JP2015152503A - Inspection system of automatic transmission - Google Patents
Inspection system of automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015152503A JP2015152503A JP2014028108A JP2014028108A JP2015152503A JP 2015152503 A JP2015152503 A JP 2015152503A JP 2014028108 A JP2014028108 A JP 2014028108A JP 2014028108 A JP2014028108 A JP 2014028108A JP 2015152503 A JP2015152503 A JP 2015152503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic transmission
- operation test
- output signal
- sensor
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動変速機の検査システムに関する。 The present invention relates to an inspection system for an automatic transmission.
車両用の自動変速機の生産ラインには、組み上げられた自動変速機の完成検査工程が設けられており、この完成検査工程では、エンジンの回転出力の代わりに、検査装置の回転出力を自動変速機に入力して、組み上げられた自動変速機の動作試験を行っている。 A production line for an automatic transmission for a vehicle has a completion inspection process for the assembled automatic transmission. In this completion inspection process, the rotation output of the inspection device is automatically shifted instead of the rotation output of the engine. The operation test of the assembled automatic transmission is conducted.
特許文献1には、完成検査工程で用いられる検査装置が開示されている。
この種の検査装置は、自動変速機の入力側に連結される連結部材を有しており、検査装置の出力回転は、この連結部材を介して自動変速機に入力されるようになっている。
Patent Document 1 discloses an inspection device used in a completion inspection process.
This type of inspection device has a connecting member connected to the input side of the automatic transmission, and the output rotation of the inspection device is input to the automatic transmission through this connecting member. .
完成検査工程における動作試験では、検査装置が、自動変速機の動作試験用のパターンに従って、自動変速機に入力される回転(入力トルク)を変化させつつ、自動変速機の制御装置(ATCU)を介して自動変速機を動作させるようになっている。
そして、動作試験用のパターンに従って自動変速機を動作させている際に、検査装置が、自動変速機が備えるセンサの出力信号から自動変速機の挙動を特定し、特定した自動変速機の挙動に基づいて、組み上げられた自動変速機における異常の有無を検査している。
In the operation test in the completion inspection process, the inspection device changes the rotation (input torque) input to the automatic transmission according to the pattern for the operation test of the automatic transmission, and changes the automatic transmission control device (ATCU). The automatic transmission is operated via
Then, when operating the automatic transmission according to the operation test pattern, the inspection device identifies the behavior of the automatic transmission from the output signal of the sensor included in the automatic transmission, and the behavior of the identified automatic transmission is determined. Based on this, the assembled automatic transmission is inspected for abnormalities.
また、動作試験中に検査装置に入力される各種センサからの出力信号は、検査装置とは別に設けられた記憶装置に連続的に記憶されるようになっており、この記憶装置に記憶された各種センサからの出力信号は、動作試験において異常が認められた場合に、異常が認められた自動変速機における異常の原因の推定に用いられるようになっている。 Further, output signals from various sensors input to the inspection device during the operation test are continuously stored in a storage device provided separately from the inspection device, and stored in this storage device. The output signals from the various sensors are used to estimate the cause of the abnormality in the automatic transmission in which an abnormality is recognized when an abnormality is recognized in the operation test.
ここで、従来の生産ラインでは、完成検査工程において異常が認められた自動変速機は、異常の再現性を確認することなく、異常への対処を行う工程に送られて、推定された異常の原因に基づいて、部品の再組み付けなどの対処が行われるようになっている。 Here, in the conventional production line, the automatic transmission in which the abnormality is recognized in the completion inspection process is sent to the process of dealing with the abnormality without checking the reproducibility of the abnormality, and the estimated abnormality is Based on the cause, countermeasures such as reassembly of parts are performed.
そのため、従来の完成検査工程では、動作試験中の自動変速機の挙動を示す各センサの出力信号は、一台の自動変速機に対して一度得られることを前提としており、記憶装置に連続的に記憶された各センサの出力信号のどの部分が、どの自動変速機に対して実施された動作試験に相当する部分であるのかが特定されることなく、完成検査工程での動作試験の実施順に記憶されている。 Therefore, in the conventional completion inspection process, it is assumed that the output signal of each sensor indicating the behavior of the automatic transmission during the operation test is obtained once for one automatic transmission, and is continuously stored in the storage device. It is not specified which part of the output signal of each sensor stored in the section corresponds to the operation test performed for which automatic transmission, and in the order of execution of the operation test in the completion inspection process. It is remembered.
ここで、異常へのより正確な対処を目的とした情報の取得のために、完成検査工程において異常が認められた自動変速に対して、異常の原因の特定のために、複数回の動作試験を行うようにすると、各自動変速機に対して行った動作試験の回数を記録しておかないと、記憶装置に連続的に記憶されたセンサの出力信号のどの部分が、目的とする自動変速機に対して実施された動作試験に相当する部分であるのかが判らなくなってしまう。 Here, in order to obtain information for the purpose of dealing with the abnormality more accurately, multiple operation tests are performed to identify the cause of the abnormality for the automatic transmission in which the abnormality is recognized in the completion inspection process. If the number of operation tests performed on each automatic transmission is not recorded, which part of the output signal of the sensor continuously stored in the storage device is the target automatic transmission It will not be clear if this is the part corresponding to the operation test performed on the machine.
よって、記憶装置に連続的に記憶されたセンサの出力信号のどの部分が、目的とする自動変速機の動作試験に相当する部分であるのかを特定できるようにすることが求められている。 Therefore, it is required to be able to specify which part of the output signal of the sensor continuously stored in the storage device is a part corresponding to the operation test of the target automatic transmission.
本発明は、動作試験用のパターンに従って自動変速機を動作させる動作試験を行うと共に、前記自動変速機が備えるセンサの出力信号から前記動作試験時の前記自動変速機の挙動を特定し、特定した前記自動変速機の挙動に基づいて、前記自動変速機における異常の有無を検査する検査装置と、
前記センサの出力信号を連続的に記憶する記憶装置と、を有する自動変速機の検査システムであって、
前記センサの出力信号に当該出力信号の出力時刻を付加する時刻付加手段を設けると共に、
前記検査装置に、前記動作試験の実施時刻と前記動作試験を行った自動変速機とを関連づけて記憶させる構成の自動変速機の検査システムとした。
The present invention performs an operation test for operating the automatic transmission according to an operation test pattern, and identifies and specifies the behavior of the automatic transmission during the operation test from an output signal of a sensor included in the automatic transmission. An inspection device for inspecting whether there is an abnormality in the automatic transmission based on the behavior of the automatic transmission;
An inspection system for an automatic transmission having a storage device for continuously storing the output signal of the sensor,
While providing a time adding means for adding the output time of the output signal to the output signal of the sensor,
An inspection system for an automatic transmission configured to store the execution time of the operation test and the automatic transmission that has performed the operation test in association with each other is stored in the inspection device.
本発明によれば、動作試験の実施時刻と動作試験を実施した自動変速機が判るようになっているので、動作試験の実施時刻に基づいて記憶装置を参照することで、記憶装置に連続的に記憶されているセンサの出力信号のどの部分が、目的とする自動変速機の動作試験に相当する部分であるのかを特定できる。 According to the present invention, the operation test execution time and the automatic transmission that has performed the operation test can be known. By referring to the storage device based on the operation test execution time, the storage device can be continuously connected. It is possible to specify which part of the output signal of the sensor stored in is the part corresponding to the operation test of the target automatic transmission.
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、実施の形態にかかる自動変速機の完成検査システム1の概略構成図である。図2は、完成検査システム1における主要部の構成を説明する図であって、検査装置2の検査制御装置4と記憶装置3とを機能ブロック図で示した図である。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic transmission completion inspection system 1 according to an embodiment. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a main part in the completion inspection system 1 and is a diagram illustrating the
自動変速機の完成検査システム1は、自動変速機10の動作試験を実施する完成検査工程に設けられており、この完成検査工程には、生産ラインで組み上げられた自動変速機10が、ワークベースWBに載置された状態で供給されるようになっている。
The automatic transmission completion inspection system 1 is provided in a completion inspection process for performing an operation test of the
この完成検査システム1は、自動変速機10の動作試験を行う検査装置2と、動作試験時の自動変速機10の挙動を示す情報を記憶する記憶装置3と、を有している。
検査装置2は、動作試験用のパターンに従って自動変速機10の動作試験を実施する検査制御装置4を備えており、この検査制御装置4が、動作試験用のパターンに従って自動変速機10に入力される回転を変化させつつ、動作試験用のパターンに従って自動変速機10を動作させることで、自動変速機10の動作試験が実施されるようになっている。
さらに、検査装置2は、動作試験時に自動変速機10に別途取り付けられる油圧センサ16、17の出力信号を、CAN信号(デジタル信号)に変換する出力信号処理装置5を備えている。
The completion inspection system 1 includes an
The
Further, the
完成検査システム1では、検査装置2の検査制御装置4および出力信号処理装置5と、記憶装置3とが、CANネットワーク7(Controller Area Netwоrok)を介して互いに接続されており、このCANネットワーク7には、動作試験を実施する自動変速機10の制御装置80(以下、ATCU80と表記する)が、接続されるようになっている。
In the completion inspection system 1, the
このCANネットワーク7に自動変速機10のATCU80が接続されると、ATCU80と記憶装置3とを接続する経路上にクロックオンCAN6が位置し、このクロックオンCAN6のATCU80側に、検査制御装置4が接続されると共に、記憶装置3側に、出力信号処理装置5が接続される。
When the ATCU 80 of the
図2に示すように、検査制御装置4は、CPU40を備えており、このCPU40には、記憶部46や入出力ポートI/Oが、図示しないバスを介して接続されている。
検査制御装置4は、入出力ポートI/Oを介して、CANネットワーク7に接続されており、検査制御装置4と制御装置80との間の情報や指令のやり取りが、CAN通信(CAN信号)により行われるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
The
さらに、入出力ポートI/Oには、動作試験を実施する自動変速機10の情報を読み取る情報読取器47と、検査制御装置4に対する指示を入力するための入力装置48と、実施されている動作試験などの情報を表示する表示装置49と、自動変速機10の入力側に連結された連結部材21(図1参照)を回転駆動するためのモータMと、が接続されている。
Furthermore, an input / output port I / O includes an
記憶部46は、例えばHDD(ハードディスクドライブ)やメモリなどの情報記録媒体から構成されており、動作試験用のパターンを記憶するデータベース(パターンDB461)や、動作試験を実施した自動変速機と、動作試験の実施時刻との対応関係を登録するテーブル(試験テーブル462)などが記憶されている。
The
CPU40は、情報取得部41と、パターン取得部42と、試験制御部43と、異常判定部44と、登録部45と、を有している。
The
情報取得部41は、完成検査工程に供給された自動変速機10の情報を取得する。
具体的には、入出力ポートI/Oに接続された情報読取器47により、ワークベースWBに設けたIDキャリア100(図1参照)から、ワークベースWBに載置された自動変速機10の情報を取得する。
The
Specifically, the
実施の形態では、自動変速機10の情報として、生産ラインでの生産順を示す固有の生産管理番号(ユニットS/N)と、ユニットS/Nで特定される順番の時に組み立てられる自動変速機の識別番号(ユニットコード)とが取得される。
In the embodiment, as information of the
ユニットS/Nは、生産ラインにおける生産順に番号が増加する固有の識別番号であり、例えば、Y0001、Y0002、Y0003、・・・というように、生産順に応じて数字が「1」ずつ加算される固有の識別番号となっている。
また、自動変速機のユニットコードは、組み立てられる自動変速機を区別するための識別番号であり、自動変速機の機種毎に異なる番号が設定されている。そのため、機種が同じ自動変速機は、それぞれ同一のユニットコードを有している。
The unit S / N is a unique identification number whose number increases in the order of production on the production line. For example, a number “1” is added according to the order of production, such as Y0001, Y0002, Y0003,. It is a unique identification number.
The unit code of the automatic transmission is an identification number for distinguishing the automatic transmission to be assembled, and a different number is set for each type of automatic transmission. For this reason, automatic transmissions of the same model each have the same unit code.
パターン取得部42は、自動変速機10対して実行する動作試験用のパターンを取得する。具体的には、取得された自動変速機10のユニットコードに基づいて、記憶部46のパターンDB461を参照し、ユニットコードにより特定される自動変速機用に用意された動作試験用のパターンを取得する。
The
実施の形態では、自動変速機の機種毎に専用の動作試験用のパターンが用意されており、動作試験用のパターンは、ユニットコードに関連づけて、パターンDB461に登録されている。
そのため、ユニットコードに基づいて記憶部46を参照することで、ユニットコードで特定される自動変速機用に用意された動作試験用のパターンが取得できるようになっている。
In the embodiment, a dedicated operation test pattern is prepared for each model of the automatic transmission, and the operation test pattern is registered in the
Therefore, by referring to the
試験制御部43は、動作試験用のパターンに従って、自動変速機10に入力される回転と、自動変速機10の動作を制御する。
動作試験用のパターンでは、自動変速機10に入力される回転(入力トルク)の経時的な変化と、自動変速機10のATCU80に入力されるアクセル開度量などの自動変速機10の制御に必要な情報の経時的な変化とが規定されている。
そのため、試験制御部43は、自動変速機10に入力される回転(入力トルク)が、動作試験用のパターンで規定される回転(入力トルク)となるようにモータMを駆動して、自動変速機10の入力側に連結された連結部材21(図1参照)の回転を制御する。
The
In the pattern for operation test, it is necessary for the control of the
Therefore, the
さらに、試験制御部43は、自動変速機10の制御に必要な情報を、CAN通信により、自動変速機10のATCU80に入力する。
ここで、自動変速機10の制御に必要な情報は、自動変速機に入力される回転(入力トルク)やアクセル開度量などであり、これらは動作試験用のパターンに従って決定される。
Further, the
Here, information necessary for control of the
これにより、自動変速機10は、検査制御装置4から入力される情報(自動変速機10の制御に必要な情報)に基づいてソレノイド13を駆動して、前後進切替機構12の特定の摩擦締結要素(例えば前進クラッチ)の締結/解放や、トルクコンバータ14のロックアップクラッチ14aの締結/解放などを行って、所定の変速段の実現などを実行する。
Accordingly, the
ここで、自動変速機10の動作試験時には、自動変速機10に実際に取り付けられているセンサの出力信号が、ATCU80に連続的に入力される。
実施の形態では、変速機構11(プライマリプーリ111)の入力軸11aに入力される回転を検出するタービン回転センサ81と、変速機構11(セカンダリプーリ112)の出力軸11bの回転を検出する出力軸回転センサ82と、オイルパン15内の油温を検出する温度センサ83と、プライマリプーリ111を作動せる油圧を検出するプライマリプーリ油圧センサ84と、セカンダリプーリ112を作動せる油圧を検出するセカンダリプーリ油圧センサ85の出力信号などが、ATCU80に入力されるようになっており、ATCU80に入力された出力信号は、CAN通信(CAN信号)により、検査制御装置4と記憶装置3に連続的に出力されるようになっている。
Here, at the time of an operation test of the
In the embodiment, a turbine rotation sensor 81 that detects rotation input to the
検査制御装置4の説明に戻って、検査制御装置4の異常判定部44は、動作試験を実施している自動変速機10における異常の有無を、自動変速機10のATCU80の出力信号(CAN信号)に基づいて判定する。
具体的には、異常判定部44は、動作試験時にATCU80から入力される出力信号に基づいて、動作試験時の自動変速機10の挙動を特定し、特定した自動変速機10の挙動が、動作試験時の自動変速機の予定されている挙動と合致する場合には、異常なしと判定し、予定されている挙動から外れている場合には、異常ありと判定する。
そして、異常判定部44は、異常が認められた場合(異常有りと判定された場合)には、その旨を報知するための文字情報などを表示装置49に表示して、異常を報知すると共に、異常の原因を特定する場合のみ、試験制御部43に対して、動作試験の再実施を指示する。
Returning to the description of the
Specifically, the
Then, when an abnormality is recognized (when it is determined that there is an abnormality), the
登録部45は、異常判定部44において異常が認められた場合と、異常が認められない場合の何れにおいても、動作試験の実施時刻と、動作試験を実施した自動変速機10のユニットS/Nとを関連づけて、記憶部46の試験テーブル462に登録する。
The
図3は、動作試験の実施時刻と動作試験を行った自動変速機との関連づけを記憶する
試験テーブル462を説明する図である。
図3に示すように、試験テーブル462には、動作試験の実施順を規定する試験番号と、自動変速機10のユニットS/Nと、動作試験の実施時刻(開始時刻、終了時刻)とが、情報項目として含まれている。
ここで、試験番号は、動作試験の実施順に番号が増加する固有の識別番号であり、例えば、T0010、T0011、T0012、・・・というように、実施順に応じて数字が「1」ずつ加算される固有の識別番号となっている。
FIG. 3 is a diagram for explaining the test table 462 that stores the association between the execution time of the operation test and the automatic transmission that has performed the operation test.
As shown in FIG. 3, the test table 462 includes a test number that defines the execution order of the operation test, the unit S / N of the
Here, the test number is a unique identification number that increases in the order in which the operation tests are performed. For example, the number is incremented by “1” according to the order of execution, such as T0010, T0011, T0012,. This is a unique identification number.
試験テーブル462では、ユニットS/Nと、動作試験の実施時刻(開始時刻、終了時刻)とが、試験番号順(動作試験の実施順)に登録されており、動作試験が再実施された場合には、動作試験が再実施された自動変速機10のユニットS/Nと、再実施された動作試験の開始時刻および終了時刻が、新たな試験番号に関連づけて登録されるようになっている(図中、試験番号T0012、T0013参照)。
In the test table 462, the unit S / N and the operation test execution time (start time, end time) are registered in order of test number (operation test execution order), and the operation test is re-executed. The unit S / N of the
よって、検査制御装置4では、試験番号毎に、どの自動変速機10に対して、動作試験を何時実施したのかを特定できるようになっている。
Therefore, the
前記したように、自動変速機10の動作試験中にATCU80から出力される出力信号は、検査制御装置4のほかに、記憶装置3にも入力される。
ここで、実施の形態のCANネットワーク7では、自動変速機10のATCU80と記憶装置3を接続する経路上にクロックオンCAN6が設けられている。
クロックオンCAN6は、当該クロックオンCAN6を通過するATCU80の出力信号(CAN信号)に、当該出力信号の通過時刻を付加するものである。
As described above, the output signal output from the
Here, in the
The clock-on CAN6 adds the passage time of the output signal to the output signal (CAN signal) of the
実施の形態にかかるATCU80の出力信号(CAN信号)には、ATCU80に接続されたセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の出力信号が含まれており、これら出力信号には、各出力信号が何時の時点の出力信号であるのかを特定するための時刻に関する情報が含まれていない。
そのため、ATCU80の出力信号(CAN信号)が何時の時点でATCU80から出力された信号であるのかを記憶装置3側で特定できるようにするために、クロックオンCAN6を用いて、記憶装置3に入力されるATCU80の出力信号(CAN信号)に、当該出力信号がクロックオンCAN6を通過した時刻を付加している。
なお、実施の形態では、出力信号がクロックオンCAN6を通過した時刻を、ATCU80が出力信号を出力した時刻(出力時刻)として取り扱っている。
The output signal (CAN signal) of the
Therefore, in order to enable the
In the embodiment, the time when the output signal passes through the clock-on
クロックオンCAN6と記憶装置3とを接続する経路上には、出力信号処理装置5が接続されており、この出力信号処理装置5から出力されるCAN信号も、ATCU80の出力信号(CAN信号)と一緒に記憶装置3に入力されるようになっている。
An output
この出力信号処理装置5には、自動変速機10のライン圧を検出する油圧センサ16と、前進走行時に締結される前進クラッチの締結圧を検出する油圧センサ17とが接続されている(図1参照)。
これら油圧センサ16、17は、自動変速機が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)とは別に、動作試験中の自動変速機10の挙動をモニタするために用意されたセンサであり、動作試験時には、自動変速機が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)による自動変速機10の挙動のモニタに平行して、自動変速機10の挙動のモニタを実施する。
The output
These
これら油圧センサ16、17がモニタする自動変速機10の挙動は、車両に搭載された自動変速機10を制御する際に、自動変速機10が備えるセンサの出力値からATCU80が推定する自動変速機10の挙動である。
ここで、推定された自動変速機10の挙動は、あくまでも推定された挙動であるため、異常が認められた自動変速機10での異常の原因の推定に用いる情報としては正確性が劣っている。実施の形態では、自動変速機10が備えるセンサの出力信号から推定される自動変速機の挙動を、検査装置2側に設けた油圧センサ16、17でモニタしているので、記憶装置3に記憶させた油圧センサ16、17の出力信号を参照することで、推定された自動変速機の挙動ではなく、実際の自動変速機の挙動を知ることができるようになっている。
これにより、異常が認められた自動変速機における異常の原因を推定する際に、より正確に異常の原因を推定できるようにしている。
The behavior of the
Here, since the estimated behavior of the
Thereby, when estimating the cause of the abnormality in the automatic transmission in which the abnormality is recognized, the cause of the abnormality can be estimated more accurately.
ここで、これら油圧センサ16、17の出力信号はアナログ信号であるので、実施の形態では、出力信号処理装置5が、油圧センサ16、17の出力信号(アナログ信号)をCAN信号(デジタル信号)に変換している。
そのため、出力信号処理装置5は、油圧センサ16、17の出力信号(アナログ信号)を増幅する増幅器51と、増幅された出力信号をCAN信号(デジタル信号)に変換する変換器52と、を有している。
Here, since the output signals of the
Therefore, the output
さらに、上記したように、油圧センサ16、17による自動変速機10の挙動のモニタは、自動変速機10の動作試験を実施している間、自動変速機10が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)による自動変速機10の挙動のモニタに平行して実施される。
そのため、記憶装置3には、ほぼ同時期にモニタされた自動変速機10の挙動を示す出力信号が、出力信号処理装置5と自動変速機10のATCU80の両方から、同時に入力されるようになっている。
Further, as described above, the behavior monitor of the
For this reason, the output signal indicating the behavior of the
図2に示すように、記憶装置3は、CPU30を備えており、このCPU30には、記憶部33や入出力ポートI/Oが、図示しないバスを介して接続されている。
記憶装置3は、入出力ポートI/Oを介して、CANネットワーク7に接続されており、この記憶装置3には、ATCU80の出力信号(CAN信号)と、出力信号処理装置5の出力信号(CAN信号)とが入力されるようになっている。
As illustrated in FIG. 2, the
The
さらに、入出力ポートI/Oには、記憶装置3に対する指示を入力するための入力装置34と、液晶モニタなどの表示装置35とが接続されている。
Further, an
記憶部33は、例えばHDD(ハードディスクドライブ)やメモリなどの情報記録媒体から構成されており、動作試験中の自動変速機10の挙動を示す情報を記憶するデータベース(試験情報DB331)を有している。
The
CPU30は、登録部31と、情報取得部32と、を有している。
登録部31は、ATCU80の出力信号と、出力信号処理装置5の出力信号を、動作試験中の自動変速機10の挙動を示す情報として、試験情報DB331に登録する。
情報取得部32は、入力装置34から入力された指令に基づいて、動作試験中の自動変速機10の挙動を示す情報を試験情報DB331から取得し、取得した情報を、表示装置35に表示させる。
The
The
The
ここで、ATCU80の出力信号は、自動変速機10が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)の出力信号であり、出力信号処理装置5の出力信号は、油圧センサ16、17の出力信号である。
実施の形態では、これら各センサの出力信号が、記憶装置3に連続して入力されるので、試験情報DB331では、入力されたセンサの出力信号により特定される検出値が、入力された順番で登録されるようになっている。
この際、ATCU80の出力信号に、出力信号の出力時刻が付加されているので、試験情報DB331には、入力されたセンサの出力信号により特定される検出値と、出力時刻とが関連づけて登録されることになる。
Here, the output signal of the
In the embodiment, since the output signals of these sensors are continuously input to the
At this time, since the output time of the output signal is added to the output signal of the
よって、入力装置34から特定の時間幅の範囲での自動変速機の挙動を示す情報を要求すると、情報取得部32が、特定の時間幅の範囲における各センサの検出値を、試験情報DB331から読み出して、表示装置49に出力することになる。
これにより、表示装置49には、特定の時間幅での各センサの検出値が時系列順に並んだ波形データ(図4参照)が表示されることになる。
ここで、図4の場合には、出力信号処理装置5から出力されたクラッチ締結圧の波形データと、ATCU80から出力されたプライマリ圧、セカンダリ圧、タービン回転数などの波形データとが、表示装置35において重畳表示されている。
よって、異常が認められた自動変速機における異常の原因を、波形データを参照して推定することが可能となる。
Therefore, when information indicating the behavior of the automatic transmission in a specific time width range is requested from the
As a result, the
Here, in the case of FIG. 4, the waveform data of the clutch engagement pressure output from the output
Therefore, it is possible to estimate the cause of the abnormality in the automatic transmission in which the abnormality is recognized with reference to the waveform data.
このように、動作試験時の自動変速機10の挙動をモニタするセンサの出力信号が、当該出力信号の自動変速機10のATCU80からの出力時刻と関連づけて、試験情報DB331に登録されているので、動作試験の実施時刻に基づいて記憶装置を参照することで、動作試験時のセンサの出力信号を特定できる。
よって、完成検査工程での動作試験を複数回行えるようにした場合でも、目的とする自動変速機に対して実施された動作試験の実施時刻から、記憶装置3に連続的に記憶されている各センサの出力信号のどの部分が、目的とする自動変速機の動作試験に相当する部分であるのかを特定でき、特定した各センサの出力信号から、目的とする自動変速機の挙動を確認できる。
Thus, the output signal of the sensor that monitors the behavior of the
Therefore, even when the operation test in the completion inspection process can be performed a plurality of times, each of the
以上の通り、実施形態では、
(1)動作試験用のパターンに従って自動変速機10に入力される回転を変化させつつ、動作試験用のパターンに従って自動変速機10を動作させて、自動変速機10の動作試験を行うと共に、自動変速機10が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)の出力信号から、動作試験時の自動変速機10の挙動を特定し、特定した自動変速機10の挙動に基づいて、自動変速機10における異常の有無を検査する検査装置2と、
自動変速機10のATCU80が出力するセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)の出力信号を連続的に記憶する記憶装置3と、を有する自動変速機10の完成検査システム1であって、
自動変速機10のATCU80が出力するセンサの出力信号に当該出力信号の出力時刻を付加するクロックオンCAN6(時刻付加手段)を設けると共に、
自動変速機の動作試験を動作試験用のパターンに従って制御する検査制御装置4に、動作試験の実施時刻と、動作試験を行った自動変速機のユニットS/Nとを関連づけて記憶する記憶部46を設けた構成の自動変速機の検査システムとした。
As described above, in the embodiment,
(1) While changing the rotation input to the
Completion inspection system for
A clock-on CAN 6 (time adding means) for adding the output time of the output signal to the output signal of the sensor output from the
A
このように構成すると、検査制御装置4の記憶部46を参照すると、自動変速機に対して実施した動作試験の実施時刻が判るので、動作試験の実施時刻に基づいて記憶装置3を参照することで、記憶装置3に連続的に記憶されている各センサの出力信号のどの部分が、目的とする自動変速機10の動作試験に相当する部分であるのかを特定できる。
よって、異常の原因を特定するために、異常が認められた自動変速に対して複数回の動作試験を行えるようにすることで、動作試験中の自動変速機の挙動を示す各センサの出力信号が、一台の自動変速機に対して複数得られる場合があったとしても、動作試験時の挙動を確認したい自動変速機のユニットS/Nから、当該ユニットS/Nにより特定される自動変速機での動作試験の実施時刻を調べることで、記憶装置3に連続的に記憶されている各センサの出力信号の中から、目的とする自動変速機の動作試験時の挙動を示す出力信号の部分を特定できる。
よって、各自動変速機に対して行った動作試験の回数を記録するために、自動変速機の完成検査工程に、専用の人員を配置する必要がない。
また、動作試験の実施時刻から、目的とする自動変速機の動作試験時の挙動を示す出力信号の部分を速やかに特定できるので、異常が認められた自動変速機における異常の原因の推定をより短時間で行えるようになる。
If comprised in this way, when the memory |
Therefore, in order to identify the cause of the abnormality, the output signal of each sensor indicating the behavior of the automatic transmission during the operation test is made possible by performing multiple operation tests for the automatic transmission in which the abnormality is recognized. However, even if a plurality of automatic transmissions can be obtained for one automatic transmission, the automatic transmission specified by the unit S / N is selected from the unit S / N of the automatic transmission whose behavior during the operation test is to be confirmed. By examining the execution time of the operation test in the machine, the output signal indicating the behavior during the operation test of the target automatic transmission is selected from the output signals of each sensor continuously stored in the
Therefore, in order to record the number of operation tests performed on each automatic transmission, it is not necessary to arrange dedicated personnel in the completion inspection process of the automatic transmission.
In addition, since the part of the output signal indicating the behavior during the operation test of the target automatic transmission can be quickly identified from the operation test execution time, the cause of the abnormality in the automatic transmission in which the abnormality is recognized can be further estimated. It will be possible in a short time.
(2)さらに、動作試験時に自動変速機10に取り付けられて、動作試験時の自動変速機10の挙動のモニタを、自動変速機10が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)による自動変速機10の挙動のモニタに平行して実施する他のセンサ(油圧センサ16、17)をさらに備え、
記憶装置3には、動作試験時に、出力時刻が付加されたセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の出力信号と、他のセンサ16、17の出力信号とが、同時に入力されるようになっており、
記憶装置3の記憶部33には、出力時刻が付加されたセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の出力信号と、油圧センサ16、17の出力信号とが、関連づけられて連続的に記憶されている構成とした。
(2) Further, sensors (turbine rotation sensor 81, output
In the
In the
このように構成すると、異常が認められた自動変速機10における異常の原因を推定する際に、自動変速機10が備えるセンサとは別に設けた油圧センサ16、17の出力信号により特定される自動変速機の挙動も原因の推定に利用できる。
よって、自動変速機10が備えるセンサの出力信号のみを用いて異常の原因を推定する場合よりも、原因推定の確度が向上する。
With this configuration, when estimating the cause of the abnormality in the
Therefore, the accuracy of the cause estimation is improved as compared with the case where the cause of the abnormality is estimated using only the output signal of the sensor included in the
(3)他のセンサ(油圧センサ16、17)の出力信号により特定される自動変速機の挙動は、自動変速機10が備えるセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の出力信号から推定していた挙動である構成とした。
(3) The behavior of the automatic transmission specified by the output signals of the other sensors (
近年、製造コストの低減を目的として、自動変速機に設けられるセンサの数が減らされる傾向にある。
そして、センサの数が減らされた自動変速機では、減らされたセンサでモニタしていた自動変速機の挙動を、自動変速機に設けられた他のセンサの出力信号(検出値)から推定し、推定された自動変速機の挙動と、自動変速に設けられているセンサの出力信号(検出値)から特定した実際の自動変速機の挙動と、に基づいて自動変速機の動作が制御される。
In recent years, the number of sensors provided in an automatic transmission tends to be reduced for the purpose of reducing manufacturing costs.
In an automatic transmission with a reduced number of sensors, the behavior of the automatic transmission monitored by the reduced sensors is estimated from the output signals (detection values) of other sensors provided in the automatic transmission. The operation of the automatic transmission is controlled based on the estimated behavior of the automatic transmission and the actual behavior of the automatic transmission identified from the output signal (detected value) of a sensor provided in the automatic transmission. .
ここで、推定された自動変速機の挙動は、あくまでも推定された挙動であるため、異常が認められた自動変速機での異常の原因の推定に用いる情報としては正確性が劣っている。実施の形態では、コストの低減を目的として減らされたセンサが検出していた自動変速機の挙動を、検査装置2側に設けた油圧センサ16、17でモニタしているので、記憶装置3に記憶させた油圧センサ16、17の出力信号を参照することで、推定された自動変速機の挙動ではなく、実際の自動変速機の挙動を知ることができるようになっている。
そのため、記憶装置3に記憶させた油圧センサ16、17の出力信号を参照することで、異常が認められた自動変速機10での異常の原因の推定を、より正確に行うことができる。
Here, since the estimated behavior of the automatic transmission is only an estimated behavior, the accuracy of the information used for estimating the cause of the abnormality in the automatic transmission in which the abnormality is recognized is inferior. In the embodiment, the behavior of the automatic transmission detected by the reduced sensor for the purpose of cost reduction is monitored by the
Therefore, by referring to the output signals of the
特に、検査装置2側に設けた油圧センサ16、17の出力信号は、検査制御装置4における通常の異常の有無の判定には用いられない構成としたので、通常の異常の有無の判定時に、参照されるセンサの出力信号の数が増えることがなく、異常の有無を判定する際の検査制御装置4での負荷が増大することや、異常の有無の判定に要する時間が延びることを好適に防止できる。
In particular, since the output signals of the
また、検査装置2側に設けた油圧センサ16、17の出力信号(アナログ信号)を、出力信号処理装置によりCAN信号(デジタル信号)に変換したうえで、記憶装置3に入力する構成としたので、記憶装置3側で特別な処理を実施することなく、ATCU80の出力信号(CAN信号)と、油圧センサ16、17の出力信号(CAN信号)とを、記憶装置3の記憶部33に登録できる。
In addition, the output signals (analog signals) of the
(4)記憶装置3では、出力時刻が付加されたセンサの出力信号により特定される各センサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の検出値と、他のセンサ(油圧センサ16、17)の出力信号により特定される油圧センサ16、17の検出値とが、記憶装置3への入力順に記憶されており、動作試験時が開始された際の各センサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83)の出力信号の始点と、油圧センサ16、17の出力信号の始点とが、動作試験の開始時刻を基準に揃えられていない構成とした。
(4) In the
動作試験時の自動変速機の挙動は、自動変速機10に設けたセンサ(タービン回転センサ81、出力軸回転センサ82、温度センサ83、プライマリプーリ油圧センサ84、セカンダリプーリ油圧センサ85)の検出値と、油圧センサ16、17の検出値とが時系列順に並んで形成される波形データにより特定できる。
ここで、自動変速機10に設けたセンサの出力信号から構成される波形データの始点と、油圧センサ16、17の出力信号から構成される波形データの始点とを、操作試験の開始時刻に厳密に合わせなくても、自動変速機の挙動を知ることができる。
両波形データの始点を合わせようとすると、油圧センサ16、17の出力信号にも出力時刻を示す情報を付加する必要があるので、クロックオンCANを新たに設ける必要が生じるため、設備コストが増大すると共に、記憶装置3において両波形データの始点を揃えるための処理負担が大きくなってしまう。
上記のように構成することで、かかる事態の発生を好適に防止できる。
The behavior of the automatic transmission during the operation test is based on detection values of sensors (turbine rotation sensor 81, output
Here, the start point of the waveform data composed of the output signals of the sensors provided in the
If the start points of both waveform data are to be matched, it is necessary to add information indicating the output time to the output signals of the
With the configuration as described above, occurrence of such a situation can be suitably prevented.
前記した実施の形態では、ATCU80の出力信号に出力時刻を付加する場合を例示したが、出力信号処理装置5の出力信号に出力時刻を付加するようにしても良い。
さらに、実施の形態では、ATCU80と記憶装置3とを接続する経路上にクロックオンCAN6を設けた場合を例示したが、クロックオンCAN6の機能を発揮する機能ブロックを、検査制御装置4や記憶装置3に設けた構成としても良い。
In the above-described embodiment, the case where the output time is added to the output signal of the
Furthermore, in the embodiment, the case where the clock-on
1 完成検査システム
2 検査装置
3 記憶装置
4 検査制御装置
5 出力信号処理装置
6 クロックオンCAN
7 CANネットワーク
10 自動変速機
11 変速機構
12 前後進切替機構
13 ソレノイド
14 トルクコンバータ
15 オイルパン
16、17 油圧センサ
21 連結部材
30 CPU
31 登録部
32 情報取得部
33 記憶部
34 入力装置
35 表示装置
40 CPU
41 情報取得部
42 パターン取得部
43 試験制御部
44 異常判定部
45 登録部
46 記憶部
47 情報読取器
48 入力装置
49 表示装置
51 増幅器
52 変換器
80 制御装置(ATCU)
81 タービン回転センサ
82 出力軸回転センサ
83 温度センサ
84 プライマリプーリ油圧センサ84
85 セカンダリプーリ油圧センサ85
100 IDキャリア
110 プライマリプーリ
111 セカンダリプーリ
M モータ
WB ワークベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
7 CAN network 10 Automatic transmission 11
31
41
81
85 Secondary pulley
100 ID carrier 110
Claims (4)
前記センサの出力信号を連続的に記憶する記憶装置と、を有する自動変速機の検査システムであって、
前記センサの出力信号に当該出力信号の出力時刻を付加する時刻付加手段を設けると共に、
前記検査装置に、前記動作試験の実施時刻と前記動作試験を行った自動変速機とを関連づけて記憶させたことを特徴とする自動変速機の検査システム。 The automatic transmission is operated according to an operation test pattern, and the behavior of the automatic transmission at the time of the operation test is specified from an output signal of a sensor included in the automatic transmission, and the specified automatic transmission is specified. An inspection device for inspecting whether there is an abnormality in the automatic transmission based on the behavior of
An inspection system for an automatic transmission having a storage device for continuously storing the output signal of the sensor,
While providing a time adding means for adding the output time of the output signal to the output signal of the sensor,
An inspection system for an automatic transmission, wherein the inspection device stores an execution time of the operation test and an automatic transmission that has performed the operation test in association with each other.
前記記憶装置には、前記動作試験時に、前記出力時刻が付加された前記センサの出力信号と、前記他のセンサの出力信号とが、同時に入力されるようになっており、
前記記憶装置では、前記出力時刻が付加された前記センサの出力信号と、前記他のセンサの出力信号とが関連づけられて記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の検査システム。 The automatic transmission is attached to the automatic transmission during the operation test, and the behavior of the automatic transmission during the operation test is monitored in parallel with the behavior monitoring of the automatic transmission by a sensor included in the automatic transmission. Further comprising other sensors,
The storage device is configured to simultaneously input the output signal of the sensor to which the output time is added and the output signal of the other sensor at the time of the operation test,
The automatic transmission according to claim 1, wherein the storage device stores an output signal of the sensor to which the output time is added and an output signal of the other sensor in association with each other. Inspection system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014028108A JP2015152503A (en) | 2014-02-18 | 2014-02-18 | Inspection system of automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014028108A JP2015152503A (en) | 2014-02-18 | 2014-02-18 | Inspection system of automatic transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015152503A true JP2015152503A (en) | 2015-08-24 |
Family
ID=53894905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014028108A Pending JP2015152503A (en) | 2014-02-18 | 2014-02-18 | Inspection system of automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015152503A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107677477A (en) * | 2017-10-26 | 2018-02-09 | 苏州乐轩科技有限公司 | The damage detecting system and damage method for detecting of motor and deceleration device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367540A (en) * | 1986-09-09 | 1988-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Fault diagnostic device for electronically controlled automatic transmission |
JPH08285731A (en) * | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Honda Motor Co Ltd | Completion test equipment for automatic transmission |
JPH10138780A (en) * | 1996-11-07 | 1998-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | Failure memory device of control device for vehicle |
JP2004212182A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Aisin Aw Co Ltd | Powertrain inspection system, powertrain inspected by the inspection system, and control device for the powertrain |
JP2007111797A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohnichi Mfg Co Ltd | Torque machine |
JP2009257922A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Jatco Ltd | Inspection method for automatic transmission and inspection apparatus for automatic transmission |
JP2010014555A (en) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Toyota Motor Corp | Driving pattern setting device |
JP2011122923A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Hino Motors Ltd | Device and method for inspection of speedometer |
-
2014
- 2014-02-18 JP JP2014028108A patent/JP2015152503A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367540A (en) * | 1986-09-09 | 1988-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Fault diagnostic device for electronically controlled automatic transmission |
JPH08285731A (en) * | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Honda Motor Co Ltd | Completion test equipment for automatic transmission |
JPH10138780A (en) * | 1996-11-07 | 1998-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | Failure memory device of control device for vehicle |
JP2004212182A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Aisin Aw Co Ltd | Powertrain inspection system, powertrain inspected by the inspection system, and control device for the powertrain |
JP2007111797A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohnichi Mfg Co Ltd | Torque machine |
JP2009257922A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Jatco Ltd | Inspection method for automatic transmission and inspection apparatus for automatic transmission |
JP2010014555A (en) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Toyota Motor Corp | Driving pattern setting device |
JP2011122923A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Hino Motors Ltd | Device and method for inspection of speedometer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107677477A (en) * | 2017-10-26 | 2018-02-09 | 苏州乐轩科技有限公司 | The damage detecting system and damage method for detecting of motor and deceleration device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6837893B2 (en) | Failure diagnosis system | |
US20180107196A1 (en) | Method of Detecting Home Appliance Bus Control System | |
EP3392727A1 (en) | Control device, monitoring system, control program, and recording medium | |
CN101162394B (en) | Abnormality diagnostic method and device thereof | |
US10513001B2 (en) | Bearing diagnostic device | |
CN104214329A (en) | Virtual diagnosis system and method for automatic transmission | |
JP6998781B2 (en) | Failure diagnosis system | |
JPH0560596A (en) | Abnormality diagnostic unit for rotary equipment | |
JP2017102826A (en) | Abnormality diagnosis device, abnormality diagnosis method, and abnormality diagnosis program | |
AU2021405997B2 (en) | Method for monitoring a slip-ring seal assembly, and slip-ring seal assembly | |
US20220088802A1 (en) | Information processing method, information processing apparatus, display method, display apparatus, recording medium, method of manufacturing products, and method of acquiring learning data | |
CN108223788B (en) | Gear shifting control device and gear shifting control method for gearbox and gearbox | |
JP2008546084A (en) | Method of operating an evaluation device for a production machine | |
US20130317759A1 (en) | Valve servicing controlling device and controlling method | |
JP2015152503A (en) | Inspection system of automatic transmission | |
CN102169055B (en) | A kind of stand measuring and controlling equipment, TT&C system and method for engine | |
US10955837B2 (en) | Method and system for error detection and monitoring for an electronically closed-loop or open-loop controlled machine part | |
US11776177B2 (en) | Methods for displaying recorded physical machine measured state data vs time | |
JP2009037382A (en) | System for monitoring manufacturing line | |
JP4417318B2 (en) | Equipment diagnostic equipment | |
US11486793B2 (en) | Electric drive unit having intelligent maintenance requirement monitoring | |
CN105758607B (en) | A kind of gear box oil pump impact property verification method and system | |
JP2005265454A (en) | Fault diagnosis device for vehicle | |
JP2016222387A (en) | Elevator diagnosis method | |
JP4492338B2 (en) | Abnormality detection device for power measurement system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170110 |