JP2015128261A - 画像センサ - Google Patents
画像センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015128261A JP2015128261A JP2013273527A JP2013273527A JP2015128261A JP 2015128261 A JP2015128261 A JP 2015128261A JP 2013273527 A JP2013273527 A JP 2013273527A JP 2013273527 A JP2013273527 A JP 2013273527A JP 2015128261 A JP2015128261 A JP 2015128261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- image sensor
- unit
- image recognition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 86
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 84
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】画像センサは、撮像部と、受信部と、画像認識部と、送信部とを備える。撮像部は、空間を撮像する。画像認識部は、設定情報に基づいて、空間が撮像された画像に対する画像認識を実行する。送信部は、画像認識の結果を示す情報と、画像を表す情報と、を送信する。
【選択図】図3
Description
図1は、実施形態における、有線通信を実行する環境制御システムの構成の例を示す図である。環境制御システム1は、画像センサ10−1〜10−N(Nは、1以上の整数)と、ハブ20と、調整装置30と、ゲートウェイ40と、BEMS50と、環境制御装置60と、出力装置70とを備える。以下、画像センサ10−1〜10−Nに共通する事項については、符号を省略して、「画像センサ10」と表記する。
図3は、実施形態における、画像センサ10の構成の例を示す図である。画像センサ10は、撮像部11と、画像取得部12と、記憶部13と、画像認識部14と、通信部15とを備える。画像取得部12、画像認識部14及び通信部15のうち一部または全部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより機能するソフトウェア機能部である。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。記憶部13は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、レジスタ等を含む。
記憶部13は、画像取得部12が取得した画像、画像認識の結果を示す情報、通信部15が送信する各種情報等を記憶する。記憶部13は、通信部15が受信した各種情報を記憶する。
送信部151は、各種情報を外部装置に送信する。例えば、送信部151は、画像取得部12が取得した画像を表す情報を、外部装置に送信する。例えば、送信部151は、画像認識の結果を示す情報を、外部装置に送信する。
画像認識部14は、画像取得部12が取得した画像を、設定情報に基づいて認識する。画像認識部14は、撮像部11が撮像した画像における、人の在不在、人数、人の活動量、人の行動、明るさ又は物体のうち少なくとも一つを、設定情報とコマンド情報とに基づいて認識する。
図9は、実施形態における、イベント領域の例を示す図である。イベント領域とは、画像においてイベントが発生した領域である。また、イベントログとは、画像において発生したイベントのログである。イベント領域は、イベントログとして、記憶部13に記憶される。画像認識部14は、設定情報に基づいて、認識する対象とするイベントを選択する。画像認識部14は、調整員により選択されたイベントが画像において発生したか否かを、画像認識の結果を示す情報に基づいて判定する。画像認識部14は、画像100においてイベントが発生した領域を示す画像を、画像100に重畳させる。例えば、画像認識部14は、人の在不在を認識した結果を示す枠画像を、画像100に重畳させる。図9では、人が存在する領域は、イベント領域150で示されている。イベント領域150は、例えば、予め定められた色の枠画像で示される。
図14は、実施形態における、取得及び設定の際の通信の例を示すシーケンス図である。外部装置は、例えば、調整装置30である。図14に示す通信電文例は、一例として、コマンド情報、データ種別情報及びデータ本体から構成されている。
画像センサ10は、応答コマンドと、データ種別情報に応じたデータとを、外部装置に送信する(ステップS2:取得時)。
画像センサ10は、設定コマンド情報等を含む通信電文を、外部装置から受信する。画像センサ10は、送信されたデータを、データ種別に応じて記憶部13に記憶させる(ステップS3:設定時)。
画像センサ10は、応答コマンド(設定成功コマンド)を送信する(ステップS4:設定時)。
画像センサ10は、取得コマンド情報及びデータ種別情報等を含む通信電文を、外部装置から受信する(ステップSa1:設定失敗時)。
画像センサ10は、設定コマンド情報とデータ種別情報との組合せが間違っている場合、エラー応答コマンドを外部装置に送信する(ステップSa2:設定失敗時)。
画像センサ10は、未定義コマンドを受信した場合、未定義コマンドをノイズとみなして無視する。画像センサ10は、エラー応答コマンドを外部装置に送信してもよい(ステップSa3:未定義コマンド)。
画像センサ10は、応答コマンド「RETURNRESULT」と、人の在不在を認識した結果を示す情報と、を含む通信電文を送信する(ステップSb2)。
画像センサ10は、取得コマンド「GETRESULT」と、電文バージョン情報(v01.00.00)が対応しないデータ種別「T020000」と、を含む通信電文を受信する(ステップSb3)。
画像センサ10は、エラー応答コマンドを含む通信電文を送信する(ステップSb4)。
画像センサ10は、応答コマンド「RETURNRESULT」と、人の在不在を認識した結果を示す情報と、を含む通信電文を送信する(ステップSc2)。
画像センサ10は、取得コマンド「GETRESULT」と、電文バージョン情報(v02.00.00)が対応するデータ種別「T020000」と、を含む通信電文を受信する(ステップSc3)。
画像センサ10は、応答コマンド「RETURNRESULT」と、人の活動量を認識した結果を示す情報と、を含む通信電文を送信する(ステップSc4)。
画像センサ10は、取得コマンド「GETRESULT」と、シーケンス番号「T000001」と、を含む通信電文を受信する(ステップSd1)。
画像センサ10は、応答コマンド「RETURNRESULT」と、人の在不在を認識した結果を示す情報と、を含む通信電文を送信する(ステップSd2)。
画像センサ10は、取得コマンド「GETRESULT」と、シーケンス番号「T000002」と、を含む通信電文を受信する。画像センサ10は、今回のシーケンス番号「T000002」が前回のシーケンス番号「T000002」より値1だけ増加しているか否かを判定する(ステップSd5)。
画像センサ10は、今回のシーケンス番号「T000002」が前回のシーケンス番号「T000002」より値1だけ増加していない場合、エラー応答コマンドを外部装置に送信する(ステップSd6)。
実施形態の画像認識部14は、画像における、人の在不在、人数、人の活動量、人の行動、明るさ又は物体のうち少なくとも一つを、設定情報に基づいて認識する。
実施形態の受信部152は、数値を含む設定情報を受信する。
実施形態の送信部151は、時刻に応じた情報を送信する。
実施形態の受信部152は、動作モード情報を受信する。実施形態の画像認識部14は、動作モード情報に応じて、画像認識を実行する処理を実行又は停止する。
実施形態の受信部152は、パスワード情報を受信する。実施形態の送信部151は、パスワード情報が正しい否かを判定し、パスワード情報が正しい場合、画像認識の結果を示す情報と、画像を表す情報と、を送信する。
Claims (9)
- 空間を撮像する撮像部と、
画像認識の条件を定める設定情報を受信する受信部と、
前記設定情報に基づいて、前記空間が撮像された画像に対する画像認識を実行する画像認識部と、
前記画像認識の結果を示す情報と、前記画像を表す情報と、を送信する送信部と、
を備える画像センサ。 - 前記設定情報は、人の在不在を検知する感度を示す情報、所定情報を保持する時間を示す情報、認識されない画像領域を示す情報、及び、認識される画像領域を示す情報のうち、少なくとも一つを含む請求項1に記載の画像センサ。
- 前記画像認識部は、前記画像における、人の在不在、人数、人の活動量、人の行動、明るさ又は物体のうち少なくとも一つを、前記設定情報に基づいて認識する請求項1又は請求項2に記載の画像センサ。
- 前記受信部は、命令又は通知を示すコマンド情報を受信し、
前記送信部は、前記画像認識の結果を示す情報、前記画像を表す情報、又は、前記設定情報を、前記コマンド情報に応じて送信する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像センサ。 - 前記受信部は、数値を含む前記設定情報を受信する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像センサ。
- 前記送信部は、前記画像認識部が前記画像認識を実行する際に生成した情報を送信する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像センサ。
- 前記送信部は、時刻に応じた情報を送信する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像センサ。
- 前記受信部は、動作モード情報を受信し、
前記画像認識部は、前記動作モード情報に応じて、前記画像認識を実行する処理を実行又は停止する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像センサ。 - 前記受信部は、パスワード情報を受信し、
前記送信部は、前記パスワード情報が正しい否かを判定し、前記パスワード情報が正しい場合、前記画像認識の結果を示す情報と、前記画像を表す情報と、を送信する請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の画像センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273527A JP2015128261A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 画像センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273527A JP2015128261A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 画像センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015128261A true JP2015128261A (ja) | 2015-07-09 |
Family
ID=53838058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013273527A Pending JP2015128261A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 画像センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015128261A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020053768A (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社東芝 | 画像センサシステム、制御方法、ゲートウェイ装置及びコンピュータプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016574A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像処理システム及び画像処理端末 |
JP2008022374A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Canon Inc | 撮影装置およびその制御方法 |
JP2008048050A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 暗号化データ通信システム |
JP2008160354A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像出力装置 |
JP2009027651A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Sony Corp | 監視システム、監視カメラ、監視方法および監視プログラム |
WO2011078074A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 特定非営利活動法人 e自警ネットワーク研究会 | 暗号化された画像を閲覧権者に応じた強度の不鮮明化処理を施した画像を出力することを特徴とする画像暗号化システム |
JP2012059196A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Canon Inc | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2012191536A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Omron Corp | 監視システム、監視カメラ端末、および動作モード制御プログラム |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013273527A patent/JP2015128261A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016574A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像処理システム及び画像処理端末 |
JP2008022374A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Canon Inc | 撮影装置およびその制御方法 |
JP2008048050A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 暗号化データ通信システム |
JP2008160354A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像出力装置 |
JP2009027651A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Sony Corp | 監視システム、監視カメラ、監視方法および監視プログラム |
WO2011078074A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 特定非営利活動法人 e自警ネットワーク研究会 | 暗号化された画像を閲覧権者に応じた強度の不鮮明化処理を施した画像を出力することを特徴とする画像暗号化システム |
JP2012059196A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Canon Inc | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2012191536A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Omron Corp | 監視システム、監視カメラ端末、および動作モード制御プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020053768A (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社東芝 | 画像センサシステム、制御方法、ゲートウェイ装置及びコンピュータプログラム |
JP7309337B2 (ja) | 2018-09-25 | 2023-07-18 | 株式会社東芝 | 画像センサシステム、制御方法、ゲートウェイ装置及びコンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101586728B1 (ko) | 스마트폰을 활용한 원격 모니터링 방법, 장치 및 시스템 | |
TWI558221B (zh) | 智慧家電、行動通訊裝置、智慧家電控制系統及方法 | |
US20100175012A1 (en) | System and Method for Remote Monitoring and Control of Field Device | |
JP2010034957A (ja) | 遠隔機器操作装置 | |
US10584893B2 (en) | Control apparatus and control method | |
JP2016171526A (ja) | 画像センサ、人検出方法、制御システム、制御方法及びコンピュータプログラム | |
US20160148493A1 (en) | Monitoring system | |
KR20170073213A (ko) | 감시 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2019039570A (ja) | 空気清浄システム | |
JP6316102B2 (ja) | 調整端末、調整方法及びコンピュータプログラム | |
JP2015128261A (ja) | 画像センサ | |
WO2013122139A1 (ja) | 作業画像監視システム | |
KR20160074829A (ko) | 실내 주거 환경 센싱 및 로깅 방법 및 시스템과 실내 주거 환경 제어를 위한 어플리케이션 구동 방법 및 시스템 | |
JP6659111B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR20150035108A (ko) | 와이파이 다이렉트를 이용한 로봇 청소기 및 방범 시스템 | |
US20200244475A1 (en) | Notification control apparatus, detection apparatus, notification control system, notification control method, and detection method | |
JP2019015428A (ja) | 空気調和システムおよびサーバ | |
CN113819590B (zh) | 空调器的体温检测控制方法与空调器 | |
JP2023116451A (ja) | 監視システムおよび監視方法 | |
JP6625034B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバ、情報処理方法、空気調和機、およびプログラム | |
KR20160129662A (ko) | 자가 진단 장치와 이를 포함하는 장치 | |
TWI825348B (zh) | 檢知系統、機器控制系統、檢知系統之控制方法及電腦程式產品 | |
JP2013091949A (ja) | 機器管理用装置およびプログラム | |
KR20180063990A (ko) | 전자기기를 제어하는 적외선 리모컨 | |
WO2018096805A1 (ja) | 被監視者監視装置用設定装置および該方法ならびに被監視者監視システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171107 |