JP2015140253A - Sheet feeding apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Sheet feeding apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015140253A JP2015140253A JP2014015447A JP2014015447A JP2015140253A JP 2015140253 A JP2015140253 A JP 2015140253A JP 2014015447 A JP2014015447 A JP 2014015447A JP 2014015447 A JP2014015447 A JP 2014015447A JP 2015140253 A JP2015140253 A JP 2015140253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet feeding
- fed
- separation
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5253—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5261—Retainers of the roller type, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/56—Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/66—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/21—Angle
- B65H2511/214—Inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1311—Edges leading edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1313—Edges trailing edge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積載されたシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet feeding apparatus that separates and feeds stacked sheets one by one and an image forming apparatus including the sheet feeding apparatus.
画像形成装置においては、画像形成部にシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置を備えている。このようなシート給送装置にあって、シートを1枚ずつに分離する方式として斜面部を利用するものがある。これは、図9(a)に示すように、積載部1に積載されたシートSを給送ローラ2により搬送し、給送ローラ2の下流側にある分離部材3の斜面部にシートを突き当て、そのときの抵抗力により最上位の1枚のみを分離して給送するものである(引用文献1)。
The image forming apparatus includes a sheet feeding device that separates and feeds sheets one by one to the image forming unit. In such a sheet feeding apparatus, there is an apparatus using a slope portion as a system for separating sheets one by one. As shown in FIG. 9A, the sheet S stacked on the
なお、前記分離部材3で1枚に分離されずに重送されたシートを確実に分離するために、分離部材3のシート給送方向下流側にシート戻しローラ4が設けられている。このシート戻しローラ(以下「戻しローラ」という)4は、給送されるシートを戻す方向に回転するものであり、この戻しローラ4により該ローラ側のシートS2が戻され、図9(b)に示すように、最上位のシートS1のみが分離されて画像形成部に搬送される。
Note that a
しかしながら、上記のように分離斜面部及び戻しローラを用いてシートを分離する方式にあっては、図9(c)に示すように、戻しローラ4のシート給送路側への突出量が小さくなるよう設定すると分離性能が低下し、重送が発生する場合があった。
However, in the method of separating the sheet using the separation slope and the return roller as described above, the protruding amount of the
また、図9(d)に示すように、戻しローラ4のシート給送路側への突出量が大きくなるよう設定すると分離性能は向上するが、戻しローラ4と当接したシートS1の先端に折れなどのダメージが発生する場合があった。そのため、戻しローラ位置精度を厳しく設定管理する必要があった。
Further, as shown in FIG. 9D, if the
また、シートの剛性や厚みにより、戻しローラ位置の給送路側への最適な突出量が異なるため、戻しローラの位置精度はさらに厳しいものにしなければならない課題があった。 Further, since the optimum protrusion amount of the return roller position toward the feeding path differs depending on the rigidity and thickness of the sheet, there is a problem that the position accuracy of the return roller has to be further severe.
そこで、本発明はこのような現状を鑑みてなされたものであり、シートを確実に分離して給送することができるシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of such a current situation, and an object thereof is to provide a sheet feeding apparatus capable of reliably separating and feeding sheets and an image forming apparatus including the sheet feeding apparatus. To do.
上記目的を達成するための本発明に係る代表的な構成は、積載されたシートを1枚ずつ分離して給送するシート給送装置において、積載されたシートを給送するシート給送手段と、前記シート給送手段により給送されるシートに当接し、給送されるシートを戻す方向に回転可能な分離回転体と、前記シート給送手段により給送されたシートが前記分離回転体に至る間のシート給送経路に配置され、前記シート給送手段により給送されたシートを突き当てて1枚ずつに分離するための斜面部を有する分離部材と、前記分離部材を前記給送されるシートを分離するための分離位置と、前記分離位置よりも給送されるシートから離間する方向に移動した退避位置とに移動させる移動手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a typical configuration according to the present invention is a sheet feeding device that separates and feeds stacked sheets one by one, and a sheet feeding unit that feeds the stacked sheets. A separation rotating body that abuts on a sheet fed by the sheet feeding means and is rotatable in a direction to return the fed sheet; and a sheet fed by the sheet feeding means is attached to the separation rotating body A separating member that is disposed in a sheet feeding path, and has a slope portion for separating the sheets fed by the sheet feeding unit by contacting each other, and the separating member is fed And a moving unit that moves the sheet to a retreat position that moves in a direction away from the fed sheet from the separation position.
本発明にあっては、給送されたシートを分離するときは分離部材を分離位置に位置させ、重送されたシートを戻すために分離回転体が回転しているときは退避位置に位置させる。これにより、分離回転体の位置精度に頼ることなく、かつ、シートにダメージを与えることなくシートの重送を防止して給送することができる。 In the present invention, when separating the fed sheet, the separation member is positioned at the separation position, and when the separation rotating body is rotating to return the double-fed sheet, the separation member is positioned at the retraction position. . Accordingly, the sheet can be fed while preventing the double feeding of the sheet without depending on the positional accuracy of the separation rotating body and without damaging the sheet.
次に本発明の実施形態に係るシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置について、図面を用いて説明する。 Next, a sheet feeding apparatus according to an embodiment of the present invention and an image forming apparatus including the same will be described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
<画像形成装置>
図1を参照して本発明の第1実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の全体構成について説明する。
[First Embodiment]
<Image forming apparatus>
With reference to FIG. 1, an overall configuration of an image forming apparatus including a sheet feeding device according to a first embodiment of the present invention will be described.
図1は画像形成装置の概略断面図である。画像形成装置Aは、大きく分けて、積載部からシートSを給送するシート給送装置Bと、給送されたシートSにトナー像を形成する画像形成部とを備えている。そして、画像形成部はシートにトナー像を転写する画像転写部Cと、トナー像をシートに定着させる定着器Dとを有する。 FIG. 1 is a schematic sectional view of the image forming apparatus. The image forming apparatus A roughly includes a sheet feeding device B that feeds the sheet S from the stacking unit, and an image forming unit that forms a toner image on the fed sheet S. The image forming unit includes an image transfer unit C that transfers the toner image to the sheet, and a fixing device D that fixes the toner image to the sheet.
画像転写部Cは、画像形成装置本体100に対して着脱可能なカートリッジ200、転写ローラ101、レーザスキャナユニット102を備えている。カートリッジ200は、感光体ドラム201、帯電器202、現像器203を備えている。
The image transfer unit C includes a
不図示の制御部がプリント信号を発すると、待機位置にある給送ローラ2を支持する支持部材が揺動して給送ローラ2が積載された最上位のシートに当接する。そして給送ローラ2の回転により、積載部であるシートカセット1に積載されたシートSは画像転写部Cに送り出される。
When a control unit (not shown) issues a print signal, the support member that supports the
一方、感光体ドラム201は帯電器202によって表面を帯電させられる。そして、レーザスキャナユニット102が、内部に備える不図示の光源からレーザ光を出射し、レーザ光を感光体ドラム上に照射する。これにより感光体ドラムの表面上に潜像が形成される。この潜像を現像器203によって現像することにより、感光体ドラム201上にトナー像が形成される。感光体ドラム201上に形成されたトナー像は、搬送ローラ103,104によって感光体ドラム201と転写ローラ101との間に形成された転写ニップ部に送り込まれたシートSに転写される。
On the other hand, the surface of the
トナー像が転写されたシートSは、定着器Dに送られ、定着器Dの加熱ローラ105と加圧ローラ106とで形成された定着ニップ部で、加熱及び加圧され、シートS上のトナー像がシートに定着される。定着器Dを通過したシートSは排出ローラ107,108によって搬送され、排出トレイ109上へ排出される。
The sheet S on which the toner image has been transferred is sent to the fixing device D, and is heated and pressed at the fixing nip portion formed by the
<シート給送装置>
次にシート給送装置Bについて説明する。図2は第1実施形態に係るシート給送装置の断面説明図であり、図3は平面図である。シート給送装置は、シートカセット1に複数枚のシートSが積載されており、これを1枚ずつに分離して画像転写部Cに給送するものである。
<Sheet feeding device>
Next, the sheet feeding apparatus B will be described. FIG. 2 is a cross-sectional explanatory view of the sheet feeding apparatus according to the first embodiment, and FIG. 3 is a plan view. The sheet feeding apparatus has a plurality of sheets S stacked on the
シートカセット1の上部には給送ローラ2が配置されている。この給送ローラ2は積載されたシートSを給送するシート給送手段となるものであり、給送動作に応じて図2(a)の矢印方向に回転してシートカセット1に積載され最上位のシートを送り出す。
A
前記給送ローラ2のシート給送方向下流側には、給送されるシートSに当接してシートを戻す方向に回転可能な分離回転体としての戻しローラ4が設けられている。また、前記給送ローラ2により給送されたシートSが戻しローラ4に至る間(給送ローラ2の下流側であって戻しローラ4の上流側)のシート給送経路に分離部材3が設けられている。この分離部材3には、給送ローラ2により給送されるシートが突き当たる斜面部が形成されている。この斜面部は給送ローラ2により数枚のシートが送り出されたとき、これらシートが傾斜した斜面部を押し上げられるときの抵抗により、最上位の1枚のシートが分離されて給送されるように作用するものである。
On the downstream side of the sheet feeding direction of the
まれに前記分離部材3の斜面部によってはシートが1枚のみに分離されないことがある。その場合は、図2(b)のシートS1,S2のように重送した状態で戻しローラ4上へ搬送される。戻しローラ4は、給送されるシートが接線方向に当接する位置に、かつ、シートをニップしない状態で配置されている。この戻しローラ4が給送されたシートを戻す方向に回転することで、重送されたシートの下位のシートS2が戻され、最上位の1枚のシートS1のみが分離され、画像転写部Cへと給送される。
In rare cases, depending on the slope of the
(分離部材の移動構成)
前記分離部材3は、軸3aを中心にして回動可能に設けられ、回動することによって給送されるシートを分離するための分離位置と、前記分離位置よりも給送されるシートから離間する方向に移動した退避位置とに移動可能となっている。
(Movement configuration of separation member)
The
前記分離部材3を移動させるための移動手段は、本実施形態ではアクチュエータによって構成されている。例えば、分離部材3にソレノイド(駆動源)を連結し、ソレノイドの駆動力のオン、オフにより前記分離部材3が分離位置と退避位置とに回動するように構成している。
In this embodiment, the moving means for moving the separating
前記アクチュエータは、図4に示すように、給送されるシートを検知するシート検知手段を構成する例えばフォトセンサ20の検知結果に基づいて、制御部21がソレノイド22をオン、オフすることによって動作する。本実施形態におけるシート検知手段は、給送されるシートによって回動するセンサレバー5と、このレバー5の回動を検知するフォトセンサ等のセンサによって構成されている。センサレバー5は、給送されるシートと戻しローラ4との当接位置よりもシート給送方向下流側に配置され、図2(c)に示すように、給送ローラ2によって給送されるシート先端が前記センサレバー5を押すことによって回動する。この回動を前記センサが検知することでシートを検知する。なお、シート検知手段は前記構成に限らず、センサレバー5の回動を機械的に検知する構成、あるいはシートの有無をフォトセンサで検知する構成等でもよい。
As shown in FIG. 4, the actuator operates when the
前記分離部材3は、シート検知手段がシートを検知するまでは分離位置にあり、シート検知手段がシートを検知すると、これに応じてアクチュエータが動作して退避位置に移動する。したがって、分離部材3は給送ローラ2により給送されたシートの先端が戻しローラ4に到達した後に、分離位置から退避位置へ移動する。
The separating
分離部材3が分離位置にあるときは、図2(b)に示すように、斜面部によって給送されるシートを分離するのに適した角度をもった位置にある。一方、分離部材3が退避位置にあるときは、図2(c)に示すように、矢印7a方向に回転して前記分離位置よりも給送されるシートから離間する方向に移動した位置にある。そして、分離部材3が退避位置に移動すると、分離部材3によって支持されながら給送されていたシートS2は支えがなくなるため、シートの剛性(腰の強さ)により戻しローラ4に押圧される。すなわち、分離部材3が退避位置に位置するときは、分離位置に位置するときよりも戻しローラ4に対するシートの当接圧が高くなり、戻しローラ4による戻し力も大きく作用する。
When the
給送ローラ2および、戻しローラ4の表面は比較的摩擦抵抗の高いゴム材からなっている。したがって、最上位のシートS1と重送された下のシートS2間の摩擦力よりシートS1と給送ローラ2の摩擦力、シートS2と戻しローラ4との摩擦力の方が大きくなる。そのため、ニップを形成しなくてもシート間の摩擦力に打ち勝ってシートS1は搬送ローラ103へ搬送され、シートS2は搬送方向上流側に戻される。
The surfaces of the
シートS1が搬送ローラ103へ搬送されると給送ローラ2の駆動は遮断される。そして、給送ローラ2はシートS1と接している間だけ従動回転し、シートS1が搬送され、シートS2と接すると給送ローラ2の回転は停止する。シートS1がさらに搬送され、シートS1の後端がセンサレバー5を通過して、センサレバー5が図2(d)に示す状態になると、これを検知したセンサ信号に応じてアクチュエータが動作して分離部材3を図2(d)の矢印7b方向に回動させる。これによって、分離部材3は分離位置に戻る。したがって、分離部材3は給送ローラ2により給送されたシートの後端が戻しローラ4を通過した後に、退避位置から分離位置へ移動する。
When the sheet S1 is conveyed to the conveying
以上のように、分離部材3を給送されるシートを分離するための分離位置と、シートが戻しローラ4に確実に当接する退避位置とに移動可能にしたことで、分離部材3及び戻しローラ4によって確実に1枚に分離することができる。また、戻しローラ4の位置精度を従来のように厳格にしなくても給送されるシートの先端折れを防止することができる。
As described above, the
<他例>
前述した説明では、分離部材3を分離位置と退避位置とに移動させるタイミングをシート検知手段によるシート検知によって行う例を示した。しかし、給送ローラ2によるシート給送開始から一定時間経過後にアクチュエータを動作させるようにしてもよい。具体的には、シート給送開始からシート先端が戻しローラ4との当接位置を通過するのに要する時間が経過した後にアクチュエータを動作させて分離部材3を退避位置に移動させる。また、シート給送開始からシート後端が戻しローラ4を通過するのに要する時間経過後にアクチュエータを動作させて分離部材3を分離位置に戻す。このようにすると、シート検知センサ等の部品を省略することができる。
<Other examples>
In the above description, the example in which the timing at which the
また、上記実施形態では、分離部材3を移動させる移動手段としてアクチュエータを使用したが、給送ローラ2の駆動タイミングと連動するカム機構によって分離部材3を分離位置と退避位置に移動させるようにしてもよい。例えば、図5(a)に示すように、回転半径が異なる2個のカム面を有するカム8を給送ローラ2の回転と連動して回転するように設ける。このカム面に分離部材3に設けたカム当接部3bを当接させ、バネ9により前記カム面に付勢する。
In the above embodiment, the actuator is used as the moving means for moving the separating
上記のようなカム機構の場合、給送ローラ2と連動してカム8が回転し、図5(a)に示すように、カム当接部3bがカム面の小径部に当接しているときは分離部材3が分離位置に移動する。一方、図5(b)に示すように、カム当接部3bがカム面の大径部に当接しているときは分離部材3が退避位置に移動する。これにより、給送ローラ2がシートを分離部材3の斜面部に送り出しているときは分離位置に移動させ、シート先端が戻しローラ4の当接部を通過した直後に退避位置に移動させることができる。このようにすると、前述したようにシート検知センサが不要になり、またシート給送時間を管理する必要もなくなる。
In the case of the cam mechanism as described above, when the
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態に係る装置について図6を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
[Second Embodiment]
Next, an apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. Note that the basic configuration of the apparatus of the present embodiment is the same as that of the above-described embodiment, and thus a duplicate description is omitted.
戻しローラ4の表面は比較的摩擦抵抗が高いゴム材で構成されている。そのため、給送ローラ2によって給送されるシートの先端が、シートを戻す方向に回転している戻しローラ4に当たるとシートの先端折れなどが生ずる可能性がある(図9(d)参照)。
The surface of the
そこで、本実施形態では戻しローラ4の回転方向を切り替える回転切替手段を設けている。そして、給送ローラ2によるシート給送開始時には戻しローラ4をシートを給送する方向に回転させ、給送されたシート先端が戻しローラ4を通過した後はシートを戻す方向に回転させるようにしている。
Therefore, in this embodiment, a rotation switching unit that switches the rotation direction of the
具体的には、図6(a)に示すように、給送ローラ2の駆動開始と同時に戻しローラ4を回転させる。このときの戻しローラ4の回転方向は、シートを給送する方向である。給送されたシートの先端は戻しローラ4に当接するが、前記のように戻しローラ4はシートを送り出す方向に回転しているので、シート先端は折れることなく戻しローラ4を通過する。そして、給送されるシートがセンサレバー5を押し上げると、これを検知したセンサからの信号により制御部は戻しローラ4の回転方向を逆方向に切り替える。これにより、図6(b)に示すように、シートが分離部材3の斜面部では分離しきれずに重送されたときでも、最上位のシートS1はそのまま給送されるが、下位のシートS2は戻しローラ4によって戻され、シートS1と分離される。
Specifically, as shown in FIG. 6A, the
分離されたシートS1が搬送ローラ103に搬送されるときは、給送ローラ2の駆動力が遮断される。給送ローラ2はシートS1と当接している間、シートS1により従動され、さらにシートS1が搬送され、シートS1が給送ローラ2を抜けると給送ローラ2は停止する。
When the separated sheet S1 is conveyed to the conveying
シートS1がさらに搬送され、シートS1の後端がセンサレバー5を通過してセンサレバー5が図6(a)の位置に戻ると、これを検知したセンサからの信号により制御部は戻しローラ4を駆動するモータを停止させる。
When the sheet S1 is further conveyed and the trailing end of the sheet S1 passes through the
前述のように、給送されるシート先端が戻しローラ4に当接するときは戻しローラ4をシート給送方向に回転させることでシートの先折れを確実に防止することができる。そして、シート先端が戻しローラ4と通過した直後に戻しローラ4を逆回転(シートを戻す方向に回転)させることで、重送されたシートを確実に分離することができる。
As described above, when the leading edge of the sheet to be fed comes into contact with the
本実施形態にあっては第1実施形態で説明したように、分離部材3をシート給送状態に応じて分離位置と退避位置に移動させる移動手段を設けなくてもシートの先端折れを防止してシート分離をすることができる。しかし、前記移動手段を設け、シート給送状態に応じて戻しローラ4の回転方向を切り替えるとともに、分離部材3を分離位置と移動位置とに移動させるようにすれば、より確実にシートの先端折れを防止しつつ、シート分離を行うことができる。
In the present embodiment, as described in the first embodiment, the leading edge of the sheet is prevented from being folded without providing a moving means for moving the separating
<他例>
前述した説明では、戻しローラ4の回転方向を切り替えるタイミングをシート検知手段によるシート検知によって行う例を示したが、これも前述した第1実施形態と同様に給送ローラ2の駆動時間によって戻しローラの逆転、停止のタイミングを決定してもよい。すなわち、給送ローラ2によるシート給送開始から一定時間経過後に戻しローラ4の回転方向をシートを給送する方向から戻す方向に切り替えるようにしてもよい。このようにすると、シート検知センサ等の部品を省略することができる。
<Other examples>
In the above description, the example in which the timing for switching the rotation direction of the
また、戻しローラ4を、給送されるシートに当接する分離位置と、給送されるシートから離間する退避位置とに移動可能に設けてもよい。これにより、戻しローラ4がシートを給送する方向に回転するときは退避位置に移動してシートに当接しないようにし、シートを戻す方向に回転するときは分離位置に移動してシートと確実に当接するようにする。
Further, the
例えば、図7に示すように、戻しローラ4の回転軸4aを長穴10に沿って移動可能に取り付ける。そして、図8に示すように、戻しローラ4の長手方向端部に固着されたローラギア11を駆動伝達ギア12と噛合させる。
For example, as shown in FIG. 7, the
上記構成において、図8(a)に示すように、戻しローラ4をシート給送方向に回転させるために駆動伝達ギア12を反時計回りに回転させると、ローラギア11は駆動抵抗によって矢印13a方向に付勢される。このため、戻しローラ4の回転軸4aが長穴10の右端に当接する位置(退避位置)に移動する。これにより、給送されるシート先端が戻しローラ4に当接することがなくなる。
In the above configuration, as shown in FIG. 8A, when the
一方、図8(b)に示すように、戻しローラ4をシートを戻す方向に回転させるために駆動伝達ギア12を時計回りに回転させると、ローラギア11は駆動抵抗によって矢印13b方向に付勢される。このため、戻しローラ4の回転軸4aが長穴10の左端に当接する位置(分離位置)に移動する。これにより、シートが確実に戻しローラ4に当接し、重送されたシートS2は戻しローラ4の回転によって確実に戻される。
On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the
なお、重送したシートを戻しローラ4によって分離する場合、戻しローラ4による適正な戻し力は、シートの種類(坪量、腰の強さ、材質等の相違)によって異なる。そこで、戻しローラ4が分離位置にあるときのシート給送路への突出量を調節できるようにしてもよい。例えば、図8(c)に示すように、軸14aを中心に揺動可能であって揺動した位置で固定可能な揺動ストッパ14を長穴10にかかるように取り付ける。これにより、揺動ストッパ14の角度を変更して固定することにより、戻しローラ4の回転軸4aが長穴10を移動できる範囲を変更でき、分離位置を複数箇所のいずれかに設定可能となる。したがって、シートの種類に応じて分離位置を変更し、戻しローラ4が分離位置にあるときのシート給送路への突出量を最適な値に調節することが可能となる。
Note that when the double-fed sheets are separated by the
A …画像形成装置
B …シート給送装置
C …画像転写部
D …定着器
S …シート
1 …シートカセット
2 …給送ローラ
2a …揺動アーム
3 …分離部材
3a …カム当接部
4 …戻しローラ
4a …回転軸
5 …センサレバー
5a …軸
8 …カム
9 …バネ
10 …長穴
11 …ローラギア
12 …駆動伝達ギア
14 …揺動ストッパ
14a …軸
100 …画像形成装置本体
101 …転写ローラ
102 …レーザスキャナユニット
103,104 …搬送ローラ
105 …加熱ローラ
106 …加圧ローラ
107,108 …排出ローラ
109 …排出トレイ
200 …カートリッジ
201 …感光体ドラム
202 …帯電器
203 …現像器
A ... Image forming apparatus B ... Sheet feeding device C ... Image transfer part D ... Fixing device S ...
Claims (16)
積載されたシートを給送するシート給送手段と、
前記シート給送手段により給送されるシートに当接し、給送されるシートを戻す方向に回転可能な分離回転体と、
前記シート給送手段により給送されたシートが前記分離回転体に至る間のシート給送経路に配置され、前記シート給送手段により給送されたシートを突き当てて1枚ずつに分離するための斜面部を有する分離部材と、
前記分離部材を前記給送されるシートを分離するための分離位置と、前記分離位置よりも給送されるシートから離間する方向に移動した退避位置とに移動させる移動手段と、
を有することを特徴とするシート給送装置。 In a sheet feeding apparatus that separates and feeds stacked sheets one by one,
Sheet feeding means for feeding the stacked sheets;
A separation rotating body that abuts on the sheet fed by the sheet feeding means and is rotatable in a direction to return the fed sheet;
The sheet fed by the sheet feeding unit is disposed in a sheet feeding path between the sheet and the separation rotating body, and abuts the sheets fed by the sheet feeding unit to separate them one by one. A separating member having a slope portion of
Moving means for moving the separating member to a separating position for separating the fed sheet and a retracted position moved in a direction away from the fed sheet from the separating position;
A sheet feeding apparatus comprising:
前記移動手段は、前記シート検知手段の検知結果に基づいて前記分離部材を前記退避位置と前記分離位置に移動させることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のシート給送装置。 Sheet detecting means for detecting a sheet fed by the sheet feeding means;
The sheet according to any one of claims 1 to 4, wherein the moving means moves the separation member to the retracted position and the separation position based on a detection result of the sheet detecting means. Feeding device.
積載されたシートを給送するシート給送手段と、
前記給送手段により給送されるシートに当接し、給送されるシートを給送する方向と戻す方向に回転可能な分離回転体と、
前記シート給送手段により給送されたシートが前記分離回転体に至る間のシート給送経路に配置され、前記シート給送手段により給送されたシートを突き当てて1枚ずつに分離するための斜面部を有する分離部材と、
前記分離回転体の回転方向を切り替える回転切替手段であって、前記分離回転体を前記給送手段によるシート給送開始時はシートを給送する方向に回転させ、給送されたシート先端が前記分離回転体を通過した後はシートを戻す方向に回転させる回転切替手段と、
を有することを特徴とするシート給送装置。 In a sheet feeding apparatus that separates and feeds stacked sheets one by one,
Sheet feeding means for feeding the stacked sheets;
A separation rotator that abuts on the sheet fed by the feeding means and is rotatable in the direction of feeding and returning the fed sheet;
The sheet fed by the sheet feeding unit is disposed in a sheet feeding path between the sheet and the separation rotating body, and abuts the sheets fed by the sheet feeding unit to separate them one by one. A separating member having a slope portion of
Rotation switching means for switching the rotation direction of the separation rotator, wherein the separation rotator is rotated in the sheet feeding direction at the start of sheet feeding by the feeding means, and the leading end of the fed sheet is Rotation switching means for rotating the sheet in the direction to return the sheet after passing through the separation rotator,
A sheet feeding apparatus comprising:
前記回転切替手段は、前記シート検知手段の検知結果に基づいて前記分離部材の回転方向を切り替えることを特徴とする請求項9に記載のシート給送装置。 Sheet detecting means for detecting a sheet fed by the sheet feeding means;
The sheet feeding apparatus according to claim 9, wherein the rotation switching unit switches a rotation direction of the separation member based on a detection result of the sheet detection unit.
前記シート給送装置として請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載のシート給送装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for separating and feeding sheets stacked one by one by a sheet feeding device and forming an image on the fed sheet,
An image forming apparatus comprising the sheet feeding device according to claim 1 as the sheet feeding device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014015447A JP2015140253A (en) | 2014-01-30 | 2014-01-30 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
US14/600,298 US20150210493A1 (en) | 2014-01-30 | 2015-01-20 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014015447A JP2015140253A (en) | 2014-01-30 | 2014-01-30 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015140253A true JP2015140253A (en) | 2015-08-03 |
Family
ID=53678362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014015447A Pending JP2015140253A (en) | 2014-01-30 | 2014-01-30 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150210493A1 (en) |
JP (1) | JP2015140253A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10124974B1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper feeding device, image forming apparatus and paper feeding method |
US11597617B2 (en) * | 2018-08-29 | 2023-03-07 | Seiko Epson Corporation | Medium feeding apparatus, image reading apparatus, and medium feeding method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005298117A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Kyocera Mita Corp | Sheet feeder and image forming device using it |
US20130001863A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Rasmussen Steve O | Separator assembly for use with printers |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5351945A (en) * | 1992-05-30 | 1994-10-04 | Mita Industrial Co., Ltd. | Overlapped transfer-preventing mechanism |
JP2000143023A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-23 | Canon Inc | Paper feeder and image forming device |
JP3782721B2 (en) * | 2000-12-28 | 2006-06-07 | 株式会社リコー | Paper feeding device and image forming apparatus |
US7040614B2 (en) * | 2002-02-18 | 2006-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device and recording apparatus |
US7481421B2 (en) * | 2004-02-24 | 2009-01-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Sheet feeding apparatus |
US20100303529A1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet conveying device of image forming apparatus |
JP5539076B2 (en) * | 2010-07-07 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP5899900B2 (en) * | 2011-03-08 | 2016-04-06 | 株式会社リコー | Paper feeding device and image forming apparatus |
JP6157123B2 (en) * | 2013-01-11 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
US8944428B2 (en) * | 2013-04-05 | 2015-02-03 | Lexmark International, Inc. | Removable media dam with separator roll positioner for a media tray |
-
2014
- 2014-01-30 JP JP2014015447A patent/JP2015140253A/en active Pending
-
2015
- 2015-01-20 US US14/600,298 patent/US20150210493A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005298117A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Kyocera Mita Corp | Sheet feeder and image forming device using it |
US20130001863A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Rasmussen Steve O | Separator assembly for use with printers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150210493A1 (en) | 2015-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3368248B2 (en) | Sheet feeding apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the apparatus | |
JPH04350033A (en) | Paper feeder and image forming device used thereof | |
JPH07291480A (en) | Paper transport device | |
JP2007230666A (en) | Sheet feeder and image forming device having this sheet feeder | |
JP5750413B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
US20120207485A1 (en) | Image forming apparatus | |
US8752823B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US9382083B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2015140253A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4428302B2 (en) | Sheet material supply device | |
JP2016172609A (en) | Sheet detection device and image formation device | |
US9422128B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP3368252B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus provided with the apparatus, and image reading apparatus | |
JP2008019069A (en) | Paper feeding mechanism and image forming device having it | |
JP2013052932A (en) | Sheet detection device, sheet feed device using the same, and image forming apparatus | |
JP7263755B2 (en) | Sheet conveying device and image recording device | |
JP2000264458A (en) | Sheet feeder and image forming device provided therewith | |
JP6611760B2 (en) | Sheet detecting apparatus, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus | |
JP3083088B2 (en) | Paper feeder, and image forming apparatus and image reading apparatus having the same | |
JP6245868B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6604547B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6620638B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6552252B2 (en) | Image forming device | |
JP4004013B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5116360B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180605 |