JP2015151552A - 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 - Google Patents
鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015151552A JP2015151552A JP2014023417A JP2014023417A JP2015151552A JP 2015151552 A JP2015151552 A JP 2015151552A JP 2014023417 A JP2014023417 A JP 2014023417A JP 2014023417 A JP2014023417 A JP 2014023417A JP 2015151552 A JP2015151552 A JP 2015151552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- partial pressure
- less
- steel sheet
- oxygen partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 70
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 76
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 21
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
Description
鋼板ストリップをロール送給しながら焼鈍する連続焼鈍炉において、
前記炉内の酸素分圧が、Fe/FeO平衡酸素分圧以下であり、
少なくとも一つの送給ロールと鋼板ストリップの接近部の酸素分圧PO2(atm)と、前記送給ロールの表面温度T(℃)が下記(1)式を満たすことを特徴とする鋼板表面疵の抑制方法である。
T≦36.4×ln(106×PO2)+1020・・・(1)
鋼板ストリップを送給するためのロールを備えた連続焼鈍炉であって、
送給ロールの表面温度T(℃)の計測手段と、
前記送給ロールと鋼板ストリップの接近部に向かうガス吹き出し部を有する酸素供給手段と、
前記送給ロールと鋼板ストリップの接近部の酸素濃度測定手段とを有する。
T≦36.4×ln(106×PO2)+1020・・・(1)
Cは鋼材の強度を高めるために必要な元素であり、C量は0.04%以上が好ましい。一方、C量が過剰になると冷間加工性が低下するため、0.20%以下が好ましい。
Siは鋼材の強度を高めつつ、延性や加工性を確保できる重要な元素である。高強度鋼板に必要な強度を考慮すれば、Si量は0.1%以上が好ましい。しかしSi量が過剰になると延性が損なわれるため、3.0%以下が好ましい。
Mnは、強度及び靭性を確保できる重要な元素であり、高強度鋼板に必要な強度を考慮すれば、Mn量は0.1%以上が好ましい。しかしMn量が過剰になると延性を損なうため、Mn量は3.0%以下が好ましい。
Alは、脱酸のため及び焼ならし加熱の際にオーステナイト結晶粒の粗大化を防止するため、鋼材に添加することが好ましい。Al量は好ましくは0.01%以上である。一方、Al量が過剰になると前述の効果が飽和することに加えて、結晶粒が不安定になるため0.06%以下が好ましく、より好ましくは0.05%以下である。
Pは不可避的に含まれる元素であるが、微量のPの存在はセメンタイトの析出を遅延し変態を抑制する。このような作用を発揮させるために、P量は0.001%以上としても良い。しかし、P量が過剰になると延性の劣化とめっき密着性の悪化を招くため、P量は0.02%以下が好ましい。
Sは不可避的に含まれる元素であり、硫化物系介在物であるMnSを形成し、これが鋼材の熱間圧延時に偏析することにより鋼材を脆化させる。そこで、S量は0.004%以下にすることが好ましい。Sは少なければ少ない程好ましいが、通常0.001%程度含まれる。
Nは、粗大な窒化物を形成して曲げ性や穴拡げ性を劣化させ、かつ溶接時のブローホールの原因となることから、N量は0.01%以下が好ましい。Nは少なければ少ない程好ましく、下限は特に定める必要はないが、通常0.001%程度含まれる。
Niは焼入れ性を向上させる元素である。Niを適量添加することで連続焼鈍、冷却時点でのマルテンサイト比率の増大とマルテンサイトのラス構造を微細化する作用があり、この作用を通じて、次工程のCGL焼鈍時における2相域再加熱−冷却処理時の焼入れ性を良好にすることができる。その結果、冷却後の最終的な複合組織を良好にでき、各種成形加工性を向上できる。このような効果を有効に発揮させるため、Ni量は0.1%以上が好ましく、より好ましくは0.2%以上である。しかし、Niは高価な元素であるため、製造コストの観点から、Ni量は2%以下が好ましく、より好ましくは1.5%以下、更に好ましくは1.0%以下である。
CuもNiと同様に焼入れ性を向上させる元素であり、Niと同様の作用により各種成形加工性を向上できる。このような効果を有効に発揮させるため、Cu量は0.1%以上が好ましく、より好ましくは0.2%以上である。しかし、Cuは高価な元素であるため、製造コストの観点から、Cu量は2%以下が好ましく、より好ましくは1.5%以下であり、更に好ましくは1.0%以下である。
Moは、めっき性を損ねることなく、固溶強化を図る上で重要な元素である。また、Ni、Cuと同様に焼入れ性を向上させる元素であり、Niと同様の作用により各種成形加工性を向上できる。このような効果を有効に発揮させるため、Mo量は0.1%以上が好ましく、より好ましくは0.2%以上である。しかし、Moは高価な元素であるため、製造コストの観点から、Mo量は2%以下が好ましく、より好ましくは1.5%以下であり、更に好ましくは1.0%以下である。
Bは焼入れ性を向上する効果があり、必要に応じて添加することが好ましい。このような効果を有効に発揮させるため、B量は0.0001%以上が好ましく、より好ましくは0.0002%以上である。しかし、B量が過剰になるとめっき性が劣化するため、0.01%以下が好ましく、より好ましくは0.005%以下であり、更に好ましくは0.001%以下である。
Crは、鋼材及び冷間鍛造品に強度を付与するために必要に応じて添加できる。このような効果を有効に発揮するため、Cr量は0.01%以上が好ましい。一方、Cr量が過剰になると延性が損なわれるため、Cr量は2%以下が好ましい。
Nbは、微量の添加で微細組織を得ることができ、靭性を損なわずに高強度化を図れる元素である。このような効果を有効に発揮するため、Nb量は0.001%以上が好ましく、より好ましくは0.005%以上である。しかし、Nb量が過剰になると炭化物が過剰に生成し、マルテンサイト分率の減少により、又は炭化物の析出強化により、強度と加工性のバランスを劣化させる。そのため、Nb量は1%以下が好ましく、より好ましくは0.5%以下であり、更に好ましくは0.1%以下である。
VもNbと同様に炭化物を生成する元素であり、鋼板の強度向上に寄与する。このような効果を有効に発揮させるため、V量は0.001%以上が好ましく、より好ましくは0.005%以上である。しかし、V量が過剰になると、コスト高となるだけでなく、降伏点(降伏比)を上昇させて加工性を低下させてしまう。そこで、V量は1%以下が好ましく、より好ましくは0.5%以下であり、更に好ましくは0.1%以下である。
Wは、析出物強化、フェライト結晶粒の成長抑制による細粒強化、及び再結晶の抑制を通じた転位強化により、鋼板の強度上昇に寄与する元素である。このような効果を有効に発揮させるため、W量は0.001%以上が好ましく、より好ましくは0.005%以上である。しかし、W量が過剰になると、炭窒化物の析出を過剰にし、成形性の劣化を招く。そこで、W量は0.3%以下が好ましく、より好ましくは0.2%以下、更に好ましくは0.1%以下である。
Tiは脱酸剤として作用し、好ましいTi量は0.01%以上である。しかし、Ti量が過剰になると靭性が低下するため、Ti量は0.1%以下が好ましい。
Ca、Mg、REMはいずれも脱散剤として作用し、これらの効果を有効に発揮させるため、Ca量、Mg量、REM量はそれぞれ0.002%以上が好ましく、より好ましくは0.003%以上が好ましい。しかし、Ca量、Mg量、REM量が過剰になると成形性が低下するため、Ca量、Mg量、REM量はそれぞれ0.03%以下が好ましく、より好ましくは0.02%以下、さらに好ましくは0.01%以下である。
Claims (4)
- 鋼板ストリップをロール送給しながら焼鈍する連続焼鈍炉において、
前記炉内の酸素分圧が、Fe/FeOの平衡酸素分圧以下であり、
少なくとも一つの送給ロールと鋼板ストリップの接近部の酸素分圧PO2(atm)と、前記送給ロールの表面温度T(℃)が下記(1)式を満たすことを特徴とする鋼板表面疵の抑制方法。
T≦36.4×ln(106×PO2)+1020・・・(1) - 前記送給ロールと鋼板ストリップの接近部に酸化性ガスを吹きつけて、前記(1)式を満たすように該接近部の酸素分圧を前記炉内の酸素分圧よりも高める請求項1に記載の鋼板表面疵の抑制方法。
- 前記送給ロールが表面温度を調整する機能を有する請求項1又は2に記載の鋼板表面疵の抑制方法。
- 鋼板ストリップを送給するためのロールを備えた連続焼鈍炉であって、
送給ロールの表面温度T(℃)の計測手段と、
前記送給ロールと鋼板ストリップの接近部に向かうガス吹き出し部を有する酸素供給手段と、
前記送給ロールと鋼板ストリップの接近部の酸素濃度測定手段とを有する連続焼鈍炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023417A JP2015151552A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023417A JP2015151552A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018115235A Division JP2018159134A (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015151552A true JP2015151552A (ja) | 2015-08-24 |
Family
ID=53894153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023417A Ceased JP2015151552A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015151552A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665941A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-04 | Kawasaki Steel Corp | Controlling method for roll temperature of continuous annealing furnace |
JPH0359356U (ja) * | 1989-10-09 | 1991-06-11 | ||
JP2000256753A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-19 | Nkk Corp | 炉内ロールのロールクラウン調整装置 |
JP2010037611A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Jfe Steel Corp | 熱処理炉用ハースロール、熱処理炉用ハースロールの冷却方法、および、金属帯の製造方法 |
JP2012126964A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Kobe Steel Ltd | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法および製造装置 |
JP2015045062A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法 |
-
2014
- 2014-02-10 JP JP2014023417A patent/JP2015151552A/ja not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665941A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-04 | Kawasaki Steel Corp | Controlling method for roll temperature of continuous annealing furnace |
JPH0359356U (ja) * | 1989-10-09 | 1991-06-11 | ||
JP2000256753A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-19 | Nkk Corp | 炉内ロールのロールクラウン調整装置 |
JP2010037611A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Jfe Steel Corp | 熱処理炉用ハースロール、熱処理炉用ハースロールの冷却方法、および、金属帯の製造方法 |
JP2012126964A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Kobe Steel Ltd | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法および製造装置 |
JP2015045062A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2881481B1 (en) | High-strength hot-dip galvanized steel sheet having excellent moldability and shape fixability, and method for manufacturing same | |
EP2460901B1 (en) | High-strength steel sheet, and process for production thereof | |
KR101431317B1 (ko) | 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
EP2772556A1 (en) | Method for producing high-strength steel sheet having superior workability | |
CN103764864B (zh) | 冷轧钢板用热轧钢板、热镀锌钢板用热轧钢板及其制造方法 | |
TWI458832B (zh) | 熱軋鋼板的製造方法以及熱浸鍍鋅鋼板的製造方法 | |
JP5338087B2 (ja) | めっき性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および連続溶融亜鉛めっき設備 | |
JP5811841B2 (ja) | Si含有高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5552859B2 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
US9677148B2 (en) | Method for manufacturing galvanized steel sheet | |
JP5593771B2 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5126848B2 (ja) | 冷間圧延鋼板および表面処理鋼板ならびにそれらの製造方法 | |
CN104039999B (zh) | 淬透性优良且面内各向异性小的高碳热轧钢板及其制造方法 | |
JP5655381B2 (ja) | 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2007231409A (ja) | 熱延コイル及びその製造方法 | |
JP6037087B1 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR101735003B1 (ko) | 내식성이 향상된 린 듀플렉스 스테인리스강 및 이의 제조 방법 | |
JP6118684B2 (ja) | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JP2019173169A (ja) | 鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法 | |
JP2016113670A (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
KR101377771B1 (ko) | 강도 및 연신율이 우수한 플럭스 코드 와이어용 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5492065B2 (ja) | 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法および製造装置 | |
JP5593770B2 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2018159134A (ja) | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 | |
JP2015151552A (ja) | 鋼板表面疵の抑制方法及び連続焼鈍炉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180517 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20180828 |