JP2015057979A - 酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 - Google Patents
酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015057979A JP2015057979A JP2013193786A JP2013193786A JP2015057979A JP 2015057979 A JP2015057979 A JP 2015057979A JP 2013193786 A JP2013193786 A JP 2013193786A JP 2013193786 A JP2013193786 A JP 2013193786A JP 2015057979 A JP2015057979 A JP 2015057979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fat
- fat composition
- potassium
- weak acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims abstract description 117
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 78
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 54
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 40
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 38
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 claims abstract description 27
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M potassium lactate Chemical compound [K+].CC(O)C([O-])=O PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 8
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 7
- 239000001521 potassium lactate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 235000011085 potassium lactate Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 229960001304 potassium lactate Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 119
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 29
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 229940093956 potassium carbonate Drugs 0.000 claims description 3
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 claims description 3
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 abstract description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 abstract description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 107
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 93
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 25
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 23
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 23
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 23
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 20
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 20
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 19
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 19
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 15
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 15
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 15
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 14
- -1 feeds Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 8
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 8
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 8
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 8
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 8
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 6
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 6
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 6
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 6
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 6
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 5
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 5
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 5
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 5
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 5
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 5
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 5
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 4
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 4
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 4
- 125000002640 tocopherol group Chemical class 0.000 description 4
- 235000019149 tocopherols Nutrition 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 3
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 3
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 3
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 3
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 3
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 3
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 2
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N Inositol-hexakisphosphate Chemical compound OP(O)(=O)O[C@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H]1OP(O)(O)=O IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001158961 Melba Species 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- IMQLKJBTEOYOSI-UHFFFAOYSA-N Phytic acid Natural products OP(O)(=O)OC1C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C1OP(O)(O)=O IMQLKJBTEOYOSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 2
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000467 phytic acid Substances 0.000 description 2
- 235000002949 phytic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229940068041 phytic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 235000010958 polyglycerol polyricinoleate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 2
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 2
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBTPTBMYJPCXRQ-MGMRMFRLSA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;hexadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O PBTPTBMYJPCXRQ-MGMRMFRLSA-N 0.000 description 1
- CSTRPYAGFNTOEQ-MGMRMFRLSA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;octadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O CSTRPYAGFNTOEQ-MGMRMFRLSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GJJVAFUKOBZPCB-ZGRPYONQSA-N (r)-3,4-dihydro-2-methyl-2-(4,8,12-trimethyl-3,7,11-tridecatrienyl)-2h-1-benzopyran-6-ol Chemical class OC1=CC=C2OC(CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)(C)CCC2=C1 GJJVAFUKOBZPCB-ZGRPYONQSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- 235000003363 Cornus mas Nutrition 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 244000040738 Sesamum orientale Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003321 atomic absorption spectrophotometry Methods 0.000 description 1
- 235000021302 avocado oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008163 avocado oil Substances 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000008162 cooking oil Substances 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 235000012495 crackers Nutrition 0.000 description 1
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 1
- 235000011950 custard Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010642 eucalyptus oil Substances 0.000 description 1
- 229940044949 eucalyptus oil Drugs 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940013317 fish oils Drugs 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000020510 functional beverage Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010647 garlic oil Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 235000019488 nut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 235000015108 pies Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 description 1
- 229940119224 salmon oil Drugs 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000010352 sodium erythorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004320 sodium erythorbate Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- RBWSWDPRDBEWCR-RKJRWTFHSA-N sodium;(2r)-2-[(2r)-3,4-dihydroxy-5-oxo-2h-furan-2-yl]-2-hydroxyethanolate Chemical compound [Na+].[O-]C[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O RBWSWDPRDBEWCR-RKJRWTFHSA-N 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 235000012461 sponges Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229940092665 tea leaf extract Drugs 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229930003802 tocotrienol Natural products 0.000 description 1
- 239000011731 tocotrienol Substances 0.000 description 1
- 229940068778 tocotrienols Drugs 0.000 description 1
- 235000019148 tocotrienols Nutrition 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N trans-caffeic acid Chemical class OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical group 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 235000012773 waffles Nutrition 0.000 description 1
- 239000010497 wheat germ oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Noodles (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
【課題】入手が容易で安価な物質を用いて、高い酸化安定性を有した油脂組成物及びその製造法を提供する事。【解決手段】油脂中に、弱酸のカリウム塩を20〜1000ppm含有することで、脂肪酸組成や物理性状を変化させることなく、安価に、高い酸化安定性を付与できる。弱酸のカリウム塩が炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムから選ばれる1以上の化合物である。また、酸化安定性が向上した油脂を使用した食品は、油脂や油脂類の酸化による酸敗臭の発生、品質劣化を防止する。【選択図】なし
Description
本発明は酸化安定性が向上した油脂及び製造法、更にそれを含有してなる食品に関する。
油脂類、または油脂類を含有する食品、化粧品、医薬品、医薬部外品、飼料などの製品が酸化され、樹脂化、異臭、着色、変色、毒性物質の生成あるいは栄養価の低下を引き起こし、品質の劣化をまねくことはよく知られている。
従来から、酸化安定性を高める為に、様々な手法が用いられてきた。
従来から、酸化安定性を高める為に、様々な手法が用いられてきた。
1つ目は、油脂に含まれるトリグリセリドの脂肪酸組成を分別・水素添加等方法にての改変する方法である。例えば、特許文献1には、パーム油分別軟質油と硬質油を混合し、脂肪酸組成を調製する方法が記載されているが、この様な方法では、融点や各温度における固体脂含量、つまり物理性状が変化してしまい、好ましくない。
2つ目は、油脂を精製する際に、酸化安定性を阻害する物質を除去する方法である。例えば、特許文献2には、油脂を脱酸処理後、フィチン酸と接触させ、その後活性炭及び/又は白土により脱色することを特徴とする油脂の精製方法が記載されているが、この様な方法は、酸化安定性を阻害する物質(例えば鉄分等)が極めて多い、魚油や珪藻類等の特殊な油脂原料には適切であるものの、一般に多く流通するパーム油や菜種油、大豆油及びその加工油脂に対しては十分な効果を有しない。
3つ目は、酸化防止効果を有する物質、つまり抗酸化剤を油脂に添加する方法である。従来から抗酸化剤としてブチルヒドロキシアニソール(以下、BHAという)やブチルヒドロキシトルエン(以下、BHTという)などの合成抗酸化剤が、また、天然物を起源とする抗酸化剤としてトコフェロール類、カテキン類、L−アスコルビン酸、ゴマ油中のセザモリン、コーヒー酸誘導体、メラノイジン、アミノ酸、フィチン酸、茶葉抽出物、ローズマリーやセージ等の香辛料抽出物、その他等の単独物またはそれらの混合物が用いられてきた。(例えば、特許文献3)しかし合成抗酸化剤の一部は国によっては法規制により使用が規制されている問題があり、また天然抗酸化剤では、ビタミンEやその誘導体は、酸化防止作用が比較的弱く、反面カテキン類等、比較的強い酸化防止作用のある物質は高価である。
カリウム塩が添加された油脂として、特許文献4には、カリウム塩、及びナトリウム塩を含有し、カリウムの含有量が0.05〜0.3重量%、ナトリウムとカリウムとの重量比率が1:2.0〜4.0であることを特徴とする可塑性乳化油脂組成物が開示されているが、その効果は乳の風味を付与するものであり、本発明とは目的及び効果が大きく異なるものである。
また、特許文献5には、原子吸光光度法による定量により、ナトリウム、カリウムから選ばれる1以上の成分を油脂中に0.1〜1μmol/g含有することを特徴とする、加熱による酸価の上昇が抑制された加熱調理用油脂が開示されているが、その効果は、加熱調理時の加水分解による酸価の上昇を抑制するものであり、本発明とは目的及び効果が異なるものである。
このように、これまでいくつかの検討が行われていきたが、いずれの方法においても、油脂の酸化安定性を高めるに十分な効果を得られるものではなく、また、消費者のおいしさ、安心、低価格の要望の高まりから、安価で既知の物質により油脂の酸化安定性を高める技術の開発が望まれてきた。
本発明の目的は、入手が容易で安価な物質を用いて、高い酸化安定性を有した油脂組成物及びその製造法を提供する事である。
本発明者らは、これらの諸問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに、弱酸のカリウム塩を油脂に添加する事で、高い酸化安定性を付与できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、
(1) 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、酸化安定性が向上した油脂組成物。
(2) 弱酸のカリウム塩が炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムから選ばれる1以上の化合物である事を特徴とする油脂組成物。
(3) 油脂組成物に弱酸のカリウム塩を添加することを特徴とする(1)に記載の油脂組成物の製造方法。
(4) 弱酸のカリウム塩の水溶液を、油脂組成物中に分散させる事を特徴とする(1)に記載の油脂組成物の製造方法。
(5) (1)又は(2)に記載の油脂組成物を含有する食品。
(6) 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、油脂組成物の酸化安定性を向上させる方法。
(7) 弱酸のカリウム塩を含有する油脂の酸化安定性向上剤。
(8) 弱酸のカリウム塩の水溶液、油状物質及び乳化剤を含有する油中水型乳化組成物であることを特徴とする(7)に記載の酸化安定性向上剤。
(9) 弱酸のカリウム塩を含有する粉末油脂製剤であることを特徴とする(7)に記載の酸化安定性向上剤。
に関するものである。
(1) 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、酸化安定性が向上した油脂組成物。
(2) 弱酸のカリウム塩が炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムから選ばれる1以上の化合物である事を特徴とする油脂組成物。
(3) 油脂組成物に弱酸のカリウム塩を添加することを特徴とする(1)に記載の油脂組成物の製造方法。
(4) 弱酸のカリウム塩の水溶液を、油脂組成物中に分散させる事を特徴とする(1)に記載の油脂組成物の製造方法。
(5) (1)又は(2)に記載の油脂組成物を含有する食品。
(6) 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、油脂組成物の酸化安定性を向上させる方法。
(7) 弱酸のカリウム塩を含有する油脂の酸化安定性向上剤。
(8) 弱酸のカリウム塩の水溶液、油状物質及び乳化剤を含有する油中水型乳化組成物であることを特徴とする(7)に記載の酸化安定性向上剤。
(9) 弱酸のカリウム塩を含有する粉末油脂製剤であることを特徴とする(7)に記載の酸化安定性向上剤。
に関するものである。
本発明により、油脂の組成や物理性状を変化させることなく、安価に、高い酸化安定性が付与された油脂組成物を得る事が出来る。これにより、様々な油脂利用食品において、油脂や油脂類の酸化による酸敗臭の発生などによる品質劣化を防止することが出来る。
以下、本発明の油脂組成物の好ましい実施形態について詳述する。
本発明の油脂組成物は、油脂中に弱酸のカリウム塩を含有することを特徴とするが、本発明に使用する弱酸のカリウム塩としては、アミノ酸、核酸、有機酸、無機酸等が挙げられ、有機酸の具体例として、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、グルコン酸、ギ酸などが挙げられる。また無機酸の具体例として炭酸、炭酸水素などが挙げられる。これら弱酸のカリウム塩のうち、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムの使用が好ましい。
本発明の油脂組成物は、油脂中に弱酸のカリウム塩を含有することを特徴とするが、本発明に使用する弱酸のカリウム塩としては、アミノ酸、核酸、有機酸、無機酸等が挙げられ、有機酸の具体例として、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、グルコン酸、ギ酸などが挙げられる。また無機酸の具体例として炭酸、炭酸水素などが挙げられる。これら弱酸のカリウム塩のうち、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムの使用が好ましい。
本発明の油脂組成物中の弱酸のカリウム塩の含有量は、20〜1000ppmである。また好ましくは35〜1000ppm、更に好ましくは50〜750ppm、最も好ましくは150〜500ppmである。弱酸のカリウム塩の含有量が少ないと、十分な酸化安定性を付与できない。また、弱酸のカリウム塩の含有量に応じ高い酸化安定性を付与できるが、多すぎると油脂組成物を保存する際に、弱酸のカリウム塩が沈降してしまうため、好ましくない。
本発明の油脂組成物に含まれるカリウム含量は、原子吸光分析法や、蛍光X線元素分析法などの既知の分析方法により測定することができる。
本発明の油脂組成物として使用できる油脂は、特に限定されず、例えば、大豆油、菜種油、コーン油、胡麻油、綿実油、サフラワー油、ひまわり油、落下生油、米糠油、小麦胚芽油、玄米胚芽油、ハトムギ油、ガーリックオイル、椿油、パーム油、ヤシ油、オリーブ油、ホホバ油、マカダミアンナッツ油、アボガド油、ひまし油、亜麻仁油、紫蘇油、ユーカリ油、豚脂、牛脂、馬油、魚油、卵油、乳脂肪などの食用油脂およびこれらを分別、水素添加またはエステル交換等を施した加工油脂を1種または2種以上組み合わせて、使用することができる。
本発明の油脂組成物は、既知の酸化防止剤を併用する事が出来る。併用する酸化防止剤としては、天然及び合成された酸化防止剤が使用でき、例えば、各種トコフェロール類が挙げられ、α、β、γ、δ等が濃縮されたトコフェロール製剤やミックストコフェロール、あるいはトコフェロールと同等の機能を有するトコトリエノール類も使用できる。その他、L−アスコルビン酸ステアレート、L−アスコルビン酸パルミテート、エリソルビン酸ナトリウム、ごま抽出物、カテキン類、茶抽出物等、油脂の酸化防止剤として使用可能な酸化防止剤は、上記例に限定すること無く使用することができる。その添加量は、通常0.0002〜2重量%であり、好ましくは0.002〜0.05重量%である。
本発明の油脂組成物は、本発明の有効成分を油脂組成物中に多く含有させるために、乳化剤を用いる事ができる。乳化剤は、W/O型乳化作用を有する乳化剤であれば特に制限はなく、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等を使用することができる。好ましい乳化剤として、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルが使用できる。例えば、市販されている理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100、ポエム PR−300、阪本薬品工業株式会社製 SYグリスターCRS−75、SYグリスターCR−ED、太陽化学株式会社製 サンソフト818H等が例示できる。
本発明の油脂組成物は、必要に応じて、香料、色素、シリコーン等を添加することができる。
本発明の油脂組成物は、本来油脂中にほとんど溶けることのない弱酸のカリウム塩を含有することを特徴とする。これは、弱酸のカリウム塩を油脂中添加し、分散させる事で製造することができるが、弱酸のカリウム塩の水溶液を、油脂中に添加し分散させる事で、より高濃度な弱酸のカリウム塩を含有する油脂を安定し製造することができる。弱酸のカリウム塩の水溶液を添加した油脂組成物は、必要に応じ、加温・減圧下で脱水処理する事も出来る。この際、温度50〜180℃、真空度0.5〜100Torrの条件下で脱水処理することが好ましい。
本発明の油脂組成物は、バター、マーガリン、ショートニング、ドレッシングなどの油脂加工食品に使用することができる。
また、油脂を含む食品、例えば、おかき、センベイ、おこし、まんじゅう、飴などの和菓子、クッキー、ビスケット、クラッカー、パイ、スポンジケーキ、カステラ、ドーナツ、ワッフル、プリン、バタークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、チョコレート、チョコレート菓子、キャラメル、キャンデー、チューインガム、ゼリー、ホットケーキ、パンなどの各種洋菓子、ポテトチップスなどのスナック菓子、アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベットなどの氷菓、乳酸飲料、乳酸菌飲料、濃厚乳性飲料、果汁飲料、無果汁飲料、果肉飲料、機能性飲料、透明炭酸飲料、果汁入り炭酸飲料、果実着色炭酸飲料などの清涼飲料水、緑茶、紅茶、インスタントコーヒー、ココア、缶入りコーヒードリンク、業務用コーヒーなどの嗜好飲料、発酵乳、加工乳、チーズなどの乳製品、豆乳などの大豆加工食品、マーマレード、ジャム、果実のシロップ漬、フラワーペースト、ピーナツペースト、フルーツペーストなどのペースト類、漬物類、ハム、ソーセージ、ベーコン、ドライソーセージ、ビーフジャーキーなどの畜肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、蒲鉾、チクワ、ハンペン、てんぷらなどの魚貝類製品及びその干物、魚の干物、鰹、鯖、鯵などの各種節、煮干、ウニ、イカの塩辛、スルメ、魚のみりん干、貝の干物、鱈の干物、鮭などの燻製品などの各種珍味類、のり、小魚、貝類、するめ、山菜、茸、昆布などで作られる佃煮類、即席カレー、レトルトカレー、缶詰カレーなどのカレー類、みそ、粉末みそ、醤油、粉末醤油、もろみ、魚醤、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、固形ブイヨン、蛎油、焼肉のタレ、カレールー、シチューの素、スープの素、ダシの素などの各種調味料類、油脂を含有する各種レンジ食品及び冷凍食品などの各種飲食物、嗜好品に使用することができる。
また、油脂を含む食品、例えば、おかき、センベイ、おこし、まんじゅう、飴などの和菓子、クッキー、ビスケット、クラッカー、パイ、スポンジケーキ、カステラ、ドーナツ、ワッフル、プリン、バタークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、チョコレート、チョコレート菓子、キャラメル、キャンデー、チューインガム、ゼリー、ホットケーキ、パンなどの各種洋菓子、ポテトチップスなどのスナック菓子、アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベットなどの氷菓、乳酸飲料、乳酸菌飲料、濃厚乳性飲料、果汁飲料、無果汁飲料、果肉飲料、機能性飲料、透明炭酸飲料、果汁入り炭酸飲料、果実着色炭酸飲料などの清涼飲料水、緑茶、紅茶、インスタントコーヒー、ココア、缶入りコーヒードリンク、業務用コーヒーなどの嗜好飲料、発酵乳、加工乳、チーズなどの乳製品、豆乳などの大豆加工食品、マーマレード、ジャム、果実のシロップ漬、フラワーペースト、ピーナツペースト、フルーツペーストなどのペースト類、漬物類、ハム、ソーセージ、ベーコン、ドライソーセージ、ビーフジャーキーなどの畜肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、蒲鉾、チクワ、ハンペン、てんぷらなどの魚貝類製品及びその干物、魚の干物、鰹、鯖、鯵などの各種節、煮干、ウニ、イカの塩辛、スルメ、魚のみりん干、貝の干物、鱈の干物、鮭などの燻製品などの各種珍味類、のり、小魚、貝類、するめ、山菜、茸、昆布などで作られる佃煮類、即席カレー、レトルトカレー、缶詰カレーなどのカレー類、みそ、粉末みそ、醤油、粉末醤油、もろみ、魚醤、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、固形ブイヨン、蛎油、焼肉のタレ、カレールー、シチューの素、スープの素、ダシの素などの各種調味料類、油脂を含有する各種レンジ食品及び冷凍食品などの各種飲食物、嗜好品に使用することができる。
さらに本発明を用い、弱酸のカリウム塩、油状物質(例えば、パームオレインなどの油脂)、乳化剤を混合することで、油中水型乳化組成物である酸化防止剤を得ることができ、この酸化防止剤を油脂に少量添加することで、油脂に酸化防止効果を付与できる。
例えば、70℃に加温したパームオレイン65重量部に対し、乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(PGPR)5重量部加えた後、50重量%炭酸カリウム水溶液を30重量部加え良く攪拌し、炭酸カリウムを15重量%含有する酸化防止剤を得ることができる。使用するポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルとしては特に制限はなく理研ビタミン(株)製ポエムPR−100、ポエムPR−300等市販されている乳化剤を使用することができる。
さらに本発明を用い、酸化防止粉末製剤を得る事が出来る。この粉末製剤の作成法は、弱酸のカリウム塩、油状物質、乳化剤を混合し、得られた混合液を自体公知の方法で粉末化することが挙げられるが、特に限定されることはない。この粉末製剤を油脂に添加することで酸化防止付与効果を得ることができる。粉末油脂製剤として用いられる油脂は、食用油であれば特に限定されない。例えば、パーム油、菜種油、大豆油、ひまわり油、コーン油、綿実油、サフラワー油、米糠油、ヤシ油、パーム核油等、およびこれらの硬化油・エステル交換油・分別油等が挙げられる。これらの油脂のうち、融点45〜75℃、さらには融点50〜65℃である油脂が好ましい。
酸化防止粉末製剤の作製法としては、弱酸のカリウム塩、油状物質、乳化剤を混合し、得られた混合油脂組成物を冷却塔(チラー)の中へ噴霧して粉末化するスプレークーリング法や、混合油脂組成物を冷却されたドラム上に流し、固化せしめてかきとるドラムフレーク法、噴霧乾燥法などが挙げられるが、特に限定されることはない。この酸化防止粉末製剤を油脂に少量添加することで、油脂の酸化安定性を向上させる事が出来る。
例えば、70℃に加温し完全に溶解した精製パーム油の極度硬化油65重量部に対し、乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(PGPR)を5重量部加えた後、50重量%炭酸カリウム水溶液を30重量部加え良く攪拌し冷却されたドラム上に流し、固化した油脂をかきとり粉砕した後、10メッシュの篩を通過させ、炭酸カリウム15重量%含有する酸化防止粉末製剤を得ることができる。使用するポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルとしては特に制限はなく理研ビタミン(株)製ポエムPR−100、ポエムPR−300等市販されている乳化剤を使用することができる。
以下、実施例を示し、本発明の効果をより明確にする。なお、例中のppmおよび%は重量基準を意味する。
(実施例1)
50%炭酸カリウム水溶液を、品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。この油脂組成物の安定性試験を実施した。油脂安定化試験は、自動油脂安定性試験装置(商品名:ランシマット743、スイス・メトローム社製)を使用した。この原理は加熱した油脂に空気を吹込み、この空気を次いで純水中に吹込む。油脂の酸化に伴って揮発性二次生成物質が生じてくる。油脂層をバブリングさせた空気により二次生成物質が運ばれ、水層に移行する。それに伴って水の導電率が変化する。時間に対して導電率をプロットして、得られた曲線の変曲点を求め、この時間を誘導時間(CDM)とする。誘導時間が長い方が高い酸化安定性を有する事を意味する。
50%炭酸カリウム水溶液を、品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。この油脂組成物の安定性試験を実施した。油脂安定化試験は、自動油脂安定性試験装置(商品名:ランシマット743、スイス・メトローム社製)を使用した。この原理は加熱した油脂に空気を吹込み、この空気を次いで純水中に吹込む。油脂の酸化に伴って揮発性二次生成物質が生じてくる。油脂層をバブリングさせた空気により二次生成物質が運ばれ、水層に移行する。それに伴って水の導電率が変化する。時間に対して導電率をプロットして、得られた曲線の変曲点を求め、この時間を誘導時間(CDM)とする。誘導時間が長い方が高い酸化安定性を有する事を意味する。
油脂の安定性の判定は、油脂の安定性の増加に伴って誘導時間が伸びることにより誘導時間の長短の比較によりおこなうものである。測定条件として加熱温度120℃、空気流量20L/時、試料量3.0gで行った。誘導時間における数字の単位は時間(hr)を示す。誘導時間は、22.0時間であった。
(実施例2)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量60ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、15.6時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量60ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、15.6時間であった。
(実施例3)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量180ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、26.2時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量180ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、26.2時間であった。
(実施例4)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量360ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、33.0時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量360ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、33.0時間であった。
(実施例5)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量720ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、41.3時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量720ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、41.3時間であった。
(実施例6)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量1000ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、45.5時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量1000ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、45.5時間であった。
(実施例7)
50%乳酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、乳酸カリウム含量360ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、19.0時間であった。
50%乳酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、乳酸カリウム含量360ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、19.0時間であった。
(比較例1)
食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)を用いた。誘導時間は、11.2時間であった。
食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)を用いた。誘導時間は、11.2時間であった。
(比較例2)
食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に抽出トコフェロール(理研ビタミン株式会社製、Eオイル805−D、トコフェロール含量70%)500ppmを添加した。誘導時間は、12.7時間であった。
食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に抽出トコフェロール(理研ビタミン株式会社製、Eオイル805−D、トコフェロール含量70%)500ppmを添加した。誘導時間は、12.7時間であった。
(実施例8)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量30ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、12.3時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量30ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、12.3時間であった。
(比較例3)
20%塩化カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、塩化カリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
20%塩化カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、塩化カリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
(比較例4)
20%リン酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、リン酸カリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.7時間であった。
20%リン酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、リン酸カリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.7時間であった。
(比較例5)
40%炭酸ナトリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸ナトリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
40%炭酸ナトリウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸ナトリウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
(比較例6)
30%硫酸マグネシウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、硫酸マグネシウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
30%硫酸マグネシウム水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、硫酸マグネシウム含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
(比較例7)
50%乳酸水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、乳酸含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
50%乳酸水溶液を品温70℃の食用パームオレイン(不二製油株式会社製、パームエースN、ヨウ素価:67)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、乳酸含量240ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、11.6時間であった。
以上の結果を表1にまとめた。表1より弱酸のカリウム塩の濃度が増加するに従い、食用パームオレインの酸化安定性が向上する事が明らかである。また炭酸カリウム30ppm添加の実施例8は、既知の酸化防止剤であるトコフェロールを500ppm添加した比較例2に匹敵する酸化安定性を示しており、弱酸のカリウム塩が従来の酸化防止剤よりもはるかに少量で同等な効果を発揮していることが明らかである。
(実施例9)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用大豆油(不二製油株式会社製、大豆白絞油、ヨウ素価:131)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、6.2時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用大豆油(不二製油株式会社製、大豆白絞油、ヨウ素価:131)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、6.2時間であった。
(比較例8)
食用大豆油(不二製油株式会社製、大豆白絞油、ヨウ素価:131)を用いた。誘導時間は、4.1時間であった。
食用大豆油(不二製油株式会社製、大豆白絞油、ヨウ素価:131)を用いた。誘導時間は、4.1時間であった。
(実施例10)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用米糠油(不二製油株式会社製、食用こめ油、ヨウ素価:103)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、7.1時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用米糠油(不二製油株式会社製、食用こめ油、ヨウ素価:103)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、7.1時間であった。
(比較例9)
食用米糠油(不二製油株式会社製、食用こめ油、ヨウ素価:103)を用いた。誘導時間は、4.8時間であった。
食用米糠油(不二製油株式会社製、食用こめ油、ヨウ素価:103)を用いた。誘導時間は、4.8時間であった。
(実施例11)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用菜種油(不二製油株式会社製、菜種白絞油、ヨウ素価:117)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、10.5時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用菜種油(不二製油株式会社製、菜種白絞油、ヨウ素価:117)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、10.5時間であった。
(比較例10)
食用菜種油(不二製油株式会社製、菜種白絞油、ヨウ素価:117)を用いた。誘導時間は、5.1時間であった。
食用菜種油(不二製油株式会社製、菜種白絞油、ヨウ素価:117)を用いた。誘導時間は、5.1時間であった。
(実施例12)
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームミッドフラクション(不二製油株式会社製、メルバ26、ヨウ素価:46)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、34.5時間であった。
50%炭酸カリウム水溶液を品温70℃の食用パームミッドフラクション(不二製油株式会社製、メルバ26、ヨウ素価:46)に添加し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR−100)を100ppm添加し、温度70℃、真空度10Torrで15分間脱水処理を行い、炭酸カリウム含量120ppmの油脂組成物を得た。誘導時間は、34.5時間であった。
(比較例11)
食用パームミッドフラクション(不二製油株式会社製、メルバ26、ヨウ素価:46)を用いた。誘導時間は、19.0時間であった。
食用パームミッドフラクション(不二製油株式会社製、メルバ26、ヨウ素価:46)を用いた。誘導時間は、19.0時間であった。
以上の結果を表2にまとめた。表2より、弱酸のカリウム塩を添加する事による酸化安定性の向上効果が、幅広い油脂に応用可能であることが明らかである。
(実験例1)
実施例1の油脂組成物を用い、生麺を170±5℃で約1分間フライして揚げ麺を調製した。同様に比較例1の油脂組成物でフライして揚げ麺対照品を調製した。フライ麺をそれぞれポリエチレン袋に密封し、60℃の恒温機の中で1カ月保存したのち取りだして官能比較を行ったところ、実施例1の油脂組成物を用いた物はフライ直後のものと殆ど変化していなかったが、比較例1の油脂組成物を用いたものは油の酸化臭がして、また味も変わっていた。
実施例1の油脂組成物を用い、生麺を170±5℃で約1分間フライして揚げ麺を調製した。同様に比較例1の油脂組成物でフライして揚げ麺対照品を調製した。フライ麺をそれぞれポリエチレン袋に密封し、60℃の恒温機の中で1カ月保存したのち取りだして官能比較を行ったところ、実施例1の油脂組成物を用いた物はフライ直後のものと殆ど変化していなかったが、比較例1の油脂組成物を用いたものは油の酸化臭がして、また味も変わっていた。
(実験例2)
実施例1の油脂組成物20部を市販のコーンスナック80部に噴霧しスプレースナックを調製した。同様に比較例1の油脂組成物20部を市販のコーンスナック80部に噴霧しスプレースナック対照品を調製した。各スプレースナックをポリエチレン袋に密封し、60℃の恒温機の中で1カ月保存したのち取りだして官能比較を行ったところ、実施例1の油脂組成物を用いた物はスプレー直後のものと殆ど変化していなかったが、比較例1の油脂組成物を用いたものは油の酸化臭がして、また味も変わっていた。
実施例1の油脂組成物20部を市販のコーンスナック80部に噴霧しスプレースナックを調製した。同様に比較例1の油脂組成物20部を市販のコーンスナック80部に噴霧しスプレースナック対照品を調製した。各スプレースナックをポリエチレン袋に密封し、60℃の恒温機の中で1カ月保存したのち取りだして官能比較を行ったところ、実施例1の油脂組成物を用いた物はスプレー直後のものと殆ど変化していなかったが、比較例1の油脂組成物を用いたものは油の酸化臭がして、また味も変わっていた。
Claims (9)
- 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、酸化安定性が向上した油脂組成物。
- 弱酸のカリウム塩が炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、乳酸カリウムから選ばれる1以上の化合物である請求項1に記載の油脂組成物。
- 油脂組成物に弱酸のカリウム塩を添加することを特徴とする請求項1又は2に記載の油脂組成物の製造方法。
- 弱酸のカリウム塩の水溶液を、油脂組成物中に分散させる事を特徴とする請求項1又は2に記載の油脂組成物の製造方法。
- 請求項1又は2に記載の油脂組成物を含有する食品。
- 弱酸のカリウム塩を油脂中に20〜1000ppm含有することを特徴とする、油脂組成物の酸化安定性を向上させる方法。
- 弱酸のカリウム塩を含有する油脂の酸化安定性向上剤。
- 弱酸のカリウム塩の水溶液、油状物質及び乳化剤を含有する油中水型乳化組成物であることを特徴とする請求項7に記載の酸化安定性向上剤。
- 弱酸のカリウム塩を含有する粉末油脂製剤であることを特徴とする請求項7に記載の酸化安定性向上剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193786A JP2015057979A (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 |
KR20140123592A KR20150032636A (ko) | 2013-09-19 | 2014-09-17 | 산화 안정성이 향상된 유지 및 그 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193786A JP2015057979A (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015057979A true JP2015057979A (ja) | 2015-03-30 |
Family
ID=52816028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013193786A Pending JP2015057979A (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015057979A (ja) |
KR (1) | KR20150032636A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033390A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 日清食品ホールディングス株式会社 | フライ麺の製造方法 |
JP2018059024A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 木村 修一 | 抗酸化剤、抗酸化剤を含有する油脂組成物およびこれを含有する油性食品 |
JP2019140963A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 即席麺の製造方法 |
US11497231B2 (en) | 2016-08-31 | 2022-11-15 | Nissin Foods Holdings Co., Ltd. | Method for producing non-fried noodles |
-
2013
- 2013-09-19 JP JP2013193786A patent/JP2015057979A/ja active Pending
-
2014
- 2014-09-17 KR KR20140123592A patent/KR20150032636A/ko not_active Ceased
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018033390A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 日清食品ホールディングス株式会社 | フライ麺の製造方法 |
US11497232B2 (en) | 2016-08-31 | 2022-11-15 | Nissin Foods Holdings Co., Ltd. | Method for producing fried noodles |
US11497231B2 (en) | 2016-08-31 | 2022-11-15 | Nissin Foods Holdings Co., Ltd. | Method for producing non-fried noodles |
JP2018059024A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 木村 修一 | 抗酸化剤、抗酸化剤を含有する油脂組成物およびこれを含有する油性食品 |
JP2019140963A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 即席麺の製造方法 |
JP7055033B2 (ja) | 2018-02-20 | 2022-04-15 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 即席麺の製造方法 |
US11910816B2 (en) | 2018-02-20 | 2024-02-27 | Nissin Foods Holdings Co., Ltd. | Method for manufacturing instant noodles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150032636A (ko) | 2015-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3414530B2 (ja) | 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品 | |
KR100972259B1 (ko) | 우비퀴놀을 부화한 유지 함유 식품 | |
JP5636398B2 (ja) | 油脂組成物 | |
KR20150083995A (ko) | 감미 및/또는 우유 풍미 증강제 | |
KR20040036941A (ko) | 유지 조성물 | |
JP2011083264A (ja) | 油脂感増強剤 | |
CA2473663A1 (en) | Ubiquinone-enriched foods | |
JP2011130778A (ja) | 油脂組成物および該油脂組成物を含有する飲食物 | |
JPH099939A (ja) | パーム油抽出天然抗酸化剤を含有する食品又は飼料 | |
JP4163218B2 (ja) | ヘマトコッカス藻色素乳化組成物 | |
JP2008178341A (ja) | 多価不飽和脂肪酸含有組成物 | |
JP2015057979A (ja) | 酸化安定性が向上した油脂及びその製造法 | |
JP7053186B2 (ja) | 油脂の増粘又は固化剤 | |
JP2016067354A (ja) | 油脂の製造方法 | |
JP5100974B2 (ja) | 油脂組成物 | |
JP6210741B2 (ja) | 呈味改善剤及び該呈味改善剤を含む香料組成物 | |
JP6931973B2 (ja) | 分離液状調味料 | |
JP7106829B2 (ja) | マウスコーティング感増強剤 | |
JP4383689B2 (ja) | 油脂含有食品の風味劣化防止剤 | |
JP7150397B2 (ja) | ホワイトソース用油脂組成物 | |
JPH06189711A (ja) | パーム油カロチン含有食品 | |
JPH05156250A (ja) | 抗酸化剤組成物 | |
JPH11209755A (ja) | パームオイルを使用した商品の処理方法 | |
TWI572288B (zh) | 鬆散性改善用油脂組合物、利用該油脂組合物的非焙烤食品及非焙烤食品的製造方法 | |
JP7631890B2 (ja) | 水中油型乳化調味料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20151016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151201 |