[go: up one dir, main page]

JP2015078633A - Intake system for internal combustion engine - Google Patents

Intake system for internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2015078633A
JP2015078633A JP2013215688A JP2013215688A JP2015078633A JP 2015078633 A JP2015078633 A JP 2015078633A JP 2013215688 A JP2013215688 A JP 2013215688A JP 2013215688 A JP2013215688 A JP 2013215688A JP 2015078633 A JP2015078633 A JP 2015078633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
blow
gas recirculation
downstream
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013215688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
圭二 日南
Keiji Hinami
圭二 日南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013215688A priority Critical patent/JP2015078633A/en
Publication of JP2015078633A publication Critical patent/JP2015078633A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】スロットル弁上流の吸気通路を内燃機関を介してスロットル弁下流の吸気通路に接続しているブローバイガス還流通路を具備する吸気システムにおいて、当該吸気システムの構成の簡易性を確保しつつ、負圧生成用エゼクタを設けること。【解決手段】ブローバイガス還流通路31は、スロットル弁22上流の吸気通路21を内燃機関10を介してスロットル弁下流の吸気通路に接続している。ブローバイガス還流通路内に負圧生成用エゼクタ44が設けられ、このエゼクタがPCVバルブと一体として設けられている。【選択図】図1An intake system having a blow-by gas recirculation passage connecting an intake passage upstream of a throttle valve to an intake passage downstream of a throttle valve via an internal combustion engine while ensuring the simplicity of the configuration of the intake system. Provide an ejector for generating negative pressure. A blow-by gas recirculation passage 31 connects an intake passage 21 upstream of a throttle valve 22 to an intake passage downstream of the throttle valve via an internal combustion engine 10. A negative pressure generating ejector 44 is provided in the blow-by gas recirculation passage, and this ejector is provided integrally with the PCV valve. [Selection] Figure 1

Description

本発明は、内燃機関の吸気システムに関する。   The present invention relates to an intake system for an internal combustion engine.

特許文献1に、ブローバイガス還元装置が記載されている。当該装置では、2つのブローバイガス還元通路が設けられている。一方のブローバイガス還元通路(以下「第1ブローバイガス還元通路」)は、スロットル弁上流であって且つ過給機のコンプレッサ上流の吸気通路に接続されている。他方のブローバイガス還元通路(以下「第2ブローバイガス還元通路」)は、スロットル弁下流の吸気通路に接続されている。第1ブローバイガス還元通路には、負圧生成用エゼクタとして、ジェットポンプが形成されている。第2ブローバイガス還元通路には、逆止弁が配置されている。   Patent Document 1 describes a blow-by gas reduction device. In the apparatus, two blowby gas reduction passages are provided. One blow-by gas reduction passage (hereinafter, “first blow-by gas reduction passage”) is connected to an intake passage upstream of the throttle valve and upstream of the compressor of the supercharger. The other blow-by gas reduction passage (hereinafter “second blow-by gas reduction passage”) is connected to the intake passage downstream of the throttle valve. A jet pump is formed in the first blow-by gas reduction passage as a negative pressure generating ejector. A check valve is disposed in the second blow-by gas reduction passage.

特開2012−255448号公報JP 2012-255448 A

特許文献1のブローバイガス還元装置の1つの形態では、2つのブローバイガス還元通路がそれぞれ別個に設けられている。これによると、ブローバイガス還元装置の構成が複雑になってしまう。そこで、特許文献1のブローバイガス還元装置の別の形態では、2つのブローバイガス還元通路が一部において共通の通路として設けられている。これによれば、ブローバイガス還元装置の構成を簡易にすることができる。しかしながら、この形態では、これら2つのブローバイガス還元通路によって、スロットル弁をバイパスする通路が形成されてしまう。これによると、スロットル弁をバイパスして空気が流れてしまうため、吸入空気量を精度良く制御することができない。特に、アイドル運転時には、吸入空気量を非常に少ない量にすることが好ましいが、スロットル弁をバイパスして空気が流れてしまうと、吸入空気量を少ない量にまで低下させることができない可能性がある。ここで、スロットル弁をバイパスして空気が流れることを抑制するための手段として、流量制御弁を設けることが考えられる。しかしながら、これによると、ブローバイガス還元装置の構成が複雑になってしまう。   In one form of the blow-by gas reduction device of Patent Document 1, two blow-by gas reduction passages are provided separately. This complicates the configuration of the blow-by gas reduction device. Therefore, in another form of the blow-by gas reduction device of Patent Document 1, two blow-by gas reduction passages are provided as a common passage in part. According to this, the structure of a blow-by gas reduction apparatus can be simplified. However, in this embodiment, a passage that bypasses the throttle valve is formed by these two blow-by gas reduction passages. According to this, since the air flows by bypassing the throttle valve, the intake air amount cannot be accurately controlled. In particular, during idle operation, it is preferable to reduce the intake air amount to a very small amount. However, if air flows by bypassing the throttle valve, the intake air amount may not be reduced to a small amount. is there. Here, it is conceivable to provide a flow rate control valve as a means for suppressing the flow of air by bypassing the throttle valve. However, this complicates the configuration of the blow-by gas reducing device.

そこで、本発明の目的は、スロットル弁上流の吸気通路を内燃機関を介してスロットル弁下流の吸気通路に接続しているブローバイガス還流通路を具備する吸気システムにおいて、当該吸気システムの構成の簡易性を確保しつつ、負圧生成用エゼクタを設けることにある。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to simplify the structure of the intake system in an intake system having a blow-by gas recirculation passage in which the intake passage upstream of the throttle valve is connected to the intake passage downstream of the throttle valve via the internal combustion engine. It is to provide an ejector for generating a negative pressure while ensuring the above.

本発明は、ブローバイガス還流装置を具備する吸気システムに関する。前記ブローバイガス還流装置は、ブローバイガス還流通路とPCVバルブとを有する。また、前記ブローバイガス還流通路は、スロットル弁上流の吸気通路を内燃機関を介して前記スロットル弁下流の吸気通路に接続している。そして、本発明では、前記ブローバイガス還流通路内に負圧生成用エゼクタが設けられ、該エゼクタが前記PCVバルブと一体として設けられている。   The present invention relates to an intake system including a blow-by gas recirculation device. The blow-by gas recirculation device has a blow-by gas recirculation passage and a PCV valve. The blow-by gas recirculation passage connects the intake passage upstream of the throttle valve to the intake passage downstream of the throttle valve via an internal combustion engine. In the present invention, a negative pressure generating ejector is provided in the blow-by gas recirculation passage, and the ejector is provided integrally with the PCV valve.

本発明によれば、エゼクタを設けるための通路を別途設ける必要がない。このため、吸気システムの構成の簡易性を確保しつつ、エゼクタを設けることができる。また、本発明によれば、ブローバイガス還流通路には、PCVバルブが配置されており、このPCVバルブによって、ブローバイガス還流通路内のガスの流れが制御される。したがって、このPCVバルブによって、エゼクタを流れるガスの流れも制御される。したがって、エゼクタを流れるガスの流れを制御するためのバルブを別途設ける必要がない。このため、吸気システムの構成の簡易性をより確保しつつ、エゼクタを設けることができる。   According to the present invention, there is no need to separately provide a passage for providing the ejector. For this reason, an ejector can be provided, ensuring the simplicity of the structure of an intake system. Further, according to the present invention, the PCV valve is arranged in the blow-by gas recirculation passage, and the gas flow in the blow-by gas recirculation passage is controlled by the PCV valve. Therefore, the flow of gas flowing through the ejector is also controlled by the PCV valve. Therefore, it is not necessary to separately provide a valve for controlling the flow of gas flowing through the ejector. For this reason, an ejector can be provided, ensuring the simplicity of the structure of an intake system more.

また、本発明によれば、エゼクタがPCVバルブと一体として設けられている。このため、PCVバルブがエゼクタの機能をも果たすので、部品点数が少なくてすむ。   Further, according to the present invention, the ejector is provided integrally with the PCV valve. For this reason, since the PCV valve also functions as an ejector, the number of parts can be reduced.

図1は、本発明の吸気システムを備えた内燃機関の実施形態の1つを示している。FIG. 1 shows one embodiment of an internal combustion engine equipped with an intake system of the present invention.

以下、図面を参照して、本発明の吸気システムの実施形態について説明する。図1に、本発明の吸気システムを備えた内燃機関の実施形態の1つが示されている。図1において、10は内燃機関、20は吸気システム、21は吸気通路、22はスロットル弁、23はアクチュエータ、24はエアクリーナ、30はブローバイガス還流装置、31はブローバイガス還流通路、31Uは上流側ブローバイガス還流通路、31Dは下流側ブローバイガス還流通路、32はPCVバルブ、40はブレーキブースタ装置、41はブレーキブースタ、42は第1ブースタ通路、43は第2ブースタ通路、44は負圧生成用エゼクタを、それぞれ示している。なお、図1に示されている矢印は、ガスの流れを示している。   Hereinafter, an embodiment of an intake system of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows one embodiment of an internal combustion engine equipped with the intake system of the present invention. In FIG. 1, 10 is an internal combustion engine, 20 is an intake system, 21 is an intake passage, 22 is a throttle valve, 23 is an actuator, 24 is an air cleaner, 30 is a blow-by gas recirculation device, 31 is a blow-by gas recirculation passage, and 31U is an upstream side. Blow-by gas recirculation passage, 31D is downstream blow-by gas recirculation passage, 32 is a PCV valve, 40 is a brake booster device, 41 is a brake booster, 42 is a first booster passage, 43 is a second booster passage, and 44 is for negative pressure generation. Each ejector is shown. In addition, the arrow shown by FIG. 1 has shown the flow of gas.

吸気システム20は、概して、吸気通路21と、スロットル弁22と、ブローバイガス還流装置30と、ブレーキブースタ装置40とから構成されている。   The intake system 20 generally includes an intake passage 21, a throttle valve 22, a blow-by gas recirculation device 30, and a brake booster device 40.

スロットル弁22は、吸気通路21内に配置されている。アクチュエータ23は、スロットル弁22を駆動するためのアクチュエータである。エアクリーナ24は、吸気通路21の最下流の部分に配置されている。   The throttle valve 22 is disposed in the intake passage 21. The actuator 23 is an actuator for driving the throttle valve 22. The air cleaner 24 is disposed in the most downstream portion of the intake passage 21.

ブローバイガス還流装置30は、概して、ブローバイガス還流通路31と、PCVバルブ32とから構成される。ブローバイガス還流通路31は、上流側ブローバイガス還流通路31Uと下流側ブローバイガス還流通路31Dとから構成されている。上流側ブローバイガス還流通路31Uは、エアクリーナ24下流であって且つスロットル弁22上流の吸気通路21から、内燃機関10まで延在している。上流側ブローバイガス還流通路31Uは、内燃機関10のクランクケース(図示せず)の内部に連通している。下流側ブローバイガス還流通路31Dは、内燃機関10から、スロットル弁22下流の吸気通路21まで延在している。下流側ブローバイガス還流通路31Dは、内燃機関10のクランクケースの内部に連通している。したがって、ブローバイガス還流通路31は、スロットル弁22上流の吸気通路21を内燃機関10のクランクケースの内部を介してスロットル弁22下流の吸気通路21に接続している。PCVバルブ32は、下流側ブローバイガス還流通路31Dに設けられている。   The blow-by gas recirculation device 30 generally includes a blow-by gas recirculation passage 31 and a PCV valve 32. The blowby gas recirculation passage 31 includes an upstream blowby gas recirculation passage 31U and a downstream blowby gas recirculation passage 31D. The upstream blowby gas recirculation passage 31 </ b> U extends from the intake passage 21 downstream of the air cleaner 24 and upstream of the throttle valve 22 to the internal combustion engine 10. The upstream blowby gas recirculation passage 31U communicates with the inside of a crankcase (not shown) of the internal combustion engine 10. The downstream blow-by gas recirculation passage 31 </ b> D extends from the internal combustion engine 10 to the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22. The downstream blowby gas recirculation passage 31 </ b> D communicates with the inside of the crankcase of the internal combustion engine 10. Therefore, the blow-by gas recirculation passage 31 connects the intake passage 21 upstream of the throttle valve 22 to the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 through the inside of the crankcase of the internal combustion engine 10. The PCV valve 32 is provided in the downstream blowby gas recirculation passage 31D.

ブレーキブースタ装置40は、概して、ブレーキブースタ41と、第1ブースタ通路42と、第2ブースタ通路43とから構成されている。第1ブースタ通路42は、ブレーキブースタ41から下流側ブローバイガス還流通路31Dまで延在している。すなわち、第1ブースタ通路42は、ブレーキブースタ41と下流側ブローバイガス還流通路31Dとを互いに接続している。   The brake booster device 40 generally includes a brake booster 41, a first booster passage 42, and a second booster passage 43. The first booster passage 42 extends from the brake booster 41 to the downstream blowby gas recirculation passage 31D. That is, the first booster passage 42 connects the brake booster 41 and the downstream blowby gas recirculation passage 31D to each other.

そして、第1ブースタ通路42と下流側ブローバイガス還流通路31Dとの接続領域において、下流側ブローバイガス還流通路31Dは、その通路径が下流に向かって徐々に小さくなるように構成されている。そして、第1ブースタ通路42は、この領域において、下流側ブローバイガス還流通路31Dの延在軸線に対して垂直に当該下流側ブローバイガス還流通路31Dに接続されている。したがって、この領域において、下流側ブローバイガス還流通路31Dに負圧発生用エゼクタ44が形成されている。すなわち、エゼクタ44は、PCVバルブ32と一体的に形成されている。   In the connection region between the first booster passage 42 and the downstream blowby gas recirculation passage 31D, the downstream blowby gas recirculation passage 31D is configured such that its passage diameter gradually decreases toward the downstream. In this region, the first booster passage 42 is connected to the downstream blowby gas recirculation passage 31D perpendicular to the extending axis of the downstream blowby gas recirculation passage 31D. Therefore, in this region, the negative pressure generating ejector 44 is formed in the downstream blowby gas recirculation passage 31D. That is, the ejector 44 is formed integrally with the PCV valve 32.

第2ブースタ通路43は、ブレーキブースタ41から、スロットル弁22下流の吸気通路21まで延在している。すなわち、第2ブースタ通路43は、ブレーキブースタ41とスロットル弁22下流の吸気通路21とを互いに接続している。   The second booster passage 43 extends from the brake booster 41 to the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22. That is, the second booster passage 43 connects the brake booster 41 and the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 to each other.

<ブローバイガス還流装置の作用>
機関運転中、スロットル弁22上流の吸気通路21内の圧力は、スロットル弁22下流の吸気通路21内の圧力よりも高い。したがって、機関運転中、スロットル弁22上流の吸気通路21内の空気は、上流側ブローバイガス還流通路31Uを介して内燃機関10のクランクケースの内部に流入する。そして、クランクケースの内部のブローバイガスは、下流側ブローバイガス還流通路31Dを介して、スロットル弁22下流の吸気通路21内に排出される。斯くして、クランクケースの内部のブローバイガスがその外部に排出される。
<Operation of blow-by gas recirculation device>
During engine operation, the pressure in the intake passage 21 upstream of the throttle valve 22 is higher than the pressure in the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22. Therefore, during engine operation, air in the intake passage 21 upstream of the throttle valve 22 flows into the crankcase of the internal combustion engine 10 via the upstream blowby gas recirculation passage 31U. The blow-by gas inside the crankcase is discharged into the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 via the downstream blow-by gas recirculation passage 31D. Thus, the blow-by gas inside the crankcase is discharged to the outside.

なお、機関運転状態によっては、スロットル弁22上流の吸気通路21内の圧力が、スロットル弁22下流の吸気通路21内の圧力よりも高くなることがある。このとき、スロットル弁22下流の吸気通路21内の空気が、下流側ブローバイガス還流通路31Dを介して、内燃機関10のクランクケースの内部に流入しようとする。しかしながら、PCVバルブ32が逆止弁として働くため、下流側ブローバイガス還流通路31Dを介したクランクケースの内部への空気の流入は抑制される。   Depending on the engine operating condition, the pressure in the intake passage 21 upstream of the throttle valve 22 may be higher than the pressure in the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22. At this time, the air in the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 tends to flow into the crankcase of the internal combustion engine 10 via the downstream blowby gas recirculation passage 31D. However, since the PCV valve 32 functions as a check valve, the inflow of air into the crankcase via the downstream blowby gas recirculation passage 31D is suppressed.

<ブレーキブースタの作用>
上述したように、機関運転中、クランクケースの内部のブローバイガスは、下流側ブローバイガス還流通路31Dを介して、スロットル弁22下流の吸気通路21内に排出される。そして、上述したように、エゼクタ44において、下流側ブローバイガス還流通路31Dは、その通路径が下流に向かって徐々に小さくなるように構成されている。したがって、エゼクタ44において、負圧が生成される。これにより、ブレーキブースタ41内の空気が、第1ブースタ通路42を介して、下流側ブローバイガス還流通路41Dに排出される。このため、ブレーキブースタ41内に負圧が蓄積される。
<Operation of brake booster>
As described above, during engine operation, the blow-by gas inside the crankcase is discharged into the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 via the downstream blow-by gas recirculation passage 31D. As described above, in the ejector 44, the downstream blowby gas recirculation passage 31D is configured such that the passage diameter gradually decreases toward the downstream. Therefore, negative pressure is generated in the ejector 44. Thereby, the air in the brake booster 41 is discharged to the downstream blowby gas recirculation passage 41D through the first booster passage 42. For this reason, negative pressure is accumulated in the brake booster 41.

また、機関運転中、スロットル弁22下流の吸気通路21の内部には、負圧が発生する。これにより、ブレーキブースタ41内の空気が、第2ブースタ通路43を介して、吸気通路21に排出される。このため、ブレーキブースタ41内に負圧が蓄積される。   Further, a negative pressure is generated in the intake passage 21 downstream of the throttle valve 22 during engine operation. As a result, the air in the brake booster 41 is discharged to the intake passage 21 via the second booster passage 43. For this reason, negative pressure is accumulated in the brake booster 41.

<本実施形態の利点1>
本実施形態によれば、エゼクタ44が下流側ブローバイガス還流通路31Dに形成されている。したがって、エゼクタ44を設けるための通路を、ブローバイガス還流通路31とは別に設ける必要がない。このため、吸気システム20の構成の簡易性を確保しつつ、エゼクタ44を設けることができる。
<Advantage 1 of this embodiment>
According to this embodiment, the ejector 44 is formed in the downstream blowby gas recirculation passage 31D. Therefore, it is not necessary to provide a passage for providing the ejector 44 separately from the blow-by gas recirculation passage 31. For this reason, the ejector 44 can be provided while ensuring the simplicity of the configuration of the intake system 20.

<本実施形態の利点2>
また、本実施形態によれば、PCVバルブ32によって、エゼクタ44を流れるガスの流れも制御される。したがって、エゼクタ44を流れるガスの流れを制御するためのバルブを、PCVバルブ32とは別に設ける必要がない。このため、吸気システム20の構成の簡易性をより確保しつつ、エゼクタ44を設けることができる。
<Advantage 2 of this embodiment>
Further, according to the present embodiment, the flow of gas flowing through the ejector 44 is also controlled by the PCV valve 32. Therefore, it is not necessary to provide a valve for controlling the flow of gas flowing through the ejector 44 separately from the PCV valve 32. For this reason, the ejector 44 can be provided while further ensuring the simplicity of the configuration of the intake system 20.

<本実施形態の利点3>
また、本実施形態によれば、エゼクタ44がPCVバルブ32と一体的に形成されている。したがって、PCVバルブ32がエゼクタ44の機能をも果たすので、部品点数が少なくてすむ。
<Advantage 3 of this embodiment>
Further, according to the present embodiment, the ejector 44 is formed integrally with the PCV valve 32. Accordingly, since the PCV valve 32 also functions as the ejector 44, the number of parts can be reduced.

<実施形態の適用範囲>
なお、上述した実施形態のPCVバルブとして、ブローバイガスの流量を可変に制御可能なバルブであって、当該バルブの開度が小さくされる(すなわち、当該バルブが絞られる)ことによって負圧が発生するタイプのバルブを採用してもよい。この場合、PCVバルブの開度が小さくされることによって、負圧が生成され、ブレーキブースタ内に負圧が蓄積される。したがって、この場合においても、エゼクタがPCVバルブと一体として設けられている。
<Scope of application>
Note that the PCV valve of the above-described embodiment is a valve capable of variably controlling the flow rate of blow-by gas, and a negative pressure is generated when the opening of the valve is reduced (that is, the valve is throttled). A type of valve may be employed. In this case, the negative pressure is generated by reducing the opening of the PCV valve, and the negative pressure is accumulated in the brake booster. Therefore, also in this case, the ejector is provided integrally with the PCV valve.

10…内燃機関、21…吸気通路、22…スロットル弁、30…ブローバイガス還流装置、31…ブローバイガス還流通路、31U…上流側ブローバイガス還流通路、31D…下流側ブローバイガス還流通路、32…PCVバルブ(逆止弁)、40…ブレーキブースタ装置、41…ブレーキブースタ、42…第1ブースタ通路、43…第2ブースタ通路、44…負圧生成用エゼクタ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Internal combustion engine, 21 ... Intake passage, 22 ... Throttle valve, 30 ... Blowby gas recirculation device, 31 ... Blowby gas recirculation passage, 31U ... Upstream blowby gas recirculation passage, 31D ... Downstream blowby gas recirculation passage, 32 ... PCV Valve (check valve), 40 ... Brake booster device, 41 ... Brake booster, 42 ... First booster passage, 43 ... Second booster passage, 44 ... Ejector for generating negative pressure

Claims (1)

ブローバイガス還流装置を具備し、該ブローバイガス還流装置がブローバイガス還流通路とPCVバルブとを有し、前記ブローバイガス還流通路がスロットル弁上流の吸気通路を内燃機関を介して前記スロットル弁下流の吸気通路に接続している吸気システムにおいて、前記ブローバイガス還流通路内に負圧生成用エゼクタを設け、該エゼクタが前記PCVバルブと一体として設けられている吸気システム。   A blow-by gas recirculation device, the blow-by gas recirculation device having a blow-by gas recirculation passage and a PCV valve, wherein the blow-by gas recirculation passage is connected to an intake passage upstream of the throttle valve via an internal combustion engine; An intake system connected to a passage, wherein an ejector for generating negative pressure is provided in the blow-by gas recirculation passage, and the ejector is provided integrally with the PCV valve.
JP2013215688A 2013-10-16 2013-10-16 Intake system for internal combustion engine Pending JP2015078633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215688A JP2015078633A (en) 2013-10-16 2013-10-16 Intake system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215688A JP2015078633A (en) 2013-10-16 2013-10-16 Intake system for internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015078633A true JP2015078633A (en) 2015-04-23

Family

ID=53010243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215688A Pending JP2015078633A (en) 2013-10-16 2013-10-16 Intake system for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015078633A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9359923B2 (en) Method and system for fuel vapor management
JP4297175B2 (en) Blow-by gas processing equipment
JP5202235B2 (en) Engine ventilation system
CN103541786B (en) For crankcase ventilation and the aspirator of generation vacuum
JP5717511B2 (en) Blow-by gas reduction device for supercharged engine
CN103867325B (en) The method and system generated for vacuum
EP3290667B1 (en) Blowby gas treatment device for internal combustion engine with supercharger
US9512754B2 (en) Blowby gas processing device of internal combustion engine
CN203594502U (en) System for engine
ATE497575T1 (en) COMBUSTION ENGINE WITH IMPROVED CHARGE MOVEMENT IN THE COMBUSTION CHAMBER
JP2016084742A (en) vehicle
JP6201524B2 (en) Turbocharger for vehicle engine
JP6284378B2 (en) Internal combustion engine with a supercharger
JP2008095528A (en) Internal combustion engine with blow-by gas treatment device
JP5927729B2 (en) Channel member
JP2015078633A (en) Intake system for internal combustion engine
WO2014112052A1 (en) Internal combustion engine with supercharger
US9624882B2 (en) Aspirator for internal combustion engine having integrated flow bypass and check valve
JP2015155684A (en) Intake duct
CN103511027B (en) There is the vehicle of vacuum reservoir
US9816532B2 (en) Aspirator for internal combustion engine having integrated flow bypass and check valve
JP2017015026A (en) Compressor structure
JP5577836B2 (en) Blow-by gas processing device for internal combustion engine
JP6005592B2 (en) Blow-by gas reduction device for supercharged engine
JP6157147B2 (en) Blowby gas recirculation system