JP2015111251A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015111251A JP2015111251A JP2014197574A JP2014197574A JP2015111251A JP 2015111251 A JP2015111251 A JP 2015111251A JP 2014197574 A JP2014197574 A JP 2014197574A JP 2014197574 A JP2014197574 A JP 2014197574A JP 2015111251 A JP2015111251 A JP 2015111251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- unit
- shutter
- curtain
- blades
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
- H04N23/632—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/73—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
Abstract
Description
(1−1:カメラシステム100の概要)
図1は、実施の形態に係るカメラシステム100のブロック図である。カメラシステム100は、レンズ交換式のカメラである。カメラシステム100は、カメラ本体1と、カメラ本体1に着脱可能に取り付けられる交換レンズ5とを備えている。カメラ本体1は、撮像装置の一例である。
CMOSイメージセンサ30は、撮像面30aに結像した光学像を電気的な画像信号に変換する。CMOSイメージセンサ30は、撮像素子の一例である。撮像素子は、CCDイメージセンサ等であってもよい。CMOSイメージセンサ30は、電子シャッタ機能を有している。より詳しくは、CMOSイメージセンサ30は、ローリングシャッタとして機能する。CMOSイメージセンサ30は、ローリングシャッタとして機能するときには、1〜数走査ラインを1つのブロックとし、1つのブロック内の全画素では電荷蓄積の開始を同時に行うと共に電荷蓄積の終了を同時に行う。
図3は閉状態のメカニカルシャッタ250の正面図である。図4は、図3に示すIV−IV線におけるメカニカルシャッタ250の断面図である。図5は、開状態のメカニカルシャッタ250の正面図である。
次に、カメラ本体1の撮影の動作について図を参照しながら説明する。具体的には、制御部21が、カメラ本体1の各要素を制御し、以下の撮影の動作を行う。
実施の形態におけるカメラシステム100では、露光のための幕ユニット252の駆動の直前に、幕ユニット252に微小駆動を加える。したがって、実施の形態におけるカメラシステム100は適正な露光で画像を撮影することができる。さらには、カメラシステム100は、連写撮影での露光のバラつきを低減することができる。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上記実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
30 CMOSイメージセンサ(撮像素子)
30a 撮像面
250,350,450 メカニカルシャッタ(シャッタユニット)
251 カバー
251c アパーチャ
252 幕ユニット
252a 羽根
252b 羽根
256 ステッピングモータ(アクチュエータ)
Claims (6)
- 撮像面を有する撮像素子と、
被写体からの光が通るアパーチャが設けられたシャッタユニットと、
前記シャッタユニットを制御する制御部と、
を備え、
前記シャッタユニットは、
前記アパーチャを開放する開動作と前記アパーチャを遮蔽する閉動作とを択一的に行う幕ユニットと、
前記幕ユニットを駆動するアクチュエータと、
を有し、
前記制御部は、
前記撮像素子の電荷をリセットした後に前記閉動作を行う撮影動作と、
前記撮影動作の前に、前記幕ユニットを前記アクチュエータによって微小駆動するプレ駆動動作と、
を行うように前記シャッタユニットを制御する、撮像装置。 - 前記撮像装置は前記撮影動作を含む複数の連続する撮影動作を行う連続撮影動作モードを有し、
前記制御部は前記連続撮影動作モードにおいて、
前記複数の連続する撮影動作のうちの最初の撮影動作の前に前記プレ駆動動作を行い、
前記複数の連続する撮影動作の間には前記プレ駆動動作を行なわない、
ように前記シャッタユニットを制御する、請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、
前記撮像素子から得られる画像データをリアルタイムで表示装置に表示させるライブビュー画像を表示し、
前記プレ駆動動作において使用者が前記ライブビュー画像から前記アパーチャが微小駆動されたことを視認できないように前記プレ駆動動作を行う、
ように前記シャッタユニットを制御する、請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記ライブビュー画像の表示の際に、或る1回のフレームにおける画像データ取得と他の或る1回のフレームにおける画像データ取得との間に前記プレ駆動動作を行うように前記シャッタユニットを制御する、請求項3に記載の撮像装置。
- 前記幕ユニットは前記アパーチャを開放する状態と遮蔽する状態とを遷移可能な羽根を有し、
前記シャッタユニットが前記プレ駆動動作を行う際には、前記アパーチャを通る光を前記羽根が完全には遮蔽しないように前記アクチュエータは前記羽根を駆動する、請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。 - 前記シャッタユニットが前記プレ駆動動作を行う際には、前記羽根が前記アパーチャのいずれの部分も遮蔽しないように前記アクチュエータは前記羽根を駆動する、請求項5に記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014197574A JP2015111251A (ja) | 2013-11-06 | 2014-09-26 | 撮像装置 |
US14/526,494 US9325908B2 (en) | 2013-11-06 | 2014-10-28 | Image-capturing apparatus including shutter unit with pre-driving operation |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230024 | 2013-11-06 | ||
JP2013230024 | 2013-11-06 | ||
JP2014197574A JP2015111251A (ja) | 2013-11-06 | 2014-09-26 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111251A true JP2015111251A (ja) | 2015-06-18 |
Family
ID=53006782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014197574A Pending JP2015111251A (ja) | 2013-11-06 | 2014-09-26 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9325908B2 (ja) |
JP (1) | JP2015111251A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111935413B (zh) * | 2019-05-13 | 2021-11-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种光圈控制方法及摄像机 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000147595A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-05-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 補助駆動装置 |
JP2010060675A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2013145361A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-07-25 | Seiko Precision Inc | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060152817A1 (en) * | 2005-01-12 | 2006-07-13 | Goro Noto | Optical device |
JP3956991B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-08 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP4596268B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP2007251382A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP4942155B2 (ja) | 2006-04-18 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 光学機器および光学機器の制御方法 |
US8031258B2 (en) * | 2006-10-04 | 2011-10-04 | Omnivision Technologies, Inc. | Providing multiple video signals from single sensor |
JP4810458B2 (ja) | 2007-02-16 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2011158890A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-08-18 | Panasonic Corp | フォーカルプレーンシャッタ装置および撮像装置 |
JP2012014146A (ja) * | 2010-01-15 | 2012-01-19 | Panasonic Corp | フォーカルプレーンシャッタ装置および撮像装置 |
US8432486B2 (en) * | 2010-03-25 | 2013-04-30 | Panasonic Corporation | Heat dissipating structure for an imaging unit |
JP2012123136A (ja) | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Olympus Imaging Corp | 電子カメラ |
-
2014
- 2014-09-26 JP JP2014197574A patent/JP2015111251A/ja active Pending
- 2014-10-28 US US14/526,494 patent/US9325908B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000147595A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-05-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 補助駆動装置 |
JP2010060675A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2013145361A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-07-25 | Seiko Precision Inc | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9325908B2 (en) | 2016-04-26 |
US20150124146A1 (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786770B2 (en) | Camera body and imaging device | |
US7940306B2 (en) | Camera capable of displaying moving image and control method of the same | |
US7758258B2 (en) | Image-pickup apparatus | |
JP5328526B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4819575B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7972069B2 (en) | Camera system and camera body | |
US8956060B2 (en) | Imaging apparatus | |
US9609193B2 (en) | Compact interchangeable lens type camera | |
JP2008028544A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2015111251A (ja) | 撮像装置 | |
JP2018081117A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム | |
JP2008098837A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2010060675A (ja) | 撮像装置 | |
JP2014191147A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011114543A (ja) | 電子カメラ | |
JP2008098838A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006267381A (ja) | ファインダー光学系及び一眼レフレックスカメラ | |
JP2017026998A (ja) | 撮像装置 | |
JP2016206360A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006058498A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2010130079A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2010072278A (ja) | カメラ | |
JP2009162949A (ja) | 異物除去装置及び撮像装置 | |
JP2007110550A (ja) | 撮像装置 | |
JP2017147477A (ja) | カメラのゴミ除去機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181127 |