JP2015089111A - Stereo viewer and / or stereo viewfinder - Google Patents
Stereo viewer and / or stereo viewfinder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015089111A JP2015089111A JP2014169250A JP2014169250A JP2015089111A JP 2015089111 A JP2015089111 A JP 2015089111A JP 2014169250 A JP2014169250 A JP 2014169250A JP 2014169250 A JP2014169250 A JP 2014169250A JP 2015089111 A JP2015089111 A JP 2015089111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stereo
- viewer
- pair
- viewfinder
- light shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 32
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 32
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 11
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダに関するものであり、特にステレオ画像を鑑賞する際に用いられるステレオビューワ及び/又はステレオ画像を撮影する際に用いられるステレオビューファインダに関するものである。 The present invention relates to a stereo viewer and / or a stereo viewfinder, and more particularly, to a stereo viewer and / or a stereo viewfinder that is used when photographing a stereo image.
従来より、観察者の両眼でレンズを介して互いに離れた2点で撮影した視点の異なる一対のステレオ画像を立体視して観賞するステレオビューワや、上述したステレオ画像を撮影する際に用いられるステレオビューファインダが知られている。 Conventionally, it is used for photographing a stereo viewer for viewing a pair of stereo images having different viewpoints taken at two points distant from each other through the lens with both eyes of the observer, and the above-described stereo image. Stereo viewfinders are known.
このようなステレオビューワとして、上方殻体と下方殻体とを折り目ヒンジを介して連結して成るプラスチックケース内に、2枚のスクリーンと、一対レンズを有して折り目ヒンジを介して下方殻体に枢着自在に設けられた光学ビューワと、を配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As such a stereo viewer, in the plastic case formed by connecting the upper shell and the lower shell via a fold hinge, the lower shell has two screens and a pair of lenses via the fold hinge. There is known an optical viewer that is pivotally mounted on the camera (see, for example, Patent Document 1).
また、ステレオビューファインダとして、例えば、ディジタルステレオカメラ等の電子機器としての撮像ユニットの下方に取り付けられて、ボディー内に配置された左右一対のTFTカラー液晶ディスプレイを左右一対の接眼レンズで別々に観察するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, as a stereo viewfinder, for example, a pair of left and right TFT color liquid crystal displays that are attached to the bottom of an imaging unit as an electronic device such as a digital stereo camera and are arranged in the body are separately observed with a pair of left and right eyepieces. Is known (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、上述したようなステレオビューワでは、光学レンズが大きくなり、ディジタルステレオカメラ等の電子ディスプレイを見る際には、光学レンズの焦点距離が長くなり、電子ディスプレイからレンズを離間しなければならず外形が大きくなる。また、屋外で、ステレオ画像を鑑賞する際に、外光の影響により相対的に電子ディスプレイの輝度が低下してステレオ画像が視認しがたいという問題があった。 However, in the stereo viewer as described above, the optical lens becomes large, and when viewing an electronic display such as a digital stereo camera, the focal length of the optical lens becomes long and the lens must be separated from the electronic display. Becomes larger. In addition, when viewing a stereo image outdoors, there is a problem that the brightness of the electronic display is relatively lowered due to the influence of external light, making it difficult to visually recognize the stereo image.
また、上述したようなステレオビューファインダでは、ボディーが大型になりがちで、屋外でのステレオ画像を撮影する際の携行性が悪いという問題があった。 Further, the stereo viewfinder as described above has a problem that the body tends to be large and the portability when photographing a stereo image outdoors is poor.
そこで、屋外でステレオ画像の撮影や鑑賞を行う際に、電子ディスプレイに表示されるステレオ画像が視認し易く、また、簡便に持ち運ぶために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は、この課題を解決することを目的とする。 Therefore, when taking and viewing a stereo image outdoors, the stereo image displayed on the electronic display is easy to visually recognize, and a technical problem to be solved in order to carry it easily arises. Aims to solve this problem.
本発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、請求項1記載の発明は、一対のステレオ画像を表示する電子ディスプレイを備えた電子機器に用いられるステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダであって、 前記電子ディスプレイ上に取り付けられて折り畳み可能な遮光フードと、前記ステレオ画像を見る一対のレンズを備え、前記遮光フードの内壁面にヒンジ部を介して取り付けられて前記電子ディスプレイに対して平行に展開可能なルーペと、を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。
The present invention is proposed in order to achieve the above object, and the invention according to
この構成によれば、屋外でステレオ画像の撮影や鑑賞を行う際に、遮光フードが電子ディスプレイへの外光の侵入を防止するため、電子ディスプレイに表示されるステレオ画像が視認し易く、また、遮光フードが小さく折り畳まれて格納可能なため、屋外に簡便に持ち運ぶことができる。 According to this configuration, when taking and viewing a stereo image outdoors, the light-shielding hood prevents intrusion of external light into the electronic display, so that the stereo image displayed on the electronic display is easily visible, Since the shading hood is folded small and can be stored, it can be easily carried outdoors.
請求項2記載の発明は、請求項1記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記ルーペを前記電子ディスプレイに対して垂直な垂直方向に昇降可能なルーペ昇降機構を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the first aspect, a loupe lifting mechanism capable of lifting the loupe in a vertical direction perpendicular to the electronic display is provided. A stereo viewer and / or a stereo viewfinder.
この構成によれば、ルーペが電子ディスプレイに対して遠近移動可能なため、観察者の視度に応じて、ルーペの視度を調節することができる。 According to this configuration, since the loupe can be moved to and from the electronic display, the diopter of the loupe can be adjusted according to the diopter of the observer.
請求項3記載の発明は、請求項2記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記ルーペ昇降機構は、前記ルーペを前記遮光フードより垂直方向の上方に昇降可能なステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the second aspect, the loupe lifting mechanism can move the loupe up and down in the vertical direction above the light shielding hood. A viewer and / or stereo viewfinder is provided.
この構成によれば、ルーペと電子ディスプレイとの距離を遮光フードの高さよりも長く確保するため、遮光フードの高さに係らず、観察者の視度に応じてルーペの視度を調整することができる。 According to this configuration, in order to secure the distance between the loupe and the electronic display longer than the height of the light shielding hood, the diopter of the loupe is adjusted according to the diopter of the observer regardless of the height of the light shielding hood. Can do.
請求項4記載の発明は請求項2又は3記載のステレオビューワ又はステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記ルーペ昇降機構は、前記ルーペにヒンジ部を介して連結されて、前記遮光フードの内壁面に垂直方向に昇降可能に取り付けられたコラムと、該コラムの側方に取り付けられて、前記垂直方向に延びる回転軸周りに回動可能なウォームネジと、該ウォームネジに噛合可能に配置されて、前記ウォームネジを回動させて前記コラムを昇降させる入力ギヤと、を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the structure of the stereo viewer or the stereo viewfinder, the loupe lifting mechanism is connected to the loupe via a hinge portion, and the shading hood A column attached to the inner wall surface of the column so as to be vertically movable, a worm screw attached to a side of the column and rotatable about a rotation axis extending in the vertical direction, and engageable with the worm screw And a stereo viewer and / or a stereo viewfinder provided with an input gear arranged to rotate the worm screw to raise and lower the column.
この構成によれば、入力ギヤを回動させるだけで、ウォームネジを介してコラムが垂直方向に昇降して、ルーペが電子ディスプレイに対して遠近移動するため、撮影者の視度に応じて視度調整を容易に行うことができる。 According to this configuration, the column moves up and down in the vertical direction via the worm screw only by rotating the input gear, and the loupe moves relative to the electronic display. The degree can be easily adjusted.
請求項5記載の発明は、請求項4記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記入力ギヤの歯溝には、前記ウォームネジと前記入力ギヤとの噛み合いを妨げる昇降ストッパが配設されているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the fourth aspect, the input gear has a lift that prevents the worm screw and the input gear from engaging with each other in the tooth groove. Provided is a stereo viewer and / or a stereo view finder in which a stopper is provided.
この構成によれば、ストッパがウォームネジと入力ギヤとの間に介在することにより、ウォームネジの回動が制止されて、コラム及びルーペが位置決めされるため、観察者の視度に応じて視度調整を行うと共に電子ディスプレイに対するルーペの位置を固定することができる。 According to this configuration, since the stopper is interposed between the worm screw and the input gear, the rotation of the worm screw is stopped and the column and the loupe are positioned. As well as adjusting the degree, the position of the loupe relative to the electronic display can be fixed.
請求項6記載の発明は、請求項1記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造に加えて、前記遮光フードの内壁面と該内壁面に対向する対抗壁面との間に渡設されて、前記一対のレンズの視野を仕切る仕切り板を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。
The invention according to claim 6 is provided between the inner wall surface of the light shielding hood and the opposing wall surface facing the inner wall surface in addition to the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to
この構成によれば、仕切り板が一対のレンズの角視野を仕切るため、観察者は一対のステレオ画像を立体視し易くなる。 According to this configuration, since the partition plate partitions the angular field of view of the pair of lenses, the observer can easily view the pair of stereo images stereoscopically.
請求項7記載の発明は、請求項6記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造に加えて、前記仕切り板は、一方端部を前記電子ディスプレイに対して垂直な回転軸まわりに回動可能にヒンジ部を介して前記遮光フードの後方内壁部に取り付けられているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the sixth aspect, the partition plate can be pivoted at one end about a rotation axis perpendicular to the electronic display. A stereo viewer and / or a stereo view finder attached to the rear inner wall of the light shielding hood via a hinge is provided.
この構成によれば、仕切り板は、遮光フードの展開時、格納時に応じて開閉することができる。 According to this structure, a partition plate can be opened and closed according to the time of expansion | deployment and storage of the light shielding hood.
請求項8記載の発明は、請求項7記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造に加えて、前記遮光フードが折り畳まれている際に、前記仕切り板を前記遮光フードに一体に固定して前記仕切り板の回動を規制し、前記遮光フードが展開されている際に、前記仕切り板と前記遮光フードとを切り離し可能な回動ストッパを備えているステレオビューワ及び/ステレオビューファインダを提供する。 According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the seventh aspect, the partition plate is integrally fixed to the light shielding hood when the light shielding hood is folded. Provided are a stereo viewer and / or a stereo view finder provided with a rotation stopper that restricts rotation of the partition plate and can separate the partition plate and the light shielding hood when the light shielding hood is deployed. .
この構成によれば、遮光フードの格納時に、仕切り板が不用意に展開することを抑制すると共に、遮光フードの展開時に、仕切り板を容易に展開することができる。 According to this configuration, the partition plate can be prevented from unintentionally unfolding when the light shielding hood is stored, and the partition plate can be easily unfolded when the light shielding hood is unfolded.
請求項9記載の発明は、請求項8記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記回動ストッパは、前記遮光フードの対抗壁面に形成された挿通孔内をスライド可能に配置されて、前記仕切板の他方端部を掛止するフック部を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a ninth aspect of the present invention, in addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the eighth aspect, the rotation stopper is slidable in an insertion hole formed in the opposing wall surface of the light shielding hood. A stereo viewer and / or a stereo viewfinder provided with a hook portion that is disposed on the other end of the partition plate and hooks the other end portion of the partition plate.
この構成によれば、ストッパをスライドさせるだけで仕切り板を対向壁面から切り離すことができる。 According to this configuration, the partition plate can be separated from the opposing wall surface by simply sliding the stopper.
請求項10記載の発明は、請求項1記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造に加えて、前記一対のレンズ間のレンズ間距離を調整可能なレンズ間距離調整機構を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a tenth aspect of the present invention, in addition to the combined structure of the stereo viewer and the stereo viewfinder according to the first aspect, a stereo viewer provided with an inter-lens distance adjusting mechanism capable of adjusting the inter-lens distance between the pair of lenses. And / or providing a stereo viewfinder.
この構成によれば、観察者の瞳間隔に応じて、一対のレンズ間のレンズ間距離を調整することができる。 According to this configuration, the inter-lens distance between the pair of lenses can be adjusted according to the pupil distance of the observer.
請求項11記載の発明は、請求項10記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記レンズ間距離調整機構は、前記電子ディスプレイに対して垂直な回転軸まわりに前記レンズを回転可能に夫々収容する一対のレンズホルダを備えているステレオビューワ及び/又はステレオビュ―ファインダを提供する。 According to an eleventh aspect of the present invention, in addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo viewfinder according to the tenth aspect, the inter-lens distance adjusting mechanism includes the lens around a rotation axis perpendicular to the electronic display. A stereo viewer and / or a stereo viewfinder having a pair of lens holders that respectively rotatably accommodates the lens holder.
この構成によれば、回転軸まわりにレンズホルダを回動させることにより、観察者の眼幅に応じて、一対のレンズ間のレンズ間距離を調整することができる。 According to this configuration, by rotating the lens holder around the rotation axis, the inter-lens distance between the pair of lenses can be adjusted according to the eye width of the observer.
請求項12記載の発明は、請求項11記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記レンズ間距離調整機構は、前記一対のレンズホルダ同士の対向する対向面に夫々形成されて互いに噛合可能なセグメントギヤを備えているステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。 According to a twelfth aspect of the present invention, in addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to the eleventh aspect, the inter-lens distance adjusting mechanism is formed on the opposing surfaces of the pair of lens holders. A stereo viewer and / or a stereo viewfinder having segment gears that can be engaged with each other are provided.
この構成によれば、一対のレンズホルダの回動の際に、セグメントギヤ同士が噛み合うことにより、一方のレンズホルダが他方のレンズホルダの回動動作に連動するため、レンズ間距離の調整に伴う作業負担を軽減することができる。 According to this configuration, when the pair of lens holders is rotated, the segment gears mesh with each other, so that one lens holder is interlocked with the rotation operation of the other lens holder. Work burden can be reduced.
請求項13記載の発明は、請求項11又は12記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造に加えて、前記レンズ間隔調整機構は、前記レンズホルダの過回転規制ストッパ及び過接近ストッパを備えているステレオビューワ及び/ステレオビューファインダを提供する。 According to a thirteenth aspect of the present invention, in addition to the combined structure of the stereo viewer and the stereo viewfinder according to the eleventh or twelfth aspect, the lens interval adjusting mechanism includes an over-rotation restriction stopper and an over-close stopper of the lens holder. A stereo viewer and / or a stereo viewfinder.
この構成によれば、ストッパが、レンズホルダ間隔の過度な回転を抑制するため、レンズ間隔を所望の範囲内に調整することができる。 According to this configuration, since the stopper suppresses excessive rotation of the lens holder interval, the lens interval can be adjusted within a desired range.
請求項14記載の発明は、請求項11記載のステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造の構成に加えて、前記レンズ間距離調整機構は、左右のレンズよりも夫々大きい孔を有するベースプレートを備え、ベースプレート上には左右一対のレンズホルダを設置し、ベースホルダと一対のレンズホルダは、夫々の下端部のピンを中心として回動可能に連結されている。ベースプレートの中心部にはカムシャフトを回転可能に立設するための孔を設け、その孔に左右用二つのカムを固定したカムシャフトを立設して、その左右用のカムには、夫々左右のレンズホルダの側端部がスプリングによって当接されている。カムシャフトの上端部を指で回せば左右のカムによってレンズホルダの間隔が観察者の好適な状態に調整される機構を備えているステレオビューワ及び/又はステレオビーファインダを提供する。
In addition to the structure of the combined structure of the stereo viewer and the stereo view finder according to
この構成によれば、カムシャフトを回すだけで左右のレンズ間隔が調整でき、また、機構全体を小型化できる。 According to this configuration, the distance between the left and right lenses can be adjusted simply by turning the camshaft, and the entire mechanism can be reduced in size.
請求項15記載の発明は、ディジタルステレオカメラに付随して使用され、一対のステレオ画像を表示する電子ディスプレイス方式のステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダであって、左右の表示画面に左右同一の視準パターンをソフトウェアによって表示するように構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10, 11,12,13及び14 記載のステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。
The invention according to
この構成によれば、ステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダをステレオカメラに取り付けてステレオビューファインダとして使用する場合、左右のパターンが融合して一つの立体像として見え、立体像パターンの向こう側に撮影する立体映像が見えるようにして撮影することによって正常な立体映像が撮影できる。 According to this configuration, when a stereo viewer and / or a stereo view finder is attached to a stereo camera and used as a stereo view finder, the left and right patterns are merged so that it appears as a single 3D image and is photographed beyond the 3D image pattern. A normal 3D image can be captured by capturing the 3D image to be seen.
請求項16記載の発明は、ステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダであって、その左右の電子ディスプレイを白色に表示してバックライトとして利用することにより、電子ディスプレイの上部に設けたスロットにステレオスライドを挿入してフィルム上に形成されたステレオスライドを鑑賞できるように構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13及び14記載のステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。
The invention according to
この構成によれば、電子ディスプレイをバックライトとして利用でき、電子ディスプレイであっても、フィルム方式のステレオスライドを見ることができる。 According to this configuration, the electronic display can be used as a backlight, and a film-type stereo slide can be seen even with the electronic display.
請求項17記載の発明は、ステレオビューワ/又はステレオビューファインダをステレオカメラに取り付けた時に、取り付け位置の片側にフェース化プリングを設け、そのフェースカップリングをバネで加圧し、カップリングの歯数を360°/90°=4で割れる数を除いたNとし、割出角度をn=360/Nとして、nを整数とすれば、
n(360°/N) >90°で成り立つnの最小数の回転角度を回動させ、その回動の中間位置を、ディスプレイを実際に回動させる90°位置にストッパを設け、その位置で固定するように構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13及び14のステレオビューファインダを提供する。
In the invention according to
n (360 ° / N)> 90 ° is rotated by the minimum number of rotation angles of n, and a stopper is provided at the 90 ° position where the display is actually rotated. A stereo viewfinder according to
この構成によれば、ディスプレイ等が、自重により、落下することがなく、ディスプレイを下方位置に下げるときに、フェースカップリングの割出効果で下方位置よりも、更に下側に回動しようとする作用が働き、また、ディスプレイを上方に揚げるときにも、上方位置よりも更に上側に回動しようとする作用が働くので、その手前の上下範囲90°の位置でストッパによって制止すれば普通の状態でディスプレイが不用意に動くことがない。 According to this configuration, the display or the like does not fall due to its own weight, and when the display is lowered to the lower position, the indexing effect of the face coupling tries to rotate further downward than the lower position. When the display is lifted upward, it works to rotate further upward than the upper position, so if it is stopped by a stopper at a position of 90 ° up and down, the normal state The display does not move carelessly.
本発明は、屋外でステレオ画像の撮影を行う際に電子ディスプレイに表示されるステレオ画像が視認し易く、また、ステレオビューワとして使用する際も折り畳み自在で簡便に持ち運ぶことができる。また、電子ディスプレイもバックライトとして利用できるのでフィルム方式のステレオビューワとしても使用できる。 The present invention makes it easy to visually recognize a stereo image displayed on an electronic display when photographing a stereo image outdoors, and can be easily folded and carried when used as a stereo viewer. Moreover, since an electronic display can also be used as a backlight, it can also be used as a film-type stereo viewer.
本発明は、屋外でステレオ画像の撮影や鑑賞を行う際に、電子ディスプレイに表示されるステレオ画像が視認し易く、また、簡便に持ち運ぶという目的を達成するために、一対のステレオ画像を表示する電子ディスプレイを備えた電子機器に用いられるステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダであって、電子ディスプレイ上に取り付けられて折り畳み可能な遮光フードと、ステレオ画像を視る一対のレンズを備え、遮光フードの内壁部にヒンジ部を介して取り付けられて電子ディスプレイに対して平行に展開可能なルーペと、を備えていることにより実現した。 The present invention displays a pair of stereo images in order to achieve the purpose of easily viewing the stereo images displayed on the electronic display and easily carrying them when taking and viewing stereo images outdoors. A stereo viewer and / or a stereo view finder for use in an electronic device including an electronic display, comprising: a light-shielding hood attached to the electronic display and foldable; and a pair of lenses for viewing a stereo image. This is realized by including a loupe that is attached to the inner wall portion via a hinge portion and can be deployed in parallel to the electronic display.
以下、本発明の第1実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダについて、図1乃至6図面に元づいて説明する。 A stereo viewer / stereo viewfinder according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1に示すように、ステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、電子ディスプレイとしての液晶ディスプレイDを備えた図示しないディジタルステレオカメラに適用されて、ビューワ及びビューファインダとして用いられる。なお、液晶ディスプレイDは、有機ELであっても構わない。
As shown in FIG. 1, a stereo viewer /
ディジタルステレオカメラは、レンズと撮像素子を夫々2つ備えたものであっても、レンズと撮像素子とを夫々3つ備えて、被写体との距離に応じて撮影レンズの光軸間距離を変更可能なものと等であっても構わない。 The digital stereo camera is equipped with two lenses and two image sensors, but with three lenses and three image sensors, the distance between the optical axes of the photographic lenses can be changed according to the distance to the subject. It may be anything.
図2に示すように、一対のステレオ画像をSR、SLは、基準ディメンション表示画面S上に投影されるように表示される。ここで、「基準ディメンション表示画面S」とは、ステレオ画像SR、SLを視る観察者の視野が合致する位置をいう。一対のステレオ画像SR、SL間の表示画像W1は、観察者の瞳間隔をB、瞳から液晶ディスプレイDまでの距離をL1、観察者の瞳から基準ディメンション表示画面Sまでの距離をL0とすると、
W1=B(1−L1/L0)の関係式により設定される。
As shown in FIG. 2, the pair of stereo images SR and SL are displayed so as to be projected on the reference dimension display screen S. Here, the “reference dimension display screen S” refers to a position where the visual field of the observer viewing the stereo images SR and SL matches. In the display image W1 between the pair of stereo images SR and SL, the observer's pupil interval is B, the distance from the pupil to the liquid crystal display D is L1, and the distance from the observer's pupil to the reference dimension display screen S is L0. ,
It is set by the relational expression of W1 = B (1-L1 / L0).
したがって、一対のステレオ画像SL、SRは、液晶ディスプレイD上に互いに表示間隔W1だけ離れて表示されればよく、図3に示すように、液晶ディスプレイDに互いに表示間隔W1だけ離間した一対の表示ウィンドウWR、WLを設けて、各表示ウィンドウWR、WLにステレオ画像SR、SLを夫々表示させても構わない。例えば、瞳から基準ディメンション表示画面Sまでの距離L0を2500mm、基準ディメンション表示画面幅W0を1800mm、表示ウィンドウWR、WLの幅W2を55mmとすると、瞳から液晶ディスプレイDまでの距離L1は、1800/55=32.7272 2500/32.7272=76.39(mm)となり、76.39mmとなる。 Therefore, the pair of stereo images SL and SR only need to be displayed on the liquid crystal display D at a distance of the display interval W1, and as shown in FIG. 3, the pair of displays separated from each other on the liquid crystal display D by the display interval W1. The windows WR and WL may be provided, and the stereo images SR and SL may be displayed on the display windows WR and WL, respectively. For example, if the distance L0 from the pupil to the reference dimension display screen S is 2500 mm, the reference dimension display screen width W0 is 1800 mm, and the width W2 of the display windows WR and WL is 55 mm, the distance L1 from the pupil to the liquid crystal display D is 1800. /55=32.7272 2500 / 32.7272 = 76.39 (mm), which is 76.39 mm.
そして、後述のビューワのレンズ(左右一対のルーペ)20の焦点距離は、理論的には76.39mm になるが、70mm〜80を使用しても差し支えない。これはユーザーの視度を調整しているためで、ユーザーの視度によってはさらなる補正が必要な場合(視度が極端に標準値から離れている人は更に上記範囲外の焦点距離のルーペを使用したほうが良い場合もある)がある。また、観察者の瞳間隔Bを65mmすると、一対のステレオ画像SR、SL間の表示間隔W1は、
上記関係式よりW1=B(1−L1/L0)=65(1−76.39/2500)=63.01mmとなる。
The focal length of a later-described viewer lens (a pair of left and right loupes) 20 is theoretically 76.39 mm, but 70 to 80 mm may be used. This is because the user's diopter is adjusted, and depending on the user's diopter, if further correction is required (if the diopter is extremely far from the standard value, a loupe with a focal length outside the above range is required. It may be better to use it). Moreover, when the pupil interval B of the observer is 65 mm, the display interval W1 between the pair of stereo images SR and SL is
From the above relational expression, W1 = B (1-L1 / L0) = 65 (1-76.39 / 2500) = 63.01 mm.
また、表示ウィンドウWR、WLには、ステレオ画像SR、SLに重ねて視準パターンPを任意に表示させても構わない。これにより、撮影時也撮影後に被写体の構図を簡単に確認することができる。ステレオカメラのファインダとして使用する場合、この視準パターンPの立体像が見える距離は、左右の視野が合致する位置であるので、2500mmの距離に見えることになる。 Further, the collimation pattern P may be arbitrarily displayed on the display windows WR and WL so as to overlap the stereo images SR and SL. Thereby, the composition of the subject can be easily confirmed after shooting. When used as a finder of a stereo camera, the distance at which the stereoscopic image of the collimation pattern P can be seen is a position where the left and right fields of view coincide with each other.
しかし、この2500mmは、設定値であるので、これに限定されることはない。ステレオ写真を撮影する場合、この視準パターンの向こう側に被写体の立体像が見えるように撮影すべきである。もし、被写体の立体像が視準パターンの立体像よりも手前側に見える場合、視準パターンが二重にずれて見えることになる。もし、被写体の立体像が視準パターンよりも手前側に見えても、背後に映る視準パターンがずれて見えなければ、撮影しても良い範囲である。 However, since this 2500 mm is a set value, it is not limited to this. When taking a stereo photograph, it should be taken so that a stereoscopic image of the subject can be seen beyond the collimation pattern. If the stereoscopic image of the subject is seen on the near side of the stereoscopic image of the collimation pattern, the collimation pattern appears to be doubly shifted. Even if the stereoscopic image of the subject is seen in front of the collimation pattern, if the collimation pattern in the background does not appear to be shifted, it is within the range that can be photographed.
また、表示ウィンドウWR、WLのアスペクト比は任意に変更しても構わない。特に、表示ウィンドウSR、SLの幅W2を一定に保ちながら、高さHを変更することにより、アスペクト比の変更前後で一対のステレオ画像SR、SL間の表示間隔W1を一定に保つことができる。 Further, the aspect ratio of the display windows WR and WL may be arbitrarily changed. In particular, by changing the height H while keeping the width W2 of the display windows SR and SL constant, the display interval W1 between the pair of stereo images SR and SL can be kept constant before and after the aspect ratio change. .
また、図4に示すように、撮影時や撮影後に表示されるステレオ画像SR、SLの解像度等の撮影データや編集データを表示するデータ表示ウィンドウWDを、液晶ディスプレイDSのうち表示ウィンドウWR、WLを除く領域に表示するのが好ましい。これにより、撮影データ又は編集データがステレオ画像SR、SL上に重ねて表示されることが回避されて、ステレオ画像SR、SLが見易くなる。 Further, as shown in FIG. 4, a data display window WD for displaying shooting data such as the resolution of stereo images SR and SL displayed at the time of shooting and after shooting and editing data is displayed on the display windows WR and WL of the liquid crystal display DS. It is preferable to display in the area excluding. Thereby, it is avoided that the shooting data or the editing data is displayed on the stereo images SR and SL, and the stereo images SR and SL are easy to see.
なお、左右の画面に表示する視準パターンは、撮影にはどうしても必要であるが、煩わしく感じる場合がある(撮影者の好みによる)よって、カメラに取り付けてステレオビューファインダとして撮影する時のみ表示し、押しボタン等でON/OFF 切り換えて表示するか、また、シャッターボタンを半押した時のみ数秒間タイマーで表示するようにしても良い。また、ステレオビューワとして使用する時に検査用として視準パターンを表示してもよい。しかし、一般的には、撮影時には視準パターンを表示し、ステレオビューワとして使用するときには非表示にすると良い。 The collimation patterns displayed on the left and right screens are inevitably necessary for shooting, but they can be annoying (depending on the photographer's preference), so they are displayed only when attached to the camera and shooting as a stereo viewfinder. The display may be switched on / off with a push button or the like, or may be displayed with a timer for a few seconds only when the shutter button is pressed halfway. Further, a collimation pattern may be displayed for inspection when used as a stereo viewer. However, in general, a collimation pattern is displayed during shooting, and is not displayed when used as a stereo viewer.
次に図1に基づいて、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダ1の構造について説明する。ステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、液晶ディスプレイD上に取り付けられる遮光フード10と、液晶ディスプレイDに平行に展開可能な一対のルーペ20と、を備えている。
Next, the structure of the stereo viewer /
遮光フード10は、矩形の液晶ディスプレイDの周縁に沿って夫々立設する前方壁部11、後方壁部12、左方壁部13、右方壁部14で構成されて、遮光フード10は、後述するように折り畳み可能になっている。前方壁部11の下部は、フードフレーム15に対して回転軸A1まわりに回動可能に固定されている。左方壁部13は、中央ヒンジ部13aで内側に屈曲可能に構成されている。また、右方壁部14は、中央ヒンジ部14aで内側に屈曲可能に構成されている。
The
なお、遮光フード10は、液晶ディスプレイDに対して着脱自在なものであっても、液晶ディスプレイDに一体に取り付けられるものであっても構わない。
The
ルーペ20は、一対のレンズ21R、21Lと、一対のレンズ21R、21Lを収容するレンズホルダ22と、を備えている。
The
一対のレンズ21R、21Lは、レンズ21R、21Lの光軸間距離が一般的な観察者の瞳間隔B(例えば、65mm)に等しくなるようにレンズホルダ22内に配置されている。
The pair of
レンズホルダ22は、ヒンジ部23を介して遮光フード10の前方内壁11aにとりつけられており、ヒンジ部23の回転軸A2まわりに90°回動することができる。レンズホルダ22を前方内壁面11aから略90°持ち上げることにより、ルーペ20を液晶ディスプレイDとほぼ平行に展開することができる。なお、図1中の符号23aは、レンズホルダ22を回動させるツマミである。
The
次に、遮光フード10の折り畳み手順について、図5及び6に基づいて説明する。なお、図5及び図6では、ルーペ20を省略している。
Next, the folding procedure of the
図5に示すように、遮光フード3は、左方壁部13及び右方壁部14を夫々略半分に折り畳み、後方壁部12を前方壁部11に向けてフードフレーム15上をスライドさせながら、前方壁部11を内側に倒すことにより、遮光フード10をコンパクトに折り畳むことができる。
As shown in FIG. 5, the
また、図6に示すように、遮光フード10を立ち上げる際には、前方壁部11を上に持ち上げるだけで、中央ヒンジ部14a、15aに設置された図示しないねじりコイルばねの付力によって左方壁部13及び右方壁部14が広がり、遮光フード10を簡便に展開することができる。
Further, as shown in FIG. 6, when the
このようにして、本時実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、屋外でステレオ画像を撮影や鑑賞を行う際に、遮光フード10が液晶ディスプレイDへの外光の侵入を防止して、液晶ディスプレイDに表示されるステレオ画像SR、SLが視認し易い。また、フード格納時には、遮光フード10を小さく折り畳めて、簡便に持ち運ぶことができる。
In this way, the stereo viewer /
次に、本発明の第2実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダについて、図7に基づいて説明する。ここで、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダと、上述した第1実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダとで共通する構成については、重複する説明を省略する。 Next, a stereo viewer / stereo viewfinder according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, the description common to the stereo viewer / stereo viewfinder according to the present embodiment and the stereo viewer / stereo viewfinder according to the first embodiment described above is omitted.
ステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、ルーペ20を液晶ディスプレイDに対して垂直な垂直方向Vに昇降可能なルーペ昇降機構Xを備えている。
The stereo viewer /
ルーペ昇降機構Xは、前方内壁面11aの中央に垂直方向Vに沿って形成された断面コ字状スリット11bに嵌め込まれたコラム16と、コラム16の側端部16aに垂直方向Vに沿って延設されたウォームネジ17と、ウォームネジ17に噛み合う入力ギヤ18と、を備えている。
The loupe elevating mechanism X has a
コラム16は、ヒンジ部23を介してルーペ20に接続されている。具体的には、レンズホルダ22の上端部22aが、ヒンジ部23を介してコラム16の上端16bに連結されている。
The
コラム16は、前方壁部11とは独立して設けられており、スリット11b内を垂直方向Vに昇降自在で、前方壁部11よりも垂直方向Vの上方に上昇可能になっている。すなわち、前方壁部11の上端の高さ(例えば、50mm)に加えて、前方壁部11の上端より上方に突出したコラム15の長さ(例えば、15mm)の分だけ、液晶ディスプレイDとルーペ20とを離間することができる。これにより、遮光フード10の高さよりも長い設置距離(例えば、65mm)にルーペ20を上昇させることができる。
The
なお、前記段落[0051]の途中において、「…70〜80mmを使用しても差し支えない。…」としていて、上記の「…遮光フード10の高さより長い距離(例えば65mm)…」と、一見矛盾しているように思われるが、実際には、ルーペを覗く場合の物体とルーペとの距離は、ルーペの焦点距離よりもやや短くなるためである。 In the middle of the paragraph [0051], “... 70 to 80 mm may be used.”, And the above “… the distance longer than the height of the light shielding hood 10 (for example, 65 mm)” Although it seems to be contradictory, in reality, the distance between the object and the loupe when looking into the loupe is slightly shorter than the focal length of the loupe.
コラム16の側端部16aには、上部及び下部から垂直方向Vに対して垂直な水平方向Hに向かって支持アーム16cが突設されている。
A
ウォームネジ17は、支持アーム16cに回動可能に支持されたウォーム軸17aと、ウォーム軸17aの周面に形成されたウォーム17bとを備えている。ウォームネジ17は、入力ギヤ18の回動に連動して、ウォーム軸17aまわりに回動する。ウォームネジ17の回動に連動して昇降する。
The
ウォーム軸17a の上端には、ウォーム軸17aと一体に取り付けられて、ウォームネジ17をウォーム軸17aまわりに回動させる微調整ノブ17cが設けられている。
At the upper end of the
入力ギヤ18は、前方内壁11aに突設された回転軸18aに軸支されている。なお、入力ギヤ18としては、例えば、ウォームホイールやヘリカルギヤ等が用いられる。
The input gear 18 is pivotally supported by a rotating shaft 18a protruding from the front
入力ギヤ18は、前方壁部11から外方に突出する突出部分18bを有している。観察者は、突出部分18bを介して入力ギヤ18を回転軸18まわりに回動させることができる。
The input gear 18 has a protruding
入力ギヤ18の歯溝には、ウォーム17bと入力ギヤ18との噛み合いを妨げる図示しない昇降ストッパが配設されている。ウォーム17bが昇降ストッパを配設した歯溝に噛み合うと、ウォームネジ17の回動は制止される。なお、符号18cは、昇降ストッパを配置した位置、即ち、入力ギヤ18の回転限界位置を示すマーカーである。
In the tooth groove of the input gear 18, an elevator stopper (not shown) that prevents the
昇降ストッパは、ウォーム17bと入力ギヤ18との噛み合いを妨害するものであれば良く、例えば、歯溝に金属片を貼り付けて歯溝を埋め合わせて形成されるものであっても、歯溝に金属片を溶接して歯溝を埋め合わせて形成されるものであっても、歯切りの際に一つの歯溝を歯切りせずに残して形成されるものであっても構わない。
The raising / lowering stopper only needs to interfere with the meshing between the
次にルーペ20を昇降させるルーペ昇降装置20の作用について、図面に基づいて説明する。
Next, the operation of the
観察者がルーペ20を上昇させる際には、入力ギヤ18の突出部分18bを回転軸18a まわりに時計まわりに回動させる。ルーペ20を下降させる際には、入力ギヤ18の突出部分18bを回転軸18aまわりに反時計まわりに回動させる。なお、ルーペ20の昇降は、上述した入力ギヤ18の回動方向を変更して切り換え可能なため、以下、ルーペ20を上昇させる場合について説明する。
When the observer raises the
ウォーム17bが入力ギヤ18と噛み合い、ウォームネジ17が入力ギヤ18の回動に連動して垂直方向Vの上向きに上昇する。
The
ルーペ20と液晶ディスプレイDとの距離がルーペ20の焦点距離に一致するまでコラム16が上昇し続けると、昇降ストッパがウォーム17bと入力ギヤ18との間に介在して、ウォームネジ17の回動は止まり、コラム16とルーペ20とは位置決めされる。
If the
したがって、ルーペ20の焦点距離と、観察者の視度に応じて昇降ストッパを配置することができることによって、視度調整を簡単に行うことができると共に、ルーペ20を固定することができる。
Therefore, since the elevating stopper can be arranged according to the focal length of the
更に、微調整ノブ17cを介してウォームネジ17を僅かに回動させることにより、コラム16とルーペ20とが僅かに昇降するため、液晶ディスプレイDに対するルーペ20の位置を微調整することができる。
Further, by slightly rotating the
このようにして、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、第1実施例のステレオビューワ/ステレオビューファインダが奏する効果に加えて、ルーペ20の視度を調整することができる。
In this way, the stereo viewer /
なお、図8に示すように、ルーペ昇降機構Xは、コラム16と、コラム16の下部に設けられたストッパ孔16dと、ストッパ孔16dに挿通されてコラム16を所望の位置で位置決めするストッパピン16eと、で構成されても構わない。これにより、コラム16を所望の位置まで上昇させた後に、ストッパ孔16dにストッパピン16eを挿通するだけで、コラム16を位置決め可能なため、ルーペ昇降機構Xを低コストで設けることができる。
As shown in FIG. 8, the loupe elevating mechanism X includes a
また、図9に示すように、遮光フード10は、フードフレーム15の下方にスライドホルダ19を配置して、フードフレーム15とスライドホルダ19とで銀塩ステレオスライドSSを挿入するスロット19aを形成し、液晶ディスプレイDを、銀塩ステレオスライドSSのバックライトとして白色を表示させるものであっても構わない。観察者の瞳と銀塩ステレオスライドSSとの距離は、観察者の瞳と液晶ディスプレイDとの距離よりも短いため、ルーペ20を垂直方向にVに昇降させて視度調整することにより、観察者は、銀塩ステレオスライドSSと液晶ディスプレイDとを任意に選択することができる。
Further, as shown in FIG. 9, the
これは、本発明の特徴の一つである。即ち、視度調整は、個々のユーザーによって異なり、そのため個々のユーザーによって異なった値に調整できる必要があると同時に、例えば、同一のユーザーが使用する場合には、何時でも一定の位置に、即座に調整できる必要があり、図7に示す構造は、その要素を備えている。 This is one of the features of the present invention. That is, diopter adjustment varies from individual user to individual user and therefore needs to be adjustable to different values for each individual user. At the same time, for example, when used by the same user, the diopter adjustment is always at a fixed position. The structure shown in FIG. 7 includes the elements.
また、液晶ディスプレイを見る場合と、銀塩ステレオ写真を見る場合とで、焦点調整を変える必要があるが、この調整は、図7の微調整ノブ17cを回すのみで対応できる。
Further, it is necessary to change the focus adjustment between when viewing a liquid crystal display and when viewing a silver salt stereo photograph, but this adjustment can be handled only by turning the
そして、一度調整すれば、その調整位置は使用時に一定位置に調整される。図示は省略しているが、例えば、微調整ノブ17cの外側の溝等にスプリング等でストッパを、押し付け、所謂クリックストップ機構を設けるか、又は、容易に回転しないように回転に対して抵抗を付けておけば、調整位置は常に一定位置に再現される。
Once adjusted, the adjusted position is adjusted to a fixed position during use. Although not shown, for example, a stopper is pressed against the groove on the outside of the
また、図9において、スロット19aに銀塩ステレオスライドSSを挿入する際に、銀塩ステレオスライドSSを載置する排出レバー19bを設けても構わない。これにより、銀塩ステレオスライドSSを容易に出し入れすることができる。また、液晶ディスプレイを白色表示して、バックライトとして使用するとき、液晶のピクセル間の黒色の線が目立つことがある。この黒色の線が銀塩ステレオスライドを見て、目立てば、画質がはなはだしく低下する問題がある。
In FIG. 9, when the silver salt stereo slide SS is inserted into the
そのために、光線を散乱させるためのデヒューザーを挿入することである。デヒューザーは、単に白色のフィルム状のシートでよく、ステレオスライドと同時に2枚を挿入しても良いが、ステレオスライドを観るときには何らかの方法で固定しておくべきである(図示省略)なお、デヒューザーと、ステレオスライドとの間はできるだけ離しておくと良い。 Therefore, it is to insert a diffuser for scattering light rays. The diffuser may simply be a white film-like sheet, and two sheets may be inserted simultaneously with the stereo slide, but should be fixed in some way when viewing the stereo slide (not shown). It is recommended to keep the fuser and stereo slide as far apart as possible.
次に、本発明の第3実施例に係るステレオスライドビューワ/ステレオビューファインダについて、図10、図11に基づいて説明する。ここで、本実施に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダと上述した第1実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダとで共通する構成については、重複する説明を省略する。 Next, a stereo slide viewer / stereo viewfinder according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, the description common to the stereo viewer / stereo viewfinder according to the present embodiment and the stereo viewer / stereo viewfinder according to the first embodiment described above is omitted.
ステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、一対のレンズ21R、21Lの視野を仕切る仕切板30を備えている。
The stereo viewer /
仕切板30の支持側端部30aは、図示しないヒンジ部を介して前方内壁面11aに対向する後方内壁面12aに取り付けられており、仕切板30は、液晶ディスプレイDに対して垂直な回転軸A3まわりに回動することができる。また、仕切板30の仕切側端部30aには、ヒンジ部の図示しないねじりコイルバネによって、仕切り板30を展開する方向、即ち、図10中の回転軸A3まわりに紙面の時計回りの付勢力が作用している。
The
仕切り板30の回動側端部30bは、垂直方向Vに平行な状態に位置し、且つ、水平方向Hにスライド可能な回動ストッパ40に掛止されて、遮光フード10の後方壁部12に一体に固定されている。
The
回動ストッパ40は、遮光フード10の後方壁部12に形成された挿通孔12b内を挿通して先端で仕切板30の回動端側部30bに掛止するL字状のフック部41と、フック部41を水平方向Hの外側から内側に向かって付するU字状バネ42と、フック部41の先端に水平方向Hの外側から内側に向かってテーパ状に形成されたガイド部43と、を備えている。
The
次に仕切板30を展開させる手順について説明する。
Next, a procedure for expanding the
ルーペ20が液晶ディスプレイDと平行に展開されている状態で、フック部41が挿通孔12b内で水平方向Hの内側から外側にスライドすると、仕切り板30とフック部41の掛け止が解除されて、仕切板30が回転軸A3まわりに回動になる。
When the
ねじりコイルバネの付勢力が、仕切り板30の回転側端部30bをルーペ20の下方に設けられたストッパピン11cに当接するまで仕切板30を回動させて、仕切板30が、前方内壁面11aと後方内壁面12aとの間に渡設される。
The
次に、仕切板30を後方内壁面12aに固定する手順について説明する。
Next, a procedure for fixing the
仕切板30の回動側端部30bを回動ストッパ40のガイド部43まで回動させると、仕切板30は、U字状バネ42のフック部41を水平方向Hの外側から内側へ付する付に抗しながら、フック部41を水平方向Hの内側から外側にスライドさせる。
When the
仕切板30の回動側端部30aと回動ストッパ40のガイド部43とが離れるまで、仕切板30が後方内壁面12aに近接すると、U字状バネ42の付力によって、フック部41が、水平方向Hの外側から内側にスライドして仕切板30の回動側端部30bに掛止し、仕切板30が後方内壁面12aに固定される。
When the
このようにして、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、第1実施例のステレオビューワ/ステレオビューファインダ1が奏する効果に加えて、仕切板30が一対のステレオ画像SR、SLの視野を仕切ることにより、一対のステレオ画像SR、SLを立体視し易くなる。また、仕切板30は、遮光フード10の展開時、格納時に応じて開閉することができる。
In this way, the stereo viewer /
次に、本発明の第4実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダについて、図12及び図13に基づいて説明する。ここで、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダと上述した第1実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダとで共通する構成については、重複する説明を省略する。 Next, a stereo viewer / stereo viewfinder according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, the description common to the stereo viewer / stereo viewfinder according to the present embodiment and the stereo viewer / stereo viewfinder according to the first embodiment described above is omitted.
ルーペ20は、一対のレンズ21R、21Lと、レンズ21R、21Lを夫々収容する一対のレンズホルダ22R、22Lと、一対のレンズホルダ22R、22Lを載置しヒンジ部23を介して前方壁部11に連結される支持台24と、で構成されている。
The
一対のレンズホルダ22R、22Lは、支持台24に突設されたピン25R、25Lに夫々軸支されている。ピン25R、25L間の距離は、65mmに設定されており、一対のレンズ22R、22Lの光軸間距離(以下、「レンズ間距離」という)は、通常、ピン25R、25L間の距離と等しい65mmに設定されている。
The pair of
ピン25R、25Lは、一対のレンズ22R、22Lの上方に夫々配置されている。なお、ピン25R、25Lの具体的な配置位置は、レンズ間距離を調整可能であれば良く、一対のレンズ22R、22Lの中心を結んだ直線状を除けば、ピン25R、25L同士を結んだ直線がレンズ22R、22Lの中心を結んだ直線と平行になるように夫々配置されていれば、いかなる場所であっても構わない。
The
一対のレンズ21R、21L間のレンズ間距離を調整可能なレンズ間距離調整機構Yは上述した一対のレンズホルダ22R、22Lと、一対のレンズホルダ22R、22L同士の対向面22bに互いに噛み合い可能に形成されたセグメントギヤ26R、26Lと、を備えている。
The inter-lens distance adjusting mechanism Y that can adjust the inter-lens distance between the pair of
これにより、一対のレンズ21R、21L同士を互いに接近させるようにレンズホルダ22R、22Lが回動すると、レンズ間距離は狭まり、一対のレンズ21R、21L同士を互いに離間させるようにレンズホルダ22R、22Lが回動すると、レンズ間距離は広がるため、観察者の眼幅に応じて、一対のレンズ21R、21L間のレンズ間距離を調整することができる。
Accordingly, when the
また、レンズホルダ22R、22Lが回動する際に、セグメントギヤ26R、26L同士が噛み合うことにより、レンズホルダ22R、22Lが連動して回動するため、レンズ間距離の調整に伴う作業負担を軽減することができる。
Further, when the
また、レンズ間距離調整機構Yは、レンズホルダ22R、22Lのか回動を規制するか回動ストッパ27を備えている。過回動ストッパ27は、一対のレンズホルダ22R、22Lが過度に接近することを防止する過接近ストッパ27aと、一対のレンズホルダ22R、22Lが過度に離間することを防止する過離間ストッパ27bと、を備えている。
The inter-lens distance adjusting mechanism Y includes a
過接近ストッパ27aは、レンズホルダ22R、22Lの後部で対向面22bから突設された突片であって、レンズホルダ22R、22Lと一体に形成されている。過接近ストッパ27aは、レンズ間距離が所定の下限値(例えば、58mm)に達した際に、過接近ストッパ27a同士が当接するように配置されている。過接近ストッパ27aの具体的な配置位置や長さは、レンズ間距離の下限値に応じて任意に設定される。
The excessively approaching
過離間ストッパ27bは、レンズホルダ22R、22Lの対向面22bの一部を矩形に切り欠いた切欠部22c内に配置されて、支持台上に立設されたピンである。過離間ストッパ27bは、レンズ間隔が所定の上限値(例えば、72mm)に達した際に、切欠部22cの内周面22dに過離間ストッパ27bに当接するように配置されている。過離間ストッパ27bの配置位置や大きさは、レンズ間距離の上限値に応じて任意に設定される。
The
これにより、過回転ストッパ27が、レンズホルダ22R、22Lの過度な回動を抑制して、一対のレンズ21R、21L間のレンズ間距離を所望の範囲内で円滑に調整することができる。
Thereby, the
このようにして、本実施例に係るステレオビューワ/ステレオビューファインダ1は、第一実施例のステレオビューワ/ステレオビューファインダ1が奏する効果に加えて、観察者の瞳間隔に応じて、レンズ間距離を調整することができる。
In this way, the stereo viewer /
次に第5実施例について説明する。図14a, b, c に表示する左右一対のレンズユニット50は、図12に表示するステレオビューワ/ステレオビューファインダ1とは、別の実施形態であり、レンズユニット以外のディスプレイD、遮光フード10、コラム16等は図12と共通部分である。
Next, a fifth embodiment will be described. The pair of left and
図14aに表示するレンズユニット50は、下部にベースプレート240がディスプレイDに対し、90°回動可能状態で取り付けられている。そのベースプレート240の左右の下部には後述のレンズホルダ52R、52Lを取り付けてスイベルさせる左右の支点のピン54R、54Lの孔(記号なし)が開設されている。また、レンズ51R、51Lを重ねる部分はレンズホルダ52R、52Lをスイベルさせても干渉しないようにレンズよりも大きな孔53R、53Lが開設されている。
In the
即ち、ベースプレート240上には、左右のレンズホルダ52R、52Lが、左右のピン54R、54Lによって、夫々のピン54R、54Lを中心として回動自在に取り付けられている。そして、左右のレンズホルダ52R、52Lは、スプリング57によって、互いが接近する方向に力が加えられている。
That is, the left and
更に、左右のレンズホルダ52R、と52Lの左右方向の中間部には、ベースプレートに開けた孔(記号なし)に対してカムシャフト56が挿入され、そのカムシャフト56には、カム55R、カム55Lが取り付けられていて、カムシャフト56の頭部を指で回すことによって、最終的には、左右のレンズ51R、51Lの間隔が調整される。
Further, a
図14bは、カムシャフト56を中心とした一部断面図で、カム55Rがレンズホルダ52Rの端面を押す状態を示し、カム55Lがレンズホルダ52Lを押す状態を示している。カム55R、55Lは実際には1mm前後の極薄いもので、浮き上がり防止のため、図14bのワッシャ58を取り付けたほうが良い。ワッシャ58は、軸に圧入して一緒に回転しても差し支えない。
FIG. 14B is a partial cross-sectional view centering on the
図14cは、カムシャフト56とカム55R、カム55Lとの組み立て状態を示す一例で、カムシャフト56には、カムシャフト56に対して、カム55R、カム55Lの回転方向の位置を保つためのキー溝が構成されている。このキー溝は2本でも良いが、2本の溝を設けるのは正確に割り出す必要があり、また、小さな軸であっても溝は機械加工によって行わなければならず多大な労力を要するため一本の溝にした方が有利である。
FIG. 14C is an example showing an assembled state of the
そして、カム55R及び55Lは、外形及び孔をプレスで打ち抜く(厚さ1mm前後)ため、孔に対しキー溝に嵌る部分の位置が55Rと55Lとで互いに反対であってもあまり問題にならないようである。また、カム55Rと55Lとの外形は同一のカムを180°回しただけと思われるが、レンズホルダ52Rとレンズホルダ52Lとの端面が平行でなくなるため、接触角の変化により同一プロフィールのカムを使用することができず二種類のカムを作る必要がある。
Since the
また、左右のレンズの間隔調整は左右のレンズの移動量が完全に同一でなくても良い場合もある。その場合、左右用のカムは、同一のものも使用できる。 In addition, the adjustment of the distance between the left and right lenses may not necessarily be the same. In that case, the same left and right cams can be used.
なお、左右のカムは、厚さ方向に左右間で段差を生ずることになる。よって、カム55R、55Lに当接するレンズホルダ52Rと52Lにも段差が必要であるが、レンズホルダ55の厚さは1mm程であり、また、カムの厚さも1mm程度であるので、左右何れかのレンズホルダ55の端面を上側になるカムの位置に折り曲げておけば良い。
Note that the left and right cams cause a step between the left and right in the thickness direction. Therefore, the
また、普通のカメラに使用するもので、図15に図示するような遮光フード60も用いられている。この遮光フード60を折り畳むときは、左右の側壁63、64を、左右何れかの順番で折り畳み、その後、後部側壁67を畳み、最後に前部側壁61を折り畳むことになる。この遮光フード60を使用するには多少使い辛いことではあるが、コストが低廉であり、経済的で有利となる。
Further, a
図15に表示する遮光フードは、他の実施例であり、図5及び図6に表示の遮光フードとは異なり、ワンタッチで開閉することはできない。図15の遮光フードを開くときには、先ず、前蓋61を開き、その次に、後蓋62を開いて、その後、横蓋63又は64の何れかの順番に開くことになる。また、図示の遮光フードを閉じるときには、開くときとは反対の順番で、横蓋63又は64を順次閉じ、その後、後蓋62を閉じて、前蓋61を閉じればよい。このように、開閉には、図5に表示の遮光フードよりも手間がかかるが、その分設計が容易で、製造費も易くなる。
The light-shielding hood displayed in FIG. 15 is another example, and unlike the light-shielding hoods shown in FIGS. 5 and 6, it cannot be opened and closed with one touch. When the shading hood of FIG. 15 is opened, first the
図示は省略するが、この図15に図示の遮光フードに、図1のルーペ20及び図3に表示するディスプレイ(パターン)、図7に表示の第2実施例、図10の第3実施例、ステレオカメラ2図16は、ステレオビュ―ファインダ1をステレオカメラ2に取り付けて使用した場合の図であり、ディスプレイが上方行に90°回動可能構造になっていて、図示は矢印方向に90°回動した場合である。
Although not shown in the drawing, the shading hood shown in FIG. 15 has the
図17は、ステレオビューファインダ1をステレオカメラ2に取り付ける構造の一例であり、ディスプレイに設けた孔72及び73を取り付け孔とする。ディスプレイに設けた孔73は単にディスプレイの横に孔73を設けただけであるが、孔72は、フェースカップリング78の中心に設けてある(フェースカップリングの孔でも良い)その、孔72及び73をカメラ側に設けたピン74及び75で挟むだけで取り付けることができる。
FIG. 17 shows an example of a structure in which the
ネジ80は、締め付けた時にネジの先端をフェースカップリング77及び78が、回転した時の最大長さよりも、更に僅かな隙間を持たせるように長さを調整しておくことである。取り付けるだけならばネジ80だけでも良いがクリック作用効果を発揮させるためにはコイルスバネ79で加圧しておく必要が生ずる。更にコイルバネ79により、ピン75がピン移動用孔83より、飛び出してしまうので、ピン移動用部品76により飛び出し防止を図ると同時にピン移動用部品76は、実際にステレオカメラ2からステレオビューファインダ1を取り外すときピン75がコイルバネ79によって前進しているので、ピン75を後退させる手がかりがない。
The length of the
よってピン移動用部品76も必要になる。単に作用だけならば、ネジ80は不要である、しかし、うっかりピン移動部品76を移動させれば、瞬時にステレオビューファインダ1は、ステレオカメラ2から落ちてしまうことになる。落下防止にはどうしてもネジ80は必要である。
Therefore, the
また、カップリング77はカメラ側に設けたピン74に圧入されている(図17bにおいて、断面形状に“段”が付いているが、図示の表現上であり、このような団は無くても良い)そして、カップリング位置決めピンによって回転方向の位置は位置決めされる。この時ディスプレイ側のカップリング78は、一体に成型されていて、あらかじめ位置決めされている。そして、カメラ側に設けたピン74の先端とカップリング78の孔は、緩い嵌合状態になっているので、多少の斜め状態であっても容易く取り付けることができる。そこで、ネジ80を緩め、ピン移動用ネジ76を右方向に動かせば、ピン75の先端はピン移動用孔83の左端面よりも後退するのでディスプレイDを取り付けることができる。
In addition, the
また、ディスプレイD及び遮光フード1が重力等で降下しないようにフェースカップリング77及び78を備えている。フェースクカップリング機構は常にコイルバネ79がピン75を介して作用している。 更にカメラ本体2とディスプレイD同士自体が回動の下限方向のストッパになっていて、上方向の限界値は90°(90°に限定されない)開いた位置で、その限界位置はストッパ82が作用する。フェースカップリング77、78が作用し、90°以上回動しようとするので、上下方向のストッパによって回動は制限されディスプレイが収納時等に不用意に回動(スイベル)することを防止できるという効果がある。
Further, face
また、図示は省略するが、カメラから取り外し、ステレオビューワとして使用するときを考慮してリムーバブルメモリをディスプレイ側に設けるか、接続可能構造にしておくべきである。また、電池又は、外部電源が使用できるように構成し、ディスプレイ駆動機構はステレオビューワ側(ディスプレイ側)に設けるべきである。 Although not shown in the figure, a removable memory should be provided on the display side or connected so that it can be removed from the camera and used as a stereo viewer. Moreover, it should be configured so that a battery or an external power source can be used, and the display drive mechanism should be provided on the stereo viewer side (display side).
本発明に係るステレオビューワ及びステレオビューファインダの兼用構造を適用する電子機器はステレオ画像を表示可能な電子ディスプレイを備えるものであれば如何なるものであっても良く、例えば、携帯電話、ディジタルカメラ、画像生成装置であっても構わない。 The electronic apparatus to which the stereo viewer and the stereo view finder according to the present invention are applied may be any electronic device provided with an electronic display capable of displaying a stereo image, for example, a mobile phone, a digital camera, an image It may be a generation device.
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。 The present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally extends to the modified ones.
1 ・・・ ステレオビューワ/ステレオビューファインダ
2 ・・・ ステレオカメラ
10・・・ 遮光フード
11・・・ 前方壁部
11a・・・前方内壁部
11b・・・スリット
11c・・・ストッパピン
12・・・ 後方壁部
12a・・・後方内壁部
12b・・・挿通孔
13・・・ 左方壁部
14・・・ 右方壁部
15・・・ フードフレーム
16・・・ コラム
16a・・・側端部
16b・・・上端部
16c・・・支持アーム
16d・・・ストッパ孔
16e・・・ストッパピン
17・・・ ウォームネジ
17a・・・ウォーム軸
17b・・・ウォーム
17c・・・微調整ノブ
18 ・・・入力ギヤ
18a・・・入力軸
18b・・・突出部
18c・・・(昇降ストッパの位置を示す)マーカー
19・・・ スライドホルダ
19a・・・スロット
19b・・・排出レバー
20・・・ ルーペ
21L、21R・・・一対のレンズ
22・・・ レンズホルダ
22a・・・上端部
22b・・・対向面
22c・・・切欠部
22d・・・内周面
23・・・ ヒンジ部
24・・・ 支持台
25・・・ ピン
26・・・ セグメントギヤ
27・・・ 過回動ストッパ
27a・・・過接近ストッパ
27b・・・過離間ストッパ
30・・・ 仕切板
30a・・・支持側端部(一方端部)
30b・・・回動端部(他方端部)
40・・・ 回動ストッパ
41・・・ フック部
42・・・ U字状バネ
43・・・ ガイド部
50・・・ レンズユニット
51L、51R・・・一対のレンズ
52L、52R・・・一対のレンズホルダ
53L、53R・・・ベースプレート上の一対の孔
54L、54R・・・ピン
55L、55R・・・一対のカム
56・・・カムシャフト
57・・・スプリング
58・・・ワッシャ
59・・・止めネジ
60・・・遮光フード
61・・・前部側壁
62・・・後部側壁
63・・・側壁
64・・・側壁
65・・・フードフレーム
71・・・レンズユニットを興すための把手
72・・・ディスプレイに設けた孔
73・・・ディスプレイに設けた孔
74・・・カメラ側に設けたピン
75・・・カメラ側に設けたピン
76・・・ピン移動部品
77・・・フェースカップリング
78・・・フェースカップリング
79・・・コイルバネ
80・・・ネジ
81・・・カップリング位置決めピン
82・・・ストッパ
83・・・ピン移動用孔
710・・レンズユニットを興すための把手
P ・・・視準パターン
D ・・・液晶ディスプレイ
SL、SR・・・一対のステレオ画像
DESCRIPTION OF
30b: Rotating end (the other end)
40 ...
請求項17記載の発明は、ステレオビューワ/又はステレオビューファインダをステレオカメラに取り付けた時に、取り付け位置の片側にフェースカップリングを設け、そのフェースカップリングをバネで加圧し、カップリングの歯数を360°/90°=4で割れる数を除いたNとし、割出角度をn=360/Nとして、nを整数とすれば、
n(360°/N) >90°で成り立つnの最小数の回転角度を回動させ、その回動の中間位置を、ディスプレイを実際に回動させる90°位置にストッパを設け、その位置で固定するように構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13及び14のステレオビューファインダを提供する。
Invention of
n (360 ° / N)> 90 ° is rotated by the minimum number of rotation angles of n, and a stopper is provided at the 90 ° position where the display is actually rotated. A stereo viewfinder according to
1 ・・・ ステレオビューワ/ステレオビューファインダ
2 ・・・ ステレオカメラ
10・・・ 遮光フード
11・・・ 前方壁部
11a・・・前方内壁部
11b・・・スリット
11c・・・ストッパピン
12・・・ 後方壁部
12a・・・後方内壁部
12b・・・挿通孔
13・・・ 左方壁部
14・・・ 右方壁部
15・・・ フードフレーム
16・・・ コラム
16a・・・側端部
16b・・・上端部
16c・・・支持アーム
16d・・・ストッパ孔
16e・・・ストッパピン
17・・・ ウォームネジ
17a・・・ウォーム軸
17b・・・ウォーム
17c・・・微調整ノブ
18 ・・・入力ギヤ
18a・・・入力軸
18b・・・突出部
18c・・・(昇降ストッパの位置を示す)マーカー
19・・・ スライドホルダ
19a・・・スロット
19b・・・排出レバー
20・・・ ルーペ
21L、21R・・・一対のレンズ
22・・・ レンズホルダ
22a・・・上端部
22b・・・対向面
22c・・・切欠部
22d・・・内周面
23・・・ ヒンジ部
24・・・ 支持台
25・・・ ピン
26・・・ セグメントギヤ
27・・・ 過回動ストッパ
27a・・・過接近ストッパ
27b・・・過離間ストッパ
30・・・ 仕切板
30a・・・支持側端部(一方端部)
30b・・・回動端部(他方端部)
40・・・ 回動ストッパ
41・・・ フック部
42・・・ U字状バネ
43・・・ ガイド部
50・・・ レンズユニット
51L、51R・・・一対のレンズ
52L、52R・・・一対のレンズホルダ
53L、53R・・・ベースプレート上の一対の孔
54L、54R・・・ピン
55L、55R・・・一対のカム
56・・・カムシャフト
57・・・スプリング
58・・・ワッシャ
59・・・止めネジ
60・・・遮光フード
61・・・前部側壁
62・・・後部側壁
63・・・側壁
64・・・側壁
65・・・フードフレーム
71・・・レンズユニットを興すための把手
72・・・ディスプレイに設けた孔
73・・・ディスプレイに設けた孔
74・・・カメラ側に設けたピン
75・・・カメラ側に設けたピン
76・・・ピン移動部品
77・・・フェースカップリング
78・・・フェースカップリング
79・・・コイルバネ
80・・・ネジ
81・・・カップリング位置決めピン
82・・・ストッパ
83・・・ピン移動用孔
710・・レンズユニットを興すための把手
P ・・・視準パターン
D ・・・液晶ディスプレイ
SL、SR・・・一対のステレオ画像
240・・ペースプレート
SS・・・ステレオスライド
DESCRIPTION OF
30b: Rotating end (the other end)
40 ...
240 ... Pace plate
SS ... Stereo slide
請求項10記載の発明は、ステレオビューワ/ステレオビューファインダの左右一対のレンズの間隔調整機構であって、左右のレンズの取り付け部を左右のピンによって支え、左右のピン同士の中心部のレンズホルダ上にセグメントギヤを設け、前記左右のピン同士を結ぶ線と直角方向にレンズを取り付けて、左右のセグメントギヤが直接噛み合うことにより左右のレンズ間隔はピンを中心として互いに反対方向に搖動し、左右のレンズ間隔の調節を行うように構成した請求項1のステレオビューワ/ステレオビューファインダを提供する。
The invention according to
請求項15記載の発明は、電子ディスプレイに表示される左右の画面に左右同一の視準パターンをソフトウェアによって表示するように構成した請求項1乃至14の何れか1項記載のステレオビューファインダを提供する。
The invention according to
請求項16記載の発明は、電子ディスプレイを白色表示してバックライトとして利用することにより、遮光フードに設けられて電子ディスプレイの画面の垂直方向直上に配置されたスロットに銀塩ステレオスライドを挿入してフィルム上に形成されたステレオスライドを鑑賞できるように構成した請求項1乃至14の何れか1項記載のステレオビューワを提供する。
The invention of
請求項17記載の発明は、ステレオビューワ/又はステレオビューファインダをステレオカメラに取り付けた時に、取り付け位置の片側にフェースカップリングを設け、そのフェースカップリングをバネで加圧し、カップリングの歯数を360°/90°=4で割れ数を除いたNとし、割出角度をn=360/Nとしてnを整数とすれば、n(360°/N)>90°で成り立つnの最小数の回転角度を回動させ、その回動の中間位置を、ディスプレイを実際に回動させる90°位置にストッパを設け、その位置で固定するように構成した請求項1乃至14の何れか1項記載ステレオビューファインダを提供する。
According to the seventeenth aspect of the present invention, when the stereo viewer / or the stereo viewfinder is attached to the stereo camera, a face coupling is provided on one side of the attachment position, the face coupling is pressurized with a spring, and the number of teeth of the coupling is increased. If N is 360 ° / 90 ° = 4 excluding the number of cracks, the index angle is n = 360 / N, and n is an integer, then the minimum number of n that satisfies n (360 ° / N)> 90 ° the rotation angle is rotated, the intermediate position of the rotation, the stopper provided at 90 ° position for actually rotating the display, according to any one of
本発明は上記目的を達成するために提案するものであり、請求項1記載の発明は、一対のステレオ画像を表示する電子ディスプレイを備えた電子機器に用いられるステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダであって、前記電子ディスプレイ上に取り付けられ、該電子ディスプレイの周縁に沿って立設する壁部で構成され、且つ、該壁部の内面側に折り畳み可能な遮光フードと、前記一対のステレオ画像を視る一対のレンズを備え、前記遮光フードの内壁面にヒンジ部を介して取り付けられて前記電子ディスプレイに対して平行に展開可能なルーペと、を備えていることを特徴とするステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダを提供する。
The present invention is proposed in order to achieve the above object, and the invention according to
本発明では、遮光フードを立ち上げる際に、電子ディスプレイの周縁に設けた遮光フードの壁部の一部を持ち上げる。これにより、該遮光フードの前方壁部が電子ディスプレイに対して立ち上げられる。そのため、遮光フードの開口面が電子ディスプレイと対応した広さに拡大する。また、遮光フードを格納する際は、該遮光フードの左及び右の壁部を内面側に倒すことにより、遮光フードは前記壁部の内面側にワンタッチで折り畳まれて、電子ディスプレイ上に遮光フードはルーペとともに重合してコンパクトに格納することができる。
この構成によれば、屋外でステレオ画像の撮影や鑑賞を行う際に、遮光フードが電子ディスプレイへの外光の侵入を防止するため、電子ディスプレイに表示されるステレオ画像が視認し易く、また、遮光フードが小さく折り畳まれて格納可能なため、屋外に簡便に持ち運ぶことができる。
In the present invention, when the light shielding hood is raised, a part of the wall portion of the light shielding hood provided on the periphery of the electronic display is lifted. Accordingly, the front wall portion of the light shielding hood is raised with respect to the electronic display. Therefore, the opening surface of the light shielding hood expands to a size corresponding to the electronic display. When storing the light shielding hood, the left and right wall portions of the light shielding hood are tilted to the inner surface side so that the light shielding hood is folded to the inner surface side of the wall portion with one touch, and the light shielding hood is placed on the electronic display. Can be polymerized with a loupe and stored compactly.
According to this configuration, when taking and viewing a stereo image outdoors, the light-shielding hood prevents intrusion of external light into the electronic display, so that the stereo image displayed on the electronic display is easily visible, Since the shading hood is folded small and can be stored, it can be easily carried outdoors.
Claims (17)
前記電子ディスプレイ上に取り付けられて折り畳み可能な遮光フードと、
前記ステレオ画像を視る一対のレンズを備え、前記遮光フードの内壁面にヒンジ部を介して取り付けられて前記電子ディスプレイに対して平行に展開可能なルーペと、
を備えていることを特徴とするステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダ。 A stereo viewer and / or a stereo view finder used in an electronic device including an electronic display that displays a pair of stereo images,
A light-shielding hood attached to the electronic display and foldable;
A pair of lenses for viewing the stereo image, and a loupe that is attached to the inner wall surface of the light shielding hood via a hinge portion and can be developed in parallel to the electronic display;
A stereo viewer and / or a stereo view finder characterized by comprising:
前記ルーペにヒンジ部を介して連結されて、前記遮光フードの内壁面に垂直方向に昇降可能に取り付けられたコラムと、
該コラムの側方に取り付けられて、前記垂直方向に延びる回転軸まわりに回動可能なウォームネジと、
該ウォームネジに噛合可能に配置されて、前記ウォームネジを回動させて前記コラムを昇降させる入力ギヤと、
を備えていることを特徴とする請求項2又は3記載のステレオビューワ及び/又はステレオビューファインダ。 The loupe lifting mechanism is
A column connected to the loupe via a hinge portion and attached to the inner wall surface of the light shielding hood so as to be vertically movable;
A worm screw attached to a side of the column and rotatable about a rotation axis extending in the vertical direction;
An input gear that is disposed so as to be able to mesh with the worm screw, and rotates the worm screw to raise and lower the column;
The stereo viewer and / or the stereo view finder according to claim 2 or 3, characterized by comprising:
n(360°/N) >90°で成り立つnの最小数の回転角度を回動させ、その回動の中間位置を、ディスプレイを実際に回動させる90°位置にストッパを設け、その位置で固定するように構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13及び14のステレオビューファインダ。
When a stereo viewer / stereo viewfinder is attached to a stereo camera, a face clutch mechanism is provided on one side of the attachment position, the face clutch mechanism is pressurized with a spring, and the number of coupling teeth is 360 ° / 90 ° = 4 If N is taken out from the number of divisions, the indexing angle is 360 / N, and n is an integer,
n (360 ° / N)> 90 ° is rotated by the minimum number of rotation angles of n, and a stopper is provided at the 90 ° position where the display is actually rotated. 15. The stereo viewfinder according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13 and 14 configured to be fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014169250A JP5749842B2 (en) | 2013-09-24 | 2014-08-22 | Stereo viewer and / or stereo viewfinder |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197442 | 2013-09-24 | ||
JP2013197442 | 2013-09-24 | ||
JP2014169250A JP5749842B2 (en) | 2013-09-24 | 2014-08-22 | Stereo viewer and / or stereo viewfinder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089111A true JP2015089111A (en) | 2015-05-07 |
JP5749842B2 JP5749842B2 (en) | 2015-07-15 |
Family
ID=53051415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014169250A Expired - Fee Related JP5749842B2 (en) | 2013-09-24 | 2014-08-22 | Stereo viewer and / or stereo viewfinder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5749842B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011589A (en) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | 凸版印刷株式会社 | Display device, parallax image display program, and parallax image providing method |
KR102589945B1 (en) * | 2022-12-27 | 2023-10-17 | 주식회사 피앤씨솔루션 | Simultaneous inspection device for double vision and foreign matter detection for optical system lenses for virtual reality or augmented reality |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017056590A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | Imaging apparatus |
-
2014
- 2014-08-22 JP JP2014169250A patent/JP5749842B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011589A (en) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | 凸版印刷株式会社 | Display device, parallax image display program, and parallax image providing method |
KR102589945B1 (en) * | 2022-12-27 | 2023-10-17 | 주식회사 피앤씨솔루션 | Simultaneous inspection device for double vision and foreign matter detection for optical system lenses for virtual reality or augmented reality |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5749842B2 (en) | 2015-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016143076A1 (en) | Stereo viewer and/or stereo view finder | |
US5740480A (en) | Camera with movable first lens cover which supports movable second lens cover which opens during movement of first lens cover | |
JP6517717B2 (en) | Portable folding virtual reality equipment | |
FR2883988A1 (en) | DIGITAL STEREOSCOPIC VIDEO CAMERA / CAMERA, THREE-DIMENSIONAL DISPLAY DEVICE AND PROJECTOR, STEREOSCOPIC PRINTER AND VIEWER | |
CN207164434U (en) | Camera model and the portable electron device including the camera model | |
CN102037402A (en) | dome camera | |
JP5749842B2 (en) | Stereo viewer and / or stereo viewfinder | |
US20200374429A1 (en) | Optical device with switchable multiple lenses | |
US8493507B2 (en) | Glare blocking camcorder/camera stabilizing eye level viewfinder device and method | |
TWI487369B (en) | Digital camera | |
TWI596381B (en) | Stereo viewfinder and / or stereo viewfinder | |
JP4110268B2 (en) | camera | |
TW403855B (en) | Solid slide frame, viewing means and the correcting pattern mask | |
JP6069099B2 (en) | Digital camera | |
KR200353705Y1 (en) | View camera | |
WO2009113887A1 (en) | A case for a digital camera | |
JP2019014181A (en) | Portable printer | |
JPH0750737Y2 (en) | 2 panoramic camera | |
TW378279B (en) | Relief slide mount | |
JP3179450B2 (en) | Stereo slide mount, stereo slide viewer and collimation pattern mask | |
US9654677B2 (en) | Camera-phone case with range finder | |
SU27216A1 (en) | Projection apparatus | |
JP3195939U (en) | Display screen magnifier | |
JP5225510B1 (en) | Photo roll film | |
JPH06242494A (en) | In-finder display device for camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |