JP2015035643A - 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015035643A JP2015035643A JP2013164198A JP2013164198A JP2015035643A JP 2015035643 A JP2015035643 A JP 2015035643A JP 2013164198 A JP2013164198 A JP 2013164198A JP 2013164198 A JP2013164198 A JP 2013164198A JP 2015035643 A JP2015035643 A JP 2015035643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- line width
- image processing
- adjustment
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置22では、線幅調整処理を行って、文字画像及び線画像の少なくとも一方の線幅調整を行う。線幅調整処理では、出力したチャート55を画像読取装置24または第4出力端子44で読み取って、測定した線幅(測定値)と目標値との差分をデジタルの補正量に換算する。画像形成装置22は、コントローラ50またはプリンタエンジン制御部52における画像処理のパラメータを当該補正量に基づいて変更することにより画像データの線幅を調整する。画像形成部30は、線幅が調整された画像データに基づいて画像を形成するため、用紙31上に形成された線画像及び文字画像は、目標の線幅となる。
【選択図】図2
Description
本実施の形態の画像形成システム10について説明する。図1には、本実施の形態の画像形成システム10の一例の概略を表した概略構成図を示す。
第1の実施の形態では線幅調整処理をウエイトパラメータを変更することにより行っていたがこれに限らず、エッジ処理により行うようにしてもよい。本実施の形態では、エッジ処理を行う場合の線幅調整処理について説明する。なお、本実施の形態は、第1の実施の形態と同様の構成及び動作を含むため、同様な構成及び動作についてはその旨を記し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態の線幅調整処理における画像形成装置22の動作について説明する。本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、予めデジタル値と測定値との対応関係を取得しておく。また、線幅調整処理全体の流れ(図4参照)は、第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
図11には、本実施例のエッジ処理による線幅調整処理の一例のフローチャートを示す。
SH=|(1+2+3)−(7+8+9)| ・・・(1)
SV=|(1+4+7)−(3+6+9)| ・・・(2)
SR=|(1+2+4)−(6+8+9)| ・・・(3)
SL=|(4+7+8)−(2+3+6)| ・・・(4)
Max=(SH、SV、SR、SL)≧エッジ閾値 ・・・(6)
図14には、本実施例のエッジ処理による線幅調整処理の一例のフローチャートを示す。
22 画像形成装置
24 画像読取装置
30 画像形成部
49 画像読取部
50 コントローラ
52、54 プリンタエンジン制御部
60 画像処理部、60A ウエイトパラメータ決定部
62 色補正部
70 エッジ検出部
72 エッジ補正部、72A エッジ補正パラメータ決定部
74 スクリーン部
Claims (9)
- 画像形成手段に画像を形成させるための文字及び線の少なくとも一方の画像データに対して、調整値により線幅調整処理を行う線幅調整手段と、
測定手段から取得した前記画像形成手段により記録媒体上に形成された線の幅の測定値と線幅の目標値との差または比に基づいて、前記線幅調整手段の調整値を変更する制御を行う制御手段と、
を備えた画像処理装置。 - 前記線幅調整処理は、画像処理手段が受け付けた印刷データに対して所定の画像処理を施して前記画像データを生成する際に、線幅を前記調整値に基づいて調整する処理である、
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記線幅調整処理は、前記画像データに含まれる文字及び線の少なくとも一方のエッジ部に対するエッジ処理において線幅を前記調整値に基づいて調整する処理である、
請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記調整値は、前記エッジ部の画素を予め定められた画素に置き換える程度を表す、
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記調整値は、前記エッジ部の濃度に関する調整値である、請求項3または請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記エッジ部は、注目画素の濃度と周囲の画素の濃度との濃度差分判定処理、及びエッジ部を示す予め定められたパターンを用いたパターンマッチング処理の少なくとも一方により検出される、
請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記制御手段は、前記測定値と線幅の目標値との差または比と、前記調整値との対応関係に基づいて、前記測定手段から取得した前記測定値に応じた調整値に変更するよう制御する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記請求項1から前記請求項7のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置により線幅調整処理が行われた画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段と、
を備えた画像形成装置。 - 前記請求項1から前記請求項7のいずれか1項に記載の画像処理装置の線幅調整手段、及び制御手段としてコンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164198A JP6236971B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164198A JP6236971B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035643A true JP2015035643A (ja) | 2015-02-19 |
JP6236971B2 JP6236971B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=52543901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164198A Active JP6236971B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236971B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017092685A (ja) * | 2015-11-09 | 2017-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2017103506A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び線幅調整方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170002A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、およびその画像処理プログラム |
JP2013026991A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP2013127730A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム。 |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164198A patent/JP6236971B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170002A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、およびその画像処理プログラム |
JP2013026991A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP2013127730A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム。 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017092685A (ja) * | 2015-11-09 | 2017-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US9973651B2 (en) | 2015-11-09 | 2018-05-15 | Konica Minolta, Inc. | Image processing apparatus and computer-readable recording medium storing program |
JP2017103506A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び線幅調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6236971B2 (ja) | 2017-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9690228B2 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium for maintaining linearity between an exposure intensity and density of an output image | |
US20170208211A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
CN108632487B (zh) | 图像形成装置以及校准方法 | |
US20070258103A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5300418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016208151A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置を有する画像形成装置、及びプログラム。 | |
JP5939891B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2005131961A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6236971B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム | |
JP5875543B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013020153A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012195715A (ja) | 画像形成装置および階調再現特性の補正方法 | |
JPWO2011102334A1 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP5885688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6209894B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム | |
JP2017053985A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4967867B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
JP5286902B2 (ja) | 濃度制御システム、印刷装置、および濃度制御プログラム | |
JP5721648B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー量制御方法 | |
JP5847038B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー量制御方法 | |
JP4967866B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015219407A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム | |
JP6745062B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20240406335A1 (en) | Image forming apparatus and storage medium | |
JP2011019185A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |