JP2015145630A - internal combustion engine - Google Patents
internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015145630A JP2015145630A JP2014017921A JP2014017921A JP2015145630A JP 2015145630 A JP2015145630 A JP 2015145630A JP 2014017921 A JP2014017921 A JP 2014017921A JP 2014017921 A JP2014017921 A JP 2014017921A JP 2015145630 A JP2015145630 A JP 2015145630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- shielding member
- cylinder head
- stay
- angle sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、シリンダヘッドの一端部にセンサと冷却水分配装置とを配置した内燃機関に関するものである。 The present invention relates to an internal combustion engine in which a sensor and a cooling water distributor are arranged at one end of a cylinder head.
内燃機関のシリンダヘッドには、一般に、カム軸の回転角(回転位相)を検知するカム角度センサを設けている。その例として特許文献1には、カム角度センサをシリンダヘッドのうちクランク軸線の方向を向いた一端面に配置することが記載されている。
A cylinder head of an internal combustion engine is generally provided with a cam angle sensor that detects a rotation angle (rotation phase) of a cam shaft. As an example,
シリンダヘッドには排気マニホールドが固定されており、排気マニホールドは、シリンダヘッドのうちクランク軸線と直交した方向に向いた一側面に固定されている。そして、排気マニホールドの集合部は排気管や触媒ケース等の部材が接続されているが、内燃機関の構造によっては、排気マニホールドや排気管の熱(特に輻射熱)の上側又は近傍にカム角度センサが位置する等して、シリンダヘッドの一端部に設けたカム角度センサが排気マニホールド等の熱に晒される場合がある。 An exhaust manifold is fixed to the cylinder head, and the exhaust manifold is fixed to one side surface of the cylinder head that faces in a direction orthogonal to the crank axis. The exhaust manifold is connected to a member such as an exhaust pipe or a catalyst case. Depending on the structure of the internal combustion engine, a cam angle sensor may be located above or near the heat of the exhaust manifold or the exhaust pipe (especially radiant heat). For example, the cam angle sensor provided at one end of the cylinder head may be exposed to heat from the exhaust manifold or the like.
この点については、カム角度センサを排気マニホールド等の熱から保護する遮蔽部材をシリンダヘッドに取り付けたらよいと云えるが、シリンダヘッドは高温になるため、遮蔽部材に伝熱して遮蔽部材が高温になると、遮蔽部材が熱源になってカム角度センサが熱害を受けるおそれがある。特に、触媒ケースの熱を受ける場合は、熱量が多いため、遮蔽部材の昇温も顕著になるおそれがある。 In this regard, it can be said that a shielding member that protects the cam angle sensor from heat such as the exhaust manifold may be attached to the cylinder head. However, since the cylinder head becomes hot, the heat is transferred to the shielding member and the shielding member becomes hot. If it becomes, there exists a possibility that a shielding member may become a heat source and a cam angle sensor may receive heat damage. In particular, when receiving heat from the catalyst case, since the amount of heat is large, the temperature rise of the shielding member may become remarkable.
本願発明はこのような現状に鑑み成されものでありる、センサへの熱害を防止又は著しく抑制することを目的とするものである。 The present invention is made in view of such a current situation, and aims to prevent or remarkably suppress thermal damage to the sensor.
本願発明は、請求項1のとおり、シリンダヘッドの外面のうちクランク軸線の方向に長い一側面に排気系部材を接続し、前記シリンダヘッドのうちクランク軸線方向に向いた一端部に、冷却水分配装置とカム角度センサ又は他のセンサとを配置している構成において、前記センサを前記排気系部材の熱から保護する遮蔽部材を、前記冷却水分配装置に直接又は他の部材を介して間接的に取り付けられている。なお、センサは、ハーネス(ケーブル)も含む概念である。 According to the present invention, an exhaust system member is connected to one side surface of the outer surface of the cylinder head that is long in the direction of the crank axis, and the coolant distribution is provided to one end portion of the cylinder head that faces in the direction of the crank axis. In a configuration in which the device and the cam angle sensor or other sensor are arranged, a shielding member that protects the sensor from the heat of the exhaust system member is directly or indirectly through the cooling water distributor. Is attached. The sensor is a concept including a harness (cable).
本願発明は請求項2,3の構成も含んでおり、このうち請求項2の発明は、請求項1において、前記遮蔽部材は、前記冷却水分配装置の冷却水流出部に取り付けられている。他方、請求項3の発明は、請求項1において、前記遮蔽部材は、前記冷却水分配装置の冷却水流入部に取り付けられている。
The invention of the present application also includes the configurations of
本願発明によると、遮蔽部材が排気系部材によって受熱しても、その熱を冷却水分配装置から冷却水に逃がすことができる。このため、遮蔽部材が高温化してセンサが熱害を受けることを防止できる。 According to the present invention, even if the shielding member receives heat by the exhaust system member, the heat can be released from the cooling water distributor to the cooling water. For this reason, it can prevent that a shielding member heats up and a sensor receives a heat damage.
請求項2の構成を採用すると、冷却水分配装置から流出する冷却水に伝熱できるため、暖機運転時に循環する冷却水に伝熱して早期暖機に貢献でき、延いては燃費の向上に貢献できる。また、車両用内燃機関の場合、シリンダヘッド等を通過した冷却水は冷却水分配装置の流出部から車内暖房用ヒータに向かうが、請求項2の構成を採用すると、ヒータに向かう冷却水を昇温できるため、ヒータの性能を向上できる利点がある。
If the configuration of
他方、冷却水がラジェータで冷却されたりヒータで吸熱されている状態では、冷却水分配装置のうち冷却水流入部には降温した冷却水が流入するため、遮蔽部材の冷却性能を向上してセンサの熱害防止機能がより一層確実化する。 On the other hand, when the cooling water is cooled by the radiator or absorbed by the heater, the cooled cooling water flows into the cooling water inflow portion of the cooling water distributor, so that the cooling performance of the shielding member is improved and the sensor is improved. The heat damage prevention function is further ensured.
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は車両用内燃機関に適用しており、内燃機関は、機関本体の中核としてのシリンダブロック1と、その頂面に固定されたシリンダヘッド2とを備えており、シリンダヘッド2の頂面にシリンダヘッドカバー3を固定している。図2に示すように、本実施形態の内燃機関は、シリンダボアの軸線4が水平に近付くように大きく傾斜させたスラント形になっている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment is applied to an internal combustion engine for a vehicle, and the internal combustion engine includes a
従って、シリンダヘッド2のうち、シリンダボアの軸線4及びクランク軸線方向(或いは気筒列方向)5と直交した方向に向いた2つの側面2a,2bは下向きと上向きになっており、下側に向いた一側面2aに排気マニホールド6を固定し、上側に向いた他側面2bに吸気マニホールド(図示せず)を固定している。
Accordingly, in the
図1のとおり、本実施形態の内燃機関は3気筒であり、シリンダヘッド2の一側面2aには3つの排気穴7がクランク軸線方向5に並んでいる。従って、排気マニホールド6は、3つの枝管6aと1つの集合管6bとを有しており、集合管6bに、排気管8が第1及び第2のフランジ9,10によって接続されている。第1フランジ板9は排気マニホールド6の集合部6bに溶接されて、第2フランジ板10は排気管8に溶接されており、両者はボルト(図示せず)で固定されている。排気マニホールド6の大部分は、インシュレータ11で覆われている。
As shown in FIG. 1, the internal combustion engine of this embodiment has three cylinders, and three
排気マニホールド6の集合部6bは、クランク軸線方向5に向かって一方の側に引き出されており、従って、集合部6bは、シリンダヘッド2のうち、クランク軸線方向5に向かって一方の側に位置した一端部(一端面)2cの側に位置している。
The
シリンダヘッド2の一端部2cには冷却水分配装置12を設けており、冷却水分配装置12の冷却水流入部12aがクランク軸線方向5に突出している。なお、冷却水分配装置12は、シリンダヘッド2の内部にも入り込んでいる。そして、排気マニホールド6の集合部6bに固定した第1フランジ板9は、ステー13を介して冷却水流入部12aに固定されている。
A cooling
すなわち、ステー13の上端部をボルト15で冷却水流入部12aの外端面に固定し、ステー13の下端部を第1フランジ板9にボルト17で固定している。第1フランジ板9よりも冷却水流入部12aの外端面がシリンダヘッド2からクランク軸線方向5に離れているため、ステー13は側面視で屈曲している。冷却水分配装置12の冷却水流入部12aにはヒータ戻り管19が接続されている。
That is, the upper end portion of the stay 13 is fixed to the outer end surface of the cooling
シリンダヘッド2の一端部2cのうち、正面視で冷却水分配装置12よりもシリンダヘッドカバー3の側でかつ他側面2bに少し寄った部位には、吸気弁及び排気弁を駆動するカム軸の回転位相(回転角度)を検知するカム角度センサ21を配置している。当然ながら、カム角度センサ21にはハーネス22が接続されている。
Rotation of the camshaft that drives the intake valve and the exhaust valve is located at a portion of the one
カム角度センサ21は、おおよそ排気マニホールド6の集合部6bの上に位置している。このため、カム角度センサ21は排気マニホールド6の集合部6bからの熱31を受けることになる。そこで、カム角度センサ21の下側に、排気マニホールド6の集合部6bからの熱をガードする金属板製の遮蔽部材23を設けている。
The
遮蔽部材23は、カム角度センサ21の下側に位置して略水平状に広がる遮蔽部24と、シリンダヘッド2の一側部2cに近接した状態で配置されたブラケット部25とを有している。従って、略L形の形態を成している。
The
ブラケット部25はステー14の上部に向けて延びる形態であり、ステー14には、ブラケット部25の外に向いた横向き片14aを突設し、この横向き片14aの上面に補助板26を溶接している。なお、補助片26をステー14に一体に設けることも可能である。
The
ブラケット部25は補助片26に下方から重なっている。そして、ブラケット部25の先端には外向きに開口した位置決め溝28を切り開き形成しており、位置決め溝28がステー14の横向き片14aに嵌まっており、更に、ブラケット部25の内面にナット29を固定し、補助片26をボルト30でナットに固定している。このため、遮蔽部材23は、ナット29の軸心回りに回動しないように位置決めされた状態で補助片26に固定されている。遮蔽部24は、ブラケット部25からシリンダヘッド2の方に向いている。
The
以上の構成において、カム角度センサ21(及びそのハーネス22)と排気マニホールド6及び排気管8との間に遮蔽部材23が配置されているため、排気マニホールド6や排気管8からの熱31は、遮蔽部材23の遮蔽部24で遮られる。そして、遮蔽部材23は熱31を受けて昇温するが、遮蔽部材23の熱は、ステー14を介して冷却水分配装置12の冷却水流入部12aに逃げるため、遮蔽部材23がどんどん昇温してカム角度センサ21に対する熱源になることを防止できる。
In the above configuration, since the shielding
すなわち、遮蔽部材23はステー14を介して冷却水で冷却されるのであり、このため、遮蔽部材23がカム角度センサ21に熱害を及ぼすような高音に昇温することを防止できるのであり、その結果、カム角度センサ21の保護機能を十分に発揮して、カム角度センサ21の誤作動や作動不良といった事態を防止できる。
That is, the shielding
遮蔽部材23は、2本のボルト30で補助片26に固定することで位置決めすることも可能であるが、実施形態のように係合溝28を横向き片14aに嵌め込む方式を採用すると、1本のボルト30の締結でありながら確実に位置決めできる利点がある。もとより、他の位置決め手段を採用してもよい。
The shielding
上遮蔽部材23は、冷却水分配装置12のうち冷却水流入部の箇所に固定してもよいし、遮蔽部材23のブラケット部25を二股に形成して、これらを冷却水流出部と冷却水流入部との両方に固定してもよい。この場合も、直接に固定してもよいし、ステー等の他の部材を介して固定してもよい。
The
なお、遮蔽部材23とシリンダヘッド2との間の隙間をグラスウール等の断熱材で塞ぐことも可能である。遮蔽部材では、カム角度センサとは異なる他のセンサを保護してもよいし、カム角度センサと他のセンサとを保護してもよい。
It is also possible to close the gap between the shielding
本願発明は、実際に内燃機関に具体化できる。従って、産業上利用できる。 The present invention can actually be embodied in an internal combustion engine. Therefore, it can be used industrially.
1 シタンダブロック
2 シリンダヘッド
4 シリンダボアの軸線
5 クランク軸線方向(気筒列の軸線)
6 排気マニホールド
8 排気管
9 第1フランジ板
12 冷却水分配装置
12a 冷却水流出部
14 ステー
14a 横向き片
21 センサの一例としてのカム角度センサ
22 センサのハーネス
23 遮蔽部材
24 遮蔽部
26 補助片
25 ブラケット部
28 係合溝
29 ナット
30 ボルト
1
6
Claims (3)
前記センサを前記排気系部材の熱から保護する遮蔽部材を、前記冷却水分配装置に直接又は他の部材を介して間接的に取り付けられている、
内燃機関。 An exhaust system member is connected to one side of the outer surface of the cylinder head that is long in the direction of the crank axis, and a cooling water distributor and a cam angle sensor or other sensor Is a configuration in which
A shielding member for protecting the sensor from the heat of the exhaust system member is attached to the cooling water distributor directly or indirectly through another member;
Internal combustion engine.
請求項1に記載した内燃機関。 The shielding member is attached to a cooling water outflow portion of the cooling water distributor.
The internal combustion engine according to claim 1.
請求項1に記載した内燃機関。 The shielding member is attached to a cooling water inflow portion of the cooling water distributor.
The internal combustion engine according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017921A JP6270512B2 (en) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | Internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017921A JP6270512B2 (en) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | Internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015145630A true JP2015145630A (en) | 2015-08-13 |
JP6270512B2 JP6270512B2 (en) | 2018-01-31 |
Family
ID=53889982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014017921A Expired - Fee Related JP6270512B2 (en) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | Internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6270512B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019199873A (en) * | 2018-03-28 | 2019-11-21 | ダイハツ工業株式会社 | Slant-type internal combustion engine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06229256A (en) * | 1993-01-30 | 1994-08-16 | Suzuki Motor Corp | Heat insulating plate mounting structure of engine |
JP2001073826A (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Honda Motor Co Ltd | Structure of mounting part of camshaft rotation sensor |
JP2001140738A (en) * | 1999-08-27 | 2001-05-22 | Kubota Corp | Spark ignition engine |
JP2009062938A (en) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Honda Motor Co Ltd | Engine coolant passage structure |
JP2010174709A (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Cooling device of internal combustion engine |
JP2013108429A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Honda Motor Co Ltd | Water outlet structure of internal combustion engine |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014017921A patent/JP6270512B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06229256A (en) * | 1993-01-30 | 1994-08-16 | Suzuki Motor Corp | Heat insulating plate mounting structure of engine |
JP2001140738A (en) * | 1999-08-27 | 2001-05-22 | Kubota Corp | Spark ignition engine |
JP2001073826A (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Honda Motor Co Ltd | Structure of mounting part of camshaft rotation sensor |
JP2009062938A (en) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Honda Motor Co Ltd | Engine coolant passage structure |
JP2010174709A (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Cooling device of internal combustion engine |
JP2013108429A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Honda Motor Co Ltd | Water outlet structure of internal combustion engine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019199873A (en) * | 2018-03-28 | 2019-11-21 | ダイハツ工業株式会社 | Slant-type internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6270512B2 (en) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9382832B2 (en) | Sensor heat shield structure for a vehicle exhaust system | |
KR20080091100A (en) | Exhaust gas aftertreatment | |
JP2004239211A (en) | Intake module | |
JP5896616B2 (en) | Heat shield structure of exhaust path | |
JP6270512B2 (en) | Internal combustion engine | |
WO2018043635A1 (en) | Blow-by gas heating device | |
JP6156986B2 (en) | Internal combustion engine for vehicles | |
JP5202140B2 (en) | Exhaust heat insulation cooling system | |
JP6132093B2 (en) | Engine exhaust system | |
JP6747762B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2014173482A (en) | Heat shielding structure for exhaust component | |
JP4958075B2 (en) | Turbocharged engine | |
JPH0821242A (en) | Cooling piping structure for engine | |
JP7368290B2 (en) | Heat shield structure of exhaust sensor | |
JP2001303951A (en) | Thermal insulation structure of exhaust manifold | |
CN209976636U (en) | Booster separates heat exchanger, separates heat exchanger assembly and car | |
US10190548B2 (en) | Heat shielding structure for intake system for engine of motorcycle | |
US20160177806A1 (en) | Exhaust Outlet Elbow Center Divider Connection | |
JP2021024387A (en) | Heat radiation structure of vehicle | |
JP2015010472A (en) | Exhaust gas cooling system for internal combustion engine | |
KR20120044417A (en) | Heat protector of 2cycle engine | |
JPH0623710Y2 (en) | Distributor heat shield for slant type internal combustion engine | |
JP2014109206A (en) | Internal combustion engine | |
JP2025024943A (en) | Water temperature sensor installation structure | |
JP6891469B2 (en) | Vehicle exhaust heat shielding structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |