JP2015114551A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015114551A JP2015114551A JP2013257296A JP2013257296A JP2015114551A JP 2015114551 A JP2015114551 A JP 2015114551A JP 2013257296 A JP2013257296 A JP 2013257296A JP 2013257296 A JP2013257296 A JP 2013257296A JP 2015114551 A JP2015114551 A JP 2015114551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- roller
- transfer
- conveyance
- recording sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 358
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 85
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 76
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 48
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 42
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000915 Free machining steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- -1 perfluoroalkyl vinyl ether Chemical compound 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、複合機、プリンタ等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a multifunction machine, and a printer.
複写機、複合機、プリンタ等の画像形成装置は、一般的に、未定着画像(具体的にはトナー像)が転写された記録用紙等の記録シートを搬送する転写搬送ローラを含む回転転写搬送部材を有する転写搬送部と、加熱される定着ローラや定着ローラに対向して配設される加圧ローラを含む回転定着部材を有する加熱定着部とを備え、未定着画像が転写された記録用紙等の記録シートを、転写搬送部により加熱定着部に搬送し、加熱定着部に搬送された記録シート上の未定着画像を、加熱定着部により加熱定着するようになっている。 In general, an image forming apparatus such as a copying machine, a multifunction machine, or a printer generally includes a transfer transfer roller including a transfer transfer roller that transfers a recording sheet such as a recording sheet onto which an unfixed image (specifically, a toner image) is transferred. A recording paper having a transfer conveying unit having a member and a heating fixing unit having a rotating fixing member including a fixing roller to be heated and a pressure roller disposed to face the fixing roller, onto which an unfixed image is transferred The recording sheet is conveyed to the heat fixing unit by the transfer conveying unit, and the unfixed image on the recording sheet conveyed to the heat fixing unit is heated and fixed by the heat fixing unit.
ここで、回転転写搬送部材としては、単一或いは複数の転写搬送ローラを含み、単一或いは複数の転写搬送ローラを記録シートの搬送路に沿って配設した搬送ローラ構成のものを例示できる他、複数の転写搬送ローラと、複数の転写搬送ローラに巻き掛けられる搬送ベルトとを含み、搬送ベルトの一部を記録シートの搬送路に沿って設けた搬送ベルト構成のものを例示できる。 Here, examples of the rotary transfer conveying member include a single or a plurality of transfer conveying rollers, and a single or a plurality of transfer conveying rollers arranged along the recording sheet conveying path can be exemplified. An example of the conveyance belt configuration includes a plurality of transfer conveyance rollers and a conveyance belt wound around the plurality of transfer conveyance rollers, and a part of the conveyance belt is provided along the conveyance path of the recording sheet.
一方、回転定着部材としては、内側から加熱される定着ローラと、定着ローラに対向して配設される加圧ローラとを含む内部加熱構成のものを例示できる他、外側から加熱される定着ローラと、定着ローラに対向して配設される加圧ローラとを含む外部加熱構成のものを例示できる。外部加熱構成としては、さらに、内側から加熱される加熱ローラと、加熱ローラに対して並設される定着ローラと、加熱ローラ及び定着ローラに巻き掛けられる定着ベルトとを含み、定着ベルトを介して加圧ローラが定着ローラに対向して配設される外部加熱定着ベルト構成を例示できる。 On the other hand, the rotary fixing member can be exemplified by an internal heating configuration including a fixing roller heated from the inside and a pressure roller disposed facing the fixing roller, and a fixing roller heated from the outside And an external heating configuration including a pressure roller disposed opposite to the fixing roller. The external heating structure further includes a heating roller that is heated from the inside, a fixing roller that is arranged in parallel with the heating roller, and a fixing belt that is wound around the heating roller and the fixing roller. An example of an external heating and fixing belt configuration in which the pressure roller is disposed opposite the fixing roller can be exemplified.
そして、転写搬送部における回転転写搬送部材のうちで回転駆動される回転駆動転写搬送部材は、例えば、搬送ベルト構成の場合、記録シートの搬送方向における最下流側に位置する転写搬送ローラとされる。また、加熱定着部における回転定着部材のうちで回転駆動される回転駆動定着部材は、例えば、定着ローラ又は加圧ローラの何れか一方のローラとされる。 For example, in the case of a conveyor belt configuration, the rotationally driven transfer conveying member that is rotationally driven in the transfer conveying unit is a transfer conveying roller located on the most downstream side in the recording sheet conveying direction. . In addition, the rotational driving fixing member that is rotationally driven among the rotational fixing members in the heat fixing unit is, for example, one of a fixing roller and a pressure roller.
かかる画像形成装置においては、回転駆動定着部材(例えば回転駆動される定着ローラ又は回転駆動される加圧ローラ)の温度が変化することで回転駆動定着部材が熱膨張又は熱収縮して外径が変化すると、それに伴い回転駆動定着部材の周速度が変化し、ひいては回転駆動定着部材による記録シートの搬送速度が変化するという不都合がある。 In such an image forming apparatus, the rotational drive fixing member (for example, the rotationally driven fixing roller or the rotationally driven pressure roller) changes in temperature, so that the rotationally driven fixing member is thermally expanded or contracted to have an outer diameter. If it changes, the peripheral speed of the rotational driving fixing member changes accordingly, and as a result, the recording sheet conveyance speed by the rotational driving fixing member changes.
この点に関し、特許文献1は、定着動作の開始時又は終了時の情報に基づいて加圧部材の回転速度を決定し、該回転速度に基づいて駆動手段を駆動して、加圧部材の回転速度を制御する点を開示している。
In this regard,
また、特許文献2は、印刷工程により生じる装置本体の温度変化率から、定着回転体と搬送回転体の周速度変化率を求めておき、印刷工程の前に、搬送回転体の第1周速度と定着回転体の第2周速度の少なくとも一方の周速度に、周速度変化率と印刷の動作時間とから算出された補正周速度を加算して、定着回転体と搬送回転体を動作させる点を開示している。 Further, Patent Document 2 obtains the peripheral speed change rate between the fixing rotator and the transport rotator from the temperature change rate of the apparatus main body generated by the printing process, and before the printing process, the first peripheral speed of the transport rotator. The correction peripheral speed calculated from the peripheral speed change rate and the printing operation time is added to at least one of the peripheral speed and the second peripheral speed of the fixing rotator to operate the fixing rotator and the transport rotator. Is disclosed.
また、特許文献3は、転写ローラーによる記録材の搬送速度をvtとし、加圧ローラーによる記録材の搬送速度をvpとした場合、vt>vp時の転写バイアスV1をvt<vp時の転写バイアスV2よりも小さくする点、或いは、vt>vp時の転写電流A1をvt<vp時の転写電流A2よりも小さくする点を開示している。 Further, in Patent Document 3, when the recording material conveyance speed by the transfer roller is vt and the recording material conveyance speed by the pressure roller is vp, the transfer bias V1 when vt> vp is the transfer bias when vt <vp. It discloses that the transfer current A1 is smaller than V2, or the transfer current A1 when vt> vp is smaller than the transfer current A2 when vt <vp.
ところで、転写搬送部における回転駆動転写搬送部材(例えば回転駆動される転写搬送ローラ)が加熱定着部からの放射熱により加熱されるに従って、加熱定着部から回転駆動転写搬送部材に熱エネルギーが供給され続けることから、回転駆動転写搬送部材の温度が緩やかではあるが次第に上昇する。そうすると、回転駆動転写搬送部材の温度上昇に伴い回転駆動転写搬送部材(特に加熱定着部の近傍に配設された回転駆動転写搬送部材)が熱膨張する。そして、回転駆動転写搬送部材の熱膨張に伴い回転駆動転写搬送部材の外径が大きくなると、それだけ回転駆動転写搬送部材の周速度が速くなり、ひいては回転駆動転写搬送部材による記録シートの搬送速度が速くなる。 By the way, as the rotationally driven transfer conveying member (for example, the rotationally driven transfer conveying roller) in the transfer conveying unit is heated by the radiant heat from the heat fixing unit, thermal energy is supplied from the heating fixing unit to the rotationally driven transfer conveying member. Since the temperature continues, the temperature of the rotationally driven transfer conveying member gradually increases although it is moderate. Then, as the temperature of the rotational driving transfer / conveying member rises, the rotational driving transfer / conveying member (particularly the rotational driving transfer / conveying member disposed in the vicinity of the heat fixing unit) thermally expands. When the outer diameter of the rotary drive transfer conveyance member increases with the thermal expansion of the rotary drive transfer conveyance member, the peripheral speed of the rotary drive transfer conveyance member increases accordingly, and as a result, the recording sheet conveyance speed by the rotary drive transfer conveyance member increases. Get faster.
かかる観点から、回転駆動転写搬送部材が加熱定着部からの放射熱により加熱されるに従って、回転駆動転写搬送部材の温度が高くなる程、回転駆動定着部材による記録シートの搬送速度が回転駆動転写搬送部材による記録シートの搬送速度よりも遅くなる。このことから、それだけ、回転駆動転写搬送部材及び回転駆動定着部材により搬送される記録シートが回転駆動転写搬送部材と回転駆動定着部材との間で弛むことになる。そうすると、例えば、記録シートにおける未定着画像が回転定着部材(例えば定着ローラ)の回転方向において回転定着部材(例えば定着ローラ)の定着ニップ部よりも上流側の近傍部分に接触して画像かすれ等の画像不良といった不都合を招く。このことは、特に、A3サイズやダブルレターサイズ等の比較的大きいサイズの記録シートのベタ画像(トナーが一面に形成された画像)で顕著となる。 From this point of view, as the rotational drive transfer / conveying member is heated by the radiant heat from the heating and fixing unit, the temperature of the rotational drive transfer / conveying member increases and the rotational speed of the recording sheet by the rotational drive / fixing member increases. It becomes slower than the conveyance speed of the recording sheet by the member. For this reason, the recording sheet conveyed by the rotation driving transfer conveying member and the rotation driving fixing member is loosened between the rotation driving transfer conveying member and the rotation driving fixing member. Then, for example, an unfixed image on the recording sheet comes into contact with the vicinity of the upstream side of the fixing nip portion of the rotating fixing member (for example, fixing roller) in the rotating direction of the rotating fixing member (for example, fixing roller), and the image becomes blurred. This causes inconvenience such as image defects. This is particularly noticeable for solid images (images on which toner is formed on one surface) of a relatively large size recording sheet such as A3 size or double letter size.
しかしながら、特許文献1〜3に記載の発明は、このような、回転駆動定着部材による記録シートの搬送速度と回転駆動転写搬送部材による記録シートの搬送速度との不一致により発生する不都合に関して何ら考慮されていない。
However, the inventions described in
そこで、本発明は、回転駆動定着部材による記録シートの搬送速度と回転駆動転写搬送部材による記録シートの搬送速度とを可及的に一致させることができ、これにより、画像かすれ等の画像不良といった不都合を抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can match the recording sheet conveyance speed by the rotation driving fixing member and the recording sheet conveyance speed by the rotation driving transfer conveyance member as much as possible, thereby causing an image defect such as image fading. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of suppressing inconvenience.
本発明は、前記課題を解決するために、回転転写搬送部材を有する転写搬送部と、回転定着部材を有する加熱定着部とを備え、未定着画像が転写された記録シートを、前記転写搬送部により前記加熱定着部に搬送し、前記加熱定着部に搬送された前記記録シート上の前記未定着画像を、前記加熱定着部により加熱定着する画像形成装置であって、前記加熱定着部における前記回転定着部材のうち回転駆動される回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度と、前記転写搬送部における前記回転転写搬送部材のうち回転駆動される回転駆動転写搬送部材による前記記録シートの搬送速度とが一致又は略一致するように前記記録シートの搬送速度を制御する搬送速度制御部を備え、前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記回転駆動転写搬送部材の温度が増加する増加量に基づいて、前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention includes a transfer conveyance unit having a rotary transfer conveyance member and a heating fixing unit having a rotation fixing member, and the recording sheet on which an unfixed image is transferred is transferred to the transfer conveyance unit. The image forming apparatus transports the unfixed image on the recording sheet transported to the heat fixing unit by the heat fixing unit by the heat fixing unit, the rotation in the heat fixing unit The conveyance speed of the recording sheet by a rotationally driven fixing member that is rotationally driven among the fixing members, and the conveyance speed of the recording sheet by a rotationally driven transfer conveyance member that is rotationally driven among the rotational transfer conveyance members in the transfer conveyance unit, Includes a conveyance speed control unit that controls the conveyance speed of the recording sheet so that they coincide or substantially coincide with each other. An image in which the recording sheet conveyance speed by the rotation driving fixing member is increased based on an increase amount by which the temperature of the rotation driving transfer conveyance member increases when heated by radiant heat from a heat fixing unit. A forming apparatus is provided.
本発明において、前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記回転駆動定着部材の温度が減少する減少量に基づいて、前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くする態様を例示できる。 In the present invention, the transport speed control unit may transport the recording sheet by the rotational driving fixing member based on a decrease amount by which the temperature of the rotational driving fixing member decreases when performing image formation on the recording sheet. An example of increasing the speed can be exemplified.
本発明において、前記回転駆動定着部材の温度を検知するための第1温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、前記第1温度センサは、前記回転駆動定着部材の外周表面よりも内側の温度を検知し、前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記第1温度センサにて検知した前記回転駆動定着部材の外周表面よりも内側の温度が減少する減少量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くする態様を例示できる。 In the present invention, a first temperature sensor for detecting the temperature of the rotational driving fixing member, and a driving device that rotationally drives the rotational driving fixing member to vary the rotational speed of the rotational driving fixing member, The first temperature sensor detects a temperature inside the outer peripheral surface of the rotational drive fixing member, and the conveyance speed control unit detects the temperature by the first temperature sensor when performing image formation on the recording sheet. A correction amount of the peripheral speed of the rotational drive fixing member is obtained based on a decrease amount in which the temperature inside the outer peripheral surface of the rotational drive fixing member decreases, and the drive device is operated with the obtained correction amount to perform the rotation. An example of increasing the recording sheet conveyance speed by the driving fixing member can be exemplified.
本発明において、前記回転駆動定着部材は、芯金と、前記芯金の外周面に設けられた樹脂部材とを有する構成とされており、前記第1温度センサは、前記芯金の温度を検知し、前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記第1温度センサにて検知した前記芯金の温度が減少する減少量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くする態様を例示できる。 In the present invention, the rotational drive fixing member is configured to include a cored bar and a resin member provided on an outer peripheral surface of the cored bar, and the first temperature sensor detects the temperature of the cored bar. The conveying speed control unit is configured to determine a peripheral speed of the rotationally driving fixing member based on a decrease amount of the core metal temperature detected by the first temperature sensor when performing image formation on the recording sheet. An example in which the correction amount is obtained and the drive device is operated with the obtained correction amount to increase the recording sheet conveyance speed by the rotationally driving fixing member can be exemplified.
本発明において、前記回転駆動定着部材を内側から加熱する熱源を備え、前記搬送速度制御部は、前記回転駆動定着部材の前記減少量が予め定めた所定量以上になると或いは前記所定量を超えると、前記熱源を発熱させて前記回転駆動定着部材を内側から加熱する態様を例示できる。 In the present invention, a heat source that heats the rotational drive fixing member from the inside is provided, and the conveyance speed control unit is configured to detect when the amount of decrease of the rotational drive fixing member exceeds a predetermined amount or exceeds the predetermined amount. A mode in which the heat source is heated to heat the rotary drive fixing member from the inside can be exemplified.
本発明において、前記搬送速度制御部は、当該画像形成装置の予め定めた所定の状態のときを基準にして、前記加熱定着部における前記回転定着部材のうち回転駆動される回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度と、前記転写搬送部における前記回転転写搬送部材のうち回転駆動される回転駆動転写搬送部材による前記記録シートの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、前記記録シートの搬送速度を変更する態様を例示できる。 In the present invention, the transport speed control unit is based on the rotation driving fixing member that is rotationally driven among the rotation fixing members in the heat fixing unit with reference to a predetermined state of the image forming apparatus. In a state in which the recording sheet conveyance speed coincides or substantially coincides with the recording sheet conveyance speed by the rotationally driven transfer conveyance member that is rotationally driven among the rotary transfer conveyance members in the transfer conveyance unit, the recording sheet The aspect which changes a conveyance speed can be illustrated.
本発明において、前記回転駆動転写搬送部材の温度を検知するための第2温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、前記第2温度センサは、前記回転駆動転写搬送部材の周辺での雰囲気温度を検知し、前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記第2温度センサにて検知した前記回転駆動転写搬送部材の周辺での雰囲気温度が増加する増加量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くする態様を例示できる。 In the present invention, a second temperature sensor for detecting the temperature of the rotationally driven transfer conveying member, and a drive device that rotationally drives the rotationally driven fixing member to vary the rotational speed of the rotationally driven fixing member, The second temperature sensor detects an ambient temperature around the rotation drive transfer conveyance member, and the conveyance speed control unit is configured to heat the rotation drive transfer conveyance member by radiant heat from the heating fixing unit. A correction amount of the peripheral speed of the rotation drive fixing member is obtained based on an increase amount of the ambient temperature around the rotation drive transfer conveyance member detected by the second temperature sensor, and the correction amount is obtained based on the obtained correction amount. A mode in which the drive device is operated to increase the recording sheet conveyance speed by the rotational drive fixing member can be exemplified.
本発明において、前記回転駆動転写搬送部材の温度を検知するための第2温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、前記回転転写搬送部材は、複数の転写搬送ローラと、前記複数の転写搬送ローラに巻き掛けられる搬送ベルトとを含み、前記回転駆動転写搬送部材は、前記複数の転写搬送ローラのうち、前記記録シートの搬送方向における最下流側に位置する転写搬送ローラとされており、前記第2温度センサは、前記搬送ベルトの温度を検知し、前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記第2温度センサにて検知した前記搬送ベルトの温度が増加する増加量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くする態様を例示できる。 In the present invention, a second temperature sensor for detecting the temperature of the rotationally driven transfer conveying member, and a drive device that rotationally drives the rotationally driven fixing member to vary the rotational speed of the rotationally driven fixing member, The rotary transfer conveyance member includes a plurality of transfer conveyance rollers and a conveyance belt wound around the plurality of transfer conveyance rollers, and the rotation drive transfer conveyance member is the recording sheet of the plurality of transfer conveyance rollers. The second temperature sensor detects the temperature of the conveyance belt, and the conveyance speed control unit detects that the rotation drive transfer conveyance member is the heating roller. Based on the increase amount of the temperature of the conveyor belt detected by the second temperature sensor when heated by the radiant heat from the fixing unit, the rotation driving fixing member Obtain a correction amount of the speed, can be illustrated embodiment actuates the drive device by the correction quantity obtained to increase the conveying speed of the recording sheet by the rotary drive fixing member.
本発明において、前記回転定着部材は、加熱される定着ローラと、前記定着ローラに対向して配設される加圧ローラとを含み、前記回転駆動定着部材は、前記加圧ローラとされている態様を例示できる。 In the present invention, the rotational fixing member includes a heated fixing roller and a pressure roller disposed opposite to the fixing roller, and the rotational driving fixing member is the pressure roller. An aspect can be illustrated.
本発明によると、前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度と前記回転駆動転写搬送部材による前記記録シートの搬送速度とを可及的に一致させることができ、これにより、画像かすれ等の画像不良といった不都合を抑制することができる。 According to the present invention, the conveyance speed of the recording sheet by the rotation driving fixing member and the conveyance speed of the recording sheet by the rotation driving transfer conveyance member can be matched as much as possible. Inconveniences such as image defects can be suppressed.
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
(画像形成装置)
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を概略的に示す概略正面図である。
(Image forming device)
FIG. 1 is a schematic front view schematically showing an overall configuration of an
図1に示す画像形成装置1は、図示しない原稿読取り装置により読取られた原稿の画像又は外部から受信した画像データによって示される画像をカラーもしくは単色で記録用紙等の記録シートPに記録形成する画像形成部10を備えている。
An
画像形成部10は、露光装置11、現像装置12〜12、像担持体として作用する感光体ドラム13〜13、クリーナ装置14〜14、帯電器15〜15、転写部として作用する中間転写ローラ24〜24を含む中間転写ベルト装置16、定着装置17(加熱定着部の一例)、給紙部として作用する給紙トレイ18、及び、排紙部として作用する排紙トレイ19、シート搬送装置20を備えている。
The
画像形成部10において扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたもの、又は、単色(例えばブラック)を用いたモノクロ画像に応じたものである。従って、現像装置12〜12、感光体ドラム13〜13、クリーナ装置14〜14、帯電器15〜15、中間転写ローラ24〜24は各色に応じた4種類の画像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられている。
The image data handled in the
感光体ドラム13〜13は、画像形成装置1の本体1aの上下方向におけるほぼ中央に配置されている。帯電器15〜15は、感光体ドラム13〜13の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段である。露光装置11は、ここでは、レーザダイオード及び反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニットであり、帯電された感光体ドラム13〜13表面を画像データに応じて露光して、その表面に画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置12〜12は、感光体ドラム13〜13上に形成された静電潜像を(K,C,M,Y)のトナーにより現像する。
The photoconductor drums 13 to 13 are disposed at substantially the center in the vertical direction of the main body 1 a of the
感光体ドラム13〜13の上方に配置されている中間転写ベルト装置16は、中間転写ローラ24〜24に加えて、中間転写ベルト21、中間転写駆動ローラ22、従動ローラ23、中間転写ベルトクリーニング装置25及びテンションローラ26を備えている。
The intermediate
中間転写駆動ローラ22、従動ローラ23、中間転写ローラ24〜24、テンションローラ26は、中間転写ベルト21を張架して支持し、中間転写ベルト21を所定の周回方向Cに周回移動させる。中間転写ローラ24〜24は、中間転写ベルト21内側に回転可能に支持され、中間転写ベルト21を介して感光体ドラム13〜13に圧接されている。中間転写ベルト21は、各感光体ドラム13〜13に接触するように設けられており、各感光体ドラム13〜13表面のトナー像を中間転写ベルト21に順次重ねて転写することによって、カラーのトナー像(各色のトナー像)を形成する。感光体ドラム13〜13から中間転写ベルト21へのトナー像の転写は、中間転写ベルト21内側(裏面)に圧接されている中間転写ローラ24〜24によって行われる。中間転写ローラ24〜24には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(例えば、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加される。
The intermediate
画像形成部10は、転写搬送装置27(転写搬送部の一例)をさらに備えている。転写搬送装置27は、転写ローラ27aを含む回転転写搬送部材を備えている。転写ローラ27aは、中間転写ベルト21の外側に接触している。上述の様に各感光体ドラム13〜13表面のトナー像は、中間転写ベルト21で積層され、画像データによって示されるカラーのトナー像となる。このように積層された各色のトナー像は、中間転写ベルト21と共に搬送され、転写搬送装置27によって記録シートP上に転写される。転写搬送装置27の転写ローラ27aには、中間転写ベルト21上の各色のトナー像を記録シートPに転写させるための電圧(例えば、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加される。なお、転写搬送装置27については後ほど詳述する。
The
クリーナ装置14〜14は、トナー像転写後に感光体ドラム13〜13表面に残留したトナーを除去及び回収する。クリーナ装置14〜14には、 例えばクリーニング部材として感光体ドラム13〜13に接触するクリーニングブレードが備えられており、このクリーニングブレードで残留トナーを除去及び回収することができる。
The
中間転写ベルトクリーニング装置25は、中間転写ベルト21上の残留トナーを除去及び回収する。中間転写ベルトクリーニング装置25には、 例えばクリーニング部材として中間転写ベルト21に接触するクリーニングブレードが備えられており、このクリーニングブレードで残留トナーを除去及び回収することができる。
The intermediate transfer
給紙トレイ18は、記録シートPを格納しておくためのトレイであり、画像形成装置1の本体1aにおける画像形成部10の下側に設けられている。また、画像形成部10の上側に設けられている排紙トレイ19は、印刷済みの記録シートPをフェイスダウンで載置するためのトレイである。
The
また、画像形成装置1の本体1aには、給紙トレイ18の記録シートPを転写搬送装置27や定着装置17を経由させて排紙トレイ19に送るためのシート搬送装置20が設けられている。シート搬送装置20は、Sの字形状のシート搬送経路S(記録シートPの搬送路の一例)を有し、シート搬送経路Sに沿って、ピックアップローラ31、一対の分離ローラ31a,31b、レジストローラ32、レジスト前ローラ33、定着装置17及び排紙ローラ34が配置されている。
Further, the main body 1 a of the
ピックアップローラ31は、給紙トレイ18のシート搬送方向(記録シートPの搬送方向)における下流側端部に設けられ、給紙トレイ18から記録シートPを1枚ずつシート搬送経路Sに供給する呼び込みローラである。一方の分離ローラ31aは、他方の分離ローラ31bとの間に記録シートPを通過させて1枚ずつ分離しつつシート搬送経路Sへと搬送する。レジストローラ32は、停止状態において、搬送されて来た記録シートPの先端を突き当てて、記録シートPの先端を揃え、中間転写ベルト21と転写搬送装置27との間の転写ニップ域(転写ニップ部)で中間転写ベルト21上のトナー像が記録シートPに転写されるように、中間転写ベルト21上に形成されたトナー像と同期をとって、記録シートPをタイミングよく搬送する。レジスト前ローラ33は、記録シートPの搬送を促進補助するための小型のローラである。
The
定着装置17は、定着ローラ171及び加圧ローラ174を含む回転定着部材を備えている。定着装置17では、未定着のトナー像を定着ニップ領域(定着ニップ部)で加熱定着する。各色のトナー像の定着後の記録シートPは、排紙ローラ34によって排紙トレイ19上に排出される。なお、定着装置17については後ほど詳述する。
The fixing
(転写搬送装置について)
次に、転写搬送部として、搬送ベルト構成の回転転写搬送部材を備えた転写搬送装置27を例にとって以下に説明する。
(About transfer and transfer device)
Next, as a transfer conveyance unit, a
図2及び図3は、それぞれ、図1に示す搬送ベルト構成の転写搬送装置27の概略構成を示す正面図及び斜視図である。なお、転写搬送装置27の背面図は正面図とは左右が反転するだけで実質的に同じ図であるために、図2では正面図のみを示し、背面図は図示を省略している。
2 and 3 are a front view and a perspective view, respectively, showing a schematic configuration of the
転写搬送装置27は、回転転写搬送部材として、複数(この例では5つ)の転写搬送ローラ271〜271と、複数の転写搬送ローラ271〜271に巻き掛けられた無端状の搬送ベルト272とを備え、搬送ベルト272の一部をシート搬送経路S(図2参照)に沿って設けている。
The
詳しくは、転写搬送装置27は、シート搬送経路Sを境にして中間転写駆動ローラ22とは反対側においてシート搬送経路Sに沿って複数(この例では4つ)の転写搬送ローラ271〜271が配設されており、シート搬送経路Sよりも中間転写駆動ローラ22側とは反対側に離間した位置に1又は複数(この例では1つ)の転写搬送ローラ271が配設されている。
Specifically, the
シート搬送経路Sに沿って配設され、かつ、記録シートPの搬送方向Yにおける最下流側に位置する転写搬送ローラ271は、回転駆動される転写搬送駆動ローラ27b(回転駆動転写搬送部材の一例)とされている。シート搬送経路Sに沿って記録シートPの搬送方向Yにおける最上流側に配設された転写搬送ローラ271は、転写搬送駆動ローラ27bと共に搬送ベルト272の一部をシート搬送経路Sに沿わせる上流側転写搬送ローラ27cとされている。シート搬送経路Sに沿って中間転写駆動ローラ22と中間転写ベルト21を介して対向して配設された転写搬送ローラ271は、中間転写ベルト21上のトナー像Tを記録シートPに転写する転写ローラ27aとされている。シート搬送経路Sに沿って転写ローラ27aの記録シートPの搬送方向Yにおける上流側近傍に配設された転写搬送ローラ271は、転写ローラ27aと共に転写ニップ域(転写ニップ部)N1(図2参照)を形成する転写搬送ニップローラ27dとされている。また、シート搬送経路Sよりも中間転写駆動ローラ22側とは反対側に離間した位置に配設された転写搬送ローラ271は、転写搬送駆動ローラ27b、転写ローラ27a、転写搬送ニップローラ27d及び上流側転写搬送ローラ27cに巻き掛けられた搬送ベルト272に対して張りを与える転写搬送テンションローラ27eとされている。ここで、転写搬送駆動ローラ27b、転写ローラ27a、転写搬送ニップローラ27d及び上流側転写搬送ローラ27cは、搬送ベルト272の内側に設けられ、転写搬送テンションローラ27eは、搬送ベルト272の内側又は外側(この例では内側)に設けられる。
The
なお、転写搬送駆動ローラ27b、転写ローラ27a、転写搬送ニップローラ27d、上流側転写搬送ローラ27c及び転写搬送テンションローラ27eのうち、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17に最も近い位置に配設されている。
Of the transfer
そして、転写搬送装置27は、転写搬送駆動ローラ27bが駆動モータ等の第1駆動装置20a(後述する図6参照)により図示しないギアやプーリ等の駆動伝達部材を介して回転駆動されるようになっている。
The transfer /
かかる構成を備えた転写搬送装置27では、転写搬送駆動ローラ27bが第1駆動装置20aにより図示しないギアやプーリ等の駆動伝達部材を介して所定の回転方向E2に回転駆動される。そうすると、搬送ベルト272が記録シートPの搬送方向Yに沿って周回移動すると共に転写ローラ27a、転写搬送ニップローラ27d、上流側転写搬送ローラ27c及び転写搬送テンションローラ27eが回転方向E2に従動回転される。また、中間転写駆動ローラ22が第1駆動装置20aにより図示しないギアやプーリ等の駆動伝達部材を介して所定の回転方向E1に回転駆動されることにより、中間転写ベルト21が周回方向Cに周回移動する。これにより、転写搬送装置27は、トナー像Tが転写された記録シートPを定着装置17に向けて搬送させることができる。
In the
なお、本実施の形態では、転写搬送装置27として、搬送ベルト構成の回転転写搬送部材を備えたものを例示したが、単一或いは複数の転写搬送ローラを含み、単一或いは複数の転写搬送ローラをシート搬送経路Sに沿って配設した搬送ローラ構成の回転転写搬送部材を備えたものであってもよい。
In the present embodiment, the
(定着装置について)
次に、加熱定着部として、外部加熱定着ベルト構成の回転定着部材を備えた定着装置17を例にとって以下に説明する。
(About fixing device)
Next, the fixing
図4及び図5は、それぞれ、図1に示す定着装置17の概略構成を示す正面図及び斜視図である。なお、定着装置17の背面図は正面図とは左右が反転するだけで実質的に同じ図であるために、図4では正面図のみを示し、背面図は図示を省略している。
4 and 5 are a front view and a perspective view, respectively, showing a schematic configuration of the fixing
定着装置17は、回転定着部材として、外側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを備えている。
The fixing
詳しくは、定着装置17は、回転定着部材として、さらに、内側から加熱される加熱ローラ172と、加熱ローラ172に対して並設された定着ローラ171と、加熱ローラ172及び定着ベルト173に巻き掛けられた無端状の定着ベルト173とを備え、定着ベルト173を介して加圧ローラ174が定着ローラ171に押圧されるようになっている。
Specifically, the fixing
定着装置17は、定着ローラ171及び加熱ローラ172に定着ベルト173が巻き掛けられることで、加熱ローラ172から定着ベルト173を介して定着ローラ171へ熱伝達できるようになっている。
The fixing
定着装置17は、定着ベルト173を間にして定着ローラ171と加圧ローラ174とを相互に押圧した状態で、定着ベルト173と加圧ローラ174との間に定着ニップ域(定着ニップ部)N2(図4参照)を形成するようになっている。なお、定着装置17は、図示を省略したが、加圧ローラ174を定着ローラ171に向けて押圧する押圧手段として作用する押圧装置をさらに備えている。この押圧装置は、従来公知の構成とすることができ、ここでは説明を省略する。
The fixing
そして、定着ローラ171は、定着ベルト173を介して記録シートP上における未定着のトナー像Tに対向するようになっており、加熱ローラ172は、定着ベルト173を加熱するようになっている。
The fixing
定着ローラ171は、定着ベルト173を介在させた状態で記録シートP上における未定着のトナー像Tに対向し、加圧ローラ174に対して定着ベルト173を介在させた状態で定着ベルト173と加圧ローラ174との間の記録シートPを加圧ローラ174と共に押圧する。また、定着装置17は、加熱ローラ172を内側から加熱する熱源177(具体的にはハロゲンヒータランプ等の発熱体)を備えており、熱源177によって加熱ローラ172が加熱されることで定着ベルト173が加熱され、定着ベルト173を介して定着ローラ171が加熱される。
The fixing
具体的には、加熱ローラ172は、筒状の芯金172aを備えている。加熱ローラ172における芯金172aの内側には、熱源177が設けられている。これにより、加熱ローラ172が熱源177によって加熱され、加熱ローラ172の熱が定着ベルト173に伝導され、さらに、加熱ローラ172によって加熱された定着ベルト173を介して定着ローラ171の外周表面に伝導されて定着ローラ171が加熱される。
Specifically, the
定着ローラ171は、定着装置17の本体(具体的には本体フレーム)に回転自在に設けられており、芯金171aと、弾性を有する樹脂材料からなる樹脂層171b(樹脂部材の一例)とを備えている。定着ローラ171は、芯金171aの外周面に樹脂層171bが設けられている。
The fixing
定着ローラ171における芯金171a及び加熱ローラ172における芯金172aは、中空円筒状の金属製芯材からなっている。芯金171a,172aとしては、例えば、快削鋼材(SUM材)、ステンレス鋼材(SUS材)、アルミニウム、鉄、銅等の金属或いはそれらの合金等の材料を用いることができる。芯金171a,172aは、ここでは、アルミニウムからなっている。定着ローラ171における樹脂層171bとしては、例えば、シリコーンゴム等のゴム部材を用いることができる。
The
加圧ローラ174は、定着装置17の本体(具体的には本体フレーム)に回転自在に設けられており、芯金174aと、弾性を有する樹脂材料からなる樹脂層174b(樹脂部材の一例)と、離型性を有する樹脂材料からなる離型層174c(樹脂部材の一例)とを備えている。加圧ローラ174は、芯金174aの外周面に樹脂層174bが設けられ、樹脂層174bの外周面に離型層174cが設けられている。
The
加圧ローラ174における芯金174aは、中空円筒状の金属製芯材からなっている。芯金174aとしては、定着ローラ171における芯金171a及び加熱ローラ172における芯金172aと同様、例えば、快削鋼材(SUM材)、ステンレス鋼材(SUS材)、アルミニウム、鉄、銅等の金属或いはそれらの合金等の材料を用いることができる。芯金174aは、ここでは、アルミニウムからなっている。加圧ローラ174における樹脂層174bとしては、定着ローラ171における樹脂層171bと同様、例えば、シリコーンゴム等のゴム部材を用いることができる。加圧ローラ174における離型層174cとしては、例えば、PFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)やPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素系樹脂を用いることができる。離型層174cは、ここでは、PFAからなっている。
The
定着ベルト173は、柔軟性を有する筒状の基体の外周面に離型層が形成された2層構成となっている。離型層としては、耐熱性及び離型性に優れた合成樹脂材料(例えばPFAやPTFE等のフッ素系樹脂)を用いることができる。
The fixing
そして、定着装置17は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)が駆動モータ等の第2駆動装置20e(図6参照)により図示しないギアやプーリ等の駆動伝達部材を介して回転駆動されるようになっている。なお、図5に示す定着温度センサ175については、後述する。
In the fixing
かかる構成を備えた定着装置17では、回転駆動定着部材が加圧ローラ174である場合、画像形成装置1の本体1a(図1参照)に装着された状態において、本体1a側のギア等の駆動伝達部材(図示せず)が加圧ローラ174における芯金174aに設けられたギア(図示せず)に噛合され、本体1a側の第2駆動装置20eからの回転駆動力がギア等の駆動伝達部材を介して加圧ローラ174における芯金174aに伝達されて、加圧ローラ174が回転方向E2に回転駆動される。そうすると、定着ベルト173が加圧ローラ174の回転方向E2と逆方向の周回方向Eに周回移動すると共に加熱ローラ172及び定着ローラ171が回転方向E1に従動回転される。また、回転駆動定着部材が定着ローラ171である場合、画像形成装置1の本体1a(図1参照)に装着された状態において、本体1a側のギア等の駆動伝達部材(図示せず)が定着ローラ171における芯金171aに設けられたギア(図示せず)に噛合され、本体1a側の第2駆動装置20eからの回転駆動力がギア等の駆動伝達部材を介して定着ローラ171における芯金171aに伝達されて、定着ローラ171が回転方向E1に回転駆動される。そうすると、定着ベルト173が定着ローラ171の回転方向E1と同方向の周回方向Eに周回移動すると共に加熱ローラ172が回転方向E1に、加圧ローラ174が回転方向E2に従動回転される。
In the fixing
そして、記録シートPは、定着ベルト173と加圧ローラ174との間に挟まれつつ搬送されて、定着ニップ域N2で加熱及び加圧される。これにより、記録シートP上における未定着のトナー像Tが溶融、混合、圧接されて定着される。
The recording sheet P is conveyed while being sandwiched between the fixing
ここで、定着装置17は、定着ベルト173に対して張りを与えるテンションローラを備えていてもよい。テンションローラは、定着ベルト173の内側又は外側に配置され、かつ、定着ベルト173を外側又は内側へ押圧することができる。定着装置17は、テンションローラに代えて或いは加えて、加熱ローラ172の回転軸における両端部に対して定着ローラ171とは反対側へ付勢力を付与する付勢部材(例えばコイルバネ)を備えていてもよい。また、テンションローラが設けられる場合、テンションローラに熱源177が設けられていてもよい。また、定着ベルト173がさらに他のローラに巻き掛けられる場合、他のローラの少なくとも一つに熱源177が設けられていてもよい。
Here, the fixing
なお、本実施の形態では、外部加熱構成(具体的には外部加熱定着ベルト構成)の回転定着部材を備えた定着装置17を例示したが、内側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを含む内部加熱構成の回転定着部材を備えた定着装置17であってもよい。この場合、定着ローラ171における芯金171aの内側に、定着ローラ171を内側から加熱する熱源(具体的にはハロゲンヒータランプ等の発熱体)を設けることができる。
In the present exemplary embodiment, the fixing
(画像形成装置の動作)
以上説明した画像形成装置1では、図1に示すように、給紙トレイ18から給紙された記録シートPをシート搬送経路Sに沿って搬送している途中で、記録シートPに対して感光体ドラム13〜13で形成されて中間転写ベルト21に搬送されたトナー像(未定着画像)を転写搬送装置27によって転写させ、さらに定着装置17によって定着させることで印刷処理を行う。
(Operation of image forming apparatus)
In the
詳しくは、感光体ドラム13〜13は、一方向に回転駆動され、図示しない除電装置により除電された表面がクリーナ装置14〜14によりクリーニングされた後、帯電器15〜15により均一に帯電される。露光装置11は、画像データに基づいて変調したレーザ光によって感光体ドラム13〜13の表面を主走査方向に繰り返し走査して、感光体ドラム13〜13の表面に静電潜像を形成する。現像装置12〜12は、トナーを感光体ドラム13〜13の表面に供給して静電潜像を現像(顕像化)し、感光体ドラム13〜13の表面にトナー像を形成する。中間転写ベルト装置16は、感光体ドラム13〜13上に形成されたトナー像を中間転写ベルト21に転写する。転写搬送装置27は、中間転写ベルト21上に形成されたトナー像を中間転写ベルト21と転写ローラ27aとの間を通過する記録シートPに転写する。定着装置17は、未定着のトナー像が形成された記録シートPを受け取り、記録シートPを定着ベルト173と加圧ローラ174との間に挟み込んで搬送しつつ、加熱及び加圧して記録シートP上のトナー像を記録シートPに定着させる。こうして、画像形成装置1は、一連の印刷動作を完了する。
Specifically, the
なお、4つの画像形成ステーションのうち少なくとも一つを用いて、モノクロ画像を形成し、モノクロ画像を中間転写ベルト装置16の中間転写ベルト21に転写することも可能である。このモノクロ画像も、カラー画像と同様に、中間転写ベルト21から記録シートPに転写され、記録シートP上に定着される。
It is also possible to form a monochrome image using at least one of the four image forming stations and transfer the monochrome image to the
(制御部について)
図6は、本実施の形態に係る画像形成装置1における制御系の概略構成を示すシステムブロック図である。
(About the control unit)
FIG. 6 is a system block diagram showing a schematic configuration of a control system in the
図6に示すように、画像形成装置1は、さらに制御部101を備えている。制御部101は、CPU等の処理部101aと、ROM及びRAMや書き込み可能な不揮発性メモリ等の各種メモリを含む記憶部101bとを備えている。画像形成装置1は、制御部101の処理部101aが記憶部101bのROMに予め格納された制御プログラムを記憶部101bのRAM上にロードして実行することにより、各種構成要素を制御するようになっている。
As shown in FIG. 6, the
また、本実施の形態では、シート搬送装置20は、搬送系の各ローラ(具体的にはシート搬送経路S上の分離ローラ31a,31b、レジスト前ローラ33、レジストローラ32)、中間転写駆動ローラ22及び転写搬送駆動ローラ27bを回転駆動して記録シートPの搬送方向Yへ回転させる第1駆動装置20aと、第1駆動装置20aからの回転駆動力の分離ローラ31a,31b、ピックアップローラ31への伝達と遮断とを切り換える給紙クラッチ20b(具体的には電磁クラッチ)と、第1駆動装置20aからの回転駆動力のレジスト前ローラ33及びレジストローラ32への伝達と遮断とをそれぞれ切り換えるレジスト前クラッチ20c及びレジストクラッチ20d(具体的には電磁クラッチ)とを備えている。
In the present embodiment, the
第1駆動装置20aは、制御部101の出力系に電気的に接続されており、制御部101からの作動信号が入力されることにより、分離ローラ31a,31b、ピックアップローラ31、レジスト前ローラ33、レジストローラ32、中間転写駆動ローラ22及び転写搬送駆動ローラ27bを一定又は略一定の回転速度(単位時間当たりの回転数)で回転駆動するようになっている。給紙クラッチ20b、レジスト前クラッチ20c及びレジストクラッチ20dは、それぞれ、制御部101の出力系に電気的に接続されており、制御部101からの作動信号が入力されることにより、第1駆動装置20aからの回転駆動力を分離ローラ31a,31b、ピックアップローラ31、レジスト前ローラ33及びレジストローラ32に伝達又は遮断する構成とされている。
The
制御部101は、画像形成装置1の本体1aの搬送制御手段としても機能するようになっている。詳しくは、制御部101は、給紙クラッチ20b,レジスト前クラッチ20c及びレジストクラッチ20dを作動制御することにより、分離ローラ31a,31b、ピックアップローラ31、レジスト前ローラ33及びレジストローラ32の回転タイミングを制御する構成とされている。これにより、制御部101は、シート搬送経路S上を搬送される記録シートPの中間転写ベルト21と転写搬送装置27との間の転写ニップ域N1への搬送タイミングを制御することができる。
The
また、シート搬送装置20は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して回転駆動定着部材により記録シートPを搬送方向Yへ搬送させる第2駆動装置20eをさらに備えている。
The
第2駆動装置20eは、制御部101の出力系に電気的に接続されており、制御部101からの作動信号が入力されることにより、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動するようになっている。
The
定着装置17は、定着温度Tfを検知するサーミスタ等の定着温度センサ175をさらに備えている。
The fixing
定着温度センサ175は、制御部101の入力系に電気的に接続されており、定着温度Tfに対応する信号を制御部101に送信するようになっている。
The fixing
そして、制御部101は、定着温度センサ175により検知された定着温度Tfに基づいて未定着のトナー像Tを記録シートPに定着させるための予め定めた所定の定着基準温度Ts(例えば150℃程度)となるように熱源177への作動(通電)を制御する定着温度制御手段として機能する構成とされている。具体的には、制御部101は、定着温度センサ175により検知された定着温度Tfが定着基準温度Ts以下の場合に熱源177へ通電する一方、定着基準温度Tsよりも高い場合に熱源177への通電を遮断する。
Then, the
本実施の形態では、定着温度センサ175は、加圧ローラ174の外周表面の定着ベルト173により加熱される部分(この例では幅方向Xにおける中央部)の定着温度Tfを検知するようになっている。但し、それに限定されるものではなく、定着温度センサ175は、定着ベルト173の定着温度Tf(より具体的には、定着ベルト173の加熱ローラ172を巻き掛けた部分の表面温度、定着ベルト173の定着ローラ171を巻き掛けた部分の表面温度、或いは、定着ベルト173の加熱ローラ172及び定着ローラ171が巻き掛けられていない部分の表面温度)を検知するようになっていてもよい。
In the present embodiment, the fixing
また、制御部101は、記録シートPの搬送速度を制御する搬送速度制御部としても作用する。
The
(制御部による記録シートの搬送速度制御)
ところで、転写搬送装置27における回転駆動転写搬送部材(この例では回転駆動される転写搬送駆動ローラ27b)が定着装置17(具体的には熱源177(図4及び図5参照)で加熱された加熱ローラ172、定着ベルト173、定着ローラ171及び加圧ローラ174)からの放射熱により加熱されるに従って、定着装置17から転写搬送駆動ローラ27bに熱エネルギーが供給され続けることから、転写搬送駆動ローラ27bの温度が緩やかではあるが次第に上昇する。そうすると、回転駆動される転写搬送駆動ローラ27bの温度上昇に伴い転写搬送駆動ローラ27bが熱膨張する。そして、回転駆動される転写搬送駆動ローラ27bの熱膨張に伴い転写搬送駆動ローラ27bの外径が大きくなると、それだけ転写搬送駆動ローラ27bの周速度が速くなり、ひいては転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度が速くなる。
(Control of recording sheet conveyance speed by control unit)
By the way, the rotation drive transfer conveyance member (transfer
この点について、図7を参照しながらさらに説明する。図7は、転写搬送駆動ローラ27bの温度上昇に伴う不都合を説明するための説明図であって、定着装置17及び転写搬送装置27において記録シートPが搬送されている状態を示す概略側面図である。
This point will be further described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining inconvenience associated with the temperature rise of the transfer
転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるに従って、転写搬送駆動ローラ27bの温度が高くなる程、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度が転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートの搬送速度よりも遅くなる。このことから、それだけ、回転駆動される転写搬送駆動ローラ27b及び回転駆動される回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)により搬送される記録シートPが転写ニップ域N1と定着ニップ域N2との間で弛むことになる。そうすると、例えば、記録シートPにおける未定着のトナー像Tが定着ベルト173の周回方向Eにおいて定着ベルト173の定着ニップ域N2よりも上流側の近傍部分Na(図7参照)に接触して画像かすれ等の画像不良といった不都合を招く。このことは、特に、A3サイズやダブルレターサイズ等の比較的大きいサイズの記録シートPのベタ画像で顕著となる。
As the transfer / conveying
この点に関し、本実施の形態では、制御部101は、定着装置17における回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と、転写搬送装置27における回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とが一致又は略一致するように記録シートPの搬送速度を制御する構成とされている。そして、制御部101は、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加する増加量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
With respect to this point, in the present embodiment, the
本実施の形態によれば、制御部101は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)が定着装置17からの放射熱により加熱されるに従って、たとえ回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)の外径が大きくなっても、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)が定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)の温度が増加する増加量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることができる。従って、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを可及的に一致させることができ、これにより、画像かすれ等の画像不良といった不都合を抑制することが可能となる。
According to the present exemplary embodiment, the
ところで、定着装置17における回転定着部材(この例では定着ベルト173、定着ローラ171及び加圧ローラ174)の温度が予め定めた所定の定着基準温度Tsに維持されている画像形成装置の待機状態において、ジョブを実行する場合、記録シートPに対して画像形成を行うに従って(特に1回のジョブで複数の記録シートP〜Pに対して連続して画像形成を行うに従って)、加熱定着される記録シートPに回転駆動定着部材(回転駆動される加圧ローラ174又は回転駆動される定着ローラ171)の熱エネルギーが奪われ続けることから、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)に熱源(具体的には加熱ローラ172に設けられた熱源177(図4及び図5参照))から熱エネルギーが供給されているとはいえ、どうしても回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が次第に低下する。そうすると、回転駆動される回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度低下に伴い回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)が熱収縮する。そして、回転駆動される回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱収縮に伴い回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外径が小さくなると、それだけ回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度が遅くなり、ひいては回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度は遅くなる。
By the way, in the standby state of the image forming apparatus in which the temperature of the rotary fixing member (in this example, the fixing
詳しくは、記録シートPに対して画像形成を行うに従って(特に1回のジョブで複数の記録シートP〜Pに対して連続して画像形成を行うに従って)、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が低くなる程、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度が転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートの搬送速度よりも遅くなる。このことから、回転駆動される転写搬送駆動ローラ27b及び回転駆動される回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)により搬送される記録シートPが転写ニップ域N1と定着ニップ域N2との間でさらに弛むことになる。
Specifically, as the image formation is performed on the recording sheet P (particularly as the image formation is continuously performed on a plurality of recording sheets P to P in one job), the rotation driving fixing member (the pressure roller 174). Alternatively, the lower the temperature of the fixing roller 171), the lower the conveyance speed of the recording sheet P by the rotational driving fixing member (the
この点に関し、本実施の形態では、制御部101は、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が減少する減少量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
With respect to this point, in the present embodiment, the
こうすることで、制御部101は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、記録シートPに対して画像形成を行うに従って(特に1回のジョブで複数の記録シートP〜Pに対して連続して画像形成を行うに従って)、たとえ回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外径が小さくなっても、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が減少する減少量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることができる。従って、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを可及的に一致させることができ、これにより、画像かすれ等の画像不良といった不都合を抑制することが可能となる。
In this way, the
本実施の形態において、制御部101は、画像形成装置1の予め定めた所定の状態のときを基準にして、回転駆動される回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と、回転駆動される回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、記録シートPの搬送速度を変更することができる。
In the present embodiment, the
ここで、画像形成装置1の予め定めた所定の状態としては、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が最も高くなるときの状態、具体的には、画像形成装置1を起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態を例示できる。
Here, the predetermined state of the
こうすることで、制御部101は、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1の初期状態)のときを基準にして、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)が定着装置17からの放射熱により加熱されるに従って、たとえ回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)の外径が大きくなっても、回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)が定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)の温度が増加する増加量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることができ、或いは/さらに、記録シートPに対して画像形成を行うに従って(特に1回のジョブで複数の記録シートP〜Pに対して連続して画像形成を行うに従って)、たとえ回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外径が小さくなっても、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が減少する減少量に基づいて、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることができる。従って、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と回転駆動転写搬送部材(転写搬送駆動ローラ27b)による記録シートPの搬送速度とを可及的にかつ確実に一致させることができる。
In this way, the
本実施の形態に係る画像形成装置1は、具体的には、次の第1実施形態から第6実施形態の構成とすることができる。
Specifically, the
(第1実施形態及び第2実施形態について)
ところで、回転定着部材は、外側又は内側(この例では外側)から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が加圧ローラ174とされている場合、或いは、外側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が定着ローラ171とされている場合、記録シートPに対して画像形成を行うにあたっては、回転駆動定着部材が、加圧ローラ174であれ、定着ローラ171であれ、熱エネルギーが外側(外周表面)から絶えず回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)に供給されて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)が外周表面から加熱されるために、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面の温度は、主として回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱膨張に寄与する内部の温度に比べて持続的に高くなり、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面の温度特性と、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱膨張に寄与する内部の温度特性とでは相関性が見られない。
(About 1st Embodiment and 2nd Embodiment)
Incidentally, the rotary fixing member includes a fixing
従って、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度として、たとえ回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面の加熱される部分の温度を検知しても(この例では定着温度センサ175により定着温度Tfを検知しても)、検知した回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面の加熱される部分の温度を回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱膨張に寄与する内部の温度として用いることはできない。これに対し、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面よりも内側の温度を検知すれば、検知した回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面よりも内側の温度を回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱膨張に寄与する内部の温度として用いることができる。例えば、回転駆動定着部材が加圧ローラ174とされている場合、加圧ローラ174が、芯金174aと、芯金174aの外周面に設けられた樹脂層174bとを有する構成とされていると、また、回転駆動定着部材が定着ローラ171とされている場合、定着ローラ171が、芯金171aと、芯金171aの外周面に設けられた樹脂層171bとを有する構成とされていると、樹脂部材(樹脂層174b又は樹脂層171b)の外周表面よりも内側の温度や芯金(芯金174a又は芯金171a)の温度を検知すれば、検知した樹脂部材(樹脂層174b又は樹脂層171b)の外周表面よりも内側の温度や芯金(芯金174a又は芯金171a)の温度を回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱膨張に寄与する内部の温度として用いることができる。
Accordingly, even if the temperature of the heated portion of the outer peripheral surface of the rotation driving fixing member (
かかる観点から、第1実施形態及び第2実施形態に係る画像形成装置1は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度(内部の温度)を検知するための第1温度センサ181a,181b(181)(後述する図8及び図11参照)と、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して該回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の回転速度を可変する第2駆動装置20e(駆動装置の一例)とを備えている。第1温度センサ181a,181b(181)は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面よりも内側の温度を検知する構成とされている。制御部101は、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって第1温度センサ181a,181b(181)にて検知した回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の外周表面よりも内側の温度が減少する減少量に基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
From this point of view, the
具体的には、第1温度センサ181a,181b(181)は、樹脂部材(樹脂層174b又は樹脂層171b)の外周表面よりも内側の温度或いは芯金(芯金174a又は芯金171a)の温度を検知する構成とされている。制御部101は、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって第1温度センサ181a,181b(181)にて検知した樹脂部材(樹脂層174b又は樹脂層171b)の外周表面よりも内側の温度或いは芯金(芯金174a又は芯金171a)の温度が減少する減少量に基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
Specifically, the
以下の第1実施形態及び第2実施形態において、第1温度センサ181a,181b(181)が芯金(芯金174a又は芯金171a)の温度を検知する場合を例にとって説明する。なお、第1温度センサ181a,181b(181)が樹脂部材(樹脂層174b又は樹脂層171b)の外周表面よりも内側の温度を検知する場合についても同様に説明することができる。
In the following first and second embodiments, an example will be described in which the
(第1実施形態)
第1実施形態に係る画像形成装置1では、回転定着部材は、外側又は内側(この例では外側)から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して(この例では定着ベルト173を介して定着ローラ171に対向して)配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が加圧ローラ174とされている。
(First embodiment)
In the
加圧ローラ174は、芯金174aと、芯金174aの外周面に設けられた樹脂層174bとを有する構成とされており、第1温度センサ181a(181)は、加圧ローラ174における芯金174aの温度を検知するようになっている。ここでは、第1温度センサ181a(181)は、加圧ローラ174における芯金174aの外周面174m(軸線方向における一端部の外周面)(図8参照)に接触した状態で定着装置17本体(具体的には本体フレーム)に図示を省略した支持部材を介して設けられている。
The
なお、第1温度センサ181a(181)は、芯金174aの軸線方向における両端部に設けられていてもよい。この場合、芯金174aの温度は、各第1温度センサ181a,181a(181)にて検知した温度を平均した値とすることができる。
In addition, the
図8は、第1実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。図9は、加圧ローラ174における芯金174aの温度の時間的変化α(上側)を転写搬送駆動ローラ27bの温度の時間的変化β(下側)と共に示すグラフである。
FIG. 8 is a system block diagram mainly showing the
図8に示すように、第1温度センサ181a(181)は、制御部101の入力系に電気的に接続されており、加圧ローラ174における芯金174aの温度に対応する信号を制御部101に送信するようになっている。
As shown in FIG. 8, the
第2駆動装置20eは、制御部101からの作動信号が入力されることにより、加圧ローラ174を回転駆動して加圧ローラ174の回転速度を可変するようになっている。これにより、第2駆動装置20eは、加圧ローラ174により搬送される記録シートPの搬送速度を可変することができる。
The
そして、制御部101は、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって第1温度センサ181a(181)にて検知した芯金174aの温度が減少する減少量(図9のT1参照)に基づいて加圧ローラ174の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
Then, the
詳しくは、制御部101は、転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加していないとした場合において、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1を起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態)のときを基準に第1温度センサ181a(181)にて検知した芯金174aの温度の減少量T1から、加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度と転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度とが一致又は略一致するように、加圧ローラ174の周速度の補正量を求める。
Specifically, when the temperature of the transfer
具体的には、加圧ローラ174の周速度の補正量は、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1の初期状態)のときでの加圧ローラ174における芯金174aの初期温度Taからの加圧ローラ174における芯金174aの温度の減少量T1に対応する加圧ローラ174の周速度の補正量(減少量T1に応じて該周速度を速くする補正量)を示す補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求めることができる。かかる補正用テーブル又は補正用換算式は、予め実験等により求めておくことができ、記憶部101bに予め記憶されている。
Specifically, the correction amount of the peripheral speed of the
図10は、第1実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例を示すフローチャートである。この例では、画像形成装置1の所定の状態を初期状態として説明する。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a control operation by the
図10に示す処理に先立って、画像形成装置1が起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態での加圧ローラ174における芯金174aの初期温度Taを予め実験等により求めておき、記憶部101bに予め記憶しておく。
Prior to the processing shown in FIG. 10, the initial temperature Ta of the cored
図10に示す処理例では、先ず、制御部101は、画像形成装置1が起動すると(ステップS11)、画像形成装置1が初期状態のときでの加圧ローラ174における芯金174aの初期温度Taを記憶部101bから読み出す(ステップS12)。
In the processing example illustrated in FIG. 10, first, when the
次に、制御部101は、ジョブ(画像形成動作)が開始したか否かを判断し(ステップS13)、ジョブが開始すると(ステップS13:Yes)、第1温度センサ181a(181)により加圧ローラ174における芯金174aの温度を検知する(ステップS14)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS14で検知した芯金174aの温度のステップS12で読み出した初期状態での芯金174aの初期温度Taからの減少量T1を算出する(ステップS15)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS15で算出した減少量T1から加圧ローラ174の周速度の補正量を補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求める(ステップS16)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS16で得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて加圧ローラ174の周速度を補正量だけ速くすることで加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度を速くする(ステップS17)。
Next, the
次に、制御部101は、ジョブが終了したか否かを判断し(ステップS18)、ジョブが継続するときには(ステップS18:No)、ステップS14に移行する一方、ジョブが終了したときは(ステップS18:Yes)、ステップS13に移行する。
Next, the
一方、制御部101は、ステップS13でジョブが開始していない場合には(ステップS13:No)、処理動作が終了するまで(ステップS19:No)ステップS13の処理を繰り返す(ステップS19)。
On the other hand, when the job has not started in step S13 (step S13: No), the
本第1実施形態によると、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって、熱エネルギーが外側(外周表面)から絶えず加圧ローラ174に供給されて加圧ローラ174が外周表面から加熱されても、第1温度センサ181a(181)は、加圧ローラ174の外周表面よりも内側(この例では芯金174a)の温度(加圧ローラ174の熱膨張に寄与する内部の温度)を検知し、第1温度センサ181a(181)にて検知した加圧ローラ174の外周表面よりも内側(この例では芯金174a)の温度が減少する減少量T1に基づいて加圧ローラ174の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度を速くすることで、加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度を転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度に精度よく近づける或いは一致させることができる。
According to the first embodiment, when an image is formed on the recording sheet P, heat energy is continuously supplied from the outside (outer peripheral surface) to the
なお、転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加する増加量(図9のT3参照)に対する補正は、第5実施形態及び第6実施形態で説明するため、ここでは説明を省略する。このことは、後述する第2実施形態から第4実施形態についても同様である。
The correction for the increase amount (see T3 in FIG. 9) in which the temperature of the transfer
(第2実施形態)
第2実施形態に係る画像形成装置1では、回転定着部材は、外側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して(この例では定着ベルト173を介して定着ローラ171に対向して)配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が定着ローラ171とされている。
(Second Embodiment)
In the
定着ローラ171は、芯金171aと、芯金171aの外周面に設けられた樹脂層171bとを有する構成とされており、第1温度センサ181b(181)は、定着ローラ171における芯金171aの温度を検知するようになっている。ここでは、第1温度センサ181b(181)は、定着ローラ171における芯金171aの外周面171m(軸線方向における一端部の外周面)(図11参照)に接触した状態で定着装置17本体(具体的には本体フレーム)に図示を省略した支持部材を介して設けられている。
The fixing
なお、第1温度センサ181b(181)は、芯金171aの軸線方向における両端部に設けられていてもよい。この場合、芯金171aの温度は、各第1温度センサ181b,181b(181)にて検知した温度を平均した値とすることができる。
In addition, the
図11は、第2実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。なお、定着ローラ171における芯金171aの温度の時間的変化は、図9に示すグラフと同様であり、ここでは図示を省略する。
FIG. 11 is a system block diagram mainly showing the
図11に示すように、第1温度センサ181b(181)は、制御部101の入力系に電気的に接続されており、定着ローラ171における芯金171aの温度に対応する信号を制御部101に送信するようになっている。
As shown in FIG. 11, the
第2駆動装置20eは、制御部101からの作動信号が入力されることにより、定着ローラ171を回転駆動して定着ローラ171の回転速度を可変するようになっている。これにより、第2駆動装置20eは、定着ローラ171により搬送される記録シートPの搬送速度を可変することができる。
The
そして、制御部101は、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって第1温度センサ181b(181)にて検知した芯金171aの温度が減少する減少量T2に基づいて定着ローラ171の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて定着ローラ171による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
Then, the
詳しくは、制御部101は、転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加していないとした場合において、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1を起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態)のときを基準に第1温度センサ181b(181)にて検知した芯金171aの温度の減少量T2から、定着ローラ171による記録シートPの搬送速度と転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度とが一致又は略一致するように、定着ローラ171の周速度の補正量を求める。
Specifically, when the temperature of the transfer
具体的には、定着ローラ171の周速度の補正量は、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1の初期状態)のときでの定着ローラ171における芯金171aの初期温度Tbからの定着ローラ171における芯金171aの温度の減少量T2に対応する定着ローラ171の周速度の補正量(減少量T2に応じて該周速度を速くする補正量)を示す補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求めることができる。かかる補正用テーブル又は補正用換算式は、予め実験等により求めておくことができ、記憶部101bに予め記憶されている。
Specifically, the correction amount of the peripheral speed of the fixing
なお、制御部101による第2実施形態に係る制御動作の一例は、第1実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例において、加圧ローラ174を定着ローラ171に変更した制御動作と同様であり、ここではフローチャートの図示及びその説明を省略する。
An example of the control operation according to the second embodiment by the
本第2実施形態によると、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって、熱エネルギーが外側(外周表面)から絶えず定着ローラ171に供給されて定着ローラ171が外周表面から加熱されても、第1温度センサ181b(181)は、定着ローラ171の外周表面よりも内側(この例では芯金171a)の温度(定着ローラ171の熱膨張に寄与する内部の温度)を検知し、第1温度センサ181b(181)にて検知した定着ローラ171の外周表面よりも内側(この例では芯金171a)の温度が減少する減少量T2に基づいて定着ローラ171の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて定着ローラ171による記録シートPの搬送速度を速くすることで、定着ローラ171による記録シートPの搬送速度を転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度に精度よく近づける或いは一致させることができる。
According to the second embodiment, when image formation is performed on the recording sheet P, the thermal energy is constantly supplied from the outside (outer peripheral surface) to the fixing
(第3実施形態及び第4実施形態について)
ところで、回転定着部材は、外側又は内側(この例では外側)から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が加圧ローラ174とされている場合、或いは、外側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材が定着ローラ171とされている場合、回転駆動定着部材が、加圧ローラ174であれ、定着ローラ171であれ、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度(内部の温度)が低下しても、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を内側から加熱すれば、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度(内部の温度)が上昇する。これにより、画像形成により回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の熱収縮(すなわち外径が小さくなること)を抑制或いは無くすことができる。
(About 3rd Embodiment and 4th Embodiment)
Incidentally, the rotary fixing member includes a fixing
かかる観点から、第3実施形態及び第4実施形態に係る画像形成装置1は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を内側から加熱する熱源179(後述する図12及び図13並びに図15及び図16参照)を備えている。制御部101は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の減少量T1,T2が予め定めた所定量以上になると或いは所定量を超えると、熱源179を発熱させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を内側から加熱する構成とされている。
From this point of view, the
(第3実施形態)
第3実施形態に係る画像形成装置1では、回転定着部材は、外側又は内側(この例では外側)から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して(この例では定着ベルト173を介して定着ローラ171に対向して)配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材は、加圧ローラ174とされている。
(Third embodiment)
In the
また、第3実施形態に係る画像形成装置1において、定着装置17は、加圧ローラ174を内側から加熱する熱源(具体的にはハロゲンヒータランプ等の発熱体)179(図12及び図13参照)をさらに備えている。
In the
詳しくは、第3実施形態に係る画像形成装置1は、第1実施形態に係る画像形成装置1において、定着装置17における加圧ローラ174の内側に熱源179を設けたものである。
Specifically, in the
図12は、第3実施形態に係る定着装置17の加圧ローラ174における芯金174aの内側に熱源179が設けられている状態を示す概略側面図である。図13は、第3実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。
FIG. 12 is a schematic side view showing a state in which the
図12及び図13に示すように、加圧ローラ174における芯金174aの内側には、加圧ローラ174を内側から加熱する熱源179が設けられている。
As shown in FIGS. 12 and 13, a
図13に示すように、熱源179は、制御部101の出力系に電気的に接続されており、制御部101からの指示により通電されることにより、加圧ローラ174を内側から加熱するようになっている。
As shown in FIG. 13, the
そして、制御部101は、加圧ローラ174の減少量T1が予め定めた所定量ta以上になると或いは所定量taを超えると、熱源179を発熱させて加圧ローラ174を内側から(具体的には芯金174aの内側から)加熱する構成とされている。一方、制御部101は、加圧ローラ174の減少量T1が所定量taより下回ると或いは所定量ta以下になると、熱源179の発熱を停止させて加圧ローラ174の内側からの加熱を停止する構成とされている。
When the reduction amount T1 of the
図14は、第3実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a control operation performed by the
図14に示すフローチャートは、図10に示すフローチャートにおいて、ステップS16及びS17に代えてステップS36〜S38を設けたものである。図14において図10に示す処理と同じ処理は、同一の参照付し、その説明を省略する。 The flowchart shown in FIG. 14 is different from the flowchart shown in FIG. 10 in that steps S36 to S38 are provided instead of steps S16 and S17. 14, the same processes as those shown in FIG. 10 are denoted by the same reference, and the description thereof is omitted.
図14に示す処理例では、制御部101は、ステップS15で算出した減少量T1が所定量を越えたか否かを判断し(ステップS36)、減少量T1が所定量以上或いは所定量を越えたときには(ステップS36:Yes)、加圧ローラ174における熱源179を発熱させ(ステップS37)、減少量T1が所定量を下回る或いは所定量以下のときには(ステップS36:No)、加圧ローラ174における熱源179の発熱を停止させる(ステップS38)。
In the processing example shown in FIG. 14, the
本第3実施形態によると、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって加圧ローラ174の温度が低下しても、加圧ローラ174の減少量T1が所定量ta以上になると或いは所定量taを超えると、熱源179を発熱させて加圧ローラ174を内側から加熱することで、加圧ローラ174の温度の低下を抑制或いは無くすことができ、これにより、加圧ローラ174の熱収縮を抑制或いは無くすことができ、従って、加圧ローラ174による記録シートPの搬送速度の低下を抑制或いは無くすことができる。
According to the third embodiment, even when the temperature of the
(第4実施形態)
第4実施形態に係る画像形成装置1では、回転定着部材は、外側から加熱される定着ローラ171と、定着ローラ171に対向して(この例では定着ベルト173を介して定着ローラ171に対向して)配設される加圧ローラ174とを含み、回転駆動定着部材は、定着ローラ171とされている。
(Fourth embodiment)
In the
また、第4実施形態に係る画像形成装置1において、定着装置17は、定着ローラ171を内側から加熱する熱源(具体的にはハロゲンヒータランプ等の発熱体)179(図15及び図16参照)をさらに備えている。
In the
詳しくは、第4実施形態に係る画像形成装置1は、第2実施形態に係る画像形成装置1において、定着装置17における加熱ローラ172の内側に熱源179を設けたものである。
Specifically, in the
図15は、第4実施形態に係る定着装置17の定着ローラ171における芯金171aの内側に熱源179が設けられている状態を示す概略側面図である。図16は、第4実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。
FIG. 15 is a schematic side view showing a state in which a
図15及び図16に示すように、定着ローラ171における芯金171aの内側には、定着ローラ171を内側から加熱する熱源179が設けられている。
As shown in FIGS. 15 and 16, a
図16に示すように、熱源179は、制御部101の出力系に電気的に接続されており、制御部101からの指示により通電されることにより、定着ローラ171を内側から加熱するようになっている。
As shown in FIG. 16, the
そして、制御部101は、定着ローラ171の減少量T2が予め定めた所定量tb以上になると或いは所定量tbを超えると、熱源179を発熱させて定着ローラ171を内側から(具体的には芯金171aの内側から)加熱する構成とされている。一方、制御部101は、定着ローラ171の減少量T2が所定量tbより下回ると或いは所定量tb以下になると、熱源179の発熱を停止させて定着ローラ171の内側からの加熱を停止する構成とされている。
When the reduction amount T2 of the fixing
なお、制御部101による第4実施形態に係る制御動作の一例は、第3実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例において、加圧ローラ174を定着ローラ171に変更した制御動作と同様であり、ここではフローチャートの図示及びその説明を省略する。
An example of the control operation according to the fourth embodiment by the
本第4実施形態によると、記録シートPに対して画像形成を行うにあたって定着ローラ171の温度が低下しても、定着ローラ171の減少量T2が所定量tb以上になると或いは所定量tbを超えると、熱源179を発熱させて定着ローラ171を内側から加熱することで、定着ローラ171の温度の低下を抑制或いは無くすことができ、これにより、定着ローラ171の熱収縮を抑制或いは無くすことができ、従って、定着ローラ171による記録シートPの搬送速度の低下を抑制或いは無くすことができる。
According to the fourth embodiment, even when the temperature of the fixing
(第5実施形態)
ところで、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたっては、転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度の温度特性と転写搬送駆動ローラ27bの温度特性とは、略等しい或いは正の相関関係がある。
(Fifth embodiment)
By the way, when the transfer
かかる観点から、第5実施形態に係る画像形成装置1は、転写搬送駆動ローラ27bの温度を検知するための第2温度センサ182a(182)(後述する図17参照)と、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して該回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の回転速度を可変する第2駆動装置20e(駆動装置の一例)とを備えている。
From this point of view, the
第2温度センサ182a(182)は、転写搬送駆動ローラ27bの周辺(近傍)での雰囲気温度(具体的には幅方向Xにおける中央部での雰囲気温度)を検知する構成とされている。ここでは、第2温度センサ182a(182)は、転写搬送駆動ローラ27bの周辺部分に固定した状態で定着装置17本体(具体的には本体フレーム)に図示を省略した支持部材を介して設けられている。
The
なお、第2温度センサ182a(182)は、幅方向Xにおいて複数設けられていてもよい。この場合、転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度は、各第2温度センサ182a〜182a(182)にて検知した温度を平均した値とすることができる。
A plurality of
図17は、第5実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。
FIG. 17 is a system block diagram mainly showing the
図17に示すように、第2温度センサ182a(182)は、制御部101の入力系に電気的に接続されており、転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度に対応する信号を制御部101に送信するようになっている。
As shown in FIG. 17, the
第2駆動装置20eは、制御部101からの作動信号が入力されることにより、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の回転速度を可変するようになっている。これにより、第2駆動装置20eは、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)により搬送される記録シートPの搬送速度を可変することができる。
The
そして、制御部101は、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって第2温度センサ182a(182)にて検知した転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度が増加する増加量T3a(転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加する増加量T3と略等しい或いは正の相関がある増加量)に基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
The
詳しくは、制御部101は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が減少していないとした場合において、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1を起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態)のときを基準に第2温度センサ182a(182)にて検知した転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度の増加量T3aから、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度とが一致又は略一致するように、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求める。
Specifically, the
具体的には、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量は、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1の初期状態)のときでの転写搬送駆動ローラ27bの周辺での初期雰囲気温度Tcからの転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度の増加量T3a(T3≒T3a或いはT3∝T3a)に対応する回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量(増加量T3aに応じて該周速度を速くする補正量)を示す補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求めることができる。かかる補正用テーブル又は補正用換算式は、予め実験等により求めておくことができ、記憶部101bに予め記憶されている。
Specifically, the amount of correction of the peripheral speed of the rotationally driving fixing member (the
図18は、第5実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例を示すフローチャートである。この例では、画像形成装置1の所定の状態を初期状態として説明する。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a control operation by the
図18に示す処理に先立って、画像形成装置1が起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態での転写搬送駆動ローラ27bの周辺での初期雰囲気温度Tcを予め実験等により求めておき、記憶部101bに予め記憶しておく。
Prior to the processing shown in FIG. 18, the initial ambient temperature Tc around the transfer
図18に示す処理例では、先ず、制御部101は、画像形成装置1が起動すると(ステップS51)、画像形成装置1が初期状態のときでの転写搬送駆動ローラ27bの周辺での初期雰囲気温度Tcを記憶部101bから読み出す(ステップS52)。
In the processing example illustrated in FIG. 18, first, when the
次に、制御部101は、ジョブ(画像形成動作)が開始したか否かを判断し(ステップS53)、ジョブが開始すると(ステップS53:Yes)、第2温度センサ182a(182)により転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度を検知する(ステップS54)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS54で検知した雰囲気温度のステップS52で読み出した初期状態での初期雰囲気温度Tcからの増加量T3aを算出する(ステップS55)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS55で算出した増加量T3aから回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求める(ステップS56)。
Next, the
次に、制御部101は、ステップS56で得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度を補正量だけ速くすることで回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする(ステップS57)。
Next, the
次に、制御部101は、ジョブが終了したか否かを判断し(ステップS58)、ジョブが継続するときには(ステップS58:No)、ステップS54に移行する一方、ジョブが終了したときは(ステップS58:Yes)、ステップS53に移行する。
Next, the
一方、制御部101は、ステップS53でジョブが開始していない場合には(ステップS53:No)、処理動作が終了するまで(ステップS59:No)ステップS53の処理を繰り返す(ステップS59)。
On the other hand, when the job has not started in step S53 (step S53: No), the
本第5実施形態によると、第2温度センサ182a(182)は、転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度を検知し、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって第2温度センサ182a(182)にて検知した転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度が増加する増加量T3aに基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることで、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度に精度よく近づける或いは一致させることができる。
According to the fifth embodiment, the
(第6実施形態)
ところで、本実施の形態のように、回転転写搬送部材が、複数の転写搬送ローラ271〜271と、複数の転写搬送ローラ271に巻き掛けられる搬送ベルト272とを含み、回転駆動転写搬送部材が、複数の転写搬送ローラ271〜271のうち、記録シートPの搬送方向Yにおける最下流側に位置する転写搬送駆動ローラ27bとされている場合、最下流側に位置する転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたっては、搬送ベルト272の温度特性と転写搬送駆動ローラ27bの温度特性とは、略等しい或いは正の相関関係がある。
(Sixth embodiment)
By the way, as in the present embodiment, the rotary transfer conveyance member includes a plurality of
かかる観点から、第6実施形態に係る画像形成装置1は、転写搬送駆動ローラ27bの温度を検知するための第2温度センサ182b(182)(後述する図19参照)と、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して該回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の回転速度を可変する第2駆動装置20e(駆動装置の一例)とを備えている。
From this point of view, the
回転転写搬送部材は、複数の転写搬送ローラ271〜271と、複数の転写搬送ローラ271〜271に巻き掛けられる搬送ベルト272とを含み、回転駆動転写搬送部材は、複数の転写搬送ローラ271〜271のうち、記録シートPの搬送方向Yにおける最下流側に位置する転写搬送駆動ローラ27bとされており、第2温度センサ182b(182)は、搬送ベルト272の温度(具体的には表面温度、さらに具体的には幅方向Xにおける中央部の表面温度)を検知する構成とされている。ここでは、第2温度センサ182b(182)は、搬送ベルト272の表面272m(図19参照)に接触した状態で定着装置17本体(具体的には本体フレーム)に図示を省略した支持部材を介して設けられている。
The rotary transfer conveyance member includes a plurality of
この例では、第2温度センサ182b(182)は、搬送ベルト272の転写搬送駆動ローラ27bを巻き掛けた部分の表面温度を検知するようになっている。但し、それに限定されるものではなく、第2温度センサ182b(182)は、搬送ベルト272の転写搬送駆動ローラ27b以外の転写搬送ローラ271を巻き掛けた部分の表面温度を検知するようになっていてもよいし、各転写搬送ローラ271〜272が巻き掛けられていない部分の表面温度を検知するようになっていてもよい。
In this example, the
なお、第2温度センサ182b(182)は、幅方向Xにおいて複数設けられていてもよい。この場合、搬送ベルト272の温度は、各第2温度センサ182b〜182b(182)にて検知した温度を平均した値とすることができる。
A plurality of
図19は、第6実施形態に係る画像形成装置1に用いられる制御部101を中心に示すシステムブロック図である。
FIG. 19 is a system block diagram mainly showing the
図19に示すように、第2温度センサ182b(182)は、制御部101の入力系に電気的に接続されており、搬送ベルト272の温度に対応する信号を制御部101に送信するようになっている。
As shown in FIG. 19, the
第2駆動装置20eは、制御部101からの作動信号が入力されることにより、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)を回転駆動して回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の回転速度を可変するようになっている。これにより、第2駆動装置20eは、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)により搬送される記録シートPの搬送速度を可変することができる。
The
そして、制御部101は、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって第2温度センサ182b(182)にて検知した搬送ベルト272の温度が増加する増加量3b(転写搬送駆動ローラ27bの温度が増加する増加量T3と略等しい或いは正の相関がある増加量)に基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くする構成とされている。
Then, the
詳しくは、制御部101は、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の温度が減少していないとした場合において、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1を起動して画像形成できる状態となった直後の初期状態)のときを基準に第2温度センサ182b(182)にて検知した搬送ベルト272の温度の増加量T3bから、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度と転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度とが一致又は略一致するように、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求める。
Specifically, the
具体的には、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量は、画像形成装置1の所定の状態(例えば画像形成装置1の初期状態)のときでの搬送ベルト272の初期温度Tdからの搬送ベルト272の温度の増加量T3b(T3≒T3b或いはT3∝T3b)に対応する回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量(増加量T3bに応じて該周速度を速くする補正量)を示す補正用テーブル又は補正用換算式を用いて求めることができる。かかる補正用テーブル又は補正用換算式は、予め実験等により求めておくことができ、記憶部101bに予め記憶されている。
Specifically, the correction amount of the rotational speed of the rotation driving fixing member (the
なお、制御部101による第6実施形態に係る制御動作の一例は、第5実施形態に係る画像形成装置1における制御部101による制御動作の一例において、転写搬送駆動ローラ27bの周辺での雰囲気温度を搬送ベルト272の温度に変更した制御動作と同様であり、ここではフローチャートの図示及びその説明を省略する。
An example of the control operation according to the sixth embodiment by the
本第6実施形態によると、第2温度センサ182b(182)は、搬送ベルト272の温度を検知し、転写搬送駆動ローラ27bが定着装置17からの放射熱により加熱されるにあたって第2温度センサ182b(182)にて検知した搬送ベルト272の温度が増加する増加量T3bに基づいて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)の周速度の補正量を求め、得られた補正量により第2駆動装置20eを作動させて回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を速くすることで、回転駆動定着部材(加圧ローラ174又は定着ローラ171)による記録シートPの搬送速度を転写搬送駆動ローラ27bによる記録シートPの搬送速度に精度よく近づける或いは一致させることができる。
According to the sixth embodiment, the
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、かかる実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented in various other forms. Therefore, such an embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is shown by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
1 画像形成装置
10 画像形成部
101 制御部(搬送速度制御部の一例)
101a 処理部
101b 記憶部
11 露光装置
12 現像装置
13 感光体ドラム
14 クリーナ装置
15 帯電器
16 中間転写ベルト装置
17 定着装置(加熱定着部の一例)
171 定着ローラ
171a 芯金
171b 樹脂層(樹脂部材の一例)
172 加熱ローラ
172a 芯金
173 定着ベルト
174 加圧ローラ
174a 芯金
174b 樹脂層(樹脂部材の一例)
174c 離型層(樹脂部材の一例)
175 定着温度センサ
177 熱源
179 熱源
18 給紙トレイ
181 第1温度センサ
181a 第1温度センサ
181b 第1温度センサ
182 第2温度センサ
182a 第2温度センサ
182b 第2温度センサ
19 排紙トレイ
1a 本体
20 シート搬送装置
20a 第1駆動装置
20b 給紙クラッチ
20c レジスト前クラッチ
20d レジストクラッチ
20e 第2駆動装置(駆動装置の一例)
21 中間転写ベルト
22 中間転写駆動ローラ
23 従動ローラ
24 中間転写ローラ
25 中間転写ベルトクリーニング装置
26 テンションローラ
27 転写搬送装置(転写搬送部の一例)
271 転写搬送ローラ
272 搬送ベルト
27a 転写ローラ
27b 転写搬送駆動ローラ
27c 上流側転写搬送ローラ
27d 転写搬送ニップローラ
27e 転写搬送テンションローラ
31 ピックアップローラ
31a 分離ローラ
31b 分離ローラ
32 レジストローラ
33 レジスト前ローラ
34 排紙ローラ
N1 転写ニップ域
N2 定着ニップ域
Na 近傍部分
P 記録シート
S シート搬送経路
T トナー像
X 幅方向
Y 搬送方向
DESCRIPTION OF
171
172
174c Release layer (an example of a resin member)
175 fixing
21
271
Claims (9)
前記加熱定着部における前記回転定着部材のうち回転駆動される回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度と、前記転写搬送部における前記回転転写搬送部材のうち回転駆動される回転駆動転写搬送部材による前記記録シートの搬送速度とが一致又は略一致するように前記記録シートの搬送速度を制御する搬送速度制御部を備え、
前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記回転駆動転写搬送部材の温度が増加する増加量に基づいて、前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 A transfer conveyance unit having a rotary transfer conveyance member; and a heat fixing unit having a rotation fixing member. The recording sheet on which an unfixed image has been transferred is conveyed to the heat fixing unit by the transfer conveyance unit, and the heat fixing unit An image forming apparatus that heat-fixes the unfixed image on the recording sheet conveyed to a portion by the heat-fixing portion,
The conveyance speed of the recording sheet by a rotationally driven fixing member that is rotationally driven among the rotational fixing members in the heating and fixing unit, and the rotationally driven transfer conveying member that is rotationally driven among the rotational transfer and conveying members in the transfer and conveying unit. A transport speed control unit that controls the transport speed of the recording sheet so that the transport speed of the recording sheet matches or substantially matches,
The conveyance speed control unit is configured to control the rotation drive transfer conveyance member based on an increase amount in which the temperature of the rotation drive transfer conveyance member increases when the rotation drive transfer conveyance member is heated by radiant heat from the heating fixing unit. An image forming apparatus characterized in that the recording sheet conveyance speed is increased.
前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記回転駆動定着部材の温度が減少する減少量に基づいて、前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The conveyance speed control unit increases the conveyance speed of the recording sheet by the rotation driving fixing member based on a decrease amount by which the temperature of the rotation driving fixing member decreases when performing image formation on the recording sheet. An image forming apparatus.
前記回転駆動定着部材の温度を検知するための第1温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、
前記第1温度センサは、前記回転駆動定着部材の外周表面よりも内側の温度を検知し、
前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記第1温度センサにて検知した前記回転駆動定着部材の外周表面よりも内側の温度が減少する減少量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2,
A first temperature sensor for detecting the temperature of the rotational drive fixing member; and a drive device that rotationally drives the rotational drive fixing member to vary the rotational speed of the rotational drive fixing member;
The first temperature sensor detects a temperature inside the outer peripheral surface of the rotational drive fixing member,
The conveyance speed control unit performs the rotation based on a decrease amount in which the temperature inside the outer peripheral surface of the rotation driving fixing member is detected by the first temperature sensor when performing image formation on the recording sheet. An image forming apparatus characterized in that a correction amount of a peripheral speed of a driving fixing member is obtained, and the driving device is operated with the obtained correction amount to increase a conveyance speed of the recording sheet by the rotational driving fixing member.
前記回転駆動定着部材は、芯金と、前記芯金の外周面に設けられた樹脂部材とを有する構成とされており、
前記第1温度センサは、前記芯金の温度を検知し、
前記搬送速度制御部は、前記記録シートに対して画像形成を行うにあたって前記第1温度センサにて検知した前記芯金の温度が減少する減少量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3, wherein
The rotational drive fixing member is configured to include a cored bar and a resin member provided on an outer peripheral surface of the cored bar,
The first temperature sensor detects the temperature of the cored bar,
The conveyance speed control unit corrects the peripheral speed of the rotation driving fixing member based on a decrease amount by which the temperature of the core metal detected by the first temperature sensor is reduced when image formation is performed on the recording sheet. An image forming apparatus characterized in that an amount is obtained, and the drive device is operated with the obtained correction amount to increase the conveyance speed of the recording sheet by the rotational drive fixing member.
前記回転駆動定着部材を内側から加熱する熱源を備え、
前記搬送速度制御部は、前記回転駆動定着部材の前記減少量が予め定めた所定量以上になると或いは前記所定量を超えると、前記熱源を発熱させて前記回転駆動定着部材を内側から加熱することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2,
A heat source for heating the rotational driving fixing member from the inside;
The transport speed control unit heats the rotational drive fixing member from the inside by generating heat when the amount of decrease of the rotational drive fixing member exceeds a predetermined amount or exceeds the predetermined amount. An image forming apparatus.
前記搬送速度制御部は、当該画像形成装置の予め定めた所定の状態のときを基準にして、前記加熱定着部における前記回転定着部材のうち回転駆動される回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度と、前記転写搬送部における前記回転転写搬送部材のうち回転駆動される回転駆動転写搬送部材による前記記録シートの搬送速度とを一致又は略一致させた状態において、前記記録シートの搬送速度を変更することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein
The conveyance speed control unit conveys the recording sheet by a rotationally driven fixing member that is rotationally driven among the rotational fixing members in the heating and fixing unit with reference to a predetermined state of the image forming apparatus. The recording sheet conveying speed is changed in a state where the recording sheet conveying speed by the rotationally driven transfer conveying member that is rotationally driven among the rotating transfer conveying members in the transfer conveying unit is matched or substantially matched. An image forming apparatus.
前記回転駆動転写搬送部材の温度を検知するための第2温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、
前記第2温度センサは、前記回転駆動転写搬送部材の周辺での雰囲気温度を検知し、
前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記第2温度センサにて検知した前記回転駆動転写搬送部材の周辺での雰囲気温度が増加する増加量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein
A second temperature sensor for detecting the temperature of the rotationally driven transfer conveying member; and a drive device that rotationally drives the rotationally driven fixing member to vary the rotational speed of the rotationally driven fixing member;
The second temperature sensor detects an ambient temperature around the rotary drive transfer conveying member,
The conveyance speed control unit increases an ambient temperature around the rotation drive transfer conveyance member detected by the second temperature sensor when the rotation drive transfer conveyance member is heated by radiant heat from the heat fixing unit. A correction amount of the peripheral speed of the rotational drive fixing member is obtained based on the increased amount, and the drive device is operated with the obtained correction amount to increase the conveyance speed of the recording sheet by the rotational drive fixing member. An image forming apparatus.
前記回転駆動転写搬送部材の温度を検知するための第2温度センサと、前記回転駆動定着部材を回転駆動して該回転駆動定着部材の回転速度を可変する駆動装置とを備え、
前記回転転写搬送部材は、複数の転写搬送ローラと、前記複数の転写搬送ローラに巻き掛けられる搬送ベルトとを含み、
前記回転駆動転写搬送部材は、前記複数の転写搬送ローラのうち、前記記録シートの搬送方向における最下流側に位置する転写搬送ローラとされており、
前記第2温度センサは、前記搬送ベルトの温度を検知し、
前記搬送速度制御部は、前記回転駆動転写搬送部材が前記加熱定着部からの放射熱により加熱されるにあたって前記第2温度センサにて検知した前記搬送ベルトの温度が増加する増加量に基づいて前記回転駆動定着部材の周速度の補正量を求め、得られた補正量により前記駆動装置を作動させて前記回転駆動定着部材による前記記録シートの搬送速度を速くすることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein
A second temperature sensor for detecting the temperature of the rotationally driven transfer conveying member; and a drive device that rotationally drives the rotationally driven fixing member to vary the rotational speed of the rotationally driven fixing member;
The rotary transfer conveyance member includes a plurality of transfer conveyance rollers and a conveyance belt wound around the plurality of transfer conveyance rollers,
The rotationally driven transfer conveying member is a transfer conveying roller located on the most downstream side in the conveying direction of the recording sheet among the plurality of transfer conveying rollers,
The second temperature sensor detects the temperature of the conveyor belt,
The transport speed control unit is configured to increase the temperature of the transport belt detected by the second temperature sensor when the rotary drive transfer transport member is heated by radiant heat from the heat fixing unit. An image forming apparatus characterized in that a correction amount of a peripheral speed of a rotation driving fixing member is obtained, and the driving device is operated with the obtained correction amount to increase a conveyance speed of the recording sheet by the rotation driving fixing member.
前記回転定着部材は、加熱される定着ローラと、前記定着ローラに対向して配設される加圧ローラとを含み、
前記回転駆動定着部材は、前記加圧ローラとされていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8,
The rotary fixing member includes a fixing roller to be heated, and a pressure roller disposed to face the fixing roller,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rotation driving fixing member is the pressure roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257296A JP2015114551A (en) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | Image formation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257296A JP2015114551A (en) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | Image formation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015114551A true JP2015114551A (en) | 2015-06-22 |
Family
ID=53528383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257296A Pending JP2015114551A (en) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | Image formation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015114551A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12085880B2 (en) | 2022-01-07 | 2024-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199433A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | Transfer device and image forming apparatus |
JP2011164523A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2012013821A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2013
- 2013-12-12 JP JP2013257296A patent/JP2015114551A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199433A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | Transfer device and image forming apparatus |
JP2011164523A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2012013821A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12085880B2 (en) | 2022-01-07 | 2024-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9983526B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
US8666270B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9599938B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method for controlling a primary heating and a secondary heating of a fixing device | |
JP5768507B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5173464B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5257691B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US9383693B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus, and fixing method | |
US9817345B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus, and method of controlling fixing device | |
KR20130061627A (en) | Image forming apparatus | |
US9274465B2 (en) | Image forming apparatus with a heater controller and image forming method to control heating | |
JP2012083454A (en) | Image formation apparatus | |
US20200249603A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9869954B2 (en) | Fixing device for image forming apparatus | |
JP2008216294A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5510104B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016218399A (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP2011232531A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020095196A (en) | Fixing device, image forming apparatus, and method for controlling nip width | |
US20200159149A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2010164725A (en) | Image forming device | |
JP2015114551A (en) | Image formation apparatus | |
JP2011164245A (en) | Fixing device, control method for the same, image forming apparatus including them, and image forming method | |
JP5916449B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6366450B2 (en) | Image heating device | |
JP7253144B2 (en) | Fixing device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |