JP2015113527A - ジルコニウム系ベリリウム非含有バルクアモルファス合金 - Google Patents
ジルコニウム系ベリリウム非含有バルクアモルファス合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015113527A JP2015113527A JP2014243708A JP2014243708A JP2015113527A JP 2015113527 A JP2015113527 A JP 2015113527A JP 2014243708 A JP2014243708 A JP 2014243708A JP 2014243708 A JP2014243708 A JP 2014243708A JP 2015113527 A JP2015113527 A JP 2015113527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- alloy
- additive
- additive metal
- maximum value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C27/00—Making jewellery or other personal adornments
- A44C27/001—Materials for manufacturing jewellery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/11—Making amorphous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C16/00—Alloys based on zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/10—Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
- C22F1/186—High-melting or refractory metals or alloys based thereon of zirconium or alloys based thereon
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B29/00—Frameworks
- G04B29/02—Plates; Bridges; Cocks
- G04B29/027—Materials and manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B37/00—Cases
- G04B37/22—Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2200/00—Crystalline structure
- C22C2200/02—Amorphous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Adornments (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、その臨界直径を増大させるために、銀及び/又は金及び/又は白金を添加した、ジルコニウム及び/又はハフニウム系ベリリウム非含有バルクアモルファス合金に関する。
【選択図】図1
Description
‐Zr−Ti−Cu−Ni−Be(例えばLM1b、Zr44Ti11Cu9.8Ni10.2Be25);及び
‐Zr−Cu−Ni−Al
において認められる。
‐Zr52.5Cu17.9Ni14.6Al10Ti5(Vit105)(非特許文献2);
‐Zr57Cu15.4Ni12.6Al10Nb5(Vit106)及びZr58.5Cu15.6Ni12.8Al10.3Nb2.8(Vit106a)(特許文献1);
‐Zr61Cu17.5Ni10Al7.5Ti2Nb2(非特許文献3)。
Zrbal−(Ti,Hf,Al,Ga)5-20−(Fe,Co,Ni,Cu)20-40−(Pd,Pt,Au,Ag)0-10;
とりわけパラジウム及び/又は白金を含む合金を記載しているが、ただ1つの例のみが1%の金又は1%の銀の添加に言及しており、この例ではこの添加による臨界直径の増大に対する効果は評価されていない。
(Zr,Hf)25-85−(Ni,Cu,Fe,Co,Mn)5-70−Al>0-35−T>0-15
を記載している。ここでTは、他の元素のうちの1つと混合する負のエンタルピーを有する元素であり、以下の群から選択される:T=Ru、Os、Rh、Ir、Pd、Pt、 V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Au、Ga、Ge、Re、Si、Sn又はTi。この文献は、パラジウムを用いた1つの例を挙げているだけである。この例は、Dc、ΔTxに対する元素Tのいずれのプラスの効果を立証していない。
Zr41-63−Cu18-46−Ni1.5-12.5−Al4-15−Ag1.5-26
を記載している。
‐ジルコニウム及びハフニウムの総含有量が最小値50%、最大値63%である、ジルコニウム及び/又はハフニウムからなる基材;
‐第1の添加金属。少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値は最小値1.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第1の添加金属は、チタン、ニオブ、タンタルを含む第1の群から選択され、ニオブ含有量は2.5%以下である;
‐第2の添加金属。少なくとも1つの前記第2の添加金属、又は複数の前記第2の添加金属の合計値は最小値0.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第2の添加金属は、銀、金、白金を含む第2の群から選択される;
‐第3の添加金属。少なくとも1つの前記第3の添加金属、又は複数の前記第3の添加金属の合計値は最小値8.5%〜最大値17.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第3の添加金属は、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄を含む第3の群から選択される;
‐アルミニウム:最小値9%、最大値13%;
‐銅及び不可避不純物:100%にするための補完物、ただし18%以下。
‐ジルコニウム及びハフニウムの総含有量が最小値50%、最大値63%である、ジルコニウム及び/又はハフニウムからなる基材;
‐第1の添加金属。少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値は:最小値1.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第1の添加金属は、チタン、ニオブ、タンタルを含む第1の群から選択され、ニオブ含有量は2.5%以下である;
‐第2の添加金属。少なくとも1つの前記第2の添加金属、又は複数の前記第2の添加金属の合計値は:最小値0.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第2の添加金属は、銀、金、白金を含む第2の群から選択される;
‐第3の添加金属。少なくとも1つの前記第3の添加金属、又は複数の前記第3の添加金属の合計値は:最小値8.5%〜最大値17.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第3の添加金属は、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄を含む第3の群から選択される;
‐アルミニウム:最小値9%、最大値13%;
‐銅及び不可避不純物:100%にするための補完物、ただし18%以下。
Zr62Cu15Ag3Ni10Al10;
Zr58.5Cu15.6Ni12.8Al10.3Ag2.8;
Zr57.9Cu15.44Ni12.67Al10.9Ag3.8;
Zr52.5Ti2.5Cu15.9Ag2Ni14.6Al12.5;
Zr52.5Ti2.5Cu15.9Au2Ni14.6Al12.5;
Zr52.5Ti2.5Cu15.9Pt2Ni14.6Al12.5;
Zr52.5Ti2.5Cu16.9Ag1Ni14.6Al12.5;
Zr52.5Ti2.5Cu14.9Ag3Ni14.6Al12.5;
Zr52.5Nb2.5Cu15.9Ag2Ni14.6Al12.5。
特に好ましい結果は以下によって得られた:
‐銅の含有量に対するジルコニウム含有量の比Zr/Cuが3.0〜5.0;
‐銅及びニッケルの総含有量に対するジルコニウムの含有量の比Zr/(Cu+Ni)が1.5〜3.0;
‐銅及びニッケルの総含有量に対するジルコニウム、ハフニウム、チタン、ニオブ、タンタルの総含有量の比(Zr,Hf,Ti,Nb,Ta)/(Cu+Ni)が1.5〜3.0;
‐少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値(最小値及び最大値を含む)が最小値2.5%〜最大値4.5%;
‐アルミニウム含有量が10.0%超。
‐ジルコニウム及びハフニウムの総含有量が最小値50%、最大値63%である、ジルコニウム及び/又はハフニウムからなる基材;
‐第1の添加金属。少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値は:最小値1.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第1の添加金属は、チタン、ニオブ、タンタルを含む第1の群から選択され、ニオブのレベルは2.5%以下である;
‐第2の添加金属。少なくとも1つの前記第2の添加金属、又は複数の前記第2の添加金属の合計値は:最小値0.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第2の添加金属は、銀、金、パラジウム、白金を含む第2の群から選択される;
‐第3の添加金属。少なくとも1つの前記第3の添加金属、又は複数の前記第3の添加金属の合計値は:最小値8.5%〜最大値17.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第3の添加金属は、クロム、コバルト、マンガン、鉄を含む第3の群から選択される;
‐アルミニウム:最小値9%、最大値13%;
‐銅及び不可避不純物:100%にするための補完物、ただし18%以下。
Claims (20)
- バルクアモルファス合金であって、
前記合金はベリリウムを含有せず、原子百分率値で以下:
‐ジルコニウム及びハフニウムの総含有量が最小値50%、最大値63%である、ジルコニウム及び/又はハフニウムからなる基材;
‐第1の添加金属。少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値は最小値1.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第1の添加金属は、チタン、ニオブ、タンタルを含む第1の群から選択され、ニオブ含有量は2.5%以下である;
‐第2の添加金属。少なくとも1つの前記第2の添加金属、又は複数の前記第2の添加金属の合計値は最小値0.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第2の添加金属は、銀、金、白金を含む第2の群から選択される;
‐第3の添加金属。少なくとも1つの前記第3の添加金属、又は複数の前記第3の添加金属の合計値は最小値8.5%〜最大値17.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第3の添加金属は、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄を含む第3の群から選択される;
‐アルミニウム:最小値9%、最大値13%;
‐銅及び不可避不純物:100%にするための補完物、ただし18%以下
からなることを特徴とする、バルクアモルファス合金。 - 前記少なくとも1つの第1の添加金属又は前記複数の第1の添加金属の合計値は、最小値2.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であることを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記少なくとも1つの第2の添加金属又は前記複数の第2の添加金属の合計値は、原子百分率で最小値1.0%〜最大値4.0%(最小値及び最大値を含む)であること特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記少なくとも1つの第2の添加金属又は前記複数の第2の添加金属の合計値は:原子百分率で最小値1.5%〜最大値3.8%(最小値及び最大値を含む)であること特徴とする、請求項3に記載の合金。
- 金含有量は、原子百分率で1.5%〜2.5%であること特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 白金含有量は、原子百分率で1.5%〜2.5%である特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 銀含有量は、原子百分率で1.0%〜3.8%である特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記基材中のジルコニウム及びハフニウムの合計値は、原子百分率で60%以下であることを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- アルミニウム含有量は10.0%超であることを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 銅の含有量に対するジルコニウム含有量の比Zr/Cuは3.0〜5.0であることを特徴する、請求項1に記載の合金。
- 銅及びニッケルの総含有量に対するジルコニウムの含有量の比Zr/(Cu+Ni)は1.5〜3.0であることを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 銅及びニッケルの総含有量に対するジルコニウム、ハフニウム、チタン、ニオブ、タンタルの総含有量の比(Zr,Hf,Ti,Nb,Ta)/(Cu+Ni)は1.5〜3.0であることを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記合金はチタンを含有しないことを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記合金はニオブを含有しないことを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- 前記合金はチタン又はニオブを含有しないことを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- チタン及びハフニウムの総含有量は原子百分率で53.0%以下であること;並びに
前記第1の添加金属の総含有量は原子百分率で2.0%〜3.0%であること
を特徴とする、請求項1に記載の合金。 - 前記合金は、原子百分率で0.5%未満のニッケルを含むことを特徴とする、請求項1に記載の合金。
- バルクアモルファス合金であって、
前記合金はベリリウムを含有せず、原子百分率値で以下:
‐ジルコニウム及びハフニウムの総含有量が最小値50%、最大値63%である、ジルコニウム及び/又はハフニウムからなる基材;
‐第1の添加金属。少なくとも1つの前記第1の添加金属、又は複数の前記第1の添加金属の合計値は:最小値1.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第1の添加金属は、チタン、ニオブ、タンタルを含む第1の群から選択され、前記ニオブのレベルは2.5%以下である;
‐第2の添加金属。少なくとも1つの前記第2の添加金属、又は複数の前記第2の添加金属の合計値は:最小値0.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第2の添加金属は、銀、金、パラジウム、白金を含む第2の群から選択される;
‐第3の添加金属。少なくとも1つの前記第3の添加金属、又は複数の前記第3の添加金属の合計値は:最小値8.5%〜最大値17.5%(最小値及び最大値を含む)であり、前記少なくとも1つの第3の添加金属は、クロム、コバルト、マンガン、鉄を含む第3の群から選択される;
‐アルミニウム:最小値9%、最大値13%;
‐銅及び不可避不純物:100%にするための補完物、ただし18%以下
からなることを特徴とする、バルクアモルファス合金。 - 前記少なくとも1つの第1の添加金属又は前記複数の第1の添加金属の合計値は、最小値2.5%〜最大値4.5%(最小値及び最大値を含む)であることを特徴とする、請求項18に記載の合金。
- 請求項1又は18に記載のアモルファス合金製の、時計又は宝飾品用の構成部品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP13196050.2 | 2013-12-06 | ||
EP13196050.2A EP2881488B1 (fr) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Alliage amorphe massif à base de zirconium sans béryllium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015113527A true JP2015113527A (ja) | 2015-06-22 |
JP6023157B2 JP6023157B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=49713001
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015558509A Active JP6334570B2 (ja) | 2013-12-06 | 2014-11-11 | ベリリウムフリーなジルコニウムベースの固体状のアモルファス合金 |
JP2014243708A Active JP6023157B2 (ja) | 2013-12-06 | 2014-12-02 | ジルコニウム系ベリリウム非含有バルクアモルファス合金 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015558509A Active JP6334570B2 (ja) | 2013-12-06 | 2014-11-11 | ベリリウムフリーなジルコニウムベースの固体状のアモルファス合金 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9890447B2 (ja) |
EP (2) | EP2881488B1 (ja) |
JP (2) | JP6334570B2 (ja) |
KR (1) | KR101676122B1 (ja) |
CN (2) | CN105164301A (ja) |
CH (1) | CH711398B1 (ja) |
HK (2) | HK1209461A1 (ja) |
WO (1) | WO2015082175A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031504A (ja) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | ニッケル非含有ジルコニウム及び/又はハフニウム系バルク非晶質合金 |
JP2019501780A (ja) * | 2015-11-18 | 2019-01-24 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | アモルファス金属部品の製造方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2881488B1 (fr) * | 2013-12-06 | 2017-04-19 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Alliage amorphe massif à base de zirconium sans béryllium |
US9801517B2 (en) * | 2015-03-06 | 2017-10-31 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping facility assistance object detection systems, devices and methods |
CN106282851A (zh) * | 2015-06-10 | 2017-01-04 | 中国科学院金属研究所 | 一种低成本锆基非晶合金及其制备方法 |
CH711353A2 (fr) * | 2015-07-24 | 2017-01-31 | Swatch Group Res & Dev Ltd | Assemblage de pièce en matériau fragile. |
KR102425835B1 (ko) * | 2015-09-02 | 2022-07-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 스마트 워치 및 스마트 워치의 부품 교체 방법 |
CN106756647B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-06-11 | 北京科技大学 | 一种无铍无镍的高塑性锆基块体非晶合金及其制备方法 |
US20180282845A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Yonsei University, University-Industry Foundation (UIF) | Metal alloy composition, method of fabricating the same, and product comprising the same |
CN108504969B (zh) * | 2018-05-04 | 2020-04-17 | 深圳市锆安材料科技有限公司 | 一种耐腐蚀锆基非晶合金及其制备方法 |
CN109898057B (zh) * | 2019-03-25 | 2020-12-29 | 中国科学院物理研究所 | 具有表面拉曼增强效应的金属玻璃薄膜、其制备方法和应用 |
CN110479982B (zh) * | 2019-08-09 | 2021-07-30 | 飞亚达(集团)股份有限公司 | 手表外观件的制造方法 |
CN113088785A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-07-09 | 北京科技大学 | 一种体心立方高熵合金及其制备方法 |
CN114032479A (zh) * | 2021-11-11 | 2022-02-11 | 盘星新型合金材料(常州)有限公司 | 适于小型电子器材的Zr基块体非晶合金及其制备方法 |
CN114836700B (zh) * | 2022-06-15 | 2023-03-24 | 盘星新型合金材料(常州)有限公司 | 兼具高强度和高硬度的大尺寸锆基非晶合金及其制备方法 |
WO2024227679A1 (en) * | 2023-05-04 | 2024-11-07 | Rolex Sa | TERNARY Ti-Zr-Hf ALLOY |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0874010A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Akihisa Inoue | ジルコニウム非晶質合金棒材の製造方法及び金型で鋳造成型されたジルコニウム非晶質合金 |
JPH08199318A (ja) * | 1995-01-25 | 1996-08-06 | Res Dev Corp Of Japan | 金型で鋳造成形された棒状又は筒状のZr系非晶質合金及び製造方法 |
JPH1171661A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Akihisa Inoue | 高強度非晶質合金およびその製造方法 |
JP2000050923A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Akihisa Inoue | 装身具とその製造方法 |
US20020053375A1 (en) * | 2000-05-03 | 2002-05-09 | Hays Charles C. | Fractional variation to improve bulk metallic glass forming capability |
JP2003166044A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Ykk Corp | ジルコニウム基非晶質合金の調色方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5980652A (en) | 1996-05-21 | 1999-11-09 | Research Developement Corporation Of Japan | Rod-shaped or tubular amorphous Zr alloy made by die casting and method for manufacturing said amorphous Zr alloy |
JPH1171660A (ja) | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Akihisa Inoue | 高強度非晶質合金およびその製造方法 |
CN1120535C (zh) * | 1998-08-12 | 2003-09-03 | 中国科学院金属研究所 | 一种纳米晶体锆基拉维斯相贮氢电极材料及其制备方法 |
JP3852809B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2006-12-06 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高強度・高靭性Zr系非晶質合金 |
JP2002053375A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Tokin Corp | 圧電磁器組成物 |
WO2003025242A1 (de) * | 2001-08-30 | 2003-03-27 | Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. | Hochfeste, bei raumtemperatur plastisch verformbare berylliumfreie formkörper aus zirkonlegierungen |
KR20070012307A (ko) * | 2003-09-02 | 2007-01-25 | 나미키 세이미쓰 하우세키 가부시키가이샤 | 정밀 기어, 그 기어 기구 및 정밀 기어의 제조 방법 |
EP1632584A1 (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-08 | Eidgenössische Technische Hochschule Zürich | Amorphous alloys on the base of Zr and their use |
CN101314838B (zh) | 2007-05-30 | 2012-05-30 | 中国科学院金属研究所 | 拥有较高非晶形成能力的Zr-Cu-Ni-Al-Ag合金及制备方法 |
CN100556581C (zh) * | 2007-06-19 | 2009-11-04 | 北京航空航天大学 | 一种制备非晶合金首饰的方法及喷管设备 |
CN101164722A (zh) * | 2007-09-03 | 2008-04-23 | 北京航空航天大学 | 一种非晶合金工件的制备加工净成形一体化方法 |
ATE538415T1 (de) * | 2008-04-04 | 2012-01-15 | Montres Breguet Sa | Tonfeder für ein schlagwerk oder einen alarm in einer uhr |
CN102108474B (zh) * | 2009-12-28 | 2012-06-20 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锆基非晶合金及其制备方法 |
KR20120109608A (ko) * | 2010-01-04 | 2012-10-08 | 크루서블 인텔렉츄얼 프라퍼티 엘엘씨. | 비정질 합금 밀봉부 및 결합 |
CN102383067A (zh) * | 2010-08-27 | 2012-03-21 | 比亚迪股份有限公司 | 一种非晶合金粉体及其制备方法、以及一种非晶合金涂层及其制备方法 |
US8936664B2 (en) * | 2011-08-05 | 2015-01-20 | Crucible Intellectual Property, Llc | Crucible materials for alloy melting |
CN102534437A (zh) * | 2011-12-15 | 2012-07-04 | 比亚迪股份有限公司 | 一种非晶合金及其制备方法 |
CN102529191B (zh) * | 2011-12-15 | 2015-05-13 | 比亚迪股份有限公司 | 一种非晶合金制品及其制造方法 |
EP2881488B1 (fr) * | 2013-12-06 | 2017-04-19 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Alliage amorphe massif à base de zirconium sans béryllium |
-
2013
- 2013-12-06 EP EP13196050.2A patent/EP2881488B1/fr active Active
-
2014
- 2014-11-11 WO PCT/EP2014/074283 patent/WO2015082175A1/fr active Application Filing
- 2014-11-11 JP JP2015558509A patent/JP6334570B2/ja active Active
- 2014-11-11 US US14/769,580 patent/US9890447B2/en active Active
- 2014-11-11 CN CN201480024706.XA patent/CN105164301A/zh active Pending
- 2014-11-11 EP EP14799716.7A patent/EP3077561B1/fr active Active
- 2014-12-02 JP JP2014243708A patent/JP6023157B2/ja active Active
- 2014-12-03 US US14/559,207 patent/US9752218B2/en active Active
- 2014-12-04 KR KR1020140173156A patent/KR101676122B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-04 CN CN201410730146.1A patent/CN104694781B/zh active Active
-
2015
- 2015-08-03 CH CH01121/15A patent/CH711398B1/fr not_active IP Right Cessation
- 2015-10-14 HK HK15110063.4A patent/HK1209461A1/xx unknown
-
2016
- 2016-06-13 HK HK16106756.3A patent/HK1218769A1/zh unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0874010A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Akihisa Inoue | ジルコニウム非晶質合金棒材の製造方法及び金型で鋳造成型されたジルコニウム非晶質合金 |
JPH08199318A (ja) * | 1995-01-25 | 1996-08-06 | Res Dev Corp Of Japan | 金型で鋳造成形された棒状又は筒状のZr系非晶質合金及び製造方法 |
JPH1171661A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Akihisa Inoue | 高強度非晶質合金およびその製造方法 |
JP2000050923A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Akihisa Inoue | 装身具とその製造方法 |
US20020053375A1 (en) * | 2000-05-03 | 2002-05-09 | Hays Charles C. | Fractional variation to improve bulk metallic glass forming capability |
JP2003166044A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Ykk Corp | ジルコニウム基非晶質合金の調色方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031504A (ja) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | ニッケル非含有ジルコニウム及び/又はハフニウム系バルク非晶質合金 |
JP2019501780A (ja) * | 2015-11-18 | 2019-01-24 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | アモルファス金属部品の製造方法 |
US10981223B2 (en) | 2015-11-18 | 2021-04-20 | The Swatch Group Research And Development Ltd | Method for manufacturing an amorphous metal part |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CH711398A2 (fr) | 2017-02-15 |
EP2881488B1 (fr) | 2017-04-19 |
KR101676122B1 (ko) | 2016-11-14 |
EP3077561B1 (fr) | 2018-05-30 |
US9752218B2 (en) | 2017-09-05 |
JP6334570B2 (ja) | 2018-05-30 |
US20160010194A1 (en) | 2016-01-14 |
JP6023157B2 (ja) | 2016-11-09 |
WO2015082175A1 (fr) | 2015-06-11 |
KR20150066473A (ko) | 2015-06-16 |
HK1209461A1 (en) | 2016-04-01 |
CN105164301A (zh) | 2015-12-16 |
EP3077561A1 (fr) | 2016-10-12 |
HK1218769A1 (zh) | 2017-03-10 |
CN104694781A (zh) | 2015-06-10 |
CN104694781B (zh) | 2017-04-12 |
CH711398B1 (fr) | 2019-08-30 |
EP2881488A1 (fr) | 2015-06-10 |
US20150159249A1 (en) | 2015-06-11 |
JP2016515165A (ja) | 2016-05-26 |
US9890447B2 (en) | 2018-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6023157B2 (ja) | ジルコニウム系ベリリウム非含有バルクアモルファス合金 | |
JP6313821B2 (ja) | ニッケル非含有ジルコニウム及び/又はハフニウム系バルク非晶質合金 | |
JP6802866B2 (ja) | 外装部品のための高エントロピー合金 | |
Guo et al. | Design and fabrication of a metastable β-type titanium alloy with ultralow elastic modulus and high strength | |
JP5149005B2 (ja) | ジルコニウム系非晶質合金及びその使用 | |
CN103534369B (zh) | 铂基合金 | |
US10136708B2 (en) | Light precious alloy of gold and titanium and components for timepieces or jewellery made from such a light precious alloy of gold and titanium | |
EP3149215B1 (en) | Bulk platinum-copper-phosphorus glasses bearing boron, silver, and/or gold | |
JPH0372046A (ja) | 形状記憶合金 | |
US10161018B2 (en) | Bulk platinum-phosphorus glasses bearing nickel, palladium, silver, and gold | |
JP2021050420A (ja) | パラジウム系合金 | |
JP3657674B2 (ja) | 白色系金合金 | |
Zeng et al. | Ni-rich Ni–Pd–P bulk metallic glasses with significantly improved glass-forming ability and mechanical properties by Si addition | |
CH708928A2 (fr) | Alliage amorphe massif à base de zirconium sans béryllium. | |
US11905582B2 (en) | Bulk nickel-niobium-phosphorus-boron glasses bearing low fractions of chromium and exhibiting high toughness | |
JP2012158811A (ja) | 銀ベース合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160301 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6023157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |