JP2015087862A - Display device, image forming apparatus, and display method - Google Patents
Display device, image forming apparatus, and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015087862A JP2015087862A JP2013224524A JP2013224524A JP2015087862A JP 2015087862 A JP2015087862 A JP 2015087862A JP 2013224524 A JP2013224524 A JP 2013224524A JP 2013224524 A JP2013224524 A JP 2013224524A JP 2015087862 A JP2015087862 A JP 2015087862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- icon
- printing
- printing conditions
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】アイコンの誤認を抑制できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、選択部3と、生成部5と、登録部7と、表示部8とを備える。選択部3は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件を選択する。生成部5は、一部の印刷条件を表象する単数のアイコンIaを生成する。登録部7は、複数の印刷条件とアイコンIaとを関連付けて登録する。表示部8は、アイコンIaを表示する。アイコンIaが起動されることによって、アイコンIaに関連付けて登録された複数の印刷条件が印刷装置に設定される。
【選択図】図1A display device capable of suppressing misidentification of an icon is provided.
A display device includes a selection unit, a generation unit, a registration unit, and a display unit. The selection unit 3 selects some printing conditions from among a plurality of printing conditions. The generation unit 5 generates a single icon Ia that represents some printing conditions. The registration unit 7 registers a plurality of printing conditions and the icon Ia in association with each other. The display unit 8 displays an icon Ia. When the icon Ia is activated, a plurality of printing conditions registered in association with the icon Ia are set in the printing apparatus.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、表示装置、画像形成装置、及び表示方法に関する。 The present invention relates to a display device, an image forming apparatus, and a display method.
特許文献1は情報処理装置を開示する。情報処理装置は、複数の印刷条件を選択し、選択した複数の印刷条件を表象するアイコンを作成する。情報処理装置は、作成したアイコンと選択した複数の印刷条件とを関連付けて登録する。従って、アイコンに関連付けられる印刷条件とアイコンの外観に反映される印刷条件とは一致する。情報処理装置は、アイコンに関連付けられた複数の印刷条件を印刷装置に自動的に設定する。
近年の印刷装置の高機能化に伴い、アイコンに多くの印刷条件が関連付けられ、アイコンによって多くの印刷条件が印刷装置に設定されることもある。 As printing devices have become more sophisticated in recent years, many printing conditions are associated with icons, and many printing conditions may be set in the printing device depending on the icons.
しかしながら、アイコンに多くの印刷条件を関連付けると、多くの印刷条件がアイコンの外観に反映される。従って、アイコンのデザインが複雑化する。その結果、アイコンの誤認が発生する。 However, when many printing conditions are associated with the icon, many printing conditions are reflected in the appearance of the icon. This complicates the icon design. As a result, icon misidentification occurs.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、アイコンの誤認を抑制できる表示装置、画像形成装置、及び表示方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a display device, an image forming apparatus, and a display method capable of suppressing misidentification of icons.
本発明の第1の観点によれば、表示装置は、選択部と、生成部と、登録部と、表示部とを備える。選択部は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件を選択する。生成部は、前記一部の印刷条件を表象する単数のアイコンを生成する。登録部は、前記複数の印刷条件と前記アイコンとを関連付けて登録する。表示部は、前記アイコンを表示する。 According to the first aspect of the present invention, the display device includes a selection unit, a generation unit, a registration unit, and a display unit. The selection unit selects some printing conditions from among a plurality of printing conditions. The generation unit generates a single icon representing the partial printing condition. The registration unit registers the plurality of printing conditions and the icon in association with each other. The display unit displays the icon.
本発明の第2の観点によれば、画像形成装置は、上記第1の観点による表示装置と、画像形成部とを備える。画像形成部は、前記印刷条件に従って、シートに画像を形成する。 According to a second aspect of the present invention, an image forming apparatus includes the display device according to the first aspect and an image forming unit. The image forming unit forms an image on the sheet according to the printing conditions.
本発明の第3の観点によれば、表示方法は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件を選択するステップと、前記一部の印刷条件を表象する単数のアイコンを生成するステップと、前記複数の印刷条件に関連付けて前記アイコンを登録するステップと、前記アイコンを表示するステップとを含む。 According to a third aspect of the present invention, a display method includes a step of selecting a part of printing conditions among a plurality of printing conditions, a step of generating a single icon representing the part of printing conditions, Registering the icon in association with the plurality of printing conditions, and displaying the icon.
本発明によれば、単数のアイコンに複数の印刷条件が関連付けられる一方、単数のアイコンの外観に反映される印刷条件は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件である。従って、多くの印刷条件をアイコンに関連付けつつ、アイコンのデザインの複雑化を抑制できる。その結果、アイコンの誤認を抑制できる。 According to the present invention, while a plurality of printing conditions are associated with a single icon, the printing conditions reflected in the appearance of the single icon are some of the printing conditions. Accordingly, it is possible to suppress the complexity of the icon design while associating many printing conditions with the icon. As a result, icon misidentification can be suppressed.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.
(実施形態1)
[基本原理]
図1を参照して、本発明の実施形態1に係る表示装置1について説明する。図1は、表示装置1を示す機能ブロック図である。表示装置1は、選択部3と、生成部5と、登録部7と、表示部8とを備える。選択部3は、複数の印刷条件(例えば、カラー、2in1、片面、左2穴、200%、及びA4)のうち一部の印刷条件(例えば、カラー、片面、及び左2穴)を選択する。
(Embodiment 1)
[Basic principle]
A
生成部5は、一部の印刷条件を表象する単数のアイコンIaを生成する。従って、アイコンIaの外観に一部の印刷条件を示す特徴が反映される。登録部7は、複数の印刷条件と関連付けてアイコンIaを登録する。表示部8は、アイコンIaを表示する。
The
選択部3、生成部5、及び登録部7は、コンピューター(不図示)がコンピュータープログラムを実行することによって実現される。表示部8は、例えば、液晶ディスプレー、又は有機EL(Electroluminescence)ディスプレーである。
The
本実施形態1によれば、単数のアイコンIaに複数の印刷条件が関連付けられる一方、単数のアイコンIaの外観に反映される印刷条件は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件である。従って、多くの印刷条件をアイコンIaに関連付けつつ、アイコンIaのデザインの複雑化を抑制できる。その結果、アイコンIaの誤認を抑制できる。 According to the first embodiment, a plurality of printing conditions are associated with the single icon Ia, while the printing conditions reflected in the appearance of the single icon Ia are some of the printing conditions. Therefore, the complexity of the design of the icon Ia can be suppressed while associating many printing conditions with the icon Ia. As a result, misidentification of the icon Ia can be suppressed.
[表示方法]
図1及び図2を参照して、表示装置1が実行する表示方法について説明する。表示方法は、ステップS1〜ステップS7を含む。ステップS1において、表示装置1は、複数の印刷条件のうち一部の印刷条件を選択する。ステップS3において、表示装置1は、一部の印刷条件を表象する単数のアイコンIaを生成する。ステップS5において、表示装置1は、複数の印刷条件と関連付けてアイコンIaを登録する。ステップS7において、表示装置1は、アイコンIaを表示する。
[Display method]
With reference to FIG.1 and FIG.2, the display method which the
[アイコンIaの起動]
図1を参照して、アイコンIaの起動について説明する。表示部8はアイコンIaを表示する。アイコンIaが起動されたことに応じて、アイコンIaに関連付けられている複数の印刷条件が印刷装置(不図示)に設定される。印刷装置は、設定された複数の印刷条件に従って印刷処理を実行する。
[Launching icon Ia]
The activation of the icon Ia will be described with reference to FIG. The
例えば、表示部8の表示面上にタッチパネル(不図示)が配置されている場合は、アイコンIaがタップ又はダブルタップされたことがタッチパネルに検出されたことに応じて、表示装置1はアイコンIaを起動する。例えば、ポインティングデバイス(不図示)によって、アイコンIaがクリック又はダブルクリックされたことに応じて、表示装置1はアイコンIaを起動する。例えば、ポインティングデバイス(不図示)によって、アイコンIaにドキュメントファイルがドラッグ及びドロップされたことに応じて、表示装置1はアイコンIaを起動する。
For example, when a touch panel (not shown) is arranged on the display surface of the
なお、表示装置1は、例えば、印刷装置に搭載され、又は印刷装置に接続されるパーソナルコンピューター(不図示)に搭載される(後述する実施形態2においても同様)。印刷装置は、例えば、プリンター、複写機、又は複合機である。複合機は、例えば、複写機、プリンター、及びファクシミリのうち少なくとも2つの機器を備える。
The
以上、図1及び図2を参照して説明したように、本実施形態1によれば、多くの印刷条件をアイコンIaに関連付けつつ、一部の印刷条件をアイコンIaの外観に反映させることによって、アイコンIaのデザインの複雑化を抑制できる。その結果、アイコンIaの誤認を抑制できる。 As described above with reference to FIGS. 1 and 2, according to the first embodiment, some printing conditions are reflected on the appearance of the icon Ia while associating many printing conditions with the icon Ia. The complexity of the design of the icon Ia can be suppressed. As a result, misidentification of the icon Ia can be suppressed.
(実施形態2)
[構成]
図3を参照して、本発明の実施形態2に係る表示装置1の構成について説明する。図3は、表示装置1を示すブロック図である。表示装置1は、図1に示す表示装置1の構成に加えて、入力部9、設定部10、及び記憶部11をさらに備える。なお、表示装置1によって生成されるアイコンは、実施形態1と同様に、アイコンIaと記載する。
(Embodiment 2)
[Constitution]
With reference to FIG. 3, the structure of the
入力部9は、ユーザーからの入力を受け付ける。設定部10は、初期値としてのN個の印刷条件(複数の印刷条件)を印刷装置(不図示)に設定する。又は、設定部10は、入力部9が受け付けた入力に従って、印刷装置にN個の印刷条件を設定する。Nは2以上の整数である。
The input unit 9 receives input from the user. The setting
選択部3は、N個の印刷条件のうちM個の印刷条件(一部の印刷条件)を選択する。MはNより小さい1以上の整数である。なお、選択部3は、N個の印刷条件の全部を選択することを禁止することもできる。生成部5は、M個の印刷条件を表象する単数のアイコンIaを生成する。従って、アイコンIaの外観にM個の印刷条件を示す特徴が反映される。
The
表示部8は、アイコンIaを表示する。登録部7は、記憶部11にN個の印刷条件と関連付けてアイコンIaを登録する。従って、記憶部11には、アイコンIaがN個の印刷条件と関連付けられて登録(格納)される。
The
選択部3、生成部5、登録部7、及び設定部10は、コンピューター(不図示)が記憶部11に格納されたコンピュータープログラムを実行することによって実現される。入力部9は、例えば、タッチパネル、マウス、及びタッチパッドのようなポインティングデバイス、又はキーボードである。記憶部11は、例えば、RAM(Random Access Memory)及びフラッシュメモリーのような半導体メモリー、又はハードディスクドライブである。
The
以下、表示装置1の動作を詳細に説明するために、印刷条件、印刷条件の初期値、印刷条件の変更、アイコンIaを作成するための画面の構成、アイコンIaを作成するための画面の操作、アイコンIaを構成する単位画像、及びアイコンIaの起動について順番に説明する。
Hereinafter, in order to describe the operation of the
[印刷条件]
図4を参照して、印刷条件について説明する。図4は、印刷条件を説明する図である。印刷機能の具体的内容が印刷条件として印刷装置に設定される。印刷装置は複数の印刷機能を有する。複数の印刷機能のうちN個の印刷機能に対応するN個の印刷条件がアイコンIaに関連付けられる。以下、本実施形態2では、説明の簡略化のため、Nが6である例を説明する。
[Printing conditions]
The printing conditions will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining printing conditions. Specific contents of the printing function are set in the printing apparatus as printing conditions. The printing apparatus has a plurality of printing functions. Of the plurality of printing functions, N printing conditions corresponding to N printing functions are associated with the icon Ia. Hereinafter, in the second embodiment, an example in which N is 6 will be described for simplification of description.
6個の印刷機能は、カラーモード機能、集約機能、両面/片面機能、パンチ/ステープル機能、拡大/縮小機能、及び用紙選択機能である。 The six printing functions are a color mode function, an aggregation function, a duplex / single-sided function, a punch / staple function, an enlargement / reduction function, and a paper selection function.
カラーモード機能は、複数の印刷条件(例えば、「白黒」及び「カラー」)を含む。集約機能は、複数の印刷条件(例えば、「2in1」及び「4in1」)を含む。両面/片面機能は、複数の印刷条件(例えば、「片面」及び「両面」)を含む。パンチ/ステープル機能は、複数の印刷条件(例えば、「左2穴」及び「右2穴」、並びに「左上綴じ」及び「右上綴じ」)を含む。拡大/縮小機能は、複数の印刷条件(例えば、「100%」及び「200%」)を含む。用紙選択機能は、複数の印刷条件(例えば、「A4」及び「A3」)を含む。 The color mode function includes a plurality of printing conditions (for example, “black and white” and “color”). The aggregation function includes a plurality of printing conditions (for example, “2 in 1” and “4 in 1”). The duplex / single-sided function includes a plurality of printing conditions (for example, “single-sided” and “double-sided”). The punch / staple function includes a plurality of printing conditions (for example, “left two holes” and “right two holes”, and “upper left binding” and “upper right binding”). The enlargement / reduction function includes a plurality of printing conditions (for example, “100%” and “200%”). The paper selection function includes a plurality of printing conditions (for example, “A4” and “A3”).
[印刷条件の初期値]
図3及び図4を参照して、印刷条件の初期値について説明する。6個の印刷機能に対応して、印刷条件の初期値として、「白黒」(カラーモード)を示す値、「なし」(集約)を示す値、「片面」(両面/片面)を示す値、「なし」(パンチ/ステープル)を示す値、「100%」(拡大/縮小)を示す値、及び「A4」(用紙選択)を示す値が、記憶部11に格納される。従って、入力部9からの入力によって、印刷条件が変更されないかぎり、設定部10は、印刷条件の初期値を印刷装置に設定する。
[Default printing conditions]
With reference to FIGS. 3 and 4, the initial values of the printing conditions will be described. Corresponding to the six printing functions, as initial values of printing conditions, a value indicating “monochrome” (color mode), a value indicating “none” (aggregation), a value indicating “single side” (both sides / single side), A value indicating “none” (punch / staple), a value indicating “100%” (enlargement / reduction), and a value indicating “A4” (paper selection) are stored in the
[印刷条件の変更]
図3〜図6を参照して、印刷条件の変更について説明する。図5は、表示部8が表示する印刷機能設定画面13を示す図である。図6は、表示部8が表示する印刷条件設定画面19を示す図である。ユーザーは、入力部9への入力により、印刷機能設定画面13及び印刷条件設定画面19を操作して、印刷条件を初期値から所望の値に変更する。以下、本実施形態2では、入力部9がタッチパネルである例を説明する。タッチパネルは表示部8の表示面上に配置される。
[Change print conditions]
With reference to FIGS. 3 to 6, the change of the printing condition will be described. FIG. 5 is a diagram showing a print
図5に示すように、表示部8は印刷機能設定画面13を表示する。印刷機能設定画面13は、6個の印刷機能に対応して、ボタン13A〜ボタン13Fを含む。印刷機能設定画面13は、アイコン作成ボタン13Z、OKボタン15、キャンセルボタン17、及び適用ボタン18をさらに含む。
As shown in FIG. 5, the
ボタン13A〜ボタン13Fは、それぞれ、カラーモード機能、集約機能、両面/片面機能、パンチ/ステープル機能、拡大/縮小機能、及び用紙選択機能の印刷条件を設定するためのボタンである。
図6に示すように、表示部8は、図5に示すボタン13Aがタップされたことに応じて、印刷条件設定画面19を表示する。印刷条件設定画面19は、カラーモード機能の印刷条件を設定するための画面である。印刷条件設定画面19は、白黒ボタン19A、カラーボタン19B、OKボタン15、キャンセルボタン17、及び適用ボタン18を含む。
As shown in FIG. 6, the
白黒ボタン19Aがタップされ、その後、OKボタン15又は適用ボタン18がタップされたことに応じて、設定部10は、印刷条件を「白黒」を示す値に設定する。一方、カラーボタン19Bがタップされ、その後、OKボタン15又は適用ボタン18がタップされたことに応じて、設定部10は、印刷条件を「カラー」を示す値に設定する。表示部8は、OKボタン15がタップされたことに応じて、図5に示す印刷機能設定画面13を表示する。
When the
図5に戻って、表示部8は、ボタン13B〜ボタン13Fのうちいずれかのボタンがタップされたことに応じて、タップされたボタンに対応する印刷条件設定画面(不図示)を表示する。そして、印刷条件設定画面に表示された複数の印刷条件に対応する複数のボタン(不図示)のいずれかがタップされ、その後、OKボタン又は適用ボタンがタップされたことに応じて、設定部10は、印刷条件をタップされたボタンに対応する値に設定する。
Returning to FIG. 5, the
以上、ユーザーは、印刷機能設定画面13、及び各種印刷条件設定画面(印刷条件設定画面19を含む。)を通じて、印刷条件を初期値から所望の値に変更できる。
As described above, the user can change the print condition from the initial value to a desired value through the print
[アイコンIaを作成するための画面の構成]
図3〜図7を参照して、アイコンIaを作成するための画面(アイコン作成画面21)の構成について説明する。図7は、アイコン作成画面21を示す図である。印刷機能設定画面13のアイコン作成ボタン13Zがタップされたことに応じて、表示部8はアイコン作成画面21を表示する。
[Screen configuration for creating icon Ia]
With reference to FIGS. 3-7, the structure of the screen (icon creation screen 21) for creating the icon Ia is demonstrated. FIG. 7 is a diagram showing the
以下、本実施形態2では、図4に示すように、ユーザーが、カラーモード機能の印刷条件を「白黒」から「カラー」に変更し、集約機能の印刷条件を「なし」から「2in1」に変更し、パンチ/ステープル機能の印刷条件を「なし」から「左2穴」に変更し、拡大/縮小機能の印刷条件を「100%」から「200%」に変更する。そして、ユーザーが、アイコン作成ボタン13Zをタップし、アイコIaを作成する例を説明する。
Hereinafter, in the second exemplary embodiment, as illustrated in FIG. 4, the user changes the printing condition of the color mode function from “black and white” to “color”, and the printing condition of the aggregation function from “none” to “2 in 1”. The punch / staple function printing condition is changed from “none” to “left two holes”, and the enlargement / reduction function printing condition is changed from “100%” to “200%”. An example in which the user creates the icon Ia by tapping the
図7に戻って、アイコン作成画面21は、ボタン21A〜ボタン21Fを含む。アイコン作成画面21は、単位画像U0〜単位画像U5をさらに含む。アイコン作成画面21は、プレビュー領域23、対比領域25、OKボタン15、キャンセルボタン17、及び適用ボタン18をさらに含む。
Returning to FIG. 7, the
ボタン21Aには、アイコン作成画面21の表示時(以下、「表示時」と記載する。)に設定されているカラーモード機能の印刷条件「カラー」が割り当てられる。ボタン21Bには、表示時に設定されている集約機能の印刷条件「2in1」が割り当てられる。ボタン21Cには、表示時に設定されている両面/片面機能の印刷条件「片面」が割り当てられる。ボタン21Dには、表示時に設定されているパンチ/ステープル機能の印刷条件「左2穴」が割り当てられる。ボタン21Eには、表示時に設定されている拡大/縮小機能の印刷条件「200%」が割り当てられる。ボタン21Fには、表示時に設定されている用紙選択機能の印刷条件「A4」が割り当てられる。
The printing condition “color” of the color mode function set when the
単位画像U0〜単位画像U5は、それぞれ、ボタン21A〜ボタン21Fに割り当てられた印刷条件に対応する。単位画像U0〜単位画像U5の各々は、対応する印刷条件を表象する画像である。例えば、単位画像U0は、ボタン21Aに割り当てられた印刷条件を表象する画像である。
The unit images U0 to U5 correspond to the printing conditions assigned to the
[アイコンIaを作成するための画面の操作]
図3〜図7を参照して、アイコン作成画面21の操作について説明する。ユーザーは、6個のボタン21A〜ボタン21Fのうち、アイコンIaの外観に反映させるM個の印刷条件に対応するM個のボタンをタップする。選択部3は、6個のボタン21A〜ボタン21Fのうち、タップされたM個のボタンに対応するM個の印刷条件を選択する。
[Operation on the screen to create the icon Ia]
The operation of the
生成部5は、6個の単位画像U0〜単位画像U5のうち、選択部3が選択したM個の印刷条件と対応しているM個の単位画像に基づいて、アイコンIaを生成する。具体的には、生成部5は、1個の印刷条件が選択された場合は、対応する1個の単位画像によってアイコンIaを生成する。一方、生成部5は、複数の印刷条件が選択された場合は、対応する複数の単位画像を合成することによってアイコンIaを生成する。
The
表示部8は、アイコンIaをプレビュー領域23に表示する。登録部7は、OKボタン15又は適用ボタン18がタップされたことに応じて、つまり、アイコンIaが確定したことに応じて、ボタン21A〜ボタン21Fに対応する6個の印刷条件とアイコンIaとを関連づけて、記憶部11に登録(格納)する。
The
登録部7は、アイコンIaが生成されて確定するたびに、アイコンIaを記憶部11に登録(格納)するため、記憶部11には、様々なアイコンIaが蓄積される。以下、記憶部11に蓄積されたアイコンIa、つまり、登録済みのアイコンIaを説明する場合は、アイコンIaをアイコンIbと記載する。
Since the
表示部8は、アイコンIbを対比領域25に表示する。従って、ユーザーは、アイコンIbを見ながら新たなアイコンIaを作成できる。
The
図4に示すように、本実施形態2では、ユーザーが、アイコンIaに関連付けられる6個の印刷条件のうち、3個の印刷条件(「カラー」、「片面」、及び「左2穴」)を選択して、選択した3個の印刷条件をアイコンIaの外観に反映させる例を説明する。つまり、N=6、M=3である。なお、図4において、白丸は選択されたことを意味する。 As shown in FIG. 4, in the second embodiment, the user prints three printing conditions (“color”, “single side”, and “left two holes”) among the six printing conditions associated with the icon Ia. An example in which the three selected printing conditions are reflected on the appearance of the icon Ia will be described. That is, N = 6 and M = 3. In FIG. 4, the white circle means that it has been selected.
図7に戻って、3個の印刷条件(「白黒」、「片面」、及び「左2穴」)が選択されるため、生成部5は、3個の印刷条件に対応する3個の単位画像U0、単位画像U2、及び単位画像U3を合成して、単数のアイコンIaを生成する。そして、登録部7は、6個の印刷条件(「カラー」、「2in1」、「片面」、「左2穴」、「200%」、及び「A4」)とアイコンIaとを関連付けて、記憶部11にアイコンIaを登録(格納)する。
Returning to FIG. 7, since the three printing conditions (“monochrome”, “single side”, and “left two holes”) are selected, the
[アイコンIaを構成する単位画像]
図3及び図8を参照して、アイコンIaを構成する単位画像について説明する。図8は、印刷機能と印刷条件と識別情報と単位画像との関係を示す図である。印刷条件の各々には、印刷条件を識別するためのユニークな識別情報が割り当てられる。複数の印刷条件は、それぞれ、複数の単位画像と対応している。単位画像は、対応する印刷条件を表象する画像である。記憶部11には、複数の識別情報と複数の単位画像とが関連付けられて格納されている。
[Unit images constituting the icon Ia]
With reference to FIG.3 and FIG.8, the unit image which comprises the icon Ia is demonstrated. FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship among the printing function, printing conditions, identification information, and unit images. Each print condition is assigned unique identification information for identifying the print condition. Each of the plurality of printing conditions corresponds to a plurality of unit images. The unit image is an image representing the corresponding printing condition. The
記憶部11に格納された単位画像は、生成部5により使用される。具体的には、生成部5は、選択部3が選択した印刷条件に割り当てられた識別情報に関連付けられた単位画像を記憶部11から取得する。生成部5は、選択部3が1個の印刷条件を選択した場合は、1個の単位画像を取得し、その単位画像からアイコンIaを生成する。一方、生成部5は、選択部3が複数の印刷条件を選択した場合は、複数の単位画像を取得し、それらの単位画像を合成してアイコンIaを生成する。
The unit image stored in the
[アイコンIb(アイコンIa)の起動]
図3を参照して、アイコンIbの起動について説明する。表示部8はアイコンIbを表示する。アイコンIbの外観にはM個の印刷条件が反映されている。設定部10は、アイコンIbが起動されたことに応じて、アイコンIbに関連付けられているN個(>M個)の印刷条件を印刷装置に設定する。印刷装置は、設定されたN個の印刷条件に従って印刷処理を実行する。なお、アイコンIbの起動の例は、図1を参照して説明した実施形態1に係るアイコンIaの起動の例と同様である。
[Activation of Icon Ib (Icon Ia)]
The activation of the icon Ib will be described with reference to FIG. The
以下、第1変形例〜第3変形例を説明する。 Hereinafter, the first to third modifications will be described.
[第1変形例]
図3を参照して、本発明の実施形態2の第1変形例に係る表示装置1について説明する。実施形態2では、選択部3は、入力部9が受け付けた入力に従って、つまり、ユーザーからの入力に従って、印刷条件を選択した。ただし、第1変形例では、選択部3は、N個の印刷条件のうち、ユーザーからの入力に従った印刷条件だけでなく、予め定められた条件に従った印刷条件を自動的に選択する。なお、ユーザーによって選択された印刷条件の数と自動的に選択された印刷条件の数との和はMである。
[First Modification]
With reference to FIG. 3, the
予め定められた条件に従った印刷条件の第1例〜第3例を説明する。第1例では、予め定められた条件に従った印刷条件は、アイコンIaの外観に反映する必須の印刷条件として予め定められた印刷条件である。例えば、予め定められた印刷条件は、初期値からの変更の頻度が多い印刷条件である。又は、例えば、予め定められた印刷条件は、初期値からの変更の頻度が少ない印刷条件である。 First to third examples of printing conditions according to predetermined conditions will be described. In the first example, the printing condition according to the predetermined condition is a predetermined printing condition as an indispensable printing condition reflected on the appearance of the icon Ia. For example, the predetermined printing conditions are printing conditions that are frequently changed from the initial values. Alternatively, for example, the predetermined printing condition is a printing condition that is less frequently changed from the initial value.
第2例では、予め定められた条件に従った印刷条件は、N個の印刷条件のうち、初期値から変更された印刷条件である。第3例では、予め定められた条件に従った印刷条件は、記憶部11に蓄積されたアイコンIbの外観に反映された印刷条件以外の印刷条件である。第3例において、記憶部11には、ユーザーごとにアイコンIbが蓄積されてもよい。この場合、予め定められた条件に従った印刷条件は、アイコンIaを作成中のユーザーのアイコンIbの外観に反映された印刷条件以外の印刷条件である。
In the second example, the printing condition according to the predetermined condition is a printing condition changed from the initial value among the N printing conditions. In the third example, the printing condition according to the predetermined condition is a printing condition other than the printing condition reflected in the appearance of the icon Ib stored in the
第1変形例によれば、選択部3は、N個の印刷条件のうち入力部9が受け付けた入力に従った印刷条件と予め定められた条件に従った印刷条件とをM個の印刷条件として選択する。従って、ユーザーは、所望の印刷条件だけを選択してアイコンIaの外観に反映させることができる一方、自動的に選択された印刷条件もアイコンIaの外観に反映される。その結果、ユーザーのアイコンIaの作成の自由度を確保しつつ、アイコンIaを作成するユーザーの負担を軽減できる。
According to the first modification, the
[第2変形例]
図3を参照して、本発明の実施形態2の第2変形例に係る表示装置1について説明する。実施形態2では、選択部3は、入力部9が受け付けた入力に従って、印刷条件を選択した。ただし、第2変形例では、選択部3は、N個の印刷条件のうち予め定められた条件に従った印刷条件をM個の印刷条件として選択する。従って、N個の印刷条件からM個の印刷条件の全てが自動的に選択される。予め定められた条件に従った印刷条件の例は、第1変形例と同様であり、説明を省略する。
[Second Modification]
With reference to FIG. 3, the
第2変形例によれば、M個の印刷条件が自動的に選択され、アイコンIaが生成される。従って、ユーザーがアイコンIaを作成する手順を簡略化できる。 According to the second modification, M printing conditions are automatically selected, and the icon Ia is generated. Accordingly, the procedure for the user to create the icon Ia can be simplified.
[第3変形例]
図3を参照して、本発明の実施形態2の第3変形例に係る表示装置1について説明する。実施形態2では、単位画像は予め記憶部11に格納され、単位画像に基づいてアイコンIaが生成された。ただし、第3変形例では、流用によりアイコンIaを生成する。具体的には次の通りである。
[Third Modification]
With reference to FIG. 3, the
記憶部11には、印刷後の仕上がり状態を示す画像が格納される。従って、表示部8は、印刷後の仕上がり状態を示す画像を表示できる。
The
生成部5は、記憶部11に格納された印刷後の仕上がり状態を示す画像を加工して(流用して)、選択部3が選択した印刷条件を表象するアイコンIaを生成する。
The
第3変形例によれば、既存の画像を流用できるため、アイコンIaを生成するための単位画像を新規に用意する手間を削減できる。 According to the third modified example, since an existing image can be used, it is possible to reduce the trouble of newly preparing a unit image for generating the icon Ia.
以上、図3〜図8を参照して説明したように、本実施形態2によれば、単数のアイコンIaにN個の印刷条件(複数の印刷条件)が関連付けられる一方、単数のアイコンIaの外観に反映される印刷条件は、N個の印刷条件のうちM個の印刷条件(一部の印刷条件)である(N>M)。従って、多くの印刷条件をアイコンIaに関連付けつつ、アイコンIaのデザインの複雑化を抑制できる。その結果、アイコンIaの誤認を抑制できる。 As described above with reference to FIGS. 3 to 8, according to the second embodiment, N printing conditions (a plurality of printing conditions) are associated with a single icon Ia, while the single icon Ia has a single icon Ia. The printing conditions reflected in the appearance are M printing conditions (partial printing conditions) among N printing conditions (N> M). Therefore, the complexity of the design of the icon Ia can be suppressed while associating many printing conditions with the icon Ia. As a result, misidentification of the icon Ia can be suppressed.
また、図4及び図7を参照して説明したように、本実施形態2によれば、表示部8は、アイコンIaが生成される前に、N個の印刷条件を表示する。そして、選択部3は、入力部9が受け付けた入力に従って、M個の印刷条件を選択する。従って、ユーザーは、N個の印刷条件を見ながら、アイコンIaを他のアイコンから識別するために不可欠なM個の印刷条件だけを入力部9を介して選択できる。その結果、ユーザーごとにアイコンIaの外観を最適化でき、アイコンIaのデザインの複雑化を抑制できる。
As described with reference to FIGS. 4 and 7, according to the second embodiment, the
さらに、図7を参照して説明したように、本実施形態2によれば、N個の印刷条件は、それぞれ、N個の単位画像U0〜単位画像U5と対応している。表示部8は、N個の印刷条件が表示されるアイコン作成画面21に、N個の単位画像U0〜単位画像U5を表示する。従って、ユーザーは、アイコンIaを構成する成分の候補である単位画像U0〜単位画像U5を見ながら、入力部9を介して所望の印刷条件を選択できる。その結果、ユーザーにとってより最適化された外観のアイコンIaを作成できる。
Furthermore, as described with reference to FIG. 7, according to the second embodiment, the N printing conditions correspond to the N unit images U0 to U5, respectively. The
さらに、図7を参照して説明したように、本実施形態2によれば、表示部8は、N個の印刷条件が表示されるアイコン作成画面21に、登録済みのアイコンIbを表示する。従って、ユーザーは、登録済みのアイコンIbの外観に反映された印刷条件を意識しながら、アイコンIaの外観に反映する印刷条件を選択できる。
Furthermore, as described with reference to FIG. 7, according to the second embodiment, the
さらに、図3を参照して説明したように、設定部10は、アイコンIbに関連付けて登録された複数の印刷条件(N個の印刷条件)を印刷装置に設定する。従って、ユーザーはアイコンIbを起動することにより、簡易に複数の印刷条件を印刷装置に設定できる。また、アイコンIbを登録しておくことで、ユーザーは、印刷の度に同じ複数の印刷条件の設定を行う作業を省略できる。従って、設定ミスを回避でき、また、ユーザーの操作時間を短縮できる。また、アイコンIbの外観には、アイコンIbに関連付けられたN個の印刷条件のうちM個の印刷条件が反映される。従って、設定内容の確認のための手間を軽減でき、また、起動するアイコンIbの選択ミスを抑制できる。また、M個の印刷条件はアイコンIbの外観に反映されるため、ユーザーにとって、アイコンIbに関連付けられたN個の全ての印刷条件を記憶する負担が軽減される。
Further, as described with reference to FIG. 3, the setting
(実施形態3)
図1、図3、図7、図9、及び図10を参照して、本発明の実施形態3に係る画像形成装置500について説明する。図9は、画像形成装置500を示すブロック図である。図10は、画像形成装置500の概略を説明するための模型的断面図である。
(Embodiment 3)
An
画像形成装置500は、制御部110、記憶部120、原稿搬送部210、画像読取部220、タッチパネル230、表示部240、給紙部250、搬送部260、画像形成部270、及び定着部280を備える。記憶部120は、主記憶装置(例えば、半導体メモリー)及び補助記憶装置(例えば、半導体メモリー、又はハードディスクドライブ)を含む。
The
制御部110は、画像形成装置500の構成の全体を制御する。具体的には、制御部110が、記憶部120に格納されたコンピュータープログラムを実行することにより、原稿搬送部210、画像読取部220、タッチパネル230、表示部240、給紙部250、搬送部260、画像形成部270、及び定着部280を制御する。制御部110は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。タッチパネル230は、例えば、表示部240の表示面上に配置される。
The
制御部110は、図1に示した選択部3、生成部5、及び登録部7として機能する。表示部240は、図1に示した表示部8として機能する。従って、制御部110及び表示部240は、実施形態1に係る表示装置1を構成する。
The
又は、制御部110は、図3に示した設定部10、選択部3、生成部5、及び登録部7として機能する。記憶部120は、図3に示した記憶部11として機能する。タッチパネル230は、図3に示した入力部9として機能する。表示部240は、図1に示した表示部8として機能する。従って、制御部110、記憶部120、タッチパネル230、及び表示部240は、実施形態2に係る表示装置1(第1変形例〜第3変形例を含む。)を構成する。
Alternatively, the
画像形成装置500は、画像形成部270を備えており、印刷機能を有する。従って、画像形成装置500には、表示装置1によって各種の印刷条件が設定される。
The
具体的には、表示部240は、アイコンIa(アイコンIb)を表示する。アイコンIaが起動されたことに応じて、アイコンIaに関連付けられている複数の印刷条件が画像形成装置500に設定される。画像形成装置500は、設定された複数の印刷条件に従って、印刷処理、つまり、画像形成処理を実行する。なお、アイコンIaの起動の例は、図1を参照して説明した実施形態1に係るアイコンIaの起動の例と同様である。
Specifically, the
原稿搬送部210は、画像読取部220に向けて原稿を搬送する。画像読取部220は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。給紙部250は、給紙カセット51及び手差しトレイ52を含む。給紙カセット51はシートTを積載する。シートTは、給紙カセット51又は手差しトレイ52から搬送部260に送り出される。シートTは、例えば、普通紙、再生紙、薄紙、厚紙、及びOHP(Overhead Projector)シートである。
The
搬送部260は、画像形成部270にシートTを搬送する。画像形成部270は、設定された印刷条件に従って、シートTに画像を形成(印刷)する。画像形成部270は、感光体ドラム71、帯電部72、露光部73、現像部74、転写部75、クリーニング部76、及び除電部77を含む。具体的には、画像形成部270は、次のようにしてシートTに画像を形成する。
The
帯電部72は感光体ドラム71の表面を帯電する。露光部73は、画像データに基づく光を感光体ドラム71の表面に照射する。その結果、感光体ドラム71の表面には画像データに対応した静電潜像が形成される。画像データは、画像読取部220によって生成された画像データ、記憶部120に格納された画像データ、又はネットワーク(不図示)を経由して外部装置(不図示)から受信した画像データである。
The charging
現像部74は、感光体ドラム71の表面に形成された静電潜像を現像し、感光体ドラム71の表面にトナー像を形成する。シートTが感光体ドラム71と転写部75との間に供給されることにともなって、転写部75はシートTにトナー像を転写する。
The developing
トナー像が転写されたシートTは定着部280に向けて搬送される。定着部280は、シートTを加熱及び加圧して、シートTにトナー像を定着させる。そして、排出ローラー対61はシートTを排出トレイ62に排出する。クリーニング部76は、感光体ドラム71の表面に残留しているトナーを除去する。除電部77は、感光体ドラム71の表面の残留電荷を除去する。
The sheet T on which the toner image is transferred is conveyed toward the fixing
以上、図1、図3、図7、図9、及び図10を参照して説明したように、本実施形態3によれば、図1及び図2を参照して説明した実施形態1と同様の表示装置1を備える。従って、本実施形態3では、実施形態1と同様の効果を奏する。又は、本実施形態3によれば、図3〜図8を参照して説明した実施形態2及び変形例(第1変形例〜第3変形例)と同様の表示装置1を備える。従って、本実施形態3では、実施形態2及び変形例と同様の効果を奏する。
As described above with reference to FIGS. 1, 3, 7, 9, and 10, the third embodiment is the same as the first embodiment described with reference to FIGS. 1 and 2. The
以上、図1〜図10を参照して本発明の実施形態を説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。 The embodiment of the present invention has been described above with reference to FIGS. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.
本発明は、印刷装置(例えば、プリンター、複写機、又は複合機)、及び印刷装置に接続されるコンピューター(例えば、パーソナルコンピューター)の分野に利用可能である。 The present invention can be used in the field of a printing apparatus (for example, a printer, a copier, or a multifunction machine) and a computer (for example, a personal computer) connected to the printing apparatus.
1 表示装置
3 選択部
5 生成部
7 登録部
8 表示部
9 入力部
10 設定部
11 記憶部
110 制御部
120 記憶部
210 原稿搬送部
220 画像読取部
230 タッチパネル
240 表示部
250 給紙部
260 搬送部
270 画像形成部
280 定着部
500 画像形成装置
Ia アイコン
Ib アイコン
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記一部の印刷条件を表象する単数のアイコンを生成する生成部と、
前記複数の印刷条件と前記アイコンとを関連付けて登録する登録部と、
前記アイコンを表示する表示部と
を備える、表示装置。 A selection unit for selecting a part of the plurality of printing conditions;
A generating unit that generates a single icon representing the partial printing condition;
A registration unit that associates and registers the plurality of printing conditions and the icon;
And a display unit for displaying the icon.
前記表示部は、前記アイコンが生成される前に、前記複数の印刷条件を表示し、
前記選択部は、前記入力に従って、前記一部の印刷条件を選択する、請求項1に記載の表示装置。 It further includes an input unit that receives input from the user,
The display unit displays the plurality of printing conditions before the icon is generated,
The display device according to claim 1, wherein the selection unit selects the part of printing conditions in accordance with the input.
前記表示部は、前記複数の印刷条件が表示される画面に、前記複数の単位画像を表示し、
前記生成部は、前記複数の単位画像のうち、前記一部の印刷条件と対応している一部の単位画像に基づいて前記アイコンを生成する、請求項2に記載の表示装置。 Each of the plurality of printing conditions corresponds to a plurality of unit images,
The display unit displays the plurality of unit images on a screen on which the plurality of printing conditions are displayed,
The display device according to claim 2, wherein the generation unit generates the icon based on a part of unit images corresponding to the part of printing conditions among the plurality of unit images.
前記表示部は、前記アイコンが生成される前に、前記複数の印刷条件を表示し、
前記選択部は、前記複数の印刷条件のうち前記入力に従った印刷条件と予め定められた条件に従った印刷条件とを前記一部の印刷条件として選択する、請求項1に記載の表示装置。 It further includes an input unit that receives input from the user,
The display unit displays the plurality of printing conditions before the icon is generated,
The display device according to claim 1, wherein the selection unit selects, as the partial printing conditions, a printing condition according to the input and a printing condition according to a predetermined condition among the plurality of printing conditions. .
前記生成部は、前記印刷後の仕上がり状態を示す画像を加工して前記アイコンを生成する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。 A storage unit for storing an image showing a finished state after printing;
The display device according to claim 1, wherein the generation unit generates the icon by processing an image indicating a finished state after the printing.
前記印刷条件に従って、シートに画像を形成する画像形成部と
を備える、画像形成装置。 A display device according to any one of claims 1 to 8,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet according to the printing conditions.
前記一部の印刷条件を表象する単数のアイコンを生成するステップと、
前記複数の印刷条件に関連付けて前記アイコンを登録するステップと、
前記アイコンを表示するステップと
を含む、表示方法。 Selecting a part of the plurality of printing conditions,
Generating a single icon representing the partial printing condition;
Registering the icon in association with the plurality of printing conditions;
And displaying the icon.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224524A JP2015087862A (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Display device, image forming apparatus, and display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224524A JP2015087862A (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Display device, image forming apparatus, and display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087862A true JP2015087862A (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=53050613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013224524A Pending JP2015087862A (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Display device, image forming apparatus, and display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015087862A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018010336A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | シャープ株式会社 | Server device, image forming apparatus, information processing apparatus, image forming control method, and image forming control program |
-
2013
- 2013-10-29 JP JP2013224524A patent/JP2015087862A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018010336A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | シャープ株式会社 | Server device, image forming apparatus, information processing apparatus, image forming control method, and image forming control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5259655B2 (en) | Operation device, image forming apparatus using the same, and operation method | |
JP5514772B2 (en) | Operating device and operating method | |
JP6342689B2 (en) | Operation device, and electronic apparatus and image forming apparatus including operation device | |
US9164611B2 (en) | Display input device, and image forming apparatus including touch panel portion | |
JP5498249B2 (en) | OPERATION DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS EQUIPPED WITH OPERATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD IN THE OPERATION DEVICE | |
EP2853948B1 (en) | Display input device, image forming apparatus, control method for display input device | |
JP5542755B2 (en) | Operating device and operating method | |
JP2008246812A (en) | Image forming system | |
JP2015087862A (en) | Display device, image forming apparatus, and display method | |
JP5826359B2 (en) | Display input device and image forming apparatus | |
JP5738745B2 (en) | Operating device and operating method | |
JP6361579B2 (en) | Display device and image forming apparatus | |
JP5870136B2 (en) | OPERATION DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS EQUIPPED WITH OPERATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD IN THE OPERATION DEVICE | |
JP6274138B2 (en) | Image forming apparatus | |
WO2016185800A1 (en) | Display apparatus and image forming apparatus | |
JP2009128696A (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6321232B2 (en) | Operating device, image processing device including operating device, and information display method in operating device | |
JP6350470B2 (en) | Display device and image forming apparatus | |
JP6116028B2 (en) | Operating device, image processing device including operating device, and information display method in operating device | |
JP6327200B2 (en) | Image processing device | |
JP2014067307A (en) | Image forming apparatus and display method of operation screen of image forming apparatus | |
JP2008249931A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011040081A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011173301A (en) | Operating device and image forming apparatus | |
JP2016224532A (en) | Display device and image forming apparatus |