JP2015100863A - ロボットの教示方法 - Google Patents
ロボットの教示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015100863A JP2015100863A JP2013241574A JP2013241574A JP2015100863A JP 2015100863 A JP2015100863 A JP 2015100863A JP 2013241574 A JP2013241574 A JP 2013241574A JP 2013241574 A JP2013241574 A JP 2013241574A JP 2015100863 A JP2015100863 A JP 2015100863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- robot arm
- arm
- positioning
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000012636 effector Substances 0.000 claims description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係るロボット装置の概略構成を示す斜視図である。ロボット装置100は、生産装置であり、生産作業を行う垂直多関節のロボット200と、ロボット200の動作を制御するロボット制御部であるロボットコントローラ300と、を備えている。また、ロボット装置100は、ロボット200に対し教示を行う教示装置としてのティーチングペンダント400を備えている。ティーチングペンダント400は、ロボットコントローラ300にケーブルで接続されており、ロボットコントローラ300は、ロボット200にケーブルで接続されている。
次に、本発明の第2実施形態に係るロボットの教示方法について説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係るロボット装置の概略構成を示す斜視図である。なお、第2実施形態において、上記第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付して説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態に係るロボットの教示方法について説明する。図9は、本発明の第3実施形態におけるロボットアームと架台との取り付け構造を示す説明図であり、図9(a)は取り付け構造の平面図、図9(b)は取り付け構造の断面図である。なお、第3実施形態において、上記第1、第2実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
次に、本発明の第4実施形態に係るロボットの教示方法について説明する。図10は、本発明の第4実施形態におけるロボットアームと架台との取り付け構造を示す説明図であり、図10(a)は取り付け構造の平面図、図10(b)は取り付け構造の断面図である。なお、第4実施形態において、上記第1〜第3実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
次に、本発明の第5実施形態に係るロボットの教示方法について説明する。図11は、本発明の第5実施形態におけるロボットアームと架台との取り付け構造を示す説明図であり、図11(a)は取り付け構造の平面図、図11(b)は取り付け構造の断面図である。なお、第5実施形態において、上記第1〜第4実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
Claims (10)
- 基端が支持体に支持される多関節のロボットアームと、前記ロボットアームの先端に取り付けられたエンドエフェクタとを有し、フロアに設置されるロボットを教示するロボットの教示方法において、
前記ロボットアームを、前記エンドエフェクタにより作業を行うときの作業姿勢に動作させる姿勢決め工程と、
前記作業姿勢の前記ロボットアームの基端を移動可能に支持した状態で、前記エンドエフェクタにより作業を行う作業位置に前記エンドエフェクタを位置決めする位置決め工程と、
前記位置決め工程にて前記エンドエフェクタが位置決めされた状態で、前記ロボットアームの基端を固定する固定工程と、を備えたことを特徴とするロボットの教示方法。 - 前記位置決め工程では、前記ロボットを保持する位置決め治具に前記ロボットを保持させて、前記エンドエフェクタを位置決めし、
前記固定工程にて前記ロボットアームの基端が固定された後、前記ロボットを前記位置決め治具から取り外す取り外し工程を、更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のロボットの教示方法。 - 前記固定工程では、前記ロボットに作用する力を検出し、前記力の検出値が許容値以下となるように、前記位置決め治具に保持されている前記ロボットの前記ロボットアームの基端を固定することを特徴とする請求項2に記載のロボットの教示方法。
- 前記ロボットが、前記力を検出する力覚センサを有することを特徴とする請求項3に記載のロボットの教示方法。
- 前記ロボットアームが、関節を駆動する電動モータを有し、前記電動モータへの出力電流により前記力を検出することを特徴とする請求項3に記載のロボットの教示方法。
- 前記固定工程では、前記ロボットアームの基端を、前記フロアに固定された前記支持体に固定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のロボットの教示方法。
- 前記固定工程では、前記ロボットアームの基端を、締結具を用いて前記支持体に固定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のロボットの教示方法。
- 前記固定工程では、前記ロボットアームの基端を、接着剤を用いて前記支持体に固定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のロボットの教示方法。
- 前記固定工程では、前記ロボットアームの基端を、磁石を用いて前記支持体に固定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のロボットの教示方法。
- 前記固定工程では、前記ロボットアームの基端と前記支持体との間に調整部材を挿入して、前記支持体に対する前記ロボットの姿勢を調整することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のロボットの教示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241574A JP2015100863A (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | ロボットの教示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241574A JP2015100863A (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | ロボットの教示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015100863A true JP2015100863A (ja) | 2015-06-04 |
JP2015100863A5 JP2015100863A5 (ja) | 2017-01-12 |
Family
ID=53377032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013241574A Pending JP2015100863A (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | ロボットの教示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015100863A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121691A (ja) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 鴻富錦精密電子(鄭州)有限公司 | ロボットのポイント位置調整制御方法及びシステム |
JPWO2017051445A1 (ja) * | 2015-09-22 | 2018-07-12 | 株式会社Fuji | 多関節ロボットのティーチングシステム |
JP2022076059A (ja) * | 2020-11-09 | 2022-05-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6154489U (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-12 | ||
JPH0295586A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-06 | Pentel Kk | 平面移動型ロボットの設置方法 |
JPH08171410A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Fanuc Ltd | ロボットのマスタリング方法 |
JPH0976179A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Nissan Motor Co Ltd | 治具調整支援方法 |
JPH1034572A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-10 | Fanuc Ltd | 産業用ロボットの基準姿勢決め装置 |
JP2002264067A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-18 | Yaskawa Electric Corp | ロボット |
JP2005334998A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 自走式ロボットハンド、および、そのカメラ調整方法、ハンド移動量補正方法、ハンド調整方法 |
JP2010099745A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Ihi Corp | ロボット装置及びロボット装置教示方法 |
JP2011173200A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ihi Corp | ロボット装置及びロボット装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013241574A patent/JP2015100863A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6154489U (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-12 | ||
JPH0295586A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-06 | Pentel Kk | 平面移動型ロボットの設置方法 |
JPH08171410A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Fanuc Ltd | ロボットのマスタリング方法 |
JPH0976179A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Nissan Motor Co Ltd | 治具調整支援方法 |
JPH1034572A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-10 | Fanuc Ltd | 産業用ロボットの基準姿勢決め装置 |
JP2002264067A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-18 | Yaskawa Electric Corp | ロボット |
JP2005334998A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 自走式ロボットハンド、および、そのカメラ調整方法、ハンド移動量補正方法、ハンド調整方法 |
JP2010099745A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Ihi Corp | ロボット装置及びロボット装置教示方法 |
JP2011173200A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ihi Corp | ロボット装置及びロボット装置の制御方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017051445A1 (ja) * | 2015-09-22 | 2018-07-12 | 株式会社Fuji | 多関節ロボットのティーチングシステム |
JP2017121691A (ja) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 鴻富錦精密電子(鄭州)有限公司 | ロボットのポイント位置調整制御方法及びシステム |
JP2022076059A (ja) * | 2020-11-09 | 2022-05-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
JP7565191B2 (ja) | 2020-11-09 | 2024-10-10 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | 産業用ロボット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Improving machining accuracy with robot deformation compensation | |
US8634950B2 (en) | Automated positioning and alignment method and system for aircraft structures using robots | |
US7715946B2 (en) | Industrial robot | |
US9110456B2 (en) | Robotic machining with a flexible manipulator | |
JP5366018B2 (ja) | ロボットの教示手順校正装置および方法 | |
US10449676B2 (en) | Multi-jointed robot deviation under load determination | |
US10195744B2 (en) | Control device, robot, and robot system | |
JP6542629B2 (ja) | 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法 | |
EP1660268A1 (en) | A method for positioning a welding robot tool | |
US20160339588A1 (en) | Gripping apparatus including protective member for protecting object and robot apparatus including the gripping apparatus | |
JP6592053B2 (ja) | 作業ツールの移動方向を監視する制御装置 | |
CN110936369A (zh) | 一种基于双目视觉和机械臂的大型工件位姿精确测量与抓取的装置与方法 | |
CN211590195U (zh) | 机器人定位校准装置 | |
JP2008073813A (ja) | マシニングセンタによる加工方法 | |
JP2015100863A (ja) | ロボットの教示方法 | |
WO2014129162A1 (ja) | 産業用ロボットおよび産業用ロボットのツール取り付け位置の較正方法 | |
US7963017B2 (en) | Method for tightening a screwed joint on a component in an automated manner, and suitable industrial robot system | |
JP2010105140A (ja) | 自動組立装置 | |
JP5425006B2 (ja) | ロボットのツールベクトルの導出に用いる治具 | |
JP2011011326A (ja) | ロボットのツール位置較正治具と方法 | |
US20160008980A1 (en) | Inspection system for inspecting object using force sensor | |
TWI629135B (zh) | 自動螺絲鎖付模組及其機器手臂應用 | |
JPH1034572A (ja) | 産業用ロボットの基準姿勢決め装置 | |
JP2020097101A (ja) | ロボット装置、ロボットシステム、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2020127988A (ja) | ロボットキャリブレーション方法及びロボットキャリブレーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181023 |