208A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Honda Motor Co Ltd | タイヤ単体台上騒音試験方法 |
JP2006064822A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Honda Motor Co Ltd | タイヤ空洞共鳴音低減装置 |
JP2012145421A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Bridgestone Corp | タイヤ騒音試験方法 |
-
2014
- 2014-02-19 JP JP2014029921A patent/JP6260954B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6309026B1 (en) * | 1997-02-12 | 2001-10-30 | Saab Automobile Ab | Method and arrangement for sound-suppression in wheels |
JPH11237319A (ja) * | 1998-02-19 | 1999-08-31 | Toyota Motor Corp | タイヤの振動特性測定方法 |
JP2004212208A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Honda Motor Co Ltd | タイヤ単体台上騒音試験方法 |
JP2006064822A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Honda Motor Co Ltd | タイヤ空洞共鳴音低減装置 |
JP2012145421A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Bridgestone Corp | タイヤ騒音試験方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5973102B1 (ja) * | 2016-03-10 | 2016-08-23 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 伝搬定数の取得方法、吸音材の吸音率の計算方法、吸音率評価装置 |
JP2020070954A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 富士フイルム株式会社 | 消音換気構造、及び消音性能評価方法 |
JP7015230B2 (ja) | 2018-10-30 | 2022-02-02 | 富士フイルム株式会社 | 消音換気構造、及び消音性能評価方法 |
JP2022089633A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-06-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ放射音の評価方法 |
JP7555252B2 (ja) | 2020-12-04 | 2024-09-24 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ放射音の評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6260954B2 (ja) | 2018-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5560914B2 (ja) | ヘルムホルツ共鳴器を備えた音響装置 | |
CN104715749B (zh) | 基于自适应微穿孔板吸声器的声阻抗调节装置及调节方法 | |
Zhang et al. | Sound radiation of a railway rail in close proximity to the ground | |
US20130142373A1 (en) | Array speaker system | |
WO2010089398A3 (de) | Akustischer absorber, akustischer wandler und verfahren zum herstellen eines akustischen absorbers oder eines akustischen wandlers | |
JPH0526200B2 (ja) | ||
JP6260954B2 (ja) | 騒音低減装置の性能評価システム及び騒音低減装置の性能評価方法 | |
Arenas et al. | A note on a circular panel sound absorber with an elastic boundary condition | |
US9602928B2 (en) | Speaker system having a sound collection unit for combining sound waves | |
JP5818575B2 (ja) | 定在波騒音低減方法 | |
US20130163773A1 (en) | Closed-loop active noise reduction system, such as for a thermal printer | |
JP7403754B2 (ja) | 垂直入射吸音率測定装置及び垂直入射吸音率測定方法 | |
JP5893119B2 (ja) | クラック検査装置 | |
CN114117629A (zh) | 一种扬声器的等效声源仿真方法 | |
JP5388890B2 (ja) | 平面進行波音場生成装置、この装置を用いた音響センサ試験装置及び指向性スピーカ | |
CN113685645A (zh) | 基于局域共振机理声学超材料的管道噪声控制装置及方法 | |
JP5705091B2 (ja) | クラック検査装置 | |
CN106777844A (zh) | 一种轮胎噪声喇叭放大效应的预测方法 | |
US8842868B1 (en) | Structure for passive radiation sound box | |
Zhou et al. | Airborne path attenuation of partial enclosures: Simulation and sensitivity study | |
CN103728378A (zh) | 倒频谱测量吸声系数的方法 | |
JP6165043B2 (ja) | 騒音評価装置及び騒音評価方法 | |
JP2017053709A (ja) | 音響管並びに音響管を用いた音響特性測定のための装置、方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5773312B2 (ja) | 能動遮音装置、及びセンサ付き遮音パネルの製造方法 | |
Zhang | Modelling of track sound radiation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6260954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |