JP2015150638A - Grinder for tapered roller, and method for grinding tapered roller - Google Patents
Grinder for tapered roller, and method for grinding tapered roller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015150638A JP2015150638A JP2014025658A JP2014025658A JP2015150638A JP 2015150638 A JP2015150638 A JP 2015150638A JP 2014025658 A JP2014025658 A JP 2014025658A JP 2014025658 A JP2014025658 A JP 2014025658A JP 2015150638 A JP2015150638 A JP 2015150638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tapered roller
- grindstone
- large end
- end surface
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 32
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N timiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC(N2C(NC3=CC=CC=C32)=S)CC1 YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000809 timiperone Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、円すいころの研削装置及び円すいころの研削方法に関する。 The present invention relates to a tapered roller grinding apparatus and a tapered roller grinding method.
円すいころ軸受では、円すいころの大端面が内輪の軸方向端部に設けられている鍔部に摺接することから、円すいころの大端面には、摩擦抵抗を低減するために研磨による仕上げ加工が施されている。このように大端面を研磨するための装置として、例えば、特許文献1に開示されている研磨装置がある。 In tapered roller bearings, the large end surface of the tapered roller is in sliding contact with the flange provided at the axial end of the inner ring, so that the large end surface of the tapered roller is finished by polishing to reduce frictional resistance. It has been subjected. As an apparatus for polishing the large end face in this way, for example, there is a polishing apparatus disclosed in Patent Document 1.
従来の研磨装置として、図7に示す装置がある。この研磨装置101は、軸線102aを上下方向とする支軸102を中心として回転自在に設けられた円盤状のキャリア103と、キャリア103の上下に配置された円盤状の上盤104及び下盤105と、上盤104用の回転駆動装置106及び下盤105用の回転駆動装置107と、キャリア103の径方向外側に設けられた砥石108とを有している。上盤104、下盤105及び砥石108は、キャリア103と同心状に配置されている。
As a conventional polishing apparatus, there is an apparatus shown in FIG. The
砥石108は、平面視において円の一部が取り除かれた形状(C形状)であり、この取り除かれている間欠領域において、研磨対象となる円すいころ110が上盤104と下盤105との間に投入され、また、研磨を終えた円すいころ110が上盤104と下盤105との間から取り出される。
キャリア103の外周縁部には、上下及び径方向外側に開口するポケット103aが周方向に複数形成されている。このポケット103aには、投入された円すいころ110が大端面110aを径方向外側として収容され、また、大端面110a側がポケット103aから径方向外側に突出した状態となる。
ポケット103aに収容された円すいころ110は、上盤104と下盤105との間に上下挟まれた状態にあり、回転駆動装置106、107により上盤104と下盤105とが周方向に関して相互に反対方向に回転する。これにより、円すいころ110には径方向外側へ向かう推力が生じて大端面110aが砥石108の内周面108aに押し付けられた状態となり、そして、この円すいころ110を自転させながら軸線102aを中心としてキャリア103と共に公転させることができる。
以上より、円すいころ110は前記間欠領域から研磨装置101に投入されると、支軸102を中心としてほぼ1周公転する間に大端面110aが砥石108に摺接して研磨され、そして、前記間欠領域において、大端面110aが研磨された円すいころ110が取り出される。
The
A plurality of pockets 103 a are formed in the circumferential direction on the outer peripheral edge of the
The
As described above, when the
ここで、円すいころの形状に関して説明する。図8(a)は、テーパー角(率)T3が大きな円すいころ115(以下、大円すいころという)の説明図である。図8(b)は、テーパー角T4(T4<T3)が小さな円すいころ116(以下、小円すいころという)の説明図である。大(小)円すいころ115(116)の外周面115b(116b)を、小端面115c(116c)から延長すると、1点P2(P3)で収束する。以下、この収束する点をコーンセンタという。大小円すいころ115,116の大端面115a,116aは凸曲面であり、これら大端面115a,116aにおける、コーンセンタP2,P3を中心とする半径(以下、曲率半径という)をR2,R3とすると、R2<R3となる。つまり、円すいころ115,116では、テーパー角が大きくなるほど、曲率半径が小さくなる。
Here, the shape of the tapered roller will be described. FIG. 8A is an explanatory diagram of a tapered roller 115 (hereinafter referred to as a great tapered roller) having a large taper angle (rate) T3. FIG. 8B is an explanatory view of a tapered roller 116 (hereinafter referred to as a small tapered roller) having a small taper angle T4 (T4 <T3). When the outer
そして、図7に示す研磨装置101において、砥石108の内周面108aは、支軸102の軸線102aを中心とする環状面であり、この内周面108aの内径をR4とすると、内径R4は、研磨対象となる円すいころ110の大端面110aにおけるコーンセンタP4を中心とする曲率半径R5と(ほぼ)同一となるように設定されている。
In the
そこで、前記のとおり(図8(a)(b)参照)、円すいころ110のテーパー角が大きくなるほどその曲率半径が小さくなることから、図7に示すように、研磨対象となる円すいころ110のテーパー角が大きくて曲率半径R5が小さくなると、砥石108の前記内径R4も小さくなり、これにより、砥石108の内周面108aの周方向長さが短くなる。
すなわち、これは、研磨装置101による研磨作業において、円すいころ110が投入されてから砥石108により研磨され、取り出されるまでの公転移動距離が短くなることを意味しており、また、円すいころ110の自転回数も少なくなる。このため、円すいころ110の曲率半径R5が小さい場合には、砥石108に対する円すいころ110の大端面110aの摺接(研磨)距離が短くなり、この結果、大端面110aを十分に研磨できず、大端面110aの取代不足が発生するおそれがある。
Therefore, as described above (see FIGS. 8A and 8B), the radius of curvature decreases as the taper angle of the
In other words, this means that in the polishing operation by the
また、図7に示す研磨装置101の場合、円すいころ110の大端面110aに砥石108を単に押し付けて研削しているのみであるため、大端面110aの研削中に、大端面110aに対する砥石108の切り込み量(深さ)を調整できない。このため、大端面110aに対して仕上げ加工を再度行なう必要がある場合もあり、研削能率が悪い。
In the case of the
そこで、本発明は、円すいころの研削能率を向上させることが可能となる円すいころの研削装置及び円すいころの研削方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a tapered roller grinding apparatus and a tapered roller grinding method capable of improving the grinding efficiency of the tapered roller.
(1)上記目的を達成するために、本発明の円すいころの研削装置は、円すいころを保持すると共に当該円すいころのころ軸線回りに回転させる回転保持装置と、前記円すいころの大端面を研削するための砥石と、回転する前記円すいころの前記大端面に対して回転速度差が生じるようにして前記砥石を回転駆動する砥石用駆動装置と、研削している前記円すいころの外径を測定するゲージと、測定された前記外径に応じて前記大端面に対する前記砥石の切り込み量を調整する調整手段とを備えていることを特徴とする。 (1) In order to achieve the above object, a tapered roller grinding apparatus of the present invention holds a tapered roller and rotates a rotating holding device that rotates around the roller axis of the tapered roller, and grinds the large end surface of the tapered roller. A grinding wheel, a driving device for a grinding wheel that rotationally drives the grinding wheel so as to produce a rotational speed difference with respect to the large end surface of the rotating tapered roller, and an outer diameter of the tapered roller that is being ground And a adjusting means for adjusting a cutting amount of the grindstone with respect to the large end surface according to the measured outer diameter.
この構成によれば、測定された円すいころの外径に応じて大端面に対する砥石の切り込み量が調整(変更)されるので、測定された外径が所定値になった際に切り込み量を変化させることができ、これにより、大端面の荒研削だけではなく、その大端面の仕上げ研削まで行なうことが可能となる。したがって、従来のように、研削終了後に、仕上げ加工を再び行う必要がなくなり、研削能率を向上させることが可能となる。 According to this configuration, since the cutting amount of the grindstone with respect to the large end surface is adjusted (changed) according to the measured outer diameter of the tapered roller, the cutting amount is changed when the measured outer diameter reaches a predetermined value. Thus, not only rough grinding of the large end surface but also finishing grinding of the large end surface can be performed. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to perform finishing again after grinding, and the grinding efficiency can be improved.
(2)また、研削装置は、前記大端面の一部が軸方向から当接可能である基準体を、更に備え、前記ゲージは、前記基準体を基準とした軸方向所定位置における前記円すいころの外径を測定し、前記調整手段は、前記ゲージが測定した前記軸方向所定位置における前記円すいころの外径に応じて前記切り込み量を調整するのが好ましい。この構成によれば、円すいころの大端面の研削作業時に、この大端面を基準として円すいころの外径寸法の制御が可能となる。 (2) Further, the grinding device further includes a reference body in which a part of the large end surface can contact from the axial direction, and the gauge is the tapered roller at a predetermined axial position with respect to the reference body. It is preferable that the outer diameter of the tapered roller is measured, and the adjusting means adjusts the cut amount according to the outer diameter of the tapered roller at the predetermined position in the axial direction measured by the gauge. According to this configuration, the outer diameter of the tapered roller can be controlled on the basis of the large end surface during grinding of the large end surface of the tapered roller.
(3)また、前記回転保持装置は、前記円すいころのころ軸線と平行なロール軸線を有し当該円すいころの外周面に当接して当該円すいころを挟む一対のロールと、前記一対のロールを前記ロール軸線回りに回転駆動して前記円すいころを前記ころ軸線回りに回転させる駆動装置と、前記一対のロール間から前記円すいころが当該ロールの接線方向へ脱落するのを防ぐシューとを備えることもある。
この構成によれば、両ロールの間隔を変更することにより、各種サイズの円すいころに対応して研削作業を行うことができる。
(3) Further, the rotation holding device includes a pair of rolls having a roll axis parallel to the roller axis of the tapered rollers and abutting the outer peripheral surface of the tapered rollers so as to sandwich the tapered rollers, and the pair of rolls. A drive device that rotates around the roll axis to rotate the tapered roller around the roller axis; and a shoe that prevents the tapered roller from falling off between the pair of rolls in the tangential direction of the roll. There is also.
According to this configuration, the grinding operation can be performed corresponding to the tapered rollers of various sizes by changing the interval between the two rolls.
(4)本発明の円すいころの研削方法は、円すいころの大端面を砥石により研削する方法であって、前記円すいころを保持しながら当該円すいころのころ軸線回りに回転させ、回転する前記円すいころの前記大端面に対して回転速度差が生じるようにして前記砥石を回転駆動し、前記砥石により前記大端面を研削すると共に研削中に前記円すいころの外径を測定し、測定された前記外径に応じて前記大端面に対する前記砥石の切り込み量を調整することを特徴とする。
この構成によれば、上記(1)の場合と同様の効果を奏することができる。
(4) A method for grinding a tapered roller according to the present invention is a method of grinding a large end surface of a tapered roller with a grindstone, and the tapered roller that rotates around a roller axis of the tapered roller while holding the tapered roller. The grindstone is rotationally driven so that a rotational speed difference occurs with respect to the large end surface of the roller, the large end surface is ground by the grindstone, and the outer diameter of the tapered roller is measured during the grinding, and the measured The cutting amount of the grindstone with respect to the large end surface is adjusted according to the outer diameter.
According to this configuration, the same effect as in the case (1) can be obtained.
本発明によれば、円すいころの外径が所定値になった際に切り込み量を変化させることができ、これにより、大端面の荒研削だけではなく、その大端面の仕上げ研削まで行なうことが可能となる。したがって、従来のように、研削終了後に、仕上げ加工を再び行う必要がなくなり、研削能率を向上させることが可能となる。 According to the present invention, when the outer diameter of the tapered roller reaches a predetermined value, it is possible to change the cutting amount, whereby not only rough grinding of the large end surface but also finishing grinding of the large end surface can be performed. It becomes possible. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to perform finishing again after grinding, and the grinding efficiency can be improved.
本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る円すいころの研削装置の概略構成を示す正面図である。図2は、図1のA−A線矢視図である。図1及び図2に示すように、研削装置1は、回転保持装置3と、基準体(フロントプレート)4と、インプロセスゲージ5と、砥石6と、砥石用駆動装置7と、砥石用進退装置8と、バックアップシリンダ9と、変位センサー10と、制御装置11とを有する。
研削対象となる円すいころ2は(図2参照)、その軸方向一端に位置する小端面2aと、軸方向他端に位置する大端面2bと、テーパー状の外周面2cとを有する。そして、この円すいころ2は、その軸線(ころ軸線)2dを水平として研削装置1に設置され、砥石6により大端面2bの研削が行われる。
Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of a tapered roller grinding apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a view taken along line AA in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the grinding device 1 includes a rotation holding device 3, a reference body (front plate) 4, an in-process gauge 5, a
The tapered
回転保持装置3は(図1参照)、円すいころ2を保持しながら軸線2d回りに回転させる機能を有する。本実施形態の回転保持装置3は、2ロール・1シュータイプであり、上・下ロール19,20と、各ロール19,20をそれぞれの軸線(ロール軸線)19a,20a回りに回転可能に支持するための軸受装置21,22と、上・下ロール用駆動装置23,24と、両ロール用進退装置25と、シュー26とを有する。
両ロール19,20は円すいころ2の上下に配置され、円すいころ2の軸線2dと平行な軸線19a,20aを有し、円すいころ2を挟持する。上ロール19の外周面19bは径方向外側に向かって湾曲凸状とされている。下ロール20の外周面20bは、軸方向一方(図1では、右方向)に向かってテーパー状(縮径形状)とされている。
The rotation holding device 3 (see FIG. 1) has a function of rotating around the
Both rolls 19 and 20 are arranged above and below the tapered
図1では、円すいころ2が左側に向かってテーパー状(縮径形状)とされているのに対し、下ロール20は右側に向かってテーパー状(縮径形状)とされている。そして、円すいころ2のテーパー角と下ロール20のテーパー角とは同一とされており、下ロール20は円すいころ2の外周面と線接触することができる。
各ロール19,20の中心部には支軸27,28が設けられ、支軸27,28が軸受装置21,22により回転自在に支持されている。そして、各ロール19,20はモータ等を含む各駆動装置23,24により周方向に関して同一方向に回転駆動される。
両ロール19,20の内、一方、例えば、上ロール19は、進退装置25により、下ロール20に対して進退自在とされ、これにより、両ロール19,20の間隔が調整される。この進退装置25により、ロール19,20の間隔が調整され、これらロール19,20に挟まれる円すいころ2には、基準体4側へ向かう推力(推進力)が発生する。なお、各ロール19,20にそれぞれ進退装置を備えることもある。
In FIG. 1, the tapered
One of the two
図2において、シュー26は円すいころ2の外周面2cの側方に設けられている。シュー26の側面26aは、円すいころ2のテーパー状外周面2cと対応するように、円すいころ2の大端面2b側に向かうにしたがって円すいころ2の軸線2dから離間する傾斜面とされている。この側面26aは、円すいころ2の外周面2cと摺接することで円すいころ2をガイドすることができ、回転する円すいころ2がロール19,20間からこれらロール19,20の接線方向(図2は、上方向)へ脱落する(飛び出す)のを防いでいる。
基準体4は、軸線方向の前記推力が作用する円すいころ2の大端面2bの一部と軸方向から当接可能な部材である。基準体4は移動不能とされており(固定されており)、前記推力が作用する円すいころ2を軸方向に関して位置決めすることができる。基準体4は、大端面2bと当接可能となる面を基準面4aとして有している。
前記推力、つまり、円すいころ2の大端面2bを基準体4方向に押圧する押圧力が不足する場合に、バックアップシリンダ9は円すいころ2を軸方向に押圧する。これにより、砥石6に対して大端面2bを一定の圧力で押し付ける定圧加工が可能となる。バックアップシリンダ9としては油圧シリンダや空気圧シリンダ等が使用される。
変位センサー10は、前記押圧する力(押圧力)を調整するために、バックアップシリンダ9による円すいころ2の押出量を監視する。
In FIG. 2, the
The reference body 4 is a member capable of coming into contact with a part of the
When the thrust, that is, the pressing force for pressing the
The
砥石6は垂直な円盤状とされ、その軸線及び当該軸線に直交する方向(径方向6a)が水平方向となるようにして設けられている。砥石6の外周面6cが、円すいころ2の大端面2bの一部に摺接して、その摺接部分が研削される。図2に示すように、大端面2bの半分の領域において基準体4が当接可能であり、残りの領域において砥石6が接触する。
そして、砥石6はモータ等を含む砥石用駆動装置7により回転駆動される。砥石6と円すいころ2の大端面2bとの摺接部分では、砥石6と大端面2bとの回転方向が相互に反対方向となるように設定されている。つまり、回転する円すいころ2の大端面2bに対して回転速度差が生じるようにして砥石6は回転する。
図3は、砥石6の外周面6cの成形方法を示す説明図である。図3に示すように、砥石6の外周面6cは、ドレッサまたはロータリドレッサ29により、湾曲凹形状に加工されている。円すいころ2(図2参照)の大端面2bは、砥石6の外周面6cの湾曲凹形状に沿う湾曲凸状に研削される(転写される)。ドレッサ29は2軸数値制御(NC)され、外周面6cに対して進退可能とされると共に、上下方向に移動可能とされている。
なお、砥石6は他の形態のものであってもよい。図4は、図3の砥石6と異なる形状の砥石6を示す断面図である。砥石6を円盤状とせず、図4に示すように、有底円筒状のカップ型とすることもある。この場合には、砥石6を、有底円筒状の装着体30と、装着体30の開口縁部に固設した環状の砥石本体31とから構成する。そして、装着体30をクイル(主軸)32に装着し、この砥石6を回転させ、砥石本体31により円すいころ2の大端面2bを研削してもよい。
The
The
FIG. 3 is an explanatory view showing a method for forming the outer
The
また、砥石6は伸縮アクチュエータ等からなる砥石用進退装置8により大端面2bに対して進退可能とされている。本実施形態では、円すいころ2の大端面2bが当接可能である基準体4の基準面4aを軸方向に関する基準位置とすることから、この基準面4aからの砥石6の外周面6cの軸方向突出量(突出寸法)が砥石6の大端面2bに対する切り込み量として設定される。このように、大端面2bと当接可能である基準面4aからの砥石6の突出量を砥石6の切り込み量として設定しているので、円すいころ4に対する切り込み量を正確に制御することができる。以上より、砥石用進退装置8が、砥石6の切り込み量を調整する調整手段として機能する。
Further, the
図2において、インプロセスゲージ5は、円すいころ2の研削作業中に円すいころ2の大端面2b側の所定位置における外径を測定する。特に、本実施形態では、インプロセスゲージ5は、基準体4の基準面4aを基準とした軸方向所定位置における円すいころ2の外径を測定する。つまり、基準面4aから軸方向所定位置における円すいころ2の外径が測定される。インプロセスゲージ5は、処理回路等を有するゲージ本体33と、ゲージ本体33を内有するケーシング34と、円すいころ2の外周面2cに一部が接触(点接触)するアーム35等を有する。なお、ゲージ5は他の形式のものであってもよく、非接触式の計測器であってもよい。
In FIG. 2, the in-process gauge 5 measures the outer diameter at a predetermined position on the
制御装置11は、インプロセスゲージ5や変位センサー10からの信号(計測値についての信号)を受信すると共に、砥石用駆動装置7、砥石用進退装置8、バックアップシリンダ9、各ロール用駆動装置23,24、及びロール用進退装置25の動作を制御する。
特に、インプロセスゲージ5により測定された円すいころ2の所定位置における外径に応じて、制御装置11は、砥石用進退装置8(及びバックアップシリンダ9)を制御し、大端面2bに対する砥石6の切り込み量の制御を行う。つまり、制御装置11は、大端面2bの研削に関する全体的な制御を行う。これにより、大端面2bにおいて所望の取代(削り代)が得られる。
The
In particular, according to the outer diameter at a predetermined position of the tapered
上記構成を備えている研削装置1によれば、円すいころ2の大端面2bを以下のようにして研削することができる。
図1において、上・下ロール19,20により円すいころ2を挟持すると共に、上・下ロール19,20を上・下ロール用駆動装置23,24により回転駆動し、シュー26によりこの円すいころ2をガイドすることで、円すいころ2を保持しながら軸線2d回りに回転させることができる。上・下ロール19,20が円すいころ2のテーパー状の外周面2cに当接することにより、円すいころ2は基準体4側に押される。
According to the grinding apparatus 1 having the above configuration, the
In FIG. 1, the tapered
この状態で、砥石6を砥石用駆動装置7により回転駆動すると共に、砥石6を砥石用進退装置8により円すいころ2の大端面2bに向かって前進させ、図2の仮想線で示すように、砥石6の外周面6cを大端面2bに摺接させ、砥石6により大端面2bを研削する。なお、図2の仮想線では、砥石6は基準体4の基準面4aから大きく軸方向に突出しているが、これは分かり易いように誇張して描いたものである。砥石6の実際の突出量は僅かである。
In this state, the
この際、回転する円すいころ2の大端面2bに対して砥石6は回転速度差を有して回転する。つまり、本実施形態では、上・下ロール19,20により円すいころ2が回転している状態で、砥石6も砥石用駆動装置7により回転駆動され、砥石6と円すいころ2の大端面2bとの摺接部分では、砥石6と大端面2bとの両者の回転方向が相互に反対方向となる。これにより、砥石6の大端面2bに対する砥石6の相対的な摺接(研削)速度を高くすることができ、大端面2bの研削能率を向上でき、円すいころ2の1個当たりの研削時間を短縮できる。
また、研削時には、研削負荷(抵抗)により、円すいころ2は砥石6からバックアップシリンダ9側に向かう軸方向の力(反力)を受ける。この力が大きく、大端面2bを基準体4側及び砥石6側に押す力が不足する場合、バックアップシリンダ9を機能させる。
At this time, the
Further, during grinding, the tapered
また、研削時には、基準体4の基準面4aよりも砥石6を大端面2b側に軸方向に突出させる。この突出量が、大端面2bに対する砥石6の切り込み量となる。そして、円すいころ2の大端面2bから軸方向に所定距離離間した位置の外径(以下、大端面2b側の外径という)をインプロセスゲージ5により測定しながら、切込み量を調整して研削を下記のように行なう。つまり、砥石6による大端面2bの研削中に円すいころ2の大端面2b側の外径をインプロセスゲージ5により測定し、測定した前記外径に応じて大端面2bに対する砥石6の切り込み量を、制御装置11及び砥石用進退装置8を機能させることにより、調整する。
Further, at the time of grinding, the
図5は、大端面2bに対する砥石6の切り込み量と時間経過の関係を示すグラフである。図5の縦軸は、砥石6の切り込み量を示し、図5の横軸は時間経過を示している。
研削作業開始前は、図5の「点A」に示すように、砥石6(図2参照)の外周面6cの円すいころ2側の端縁は、円すいころ2の大端面2b及びこの大端面2bが当接している基準体4の基準面4aから大きく後退した待機位置に位置している。
研削作業を開始するためには、先ず、図5の「点A」から「点B」に示すように、砥石6を待機位置から比較的高速の第1前進速度で円すいころ2方向へ前進させ、基準面4aよりも待機位置側の準備位置まで移動させる。
次に、図5の「点B」から「点C」に示すように、砥石6を準備位置から第1前進速度よりも遅い第2前進速度で前進させ、基準面4aと軸方向に関して同一位置である研削開始位置まで移動させる。
FIG. 5 is a graph showing the relationship between the amount of cutting of the
Before starting the grinding operation, as shown at “point A” in FIG. 5, the end of the outer
In order to start the grinding operation, first, as shown from “Point A” to “Point B” in FIG. 5, the
Next, as shown from “Point B” to “Point C” in FIG. 5, the
その後、図5の「点C」から「点D」に示すように、砥石6を研削開始位置から第2前進速度よりも遅い第3前進速度で前進させ、砥石6を、基準面4aから第1の所定寸法y1について円すいころ2側(前方側)へ突出させた荒研削位置まで移動させる。この前進時に、砥石6は大端面2bに摺接して、大端面2bを研削する。
砥石6を荒研削位置まで移動させた後、図5の「点D」から「点E」で示すように、砥石6を荒研削位置に保持し、砥石6により前記第1の所定寸法y1の大きな切り込み量で大端面2bを荒研削する。なお、両ロール19,20が円すいころ2のテーパー状の外周面2cを挟持していることにより、円すいころ2は基準面4a側への押された状態にあるが、大端面2bと基準面4aとの間には隙間が生じる。大端面2bが研削されるにつれて、円すいころ2は基準面4a側へ僅かに移動する。したがって、インプロセスゲージ5による測定値は、極僅かに小さくなる。
Thereafter, as indicated by “Point C” to “Point D” in FIG. 5, the
After moving the
そして、インプロセスゲージ5による測定値が予め定められた第1設定値(荒研削終了値)となった際に、図5の「点E」から「点F」に示すように、砥石6を荒研削位置から比較的高速の第1後退速度で後退させ(待機位置側へ移動させ)、砥石6を、基準面4aから第2の所定寸法y2だけ円すいころ2側へ突出させた仕上げ研削位置まで移動させる。この後退時にも、砥石6は大端面2bに摺接して、大端面2bを研削する。なお、両ロール19,20が円すいころ2のテーパー状の外周面2cを挟持していることにより、円すいころ2は基準面4a側への押された状態にあり、大端面2bと基準面4aとの間には極小さな隙間が生じている。
砥石6を前記仕上げ研削位置まで移動させた後、図5の「点F」から「点G」で示すように、砥石6を仕上げ研削位置に保持し、砥石6により第2の所定寸法y2の小さな切り込み量で大端面2bを仕上げ研削する。この研削により、インプロセスゲージ5による測定値は、極僅かに小さくなる。
そして、測定値が予め定められた第2設定値(仕上げ研削終了値)となった際に、または所定時間が経過すると、図5の「点G」から「点H」で示すように、砥石6を仕上げ研削位置から第1後退速度よりも高速の第2後退速度で後退させ、待機位置まで移動させる。
これにより、円すいころ2の大端面2bは荒研削を経て仕上げ研削され、研削作業が終了する。
前記第1の所定寸法y1及び前記第2の所定寸法y2は、可変であり、製品特性や要求精度等に合わせて適宜設定する。
And when the measured value by the in-process gauge 5 becomes a predetermined first set value (rough grinding end value), as shown from “point E” to “point F” in FIG. Finish grinding by retreating from the rough grinding position at a relatively fast first retraction speed (moving to the standby position side) and causing the
After moving the
Then, when the measured value reaches a predetermined second set value (finish grinding end value) or when a predetermined time has elapsed, as shown by “point H” to “point H” in FIG. 6 is moved backward from the finish grinding position at the second reverse speed higher than the first reverse speed and moved to the standby position.
As a result, the
The first predetermined dimension y 1 and the second predetermined dimension y 2 are variable, and are appropriately set according to product characteristics, required accuracy, and the like.
以上のように、本実施形態の研削装置2及びこの装置2による研削方法によれば、インプロセスゲージ5により測定された円すいころ2の外径に応じて、円すいころ2の大端面2bに対する砥石6の切り込み量が調整される(変更される)。このため、ゲージ5により測定された外径が所定値(前記第1設定値、前記第2設定値)になった際に、砥石6の切り込み量を変化させることができ、これにより、大端面2bの荒研削だけではなく、その大端面2の仕上げ研削まで行なうことが可能となる。したがって、従来のように、研削終了後に、仕上げ加工を再び行う必要がなくなり、研削能率を向上させることが可能となる。
また、本実施形態では、インプロセスゲージ5は、基準面4aを基準とした軸方向所定位置における円すいころ2の外径を測定し、このゲージ5が測定した前記軸方向所定位置における円すいころ2の外径に応じて、切り込み量が調整される。このため、円すいころ2の大端面2bの研削作業時に、この大端面2bを基準として円すいころ2の外径寸法の制御が可能となる。つまり、外径寸法についての精度も確保することが可能となる。
また、円すいころ2を上・下ロール19,20により挟持して回転させる際に、円すいころ2の外周面2cにシュー26を当接させて、円すいころ2を位置決めすると共に、円すいころ2の軸方向の移動を基準体4により制限して、円すいころ2を軸方向に関して位置決めしている。これにより、研削作業時に、円すいころ2を正確に位置決めすることができ、円すいころ2の挙動を安定させて研削作業を行うことができ、精度の高い円すいころ2が得られる。
As described above, according to the grinding
In this embodiment, the in-process gauge 5 measures the outer diameter of the tapered
Further, when the tapered
なお、参考として、円すいころ2の外径の一般的な測定方法を図6に示している。この図6に示すように、円すいころ2のテーパー状の外周面2cを小端面2a側で延長すると、コーンセンタP1に収束する。コーンセンタP1を中心とする大端面2bの曲率半径はR1となる。
円すいころ2の軸方向所定位置(2c2,2c3)における外径を測定する場合には、上面が水平とされた測定台14にサインバー15を載置する。サインバー15の上面は傾斜状の載置面15aとなる。載置面15aの傾斜角θは、円すいころ2のテーパー角T1の2倍とされている。
これにより、載置面15aに載置された円すいころ2の外周面2cの上側輪郭線2c1が水平となるようにされている。なお、測定台14には、円すいころ2の大端面2bと当接するストッパ16が設けられ、円すいころ2がサインバー15から滑り落ちることを防いでいる。そして、円すいころ2の外径は、外周面2cにおける大端面2bを基準として軸方向の所定位置にある第1の測定箇所2c2や、第2の測定箇所2c3の測定が可能となる。
For reference, a general method for measuring the outer diameter of the tapered
When measuring the outer diameter of the tapered
Thereby, the upper side outline 2c1 of the outer
なお、本発明の研削装置1は、上記の実施形態に限定されることなく適宜変更して実施可能である。例えば、上記実施形態では、円すいころ2を上・下ロール19,20により回転させたが、円すいころ2を旋盤のチャックにより保持して、回転させるようにしてもよい。
In addition, the grinding apparatus 1 of this invention is not limited to said embodiment, It can implement by changing suitably. For example, in the above embodiment, the tapered
1:研削装置、 2:円すいころ、 2b:大端面、 2c:外周面、 2d:軸線、 3:回転保持装置、 4:基準体、 5:インプロセスゲージ、 6:砥石、 7:砥石用駆動装置、 8:砥石用進退装置、 11:制御装置、 19:上ロール、 19a:軸線、 20:下ロール、 20a:軸線、 23:上ロール用駆動装置、 24:下ロール用駆動装置、 26:シュー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Grinding device, 2: Tapered roller, 2b: Large end surface, 2c: Outer peripheral surface, 2d: Axis, 3: Rotation holding device, 4: Reference body, 5: In-process gauge, 6: Grinding wheel, 7: Driving for grinding wheel Device: 8: Advancing / retreating device for grinding wheel, 11: Control device, 19: Upper roll, 19a: Axis, 20: Lower roll, 20a: Axis, 23: Drive device for upper roll, 24: Drive device for lower roll, 26: Shoe
Claims (4)
前記円すいころの大端面を研削するための砥石と、
回転する前記円すいころの前記大端面に対して回転速度差が生じるようにして前記砥石を回転駆動する砥石用駆動装置と、
研削している前記円すいころの外径を測定するゲージと、
測定された前記外径に応じて前記大端面に対する前記砥石の切り込み量を調整する調整手段と、を備えていることを特徴とする円すいころの研削装置。 A rotation holding device that holds the tapered roller and rotates it around the roller axis of the tapered roller;
A grindstone for grinding the large end face of the tapered roller;
A grindstone driving device that rotationally drives the grindstone so that a rotational speed difference is generated with respect to the large end surface of the rotating tapered roller;
A gauge for measuring the outer diameter of the tapered roller being ground;
A tapered roller grinding apparatus, comprising: an adjusting unit that adjusts a cutting amount of the grindstone with respect to the large end surface according to the measured outer diameter.
前記ゲージは、前記基準体を基準とした軸方向所定位置における前記円すいころの外径を測定し、
前記調整手段は、前記ゲージが測定した前記軸方向所定位置における前記円すいころの外径に応じて前記切り込み量を調整する請求項1に記載の円すいころの研削装置。 A reference body in which a part of the large end face can abut from the axial direction;
The gauge measures the outer diameter of the tapered roller at a predetermined axial position with respect to the reference body,
2. The tapered roller grinding apparatus according to claim 1, wherein the adjusting unit adjusts the cutting amount according to an outer diameter of the tapered roller at a predetermined position in the axial direction measured by the gauge.
前記円すいころのころ軸線と平行なロール軸線を有し当該円すいころの外周面に当接して当該円すいころを挟む一対のロールと、
前記一対のロールを前記ロール軸線回りに回転駆動して前記円すいころを前記ころ軸線回りに回転させる駆動装置と、
前記一対のロール間から前記円すいころが当該ロールの接線方向へ脱落するのを防ぐシューと、を備える請求項1または2に記載の円すいころの研削装置。 The rotation holding device is
A pair of rolls having a roll axis parallel to the roller axis of the tapered roller and abutting the outer peripheral surface of the tapered roller and sandwiching the tapered roller;
A drive device that rotates the pair of rolls around the roll axis and rotates the tapered rollers around the roller axis; and
The tapered roller grinding apparatus according to claim 1, further comprising a shoe that prevents the tapered roller from dropping in a tangential direction of the roll from between the pair of rolls.
前記円すいころを保持しながら当該円すいころのころ軸線回りに回転させ、
回転する前記円すいころの前記大端面に対して回転速度差が生じるようにして前記砥石を回転駆動し、
前記砥石により前記大端面を研削すると共に研削中に前記円すいころの外径を測定し、
測定された前記外径に応じて前記大端面に対する前記砥石の切り込み量を調整することを特徴とする円すいころの研削方法。 A tapered roller grinding method in which a large end surface of a tapered roller is ground with a grindstone,
While holding the tapered roller, rotate it around the roller axis of the tapered roller,
The grindstone is rotationally driven so that a rotational speed difference is generated with respect to the large end surface of the rotating tapered roller,
Grinding the large end surface with the grindstone and measuring the outer diameter of the tapered roller during grinding,
A method for grinding a tapered roller, comprising adjusting a cutting amount of the grindstone with respect to the large end surface in accordance with the measured outer diameter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025658A JP6303568B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Tapered roller grinding apparatus and tapered roller grinding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025658A JP6303568B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Tapered roller grinding apparatus and tapered roller grinding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150638A true JP2015150638A (en) | 2015-08-24 |
JP6303568B2 JP6303568B2 (en) | 2018-04-04 |
Family
ID=53893433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014025658A Active JP6303568B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Tapered roller grinding apparatus and tapered roller grinding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6303568B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106017273A (en) * | 2016-05-04 | 2016-10-12 | 哈尔滨电气动力装备有限公司 | Large shielding motor flywheel cone precision measuring method |
CN110434715A (en) * | 2019-09-06 | 2019-11-12 | 上海联合滚动轴承有限公司 | A kind of equipment for grinding of full-automatic conical bearing roller ball basal plane |
CN114589557A (en) * | 2022-02-23 | 2022-06-07 | 江苏力星通用钢球股份有限公司 | Calibration device for conical roller ball base surface grinding machine and method for correcting angle of guide wheel disc and zero position of grinding wheel of calibration device |
CN114850800A (en) * | 2022-05-25 | 2022-08-05 | 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 | Hollow tapered roller and its processing method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112720133B (en) * | 2021-03-31 | 2021-07-23 | 龙口市龙蓬精密铜管有限公司 | High-efficient burring device of copper pipe |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2482485A (en) * | 1945-05-17 | 1949-09-20 | Gen Motors Corp | Grinding machine |
JP2005297181A (en) * | 2004-03-16 | 2005-10-27 | Nsk Ltd | Device and method for machining end face of workpiece and roller bearing |
JP2007038354A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seibu Jido Kiki Kk | Grinder |
-
2014
- 2014-02-13 JP JP2014025658A patent/JP6303568B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2482485A (en) * | 1945-05-17 | 1949-09-20 | Gen Motors Corp | Grinding machine |
JP2005297181A (en) * | 2004-03-16 | 2005-10-27 | Nsk Ltd | Device and method for machining end face of workpiece and roller bearing |
JP2007038354A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seibu Jido Kiki Kk | Grinder |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106017273A (en) * | 2016-05-04 | 2016-10-12 | 哈尔滨电气动力装备有限公司 | Large shielding motor flywheel cone precision measuring method |
CN106017273B (en) * | 2016-05-04 | 2018-06-22 | 哈尔滨电气动力装备有限公司 | Large-scale shield electric machine flywheel conical surface precision measurement method |
CN110434715A (en) * | 2019-09-06 | 2019-11-12 | 上海联合滚动轴承有限公司 | A kind of equipment for grinding of full-automatic conical bearing roller ball basal plane |
CN114589557A (en) * | 2022-02-23 | 2022-06-07 | 江苏力星通用钢球股份有限公司 | Calibration device for conical roller ball base surface grinding machine and method for correcting angle of guide wheel disc and zero position of grinding wheel of calibration device |
CN114589557B (en) * | 2022-02-23 | 2023-01-03 | 江苏力星通用钢球股份有限公司 | Calibration device for conical roller ball base surface grinding machine and method for correcting angle of guide wheel disc and zero position of grinding wheel of calibration device |
CN114850800A (en) * | 2022-05-25 | 2022-08-05 | 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 | Hollow tapered roller and its processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6303568B2 (en) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6303568B2 (en) | Tapered roller grinding apparatus and tapered roller grinding method | |
JP6252270B2 (en) | Truing method for grinding wheel of grinding machine and grinding machine | |
JP4564996B2 (en) | Grinding equipment | |
WO2017030049A1 (en) | Grinder and grinding method | |
JP2014133296A (en) | Method and device for centerless grinding of taper surface edge part | |
JP6136199B2 (en) | Spherical end grinding machine for roller workpieces | |
JP5283079B2 (en) | Processing apparatus and processing method | |
JP6159639B2 (en) | Grinding equipment | |
JP2002307303A (en) | Both face grinding method for thin plate disclike workpiece and device thereof | |
JP7021455B2 (en) | Processing equipment | |
JP5308209B2 (en) | Taper hole grinding | |
JP4049786B2 (en) | Grinding equipment | |
RU2679809C1 (en) | Centerless cylindrical grinding machine | |
KR102050766B1 (en) | Apparatus for grinding | |
JP6135287B2 (en) | Grinder | |
JP5578519B2 (en) | Polishing apparatus and polishing method | |
JP6006144B2 (en) | Lens processing apparatus, lens processing method, and lens processing tool | |
JP3857579B2 (en) | Chamfering method and chamfering apparatus | |
JP6497214B2 (en) | Sphere polishing apparatus and truing method thereof | |
JP6107348B2 (en) | Internal grinding machine | |
JP3944640B2 (en) | Single-side grinding method and apparatus | |
JP6135288B2 (en) | Grinder | |
KR101754351B1 (en) | Scriber wheel grinding machine and grinding method thereof | |
JP7417281B2 (en) | centerless grinding machine | |
KR101537074B1 (en) | plural grinding wheel have processing device for bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |