JP2015066531A - Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device - Google Patents
Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015066531A JP2015066531A JP2013205471A JP2013205471A JP2015066531A JP 2015066531 A JP2015066531 A JP 2015066531A JP 2013205471 A JP2013205471 A JP 2013205471A JP 2013205471 A JP2013205471 A JP 2013205471A JP 2015066531 A JP2015066531 A JP 2015066531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- nozzle
- discharge state
- droplet
- coating head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
【課題】カメラでの撮影により得られる画像から塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を正確に確認することができる滴吐出状態確認装置を提供するものである。【解決手段】溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴を撮影するカメラ20と、カメラ20での撮影により得られる各ノズル12から吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を前記液滴の吐出状態を表す情報として提供する画像提供手段とを有する液滴吐出状態確認装置であって、カメラ20の被写界深度が、前記カメラ20の光軸方向において、当該カメラ20に最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定された構成となる。【選択図】図5ATo provide a droplet discharge state confirmation device capable of accurately confirming a discharge state of a droplet discharged from each nozzle of a coating head from an image obtained by photographing with a camera. A camera 20 for photographing droplets ejected from each nozzle 12 of a coating head 10 in which a plurality of nozzles ejecting droplets of a solution are arranged, and each nozzle 12 obtained by photographing with the camera 20 are disclosed. An apparatus for providing a droplet discharge state having image providing means for providing an image including a flight trace of the discharged droplet as information representing the discharge state of the droplet, wherein the depth of field of the camera 20 is In the optical axis direction of the camera 20, the distance between the outer edge part of the nozzle closest to the camera 20 and the outer edge part of the nozzle farthest from the camera farthest from the camera. The distance is set within the range of 1 to 2 times. [Selection] Figure 5A
Description
本発明は、液滴吐出状態確認装置、液滴吐出状態確認方法、及び前記液滴吐出状態確認装置を用いた液滴塗布装置に関する。 The present invention relates to a droplet discharge state confirmation device, a droplet discharge state confirmation method, and a droplet application apparatus using the droplet discharge state confirmation device.
液晶表示装置や半導体装置等の製造工程において、配向膜の材料(例えば、ポリイミド)溶液やレジスト溶液等の溶液を基板に塗布する液滴塗布装置が用いられる。例えば、特許文献1に開示される液滴塗布装置が知られている。この従来の液滴塗布装置は、塗布液としての溶液の液滴を一定方向に吐出する複数のノズルの形成された塗付ヘッドを備えており、被塗布物である基板と塗付ヘッドとを対向させた状態で、塗付ヘッドの各ノズルから溶液の液滴を吐出させつつ当該塗付ヘッドと基板とを相対的に移動させる。これにより、塗付ヘッドの各ノズルから液滴として吐出される溶液が基板の表面に塗布される。
In a manufacturing process of a liquid crystal display device, a semiconductor device, or the like, a droplet applying apparatus that applies a solution such as an alignment film material (for example, polyimide) solution or a resist solution to a substrate is used. For example, a droplet applying apparatus disclosed in
この種の溶液塗布装置では、塗付ヘッドにおける各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を確認するために、液滴吐出状態確認装置が用いられる。この液滴吐出状態確認装置は、塗付ヘッドの各ノズルから吐出して飛翔中の液滴を撮影するカメラを有し、そのカメラでの撮影により得られる各ノズルから吐出されたる液滴の飛翔跡を含む画像が生成される。そして、その画像に含まれる各ノズルから吐出された液滴の飛翔跡から、各ノズルから吐出されたる液滴の状態を確認することができる。例えば、その画像における液滴の飛翔跡の欠落により、ノズルの液づまりがあることを判断することができる。 In this type of solution coating apparatus, a droplet discharge state confirmation device is used to confirm the discharge state of the droplets discharged from each nozzle in the coating head. This droplet discharge state confirmation device has a camera for photographing a droplet being ejected by ejecting from each nozzle of a coating head, and the flight of the droplet ejected from each nozzle obtained by photographing with the camera An image including a trace is generated. And the state of the droplet discharged from each nozzle can be confirmed from the flight trace of the droplet discharged from each nozzle included in the image. For example, it can be determined that there is a nozzle clogging due to a lack of droplet flight traces in the image.
ところで、塗付ヘッドにおける各ノズルからは、主となる液滴のほか、各液滴の周囲に微細な液粒子がミスト状にまとわりついたり、吐出された液滴を受けるドレインパンからミスト状に微細液粒子が舞いあがったりし得る。一方、カメラの焦点位置がベストの位置から多少ずれても、飛翔する液滴を鮮明に撮れるようにするため、一般に、カメラの被写界深度は広く設定される。 By the way, from the nozzles of the coating head, in addition to the main droplets, fine liquid particles cling around each droplet in a mist form or from the drain pan that receives the discharged droplets to a mist form. Liquid particles can fly up. On the other hand, in general, the depth of field of the camera is set wide so that the flying droplet can be clearly captured even if the focal position of the camera is slightly deviated from the best position.
しかしながら、従来の液滴吐出状態確認装置では、カメラの被写界深度が広く設定されると、例えば、図7に示すように、カメラでの撮影により得られた画像Iに、塗付ヘッドの画像部分IH及びノズルから吐出する液滴の飛翔跡IFYだけでなく、多くの前記ミスト状の微細液粒子跡Iaまでも現れるおそれがある。このため、前記カメラでの撮影により得られた画像Iから、塗付ヘッドに形成された本来のノズルの数より多くの数のノズルがあると誤判定してしまったり、更に、液づまりのノズルがあるにもかかわらず、前記微細液粒子跡Iaを正規の液滴の飛翔跡IFYとして、液づまりのノズルはない、と誤判定してしまったりする場合がある。 However, in the conventional droplet discharge state confirmation device, when the depth of field of the camera is set wide, for example, as shown in FIG. image part I H and not only flying traces I FY of droplet discharged from the nozzle, there is also appears a possibility to many of the mist of fine liquid particles remains Ia. For this reason, it may be erroneously determined from the image I obtained by photographing with the camera that there are more nozzles than the original number of nozzles formed on the coating head, and the nozzles of liquid clogging In spite of this, the fine liquid particle trace Ia may be mistakenly determined as a regular liquid droplet flight trace IFY and there is no liquid clogging nozzle.
本発明は、カメラでの撮影により得られる画像から塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を正確に確認することができる滴吐出状態確認装置、液滴吐出状態確認方法及び前記装置を用いた液滴塗布装置を提供するものである。 The present invention provides a droplet discharge state confirmation device, a droplet discharge state confirmation method, and a method for confirming the discharge state of a droplet discharged from each nozzle of a coating head from an image obtained by photographing with a camera, A droplet applying apparatus using the apparatus is provided.
本発明に係る液滴吐出状態確認装置は、溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッドの各ノズルから吐出する液滴を撮影するカメラと、該カメラでの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を前記液滴の吐出状態を表す情報として提供する画像提供手段とを有する液滴吐出状態確認装置であって、
前記カメラの被写界深度が、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定された構成となる。
A droplet discharge state confirmation device according to the present invention is obtained by photographing a droplet ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles ejecting solution droplets are arranged, and photographing with the camera. A droplet discharge state confirmation device comprising: an image providing unit that provides an image including a flight trace of a droplet discharged from each nozzle as information representing the discharge state of the droplet;
In the optical axis direction of the camera, the camera has a depth of field closest to the outer edge portion of the nozzle located closest to the camera, and from the camera of the nozzle farthest from the camera. It becomes the structure set to the distance within the range of 1 time or more and 2 times or less of the distance with a distant outer edge site | part.
本発明に係る液滴吐出状態確認装置において、前記塗付ヘッドは、複数のノズルが配列された第1の列と、該第1の列と平行配列された第2の列と備え、前記カメラの被写界深度が、前記第1の列の各ノズルの前記カメラに最も近い外縁部位と、前記第2の列の各ノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定された構成とすることができる。 In the droplet discharge state confirmation apparatus according to the present invention, the coating head includes a first row in which a plurality of nozzles are arranged, and a second row in parallel with the first row, and the camera The depth of field of the first row is equal to or greater than the distance between the outer edge portion of each nozzle of the first row closest to the camera and the outer edge portion of each nozzle of the second row farthest from the camera. It can be set as the structure set to the distance within the range of 2 times or less.
本発明に係る液滴吐出状態確認方法は、溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッドの各ノズルから吐出する液滴をカメラによって撮影する撮影ステップと、
前記カメラの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を提供する画像提供ステップとを有し、前記画像を用いて前記塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を確認する液滴吐出状態確認方法であって、前記カメラの被写界深度が、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定される構成となる。
The droplet discharge state confirmation method according to the present invention includes a photographing step of photographing a droplet ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles that eject a droplet of a solution are arranged, and a camera;
An image providing step for providing an image including a flight trace of a droplet ejected from each nozzle obtained by photographing by the camera, and the droplet ejected from each nozzle of the coating head using the image A droplet discharge state confirmation method for confirming the discharge state of the nozzle, wherein an outer edge portion of the nozzle closest to the camera in which the depth of field of the camera is closest to the camera in the optical axis direction of the camera And a distance within a range of 1 to 2 times the distance between the nozzle farthest from the camera and the outer edge part farthest from the camera.
また、本発明に係る液滴吐出状態確認装置は、溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッドの各ノズルから吐出する液滴を撮影するカメラと、該カメラでの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を前記液滴の吐出状態を表す情報として提供する画像提供手段とを有する液滴吐出状態確認装置であって、
前記複数のノズルの前記カメラの光軸方向における配列形態に応じて前記カメラの被写界深度を制御するカメラ制御部を有する構成となる。
In addition, a droplet discharge state confirmation device according to the present invention includes a camera that shoots droplets discharged from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles that discharge solution droplets are arranged, and shooting using the camera. A droplet discharge state confirmation device having an image providing unit that provides an image including a flight trace of a droplet discharged from each nozzle obtained as described above as information indicating the discharge state of the droplet,
The camera control unit controls the depth of field of the camera according to the arrangement of the plurality of nozzles in the optical axis direction of the camera.
本発明に係る液滴吐出状態確認装置において、前記カメラ制御部は、前記カメラの被写界深度を、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記ノズルから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定する構成とすることができる。 In the droplet discharge state confirmation apparatus according to the present invention, the camera control unit is configured to make the depth of field of the camera closest to the camera of the nozzle located closest to the camera in the optical axis direction of the camera. It can be set as the distance within the range of 1 to 2 times the distance between the outer edge part and the outer edge part of the nozzle farthest from the camera.
また、本発明に係る液滴吐出状態確認方法は、溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッドの各ノズルから吐出する液滴をカメラにて撮影する撮影ステップと、前記カメラでの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を提供する画像提供ステップとを有し、前記画像を用いて前記塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を確認する液滴吐出状態確認方法であって、前記複数のノズルの前記カメラの光軸方向における配列形態に応じて前記カメラの被写界深度を制御するカメラ制御ステップを有する構成となる。 Further, the method for confirming a droplet discharge state according to the present invention includes a photographing step of photographing a droplet discharged from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles discharging a droplet of a solution are arranged with a camera, An image providing step for providing an image including a flight trace of a droplet ejected from each nozzle obtained by photographing with a camera, and the droplet ejected from each nozzle of the coating head using the image A droplet discharge state confirmation method for confirming the discharge state of the plurality of nozzles, comprising: a camera control step for controlling a depth of field of the camera according to an arrangement form of the plurality of nozzles in an optical axis direction of the camera; Become.
本発明に係る液滴吐出状態確認方法において、前記カメラ制御ステップは、前記カメラの被写界深度を、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記ノズルから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定する構成とすることができる。 In the droplet discharge state confirmation method according to the present invention, the camera control step may be configured such that the depth of field of the camera is closest to the camera of the nozzle closest to the camera in the optical axis direction of the camera. It can be set as the distance within the range of 1 to 2 times the distance between the outer edge part and the outer edge part of the nozzle farthest from the camera.
更に、本発明に係る液滴吐出状態確認装置において、前記カメラ制御部は、前記塗付ヘッドの回動角度位置に応じて前記カメラの被写界深度を制御する構成とすることができる。 Furthermore, in the droplet discharge state confirmation device according to the present invention, the camera control unit can control the depth of field of the camera in accordance with the rotation angle position of the coating head.
更に、本発明に係る液滴吐出状態確認方法において、前記カメラ制御ステップは、前記塗付ヘッドの回動角度位置に応じて前記カメラの被写界深度を制御する構成とすることができる。 Furthermore, in the droplet discharge state confirmation method according to the present invention, the camera control step can control the depth of field of the camera in accordance with the rotation angle position of the coating head.
本発明に係る液滴塗布装置は、 溶液の液滴を吐出する複数のノズルが配列された塗付ヘッドと、被塗布物を支持する支持機構と、前記塗付ヘッドを前記支持機構に支持された前記被塗布物に対向させた状態で、前記塗付ヘッドと前記支持機構とを相対的に移動させる駆動機構と、を備えた液滴塗布装置において、前述したいずれかに記載の液滴吐出状態確認装置を有する構成となる。 A droplet coating apparatus according to the present invention includes a coating head in which a plurality of nozzles for discharging droplets of a solution are arranged, a support mechanism that supports an object to be coated, and the coating head supported by the support mechanism. In the droplet coating apparatus, comprising: a driving mechanism that relatively moves the coating head and the support mechanism in a state of being opposed to the object to be coated. It becomes the structure which has a state confirmation apparatus.
本発明によれば、カメラでの撮影により得られる画像から塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を正確に確認することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately confirm the discharge state of droplets discharged from each nozzle of the coating head from an image obtained by photographing with a camera.
本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の実施の一形態に係る溶液塗布装置は、図1に示すように構成される。 The solution coating apparatus according to an embodiment of the present invention is configured as shown in FIG.
図1において、この溶液塗布装置は、被塗布物である基板W(例えば、液晶の基板)を支持する支持機構60及び塗付ヘッド10を有し、通常、塗付ヘッド10は、塗布位置にあって(図1における破線参照)、支持機構60に支持される基板Wに対向可能に設けられる。溶液塗布装置は、更に、基板Wを支持する支持機構60を水平方向に移動させる駆動機構70を有している。塗付ヘッド10は、基板Wに対向する面に後に詳述するように複数のノズルが設けられ、図示外の吐出機構(例えば、圧電素子等を用いて構成される)の動作により各ノズルから塗布液としての溶液(例えば、配向膜の材料溶液(ポリイミド溶液))の液滴が吐出される。そして、塗付ヘッド10が支持機構60に支持された基板Wに対向した状態で、駆動機構70によって支持機構60が水平移動しつつ、塗付ヘッド10の各ノズルから液滴として吐出する溶液が基板Wの表面に塗布される。
In FIG. 1, the solution coating apparatus includes a
前記溶液塗布装置は、カメラ20、光源21及びドレインパン23を有するとともに、コントローラ50、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)100及び表示装置110を有している。コントローラ50は、PC100による制御のもと、塗付ヘッド10の吐出機構(図示略)の駆動制御、及び光源21の点灯制御を行う。コントローラ50は、また、カメラ20からの映像信号を画像データに変換してPC100に供し、PC100による制御のもと、カメラ20におけるレンズの絞りの駆動制御を行う。
The solution coating apparatus includes a
PC100は、コントローラ50からの前記画像データに基づいて、カメラ20での撮影により得られる画像を表示装置110に表示させる。また、PC100は、コントローラ50から送られたカメラ20による画像データを画像処理し、後述する塗布ヘッド20の各ノズル12から吐出された液滴の吐出状態の判定処理を行う機能を備える。さらに、PC100は、溶液の基板Wへの塗布に際して、支持機構60が所定のパターンで移動するように駆動機構70を制御する。
The
ドレインパン23は、溶液塗布装置における所定の位置に設けられており、塗付ヘッド10は、前述した塗布位置(図1の破線参照)と、ドレインパン23に対向する待機位置との間で移動可能となっている。なお、塗付ヘッド10を前記塗布位置と前記待機位置との間で移動させる機構は、当業者であれば公知の技術で構成可能であり、図示を省略する。なお、塗布ヘッド10を移動させる代わりに、カメラ20、光源21及びドレインパン23を移動させるようにしてもよい。
The
本発明の実施の一形態に係る液滴吐出状態確認装置は、カメラ20、光源21、ドレインパン23、コントローラ50及び制御装置としてのPC100それぞれの機能、及び表示装置110にて構成される。この液滴吐出状態確認装置の機構系は、図1とともに、図2A〜図2Cに示すように、構成される。なお、図2Aは、液滴吐出確認装置の機構系を側方から見た構成を示し、図2Bは、その機構系を正面から見た構成を示し、図2Cは、その機構系を下方から見た構成を示している。
A droplet discharge state confirmation device according to an embodiment of the present invention includes a
図2Cに示すように、塗付ヘッド10には、複数のノズル12が所定の間隔で一定方向に配列された単一のノズル列11が設けられている。また、図2A〜図2Cに示すように、カメラ20は、その光軸方向y(本実施の形態では、y軸方向に一致)がノズル列11の延びる方向x(本実施の形態では、x軸方向に一致)を横切る方向、例えば、そのノズル列11の延びる方向xに直交する方向に合致するように所定の位置に設置される。光源21は、待機位置にある塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出される液滴Ldrpをカメラ20との間に挟むように所定の位置に設置される(図2A、図2B参照)。これにより、カメラ20は、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出される液滴Ldrpを光源21からの光を背景に撮影することができる。
As shown in FIG. 2C, the
利用者は、操作部(図示略)を操作してカメラ20におけるレンズの絞りを調整することにより、カメラ20の被写界深度Ldpを、図3に示すように、ノズル列11の各ノズル12の直径dの1倍以上2倍以下の範囲内の所定の距離に設定する。
d≦Ldp≦2d
例えば、ノズル12の直径が50μmの場合、カメラ20の被写界深度Ldpは、50μm以上100μm以下の範囲内の所定の距離(50μ≦Ldp≦100μm)に設定される。
The user operates the operation unit (not shown) to adjust the lens diaphragm of the
d
For example, when the diameter of the
液滴吐出状態確認装置では、待機位置にある塗付ヘッド10の各ノズル12からドレインパン23に向けて溶液の液滴が順次吐出される。その過程で、光源21からの光が照射された状態で、カメラ20が、その各ノズル12から吐出する液滴を撮影する(撮影ステップ)。そして、その撮影に際してカメラ20から出力される映像信号がコントローラ50によって画像データに変換され、その画像データがPC100に供給される。PC100は、その画像データを公知の画像処理技術によって画像処理し、カメラ20による撮像画像中に、液滴の飛翔跡(飛翔中の液滴の画像)がノズル12の個数分含まれているか否かを判定する(吐出状態判定ステップ)。また、PC100は、その画像データに基づいてカメラ20での撮影より得られた画像を表示装置110に表示させる(画像提供ステップ・画像提供手段)。
In the droplet discharge state confirmation device, droplets of the solution are sequentially discharged from each
表示装置110には、例えば、図4Aに示すような画像Iが表示される。この画像Iには、塗付ヘッド10の画像部分IHのほか、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出された液滴の飛翔跡IFYが、液滴を吐出したノズル12の数(図4Aの場合、全てのノズル12から液滴を吐出させた状態)に対応した数のスジとして現れる。そして、塗付ヘッド10のあるノズル12が液づまりになっている場合、例えば、図4Bに示すように、表示装置110に表示される画像Iにおける液滴の飛翔跡IFYに対応した多くのスジに欠落aが生じる。PC100は、図4Aに示す画像データにおける液滴の飛翔跡IFYが利用者は、表示装置110に表示される画像Iを用いて塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出される液滴の吐出状態を確認することができる。例えば、図4Aに示すような画像Iであれば、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出される液滴の吐出状態が正常であることを確認することができる。一方、例えば、図4Bに示すような画像Iであれば、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出される液滴の吐出状態は、一部のノズルで生じた液づまりによって正常でないことを確認することができる。
For example, an image I as shown in FIG. 4A is displayed on the
PC100は、次のように、吐出状態判定ステップを実行する。
The
PC100は、図4A、図4Bに示す画像Iにおける液滴の飛翔跡IFYの画像を、予め設定された水平方向の走査ラインSに沿って、所定の閾値で2値化処理する。ここで、閾値は、液滴の飛翔跡LFYと背景画像とを分離可能な値である。この2値化処理の結果、液滴の飛翔跡LFYを示す信号が、液滴を吐出したノズル12の個数分得られれば、液滴の吐出状態が正常であると判定する。この場合、塗付ヘッド10をそのまま塗布位置に移動させて、塗付ヘッド10の各ノズル12から液滴として吐出する溶液を基板Wに塗布する。一方、液滴の飛翔跡LFYを示す信号が、液滴を吐出したノズル12の個数と異なっていた場合(通常は、ノズル12の個数よりも少ない。)、液滴の吐出状態は正常ではないと判定(例えば、ノズル12に液づまりが生じていると判定)する。この場合、塗布ヘッド10のノズルの液づまり等を解消した後、カメラ20による再度の液滴の撮影により、正常の判定が得られれば、塗布ヘッド10を塗布位置に移動させて、塗布ヘッド10の各ノズル12から液滴として吐出する溶液を基板Wに塗布する。
The
上述したような液滴吐出状態確認装置では、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴を撮影するカメラ20の被写界深度Ldpが、各ノズル12の径の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定されるので、カメラ20の焦点を、当該カメラ20の光軸方向yにおける各ノズル12の位置に調整することにより、各ノズル12から吐出される液滴を当該カメラ20によってボケルことなく鮮明に写すことができるとともに、画像Iに写り込み得るミスト状の微細液粒子は、高々、各ノズル12の径の2倍の範囲内のものでしかない。従って、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴の吐出状態を正確に表す画像を表示装置110に表示させることができる。そして、このような画像を用いて、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴の吐出状態を確認することができるので、カメラ20での撮影により得られる前記画像I(図4A及び図4B参照)からより正確に塗付ヘッド10の各ノズ12ルから吐出される液滴の吐出状態を判定できるとともに、確認することができる。
In the droplet discharge state confirmation apparatus as described above, the depth of field Ldp of the
また、上述した液滴吐出状態確認装置では、本来、塗付ヘッド10のノズル12の位置に調整されるべきカメラ20の焦点位置のずれが、ノズル12の直径dの半分の距離以内であれば、塗付ヘッド10の全てのノズル12から吐出される液滴をピントずれなく適正に写すことができる。
Further, in the above-described droplet discharge state confirmation device, if the focal position shift of the
図2Cに示すように複数のノズル12が形成された塗付ヘッド10に代えて、図5Aに示すように複数のノズルが形成された塗付ヘッド10を用いることができる。
As shown in FIG. 2C, instead of the
この場合、塗付ヘッド10は、複数のノズル12aが一定の方向に配列された第1の列11aと、第1の列11aと平行であって、複数のノズル12bが第1の列11aの各ノズル12aとその配列方向xにおいて重なり合うことなく配列された第2の列11bとを備える。このように、塗付ヘッド10の複数のノズル12a、12bが、カメラ20の光軸方向yにおいて2列11a、11bに配列される場合、利用者は、操作部を操作してカメラ20におけるレンズの絞りを調整することにより、カメラ20の被写界深度Ldpを、図5A及び図5Bに示すように、カメラ20の光軸方向yにおいて、カメラ20に最も近い第1の列11aのノズル12aのカメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、カメラ20から最も遠い第2の列11bのノズル12bのカメラ20から最も遠い外縁部位EGGbとの間の距離Dの1倍以上2倍以下の範囲内の所定の距離に設定する。
D≦Ldp≦2D
例えば、第1の列11aのノズル12aのカメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、第2の列11bのノズル12bのカメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離が8mmである場合、カメラ20の被写界深度Ldpは、8mm以上16mm以下の範囲内の所定の距離(8mm≦Ldp≦16mm)に設定される。
In this case, the
D
For example, when the distance between the outer edge portion EDGa closest to the
上述したような塗付ヘッド10(図5A及び図5B)を備える液滴塗布装置における液滴吐出状態確認装置では、塗付ヘッド10の各ノズル12a、12bから吐出する液滴を撮影するカメラ20の被写界深度Ldpが、前記第1の列11aの各ノズル12aのカメラ20に最も近い外縁部位EDGa(図5B参照)と、第2の列11bの各ノズル12bのカメラ20から最も遠い外縁部位EDGb(図5B参照)との間の距離Dの1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定されるので、カメラ20の焦点を、第1の列11aと第2の列11bとの間の中心に調整することにより、少なくとも、第1の列11aの各ノズル12a及び第2の列11bの各ノズル12bから吐出される液滴を当該カメラ20によってボケルことなく適正に写すことができる。また、画像I(図4A及び図4B参照)に明確に写り込み得るミスト状の微細液粒子は、高々、第1の列11aのノズル12aのカメラ20に最も近い外縁部位EDGaと第2の列11bのノズル12bのカメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離Dの2倍の範囲内のものでしかない。従って、カメラ20によって、塗付ヘッド10の各ノズル12a、12bから吐出する液滴の吐出状態を正確に表す画像を表示装置110に表示させることができる。そして、このような画像を用いて、塗付ヘッド10の各ノズル12a、12bから吐出する液滴の吐出状態を確認することができるので、カメラ20での撮影により得られる前記画像I(図4A及び図4B参照)からより正確に塗付ヘッド10の各ノズ12ルから吐出される液滴の吐出状態を判定できるとともに、確認することができる。
In the droplet discharge state confirmation device in the droplet coating apparatus having the coating head 10 (FIGS. 5A and 5B) as described above, a
また、本来、第1の列11aと第2の列11bとの間の中心に調整されるカメラ20の焦点位置のずれが、第1の列11aの当該カメラ20に最も近い外縁部位EDGaと第2の列11bの当該カメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離Dの半分の距離以内であれば、塗付ヘッド10の全てのノズル12a、12b(第1の列11a及び第2の列11b)から吐出される液滴をピントずれなく鮮明に写すことができる。
In addition, the deviation of the focal position of the
前述した例では、塗付ヘッド10は、複数のノズル12a、12bが2列11a、11bにて配列されるものであったが、3列以上にて配列されるものであってもよい。この場合、カメラ20の被写界深度Ldpは、カメラ20の光軸方向において、当該カメラ20に最も近い位置にあるノズル12の該カメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、該カメラ20から最も遠い位置にあるノズル12の当該カメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定される。この場合も、カメラ20の焦点を、カメラ20に最も近い位置にあるノズル12とカメラ20から最も遠い位置にあるノズル12との間の中心に調整することにより、少なくとも、当該カメラ20に最も近い位置にあるノズル12、前記カメラから最も遠い位置にあるノズル12、及びそれらの間にあるノズル12の全てから吐出される液滴を当該カメラ20によってボケルことなく鮮明に写すことができる。また、画像Iに明確に写り込み得るミスト状の微細液粒子は、高々、当該カメラ20に最も近い位置にあるノズル12の該カメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、該カメラ20から最も遠い位置にあるノズル12の該カメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離の2倍の範囲内のものでしかない。よって、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴の吐出状態を正確に表す画像を表示装置110に表示させることができる。
In the example described above, the
PC100及びコントローラ50(カメラ制御部)は、一体となって、塗付ヘッド10の複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態に応じて当該カメラ20の絞り、即ち、被写界深度を制御することができる。
The
例えば、図5Aに示すように複数のノズル12a、12bが2列(第1の列11a、第2の列11b)に配列される塗付ヘッド10を用いる液滴塗布装置では、第1の列11aのノズル12aからだけ溶液の液滴を吐出させて基板Gに当該溶液を塗布することと、第1の列11aのノズル11a及び第2の列11bのノズル12bの全てのノズルから溶液の液滴を吐出させて基板Gに当該溶液を塗布することとを切り換えるように構成することができる。この場合、液滴吐出状態確認装置は、実際に溶液を基板Wに塗布する状態で、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する溶液の液滴をカメラ20で撮影し、その撮影により得られた画像IをPC100による吐出状態の良否の判定に供したり、表示装置110に表示させたりすることができる。
For example, as shown in FIG. 5A, in the droplet applying apparatus using the
第1の列11aの複数のノズル12aからだけ溶液の液滴が吐出される場合、図3に示したように、PC100の制御のもとコントローラ50は、カメラ20の被写界深度Ldp(カメラ20のレンズの絞り)を、ノズル列11aの各ノズル12aの直径dの1倍以上2倍以下の範囲内の所定の距離に設定する(d≦Ldp≦2d)。一方、第1の列11aの複数のノズル12aと第2の列11bの複数のノズル12bとの全てから溶液の液滴が吐出される場合、図5A及び図5Bに示すように、PC100の制御のもとコントローラ50は、第1の列11aのノズル12aのカメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、第2の列11bのノズル12bのカメラ20から最も遠い外縁部位EGGbとの間の距離Dの1倍以上2倍以下の範囲内の所定の距離に設定する(D≦Ldp≦2D)。なお、この場合、被写界深度Ldpの調整と共に、カメラ20の焦点位置を、溶液が吐出されるノズル列11a、11bの位置に一致させる調整をあわせて行うようにするとよい。
When droplets of the solution are discharged only from the plurality of
このように、実際に溶液の液滴を一定方向に吐出する複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態が変化する場合、その複数のノズル12の配列形態に応じて、カメラ20の被写界深度Ldpが制御されるので、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴を、複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態に応じてカメラ20によって適正に撮影することができる。その結果、カメラ20によって、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴の吐出状態を正確に表す画像Iを表示装置100に表示させることができる。
As described above, when the arrangement form of the plurality of
また、塗付ヘッド10の複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態は、塗布ヘッド10を交換した場合にも、変えるようにしてもよい。
例えば、ノズル列11が2列の塗布ヘッド10から1列の塗布ヘッド10に交換された場合や、反対に、ノズル列11が1列の塗布ヘッド10から2列の塗布ヘッド10に交換された場合、さらには、2列のノズル列11a、11bを有する塗布ヘッド10から、ノズル列の間隔が異なる他の塗布ヘッド10に交換された場合に、交換後の塗布ヘッド10のノズル列11に合わせて、カメラ20の被写界深度Ldpを調整できる。
さらに、塗付ヘッド10の複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態は、塗付ヘッド10をノズル12の配列面に平行な面内で回動させることにより変えることによっても変えることができる。
Further, the arrangement form of the plurality of
For example, when the
Furthermore, the arrangement form of the plurality of
例えば、図2A〜図2Cに示すように、塗付ヘッド10に対してカメラ20が配置される場合、塗付ヘッド10を、例えば、図6A〜図6Cに示すように、ノズル12の配列面(図面の紙面)に平行な面内で回動させることができる。これにより、溶液を塗布する際のノズル12の所定方向(カメラ20の光軸方向yに垂直な方向xに相当する方向)における実質的な間隔を変化させることができる。
For example, as shown in FIGS. 2A to 2C, when the
この場合、PC100の制御のもとコントローラ50(カメラ制御部)は、塗付ヘッド10の回動角度位置θを取得し、その回動角度位置θに応じて、つまり、姿勢の変化に応じて、カメラ20の被写界深度Lpd(カメラ20の絞り)を制御する。具体的には、図6A〜図6Cに示すように、塗付ヘッド10が回動角度位置θ1、θ2、θ3のそれぞれにある場合、カメラ20の光軸方向yにおいて、ノズル列11内における当該カメラ20に最も近い一端に位置するノズル12aの該カメラ20に最も近い外縁部位EDGa(図5B参照)と、ノズル列11内におけるカメラ20から最も遠い他端に位置するノズル12bの該カメラ20から最も遠い外縁部位EDGb(図5参照)との間の距離Dθ1、Dθ2、Dθ3の1倍以上2倍以下の範囲の距離に設定される。また、特に、複数のノズル12の配列方向がカメラ20の光軸方向yと直交する塗付ヘッド10の回転角度位置では(図2C及び図3参照)、カメラ20の被写界深度Ldpは、各ノズルの直径dの1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定される。
In this case, under the control of the
このように、塗付ヘッド10が、複数のノズル12の配列面に平行な面内で回動することにより、塗付ヘッド10における複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにおける配列形態が変化する場合、その塗付ヘッド10の回動角度位置(例えば、θ1、θ2、θ3:図6A〜図6C参照)に応じてカメラの被写界深度Ldpが制御されるので、塗付ヘッド10の回動角度位置(例えば、θ1、θ2、θ3)に対応した複数のノズル12のカメラ20の光軸方向yにける配列形態に応じた適正な被写界深度Ldpのカメラ20によって、当該塗付ヘッド20の各ノズル12から吐出される液滴が撮影される。そのため、そのカメラ20によって、塗付ヘッド10の各ノズル12から吐出する液滴の吐出状態を正確に表す画像を得ることができる。なお、この実施の形態においては、塗布ヘッド10の回転中心をノズル列11中央に設定し、カメラ20の焦点位置を塗布ヘッド10の回転中心位置となるように調整しているので、距離Dθ1、Dθ2、Dθ3は回転中心を中心としてカメラ20の光軸方向yに均等に広がることとなるので、カメラの被写界深度Ldpを調整さえすれば、カメラ20の焦点位置を調整せずともよい。
As described above, the
上述した各塗付ヘッド10は、複数のノズル12が直線状に配列されたものであったが、複数のノズル12が曲線状に配列されるものであっても、カメラ20の光軸方向yに相当する方向に重なり合わなければ、ランダムに配置されるものであってもよい。この場合であっても、カメラ20の被写界深度Ldpは、カメラ20の光軸方向yにおいて、当該カメラ20に最も近い位置にあるノズル12の該カメラ20に最も近い外縁部位EDGaと、カメラ20から最も遠い位置にあるノズル12の当該カメラ20から最も遠い外縁部位EDGbとの間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定される。
Each of the coating heads 10 described above has a plurality of
上述した各液滴吐出状態確認装置では、カメラ20の撮影により得られる画像は、表示装置110に表示させることで、提供されるものであったが、例えば、その画像をプリンタにて印字することにより、あるいは、通信装置や通信インフラを用いて遠隔地に配信することにより提供するものであってもよい。
In each of the droplet discharge state confirmation devices described above, an image obtained by photographing by the
また、光源21が、カメラ20に対向配置されたものとしたが、これに限られるものではなく、カメラ20と同じ側に配置し、反射光を撮像するようにしても良い。要は、液滴の画像が撮像できるのであれば、光源21の配置位置や構成は限定されるものではない。
また、塗布液が、ポリイミド溶液を用いる例としたが、これに限られるものではなく、ノズルから吐出可能な塗布液であれば、適用可能である。
Moreover, although the
Moreover, although the coating liquid used as the example which uses a polyimide solution, it is not restricted to this, If it is a coating liquid which can be discharged from a nozzle, it is applicable.
10 塗付ヘッド
11 ノズル列
11a 第1の列
11b 第2の列
12、12a、12b ノズル
20 カメラ
21 光源
23 ドレインパン
50 コントローラ
60 支持機構
70 駆動機構
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記カメラの被写界深度が、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定された液滴吐出状態確認装置。 A camera for photographing droplets ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles for ejecting droplets of solution are arranged, and a flight trace of droplets ejected from each nozzle obtained by photographing with the camera A droplet discharge state confirmation device having image providing means for providing an image including the information as information representing the discharge state of the droplet,
In the optical axis direction of the camera, the camera has a depth of field closest to the outer edge portion of the nozzle located closest to the camera, and from the camera of the nozzle farthest from the camera. A droplet discharge state confirmation device set to a distance within a range of 1 to 2 times the distance to a distant outer edge portion.
前記カメラの被写界深度が、前記第1の列の各ノズルの前記カメラに最も近い外縁部位と、前記第2の列の各ノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定された請求項1記載の液滴吐出状態確認装置。 The application head includes a first row in which a plurality of nozzles are arranged, and a second row arranged in parallel with the first row,
The depth of field of the camera is 1 of the distance between the outer edge part of each nozzle in the first row closest to the camera and the outer edge part of each nozzle in the second row farthest from the camera. The droplet discharge state confirmation device according to claim 1, wherein the droplet discharge state confirmation device is set to a distance within a range of not less than twice and not more than twice.
前記カメラの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を提供する画像提供ステップとを有し、前記画像を用いて前記塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を確認する液滴吐出状態確認方法であって、
前記カメラの被写界深度が、前記カメラの光軸方向において、当該カメラに最も近い位置にあるノズルの該カメラに最も近い外縁部位と、前記カメラから最も遠い位置にあるノズルの前記カメラから最も遠い外縁部位との間の距離の1倍以上2倍以下の範囲内の距離に設定される液滴吐出状態確認方法。 A photographing step of photographing a droplet ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles ejecting droplets of the solution are arranged, and a camera;
An image providing step for providing an image including a flight trace of a droplet ejected from each nozzle obtained by photographing by the camera, and the droplet ejected from each nozzle of the coating head using the image A droplet discharge state confirmation method for confirming the discharge state of
In the optical axis direction of the camera, the camera has a depth of field closest to the outer edge portion of the nozzle located closest to the camera, and from the camera of the nozzle farthest from the camera. A droplet discharge state confirmation method set to a distance within a range of 1 to 2 times the distance to a distant outer edge portion.
前記複数のノズルの前記カメラの光軸方向における配列形態に応じて前記カメラの被写界深度を制御するカメラ制御部を有する液滴吐出状態確認装置。 A camera for photographing droplets ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles for ejecting droplets of solution are arranged, and a flight trace of droplets ejected from each nozzle obtained by photographing with the camera A droplet discharge state confirmation device having image providing means for providing an image including the information as information representing the discharge state of the droplet,
A droplet discharge state confirmation device having a camera control unit that controls a depth of field of the camera according to an arrangement form of the plurality of nozzles in an optical axis direction of the camera.
前記カメラでの撮影により得られる各ノズルから吐出される液滴の飛翔跡を含む画像を提供する画像提供ステップとを有し、前記画像を用いて前記塗付ヘッドの各ノズルから吐出される液滴の吐出状態を確認する液滴吐出状態確認方法であって、
前記複数のノズルの前記カメラの光軸方向における配列形態に応じて前記カメラの被写界深度を制御するカメラ制御ステップを有する液滴吐出状態確認方法。 An imaging step of photographing with a camera droplets ejected from each nozzle of a coating head in which a plurality of nozzles that eject droplets of the solution are arranged;
An image providing step for providing an image including a flight trace of a droplet ejected from each nozzle obtained by photographing with the camera, and the liquid ejected from each nozzle of the coating head using the image A droplet discharge state confirmation method for confirming a droplet discharge state,
A droplet discharge state confirmation method comprising: a camera control step for controlling a depth of field of the camera according to an arrangement form of the plurality of nozzles in an optical axis direction of the camera.
被塗布物を支持する支持機構と、
前記塗付ヘッドを前記支持機構に支持された前記被塗布物に対向させた状態で、前記塗付ヘッドと前記支持機構とを相対的に移動させる駆動機構と、を備えた液滴塗布装置において、
請求項1、2、4、5及び8のいずれかに記載の液滴吐出状態確認装置を有する液滴塗布装置。 A coating head in which a plurality of nozzles for discharging droplets of the solution are arranged;
A support mechanism for supporting an object to be coated;
In a droplet coating apparatus, comprising: a driving mechanism that relatively moves the coating head and the support mechanism in a state where the coating head is opposed to the object to be coated supported by the support mechanism. ,
A droplet applying apparatus comprising the droplet discharge state confirmation device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205471A JP2015066531A (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205471A JP2015066531A (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015066531A true JP2015066531A (en) | 2015-04-13 |
JP2015066531A5 JP2015066531A5 (en) | 2016-11-04 |
Family
ID=52833842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013205471A Pending JP2015066531A (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015066531A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115639199A (en) * | 2022-10-26 | 2023-01-24 | 中国计量大学 | An experimental setup for studying the breakup properties of single droplets |
JP7581201B2 (en) | 2018-12-07 | 2024-11-12 | デュール システムズ アーゲー | Cleaning equipment for coating equipment |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08159947A (en) * | 1994-12-02 | 1996-06-21 | Nippon Syst House Kk | Water quality control system by image analysis |
JP2004337771A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Seiko Epson Corp | Method for inspecting ejection of functional droplet ejection head, droplet ejection device, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus |
JP2007090888A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Applied Materials Inc | Inkjet droplet positioning method and system |
JP2008540069A (en) * | 2005-04-25 | 2008-11-20 | ライトレックス コーポレーション | Droplet analysis system |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013205471A patent/JP2015066531A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08159947A (en) * | 1994-12-02 | 1996-06-21 | Nippon Syst House Kk | Water quality control system by image analysis |
JP2004337771A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Seiko Epson Corp | Method for inspecting ejection of functional droplet ejection head, droplet ejection device, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus |
JP2008540069A (en) * | 2005-04-25 | 2008-11-20 | ライトレックス コーポレーション | Droplet analysis system |
JP2007090888A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Applied Materials Inc | Inkjet droplet positioning method and system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7581201B2 (en) | 2018-12-07 | 2024-11-12 | デュール システムズ アーゲー | Cleaning equipment for coating equipment |
US12179227B2 (en) | 2018-12-07 | 2024-12-31 | Dürr Systems Ag | Cleaning device for an application device |
CN115639199A (en) * | 2022-10-26 | 2023-01-24 | 中国计量大学 | An experimental setup for studying the breakup properties of single droplets |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1939730B (en) | Method and system for inkjet drop registration calibration | |
KR101979539B1 (en) | Printing apparatus | |
JP2014136216A (en) | Printer | |
CN218367027U (en) | System for droplet measurement | |
TWI594804B (en) | Touch panel manufacturing method | |
JP2015066531A (en) | Droplet discharge state confirmation device, droplet discharge state confirmation method, and droplet coating apparatus using the device | |
JP2015066531A5 (en) | ||
JP4455578B2 (en) | Droplet discharge drawing apparatus, droplet discharge drawing method, and droplet discharge drawing program | |
JP2009239155A (en) | Positioning device and controlling method of positioning device | |
TW202502573A (en) | Printing system relating to ejection control using line scan imager | |
JPH11105307A (en) | System for measuring ejection characteristic of liquid drop | |
JP2018144037A (en) | Thin film forming apparatus and thin film forming method | |
JP6524407B2 (en) | Ink jet observation apparatus and ink jet observation method | |
JP5995911B2 (en) | Image defect detection apparatus, image defect detection method, and imaging unit | |
JPS58199166A (en) | Recording system | |
JP2008018659A (en) | Apparatus for measuring liquid droplet speed | |
JP2004066771A (en) | Alignment mechanism in recorder | |
KR20170001011A (en) | Apparatus for discharging droplet | |
JP2021074937A (en) | Prediction system and prediction method | |
KR102602833B1 (en) | Printing apparatus with a plurality of nozzle heads and method for aligning a plurality of nozzle tips | |
JP2000229409A (en) | Method and system for measuring liquid drop ejection characteristics | |
US20200346454A1 (en) | Reducing inkjet aerosol | |
JP2006267603A (en) | Spacer coating device and spacer coating method | |
JP2006192590A (en) | Ink impact observation device | |
WO2023203865A1 (en) | Droplet ejection device and adjustment method for multi-nozzle head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171128 |