JP2015041986A - Communication terminal, quality index retention server, quality index output system, quality index output method, quality index retention method and computer program - Google Patents
Communication terminal, quality index retention server, quality index output system, quality index output method, quality index retention method and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015041986A JP2015041986A JP2013173746A JP2013173746A JP2015041986A JP 2015041986 A JP2015041986 A JP 2015041986A JP 2013173746 A JP2013173746 A JP 2013173746A JP 2013173746 A JP2013173746 A JP 2013173746A JP 2015041986 A JP2015041986 A JP 2015041986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation value
- quality index
- communication
- communication terminal
- voice quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 327
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 title 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 173
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、IP電話の技術に関する。 The present invention relates to IP telephone technology.
近年、スマートフォンなどの高機能な携帯端末の普及に伴い、携帯端末でもIP(Internet Protocol)電話が利用されている(例えば、特許文献1参照)。IP電話では、IPネットワークを利用することにより、従来の回線交換式の電話と比較して回線の使用効率が高く、通話料金を低くすることができる。 In recent years, with the spread of highly functional portable terminals such as smartphones, IP (Internet Protocol) telephones are also used in portable terminals (see, for example, Patent Document 1). In the IP phone, by using the IP network, the use efficiency of the line is high and the call charge can be reduced as compared with the conventional line exchange type telephone.
しかしながら、携帯端末で利用されるIP電話は、ユーザが位置している場所において電波状態が良いことを示している場合であっても実際の通話では音声品質が悪いことがある。このような品質の低下が発生してしまうと、IP電話を利用しているユーザに不快感を与えてしまうという問題があった。
上記事情に鑑み、本発明は、携帯端末でIP電話を利用するユーザに対してIP電話の利用に関する判断材料を提供することができる技術の提供を目的としている。
However, an IP phone used in a mobile terminal may have poor voice quality in an actual call even if it indicates that the radio wave condition is good at the location where the user is located. When such quality deterioration occurs, there is a problem in that the user who uses the IP phone is uncomfortable.
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a technique capable of providing a determination material related to the use of an IP phone to a user who uses the IP phone with a mobile terminal.
本発明の一態様は、無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を取得する評価値取得部と、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得部と、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力部と、を備える通信端末である。 One aspect of the present invention is an evaluation value acquisition unit that acquires an evaluation value that represents communication quality in a communication path including a wireless section, and voice quality that acquires a voice quality index of an IP phone based on the acquired evaluation value A communication terminal comprising: an acquisition unit; and an output unit that outputs the voice quality index in a manner corresponding to the acquired voice quality index.
本発明の一態様は、上記の通信端末であって、前記評価値取得部は、基地局から送信される信号を受信することによって自装置と前記基地局との間の無線区間における通信品質を表す基地局間通信品質情報を前記評価値として取得する。 One aspect of the present invention is the communication terminal described above, wherein the evaluation value acquisition unit receives a signal transmitted from a base station to thereby improve communication quality in a wireless section between the base station and the base station. The base station communication quality information to be expressed is acquired as the evaluation value.
本発明の一態様は、上記の通信端末であって、前記評価値取得部は、通信装置との間でパケットを送受信することによって自装置と前記通信装置との間の区間における通信品質を表す通信装置間通信品質情報を前記評価値として取得する。 One aspect of the present invention is the communication terminal described above, wherein the evaluation value acquisition unit expresses communication quality in a section between the own device and the communication device by transmitting and receiving packets to and from the communication device. Communication quality information between communication devices is acquired as the evaluation value.
本発明の一態様は、上記の通信端末であって、前記評価値取得部は、他の通信端末の音声品質の指標、他の通信端末と基地局との間の無線区間における通信品質を表す基地局間通信品質情報又は他の通信端末と通信装置との間の区間における通信品質を表す通信装置間通信品質情報を前記評価値としてサーバから取得する。 One aspect of the present invention is the communication terminal described above, wherein the evaluation value acquisition unit represents a voice quality index of another communication terminal, and communication quality in a radio section between the other communication terminal and the base station. Communication quality information between communication devices representing communication quality information between base stations or communication quality in a section between another communication terminal and a communication device is acquired from the server as the evaluation value.
本発明の一態様は、上記の通信端末であって、前記評価値取得部は、さらに無線区間を含む通信経路から自装置と基地局との間の無線区間における通信品質を表す前記基地局間通信品質情報又は自装置と通信装置との間の無線区間における通信品質を表す前記通信装置間通信品質情報を前記評価値として取得する。 One aspect of the present invention is the communication terminal described above, wherein the evaluation value acquisition unit further represents the communication quality in the wireless section between the own apparatus and the base station from a communication path including the wireless section. The communication quality information or the communication quality information between the communication devices indicating the communication quality in the wireless section between the own device and the communication device is acquired as the evaluation value.
本発明の一態様は、上記の通信端末であって、前記音声品質取得部は、前記サーバから取得された前記評価値と、自装置と基地局との間の無線区間における通信品質を表す前記基地局間通信品質情報又は前記通信装置間通信品質情報とに基づいて音声品質の指標を取得する。 One aspect of the present invention is the communication terminal described above, wherein the voice quality acquisition unit represents the evaluation value acquired from the server and the communication quality in a radio section between the own apparatus and the base station. A voice quality index is acquired based on the communication quality information between base stations or the communication quality information between communication devices.
本発明の一態様は、IP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を通信端末ごとに受信する受信部と、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶する記憶部と、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信部と、を備える品質指標保持サーバである。 One aspect of the present invention is a receiving unit that receives, for each communication terminal, a voice quality index of an IP telephone or an evaluation value representing communication quality in a communication path including a wireless section, and the received voice quality index or evaluation value And a transmission unit that transmits the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source. It is a quality index holding server.
本発明の一態様は、通信端末と、前記通信端末ごとのIP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を記憶する品質指標保持サーバとを備える品質指標出力システムであって、前記通信端末は、前記評価値を取得する評価値取得部と、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得部と、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力部と、を備え、前記品質指標保持サーバは、前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信部と、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶する記憶部と、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信部と、を備える品質指標出力システムである。 One aspect of the present invention is a quality index output comprising a communication terminal and a quality index holding server for storing an evaluation value representing the voice quality of an IP telephone for each communication terminal or a communication quality in a communication path including a wireless section. The communication terminal is an evaluation value acquisition unit that acquires the evaluation value, a voice quality acquisition unit that acquires a voice quality index of an IP phone based on the acquired evaluation value, An output unit that outputs the voice quality index in a mode corresponding to the voice quality index, and the quality index holding server receives the voice quality index or the evaluation value for each communication terminal; A storage unit that stores the received voice quality index or evaluation value, and the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal is a request source Said A transmission unit for transmitting the signal terminal, a quality index output system comprising a.
本発明の一態様は、無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を取得する評価値取得ステップと、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、を有する品質指標出力方法である。 One aspect of the present invention is an evaluation value acquisition step of acquiring an evaluation value representing communication quality in a communication path including a radio section, and voice quality of acquiring an index of voice quality of an IP phone based on the acquired evaluation value A quality index output method comprising: an acquisition step; and an output step of outputting the speech quality index in a manner corresponding to the acquired speech quality index.
本発明の一態様は、IP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、を有する品質指標保持方法である。 According to one aspect of the present invention, there is provided a reception step of receiving for each communication terminal an evaluation value representing a voice quality index of an IP telephone or a communication quality in a communication path including a wireless section, and the received voice quality index or evaluation value A recording step of storing in the storage unit, and a transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source. Is a quality index holding method.
本発明の一態様は、通信端末と、前記通信端末ごとのIP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を記憶する品質指標保持サーバとを備える品質指標出力システムにおける品質指標出力方法であって、前記通信端末は、前記評価値を取得する評価値取得ステップと、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、を有し、前記品質指標保持サーバは、前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、を有する品質指標出力方法である。 One aspect of the present invention is a quality index output comprising a communication terminal and a quality index holding server for storing an evaluation value representing the voice quality of an IP telephone for each communication terminal or a communication quality in a communication path including a wireless section. A quality index output method in a system, wherein the communication terminal acquires an evaluation value to acquire the evaluation value, and a voice quality acquisition step to acquire a voice quality index of an IP phone based on the acquired evaluation value And an output step of outputting the voice quality index in a manner corresponding to the acquired voice quality index, wherein the quality index holding server determines the voice quality index or evaluation value for each communication terminal. Receiving step, a recording step for storing the received voice quality index or evaluation value in the storage unit, and the storage unit in response to a request from the communication terminal An index or the evaluation value of the audio quality is 憶, a transmission step of transmitting to the communication terminal which is the request source, a quality index output method with.
本発明の一態様は、無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を取得する評価値取得ステップと、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。 One aspect of the present invention is an evaluation value acquisition step of acquiring an evaluation value representing communication quality in a communication path including a radio section, and voice quality of acquiring an index of voice quality of an IP phone based on the acquired evaluation value A computer program for causing a computer to execute an acquisition step and an output step of outputting the voice quality indicator in a manner corresponding to the acquired voice quality indicator.
本発明の一態様は、IP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。 According to one aspect of the present invention, there is provided a reception step of receiving for each communication terminal an evaluation value representing a voice quality index of an IP telephone or a communication quality in a communication path including a wireless section, and the received voice quality index or evaluation value A recording step of storing in the storage unit, and a transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source. Is a computer program for causing a computer to execute.
本発明の一態様は、通信端末と、前記通信端末ごとのIP電話の音声品質の指標又は無線区間を含む通信経路における通信品質を表す評価値を記憶する品質指標保持サーバとを備える品質指標出力システムとして、前記通信端末に相当する第1のコンピュータ及び前記品質指標保持サーバに相当する第2のコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、前記第1のコンピュータに対し、前記評価値を取得する評価値取得ステップと、取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、を実行させ、前記第2のコンピュータに対し、前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムである。 One aspect of the present invention is a quality index output comprising a communication terminal and a quality index holding server for storing an evaluation value representing the voice quality of an IP telephone for each communication terminal or a communication quality in a communication path including a wireless section. A computer program for operating a first computer corresponding to the communication terminal and a second computer corresponding to the quality index holding server as a system, and obtaining the evaluation value for the first computer An evaluation value acquisition step, a voice quality acquisition step of acquiring a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value, and the voice quality index in a mode according to the acquired voice quality index And outputting the voice quality index or evaluation value for each communication terminal to the second computer. A receiving step for receiving, a recording step for storing the received speech quality index or evaluation value in a storage unit, and the speech quality index stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal, or And a transmission step of transmitting an evaluation value to the communication terminal which is a request source.
本発明により、携帯端末でIP電話を利用するユーザに対してIP電話の利用に関する判断材料を提供することが可能になる。 According to the present invention, it becomes possible to provide a user who uses an IP phone with a mobile terminal to provide a judgment material regarding the use of the IP phone.
以下、本発明の具体的な構成例(第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態)について、図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態における品質指標出力システム100のシステム構成を示す概略ブロック図である。第1実施形態における品質指標出力システム100は、通信端末10及び基地局装置20を備える。
通信端末10は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット装置、パーソナルコンピュータ、ノートパソコン、ゲーム機器等の情報処理装置を用いて構成される。通信端末10は、基地局装置20との間で無線通信を行う。無線通信には、例えば、移動通信システムの規格に応じた通信(例えば、LTE(Long Term Evolution)や3G(3rd Generation)など)が用いられてもよい。
基地局装置20は、移動体通信網の基地局装置である。基地局装置20は、通信端末10との間で無線通信を行う。
Hereinafter, specific configuration examples (first embodiment, second embodiment, and third embodiment) of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a system configuration of a quality
The
The
次に、通信端末10の具体的な機能構成について説明する。通信端末10は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、音声品質表示プログラムを実行する。音声品質表示プログラムの実行によって、通信端末10は、通信部101、評価値取得部102、品質情報記憶部103、音声品質取得部104、表示制御部105、表示部106を備える装置として機能する。なお、通信端末10の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、音声品質表示プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、音声品質表示プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
Next, a specific functional configuration of the
通信部101は、基地局装置20との間で無線通信を行う。通信部101は、例えば基地局装置20から送信される信号を受信する。
評価値取得部102は、自装置(通信端末10)と他の装置との間の区間における通信品質を表す評価値を取得する。具体的には、評価値取得部102は、通信部101によって受信された信号に基づいて自装置と基地局装置20との間の無線区間における通信品質を表す基地局間通信品質情報を評価値として取得する。評価値としては、例えばRSRP(Reference Signal Received Power)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、SINR(Signal to Interference plus Noise power Ratio)、CQI(Channel Quality Indicator)、ULI(Up Link Interference)、リンクスピード、S/N比(Signal to Noise ratio)などが用いられる。
The
The evaluation
品質情報記憶部103は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。品質情報記憶部103は、品質情報テーブルを予め記憶している。品質情報テーブルは、音声品質の指標と、評価値との組み合わせが登録されているテーブルである。図2は、品質情報記憶部103が記憶している品質情報テーブルの具体例を示す図である。図2に示される品質情報テーブルには、複数のレコード30が登録されている。レコード30は、音声品質の指標及びRSRP(評価値)の各値を有する。音声品質の指標は、通話中に伝送される音声の品質の目安を表す。なお、図2に示される例では、音声品質の指標が“0〜5”の6段階で表されている。音声品質の指標の値が大きいほど、通話中に伝送される音声の品質が良いことを表す。RSRPは、基準信号受信電力を表す。
The quality
図2に示される例では、品質情報テーブルには複数の音声品質の指標が存在する。図2において、品質情報テーブルの最上段に登録されているレコード30は、音声品質の指標の値が“5”、RSRPの値が“−50≦RSRP”である。すなわち、取得されたRSRPの値が“−50dBm以上”である場合に通話中の音声の品質が非常によいと推定されることが表されている。
In the example shown in FIG. 2, there are a plurality of voice quality indicators in the quality information table. In FIG. 2, the
図1に戻って通信端末10の説明を続ける。
音声品質取得部104は、評価値取得部102によって取得された評価値と、品質情報記憶部103に記憶されている品質情報テーブルとに基づいて音声品質の指標を取得する。
表示制御部105は、表示部106の表示を制御する。例えば表示制御部105は、取得された音声品質の指標に応じて、表示部106に表示させる音声品質の指標の表示方法を制御する。表示制御部105は、例えば表示部106に表示させる音声品質の指標の値を表すアイコン(例えば、音声品質の指標の数が“5”であれば“5”本の縦線)を音声品質の指標の値毎に色の階調が異なるように表示部106に表示する。なお、表示制御部105は、通信端末10のユーザがIP電話を利用して通話を行う前であれば、どのタイミングで音声品質の指標を表示部106に表示させてもよい。例えば、表示制御部105は、通信端末10のユーザがIP電話のアプリケーションを起動したタイミング又はアプリケーションを起動した後に音声品質の指標を表示部106に表示させてもよい。
表示部106は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画像表示装置である。表示部106は、表示制御部105の制御に応じて音声品質の指標を表示する。
Returning to FIG. 1, the description of the
The voice
The
The
図3は、本発明の第1実施形態における通信端末10の処理の流れを示すフローチャートである。
通信部101は、基地局装置20から送信される信号を受信する(ステップS101)。評価値取得部102は、受信された信号に基づいて通信端末10と基地局装置20との間の無線区間における通信品質を表す基地局間通信品質情報を評価値として取得する(ステップS102)。音声品質取得部104は、取得された評価値に基づいて音声品質の指標を取得する(ステップS103)。具体的には、まず、音声品質取得部104は、品質情報記憶部103に記憶されている品質情報テーブルを読み出す。次に、音声品質取得部104は、読み出した品質情報テーブルに登録されているレコード30から、取得された評価値に対応するレコード30を選択する。そして、音声品質取得部104は、選択したレコード30の音声品質の指標の項目に記録されている値を取得する。表示制御部105は、取得された音声品質の指標に応じた表示態様で表示部106に表示を実行させる。表示部106は、表示制御部105の制御に従い、音声品質の指標を表示する(ステップS104)。
FIG. 3 is a flowchart showing a process flow of the
The
以上のように構成された品質指標出力システム100によれば、ユーザがIP電話を利用して通話を行う前に、通話時における音声品質の目安をユーザに知らせることができる。具体的には、通信端末10は、基地局装置20から信号を受信することによって得られる評価値に基づいて、音声品質の指標を取得して表示する。そのため、通信端末でIP電話を利用するユーザに対してIP電話の利用に関する判断材料を通話の前に提供することが可能になる。これにより、ユーザは、自身が位置している場所でIP電話を利用して通話した場合に音声品質が良いのか悪いのかを画面表示を見るだけで把握することができる。したがって、ユーザは、自身が位置している場所では音声品質が悪いと表示された場合には、場所を移動するかIP電話以外の通信方法を利用して通話するかを選択することもできる。その結果、通話中に音声品質が悪くてユーザに対して不快感を与えてしまうおそれを軽減することができる。
According to the quality
<変形例>
通信端末10と基地局装置20との間の無線通信には、無線LAN(Local Area Network:例えば、Wi−Fi(登録商標))が用いられてもよい。
品質情報テーブルには、音声品質の指標として6段階(“0”〜“5”)の指標が設定されている構成を示したが、音声品質の指標として7段階以上の指標が設定されてもよいし、5段階以下の指標が設定されてもよい。
RSRPは、評価値の一例に過ぎない。すなわち、品質情報テーブルには、RSRPに代えて上述した他の評価値が記録されてもよい。この場合、品質情報テーブルの音声品質の指標の値は、記録された他の評価値に応じて適宜設定される。また、品質情報テーブルには、複数の評価値が記録されてもよい。この場合、複数の評価値の組み合わせ毎に音声品質の指標の値が適宜設定される。
<Modification>
A wireless LAN (Local Area Network: for example, Wi-Fi (registered trademark)) may be used for wireless communication between the
In the quality information table, a configuration is shown in which six levels (“0” to “5”) are set as indexes of audio quality. However, even if an index of seven levels or more is set as an index of audio quality, Alternatively, an index of 5 levels or less may be set.
RSRP is only an example of an evaluation value. That is, other evaluation values described above may be recorded in the quality information table instead of RSRP. In this case, the value of the voice quality index in the quality information table is set as appropriate according to the other recorded evaluation values. A plurality of evaluation values may be recorded in the quality information table. In this case, a voice quality index value is appropriately set for each combination of a plurality of evaluation values.
音声品質の指標を表示させる方法は、上述の方法に限定される必要はない。例えば、表示制御部105は、一軸上に設けられた直線に複数の目盛(例えば、“0”〜“5”)を表示し、取得された音声品質の指標の値に応じて対応する目盛に記号を表示させてもよい。また、表示制御部105は、LED(Light Emitting Diode)の色を音声品質の指標の値毎に変化させて音声品質の指標を表してもよい。また、表示制御部105は、複数の評価値を組み合わせて音声品質の指標を表してもよい。例えば、表示制御部105は、RSSIに基づいて取得された音声品質の指標を一軸上に設けられた縦線の本数で表し、S/N比に基づいて取得された音声品質の指標を縦線の色の濃淡で表す。このように構成されることで、通信端末10のユーザは、現在自分の位置している場所での音声の品質の良し悪しを画面に表示されている指標を見るだけで把握することができる。例えば、縦線の本数が多く、縦線の色の濃淡が濃い場合には、通信端末10のユーザは、電波は強いがノイズが多いため音声品質が良くないことが分かる。また、縦線の本数が多く、縦線の色の濃淡が薄い場合には、通信端末10のユーザは、電波は強くノイズが少ないため音声品質が良いことが分かる。また、表示制御部105は、IP電話のアプリケーションのアイコン上に音声品質の指標を表示させてもよい。例えば、表示制御部105は、IP電話のアプリケーションのアイコンに音声品質の指標の値を表示させることでアイコン上に音声品質の指標を表示する。このように構成されることで、通信端末10のユーザは、IP電話のアプリケーションを起動する前に音声の品質を音声の品質の良し悪しを把握することができる。
また、表示制御部105は、取得された音声品質の指標の値が所定値よりも低い場合、ユーザによって発呼ボタンが押下された後に本当に通話するのか否かを確認するための確認画面を表示部106に表示させてもよい。また、音声品質の指標の値が所定値よりも低い場合、表示制御部105は発呼ボタンをグレーアウトさせてユーザが押下できないようにしてもよい。
The method for displaying the voice quality indicator need not be limited to the method described above. For example, the
In addition, the
また、表示制御部105は、通話終了後に音声品質の良し悪しに関するアンケートを表示部106に表示させてもよい。そして、通信端末10は、ユーザに提供した音声品質の指標の正確性の評価をアンケートにより収集し、収集結果に応じて品質情報テーブルの音声品質の指標の値を更新するように構成されてもよい。
また、通信端末10は、取得された音声品質の指標の値が所定値よりも低い場合、自装置が使用する通信経路を切り替える切替部(不図示)を備えるように構成されてもよい。この場合、例えば切替部は、自装置(通信端末10)が現在使用している通信経路(例えば、LTE回線)を他の通信経路(例えば、3G回線)に切り替える。
Further, the
In addition, the
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態における品質指標出力システム100aのシステム構成を示す概略ブロック図である。第2実施形態における品質指標出力システム100aは、通信端末10a、基地局装置20a、通信装置30a及びネットワーク40aを備える。品質指標出力システム100aでは、通信端末10aは、自装置(通信端末10a)と通信装置30aとの間の区間における通信品質を表す通信装置間通信品質情報として取得された評価値に基づいて音声品質の指標を取得する。通信端末10aと通信装置30aとの間の区間において取得される評価値としては、例えばパケットエラーレート、ジッタ―(ゆらぎ)、遅延、スループットなどがある。以下、通信端末10a、基地局装置20a、通信装置30a及びネットワーク40aについて詳細に説明する。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a schematic block diagram showing a system configuration of the quality
通信端末10aは、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、音声品質表示プログラムを実行する。音声品質表示プログラムの実行によって、通信端末10aは、通信部101、評価値取得部102a、品質情報記憶部103a、音声品質取得部104a、表示制御部105、表示部106を備える装置として機能する。なお、通信端末10aの各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、音声品質表示プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、音声品質表示プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
The
通信部101は、通信装置30aとの間で通信を行う。
評価値取得部102aは、自装置(通信端末10a)と通信装置30aとの間の区間における通信品質を表す基地局間通信品質情報を評価値として取得する。例えば、評価値取得部102aは、ICMP(Internet Control Message Protocol)を利用して通信装置30aとの間でIPパケットを送受信することによって、自装置と通信装置30aとの間の区間における評価値を取得する。
品質情報記憶部103aは、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。品質情報記憶部103aは、品質情報テーブルを予め記憶している。品質情報テーブルは、音声品質の指標と、評価値との組み合わせが登録されているテーブルである。
The
The evaluation
The quality
音声品質取得部104aは、評価値取得部102aによって取得された評価値と、品質情報記憶部103aに記憶されている品質情報テーブルとに基づいて音声品質の指標を取得する。
表示制御部105は、表示部106の表示を制御する。
表示部106は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の画像表示装置である。表示部106は、表示制御部105の制御に応じて音声品質の指標を表示する。
The voice
The
The
基地局装置20aは、移動体通信網の基地局装置である。基地局装置20aは、通信端末10aから送信されたIPパケットを通信装置30aに中継する。また、基地局装置20aは、通信装置30aから送信されたIPパケットを通信端末10aに中継する。
通信装置30aは、情報処理装置を用いて構成される。通信装置30aは、基地局装置20a及びネットワーク40を介して通信端末10との間で通信を行う。
ネットワーク40は、どのように構成されたネットワークでもよい。ネットワーク40は、例えば移動体通信網を用いて構成されてもよい。
The
The communication device 30a is configured using an information processing device. The communication device 30a communicates with the
The network 40 may be a network configured in any way. The network 40 may be configured using, for example, a mobile communication network.
図5は、本発明の第2実施形態における通信端末10aの処理の流れを示すフローチャートである。
通信端末10aの評価値取得部102aは、所定のタイミングで通信部101を介してIPパケットを通信装置30aに送信する(ステップS201)。所定のタイミングとは、例えばIP電話のアプリケーションが起動されたタイミングであってもよいし、IP電話のアプリケーション起動後に通話相手の一覧が表示されたタイミングであってもよいし、その他のタイミングであってもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing of the
The evaluation
通信部101は、通信装置30aからIPパケットを受信する(ステップS202)。評価値取得部102aは、受信されたIPパケットに基づいて評価値を取得する(ステップS203)。音声品質取得部104aは、取得された評価値に基づいて音声品質の指標を取得する(ステップS204)。表示制御部105は、取得された音声品質の指標に応じた表示態様で表示部106に表示を実行させる。表示部106は、表示制御部105の制御に従い、音声品質の指標を表示する(ステップS205)。
The
以上のように構成された品質指標出力システム100aによれば、第1実施形態とは異なる区間の評価値に基づいて音声品質の指標を取得することができる。具体的には、通信端末10aは、ネットワーク40aに接続された通信装置30aとの間の区間に関して音声品質に影響を与えるジッタ―や遅延やパケットエラーレートなどの評価値を取得する。そして、通信端末10aは、取得した評価値に基づいて音声品質の指標を取得する。したがって、ユーザに対して高精度な音声品質の指標に関する情報を提供することができる。そのため、通信端末でIP電話を利用するユーザに対してIP電話の利用に関する判断材料を通話の前に提供することが可能になる。
According to the quality
<変形例>
第2実施形態は、第1実施形態と同様に変形されてもよい。
本実施形態では、通信端末10aと通信装置30aとの間の区間における評価値のみに基づいて音声品質の指標を取得する構成を示したが、これに限定される必要はない。例えば、通信端末10aは、自装置と通信装置30aとの間の区間における評価値と、自装置と基地局装置20aとの間の無線区間における評価値とに基づいて音声品質の指標を取得してもよい。この場合には、例えば以下のような処理が行なわれる。まず、通信端末10aは、自装置と通信装置30aとの間の区間における評価値に基づいて音声品質の指標を取得し、自装置と基地局装置20aとの間の無線区間における評価値に基づいて音声品質の指標を取得する。そして、通信端末10aは、取得した各音声品質の指標の平均値を、ユーザに提供する音声品質の指標として表示する。また、通信端末10aは、それぞれの評価値に応じた音声品質の指標のレコードに基づいて音声品質の指標を取得してもよい。
<Modification>
The second embodiment may be modified in the same manner as the first embodiment.
In the present embodiment, the configuration in which the voice quality index is acquired based only on the evaluation value in the section between the
[第3実施形態]
図6は、本発明の第3実施形態における品質指標出力システム100bのシステム構成を示す概略ブロック図である。第3実施形態における品質指標出力システム100bは、通信端末10b、基地局装置20b、ネットワーク40b、通信端末50b、基地局装置60b及び品質指標保持サーバ70bを備える。品質指標出力システム100bでは、通信端末10b及び通信端末50bは、品質指標保持サーバ70bを介して互いの音声品質の指標を取得する。通信端末50bは、通信端末10bの通話相手となり得るユーザによって使用される通信端末である。以下、通信端末10b、基地局装置20b、ネットワーク40b、通信端末50b、基地局装置60b及び品質指標保持サーバ70bについて詳細に説明する。
[Third Embodiment]
FIG. 6 is a schematic block diagram showing the system configuration of the quality
通信端末10bは、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、音声品質表示プログラムを実行する。音声品質表示プログラムの実行によって、通信端末10bは、通信部101、評価値取得部102b、品質情報記憶部103b、音声品質取得部104b、表示制御部105、表示部106を備える装置として機能する。なお、通信端末10bの各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、音声品質表示プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、音声品質表示プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
The
通信部101は、品質指標保持サーバ70bとの間で通信を行う。
評価値取得部102bは、自装置(通信端末10b)と基地局装置20bとの間の無線区間における評価値又は自装置とネットワーク上のサーバとの間の区間における評価値を取得する。また、評価値取得部102bは、通信端末50bの音声品質の指標(以下、「他音声品質指標」という。)を評価値として品質指標保持サーバ70bから取得する。
品質情報記憶部103bは、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。品質情報記憶部103bは、品質情報テーブルを予め記憶している。品質情報テーブルは、音声品質の指標と、評価値との組み合わせが登録されているテーブルである。
The
The evaluation
The quality
音声品質取得部104bは、評価値取得部102bによって取得された評価値と、品質情報記憶部103bに記憶されている品質情報テーブルとに基づいて自装置の音声品質の指標(以下、「自音声品質指標」という。)を取得する。また、音声品質取得部104bは、取得した自音声品質指標と他音声品質指標とに基づいて総合音声品質指標を取得する。総合音声品質指標とは、複数の通信端末(例えば、通信端末10bと通信端末50b)の音声品質の指標の総合的な値であり、例えば自音声品質指標と他音声品質指標との平均値であってもよいし、自音声品質指標と他音声品質指標とのうち、指標の値が高い音声品質の指標であってもよい。
表示制御部105は、表示部106の表示を制御する。例えば表示制御部105は、取得された総合音声品質指標に応じて、表示部106に表示させる音声品質の指標の表示方法を制御する。
表示部106は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の画像表示装置である。表示部106は、表示制御部105の制御に応じて音声品質の指標を表示する。
The voice
The
The
基地局装置20bは、移動体通信網の基地局装置である。基地局装置20bは、例えば通信端末10bから送信される音声品質の指標を品質指標保持サーバ70bに中継する。
ネットワーク40bは、どのように構成されたネットワークでもよい。ネットワーク40bは、例えば移動体通信網を用いて構成されてもよい。
The
The
通信端末50bは、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット装置、パーソナルコンピュータ、ノートパソコン、ゲーム機器等の情報処理装置を用いて構成される。通信端末50bは、品質指標保持サーバ70bとの間で通信を行う。また、通信端末50bは、通信端末10bと同様の構成を備える。すなわち、通信端末50bは、通信部、評価値取得部、品質情報記憶部、音声品質取得部、表示制御部、表示部を備える。
The
基地局装置60bは、移動体通信網の基地局装置である。基地局装置60bは、例えば通信端末50bから送信される音声品質の指標を品質指標保持サーバ70bに中継する。
品質指標保持サーバ70bは、通信端末10b及び通信端末50bから送信される音声品質の指標を受信し、バッファに記憶する。また、品質指標保持サーバ70bは、通信端末10b及び通信端末50bからの要求に応じて、要求された音声品質の指標を要求元の通信端末10b及び通信端末50bに送信する。
The
The quality
図7は、本発明の第3実施形態における品質指標出力システム100bの処理の動作を示すシーケンス図である。
通信端末10bの評価値取得部102bは、自装置(通信端末10b)と他の装置との間の区間における評価値を取得する(ステップS301)。評価値取得部102bは、例えば自装置と基地局装置20bとの間の無線区間における評価値を取得してもよいし、ネットワーク上のサーバとIPパケットを送受信することによって自装置とサーバとの間の区間における評価値を取得してもよい。音声品質取得部104bは、取得された評価値に基づいて自音声品質指標を取得する(ステップS302)。
FIG. 7 is a sequence diagram showing an operation of processing of the quality
The evaluation
通信部101は、取得された自音声品質指標と識別情報(例えば、通信端末10bのMACアドレス)とを所定のタイミングで品質指標保持サーバ70bに送信する(ステップS303)。所定のタイミングとは、例えば所定の時間(例えば1分、10分、1時間など)が経過したタイミングであってもよいし、ハンドオーバが行われたタイミングであってもよいし、品質指標保持サーバ70bから自音声品質指標の送信要求があったタイミングであってもよいし、その他のタイミングであってもよい。
品質指標保持サーバ70bは、通信端末10bから送信された自音声品質指標と識別情報とを受信し、バッファに記憶する(ステップS304)。
The
The quality
通信端末50bの評価値取得部は、自装置(通信端末50b)と他の装置との間の区間における評価値を取得する(ステップS305)。評価値取得部は、例えば自装置(通信端末50b)と基地局装置60bとの間の無線区間における評価値を取得してもよいし、ネットワーク上のサーバとIPパケットを送受信することによって自装置とサーバとの間の評価値を取得してもよい。音声品質取得部は、取得された評価値に基づいて音声品質の指標を取得する(ステップS306)。通信部は、取得された音声品質の指標と識別情報(例えば、通信端末50bのMACアドレス)とを所定のタイミングで品質指標保持サーバ70bに送信する(ステップS307)。
品質指標保持サーバ70bは、通信端末50bから送信された音声品質の指標と識別情報とを受信し、バッファに記憶する(ステップS308)。
The evaluation value acquisition unit of the
The quality
その後、通信端末10bは、品質指標保持サーバ70bに対して他音声品質指標の送信を要求する(ステップS309)。通信端末10bが品質指標保持サーバ70bに対して他音声品質指標の送信を要求するタイミングは、ユーザが通話相手を選択したタイミングであってもよいし、ユーザが通話相手の一覧を表示したタイミングであってもよい。評価値取得部102bは、通信端末50bの識別情報を含む要求信号を生成し、生成した要求信号を通信部101を介して品質指標保持サーバ70bに送信する(ステップS310)。要求信号とは、音声品質の指標の送信を要求する際に使用される信号である。
Thereafter, the
品質指標保持サーバ70bは、通信端末10bから要求信号を受信する(ステップS311)。品質指標保持サーバ70bは、受信した要求信号に含まれる識別情報で識別される他音声品質指標を応答として通信端末10bに送信する(ステップS312)。
通信端末10bの評価値取得部102bは、品質指標保持サーバ70bから送信された他音声品質指標を評価値として取得する(ステップS313)。音声品質取得部104bは、取得された他音声品質指標と、自音声品質指標とに基づいて総合音声品質指標を取得する(ステップS314)。音声品質取得部104bは、取得した総合音声品質指標を表示制御部105に出力する。表示制御部105は、総合音声品質指標に応じた態様で総合音声品質指標を表示部106に表示を実行させる(ステップS315)。なお、この際、表示制御部105は、他音声品質指標を総合音声品質指標とともに表示部106に表示を実行させてもよいし、自音声品質指標と他音声品質指標と総合音声品質指標とを表示部106に表示を実行させてもよい。
The quality
The evaluation
以上のように構成された品質指標出力システム100bによれば、通信端末50bの区間における音声品質の指標を取得することができる。これにより、通信端末10bは、自装置と他の装置との間の区間における音声品質の指標と、通信端末50bと他の装置との間の区間における音声品質の指標とに基づいて総合音声品質指標を取得し、ユーザに対して表示する。したがって、通信端末10bは、自装置と他の装置と間の区間における音声品質の指標だけでなく、通信端末50bと他の装置との間の区間における音声品質の指標を考慮した情報を提供することができる。そのため、通信端末でIP電話を利用するユーザに対してIP電話の利用に関する判断材料を通話の前に提供することが可能になる。その結果、通信端末10bのユーザは、提供された情報によってIP電話を利用するか否かを判断することができる。
According to the quality
第3実施形態は、第1実施形態と同様に変形されてもよい。
また、本実施形態では、通信端末10b及び通信端末50bは、音声品質の指標を品質指標保持サーバ70bに送信する構成を示したが、これに限定される必要はない。例えば、通信端末10b及び通信端末50bのそれぞれは、自身が取得した区間における評価値を品質指標保持サーバ70bに送信するように構成されてもよい。この場合、品質指標保持サーバ70bは、通信端末10b及び通信端末50bから送信された評価値をバッファに記憶する。そして、通信端末10b又は通信端末50bの要求に応じて、要求された評価値を要求元の通信端末10b又は通信端末50bに送信する。通信端末10b又は通信端末50bは、他の通信端末の評価値を品質指標保持サーバ70bから受信する。そして、音声品質取得部104b又は音声品質取得部は、品質情報テーブルを参照し、受信された評価値と自装置の評価値とのそれぞれに応じた音声品質指標のレコード30に基づいて自音声品質指標及び他音声品質指標を取得する。その後、音声品質取得部104b又は音声品質取得部は、取得した自音声品質指標及び他音声品質指標に基づいて総合音声品質指標を取得し、表示制御部105又は表示制御部に出力する。表示制御部105又は表示制御部は、出力された総合音声品質指標の値に応じた表示態様で表示部106又は表示部に表示を実行させる。
The third embodiment may be modified in the same manner as the first embodiment.
Moreover, although the
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.
10、10a、10b…通信端末, 20、20a、20b…基地局装置, 30a…通信装置, 40a、40b…ネットワーク, 50b…通信端末, 60b…基地局装置, 70b…品質指標保持サーバ, 101…通信部, 102、102a、102b…評価値取得部, 103、103a、103b…品質情報記憶部, 104、104a、104b…音声品質取得部, 105…表示制御部(出力部), 106…表示部
DESCRIPTION OF
Claims (14)
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得部と、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力部と、
を備える通信端末。 An evaluation value acquisition unit for acquiring an evaluation value representing communication quality in a communication path including a wireless section;
A voice quality acquisition unit that acquires a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output unit that outputs the voice quality index in a manner according to the acquired voice quality index;
A communication terminal comprising:
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶する記憶部と、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信部と、
を備える品質指標保持サーバ。 A receiving unit that receives, for each communication terminal, an evaluation value representing communication quality in a communication path including a voice quality index or a wireless section of an IP phone;
A storage unit for storing the received voice quality index or evaluation value;
A transmission unit that transmits the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
A quality index holding server comprising:
前記通信端末は、
前記評価値を取得する評価値取得部と、
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得部と、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力部と、
を備え、
前記品質指標保持サーバは、
前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信部と、
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶する記憶部と、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信部と、
を備える品質指標出力システム。 A quality index output system comprising: a communication terminal; and a quality index holding server for storing an evaluation value representing communication quality in a communication path including a wireless path or an index of voice quality of an IP phone for each communication terminal,
The communication terminal is
An evaluation value acquisition unit for acquiring the evaluation value;
A voice quality acquisition unit that acquires a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output unit that outputs the voice quality index in a manner according to the acquired voice quality index;
With
The quality index holding server is
A receiving unit that receives the voice quality index or evaluation value for each communication terminal;
A storage unit for storing the received voice quality index or evaluation value;
A transmission unit that transmits the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
Quality index output system with.
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、
を有する品質指標出力方法。 An evaluation value acquisition step for acquiring an evaluation value representing communication quality in a communication path including a wireless section;
A voice quality acquisition step of acquiring a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output step of outputting the speech quality index in a manner according to the acquired speech quality index;
A quality indicator output method.
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、
を有する品質指標保持方法。 A reception step of receiving, for each communication terminal, an evaluation value representing communication quality in a communication path including a voice quality index or a wireless section of an IP phone;
A recording step of storing the received voice quality index or evaluation value in a storage unit;
A transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
A quality index holding method.
前記通信端末は、
前記評価値を取得する評価値取得ステップと、
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、
を有し、
前記品質指標保持サーバは、
前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、
を有する品質指標出力方法。 A quality index output method in a quality index output system comprising: a communication terminal; and a quality index holding server that stores an evaluation value representing a communication quality in a communication path including a wireless path or an IP telephone voice quality index for each communication terminal. There,
The communication terminal is
An evaluation value acquisition step of acquiring the evaluation value;
A voice quality acquisition step of acquiring a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output step of outputting the speech quality index in a manner according to the acquired speech quality index;
Have
The quality index holding server is
A reception step of receiving the voice quality index or evaluation value for each communication terminal;
A recording step of storing the received voice quality index or evaluation value in a storage unit;
A transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
A quality indicator output method.
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。 An evaluation value acquisition step for acquiring an evaluation value representing communication quality in a communication path including a wireless section;
A voice quality acquisition step of acquiring a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output step of outputting the speech quality index in a manner according to the acquired speech quality index;
A computer program for causing a computer to execute.
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。 A reception step of receiving, for each communication terminal, an evaluation value representing communication quality in a communication path including a voice quality index or a wireless section of an IP phone;
A recording step of storing the received voice quality index or evaluation value in a storage unit;
A transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
A computer program for causing a computer to execute.
前記第1のコンピュータに対し、
前記評価値を取得する評価値取得ステップと、
取得された前記評価値に基づいてIP電話の音声品質の指標を取得する音声品質取得ステップと、
取得された前記音声品質の指標に応じた態様で前記音声品質の指標を出力する出力ステップと、
を実行させ、
前記第2のコンピュータに対し、
前記音声品質の指標又は評価値を通信端末ごとに受信する受信ステップと、
受信された前記音声品質の指標又は評価値を記憶部に記憶する記録ステップと、
前記通信端末からの要求に応じて前記記憶部に記憶されている前記音声品質の指標又は評価値を、要求元である前記通信端末に送信する送信ステップと、
を実行させるためのコンピュータプログラム。 As a quality index output system comprising a communication terminal and a quality index holding server for storing an evaluation value representing a communication quality in a communication path including a wireless path or an IP telephone voice quality index for each communication terminal, the communication terminal A computer program for operating a corresponding first computer and a second computer corresponding to the quality index holding server,
For the first computer,
An evaluation value acquisition step of acquiring the evaluation value;
A voice quality acquisition step of acquiring a voice quality index of the IP phone based on the acquired evaluation value;
An output step of outputting the speech quality index in a manner according to the acquired speech quality index;
And execute
For the second computer,
A reception step of receiving the voice quality index or evaluation value for each communication terminal;
A recording step of storing the received voice quality index or evaluation value in a storage unit;
A transmission step of transmitting the voice quality index or evaluation value stored in the storage unit in response to a request from the communication terminal to the communication terminal that is a request source;
A computer program for running.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173746A JP6304972B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Communication terminal, quality index output system, quality index output method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173746A JP6304972B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Communication terminal, quality index output system, quality index output method, and computer program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017160414A Division JP2017212753A (en) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | Communication terminal, quality index retention server, quality index output method, display method, quality index retention method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041986A true JP2015041986A (en) | 2015-03-02 |
JP6304972B2 JP6304972B2 (en) | 2018-04-04 |
Family
ID=52695880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173746A Active JP6304972B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Communication terminal, quality index output system, quality index output method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6304972B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200034962A (en) * | 2017-08-22 | 2020-04-01 | 라인 가부시키가이샤 | Quality control of access network for VOIP |
CN112489653A (en) * | 2020-11-16 | 2021-03-12 | 北京小米松果电子有限公司 | Speech recognition method, device and storage medium |
US11240133B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-02-01 | Nec Corporation | Communication quality evaluation device, communication quality evaluation method, and communication quality evaluation program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174694A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | Radio communication equipment, mobile communication system, mobile communication terminal equipment and base station device |
JP2002185527A (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Internet telephone system |
JP2004208103A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kowa Co | Network call quality evaluation equipment |
JP2008211670A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | Internet telephone system, call control server, communication terminal |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173746A patent/JP6304972B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174694A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | Radio communication equipment, mobile communication system, mobile communication terminal equipment and base station device |
JP2002185527A (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Internet telephone system |
JP2004208103A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kowa Co | Network call quality evaluation equipment |
JP2008211670A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | Internet telephone system, call control server, communication terminal |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11240133B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-02-01 | Nec Corporation | Communication quality evaluation device, communication quality evaluation method, and communication quality evaluation program |
KR20200034962A (en) * | 2017-08-22 | 2020-04-01 | 라인 가부시키가이샤 | Quality control of access network for VOIP |
JP2021500762A (en) * | 2017-08-22 | 2021-01-07 | Line株式会社 | Access network quality control for VoIP |
JP7030184B2 (en) | 2017-08-22 | 2022-03-04 | Line株式会社 | Access network quality control for VoIP |
KR102447398B1 (en) * | 2017-08-22 | 2022-09-26 | 라인 가부시키가이샤 | Access network quality management for VOIP |
CN112489653A (en) * | 2020-11-16 | 2021-03-12 | 北京小米松果电子有限公司 | Speech recognition method, device and storage medium |
CN112489653B (en) * | 2020-11-16 | 2024-04-26 | 北京小米松果电子有限公司 | Speech recognition method, device and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6304972B2 (en) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12034673B2 (en) | Method for reporting CSI report, terminal device, and network device | |
US8723913B2 (en) | Rate adaptation for video calling | |
JP2021517434A (en) | Information reporting method, terminals and network equipment | |
US9949197B2 (en) | Information processor, communication system and method | |
JP6735845B2 (en) | Network access method and terminal | |
US11234177B2 (en) | Data offloading method and device, access point equipment and station | |
CN112867049B (en) | Measurement configuration method, device and system | |
CN109756692A (en) | Video data processing method, apparatus, mobile device, computer-readable storage medium | |
CN107466092A (en) | A kind of system of selection of access point, relevant apparatus and system | |
CN104584645A (en) | Wireless communications system having selective wireless communications network and related methods | |
JPWO2014013768A1 (en) | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, communication quality calculation method, and program | |
CN109150476A (en) | The output method of feedback information, the output method of notification information and Related product | |
JP6304972B2 (en) | Communication terminal, quality index output system, quality index output method, and computer program | |
US20180376362A1 (en) | Video Optimization Method, User Equipment, And Network Device | |
CN109672630B (en) | System information message transmission method, terminal and network equipment | |
CN112564872B (en) | PUSCH (physical uplink shared channel) resource selection method and related equipment | |
WO2021209031A1 (en) | Resource determination method and device | |
JP2017212753A (en) | Communication terminal, quality index retention server, quality index output method, display method, quality index retention method, and computer program | |
CN115412988B (en) | Method, device, terminal device and storage medium for selecting a cell for terminal device | |
WO2021142662A1 (en) | Resource configuration method and apparatus, communication device and storage medium | |
JP2013125997A (en) | Display control device, display control method, and program | |
JP2005210241A (en) | Mobile radio communication system, mobile radio communication terminal, and off-zone location information transmitting method and program for use therein | |
JP5288504B2 (en) | Wireless LAN communication system and method, wireless LAN terminal and connection switching method for wireless LAN base station | |
WO2024087214A1 (en) | Data processing method and apparatus, communication device, and storage medium | |
JP2014513479A (en) | Base station, communication terminal, and interference avoidance message trigger method for communication terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6304972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |