[go: up one dir, main page]

JP2015113057A - ハイブリッド車両及びその後進走行方法 - Google Patents

ハイブリッド車両及びその後進走行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015113057A
JP2015113057A JP2013257858A JP2013257858A JP2015113057A JP 2015113057 A JP2015113057 A JP 2015113057A JP 2013257858 A JP2013257858 A JP 2013257858A JP 2013257858 A JP2013257858 A JP 2013257858A JP 2015113057 A JP2015113057 A JP 2015113057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepped transmission
reverse
power
hybrid vehicle
motor generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013257858A
Other languages
English (en)
Inventor
治雄 鈴木
Haruo Suzuki
治雄 鈴木
芳久 小泉
Yoshihisa Koizumi
芳久 小泉
洋紀 瀬戸
Hiroki Seto
洋紀 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2013257858A priority Critical patent/JP2015113057A/ja
Publication of JP2015113057A publication Critical patent/JP2015113057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両の後進走行を電動発電機の制御で行うことで、有段変速機の後進用ギア段を省略して、ハイブリッド車両の軽量化による燃費向上効果を得ることができるハイブリッド車両及びその後進方走行法を提供する。
【解決手段】有段変速機30を介して内燃機関10の動力と電動発電機20の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両1において、ハイブリッドシステム2を制御する制御装置40が、後進走行時に、有段変速機30のシフトレバーが後進に操作されたときに、有段変速機30のギア段Fgnを前進走行用の低速ギア段Fgiにして、有段変速機30への内燃機関10の動力の伝達を断絶すると共に、電動発電機20を逆回転させて、電動発電機20の動力を有段変速機30へ伝達して、ハイブリッド車両1の後進走行を行う制御をするように構成されると共に、有段変速機30が後進用ギア段を備えずに構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車両の後進走行を電動発電機の制御で行うことで、有段変速機の後進用ギア段を省略して、ハイブリッド車両の軽量化による燃費向上効果を得ることができるハイブリッド車両及びその後進走行方法に関する。
内燃機関と電動発電機と有段変速機を備えたハイブリッドシステムを搭載して、有段変速機を介して内燃機関の動力と電動発電機の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両においては、通常の内燃機関のみで走行する車両と同様に、後進走行時には、有段変速機の後進走行用のリバースギア段を用いて車両を後進走行させている。
しかしながら、ハイブリッド車両には、逆転が容易な電動発電機が備えられているので、このリバースギア段を使用しなくても、電動発電機を逆回転させることで、ハイブリッド車両の後進走行を行うことができる。例えば、変速機の変速段を前進段に設定して電動機の逆回転によって車両の後進走行を行う電動機後進モードと、変速機の変速段を後進段に設定して車両の後進走行を行う変速機後進モードとの選択が可能な車両が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、有段変速機では、後進走行時にのみ使用される、使用頻度の少ないリバースギア段を設けることで、有段変速機の全長が長くなると共に、部品点数が増加している。本発明者らは、このリバースギア段を無くすことで、有段変速機を小型化及び軽量化することができ、この軽量化の結果として、車両走行における燃費を改善できるとの知見を得た。
特開2013−91353号公報
本発明は、上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、ハイブリッド車両の後進走行を電動発電機の制御で行うことで、有段変速機の後進用ギア段を省略して、ハイブリッド車両の軽量化による燃費向上効果を得ることができるハイブリッド車両及びその後進方走行法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明のハイブリッド車両は、内燃機関と電動発電機と有段変速機を備えたハイブリッドシステムを搭載して、前記有段変速機を介して前記内燃機関の動力と前記電動発電機の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両において、前記ハイブリッドシステムを制御する制御装置が、後進走行時に、前記有段変速機のシフトレバーが後進に操作されたときに、前記有段変速機のギア段を前進走行用の低速ギア段にして、前記有段変速機への前記内燃機関の動力の伝達を断絶すると共に、前記電動発電機を逆回転させて、前記電動発電機の動力を前記有段変速機へ伝達して、当該ハイブリッド車両の後進走行を行う制御をするように構成されると共に、前記有段変速機が後進用ギア段を備えずに構成される。
また、上記の目的を達成するための本発明のハイブリッド車両の制御方法は、内燃機関と電動発電機と有段変速機を備えたハイブリッドシステムを搭載して、前記有段変速機を介して前記内燃機関の動力と前記電動発電機の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両の後進走行方法において、前記有段変速機を、後進用ギア段を備えずに構成すると共に、後進時に、前記有段変速機のシフトレバーが後進に操作されたときに、前記有段変速機のギア段を前進走行用の低速ギア段にして、前記有段変速機への前記内燃機関の動力の伝達を断絶すると共に、前記電動発電機を逆回転させて、前記電動発電機の動力を前記有段変速機へ伝達して、当該ハイブリッド車両の後進走行を行うことを特徴とする方法である。
本発明のハイブリッド車両及びその後進走行方法によれば、有段変速機に後進用ギア段(リバースギア段)を設けないことで、部品点数を削減できるのでコストを低減できると共に、後進用ギア段が無い部分だけ、軽量化でき、また、有段変速機の全長が短くなるので、有段変速機を小型化できる。その結果、ハイブリッド車両を軽量化でき、燃費向上効果を得ることができる。
本発明に係る実施の形態のハイブリッド車両の構成を模式的に示す図である。 従来技術のハイブリッド車両の構成を模式的に示す図である。
以下、本発明に係る実施の形態のハイブリッド車両及びその後進走行方法について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る実施の形態のハイブリッド車両の構成を模式的に示す図であり、図2は、従来技術のハイブリッド車両の構成を模式的に示す図である。なお、ここでは、パラレル型ハイブリッド車両を例にして説明するが、必ずしもパラレル型ハイブリッド車両でなくてもよく、電動発電機のみで有段変速機を駆動できる機能を有するハイブリッド車両であればよい。
本発明に係る実施の形態のハイブリッド車両(HEV)1は、エンジン(内燃機関)10と電動発電機(走行用電動発電機)20と有段変速機30を備えたハイブリッドシステム2を搭載しており、有段変速機30を介してエンジン10の動力と電動発電機20の動力を車輪(図示しない)に伝達して走行する車両であり、エンジン10の動力と電動発電機20の動力の一方又は両方を走行用の動力源とすることができるように構成される。
図1に示すように、このエンジン10の動力は、エンジン10に接続するフルードカップリング(流体継手)11、エンジン動力用断接クラッチ12、有段変速機30を介して、図示していないが、更に、プロペラシャフト、差動装置(デファレンシャルギア)、車軸を介して、車輪に伝達され、ハイブリッド車両1が走行する。なお、このフルードカップリング11の代りに、トルクコンバータを用いてもよい。
一方、電動発電機20の動力は、バッテリ22に充電(蓄電)された電力を、インバータ21を介して電動発電機20に供給することで発生し、この電動発電機20の動力は、パワーテイクオフ装置(PTO)23、電動発電機動力用断接クラッチ24(図2では断状態)と有段変速機30とプロペラシャフト、差動装置、車軸等を経由しで車輪に伝達される。
これらの構成により、エンジン10の動力と電動発電機20の動力の一方又は両方が有段変速機30を介して、車輪に伝達され、ハイブリッド車両1が走行する。
この図1の構成では、エンジン動力用断接クラッチ12の接続及び断絶の切り替えにより、エンジン10の動力の車輪への伝達と遮断を行い、また、電動発電機動力用断接クラッチ24の接続及び断絶の切り替えにより、電動発電機20の動力の車輪への伝達と遮断を行うが、エンジン10の動力又は電動発電機20の動力の伝達と遮断を適宜切り替えることができればよく、必ずしも、エンジン動力用断接クラッチ12又は電動発電機動力用断接クラッチ24を設けなくてもよい。
そして、エンジン10と電動発電機20と有段変速機30を備えたハイブリッドシステム2、及び、ハイブリッド車両1の制御を行うための制御装置40が設けられる。この制御装置40により、エンジン10の全般の制御、インバータ21による電動発電機20の全般の制御、有段変速機30の変速ギア段Fgn(図1、n=1,2・・6)の選択の制御、エンジン動力用断接クラッチ12の断接制御と電動発電機動力用断接クラッチ24の断接制御を含むハイブリッドシステム2の全般の制御を含むハイブリッド車両1の全般の制御等々を行う。
本発明では、図1に示すように、有段変速機30は、インプットシャフト30a、カウンターシャフト30b、変速機構30cとアウトプットシャフト30dを備えて構成される。この有段変速機30は、前進走行用のN段(図1ではN=6(1st〜6th))の変速ギア段Fgnをカウンターシャフト30bとアウトプットシャフト30dのそれぞれに対応して備えているが、リバースギア段(後進用ギア段)を備えずに構成されている。
この構成を、図2に示すような、従来技術のハイブリッド車両1Xに搭載されたハイブリッドシステム2Xの有段変速機30Xと比較すると、この従来技術の有段変速機30Xの変速機構30Xcでは、ハイブリッド車両1Xの前進走行用のN段(図2ではN=6(1st〜6th))の変速ギア段Fgnに加えて、リバースギア段Revを、カウンターシャフト30Xbとアウトプットシャフト30Xdのそれぞれに対応して備えている。
そして、本発明と従来技術のハイブリッド車両1、1Xは共に、エンジン10、10Xの動力を使用して前進走行する場合は、エンジン動力用断接クラッチ12を接状態にし、エンジン10、10Xの動力を、インプットシャフト30a、30Xaを介してカウンターシャフト30b、30Xbに伝達する。このときに、運転者の要求トルクに応じて変速機構30c、30Xcの前進用の変速ギア段Fgnを選択して、このエンジン10、10Xの動力が、カウンターシャフト30b、30Xbから選択されたギア段Fgnを介してアウトプットシャフト30d、30Xdに伝達され、車輪側に伝達される。
また、電動発電機20、20Xの動力を使用して前進する場合は、電動発電機動力用断接クラッチ24を接状態にして、電動発電機20、20Xの動力を、PTO23を介してカウンターシャフト30、30Xbに伝達する。このときに、運転者の要求トルクに応じて変速機構30c、30Xcの変速ギア段Fgnを選択し、カウンターシャフト30b、30Xbから選択されたギア段Fgnを介してアウトプットシャフト30d、30Xdに伝達され、車輪側に伝達される。
つまり、本発明のハイブリッド車両1と従来技術のハイブリッド車両1Xでは、前進走行においては同じ制御と同じ動力の伝達経路を用いる。
一方、本発明のハイブリッド車両1と従来技術のハイブリッド車両1Xでは、後進走行においては、異なった制御と異なったギア段の選択を行う。従来技術の有段変速機30Xを用いての後進走行では、運転者により運転席のシフトレバー(図示しない)がリバース(後進)に操作されたときに、ハイブリッドシステム2Xを制御する制御装置40Xは、有段変速機30Xの後進走行用のリバースギア段Revを選択する制御を行う。これにより、エンジン10Xの動力又は電動発電機20Xの動力を有段変速機30Xのリバースギア段Revを介してアウトプットシャフト30Xdの回転を前進時とは逆回転にして、後進走行する。
これに対して、本発明の後進走行においては、制御装置40が、後進走行時に、有段変速機30のシフトレバーがリバース(後進)に操作されたときに、有段変速機30の変速ギア段Fgnを前進走行用の低速ギア段Fgi(i=1、2・・、図1では、「1st」(i=1))にする。それと共に、エンジン動力用断接クラッチ12を断状態にして、有段変速機30へのエンジン10の動力の伝達を断絶する。更に、電動発電機動力用断接クラッチ24を接状態にして、電動発電機30を逆回転させて、電動発電機30の動力を有段変速機30へ伝達して、ハイブリッド車両1の後進を行う制御をする。これにより、後進用ギア段を使うことなく後進走行する。なお、この電動発電機30を逆回転させるとは、ハイブリッド車両1の前進走行時に電動発電機20が回転する方向と逆方向の回転にすることである。
すなわち、エンジン10の動力がインプットシャフト30aに伝達されないようにすると共に、電動発電機20を、ハイブリッド車両1の前進走行時に回転する方向とは逆方向に回転させ、この逆回転の動力をPTO23、カウンターシャフト30b、前進走行用の低速ギア段Fgl、アウトプットシャフト30d経由で、車輪側に伝達して、ハイブリッド車両1を後進走行させる。
なお、上記した前進走行用の低速ギア段Fgiは、通常1段(1速)または2段(2速)(図1における「1st」(i=1)、「2nd」(i=2))を選択することが好ましい。これにより、ハイブリッド車両1が後進走行から電動発電機20による前進走行に移行するときに、有段変速機30と電動発電機20の接続する変速ギア段Fgnを変更する必要がなく、速やかに後進走行から前進走行に移行することができる。
そして、この有段変速機30を備えたハイブリッド車両1の制御方法は、エンジン10と電動発電機20と有段変速機30を備えたハイブリッドシステム2を搭載して、有段変速機30を介してエンジン10の動力と電動発電機20の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両1の後進方法において、有段変速機30を、後進用ギア段を備えずに構成にすると共に、後進走行時に、有段変速機30のシフトレバーがリバース(後進)に操作されたときに、有段変速機30のギア段Fgnを前進走行用の低速ギア段Fgi(i=1,2等)にして、有段変速機30へのエンジン10の動力の伝達を断絶すると共に、電動発電機20を逆回転させて、電動発電機20の動力を有段変速機30へ伝達して、このハイブリッド車両1の後進走行を行うことを特徴とする方法である。
上記の構成のハイブリッド車両1、及びその後進走行方法によれば、有段変速機30にリバースギア段を設けないことで、部品点数を削減できるのでコストを低減できる。また、リバースギア段が無い部分だけ、軽量化できると共に、有段変速機の全長を短くすることができるで、有段変速機30を小型化できる。その結果、ハイブリッド車両1を軽量化でき、燃費向上効果を得ることができる。
1、1X ハイブリッド車両
2、2X ハイブリッドシステム
10、10X エンジン(内燃機関)
11 フルードカップリング(流体継手)
12 エンジン動力用断接クラッチ
20、20X 電動発電機
21 インバータ
22 バッテリ
23 パワーテイクオフ装置(PTO)
24 電動発電機動力用断接クラッチ
30、30X 有段変速機
30a、30Xa インプットシャフト
30b、30Xb カウンターシャフト
30c、30Xc 変速機構
30d、30Xd アウトプットシャフト
40、40X 制御装置
Fgn 前進走行用の変速ギア段(n=1,2・・・N、N=6)
Fgi 低速ギア段(i=1,2・・)
Rev リバースギア段

Claims (2)

  1. 内燃機関と電動発電機と有段変速機を備えたハイブリッドシステムを搭載して、前記有段変速機を介して前記内燃機関の動力と前記電動発電機の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両において、
    前記ハイブリッドシステムを制御する制御装置が、後進走行時に、前記有段変速機のシフトレバーが後進に操作されたときに、前記有段変速機のギア段を前進走行用の低速ギア段にして、前記有段変速機への前記内燃機関の動力の伝達を断絶すると共に、前記電動発電機を逆回転させて、前記電動発電機の動力を前記有段変速機へ伝達して、当該ハイブリッド車両の後進走行を行う制御をするように構成されると共に、
    前記有段変速機が後進用ギア段を備えずに構成されることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 内燃機関と電動発電機と有段変速機を備えたハイブリッドシステムを搭載して、前記有段変速機を介して前記内燃機関の動力と前記電動発電機の動力を車輪に伝達するハイブリッド車両の後進走行方法において、
    前記有段変速機を、後進用ギア段を備えずに構成すると共に、
    後進走行時に、前記有段変速機のシフトレバーが後進に操作されたときに、前記有段変速機のギア段を前進走行用の低速ギア段にして、前記有段変速機への前記内燃機関の動力の伝達を断絶すると共に、前記電動発電機を逆回転させて、前記電動発電機の動力を前記有段変速機へ伝達して、当該ハイブリッド車両の後進走行を行うことを特徴とするハイブリッド車両の後進走行方法。
JP2013257858A 2013-12-13 2013-12-13 ハイブリッド車両及びその後進走行方法 Pending JP2015113057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257858A JP2015113057A (ja) 2013-12-13 2013-12-13 ハイブリッド車両及びその後進走行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257858A JP2015113057A (ja) 2013-12-13 2013-12-13 ハイブリッド車両及びその後進走行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015113057A true JP2015113057A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53527245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257858A Pending JP2015113057A (ja) 2013-12-13 2013-12-13 ハイブリッド車両及びその後進走行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015113057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9771066B2 (en) 2015-09-25 2017-09-26 Hyundai Motor Company Backward driving control method of hybrid vehicle
CN109927710A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 现代自动车株式会社 控制混合动力车辆的倒车行驶的系统及方法
KR102829320B1 (ko) * 2019-03-26 2025-07-03 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 후진 제어방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198671A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Kyowa Gokin Kk 自動車用駆動システム
JP2004125114A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Mitsubishi Motors Corp 車両のマニュアル変速装置
JP2008143260A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP2008143443A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mazda Motor Corp 変速機及びその変速機を備えた車両用駆動装置
US20100114441A1 (en) * 2007-04-20 2010-05-06 BYD Co., Ltd Clutchless Transmission Apparatus for Controlling Gear-Position Shifting and Control Method Thereof
JP2011235748A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2013010474A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198671A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Kyowa Gokin Kk 自動車用駆動システム
JP2004125114A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Mitsubishi Motors Corp 車両のマニュアル変速装置
JP2008143260A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP2008143443A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mazda Motor Corp 変速機及びその変速機を備えた車両用駆動装置
US20100114441A1 (en) * 2007-04-20 2010-05-06 BYD Co., Ltd Clutchless Transmission Apparatus for Controlling Gear-Position Shifting and Control Method Thereof
JP2011235748A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2013010474A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9771066B2 (en) 2015-09-25 2017-09-26 Hyundai Motor Company Backward driving control method of hybrid vehicle
CN109927710A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 现代自动车株式会社 控制混合动力车辆的倒车行驶的系统及方法
KR102829320B1 (ko) * 2019-03-26 2025-07-03 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 후진 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105644335B (zh) 车辆用双电机动力系统和双电机混合动力系统
JP5203332B2 (ja) 車載動力伝達装置及び車両用駆動装置
JP5026496B2 (ja) 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム
JP5037589B2 (ja) 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム
JP5207913B2 (ja) ハイブリッド自動車の駆動装置
KR101550986B1 (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
JP5776892B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
KR101500245B1 (ko) 하이브리드 차량의 모드 전환 및 변속시 제어 방법
KR101550610B1 (ko) 하이브리드 차량용 변속장치
JP2010241424A (ja) ハイブリッド車両を運転する方法及び装置
US9771065B2 (en) Vehicle control system
JP2009248730A (ja) ハイブリッド動力装置
CN104121346A (zh) 单行星排汇流液压机械复合双流传动变速箱
KR101509732B1 (ko) 하이브리드 차량용 변속장치
JP6414025B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
KR20150060052A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
CN102602277A (zh) 多动力源多模式耦合驱动系统
KR101500205B1 (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
KR20150045299A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
JP6049123B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5115465B2 (ja) 駆動装置
JP2015113057A (ja) ハイブリッド車両及びその後進走行方法
KR101592636B1 (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
JP2013203381A (ja) 車両用駆動装置
KR101510341B1 (ko) 하이브리드 차량용 변속장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904