JP2015092112A - 低温流体の搬送の為のホース組立体及び複合ホース - Google Patents
低温流体の搬送の為のホース組立体及び複合ホース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015092112A JP2015092112A JP2014250160A JP2014250160A JP2015092112A JP 2015092112 A JP2015092112 A JP 2015092112A JP 2014250160 A JP2014250160 A JP 2014250160A JP 2014250160 A JP2014250160 A JP 2014250160A JP 2015092112 A JP2015092112 A JP 2015092112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- composite
- inner wire
- cryogenic fluid
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
- F16L11/08—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
- F16L11/081—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
- F16L11/082—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire two layers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L59/00—Thermal insulation in general
- F16L59/14—Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
- F16L59/141—Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】2つの端フランジ5,6,保護織物層の幾つかの層上に螺旋状に巻かれた内部ワイヤ2,1つ又はそれ以上の保護層間に挟持されている少なくとも1つのガス−遮断密封層,そして内部ワイヤのピッチ間で保護層の上に置かれている外部の螺旋状に巻かれたワイヤ3を備えていて、内部ワイヤが、内部ワイヤの如何なる軸及び/又は半径移動に従い複合ホースの内部波形を覆い複合ホースの滑らかな内腔を創出する柔軟な内部ライナーに連結されている。
【選択図】図1
Description
マンドレル上に端継手(end-fitting)を載置し固定する工程;
移動可能でない(non removable)内部ライナーを設置する工程;
継手上にマンドレルに沿い所望のピッチで内部ワイヤを巻く工程;
溶着(welding)によりホースの個々の端上にワイヤを固定する工程;
内部ワイヤ渦巻き(inner wire scroll)の間に接着手段(adhesive means)を置く工程;
織物の層を巻く工程;
PPフィルムを巻き、そしてフィルムを引っ張り含まれている空気を最小に維持する工程;
(PPフィルム溶着の為に巻き戻される)もう一つの織物層を適用する工程;
ロープ又はベルトを巻き付けそれを内部ワイヤ螺旋(inner wire coil)間に配置する工程;
PPフィルムを溶着する工程;
フェルール(ferrule)を載置し、そしてそれが外部ワイヤを固定するようそれを固定する工程;
内部複合ホースの周りに絶縁材料を巻く工程;
絶縁層の上に補剛材(stiffener)を載置し絶縁層を連続して保つ工程;
絶縁層の上に光学繊維(optical fiber)を巻く工程;
内部複合ホースの周りに空気遮断スリーブを載置する工程;
空気遮断スリーブから空気を排出する工程;
マンドレルを取り除く工程;
内部ホースを外部ホース中に挿入する工程;
空気遮断スリーブ中に空気を再導入する工程;
内部ホースの周りに端フランジを載置しそれらを外部ホースに相互連結させる工程;
を備えている。
なお、この明細書には以下の発明が記載されている。
[1].
2つの端フランジ,保護織物層(9)の幾つかの層上に螺旋状に巻かれた内部ワイヤ(2),1つ又はそれ以上の保護層間に挟持されている少なくとも1つのガス−遮断密封層,そして内部ワイヤのピッチ間で保護層の上に置かれている外部の螺旋状に巻かれたワイヤを備えていて、内部ワイヤ(2)が、内部ワイヤ(2)の如何なる軸及び/又は半径移動に従い複合ホースの内部波形を覆い複合ホースの滑らかな内腔を創出する柔軟な内部ライナーに連結されていることを特徴としている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[2].
前記内部ライナーが前記内部ワイヤを挟持していて互いに溶着又は接合されている材料の2つの層からなる、前記[1].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[3].
内部ライナーの材料の2つの層が同じ材料により形成されている、前記[2].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[4].
内部ライナーが内部ワイヤ上にスナップオンされているストリップ(4)形状を有している、前記[1].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[5].
ストリップ形状の内部ライナーが、内部ワイヤ(2)上にクランプする為の細長くされている本体と、螺旋形状にある内部ワイヤ(2)に付加された時に、細長くされている本体の両側で互いに摺動可能に重複する2つの細長くされているフランジ(5,6)と、を有している、前記[4].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[6].
本体が、共に幾分かの円筒形状を形成し、円周放射状直径を減少しそれによってその上で製造された複合ホースの取り除きを可能にしている互いに相対的に半径方向に移動することが出来るよう相互連結されている幾つかの細長くされている部材(20a,20b,20c,20d)からなることを特徴している、多層複合ホース(12)を製造する為の細長くされているマンドレル(8)。
[7].
マンドレル(8)上にホース端継手を載置し固定する工程;
内部ライナー材料の第1層を付加する工程;
端継手上にマンドレル(8)に沿い或るピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
内部ワイヤ(2)を個々の端継手上に固定する工程;
内部ワイヤの上に内部ライナー材料の第2層を付加する工程;
個々の2つの隣接している内部ワイヤ(2)の環の間で内部ライナー材料の2つの層を互いに溶着又は接合させて内部ワイヤ(2)が2つの層の間で挟持される工程;
内部ワイヤ(2)及び溶着されている第1材料上に少なくとも1つのガス遮断密封層を付加する工程;
密封層の上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
保護織物層(9)上に外部ワイヤ(3)を巻き、その結果としてそれが内部ワイヤ(2)ピッチの間に載置されそれを端継手(41)に固定する工程;
複合ホースをマンドレル(8)から取り除く工程;
を備えている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。
[8].
マンドレル(8)上にホース端継手を載置し固定する工程;
端継手上にマンドレル(8)に沿い或るピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
内部ワイヤ(2)を個々の端継手上に固定する工程;
内部ワイヤ(2)上に、細長くされていてストリップ形状の内部ライナーを付加する工程;
内部ワイヤ(2)及び内部ライナーの上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
保護織物層(9)上に少なくとも1つのガス遮断密封層を付加する工程;
密封層の上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
織物層(9)上に外部ワイヤ(3)を巻き、その結果としてそれが内部ワイヤ(2)ピッチの間に載置されそれを端継手(41)に固定する工程;
複合ホースをマンドレル(8)から取り除く工程;
を備えている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。
[9].
マンドレル(8)は膨張可能なマンドレルであり、その結果としてその直径が、複合ホースの製造が終了した後にマンドレル(8)からの複合ホースの取り除きを可能にするよう、減少されることが出来る、前記[7].又は[8].に従っている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。
[10].
低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに配置された外部保護ホース又はスリーブ,内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間又は環(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えていて、光学繊維が内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)内に配置されていて感知器として働き信号を伝達する、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[11].
検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている検知システムである、前記[10].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[12].
検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている温度検知システムである、前記[10].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[13].
検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている圧力検知システムである、前記[10].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[14].
低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに同心的に配置された外部保護ホース又はスリーブ,内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えていて、内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環又は環状隙間(32)内に、積荷を降ろした後の低温搬送システムの温度上昇の結果としての圧力の過剰を解放する圧力解放システムが設けられている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[15].
圧力解放システムが、内部ホース(12,39)の密封層(31)とその端継手との間に位置されている圧力の過剰を環中へと送る少なくとも1つの弁を備えている、前記[14].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[16].
圧力解放システムが、2つのホ−ス部分の密封領域(30)中に位置されている圧力の過剰を複合ホース流路へと送る少なくとも1つの弁を備えている、前記[14].又は[15].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[17].
圧力解放システムが、ホース組立体内からの圧力の過剰を環境へと送る少なくとも1つの弁を備えている、前記[14].又は[15].に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[18].
内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材が、絶縁層が全ホース部分長さ上に連続して維持されているように、絶縁層の上に載置されている、前記[10].乃至[17].のいずれか1つに従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[19].
内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材が、前記部材(14)内に静的な絶縁材料を組み込むことを可能にするように形作られている、前記[10].乃至[18].のいずれか1つに従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[20].
内部複合ホースの周りに絶縁材料を巻く工程;
複合ホース(12)に沿った所定の距離に補剛材(14)を載置する工程;
絶縁層(7)の上に光学繊維を巻く工程;
内部複合ホース(12)の周りに絶縁材料を伴い空気遮断スリーブ(16)を載置する工程;
空気遮断スリーブ(16)から空気を排出する工程;
マンドレル(8)を取り除く工程;
内部複合ホース(12)を外部ホース(17,40)中に挿入する工程;
空気遮断スリーブ(16)中に空気を再導入する工程;
内部ホース(12,39)の周りに端フランジを載置しそれらを外部ホース(17,40)に連結させる工程;
を備えている、低温流体の搬送の為のホース組立体の製造の為の方法。
[21].
マンドレル(8)上に端継手を載置し固定する工程;
移動可能でない内部ライナーを設置する工程;
継手上にマンドレル(8)に沿い所望のピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
溶着によりホース部材の個々の端上にワイヤを固定する工程;
内部ワイヤ(2)渦巻きの間に接着手段を置く工程;
織物(9)の層を巻く工程;
PPフィルムを巻き、そしてフィルムを引っ張り含まれている空気を最小に維持する工程;
(PPフィルム溶着の為に巻き戻されることが出来る)もう一つの織物層(9)を適用する工程;
ロープ又はベルトを巻き付けそれを内部ワイヤ(2)渦巻き間に配置する工程;
PPフィルムを溶着する工程;
外部ワイヤ(3)を巻き、それを内部ワイヤ(2)渦巻きの間に配置させる工程;
フェルールを載置し、そしてそれが外部ワイヤ(3)を固定するようそれを固定する工程;
内部複合ホースの周りに絶縁材料(13)を巻く工程;
絶縁層の上に補剛材(14)を載置し絶縁層を連続して保つ工程;
絶縁層の上に光学繊維を巻く工程;
内部複合ホースの周りに空気遮断スリーブ(16)を載置する工程;
空気遮断スリーブ(16)から空気を排出する工程;
マンドレル(8)を取り除く工程;
内部ホース(12,39)を外部ホース(17,40)中に挿入する工程;
空気遮断スリーブ(16)中に空気を再導入する工程;
内部ホース(12,39)の周りに端フランジを載置しそれらを外部ホース(17,40)に相互連結させる工程;
を備えている、低温流体の搬送の為のホース組立体の製造の為の方法。
[22].
低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに同心的に配置された外部保護ホース,内部ホースと外部ホース(17,40)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えている外部保護ホースを備えていて、内部複合ホースが前述した前記[7],[8],[9],[20],そして[21].のいずれか1つの方法に従って製造されている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
[23].
2つの端フランジ,保護織物層(9)の幾つかの層上に螺旋状に巻かれた内部ワイヤ(2),1つ又はそれ以上の保護層間に挟持されている少なくとも1つのガス−遮断密封層,そして内部ワイヤのピッチ間で保護層の上に置かれている外部の螺旋状に巻かれたワイヤを備えていて、積荷を降ろした後の複合ホースの温度上昇の結果としての圧力の過剰を解放する圧力解放システムが設けられている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[24].
圧力解放システムが、2つの複合ホ−ス部分の密封領域(30)中に位置されている圧力の過剰を複合ホース流路へと送る少なくとも1つの弁を備えている、前記[23].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
[25].
圧力解放システムが、ホース組立体内からの圧力の過剰を環境へと送る少なくとも1つの弁を備えている、前記[23].又は[24].に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
Claims (25)
- 2つの端フランジ,保護織物層(9)の幾つかの層上に螺旋状に巻かれた内部ワイヤ(2),1つ又はそれ以上の保護層間に挟持されている少なくとも1つのガス−遮断密封層,そして内部ワイヤのピッチ間で保護層の上に置かれている外部の螺旋状に巻かれたワイヤを備えていて、内部ワイヤ(2)が、内部ワイヤ(2)の如何なる軸及び/又は半径移動に従い複合ホースの内部波形を覆い複合ホースの滑らかな内腔を創出する柔軟な内部ライナーに連結されていることを特徴としている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 前記内部ライナーが前記内部ワイヤを挟持していて互いに溶着又は接合されている材料の2つの層からなる、請求項1に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 内部ライナーの材料の2つの層が同じ材料により形成されている、請求項2に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 内部ライナーが内部ワイヤ上にスナップオンされているストリップ(4)形状を有している、請求項1に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- ストリップ形状の内部ライナーが、内部ワイヤ(2)上にクランプする為の細長くされている本体と、螺旋形状にある内部ワイヤ(2)に付加された時に、細長くされている本体の両側で互いに摺動可能に重複する2つの細長くされているフランジ(5,6)と、を有している、請求項4に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 本体が、共に幾分かの円筒形状を形成し、円周放射状直径を減少しそれによってその上で製造された複合ホースの取り除きを可能にしている互いに相対的に半径方向に移動することが出来るよう相互連結されている幾つかの細長くされている部材(20a,20b,20c,20d)からなることを特徴している、多層複合ホース(12)を製造する為の細長くされているマンドレル(8)。
- マンドレル(8)上にホース端継手を載置し固定する工程;
内部ライナー材料の第1層を付加する工程;
端継手上にマンドレル(8)に沿い或るピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
内部ワイヤ(2)を個々の端継手上に固定する工程;
内部ワイヤの上に内部ライナー材料の第2層を付加する工程;
個々の2つの隣接している内部ワイヤ(2)の環の間で内部ライナー材料の2つの層を互いに溶着又は接合させて内部ワイヤ(2)が2つの層の間で挟持される工程;
内部ワイヤ(2)及び溶着されている第1材料上に少なくとも1つのガス遮断密封層を付加する工程;
密封層の上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
保護織物層(9)上に外部ワイヤ(3)を巻き、その結果としてそれが内部ワイヤ(2)ピッチの間に載置されそれを端継手(41)に固定する工程;
複合ホースをマンドレル(8)から取り除く工程;
を備えている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。 - マンドレル(8)上にホース端継手を載置し固定する工程;
端継手上にマンドレル(8)に沿い或るピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
内部ワイヤ(2)を個々の端継手上に固定する工程;
内部ワイヤ(2)上に、細長くされていてストリップ形状の内部ライナーを付加する工程;
内部ワイヤ(2)及び内部ライナーの上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
保護織物層(9)上に少なくとも1つのガス遮断密封層を付加する工程;
密封層の上に少なくとも1つの保護織物層(9)を付加する工程;
織物層(9)上に外部ワイヤ(3)を巻き、その結果としてそれが内部ワイヤ(2)ピッチの間に載置されそれを端継手(41)に固定する工程;
複合ホースをマンドレル(8)から取り除く工程;
を備えている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。 - マンドレル(8)は膨張可能なマンドレルであり、その結果としてその直径が、複合ホースの製造が終了した後にマンドレル(8)からの複合ホースの取り除きを可能にするよう、減少されることが出来る、請求項7又は8に従っている、低温流体の為の複合ホースを製造する為の方法。
- 低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに配置された外部保護ホース又はスリーブ,内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間又は環(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えていて、光学繊維が内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)内に配置されていて感知器として働き信号を伝達する、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている検知システムである、請求項10に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている温度検知システムである、請求項10に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 検知器が、光学繊維ケーブルに沿って分配されている圧力検知システムである、請求項10に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに同心的に配置された外部保護ホース又はスリーブ,内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えていて、内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環又は環状隙間(32)内に、積荷を降ろした後の低温搬送システムの温度上昇の結果としての圧力の過剰を解放する圧力解放システムが設けられている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 圧力解放システムが、内部ホース(12,39)の密封層(31)とその端継手との間に位置されている圧力の過剰を環中へと送る少なくとも1つの弁を備えている、請求項14に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 圧力解放システムが、2つのホ−ス部分の密封領域(30)中に位置されている圧力の過剰を複合ホース流路へと送る少なくとも1つの弁を備えている、請求項14又は15に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 圧力解放システムが、ホース組立体内からの圧力の過剰を環境へと送る少なくとも1つの弁を備えている、請求項14又は15に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材が、絶縁層が全ホース部分長さ上に連続して維持されているように、絶縁層の上に載置されている、請求項10乃至17のいずれか1項に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 内部ホース(12)と外部ホース(17)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材が、前記部材(14)内に静的な絶縁材料を組み込むことを可能にするように形作られている、請求項10乃至18のいずれか1項に従っている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 内部複合ホースの周りに絶縁材料を巻く工程;
複合ホース(12)に沿った所定の距離に補剛材(14)を載置する工程;
絶縁層(7)の上に光学繊維を巻く工程;
内部複合ホース(12)の周りに絶縁材料を伴い空気遮断スリーブ(16)を載置する工程;
空気遮断スリーブ(16)から空気を排出する工程;
マンドレル(8)を取り除く工程;
内部複合ホース(12)を外部ホース(17,40)中に挿入する工程;
空気遮断スリーブ(16)中に空気を再導入する工程;
内部ホース(12,39)の周りに端フランジを載置しそれらを外部ホース(17,40)に連結させる工程;
を備えている、低温流体の搬送の為のホース組立体の製造の為の方法。 - マンドレル(8)上に端継手を載置し固定する工程;
移動可能でない内部ライナーを設置する工程;
継手上にマンドレル(8)に沿い所望のピッチで内部ワイヤ(2)を巻く工程;
溶着によりホース部材の個々の端上にワイヤを固定する工程;
内部ワイヤ(2)渦巻きの間に接着手段を置く工程;
織物(9)の層を巻く工程;
PPフィルムを巻き、そしてフィルムを引っ張り含まれている空気を最小に維持する工程;
(PPフィルム溶着の為に巻き戻されることが出来る)もう一つの織物層(9)を適用する工程;
ロープ又はベルトを巻き付けそれを内部ワイヤ(2)渦巻き間に配置する工程;
PPフィルムを溶着する工程;
外部ワイヤ(3)を巻き、それを内部ワイヤ(2)渦巻きの間に配置させる工程;
フェルールを載置し、そしてそれが外部ワイヤ(3)を固定するようそれを固定する工程;
内部複合ホースの周りに絶縁材料(13)を巻く工程;
絶縁層の上に補剛材(14)を載置し絶縁層を連続して保つ工程;
絶縁層の上に光学繊維を巻く工程;
内部複合ホースの周りに空気遮断スリーブ(16)を載置する工程;
空気遮断スリーブ(16)から空気を排出する工程;
マンドレル(8)を取り除く工程;
内部ホース(12,39)を外部ホース(17,40)中に挿入する工程;
空気遮断スリーブ(16)中に空気を再導入する工程;
内部ホース(12,39)の周りに端フランジを載置しそれらを外部ホース(17,40)に相互連結させる工程;
を備えている、低温流体の搬送の為のホース組立体の製造の為の方法。 - 低温流体の為の内部複合ホース,内部ホース(12,39)の周りに同心的に配置された外部保護ホース,内部ホースと外部ホース(17,40)との間の環状隙間(32)を埋めている1つ又はそれ以上のスペーサ(14)部材,環状隙間(32)中に備えられている絶縁材料を備えており、外部保護ホースがエラストマーの及び/又はプラスチック材料を備えている外部保護ホースを備えていて、内部複合ホースが前述した請求項7,8,9,20,そして21のいずれか1項の方法に従って製造されている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為のホース組立体。
- 2つの端フランジ,保護織物層(9)の幾つかの層上に螺旋状に巻かれた内部ワイヤ(2),1つ又はそれ以上の保護層間に挟持されている少なくとも1つのガス−遮断密封層,そして内部ワイヤのピッチ間で保護層の上に置かれている外部の螺旋状に巻かれたワイヤを備えていて、積荷を降ろした後の複合ホースの温度上昇の結果としての圧力の過剰を解放する圧力解放システムが設けられている、ことを特徴としている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 圧力解放システムが、2つの複合ホ−ス部分の密封領域(30)中に位置されている圧力の過剰を複合ホース流路へと送る少なくとも1つの弁を備えている、請求項23に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
- 圧力解放システムが、ホース組立体内からの圧力の過剰を環境へと送る少なくとも1つの弁を備えている、請求項23又は24に従っている、低温流体の搬送の為の複合ホース。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09155431.1 | 2009-03-18 | ||
EP09155431 | 2009-03-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012500242A Division JP5666551B2 (ja) | 2009-03-18 | 2010-03-17 | 低温流体の搬送の為の複合ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092112A true JP2015092112A (ja) | 2015-05-14 |
JP6054359B2 JP6054359B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=42537531
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012500242A Expired - Fee Related JP5666551B2 (ja) | 2009-03-18 | 2010-03-17 | 低温流体の搬送の為の複合ホース |
JP2014250160A Expired - Fee Related JP6054359B2 (ja) | 2009-03-18 | 2014-12-10 | 低温流体の搬送の為のホース組立体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012500242A Expired - Fee Related JP5666551B2 (ja) | 2009-03-18 | 2010-03-17 | 低温流体の搬送の為の複合ホース |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9291289B2 (ja) |
EP (1) | EP2409064B1 (ja) |
JP (2) | JP5666551B2 (ja) |
AR (1) | AR075890A1 (ja) |
AU (1) | AU2010224894B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1009342A2 (ja) |
WO (1) | WO2010106110A2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9441766B2 (en) * | 2009-06-02 | 2016-09-13 | Bhp Billiton Petroleum Pty Ltd. | Reinforced hose |
FR2955909B1 (fr) | 2010-02-01 | 2012-05-25 | Technip France | Conduite flexible de transport d'un fluide cryogenique et procede de fabrication associe. |
US9291521B2 (en) | 2010-12-30 | 2016-03-22 | Eaton Corporation | Leak detection system |
US8528385B2 (en) | 2010-12-30 | 2013-09-10 | Eaton Corporation | Leak detection system |
EP2472165B1 (en) * | 2010-12-30 | 2014-05-21 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Cryogenic fluid transfer tunnel assembly and method |
WO2014001429A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Flexible transfer hose for a cryogenic fluid |
DK2725186T3 (da) * | 2012-10-25 | 2019-10-28 | Ge Oil & Gas Uk Ltd | Kappe til fleksible rørlegemer og metode til fremstilling af samme |
WO2016073458A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | Excelerate Energy Limited Partnership | Flexible cryogenic hose for liquefied natural gas (lng) transfers |
US10612716B1 (en) | 2016-12-15 | 2020-04-07 | United Launch Alliance, L.L.C. | Flexible composite duct for the transport of cryogenic fuels and oxidizers |
US11927284B2 (en) | 2020-06-24 | 2024-03-12 | Winston Products Llc | Expandable hose |
EP4249380A1 (en) * | 2022-03-21 | 2023-09-27 | Zero Emissions Aerospace Limited | Fuel line safety protection system |
WO2024019015A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 川崎重工業株式会社 | 極低温流体収容機器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6189575U (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-11 | ||
JPH05500686A (ja) * | 1990-06-18 | 1993-02-12 | コフレクシップ | 架橋ポリエチレン製ジャケットを含む可撓性管状導管 |
JP2005155668A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Jgc Corp | 低温液体出荷配管ライン |
JP2006077952A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 流体輸送管の端末金具 |
WO2006062030A1 (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-15 | The Tokyo Electric Power Company, Incorporated | 気密式構造物の内圧制御装置及び方法 |
WO2008003063A2 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Frank Siano | Adjustable patch panel and methods of using same |
JP2010500523A (ja) * | 2006-08-11 | 2010-01-07 | ビーエイチピー ビルリトン ペトロレウム ピーティーワイ エルティーディー | ホースに関する改良 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB366370A (en) | 1931-04-24 | 1932-02-04 | Ernest Schulthess | Improvements in or relating to hose pipes |
US2610028A (en) * | 1947-10-25 | 1952-09-09 | James E Smith | Well drilling pipe |
GB1168206A (en) * | 1968-02-20 | 1969-10-22 | Shell Int Research | An improved Pipeline |
US3581775A (en) * | 1969-03-28 | 1971-06-01 | Flex Weld Inc | Flexible conduit for use with basic oxygen furnaces |
FR2177518A1 (en) * | 1972-03-28 | 1973-11-09 | Nord Pas Calais Houilleres | Mandrel for grp tubing - allowing mfr and release of long pipe sections |
DD103410A1 (ja) | 1973-05-21 | 1974-01-20 | ||
US4046407A (en) * | 1975-04-18 | 1977-09-06 | Cryogenic Technology, Inc. | Elongated cryogenic envelope |
US4502714A (en) * | 1982-09-29 | 1985-03-05 | Cvi Incorporated | Vacuum spool piece and joint |
JPH01111892U (ja) | 1988-01-22 | 1989-07-27 | ||
US5918641A (en) | 1990-06-18 | 1999-07-06 | Hardy; Jean | Flexible tubular conduit comprising a jacket made of crosslinked polyethylene device and process for manufacturing such a conduit |
JP2527185Y2 (ja) | 1990-12-24 | 1997-02-26 | クラレプラスチックス株式会社 | カフス付の可撓管 |
US5778940A (en) * | 1996-06-11 | 1998-07-14 | Hbd Industries, Inc. | Combination rubber/composite hose |
JPH1190972A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Uc Sangyo Kk | 断熱ホースの製造方法 |
DE19818167A1 (de) | 1998-04-23 | 1999-10-28 | Alcatel Sa | Flexibles Leitungsrohr |
JPH11325333A (ja) | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Meiji Flex:Kk | コンポジットホース |
US6094922A (en) * | 1998-09-09 | 2000-08-01 | Ziegler; Alex R. | Vacuum-insulated refrigerant line for allowing a vaccum chamber system with water-vapor cryocoil compressor to be locatable outside cleanroom |
US6695358B2 (en) * | 1999-10-13 | 2004-02-24 | Chart, Inc. | Controlled leak cryogenic bayonet pipe spool and system |
JP2002188761A (ja) | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Meiji Flex:Kk | コンポジットホース |
GB2391917B (en) * | 2001-04-27 | 2005-10-26 | Fiberspar Corp | Improved composite tubing |
GB0212689D0 (en) * | 2002-05-31 | 2002-07-10 | Stolt Offshore Sa | Flowline insulation system |
JP2005083422A (ja) | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Kogen Kizai Kk | 保護管及びその製造方法 |
US7013935B1 (en) * | 2005-10-06 | 2006-03-21 | Bonn John W | Fail safe secondary containment system for a cryogenic liquid transport pipeline |
DE102005059089A1 (de) * | 2005-12-10 | 2007-06-14 | Nexans | Steckkupplung für Kryoleitungen |
US8839822B2 (en) * | 2006-03-22 | 2014-09-23 | National Oilwell Varco, L.P. | Dual containment systems, methods and kits |
RU2435097C2 (ru) * | 2006-12-11 | 2011-11-27 | Сингл Бой Мурингс Инк. | Способ изготовления перекачивающего рукава |
US8881436B2 (en) | 2008-04-15 | 2014-11-11 | Trelleborg Industrie Sas | Fluid-tight end fitting for a composite hose and method of assembling a composite hose on such end fitting |
-
2010
- 2010-03-17 EP EP10709015.1A patent/EP2409064B1/en active Active
- 2010-03-17 AU AU2010224894A patent/AU2010224894B2/en not_active Ceased
- 2010-03-17 US US13/256,744 patent/US9291289B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-17 BR BRPI1009342A patent/BRPI1009342A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-03-17 WO PCT/EP2010/053477 patent/WO2010106110A2/en active Application Filing
- 2010-03-17 JP JP2012500242A patent/JP5666551B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 AR ARP100100877A patent/AR075890A1/es not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-12-10 JP JP2014250160A patent/JP6054359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6189575U (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-11 | ||
JPH05500686A (ja) * | 1990-06-18 | 1993-02-12 | コフレクシップ | 架橋ポリエチレン製ジャケットを含む可撓性管状導管 |
JP2005155668A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Jgc Corp | 低温液体出荷配管ライン |
JP2006077952A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 流体輸送管の端末金具 |
WO2006062030A1 (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-15 | The Tokyo Electric Power Company, Incorporated | 気密式構造物の内圧制御装置及び方法 |
WO2008003063A2 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Frank Siano | Adjustable patch panel and methods of using same |
JP2010500523A (ja) * | 2006-08-11 | 2010-01-07 | ビーエイチピー ビルリトン ペトロレウム ピーティーワイ エルティーディー | ホースに関する改良 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010106110A3 (en) | 2011-01-06 |
US20120012221A1 (en) | 2012-01-19 |
AU2010224894B2 (en) | 2016-09-01 |
EP2409064B1 (en) | 2014-05-21 |
US9291289B2 (en) | 2016-03-22 |
JP6054359B2 (ja) | 2016-12-27 |
JP2012520978A (ja) | 2012-09-10 |
JP5666551B2 (ja) | 2015-02-12 |
WO2010106110A2 (en) | 2010-09-23 |
AU2010224894A1 (en) | 2011-10-13 |
AR075890A1 (es) | 2011-05-04 |
EP2409064A2 (en) | 2012-01-25 |
BRPI1009342A2 (pt) | 2016-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6054359B2 (ja) | 低温流体の搬送の為のホース組立体 | |
AU2008257278B2 (en) | Flexible tubular pipe for transporting gaseous hydrocarbons | |
JP5575834B2 (ja) | 繊維質断熱層を有する冷却移送ホースを構成する方法 | |
CN102996922B (zh) | 软管和制造软管的方法 | |
CN101529148B (zh) | 改进型软管 | |
JP5361721B2 (ja) | パイプに関する改良 | |
RU2554173C2 (ru) | Гибкий трубопровод для транспортировки криогенной текучей среды и соответствующий способ изготовления | |
US20060151042A1 (en) | Pipe liner | |
EP2807414B1 (en) | Connections for subsea pipe-in-pipe structures | |
FR2768487A1 (fr) | Structure de conduite flexible comportant un tube interieur metallique continu | |
US9441766B2 (en) | Reinforced hose | |
JP5628146B2 (ja) | 複合ホースのための流体密の端部の管継手及びそのような端部の管継手の上で複合ホースを組み立てる方法 | |
CN114382957A (zh) | 一种lng低温软管管体成型方法 | |
RU2745550C2 (ru) | Гибкая магистраль для транспортировки различных сред и труба для ее изготовления | |
WO2024022616A2 (en) | Permeation-barrier and method of manufacture | |
WO2024022615A1 (en) | Composite layer and method thereof | |
CN113330240A (zh) | 海底环境中输送流体用软管和相关方法 | |
CN119604717A (zh) | 柔性管主体及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |