JP2015151490A - 潤滑油組成物 - Google Patents
潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015151490A JP2015151490A JP2014027765A JP2014027765A JP2015151490A JP 2015151490 A JP2015151490 A JP 2015151490A JP 2014027765 A JP2014027765 A JP 2014027765A JP 2014027765 A JP2014027765 A JP 2014027765A JP 2015151490 A JP2015151490 A JP 2015151490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil composition
- component
- mass
- alkaline earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/1006—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/102—Aliphatic fractions
- C10M2203/1025—Aliphatic fractions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/027—Neutral salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/14—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/144—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/044—Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/046—Overbased sulfonic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/10—Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
- C10M2219/104—Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
- C10M2219/106—Thiadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/041—Triaryl phosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/047—Thioderivatives not containing metallic elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/049—Phosphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/02—Unspecified siloxanes; Silicones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/18—Anti-foaming property
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/52—Base number [TBN]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
- C10N2040/045—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、無段変速機では金属間の高摩擦係数が要求されるので、摩擦係数とトレードオフの関係にあるシャダー防止性能を維持することは困難な課題である。特に近年の無段変速機ではロックアップクラッチの滑り時間が従来よりも長く設定されているため、シャダー寿命をさらに延長する必要がある。
そこで、基油に(a)アルカリ土類金属スルホネートまたはフェネート、(b)イミド化合物、および(c)リン化合物を含有させて金属間摩擦係数を高め、同時にシャダー防止寿命の延長を図った潤滑油組成物が提案されている(特許文献1参照)。また、同様の目的で、リン酸エステルまたは亜リン酸エステルと、3級アミンから構成される潤滑油組成物が提案されている(特許文献2参照)。さらに、過塩基性Caスルホネート、亜リン酸エステル、1級アミン、および3級アミンから構成される潤滑油組成物も提案されている(特許文献3参照)。
(1)潤滑油基油に、以下の(A)から(D)までの各成分を配合してなることを特徴とする潤滑油組成物。
(A)塩基価が100mgKOH/g未満の金属系清浄剤
(B)塩基価が100mgKOH/g以上の金属系清浄剤
(C)下記式(1)で示される3級アミン
(3)上述の(2)に記載の潤滑油組成物において、前記アルカリ土類金属がカルシウムであることを特徴とする潤滑油組成物。
(4)上述の(1)から(3)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(B)成分における金属系清浄剤がアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネートおよびアルカリ土類金属サリチレートの少なくともいずれかであることを特徴とする潤滑油組成物。
(5)上述の(4)に記載の潤滑油組成物において、前記アルカリ土類金属がカルシウムであることを特徴とする潤滑油組成物。
(6)上述の(1)から(5)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(A)成分に起因する金属の量が組成物全量基準で0.002質量%以上であることを特徴とする潤滑油組成物。
(7)上述の(1)から(6)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(B)成分に起因する金属の量が組成物全量基準で0.01質量%以上であることを特徴とする潤滑油組成物。
(8)上述の(1)から(7)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(C)成分がリン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、および酸性亜リン酸エステルのうち少なくともいずれかであることを特徴とする潤滑油組成物。
(9)上述の(1)から(8)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(C)成分に起因するリンの含有量が組成物全量基準で0.02質量%以上であることを特徴とする潤滑油組成物。
(10)上述の(1)から(9)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物において、前記(D)成分に起因する窒素の含有量が組成物全量基準で0.005質量%以上であることを特徴とする潤滑油組成物。
(11)上述の(1)から(10)までのいずれか1つに記載の潤滑油組成物が無段変速機用であることを特徴とする潤滑油組成物。
〔潤滑油基油〕
本組成物に用いられる潤滑油基油としては、鉱油と合成油とのうちの少なくともいずれか一方、すなわちそれぞれ単独あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよく、鉱油と合成油を組み合わせて用いてもよい。
これらの鉱油や合成油としては特に制限はないが、一般に変速機油の基油として用いられるものであれば好適である。特に、100℃における動粘度が1mm2/s以上、50mm2/s以下、特に2mm2/s以上、15mm2/s以下が好ましい。動粘度が高すぎると低温粘度が悪化するおそれがあり、動粘度が低すぎると無段変速機のギヤ軸受、クラッチなどの摺動部位における摩耗が増大するおそれがある。
さらに、潤滑油基油としては、飽和炭化水素成分が90質量%以上、硫黄分が0.03質量%以下、粘度指数が100以上であることが好ましい。ここで、飽和炭化水素成分が90質量%より少なくなると、劣化生成物が多くなるという不都合が生じるおそれがある。また、硫黄分が0.03質量%より多くなっても、同様に劣化生成物が多くなるという不都合が生じるおそれがある。さらに、粘度指数が100より小さくなると、高温での摩耗が増大するという不都合が生じるおそれがある。
一方、合成油としては、ポリブテンまたはその水素化物、ポリα−オレフィン(1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー等)、α−オレフィンコポリマー、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールエステル、ポリオキシアルキレングリコールエーテル、ヒンダードエステル、およびシリコーンオイルなどが挙げられる。
本組成物に用いられる(A)成分は、過塩素酸法による塩基価が100mgKOH/g未満の金属系清浄剤であり、また、本組成物に用いられる(B)成分は、過塩素酸法による塩基価が100mgKOH/g以上の金属系清浄剤である。(A)成分と(B)成分をともに配合することで、本組成物の金属間摩擦係数を高く維持するとともに、さらにシャダー防止寿命を長くすることができる。
このような効果の観点より、(A)成分の好ましい塩基価は80mgKOH/g以下であり、より好ましい塩基価は50mgKOH/g以下である。ただし、金属間摩擦係数を高く維持するため10mgKOH/g以上であることが好ましい。
また同様に、効果の観点より、(B)成分の好ましい塩基価は200mgKOH/g以上であり、より好ましい塩基価は300mgKOH/g以上である。ただし、シャダー防止寿命の観点より500mgKOH/g以下であることが好ましい。
アルカリ土類金属フェネートとしては、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩やカルシウム塩等が挙げられ、中でもカルシウム塩が特に好ましく用いられる。
アルカリ土類金属サリチレートとしては、アルキルサリチル酸のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩やカルシウム塩等が挙げられ、中でもカルシウム塩が好ましく用いられる。
上記したアルカリ土類金属化合物は、直鎖状または分岐鎖を有するアルキル基を含んでなるものが好ましく、アルキル基の炭素数は4以上30以下、より好ましくは6以上18以下であることが好ましい。
また、(A)成分と(B)成分を合計した配合量は、本発明の効果の観点より、金属換算量として組成物全量基準で、0.012質量%以上、0.2質量%以下であることが好ましく、0.025質量%以上、0.125質量%以下であることがより好ましい。
本発明に用いられる(C)成分は、下記式(1)で示される3級アミンである。
このような炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アリール基、およびアラルキル基などを挙げることができる。これらの炭化水素基のうち、脂肪族の炭化水素基であることが好ましく、特に飽和構造のものがより好ましい。それ故、R1としては、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘネイコシル基、およびドコシル基が挙げられる。このうち、オクタデシル基がもっとも好ましい。
また、炭素鎖部分は、直鎖構造であっても分岐構造であってもよいが、特に直鎖構造のものが好ましい。
また、(C)成分に起因する窒素の含有量は、シャダー防止効果およびシャダー防止寿命の双方の観点より、組成物全量基準で0.005質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることがより好ましく、0.02質量%以上であることがさらに好ましい。ただし、(C)成分の配合量をあまり多くしても、シャダー防止効果およびシャダー防止寿命の効果が飽和してしまうので、(C)成分に起因する窒素の含有量が0.1質量%以下となるように配合量を制限することが望ましい。
本組成物における(D)成分は、酸性リン酸エステルおよび酸性亜リン酸エステルのうち少なくとも1種である。例えば、下記式(2)で示される酸性リン酸エステルや下記式(3)で示される酸性亜リン酸エステルが好ましく例示される。これらの酸性リン酸エステルや亜リン酸エステルを配合すると、他の配合成分との有機的な作用によりシャダー防止寿命が非常に長くなる。
炭素数12以下の炭化水素基としては、炭素数12以下のアルキル基、炭素数12以下のアルケニル基、炭素数6から12までのアリ−ル基、炭素数7から12までのアラルキル基などを挙げることができる。前記アルキル基およびアルケニル基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基,sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ドデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などが挙げられる。
炭素数6から12までのアリール基としては、例えばフェニル基、トリル基、キシリル基などが挙げられ、炭素数7から12までのアラルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基、メチルベンジル基、エチルベンジル基、プロピルベンジル基、ブチルベンジル基、およびヘキシルベンジル基などが挙げられる。
また、式(3)で示される酸性亜リン酸ジエステルの具体例としては、ジヘキシルハイドロジェンホスファイト、ジヘプチルハイドロジェンホスファイト、ジn−オクチルハイドロジェンホスファイト、およびジ2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイトなどが挙げられる。上記した酸性亜リン酸ジエステルの中では、摩擦係数の観点より炭素数6〜8のアルキル基、特に分岐状アルキル基を有する酸性亜リン酸ジエステルが好ましく、炭素数8のアルキル基を有する酸性亜リン酸ジエステルがより好ましい。
本組成物は、金属間摩擦係数が高いためトルク伝達容量が大きく、また、シャダー防止寿命も長いため、金属ベルトを用いたベルト式無段変速機(プッシュ式、チェーン式)、あるいはトロイダル式無段変速機など、各種の無段変速機に好適に用いることができる。本組成物は、特にロックアップクラッチ付きトルクコンバータを有する無段変速機用として好適である。
本発明の潤滑油組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じてさらに他の添加剤、例えば粘度指数向上剤、流動点降下剤、摩耗防止剤、摩擦調整剤、無灰系分散剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤、および酸化防止剤等を配合してもよい。
流動点降下剤としては、例えば質量平均分子量が1万以上、15万以下程度のポリメタクリレートなどが用いられる。流動点降下剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で、0.01質量%以上、10質量%以下程度である。
摩擦調整剤としては、例えば、ネオペンチルグリコールモノラウレート、トリメチロールプロパンモノラウレート、グリセリンモノオレエート(オレイン酸モノグリセライド)などの多価アルコール部分エステルなどが挙げられる。摩擦調整剤の好ましい配合量は、組成物基準で0.05質量%以上、4質量%以下程度である。
無灰系分散剤としては、例えばコハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価または二価のカルボン酸のアミド類などが挙げられる。無灰系分散剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で、0.1質量%以上、20質量%以下程度である。
金属不活性化剤としては、例えばベンゾトリアゾール、チアジアゾールなどが、単独もしくは2種以上を組み合わせて用いられる。金属不活性化剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.01質量%以上、5質量%以下程度である。
酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系やアミン系のもの、あるいはアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)などが好ましく用いられる。フェノール系としては、特にビスフェノール系やエステル基含有フェノール系のものが好適である。アミン系としては、ジアルキルジフェニルアミン系やナフチルアミン系が好適である。酸化防止剤の好ましい配合量は、0.05質量%以上、7質量%以下程度である。
〔実施例1〜6、比較例1〜7〕
表1に示す組成の潤滑油組成物を調製した。ここで、油中の元素含有量は以下のようにして測定した。
(窒素含有量)
JIS K2609に準拠して測定した。
(リン、カルシウム含有量)
JPI−5S−38−92に準拠して測定した。
ASTM D2174に記載されたブロックオンリング試験機(LFW−1)を用いて金属間摩擦係数を測定した。具体的な試験条件を以下に示す。
・試験治具:
リング:Falex S-10 Test Ring(SAE4620 Steel)
ブロック:Falex H-60 Test Block(SAE01 Steel)
・試験条件:
油温:110℃
荷重:1176N
滑り速度:0.5m/s
(ならし運転条件:油温:110℃、荷重:1176N、滑り速度:1m/s、時間:30分間)
JASO M349−2012に準拠して評価した。具体的な試験条件は以下の通りである。
摩擦材:セルロース系ディスク/スチールプレート
油 量:150mL
面 圧:1MPa
油 温:120℃
滑り速度:0.9m/s
滑り時間:30分
休止時間:1分
性能測定:開始以降24時間おきにμ−V特性を測定し、80℃でdμ/dV<0になるまでの時間を測定してクラッチシャダー防止寿命とした。
(ならし運転条件:油温:80℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.6m/s、時間:30分間)
2)PMA:質量平均分子量が3万のポリメタクリレート
3)低塩基性Caスルホネート(A成分):塩基価 20mgKOH/g
4)高塩基性Caスルホネート(B成分):塩基価 350mgKOH/g
5)酸性亜リン酸エステル(C成分):2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイト
6)酸性リン酸エステル(C成分):モノ2−エチルヘキシルアシッドホスフェート
7)リン系摩耗防止剤:トリクレジルホスフェート
8)硫黄系摩耗防止剤:ジチオプロピオン酸トリデシル
9)銅不活性化剤:チアジアゾール系化合物
10)消泡剤:シリコーン系化合物
表1における実施例1〜6の結果より、基油に(A)成分から(D)成分までを全て配合してなる本発明の潤滑油組成物は、金属間摩擦係数が十分に高いとともに、クラッチシャダー防止寿命も十分に長いものとなっている。それ故、本発明の潤滑油組成物は、無段変速機用として好ましく適用できる。特に、滑り時間が従来よりも長く設定されているロックアップクラッチを備えた無段変速機用として極めて優れることが理解される。
一方、比較例1〜7の潤滑油組成物では、本発明における(A)成分から(D)成分までのいずれかの成分が配合されていないため、金属間摩擦係数とシャダー防止寿命を両立させることができない。
Claims (11)
- 請求項1に記載の潤滑油組成物において、
前記(A)成分における金属系清浄剤がアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネートおよびアルカリ土類金属サリチレートの少なくともいずれかである
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項2に記載の潤滑油組成物において、
前記アルカリ土類金属がカルシウムである
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(B)成分における金属系清浄剤がアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネートおよびアルカリ土類金属サリチレートの少なくともいずれかである
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項4に記載の潤滑油組成物において、
前記アルカリ土類金属がカルシウムである
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(A)成分に起因する金属の量が組成物全量基準で0.002質量%以上である
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(B)成分に起因する金属の量が組成物全量基準で0.01質量%以上である
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(C)成分がリン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、および酸性亜リン酸エステルのうち少なくともいずれかである
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(C)成分に起因するリンの含有量が組成物全量基準で0.02質量%以上である
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物において、
前記(D)成分に起因する窒素の含有量が組成物全量基準で0.005質量%以上である
ことを特徴とする潤滑油組成物。 - 請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の潤滑油組成物が無段変速機用である
ことを特徴とする潤滑油組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027765A JP2015151490A (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 潤滑油組成物 |
US15/119,568 US10011802B2 (en) | 2014-02-17 | 2015-02-16 | Lubricating oil composition |
EP15748821.4A EP3109299B1 (en) | 2014-02-17 | 2015-02-16 | Lubricating oil composition |
PCT/JP2015/054187 WO2015122525A1 (ja) | 2014-02-17 | 2015-02-16 | 潤滑油組成物 |
CN201580008636.3A CN105980535B (zh) | 2014-02-17 | 2015-02-16 | 润滑油组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027765A JP2015151490A (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 潤滑油組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015151490A true JP2015151490A (ja) | 2015-08-24 |
JP2015151490A5 JP2015151490A5 (ja) | 2016-12-08 |
Family
ID=53800262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014027765A Pending JP2015151490A (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 潤滑油組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10011802B2 (ja) |
EP (1) | EP3109299B1 (ja) |
JP (1) | JP2015151490A (ja) |
CN (1) | CN105980535B (ja) |
WO (1) | WO2015122525A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019073572A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
WO2020085285A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
WO2021117906A1 (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6405217B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2018-10-17 | シェルルブリカンツジャパン株式会社 | すべり案内面用潤滑油組成物 |
JP6551727B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-07-31 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
CN108779410B (zh) * | 2016-03-15 | 2022-03-01 | 出光兴产株式会社 | 润滑油组合物、润滑方法、和变速器 |
EP3487965B1 (en) | 2016-07-20 | 2022-02-09 | The Lubrizol Corporation | Alkyl phosphate amine salts for use in lubricants |
CN109715765B (zh) * | 2016-07-20 | 2022-09-30 | 路博润公司 | 用于润滑剂中的烷基磷酸酯胺盐 |
WO2018135645A1 (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001288488A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-10-16 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2006152304A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Infineum Internatl Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2011012213A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Chevron Japan Ltd | 内燃機関用潤滑油組成物 |
WO2011037054A1 (ja) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物および無段変速機 |
JP2011140607A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 油圧作動油組成物 |
WO2013137258A1 (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5035824A (en) | 1989-03-28 | 1991-07-30 | Chevron Research Company | Streaming potential inhibitor for hydraulic fluids |
US4795583A (en) | 1987-12-28 | 1989-01-03 | Ethyl Petroleum Additives, Inc. | Shift-feel durability enhancement |
US5078893A (en) | 1988-06-24 | 1992-01-07 | Exxon Chemical Patents Inc. | Synergistic combination of additives useful in power transmitting compositions |
JP4117043B2 (ja) * | 1997-05-02 | 2008-07-09 | 出光興産株式会社 | 自動変速機油組成物 |
US6103673A (en) | 1998-09-14 | 2000-08-15 | The Lubrizol Corporation | Compositions containing friction modifiers for continuously variable transmissions |
US6451745B1 (en) * | 1999-05-19 | 2002-09-17 | The Lubrizol Corporation | High boron formulations for fluids continuously variable transmissions |
JP4038306B2 (ja) | 1999-06-15 | 2008-01-23 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 無段変速機用潤滑油組成物 |
EP1279721A4 (en) * | 2000-05-02 | 2005-05-25 | Idemitsu Kosan Co | LUBRICANT COMPOSITION |
US7732390B2 (en) * | 2004-11-24 | 2010-06-08 | Afton Chemical Corporation | Phenolic dimers, the process of preparing same and the use thereof |
JP5030402B2 (ja) | 2005-08-15 | 2012-09-19 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 潤滑油組成物 |
EP1803793B1 (en) | 2005-12-28 | 2015-06-17 | Infineum International Limited | Lubricating oil compositions |
US20070293406A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Henly Timothy J | Power transmission fluid with enhanced friction characteristics |
EP1903093B1 (en) | 2006-09-19 | 2017-12-20 | Infineum International Limited | A lubricating oil composition |
CA2671911C (en) | 2006-12-18 | 2015-04-21 | The Lubrizol Corporation | Functional fluid comprising a detergent and friction modifier |
JP5225696B2 (ja) | 2008-01-18 | 2013-07-03 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物および無段変速機 |
EP2446004B1 (en) | 2009-06-26 | 2017-08-09 | The Lubrizol Corporation | Engine oil formulations for biodiesel fuels |
-
2014
- 2014-02-17 JP JP2014027765A patent/JP2015151490A/ja active Pending
-
2015
- 2015-02-16 WO PCT/JP2015/054187 patent/WO2015122525A1/ja active Application Filing
- 2015-02-16 US US15/119,568 patent/US10011802B2/en active Active
- 2015-02-16 EP EP15748821.4A patent/EP3109299B1/en not_active Revoked
- 2015-02-16 CN CN201580008636.3A patent/CN105980535B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001288488A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-10-16 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2006152304A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Infineum Internatl Ltd | 潤滑油組成物 |
JP2011012213A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Chevron Japan Ltd | 内燃機関用潤滑油組成物 |
WO2011037054A1 (ja) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物および無段変速機 |
JP2011140607A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 油圧作動油組成物 |
WO2013137258A1 (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019073572A (ja) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
WO2020085285A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP2020066673A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
US11535808B2 (en) | 2018-10-24 | 2022-12-27 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Lubricating oil composition |
JP7274277B2 (ja) | 2018-10-24 | 2023-05-16 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
WO2021117906A1 (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3109299B1 (en) | 2019-06-12 |
EP3109299A1 (en) | 2016-12-28 |
US20170051228A1 (en) | 2017-02-23 |
WO2015122525A1 (ja) | 2015-08-20 |
CN105980535B (zh) | 2019-07-19 |
US10011802B2 (en) | 2018-07-03 |
CN105980535A (zh) | 2016-09-28 |
EP3109299A4 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5922449B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP5816554B2 (ja) | 潤滑油組成物および無段変速機 | |
EP3109299B1 (en) | Lubricating oil composition | |
JP5225696B2 (ja) | 潤滑油組成物および無段変速機 | |
JP6551727B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2013119570A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP6962677B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPWO2015034091A1 (ja) | 変速機油 | |
JPWO2015034089A1 (ja) | 変速機油 | |
JP2016037528A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP5403970B2 (ja) | ガスエンジン用潤滑油組成物 | |
JP5875952B2 (ja) | 農業機械用潤滑油組成物 | |
JP2024140976A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2015174983A (ja) | 変速機用潤滑油組成物 | |
JPH08109388A (ja) | ギヤ油組成物 | |
JP2021080339A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2006056934A (ja) | 無段変速機油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170714 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180327 |