JP2015127884A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015127884A JP2015127884A JP2013273143A JP2013273143A JP2015127884A JP 2015127884 A JP2015127884 A JP 2015127884A JP 2013273143 A JP2013273143 A JP 2013273143A JP 2013273143 A JP2013273143 A JP 2013273143A JP 2015127884 A JP2015127884 A JP 2015127884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- action
- application
- history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.
近年、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)などの情報処理装置だけでなく、TVでも様々なアプリケーションをユーザーがインストールできる機能を備えたものがある。こうした各アプリケーションを活用するにあたって、ユーザーはアプリケーションそれぞれに対して設定を行い、使いやすいようにカスタマイズを行っている。 In recent years, not only an information processing apparatus such as a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) but also a TV has a function that allows a user to install various applications. When using each of these applications, the user makes settings for each application and customizes them for easy use.
上記に関し、特許文献1には、ロールプレイングゲーム中で出会ったキャラクタにより操作履歴を変更し、過去に出会ったキャラクタに関する広告データを選択する発明や、利用者の嗜好や興味を表す嗜好情報を取得し、その嗜好情報に応じて広告データを選択する広告データ処理方法が開示されている。
With respect to the above,
特許文献1に開示された広告データ処理方法によれば、変化に富んだ広告効果の高い広告データ処理を行うことができ、利用者の嗜好にあった、利用者の興味を惹く可能性が高い広告を表示させることができ、広告効果を高めることができる。
According to the advertisement data processing method disclosed in
しかし、特許文献1に開示された広告データ処理方法は、1つのアプリケーションにおいて利用者の行動情報に応じた広告データを表示させるものであり、利用者の行動情報を複数の別アプリケーションに流用できるものではない。これでは、複数の別アプリケーションにおいてユーザーの行動にあったコンテンツを自動的に表示させたいような場合に、複数の別アプリケーションごとに行動情報を別々に取得しなければならず、処理が複雑になってしまう。
However, the advertisement data processing method disclosed in
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、1つのアプリケーションにおいて取得した行動情報を複数のアプリケーションにおいて活用することができる情報処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can utilize action information acquired in one application in a plurality of applications.
上記の課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、2以上のアプリケーションを実行可能な情報処理装置であって、ユーザーの行動に起因する行動情報を取得し行動履歴として記憶する行動履歴記憶手段と、行動履歴に基づいて動作するようアプリケーションを制御するアプリケーション制御手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus capable of executing two or more applications, and acquires action information resulting from a user's action and stores it as an action history. Means, and application control means for controlling the application so as to operate based on the action history.
本発明によれば、1つのアプリケーションにおいて取得した行動情報を複数のアプリケーションにおいて活用することができる。 According to the present invention, action information acquired in one application can be used in a plurality of applications.
本発明の実施形態の情報処理装置について図面を用いて以下説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。本実施形態における情報処理装置は、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という。)に限らず、スマートフォン、携帯電話、PDA(Parsonal Degital Assistant)等の携帯情報端末に加え、インターネット等の所定の情報処理機能を有するテレビジョン(以下「TV」という。)などが含まれる。 An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified thru | or abbreviate | omitted suitably. The information processing apparatus according to the present embodiment is not limited to a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), but is a predetermined information processing function such as the Internet in addition to a portable information terminal such as a smartphone, a mobile phone, and a PDA (Personal Digital Assistant). TV (hereinafter referred to as “TV”) having
本実施形態における情報処理装置のハードウェア構成としては、例えばCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク等の大容量記憶装置、USB等の外部記憶装置との間でデータの送受信を行う各種インターフェース、キーボードやマウス等の入力装置、ディスプレイ等の表示装置、マイク等からの音声やLED照明等からの光を出力する出力装置、装置外部の環境をセンシングする各種センサ、放送局との間で電波を送受信する放送チューナー、インターネット等のネットワークとの通信を確立する通信装置で構成される。 The hardware configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a mass storage device such as a hard disk, and an external storage device such as a USB. Various interfaces that send and receive data to and from, input devices such as keyboards and mice, display devices such as displays, output devices that output sound from microphones and light from LED lighting, sensing the environment outside the device And a communication tuner for establishing communication with a network such as the Internet.
まず、本実施形態における情報処理装置の制御ブロックについて図1を参照して以下説明する。本実施形態における情報処理装置は、制御ブロックとして、行動履歴記憶部11と、コンテンツ取得部12と、アプリケーション制御部13で構成される。アプリケーション制御部13は、推薦コンテンツ選択部131と、アプリケーション起動部132を備える。入力装置40は、マウスやキーボード等の情報処理装置にデータを入力するための入力デバイスである。また、外部機器50は、ユーザーをセンシング(感知)するセンサを有する。センサとしては、例えば、赤外線や超音波等の電波によりユーザーを感知する人感センサや、撮影することでユーザーを認識するフレームセンサや、ユーザーの発する音を集音することでユーザーを認識する集音マイク等が含まれる。各種センサによってセンシングされたユーザーのセンシングデータは外部機器50によりセンサ出力値(後述する行動履歴)として行動履歴記憶部11に出力される。
First, the control block of the information processing apparatus in the present embodiment will be described below with reference to FIG. The information processing apparatus in the present embodiment includes an action
行動履歴記憶部11は、ユーザーの行動に起因する行動情報を取得し行動履歴として記憶する。行動履歴には、例えば、アプリケーションを動作させるためにユーザーにより行われるアプリケーションに対する操作の操作履歴や、ユーザーをセンシングするセンサを有する外部機器から取得したセンサ出力値が含まれるが含まれる。また、上記操作履歴には、アプリケーションに対するユーザーの操作によって入力された入力データが含まれる。行動履歴記憶部11は、例えば2以上のアプリケーションに対するユーザーの行動履歴を収集・整理する。取得するユーザーの行動情報として、対装置行動情報と装置外行動情報がある。また、例えば、対装置行動情報は入力装置40により取得し、装置外行動情報は外部機器50により取得する。対装置行動情報及び装置外行動情報についての詳細は後述する。
The behavior
コンテンツ取得部12は、放送局20から放送波により、また、インターネット30からネットワークを介して、2以上のコンテンツを取得する。コンテンツ取得部12が取得するコンテンツは、例えば、放送局20から受信するテレビ番組コンテンツや、インターネット30から取得するウェブコンテンツ等である。
The
アプリケーション制御部13は、行動履歴に基づいて動作するようアプリケーションを制御するアプリケーション制御手段である。アプリケーション制御部13は、推薦コンテンツ選択部131と、アプリケーション起動部132を含んで構成される。推薦コンテンツ選択部131は、行動履歴記憶部11により取得したユーザーの行動情報に基づきコンテンツ取得部12により取得した2以上のコンテンツの中から推薦コンテンツを選択する。また、アプリケーション起動部132は、2以上のアプリケーションの中から推薦コンテンツ選択部131により選択された推薦コンテンツを出力させるアプリケーションを選択して起動する。これらの詳細については後述する。
The
アプリケーション起動部132は、2以上のアプリケーションのうち既に起動されている起動中アプリケーションがある場合、その起動中アプリケーションに代えて選択された推薦コンテンツを出力させるアプリケーションを起動する。例えば、テレビ視聴アプリケーションが起動中に、その起動中のテレビ視聴アプリケーションの起動を終了し、特に意識することなくショッピングサイトを起動するような場合である。これにより、装置に対する負荷を軽減することができる。
If there is a running application that is already activated among the two or more applications, the
また、アプリケーション起動部132は、2以上のアプリケーションのうち既に起動されている起動中アプリケーションがある場合、その起動中アプリケーションの起動と同時に選択された推薦コンテンツを出力させるアプリケーションを起動する。例えば、前述の例でいえば、テレビ視聴アプリケーションを起動したまま、さらにショッピングサイトを起動するような場合である。これにより、テレビを視聴しながらにして、特に意識することなくショッピングサイトを起動させ、例えばテレビドラマ等に映った気になる商品をショッピングサイトで購入することができる。
In addition, when there is an active application that is already active among two or more applications, the
次に、本実施形態の行動履歴記憶部11により取得されるユーザーの行動情報としての、対装置行動情報110と装置外行動情報111の詳細について図2を参照して説明する。
Next, details of the
対装置行動情報110とは、PC等の情報処理装置(以下、単に「装置」という。)に対するユーザーの行動を特定する情報であり、例えば上述した入力装置40により入力されるユーザーの操作情報である。また、装置外行動情報とは、装置外におけるユーザーの行動情報を特定する情報であり、例えば上述した外部機器50から出力されたセンサ出力値である。
The
対装置行動情報110としては、例えば、ユーザーの装置に対する操作履歴情報1101や、コンテンツ取得部12により取得された所定のコンテンツに対するユーザーの閲覧履歴情報1102がある。このうち、操作履歴情報1101は、例えばユーザーによるPC等に対する入力装置40を介して得られる操作ログや、テレビ視聴時の入力装置40としてのリモコン等を介して得られるチャンネル切替操作ログがある。また、閲覧履歴情報1102は、例えばユーザーによるテレビ視聴履歴情報や、ウェブサイトにおけるコンテンツ閲覧履歴情報がある。
The
なお、テレビ視聴履歴情報やコンテンツ閲覧履歴情報は、例えば視聴日時や視聴したテレビ番組のジャンル等の属性情報に限らず、視聴したテレビ番組を録画して得られた映像情報そのものであってもよい。そして、これらのテレビ視聴履歴情報やコンテンツ閲覧履歴情報は、例えば上述した大容量記憶装置等に記憶・蓄積される。 The TV viewing history information and the content browsing history information are not limited to attribute information such as the viewing date and time and the genre of the viewed TV program, but may be video information itself obtained by recording the viewed TV program. . These television viewing history information and content browsing history information are stored and accumulated in, for example, the large-capacity storage device described above.
装置外行動情報111としては、外部機器50が有する所定のセンサによって測定されたユーザーの状態情報と、所定の入力手段によって入力されたユーザー関連情報1115がある。
The external
所定のセンサによって測定されたユーザーの状態情報としては、例えば、位置情報1111や、画像情報1112や、音声情報1113や、センシング情報1114がある。
Examples of user status information measured by a predetermined sensor include
位置情報1111は、例えば、GPS(Global Positioning System)機能を搭載した携帯情報端末を所持するユーザーの位置を、そのGPSを使用して測位された位置情報や、Wi−Fi(登録商標)機能を活用して測位された位置情報をいう。Wi−Fi(登録商標)機能を活用して測位された位置情報とは、情報処理装置の周囲に存在するアクセスポイントから取得したSSID(Service Set identifier)や電界強度などを地図データベースサーバ等に送り、同データベースから取得する位置情報である。また、電子マネーを利用した際の利用履歴から位置情報を把握してもよい。
The
画像情報1112は、例えば、ビデオカメラ等でユーザーを被写体として撮影した場合におけるユーザーの撮影画像をいう。例えば、撮影画像を画像認識により解析してユーザーを特定するため等に用いる。
The
音声情報1113は、例えば、集音マイク等でユーザー等が発する音声を録音した音声情報をいう。例えば、録音音声を音声認識により解析してユーザーを特定するため等に用いる。
The
センシング情報1114は、例えば、赤外線センサ等でユーザーを感知した場合における感知情報をいう。
The
ユーザー関連情報1115は、例えば、スケジューラ、メール、及びSNS等を利用して書き込まれた書込内容やスケジュール、並びにユーザーに関連する各種情報をアンケートした結果得られる情報等をいう。これを所定の入力手段として、例えばキーボードで入力したり、あるいは、スキャナー等でアンケートシートを読み込んで入力したりする。
The user-related
次に、行動履歴記憶部11による上述の各種行動情報の取得処理について図3を参照して説明する。なお、ここで説明するのは例示であり、本発明がこれらに限定されるものでないことは言うまでもない。
Next, the above-described various behavior information acquisition processing by the behavior
ここでは、行動履歴として「TVアプリ操作履歴」、「Web操作履歴」、「装置外情報」から行動情報を取得する処理について説明する。「TVアプリ操作履歴」には、例えば「電源のON/OFF」操作、「録画予約」操作、「ザッピング」操作等がある。「Web操作履歴」には、例えば「SNS書込み」操作、「スケジュール入力」操作、「メール」操作、「Web検索」操作等がある。「装置外情報」には、例えば、上述した「センシング情報」、「音声情報」、「画像情報」の他、「電子マネー情報」がある。行動履歴記憶部11は、これらの行動履歴に基づいてユーザーの行動情報を予測・判定する。
Here, a process of acquiring behavior information from “TV application operation history”, “Web operation history”, and “external information” as the behavior history will be described. “TV application operation history” includes, for example, “power ON / OFF” operation, “recording reservation” operation, “zapping” operation, and the like. “Web operation history” includes, for example, “SNS write” operation, “schedule input” operation, “mail” operation, “Web search” operation, and the like. “External device information” includes, for example, “electronic money information” in addition to “sensing information”, “voice information”, and “image information” described above. The behavior
行動履歴記憶部11は、例えば、TVアプリにおいて「電源ON」操作がなされ、SNSにより「今TVを視ている」を書込み、自宅TV付近に設置したセンサによりユーザーを感知した場合、行動情報として「在宅にてテレビ視聴」と予測・判定する。なお、行動履歴記憶部11は、上記のように、これらすべての行動履歴から予測・判定しても、設定により何れか1つの行動履歴から予測・判定するようにしてもよい。
For example, when the “power ON” operation is performed in the TV application, “watching TV now” is written by the SNS, and the user is detected by a sensor installed near the home TV, the behavior
また、行動履歴記憶部11は、例えば、TVアプリにおいて「録画予約」操作がなされ、スケジュールにおいて「外出予定」を書込み、GPSやセンサ等により「外出先」であることを検知した場合、行動情報として「外出中」と予測・判定する。
In addition, for example, when the “recording reservation” operation is performed in the TV application, the “scheduled going out” is written in the schedule, and the behavior
さらに、行動履歴記憶部11は、例えば、地図アプリが使用され、公共交通機関にて電子マネーが使用され、GPSやセンサによりユーザーが公共交通機関等で「移動中」であることを検知した場合、行動情報として「移動中」と予測・判定する。
Furthermore, the action
そして、行動履歴記憶部11は、上述のように取得した行動情報を予め定められた時間帯ごとに整理して記憶する。
And the action history memory |
以上のように、本実施形態によれば、例えばTVアプリ、Web、及びGPS等、異なるアプリケーションでそれぞれ取得した行動履歴に基づいて行動情報を集約・整理して一元管理するため、異なるアプリケーションごとに逐一行動情報を取得しなおす必要がなくなる。 As described above, according to the present embodiment, for example, the behavior information is aggregated and organized based on the behavior history acquired by different applications such as TV application, Web, and GPS, so that the centralized management is performed. There is no need to re-acquire action information one by one.
次に、推薦コンテンツ選択部131の詳細について図4から図6を参照して説明する。推薦コンテンツ選択部131は、上述のように、行動履歴記憶部11により取得したユーザーの行動情報に基づきコンテンツ取得部12により取得した2以上のコンテンツの中から推薦コンテンツを選択する。
Next, details of the recommended
推薦コンテンツは、コンテンツ取得部12により取得した2以上のコンテンツごとに含まれる属性情報がユーザーの嗜好する属性情報であるときに加点される加点情報が高いコンテンツとする。例えば、図4に示すように、取得したコンテンツのコンテンツ名(番組名)が『ナイター中継』の場合、属性情報としてのジャンルは、スポーツである。このとき、例えば、上述したアンケートにおいて、ユーザーの嗜好する番組のジャンルがスポーツの場合、嗜好配点として加点され、加点情報としてジャンルに紐付けて記憶される。
The recommended content is content having high point information added when the attribute information included in each of two or more pieces of content acquired by the
また、図4に示すように、取得したコンテンツのコンテンツ名(番組名)が『NKB36コンサート』の場合、属性情報としてのアーティスト名は、NKB36である。このとき、例えば、上述したアンケートにおいて、ユーザーの嗜好するアーティストがNKB36の場合、嗜好配点として加点され、加点情報としてアーティスト名に紐付けて記憶される。 As shown in FIG. 4, when the content name (program name) of the acquired content is “NKB36 concert”, the artist name as the attribute information is NKB36. At this time, for example, in the above-described questionnaire, when the artist preferred by the user is NKB 36, points are added as preference points, and are stored in association with artist names as point information.
そして、図5に示すように、例えば、コンテンツのジャンルごとの加点情報をグラフ化した場合に、破線で示す所定の閾値以上の加点情報をもつジャンルに属するコンテンツを推薦コンテンツとする。ここでは、スポーツの加点情報が閾値を超えているため、スポーツ番組(コンテンツ)が推薦されるコンテンツとなる。なお、ジャンルに限らず、例えばコンテンツ名(番組名)を基準とした加点情報によって推薦コンテンツを判定してもよい。 Then, as shown in FIG. 5, for example, when the score information for each genre of content is graphed, content belonging to a genre having score information equal to or higher than a predetermined threshold indicated by a broken line is set as a recommended content. Here, since the score information of the sport exceeds the threshold value, the sport program (content) is recommended content. In addition, not only a genre but a recommendation content may be determined by the point information based on the content name (program name), for example.
また、例えば、商品を基準とした加点情報によって推薦コンテンツを判定してもよい。具体的には、家電用品の嗜好配点が高ければ、家電用品専用のショッピングサイトを推薦したり、食品の嗜好配点が高ければ、食品専用のショッピングサイトを推薦したりしてもよい。 Further, for example, the recommended content may be determined based on point information based on the product. Specifically, if the preference score of home appliances is high, a shopping site dedicated to home appliances may be recommended, or if the preference score of food is high, a shopping site dedicated to food products may be recommended.
なお、上述した嗜好配点に関し、例えばTVを購入したばかりで、まだユーザーの嗜好情報をTVが学習していない場合等に備え、例えば上述のアンケートシートで事前にユーザーの嗜好を調査した調査結果に基づいて嗜好配点を設定しておくこととしてもよい。 In addition, regarding the above-described preference distribution, for example, in the case where the TV has just been purchased and the TV has not yet learned the user's preference information, for example, the survey result obtained by investigating the user's preference in advance with the above-described questionnaire sheet is used. It is good also as setting a preference score based on it.
推薦コンテンツ選択部131は、上記取得したユーザーの行動情報に加えて、そのユーザーの行動情報に含まれる時間帯情報に応じて2以上の推薦コンテンツから最適な推薦コンテンツを選択する。時間帯情報に応じて推薦コンテンツを選択する処理の具体例について図6を参照して説明する。なお、以下の例では、時間帯情報として時分を用いているが、これに代えて日付であっても曜日であってもよい。
In addition to the acquired user behavior information, the recommended
図6は、例えば、あるユーザーの一日の行動パターンを特定の時間帯ごとに示したものである。このユーザーは、6〜7時にはニュース番組を視聴し、7〜8時台は通勤中であり、9〜18時は勤務中であり、18〜19時は帰宅中であり、19〜20時は夕食中であり、20〜22時は映画を視聴し、22〜23時はインターネット検索を行っている。 FIG. 6 shows, for example, a daily user's behavior pattern for each specific time zone. This user watches a news program from 6:00 to 7:00, is commuting from 7 to 8:00, is working from 9 to 18:00, is home from 18 to 19:00, and is from 19:00 to 20:00 It is during dinner, watching movies at 20-22, and searching the internet at 22-23.
このユーザーは、例えば6〜7時にニュース番組を視聴しているが、これを、この時間帯をユーザーの行動情報の一部として推薦コンテンツ選択に用いるのである。例えば、翌日の6〜7時に、このユーザーがテレビの前に行くと、テレビに設置した赤外線センサがユーザーを感知してテレビを自動起動し、起動とともにニュース番組を表示する。つまり、この場合は、装置外行動情報としてユーザーの感知情報を使用してTVの前にユーザーがいることを感知するとともに、推薦番組が2以上ある場合に、時間帯情報に基づいてその時間帯にユーザーが好んで視聴している番組を選択することになる。 For example, this user views a news program at 6-7 o'clock, and this is used for selecting recommended content using this time zone as part of the user's behavior information. For example, when this user goes in front of the television at 6-7 o'clock the next day, an infrared sensor installed on the television senses the user and automatically activates the television, and a news program is displayed with the activation. That is, in this case, the user's sensing information is used as out-of-device behavior information to sense the presence of the user in front of the TV, and when there are two or more recommended programs, the time zone is based on the time zone information. The program that the user likes to watch is selected.
また、7〜8時の通勤中においては、例えばユーザーが電車通勤の場合、電車の路線上にユーザーがいることをGPSにより測位し、ユーザーが嗜好する英語学習コンテンツに対応するアプリケーションを自動的に起動する。この場合は、装置外行動情報としてGPS測位情報を使用している。つまり、GPS測位情報に基づいてユーザーの現在位置(例えば電車の路線上)を把握するとともに、時間帯情報、ここでは7〜8時(通勤中)においてユーザーが好んで利用している英語学習コンテンツを2以上の推薦コンテンツの中から選択し、これに対応するアプリケーションを起動することになる。 In addition, during commuting from 7 to 8 o'clock, for example, when the user is commuting by train, the GPS is used to determine that the user is on the train route, and an application corresponding to the English learning content that the user likes is automatically provided. to start. In this case, GPS positioning information is used as out-of-device action information. That is, the user's current position (for example, on the train route) is grasped based on the GPS positioning information, and the English learning content that the user preferably uses at 7-8 o'clock (commuting) in this case. Is selected from two or more recommended contents, and an application corresponding to the selected content is started.
さらに、9〜18時の勤務中においては、装置で管理されるスケジュール情報によりユーザーが勤務中であることを判定し、例えば正午に放送されるユーザー嗜好のバラエティ番組を自動的に録画する。この場合は、装置外行動情報としてユーザー関連情報を使用している。 Further, during work from 9:00 to 18:00, it is determined that the user is working based on schedule information managed by the apparatus, and for example, a user-preference variety program broadcast at noon is automatically recorded. In this case, user-related information is used as out-of-device action information.
さらに、20〜22時の映画視聴中においては、ユーザーの視聴する映画のワンシーンにおいてユーザー嗜好の商品が映っていることを画像認識により判別し、この商品が購入できるショッピングサイトを起動させる。この場合は、対装置行動情報である閲覧履歴情報の中の画像情報を使用している。 Further, while watching a movie from 20 to 22:00, it is determined by image recognition that a user-preferred product appears in one scene of a movie viewed by the user, and a shopping site where the product can be purchased is activated. In this case, the image information in the browsing history information that is the device action information is used.
なお、画像情報に代えて、例えば音声情報を使用してもよい。具体的には、映画のワンシーンにおいて出演者の台詞を音声認識により判別し、判別した音声の中にユーザー嗜好の商品名が含まれている場合、上述同様に、この商品が購入できるショッピングサイトを起動させる。 Note that, for example, audio information may be used instead of the image information. Specifically, in a movie scene, the speech of a performer is determined by voice recognition, and if the determined voice includes a product name of user preference, a shopping site where this product can be purchased as described above Start up.
上述に加えて、本実施形態において、装置外行動情報と対装置行動情報を組み合わせたアプリケーションの自動起動を行うことも可能である。具体的には、上述の電車通勤の場合において、装置外行動情報としてGPS測位情報を用いてユーザーが電車の路線上にいることを判定し、さらに、例えば通勤中の時間帯におけるユーザーの対装置行動情報として、例えば装置がスマートフォンの場合にこの中に記憶された英語学習コンテンツに対応するアプリケーションを起動する操作ログが蓄積されているとき、この英語学習アプリケーションを自動的に起動する処理が可能である。 In addition to the above, in the present embodiment, it is also possible to automatically start an application that combines out-of-device action information and in-device action information. Specifically, in the case of the above-mentioned train commuting, it is determined that the user is on the train route using GPS positioning information as the off-device behavior information, and further, for example, the user's device in the time zone during commuting As behavior information, for example, when an operation log for starting an application corresponding to an English learning content stored therein is accumulated when the device is a smartphone, processing for automatically starting the English learning application is possible. is there.
次に、上述した本実施形態の処理手順について、図7のフローチャートを参照して説明する。まず、本実施形態の情報処理装置は、行動履歴記憶部11において各アプリケーションによるユーザーの行動履歴(対装置行動情報/装置外行動情報)を取得する(ステップS1)。 Next, the processing procedure of this embodiment described above will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the information processing apparatus according to the present embodiment acquires a user's action history (to-apparatus action information / outside apparatus action information) by each application in the action history storage unit 11 (step S1).
さらに、コンテンツ取得部12において、放送局20から放送番組コンテンツを取得したり、インターネットを通じたネットワークを介してウェブコンテンツ等を取得したりする(ステップS2)。
Further, the
次に、コンテンツ選択部131において、上述したユーザーの行動履歴に基づき、上記取得した各コンテンツの中から推薦対象コンテンツを選択する(ステップS3)。推薦対象コンテンツの判定についての詳細は上述したため省略する。
Next, the
そして、アプリケーション起動部132において、装置内の記憶部に記憶された複数のアプリケーションの中から上記推薦対象コンテンツを出力させるためのアプリケーションを選択し、これを起動させる(ステップS4)。
Then, the
そして、起動されたアプリケーションにおいて上記選択された推薦対象コンテンツを出力する(ステップS5)。 Then, the selected recommendation target content in the started application is output (step S5).
このように、本実施形態によれば、装置外行動情報も含めた行動情報をインストールされた各アプリケーションに、各アプリケーションの垣根を超えて反映させることにより、ユーザーの手動入力による設定が不要となり、行動情報に基づいた動作を各アプリケーションに自動で実行させるため、データ処理に要する情報を取得するための情報入力の煩わしさをなくすとともに、ユーザーの求める情報を精度良く提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, the action information including the off-device action information is reflected in each installed application beyond the boundaries of each application, so that the setting by the user's manual input becomes unnecessary. Since each application automatically performs an operation based on behavior information, it is possible to eliminate the trouble of inputting information for acquiring information required for data processing and to provide information requested by the user with high accuracy.
そして、以上のように、本実施形態によれば、複数のアプリケーションごとに取得した行動履歴に基づいて行動情報を取得し、これを複数のアプリケーションで共用可能にデータの統一化を図っているため、1つのアプリケーションにおいて取得した行動情報を複数のアプリケーションにまたがって活用することができる。 As described above, according to the present embodiment, behavior information is acquired based on the behavior history acquired for each of a plurality of applications, and data is unified so that it can be shared by a plurality of applications. The behavior information acquired in one application can be utilized across a plurality of applications.
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、上記機能は、アセンブラ、C言語などのプログラミング言語などで記述されたコンピュータ実行可能なプログラムにより実現することができる。 Each of the above-described embodiments is a preferred embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, the above function can be realized by a computer-executable program written in a programming language such as an assembler or C language.
11 行動履歴記憶部
12 コンテンツ取得部
13 アプリケーション制御部
20 放送局
30 インターネット
40 入力装置
50 外部機器
110 対装置行動情報
111 装置外行動情報
131 推薦コンテンツ選択部
132 アプリケーション起動部
1101 操作履歴情報
1102 閲覧履歴情報
1111 位置情報
1112 画像情報
1113 音声情報
1114 センシング情報
1115 ユーザー関連情報
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ユーザーの行動に起因する行動情報を取得し行動履歴として記憶する行動履歴記憶手段と、
前記行動履歴に基づいて動作するよう前記アプリケーションを制御するアプリケーション制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus capable of executing two or more applications,
Behavior history storage means for acquiring behavior information resulting from user behavior and storing it as behavior history;
Application control means for controlling the application to operate based on the behavior history;
An information processing apparatus comprising:
ユーザーの行動に起因する行動情報を取得し行動履歴として記憶部に記憶し、
前記行動履歴に基づいて動作するよう前記アプリケーションを制御することを特徴とする情報処理方法。 An information processing method for an information processing apparatus capable of executing two or more applications,
Action information resulting from the user's action is acquired and stored as action history in the storage unit,
An information processing method comprising controlling the application to operate based on the action history.
ユーザーの行動に起因する行動情報を取得し行動履歴として記憶部に記憶するステップと、
前記行動履歴に基づいて動作するよう前記アプリケーションを制御するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to execute two or more applications,
Acquiring action information resulting from the user's action and storing it in the storage unit as an action history;
Controlling the application to operate based on the behavior history;
A program that causes a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273143A JP2015127884A (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273143A JP2015127884A (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015127884A true JP2015127884A (en) | 2015-07-09 |
Family
ID=53837862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013273143A Pending JP2015127884A (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015127884A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7459020B2 (en) | 2021-06-18 | 2024-04-01 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202040A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Chemical substance totalizer |
JP2008139954A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Hitachi Ltd | Product environment evaluation method, system and program |
JP2011081431A (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Sony Corp | Behavior pattern analysis system, portable terminal, behavior pattern analysis method, and program |
JP2012165442A (en) * | 2012-04-12 | 2012-08-30 | Casio Comput Co Ltd | Information terminal device and program |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013273143A patent/JP2015127884A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202040A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Chemical substance totalizer |
JP2008139954A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Hitachi Ltd | Product environment evaluation method, system and program |
JP2011081431A (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Sony Corp | Behavior pattern analysis system, portable terminal, behavior pattern analysis method, and program |
JP2012165442A (en) * | 2012-04-12 | 2012-08-30 | Casio Comput Co Ltd | Information terminal device and program |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
松浦 寛, 第73回(平成23年)全国大会講演論文集(3) ネットワーク セキュリティ, JPN6015044978, 2 March 2011 (2011-03-02), pages 3 - 291, ISSN: 0003190116 * |
渡邉 敦央: "GPS及びアラーム機能付きスケジュール帳装置", ソニー公開技報集 VOL.14 NO.5, vol. 第14巻, JPN6016017462, 10 May 2005 (2005-05-10), pages 1 - 221, ISSN: 0003314579 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7459020B2 (en) | 2021-06-18 | 2024-04-01 | Lineヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11381880B2 (en) | Methods, systems, and media for presenting suggestions of media content | |
US12353453B2 (en) | Systems and methods for automatic program recommendations based on user interactions | |
EP2961172A1 (en) | Method and device for information acquisition | |
US20150317353A1 (en) | Context and activity-driven playlist modification | |
EP2779665B1 (en) | Information delivery targeting | |
US20150382077A1 (en) | Method and terminal device for acquiring information | |
CN102984589A (en) | Verbally communicating facially responsive television apparatus | |
CN112135170A (en) | Display device, server and video recommendation method | |
JP2015154440A (en) | Portable terminal, portable terminal program and content distribution system | |
JP2015127884A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US10057616B1 (en) | Systems and methods for accessing bookmarked content | |
TW201334536A (en) | Image display device and operation method applicable thereto | |
US10667008B1 (en) | Method and system for setting and receiving user notifications for content available far in the future | |
CN110786019A (en) | Display device and control method thereof | |
JP2009232350A (en) | Thin client system, server and television program supply program and method in thin client system | |
KR101544547B1 (en) | Method, system and computer-readable recording medium for providing advertisement based on content usage by user | |
KR20250070460A (en) | An electronic apparatus and a method thereof | |
JP2011055064A (en) | Information providing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160517 |