JP2015128964A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015128964A JP2015128964A JP2014001842A JP2014001842A JP2015128964A JP 2015128964 A JP2015128964 A JP 2015128964A JP 2014001842 A JP2014001842 A JP 2014001842A JP 2014001842 A JP2014001842 A JP 2014001842A JP 2015128964 A JP2015128964 A JP 2015128964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- main groove
- lateral
- crown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】トレッド部2に、タイヤ周方向に連続してジグザグ状にのびる複数本の周方向主溝3が設けられることにより複数の陸部4が区分されるとともに、各陸部4に、複数本の横溝5が設けられることにより複数のブロック要素6が区分された重荷重用空気入りタイヤであって、陸部4は、40〜50個のピッチPを含み、ブロック要素6のタイヤ周方向の長さは、ピッチPのタイヤ周方向の長さの85%〜95%の範囲であり、周方向主溝3は、クラウン主溝3Cと、ショルダー主溝3Sと、クラウン主溝3Cとショルダー主溝3Sとの間をのびるミドル主溝3Mとを含み、ミドル主溝3Mは、クラウン主溝3C及びショルダー主溝3Sのジグザグ振幅より大きいジグザグ振幅を有する。
【選択図】図1
Description
図1には、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」と記載される場合がある。)のトレッド部2の展開図が示されている。
テスト方法は次の通りである。
各試供タイヤを、転がり抵抗試験機のドラム上で下記の条件により走行させ、転がり抵抗が測定された。結果は、転がり抵抗の逆数であり、実施例1の値を100とする指数で示されている。数値が大きいほど燃費性能に優れる。
リム:22.5×7.50
内圧:900kPa
荷重:33.83kN
速度:80km/h
上記試供タイヤが、トラックの後輪の一方に装着され、実施例1のタイヤが、トラックの後輪の他方に装着され、いずれかのタイヤのクラウン主溝の溝深さが1.6mmとなるまで走行させた後、目視よりチッピングが評価された。に
摩耗が80%進行した状態の上記試供タイヤが、前側にのみ荷物が積載された半積載状態のトラックの全輪に装着され、5mmの水膜を有するウエット路面において、2速−1500rpmでクラッチを繋いだ瞬間から、10mを走行するのに要した時間が測定された。結果は、走行時間の逆数であり、実施例1の値を100とする指数である。数値が大きい程良好である。
3 周方向主溝
3C クラウン主溝
3M ミドル主溝
3S ショルダー主溝
4 陸部
5 横溝
6 ブロック要素
P ピッチ
C タイヤ赤道
Claims (6)
- トレッド部に、タイヤ周方向に連続してジグザグ状にのびる複数本の周方向主溝が設けられることにより、前記トレッド部に複数の陸部が区分されるとともに、前記各陸部に、複数本の横溝が設けられることにより複数のブロック要素が区分された重荷重用空気入りタイヤであって、
前記各陸部は、一つのブロック要素と、これに隣り合う一つの横溝とからなるピッチを40〜50個含み、
前記ピッチは、タイヤ周方向に沿った最大長さの85%〜95%の範囲が前記ブロック要素であり、
前記周方向主溝は、タイヤ赤道の近傍をのびる少なくとも1本のクラウン主溝と、最もトレッド端側をのびる一対のショルダー主溝と、前記クラウン主溝と前記ショルダー主溝との間をのびるミドル主溝とを含み、
前記ミドル主溝は、前記クラウン主溝及び前記ショルダー主溝のジグザグ振幅より大きいジグザグ振幅を有することを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記横溝は、前記ミドル主溝のジグザグのタイヤ軸方向内側に突出する内側頂部からタイヤ軸方向内側にのびる複数本の内側ミドル横溝と、前記ミドル主溝のジグザグのタイヤ軸方向外側に突出する外側頂部からタイヤ軸方向外側にのびる複数本の外側ミドル横溝とを含み、
前記ミドル主溝の溝底から前記内側ミドル横溝の溝底にのびる第1溝底サイプと、前記ミドル主溝の溝底から前記外側ミドル横溝の溝底にのびる第2溝底サイプとが設けられ、
前記第1溝底サイプと前記第2溝底サイプとは、互いに連通することなく、タイヤ周方向に交互に配されている請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記第1溝底サイプは、前記内側ミドル横溝と前記ミドル主溝とが鋭角で交差する鋭角交差部をのびており、
前記第2溝底サイプは、前記外側ミドル横溝と前記ミドル主溝とが鈍角で交差する鈍角交差部をのびている請求項2記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 前記周方向主溝は、前記タイヤ赤道の両側をのびる一対のクラウン主溝を含み、
前記横溝は、前記クラウン主溝のジグザグのタイヤ軸方向内側に突出する内側頂部を継ぐ複数本のクラウン横溝を含み、
前記クラウン横溝及び前記内側ミドル横溝は、タイヤ周方向に傾斜し、かつ、互いに傾斜の向きが異なる請求項2又は3記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 隣り合う陸部において、一方の陸部の横溝は、他方の陸部の横溝に対し、タイヤ周方向に略半ピッチ位置ずれしている請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
- 前記ミドル主溝及び前記横溝は、前記クラウン主溝及び前記ショルダー主溝より溝深さが小さい請求項1乃至5のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001842A JP5957474B2 (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 重荷重用空気入りタイヤ |
US14/572,857 US9636952B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-12-17 | Heavy duty pneumatic tire |
CN201410814765.9A CN104760470B (zh) | 2014-01-08 | 2014-12-23 | 重载荷用充气轮胎 |
EP15150058.4A EP2894051B1 (en) | 2014-01-08 | 2015-01-05 | Heavy duty pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001842A JP5957474B2 (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015128964A true JP2015128964A (ja) | 2015-07-16 |
JP5957474B2 JP5957474B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=53760086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014001842A Active JP5957474B2 (ja) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5957474B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071248A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN112009176A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7472670B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-04-23 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
US12358323B2 (en) | 2021-11-26 | 2025-07-15 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013132966A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-01-08 JP JP2014001842A patent/JP5957474B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013132966A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071248A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN112009176A (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-01 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
CN112009176B (zh) * | 2019-05-31 | 2024-03-29 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5957474B2 (ja) | 2016-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6617512B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6006772B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5406949B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6084195B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6490542B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US10300745B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015016051A1 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6114723B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2009101850A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016210342A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6312646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017074843A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015140046A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017170938A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4825289B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6358970B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6383323B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017121846A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6106053B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016043893A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2018140745A (ja) | タイヤ | |
CN109421443A (zh) | 充气子午线轮胎 | |
JP2015209124A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5957474B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6801386B2 (ja) | 重荷重用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5957474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |