JP2015101236A - スタビライザ支持構造 - Google Patents
スタビライザ支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015101236A JP2015101236A JP2013243919A JP2013243919A JP2015101236A JP 2015101236 A JP2015101236 A JP 2015101236A JP 2013243919 A JP2013243919 A JP 2013243919A JP 2013243919 A JP2013243919 A JP 2013243919A JP 2015101236 A JP2015101236 A JP 2015101236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- stabilizer
- suspension member
- support
- reinforcing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車両のサスペンションメンバ10の取付部10pにブラケット20が締結されている。取付部10pは、本体部31と、本体部31から屈曲して延びたサポート部32とを有する補強部材30によって補強されている。サスペンションメンバ10の取付部10pの裏面には、補強部材30の本体部31が結合されている。サスペンションメンバ10における取付部10pに対して角度をなして立設している立設部12bに、補強部材30のサポート部32が結合されている。補強部材30によって補強された取付部10pにブラケット20が締結されることにより、サスペンションメンバ10にスタビライザが取り付けられている。
【選択図】図4
Description
スタビライザに荷重が作用すると、ブラケットには同ブラケットを取付部から引き離す方向の反力が作用する。上記構成によれば、このときにブラケットを介して取付部に入力される荷重の多くを、サポート部において剪断応力として受けることができるようになる。したがって、取付部の変位を効果的に抑制することができる。
上記構成によれば、補強部材の強度を向上させることができるため、補強部材を小型化、軽量化することができる。
補強部材は、ブラケットに作用する反力を受けて、本体部とサポート部との間の屈曲している部分のなす角度が広がったり狭まったりするように変形するおそれがある。上記構成によれば、屈曲している部分の両脇に沿ってフランジが設けられているため、こうした補強部材の変形が生じにくくなる。したがって、補強部材の強度を向上させ、スタビライザの支持剛性をさらに向上させることができる。
図5に示すように、サスペンションメンバ10の裏面12の平面部12aに補強部材30が結合されることにより、ブラケット20が取り付けられるサスペンションメンバ10の取付部10pが補強されている。
(1)サスペンションメンバ10の裏面12に補強部材30を結合させて補強した取付部10pにブラケット20を締結させることになる。したがって、スタビライザ15を支持するブラケット20が固定されるサスペンションメンバ10の取付部10pの強度を向上させることができる。
・図6に示すように、補強部材30に替えて、フランジ43を備えた補強部材40を設けるようにすることもできる。なお、補強部材40では、本体部41からサポート部42に亘る屈曲している部分の両脇に沿う端部40sにフランジ43を立設させている。こうした形態によれば、上記実施形態で得ることのできる効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
(6)補強部材40は、ブラケット20に作用する反力を受けて、本体部41とサポート部42との間の屈曲している部分のなす角度が広がったり狭まったりするように変形するおそれがある。上記変形例によれば、屈曲している部分の両脇に沿った端部40sにフランジ43が設けられているため、こうした補強部材40の変形が生じにくくなる。したがって、補強部材40の強度を向上させ、スタビライザ15の支持剛性を向上させることができる。
・図6に示す変形例において、補強部材40の端部40sのいずれか一方のみにフランジ43を立設させてもよい。
・図6に示す変形例において、フランジ43を、補強部材40の端部のうち、端部40sには立設させず、同端部40s以外の部分に立設させるようにしてもよい。こうした形態によっても、上記変形例で得ることのできる効果(5)と同様の効果を奏することはできる。
・補強部材30,40は、結合部31b,31c,32aを締結部材によって締結してサスペンションメンバ10に結合させてもよい。
Claims (5)
- 車両のサスペンションメンバに締結されるブラケットと、
本体部から屈曲して延びたサポート部を有する屈曲した補強部材と、を備え、
前記サスペンションメンバにおける前記ブラケットが取り付けられる取付部の裏面に前記補強部材の本体部を結合するとともに、同サスペンションメンバにおける前記取付部に対して角度をなして立設している部分に前記補強部材における前記サポート部を結合することによって前記取付部を補強し、
前記補強部材によって補強された前記取付部に前記ブラケットを締結して前記サスペンションメンバにスタビライザを取り付けた
スタビライザ支持構造。 - 前記補強部材は、前記本体部と前記サポート部とが垂直をなすように屈曲している
請求項1に記載のスタビライザ支持構造。 - 前記ブラケットは、前記スタビライザを跨ぐように延びる帯状をなし、前記スタビライザを挟んで位置する両端部が前記サスペンションメンバにそれぞれ締結されるものであり、
前記補強部材は、前記ブラケットの両端部に位置する締結点同士を結ぶ直線と前記サポート部とが平行になる向きで前記サスペンションメンバに結合されている
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスタビライザ支持構造。 - 前記補強部材の端部にフランジが立設されている
請求項1〜3の何れか一項に記載のスタビライザ支持構造。 - 前記補強部材における前記本体部から前記サポート部に亘る屈曲している部分の両脇に沿って前記フランジが設けられている
請求項4に記載のスタビライザ支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013243919A JP6136889B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | スタビライザ支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013243919A JP6136889B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | スタビライザ支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015101236A true JP2015101236A (ja) | 2015-06-04 |
JP6136889B2 JP6136889B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53377311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013243919A Expired - Fee Related JP6136889B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | スタビライザ支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136889B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016094175A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションメンバの補強構造 |
DE102016216803A1 (de) | 2015-09-09 | 2017-03-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilisator-stützstruktur |
JP2017100483A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザバー保持装置 |
CN109334754A (zh) * | 2018-11-09 | 2019-02-15 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种汽车及其转向器安装结构 |
JP2019093994A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | ダイハツ工業株式会社 | スタビライザ取付構造 |
JP2021146942A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS645874U (ja) * | 1987-06-30 | 1989-01-13 | ||
JPH09300938A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | スタビライザの支持構造 |
JPH1035239A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Mitsubishi Motors Corp | スタビライザ支持構造 |
JP2004262387A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | スタビライザの車体取り付け構造 |
JP2010089549A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Honda Motor Co Ltd | スタビライザ取付構造 |
JP2010228728A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Suzuki Motor Corp | トレーリングアーム式サスペンション |
JP2012046070A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の前部構造 |
WO2015194047A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 本田技研工業株式会社 | スタビライザの取付構造 |
-
2013
- 2013-11-26 JP JP2013243919A patent/JP6136889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS645874U (ja) * | 1987-06-30 | 1989-01-13 | ||
JPH09300938A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | スタビライザの支持構造 |
JPH1035239A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Mitsubishi Motors Corp | スタビライザ支持構造 |
JP2004262387A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | スタビライザの車体取り付け構造 |
JP2010089549A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Honda Motor Co Ltd | スタビライザ取付構造 |
JP2010228728A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Suzuki Motor Corp | トレーリングアーム式サスペンション |
JP2012046070A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の前部構造 |
WO2015194047A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 本田技研工業株式会社 | スタビライザの取付構造 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016094175A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションメンバの補強構造 |
DE102016216803A1 (de) | 2015-09-09 | 2017-03-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilisator-stützstruktur |
JP2017052410A (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザ支持構造 |
RU2651316C1 (ru) * | 2015-09-09 | 2018-04-19 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Опорная конструкция для стабилизатора |
US10207562B2 (en) | 2015-09-09 | 2019-02-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilizer support structure |
JP2017100483A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザバー保持装置 |
JP2019093994A (ja) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | ダイハツ工業株式会社 | スタビライザ取付構造 |
CN109334754A (zh) * | 2018-11-09 | 2019-02-15 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种汽车及其转向器安装结构 |
JP2021146942A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7260500B2 (ja) | 2020-03-19 | 2023-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6136889B2 (ja) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136889B2 (ja) | スタビライザ支持構造 | |
JP2017065320A (ja) | 車両前部構造 | |
US9604672B2 (en) | Vehicle body rear structure | |
TW201630766A (zh) | 安裝金屬件、安裝單元、及鐵道車輛 | |
JP5637478B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
KR20190052532A (ko) | 케이블 트레이 | |
CN107207051A (zh) | 车身后部构造 | |
CN104024091A (zh) | 车身上部结构 | |
WO2017068973A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
JP5677662B1 (ja) | 屋根板取り付け金具 | |
JP6575917B2 (ja) | 車体後部構造 | |
KR20130123810A (ko) | 쇽업쇼버 하우징 및 그의 체결구조 | |
JP2017114162A (ja) | サスペンションクロスメンバ構造 | |
JP5514855B2 (ja) | 車両の排気系支持構造 | |
JP2015007326A (ja) | 天井構造及びブレース下部取付具 | |
JP2008062838A (ja) | アンダーラン・プロテクタ | |
JP6287722B2 (ja) | 車両 | |
CN107031736A (zh) | 车身前部结构 | |
JP2013133904A (ja) | 吊り金具用補強金具 | |
JP2013082341A (ja) | サスペンションアーム | |
JP6896958B2 (ja) | ステアリングコラムの支持構造 | |
JP7273581B2 (ja) | 天井構造及び固定補強部材 | |
JP2011236727A5 (ja) | ||
JP5724655B2 (ja) | 連結金具及びこれを備えたフレーム並びにこのフレームを用いた建築物 | |
CN109017999B (zh) | 一种汽车的前动力总成机构及汽车 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |