JP2015035511A - Electric double layer capacitor - Google Patents
Electric double layer capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015035511A JP2015035511A JP2013165971A JP2013165971A JP2015035511A JP 2015035511 A JP2015035511 A JP 2015035511A JP 2013165971 A JP2013165971 A JP 2013165971A JP 2013165971 A JP2013165971 A JP 2013165971A JP 2015035511 A JP2015035511 A JP 2015035511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double layer
- electric double
- layer capacitor
- unsaturated cyclic
- cation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 65
- -1 cyclic compound cations Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims abstract description 24
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 claims description 33
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 33
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 claims description 31
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 21
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 18
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 claims description 7
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 52
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 41
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 abstract description 10
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 abstract 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 14
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 14
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 229910021392 nanocarbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- KTQDYGVEEFGIIL-UHFFFAOYSA-N n-fluorosulfonylsulfamoyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)NS(F)(=O)=O KTQDYGVEEFGIIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-(trifluoromethylsulfonyl)methanesulfonamide Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)NS(=O)(=O)C(F)(F)F ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- IQQRAVYLUAZUGX-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-3-methylimidazolium Chemical compound CCCCN1C=C[N+](C)=C1 IQQRAVYLUAZUGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 150000000565 5-membered heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000012093 Myrtus ugni Nutrition 0.000 description 1
- 244000234179 Myrtus ugni Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気二重層キャパシタに関し、特に、カーボンナノチューブを電極材料とした電気二重層キャパシタに関する。 The present invention relates to an electric double layer capacitor, and more particularly to an electric double layer capacitor using carbon nanotubes as an electrode material.
電気二重層キャパシタ(以下、EDLCと称す)は、一対の分極性電極と、これら分極性電極との界面に電気二重層を形成するための電解液と、電気二重層に蓄電された電荷を出し入れするための一対の集電極と、分極性電極同士の絶縁を保持するためのセパレータと、これらの構成要素を収納するケースから構成される。 An electric double layer capacitor (hereinafter referred to as EDLC) includes a pair of polarizable electrodes, an electrolyte for forming an electric double layer at the interface between these polarizable electrodes, and electric charges stored in and out of the electric double layer A pair of collecting electrodes, a separator for maintaining insulation between polarizable electrodes, and a case for housing these components.
EDLCは、充放電時に化学反応を伴わず、化学反応を利用する二次電池と比べて、急速な大電流の充放電が可能であることを特長としている。 EDLC does not involve chemical reaction during charging / discharging, and is characterized by being capable of rapid charge / discharge of a large current compared to a secondary battery using chemical reaction.
一般に、エネルギー密度を大きくして小型で大容量のEDLCを得るために、EDLCの分極性電極の材料として、比表面積が非常に大きい活性炭が使用されている。これは、静電容量の大きなEDLCを得るためには電極の比表面積を大きくする必要があるためである。 Generally, activated carbon having a very large specific surface area is used as a material for a polarizable electrode of EDLC in order to obtain a small and large capacity EDLC by increasing the energy density. This is because it is necessary to increase the specific surface area of the electrode in order to obtain an EDLC having a large capacitance.
この活性炭に代わる材料としてカーボンナノチューブが注目されている。カーボンナノチューブは、炭素分子の六員環が配列した平面上のグラフェンシートを円筒状に巻いた構造を有し、円筒状に巻いたグラフェンシートが1層である単層カーボンナノチューブ(以下、SWCNTと称す)と、2層以上である多層カーボンナノチューブに分類される。多層カーボンナノチューブでは、グラフェンシートの多層構造の内部にイオンが侵入することが非常に困難であると考えられるが、SWCNTでは、グラフェンシートの表面層の全てをイオン吸着サイトとして利用することができる。すなわち、SWCNTは比表面積が活性炭と同等でありながら、より高い導電性を持っている。そのため、EDLCの分極性電極の材料としてSWCNTを使用すると、SWCNTの表面が電解液と直接接して、高速充放電においてイオンの吸脱着が即座に行われるため、イオンの拡散に起因する内部抵抗を低くできることが期待されている。 Carbon nanotubes are attracting attention as an alternative material to this activated carbon. A carbon nanotube has a structure in which a graphene sheet on a plane in which six-membered rings of carbon molecules are arranged is wound in a cylindrical shape, and the single-walled carbon nanotube (hereinafter referred to as SWCNT) is a single-layered graphene sheet wound in a cylindrical shape. And multi-walled carbon nanotubes having two or more layers. In multi-walled carbon nanotubes, it is considered very difficult for ions to penetrate into the multi-layer structure of the graphene sheet, but in SWCNT, the entire surface layer of the graphene sheet can be used as an ion adsorption site. That is, SWCNT has higher conductivity while having a specific surface area equivalent to that of activated carbon. For this reason, when SWCNT is used as the material for the polarizable electrode of EDLC, the surface of SWCNT is in direct contact with the electrolytic solution, and ions are absorbed and desorbed immediately during high-speed charge / discharge. Therefore, the internal resistance due to ion diffusion is reduced. Expected to be low.
しかしながら、一般にSWCNTを用いたEDLCの静電容量は活性炭を用いた場合と比較して低い値しか得ることができなかった。これは、SWCNTの特徴的な構造によりSWCNT同士が凝集し束(バンドル)を形成しており、その表面積を有効に利用できないためであると考えられている。このためSWCNTを電極材料として用いたEDLCは従来の活性炭を用いたEDLCよりも静電容量が小さくなってしまうという問題があった。 However, in general, the capacitance of EDLC using SWCNTs can be obtained only at a lower value than when using activated carbon. This is thought to be because the SWCNTs aggregate to form a bundle due to the characteristic structure of SWCNTs, and the surface area cannot be used effectively. For this reason, EDLC using SWCNT as an electrode material has a problem that its electrostatic capacity becomes smaller than EDLC using conventional activated carbon.
下記特許文献1には、カーボンナノチューブをバインダーを用いることなく沙紙成型したシートが、超高圧処理によりカーボンナノチューブのバンドル(束)やマクロ凝集をほぐし、カーボンナノチューブが高分散されて堆積した、カーボンナノチューブ集合体であり、このシートが、集電体を構成し表面に圧力がかかって曲がった状態になり前記シートに食い込む凸部のある基材と、その凸部により接着剤を用いることなく一体化された電気二重層キャパシタ用電極が記載されている。
In
しかしながら、上記特許文献1に記載の電気二重層キャパシタ用電極を製造するには、カーボンナノチューブのバンドル(束)やマクロ凝集をほぐすために、100MPa〜280MPaの超高圧を印加する特別な設備を用いる必要があった。
However, in order to manufacture the electrode for the electric double layer capacitor described in
以上のことから、本発明は、前述した問題に鑑み提案されたもので、特別な設備を用いることなく、単層カーボンナノチューブ同士の凝集を抑制して、静電容量を向上させることができる電気二重層キャパシタを提供することを目的としている。 In view of the above, the present invention has been proposed in view of the above-described problems. Electricity that can improve the capacitance by suppressing aggregation of single-walled carbon nanotubes without using special equipment. The object is to provide a double layer capacitor.
前述した課題を解決する第1の発明に係る電気二重層キャパシタは、
単層カーボンナノチューブを有する電気二重層キャパシタ用負極と、電解液とを含み、
前記電解液は、不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体を含有する
ことを特徴とする。
The electric double layer capacitor according to the first invention for solving the above-described problem is as follows.
Including a negative electrode for an electric double layer capacitor having a single-walled carbon nanotube, and an electrolyte,
The electrolytic solution contains an ionic liquid having an unsaturated cyclic compound cation.
前述した課題を解決する第2の発明に係る電気二重層キャパシタは、第1の発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記不飽和環式化合物カチオンがイミダゾリウム系カチオンである
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a second invention for solving the above-mentioned problem is the electric double layer capacitor according to the first invention,
The unsaturated cyclic compound cation is an imidazolium cation.
前述した課題を解決する第3の発明に係る電気二重層キャパシタは、第1または第2の発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記イオン液体は、前記不飽和環式化合物カチオンを除く不飽和環式化合物を含有する
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a third invention for solving the above-mentioned problem is the electric double layer capacitor according to the first or second invention,
The ionic liquid contains an unsaturated cyclic compound excluding the unsaturated cyclic compound cation.
前述した課題を解決する第4の発明に係る電気二重層キャパシタは、第3の発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記不飽和環式化合物が、四員環以上のシクロアルケン類、または不飽和の複素環式化合物である
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a fourth invention for solving the above-mentioned problem is the electric double layer capacitor according to the third invention,
The unsaturated cyclic compound is a cycloalkene having four or more members or an unsaturated heterocyclic compound.
前述した課題を解決する第5の発明に係る電気二重層キャパシタは、第4の発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記不飽和の複素環式化合物は、五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類のうちの少なくとも1種である
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a fifth invention for solving the above-mentioned problem is the electric double layer capacitor according to the fourth invention,
The unsaturated heterocyclic compound is at least one of pyrroles, furans, thiophenes, which are five-membered heterocyclic compounds, and pyridines, which are six-membered heterocyclic compounds. .
前述した課題を解決する第6の発明に係る電気二重層キャパシタは、第5の発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記不飽和の複素環式化合物は、チオフェン、アニリン、ピリジン、またはキノンである
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a sixth invention for solving the above-mentioned problem is the electric double layer capacitor according to the fifth invention,
The unsaturated heterocyclic compound is thiophene, aniline, pyridine, or quinone.
前述した課題を解決する第7の発明に係る電気二重層キャパシタは、第1から第6の何れか一つの発明に係る電気二重層キャパシタであって、
前記電気二重層キャパシタ用負極は前記単層カーボンナノチューブと前記電解液とが混練されてなる混練物を含み、
前記混練物が導電性多孔体に充填されている
ことを特徴とする。
An electric double layer capacitor according to a seventh invention for solving the above-described problem is the electric double layer capacitor according to any one of the first to sixth inventions,
The negative electrode for the electric double layer capacitor includes a kneaded product obtained by kneading the single-walled carbon nanotube and the electrolyte solution,
The kneaded material is filled in a conductive porous body.
本発明によれば、特別な設備を用いることなく、単層カーボンナノチューブ同士が凝集しバンドル(束)を形成することを抑制して、静電容量を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the capacitance by suppressing the aggregation of single-walled carbon nanotubes to form a bundle without using special equipment.
本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。 Embodiments of an electric double layer capacitor according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to only the following embodiments described with reference to the drawings.
本発明に係る電気二重層キャパシタの一つの実施形態を図1に基づいて説明する。 One embodiment of an electric double layer capacitor according to the present invention will be described with reference to FIG.
本実施形態に係る電気二重層キャパシタ10は、図1に示すように、円盤状のセパレータ11と、セパレータ11の両側のそれぞれに配置される電気二重層キャパシタ用正極(以下、正極と称す)12および電気二重層キャパシタ用負極(以下、負極と称す)13とを備える。セパレータ11と正極12および負極13がセルをなしており、この両側に集電体14a,14bがそれぞれ配置されている。集電体14aの外側(図中上側)には、加圧材15およびばね(弾性体)16が配置されている。これらは、両側(図中上側および図中下側)に配置されるエンドプレート17a,17bにより挟み込まれている。一方のエンドプレート17bには孔部17baが設けられており、前述の部材を前記孔部17ba内に収容可能になっている。これら部材には、電解液18が含浸されている。エンドプレート17a,17bには、リード線1,2がそれぞれ接続して設けられる。リード線1,2の端部がそれぞれ端子1a,2aをなしている。これら端子1a,2aは、電源3に接続されている。
As shown in FIG. 1, an electric
前記集電体14a,14bとして、例えば、アルミニウム板などが挙げられる。
Examples of the
前記加圧材15として、所定の圧力に耐えて変形しない強度を有し、均一な厚みを持ち、導通可能な材料からなるものであり、例えば、アルミニウム板などが挙げられる。
The pressurizing
前記ばね16として、軸方向端部に向けて付勢力を発現可能な弾性体であり、導通可能な材料からなるものが挙げられる。
Examples of the
前記セパレータ11は、正極12と負極13を電気的に分離するものである。前記セパレータ11として、例えば、セルロース製のものなどが挙げられる。
The
前記正極12として、例えば、活性炭と導電補助材とバインダを含むシート状あるいは集電体14a上に塗布されたものが挙げられる。前記導電補助材として、例えば、カーボンブラックなどが挙げられる。
Examples of the positive electrode 12 include a sheet containing activated carbon, a conductive auxiliary material, and a binder, or one applied on the
前記負極13として、例えば、単層カーボンナノチューブ(以下、SWCNTと称す)とイオン液体とを混練してなる混練物を三次元網目状導電性多孔体に充填したシート状物が挙げられる。前記導電性多孔体として、アルミニウム製などの多孔体が挙げられる。前記三次元網目状導電性多孔体は、三次元的な骨格が連なって連続気孔を持つ網目状金属多孔体である。前記三次元網目状導電性多孔体として、例えば、真円であり直径が500μm〜550μm程度で、気孔率が95%〜98%であり、厚さ約1mmのものが挙げられる。
Examples of the
前記負極13の前記イオン液体として、例えば、単層ナノカーボンチューブのバンドル間にインターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンを有する液体、前記液体に前記不飽和環式化合物カチオンを除く不飽和環式化合物を混合してなる混合液が挙げられる。
Examples of the ionic liquid of the
前記負極13の前記イオン液体を構成する前記不飽和環式化合物カチオンとして、複素環式化合物カチオンであることが好ましい。前記複素環式化合物カチオンとして、例えば、イミダゾリウム系カチオンを用いることが可能である。イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体を単体で電解液に用いることで、静電容量を向上させる効果を得ることができる。前記イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体の電解質として、例えば、プロピレンカーボネートなどの溶媒に希釈した場合にも、静電容量を向上させる効果を得ることができる。イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体として、例えば、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(EMI・BF4)を用いることができる。インターカレーションのメカニズム上、低分子であることが好ましいことから、前記EMIを用いることがより好ましい。
The unsaturated cyclic compound cation constituting the ionic liquid of the
また、カチオンがイミダゾリウム系であれば、上記のインターカレーションが起きるため、アニオン側は特に限定されず、ビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド(TFSI)、ビス(フルオロスルホニル)イミド(FSI)など様々なアニオンを用いることが可能である。耐電圧の観点から、アニオン側として、テトラフルオロボレートを用いることがより好ましい。 In addition, if the cation is an imidazolium type, the above-described intercalation occurs, so the anion side is not particularly limited, and there are various types such as bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (TFSI) and bis (fluorosulfonyl) imide (FSI). It is possible to use any anion. From the viewpoint of withstand voltage, it is more preferable to use tetrafluoroborate as the anion side.
前記不飽和環式化合物として、単層ナノカーボンチューブのバンドル間にインターカレーション可能な低分子の複素環式化合物であることが好ましい。前記不飽和環式化合物として、例えば、四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類)を用いることが好ましく、例えば、チオフェン、アニリン、ピリジン、キノンなどが挙げられる。 The unsaturated cyclic compound is preferably a low-molecular heterocyclic compound that can be intercalated between bundles of single-walled nanocarbon tubes. Examples of the unsaturated cyclic compound include cycloalkenes having four or more members, unsaturated heterocyclic compounds (pyrroles, furans, thiophenes, six-membered heterocyclic compounds which are five-membered heterocyclic compounds) It is preferable to use pyridines which are, for example, thiophene, aniline, pyridine, quinone and the like.
インターカレーション可能な環状構造を持つ低分子であるチオフェンの混合割合は、1:1に限られるものではなく、前記負極13の前記イオン液体にチオフェンが混合可能な範囲であれば静電容量を向上させる効果が得られる。チオフェンの混合割合が大きいほど静電容量向上の効果が大きいが、電気化学的に十分に高濃度である0.1mol/L以上、電解液に混合できる限界までの混合割合で、つまり、飽和溶液で静電容量向上の効果がある。これは、他の不飽和環式化合物においても同様である。また、不飽和環式化合物として四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類)を用いた場合も同様である。
The mixing ratio of thiophene, which is a low molecule having a cyclic structure capable of intercalation, is not limited to 1: 1, and the capacitance is limited as long as thiophene can be mixed in the ionic liquid of the
前記負極13として、例えば、一般にバッキーペーパーと呼ばれるカーボンナノチューブ分散液を濾過して得られる紙状のカーボンナノチューブを用いることができる。
As the
三次元網目状アルミニウム多孔体への前記混練物の充填は、図3に示すように、通気または通液性のあるメッシュ板62等の上部に三次元網目状アルミニウム多孔体51を設置し、三次元網目状アルミニウム多孔体51の上面51aから下面(メッシュ板設置面側)51b方向に向かって混練物52を摺り込むように、スキージ61を傾斜した状態にて矢印Aの方向へ移動することにより行われる。
As shown in FIG. 3, the three-dimensional network-like aluminum porous body is filled with the three-dimensional network-like aluminum
このような手法で混練物52を三次元網目状アルミニウム多孔体51の孔51c内に充填して固定化することで、混練物52の流れ出しや変形を防止することができ、安定なキャパシタ用電極として使用することが可能となる。
By filling the kneaded
前記電解液18として、単層ナノカーボンチューブのバンドル間にインターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体、前記イオン液体に前記不飽和環式化合物カチオンを除く不飽和環式化合物を混合してなる混合液が挙げられる。
As the
前記電解液18の前記不飽和環式化合物カチオンとして、複素環式化合物カチオンであることが好ましい。前記複素環式化合物カチオンとして、例えば、イミダゾリウム系カチオンを用いることが可能である。イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体を単体で電解液に用いることで、静電容量を向上させる効果を得ることができる。前記イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体の電解質として、例えば、プロピレンカーボネートなどの溶媒に希釈した場合にも、静電容量を向上させる効果を得ることができる。イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体として、例えば、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(EMI・BF4)を用いることができる。インターカレーションのメカニズム上、低分子であることが好ましいことから、前記EMIを用いることがより好ましい。
The unsaturated cyclic compound cation of the
また、カチオンがイミダゾリウム系であれば、上記のインターカレーションが起きるため、アニオン側は特に限定されず、ビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド(TFSI)、ビス(フルオロスルホニル)イミド(FSI)など様々なアニオンを用いることが可能である。耐電圧の観点から、アニオン側として、テトラフルオロボレートを用いることがより好ましい。 In addition, if the cation is an imidazolium type, the above-described intercalation occurs, so the anion side is not particularly limited, and there are various types such as bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (TFSI) and bis (fluorosulfonyl) imide (FSI). It is possible to use any anion. From the viewpoint of withstand voltage, it is more preferable to use tetrafluoroborate as the anion side.
前記電解液18の前記不飽和環式化合物として、単層ナノカーボンチューブのバンドル間にインターカレーション可能な低分子の複素環式化合物であることが好ましい。前記電解液18の前記不飽和環式化合物として、例えば、四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類)を用いることが好ましく、例えば、チフォフェン、アニリン、ピリジン、キノンなどが挙げられる。
The unsaturated cyclic compound of the
インターカレーション可能な環状構造を持つ低分子であるチオフェンの混合割合は、1:1に限られるものではなく、電解液にチオフェンが混合可能な範囲であれば静電容量を向上させる効果が得られる。チオフェンの混合割合が大きいほど静電容量向上の効果が大きいが、電気化学的に十分に高濃度である0.1mol/L以上、電解液に混合できる限界までの混合割合で、つまり、飽和溶液で静電容量向上の効果がある。これは、他の不飽和環式化合物においても同様である。また、不飽和環式化合物として四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類)を用いた場合も同様である。 The mixing ratio of thiophene, which is a low molecule having a cyclic structure capable of intercalation, is not limited to 1: 1, and an effect of improving the capacitance can be obtained as long as thiophene can be mixed in the electrolyte. It is done. The larger the mixing ratio of thiophene, the greater the effect of improving the capacitance, but the electrochemically sufficiently high concentration of 0.1 mol / L or more, the mixing ratio up to the limit that can be mixed with the electrolyte, that is, the saturated solution This has the effect of improving the capacitance. The same applies to other unsaturated cyclic compounds. Further, as unsaturated cyclic compounds, cycloalkenes having four or more members, unsaturated heterocyclic compounds (pyrroles, furans, thiophenes, six-membered heterocyclic compounds which are five-membered heterocyclic compounds) The same applies when pyridines are used.
したがって、本実施形態によれば、負極13、電解液18、または、負極13と電解液18の両方が、不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体、または前記イオン液体に前記不飽和環式化合物カチオンを除く不飽和環式化合物を混合してなる混合液を有することで、特別な設備を用いることなく、単層カーボンナノチューブ同士が凝集しバンドル(束)を形成することを抑制することができ、静電容量を向上させることができる。
Therefore, according to this embodiment, the
本実施例に係る電気二重層キャパシタの効果を確認するための確認試験を以下に説明するが、本発明は以下に説明する確認試験のみに限定されるものではない。前記確認試験にて、電位−電流曲線を測定するために、図2に示す3極式電気二重層キャパシタ(電位−電流曲線測定セル)を用いた。 A confirmation test for confirming the effect of the electric double layer capacitor according to the present embodiment will be described below, but the present invention is not limited to the confirmation test described below. In order to measure the potential-current curve in the confirmation test, a three-pole electric double layer capacitor (potential-current curve measurement cell) shown in FIG. 2 was used.
3極式電気二重層キャパシタ20は、図2に示すように、円盤状のセパレータ21と、セパレータ21の両側のそれぞれに配置される電気二重層キャパシタ用正極(以下、正極と称す)22および電気二重層キャパシタ用負極(以下、負極と称す)23とを備える。セパレータ21と正極22および負極23がセルをなしており、この両側に集電体24a,24bがそれぞれ配置されている。集電体24aの外側(図中上側)には、加圧材25aおよびばね(弾性体)26aが配置されている。集電体24bの外側(図中下側)には、加圧材25bおよびばね(弾性体)26bが配置されている。セパレータ21と負極23との間には、Li金属板からなる参照極29が配置される。これらは、両側(図中上側および図中下側)に配置されるエンドプレート27a,27bにより挟み込まれている。エンドプレート27a,27bには孔部27aa,27baが設けられており、前述の部材を前記孔部27aa,27ba内に収容可能になっている。これら部材には、電解液28が含浸されている。エンドプレート27a,27bおよび参照極29には、リード線31,32,33がそれぞれ接続して設けられる。リード線31,32,33の端部がそれぞれ端子31a,32a,33aをなしている。これら端子31a,32a,33aは、電源34に接続されている。
As shown in FIG. 2, the three-pole electric
なお、前記セパレータ21、前記集電体24a,24b、前記加圧材25a,25b、前記ばね26a,26b、前記エンドプレート27a,27bとして、上述した電気二重層キャパシタ10の各部材と同一のものを用いた。
The
<試験体1>
試験体1では、単層カーボンナノチューブ(株式会社 名城ナノカーボン製「SO−P(商品名)」)とイオン液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(以下、EMI・BF4と称す))を混練してなる混練物を三次元網目状アルミニウム多孔体に充填して得られたものを負極として用いた。前記単層カーボンナノチューブは、長さが約5ミクロン〜10ミクロン、太さ約1.0nm〜1.4nmであり、その比表面積が約600m2/gであった。三次元網目状アルミニウム多孔体とは、三次元的な骨格が連なって連続気孔を持つ網目状金属多孔体である。ここでは、孔の直径500ミクロン程度(中心孔径550μm)で、真円に近く気孔率が95〜98%、厚さ約1mmのものを用いた。本試験体1では、この三次元網目状アルミニウム多孔体をロールプレスにより、厚み0.5mmに調厚して使用した。
<
In
前記試験体1の対極(正極)として、ヤシ殻由来の活性炭(表面積:約2000m2/g)、導電助剤であるカーボンブラック、バインダであるポリエチレンテレフタレート(PTFE)を重量比で8:1:1で混練してなる活性炭シート電極を用いた。厚みは、0.18mmとした。前記試験体1の参照極として、Li/Li+電極を用いた。
As a counter electrode (positive electrode) of the
電解液として、インターカレーション可能な不飽和環式化合物として複素環式化合物であるイミダゾリウム系カチオンを有するEMI・BF4を用いた。 As an electrolytic solution, EMI · BF 4 having an imidazolium cation as a heterocyclic compound was used as an unsaturated cyclic compound capable of intercalation.
<比較体1>
比較体1として、1.5Mトリエチルメチルアンモニウム・テトラフルオロボレートをプロピレンカーボネートに溶解してなる溶媒電解液(以下、1.5M TEMA・BF4PC溶媒電解液と称す)を使用した以外は試験体1と同じものを用いた。すなわち、比較体1では、対極(正極)および作用極(電極)として試験体1の場合と同じものを用い、電解液のみを変更したものを用いた。
<
A test specimen except that a solvent electrolyte obtained by dissolving 1.5M triethylmethylammonium tetrafluoroborate in propylene carbonate (hereinafter referred to as 1.5M TEMA.BF 4 PC solvent electrolyte) was used as the
<試験方法>
試験体1または比較体1にて3極1室型セルを構築し、ポテンショスタット(HZ−5000、北斗電工)で電位を走査しながら電位−電流曲線を測定した。走査速度は2mV/sとした。
<Test method>
A three-pole one-chamber cell was constructed with the
<試験結果>
試験体1および比較体1の条件で測定した電位−電流曲線は、図4に示すようになった。
走査速度を一定に保ちながら測定した電位−電流曲線の電流は走査速度と式(1)の関係があるため電流値を直接静電容量の大きさとして見ることができる。
i=C×v (1)
ここで、i:電流(A)、C:静電容量(F)、v:走査速度(V/s)である。
<Test results>
The potential-current curve measured under the conditions of the
Since the current of the potential-current curve measured while keeping the scanning speed constant has a relationship of the scanning speed and the formula (1), the current value can be directly seen as the magnitude of the capacitance.
i = C × v (1)
Here, i: current (A), C: capacitance (F), v: scanning speed (V / s).
試験体1と比較体1を比較すると、正極の静電容量を示す3−5Vの電流値は1.5M TEMABF4PC溶媒電解液とEMI・BF4で変化無いことが分かる。しかし、負極の静電容量に対応する1−3Vの電流値は大きく異なっている。EMI・BF4を電解液として用いた場合には1.5V以下から負極充電時の容量に対応する負の電流が徐々に増加し、1Vで大きなピークを示すことが明らかとなった。また、負極放電時の容量に対する1−3V範囲の正の電流では、2V付近に大きなピーク電流が確認できた。これは、1.5M TEMABF4PC溶媒電解液で見られない電流であり、EMIカチオンの単層カーボンナノチューブバンドル間へのインターカレーション(挿脱離)による容量の増加であると考えられる。
When the
ここで、図4に示される電位−電流曲線より計算した静電容量を下記表1に示す。 Here, the capacitance calculated from the potential-current curve shown in FIG.
上述の表1から、EMI・BF4を電解液として用いることで静電容量が増大することが分かった。 From the above-mentioned Table 1, it was found that the electrostatic capacity was increased by using EMI · BF 4 as the electrolytic solution.
<試験体2>
イオン液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(以下、EMI・BF4称す))と、インターカレーション可能な不飽和環式化合物としてチオフェンとを体積比1:1で混合して混合液を得た。この際、完全には混合せず、一部チオフェンの分離が確認されたが、分離したチオフェンを除いた混合液を使用した。試験体2では、単層カーボンナノチューブ(株式会社 名城ナノカーボン製「FH−P(商品名)」)と前記混合液を混練してなる混練物を三次元網目状アルミニウム多孔体(多孔質アルミニウム集電体)に充填して得られたものを負極として用いた。前記単層カーボンナノチューブは、長さが約5ミクロン〜10ミクロン、太さ約1nm〜1.4nmであり、その比表面積が約600m2/gであった。前記三次元網目状アルミニウム多孔体は、上述の試験体1と同じものを用いた。
<
An ionic liquid (1-ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate (hereinafter referred to as EMI / BF 4 )) and thiophene as an intercalable unsaturated cyclic compound are mixed at a volume ratio of 1: 1. To obtain a mixed solution. At this time, the thiophene was not completely mixed and a part of the thiophene was confirmed to be separated, but a mixed liquid excluding the separated thiophene was used. In
電解液として、イオン液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(以下、EMI・BF4と称す))と、インターカレーション可能な不飽和環式化合物としてチオフェンを体積比1:1で混合したものを用いた。この際、完全には混合せず、一部チオフェンの分離が確認されたが、分離したチオフェンを除いた混合液を使用した。 As an electrolytic solution, an ionic liquid (1-ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate (hereinafter referred to as EMI • BF 4 )) and thiophene as an intercalable unsaturated cyclic compound have a volume ratio of 1: What was mixed in 1 was used. At this time, the thiophene was not completely mixed and a part of the thiophene was confirmed to be separated, but a mixed liquid excluding the separated thiophene was used.
前記試験体2の対極(正極)および参照極として上述の試験体1の場合と同じものを用い、負極および電解液を変更したものを用いた。
The same thing as the case of the above-mentioned
<比較体2>
比較体2として、イオン液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(以下、EMI・BF4と称す))の電解液を使用した以外は、試験体2と同じものを用いた。すなわち、比較体2では、対極(正極)および作用極(電極)として試験体2の場合と同じものを用い、電解液のみを変更したものを用いた。
<
As a
<試験方法>
試験体2または比較体2にて3極1室型セルを構築し、ポテンショスタット(HZ−5000、北斗電工)で電位を走査しながら電位−電流曲線の測定を行った。走査速度は2mV/sとした。
<Test method>
A three-pole one-chamber cell was constructed with the
<試験結果>
試験体2および比較体2の条件で測定した電位−電流曲線は、図5に示すようになった。
走査速度を一定に保ちながら電位−電極曲線の電流を測定したことから、上述の試験体1および比較体1のときの試験結果の場合と同様、走査速度と上述の式(1)の関係があるため電流値を直接静電容量の大きさとして見ることができる。
<Test results>
The potential-current curve measured under the conditions of the
Since the current of the potential-electrode curve was measured while keeping the scanning speed constant, the relationship between the scanning speed and the above equation (1) is similar to the case of the test results for the above-described
試験体2と比較体2を比較すると、電解液にチオフェンを加えた場合に電流値が増大していることが分かる。特徴的なのは負極の静電容量に対応する1−3V範囲の電流値であり、1.3V以下で大きな還元電流が観測され、また、2V付近で同様に大きさ酸化電流が確認できる。これは、チオフェンの単層カーボンナノチューブバンドル間へのインターカレーションによるものと考えられる。チオフェンを加えない場合にもEMIカチオンのインターカレーションによると思われる酸化還元電流が確認できるが遥かに小さいものである。これは、EMIカチオンがチオフェン分子よりも大きいために、インターカレーションが可能な単層カーボンナノチューブバンドルが少ないためと考えられる。これに対してチオフェンはEMIカチオンよりも小さいため、より間隙の狭い単層カーボンナノチューブバンドルも利用できると考えられる。
When the
ここで、図5に示される電位−電流曲線より計算した静電容量を下記表2に示す。 Here, the capacitance calculated from the potential-current curve shown in FIG.
上述の表2から、電解液にチオフェンを加えたことで静電容量が増大することが分かった。 From Table 2 above, it was found that the capacitance increased by adding thiophene to the electrolyte.
上述した試験体1,2および比較体1,2の試験結果から、単層カーボンナノチューブを負極材料とし、電解液として単層カーボンナノチューブのバンドル間にインターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体を用いる、または、前記イオン液体に前記不飽和環式化合物カチオンを除いた不飽和環式化合物を混合してなる混合液をことで、単層カーボンナノチューブバンドル間への環状分子のインターカレーションによる容量が得られ、電気二重層キャパシタの静電容量を増大できることが確認された。
From the test results of the
すなわち、インターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンとして複素環式化合物であるイミダゾリウム系カチオンがあり、これを有するイオン液体を単体で電解液に用いることで静電容量を向上させる効果が得られる。またイミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体を電解質として、例えばプロピレンカーボネートなどの溶媒に希釈した場合にも静電容量を向上させる効果が得られる。 That is, there is an imidazolium-based cation that is a heterocyclic compound as an unsaturated cyclic compound cation that can be intercalated, and the effect of improving the capacitance can be obtained by using an ionic liquid having this as a simple substance in the electrolyte. It is done. Further, the effect of improving the electrostatic capacity can be obtained even when the ionic liquid having an imidazolium cation is used as an electrolyte and diluted with a solvent such as propylene carbonate.
イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体には、例えば、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレート(EMI・BF4)を用いることができる。またカチオンがイミダゾリウム系であれば上記のインターカレーションが起きるため、アニオン側は特に選ばず、ビス(トリフルオロメタンスルフォニル)イミド(TFSI)、ビス(フルオロスルホニル)イミド(FSI)など様々なアニオンが使用できるが耐電圧の観点からテトラフルオロボレートがより好ましい。またカチオンは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム(BMI)なども使用できるが、インターカレーションのメカニズム上、低分子が好ましいためEMIがより好ましい(試験体1参照)。 For example, 1-ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate (EMI · BF 4 ) can be used as the ionic liquid having an imidazolium cation. In addition, if the cation is an imidazolium type, the above-described intercalation occurs, so the anion side is not particularly selected, and various anions such as bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (TFSI) and bis (fluorosulfonyl) imide (FSI) Although it can be used, tetrafluoroborate is more preferable from the viewpoint of withstand voltage. As the cation, 1-butyl-3-methylimidazolium (BMI) or the like can also be used, but EMI is more preferable because of the low molecular weight in terms of the intercalation mechanism (see Specimen 1).
さらに、インターカレーション可能な低分子である不飽和環式化合物を電解液に混合することでも静電容量を向上させる効果が得られる(試験体2参照)。また、より好ましくは不飽和環式化合物が四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類)であることが好ましく、例えば、チオフェン、アニリン、ピリジン、キノンが挙げられる。 Furthermore, the effect of improving the electrostatic capacity can also be obtained by mixing an unsaturated cyclic compound, which is a low molecule that can be intercalated, with the electrolyte (see Specimen 2). More preferably, the unsaturated cyclic compound is a cycloalkene having four or more members, an unsaturated heterocyclic compound (pyrroles, furans, thiophenes, six-membered heterocyclic compounds which are five-membered heterocyclic compounds) Pyridines which are compounds) are preferable, and examples thereof include thiophene, aniline, pyridine, and quinone.
これらの静電容量を向上の効果はそれぞれ単体で用いても効果が得られるが、組み合わせて用いればさらに大きな効果が得られる。 The effect of improving these electrostatic capacities can be obtained even if they are used alone, but a greater effect can be obtained if they are used in combination.
また、単層カーボンナノチューブと、単層カーボンナノチューブのバンドル間にインターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体とを混練して得られる混練物を負極に用いる、または、単層カーボンナノチューブと、単層カーボンナノチューブのバンドル間にインターカレーション可能な不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体と、前記不飽和環式化合物カチオンを除いた不飽和環式化合物とを混練して得られる混練物を負極に用いることで、静電容量を向上させる効果が得られるが、不飽和環式化合物カチオンはイミダゾリウム系カチオンであることが好ましく、また不飽和環式化合物は、四員環以上のシクロアルケン類、不飽和の複素環式化合物(五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、側粗複素環式化合物であるピリジン類)であることが好ましく、例えば、チオフェン、アニリン、ピリジン、キノンが挙げられる。 Also, a kneaded product obtained by kneading single-walled carbon nanotubes and an ionic liquid having an unsaturated cyclic compound cation capable of intercalation between bundles of single-walled carbon nanotubes is used for the negative electrode, or single-walled carbon Obtained by kneading an ionic liquid having an unsaturated cyclic compound cation capable of intercalation between a nanotube, a bundle of single-walled carbon nanotubes, and an unsaturated cyclic compound excluding the unsaturated cyclic compound cation By using the kneaded material for the negative electrode, an effect of improving the electrostatic capacity can be obtained, but the unsaturated cyclic compound cation is preferably an imidazolium cation, and the unsaturated cyclic compound is a four-membered ring or more. Cycloalkenes, unsaturated heterocyclic compounds (pyrroles, furans, thios, 5-membered heterocyclic compounds) E emissions such, is preferably pyridines) is a side rough heterocyclic compounds, such as thiophene, aniline, pyridine, quinone.
1,2 リード線
3 電源
10 電気二重層キャパシタ
11 セパレータ
12 電気二重層キャパシタ用正極(正極)
13 電気二重層キャパシタ用負極(負極)
14a,14b 集電体
15 加圧材
16 ばね(弾性体)
17a,17b エンドプレート
18 電解液
20 3極式電気二重層キャパシタ(電位−電流曲線測定セル)
21 セパレータ
22 電気二重層キャパシタ用正極(正極)
23 電気二重層キャパシタ用負極(負極)
24a,24b 集電体
25a,25b 加圧材
26a,26b ばね(弾性体)
27a,27b エンドプレート
28 電解液
29 Li金属板(参照極)
31〜33 リード線
34 電源
51 三次元網目状アルミニウム多孔体
51a 表面
51b 裏面
51c 孔
52 単層カーボンナノチューブとイオン液体の混練物
61 スキージ
62 メッシュ板
1, 2
13 Electrode double layer capacitor negative electrode (negative electrode)
14a, 14b
17a,
21
23 Negative electrode (negative electrode) for electric double layer capacitors
24a, 24b
27a,
31-33
Claims (7)
前記電解液は、不飽和環式化合物カチオンを有するイオン液体を含有する
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 Including a negative electrode for an electric double layer capacitor having a single-walled carbon nanotube, and an electrolyte,
The electric double layer capacitor, wherein the electrolytic solution contains an ionic liquid having an unsaturated cyclic compound cation.
前記不飽和環式化合物カチオンがイミダゾリウム系カチオンである
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to claim 1,
The electric double layer capacitor, wherein the unsaturated cyclic compound cation is an imidazolium cation.
前記イオン液体は、前記不飽和環式化合物カチオンを除く不飽和環式化合物を含む
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to claim 1 or 2,
The electric double layer capacitor, wherein the ionic liquid contains an unsaturated cyclic compound excluding the unsaturated cyclic compound cation.
前記不飽和環式化合物が、四員環以上のシクロアルケン類、または不飽和の複素環式化合物である
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to claim 3,
The electric double layer capacitor, wherein the unsaturated cyclic compound is a cycloalkene having four or more members or an unsaturated heterocyclic compound.
前記不飽和の複素環式化合物は、五員複素環式化合物であるピロール類、フラン類、チオフェン類、六員複素環式化合物であるピリジン類のうちの少なくとも1種である
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to claim 4,
The unsaturated heterocyclic compound is at least one of pyrroles, furans, thiophenes, which are five-membered heterocyclic compounds, and pyridines, which are six-membered heterocyclic compounds. Electric double layer capacitor.
前記不飽和の複素環式化合物は、チオフェン、アニリン、ピリジン、またはキノンである
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to claim 5,
The electric double layer capacitor, wherein the unsaturated heterocyclic compound is thiophene, aniline, pyridine, or quinone.
前記電気二重層キャパシタ用負極は前記単層カーボンナノチューブと前記電解液とが混練されてなる混練物を含み、
前記混練物が導電性多孔体に充填されている
ことを特徴とする電気二重層キャパシタ。 The electric double layer capacitor according to any one of claims 1 to 6,
The negative electrode for the electric double layer capacitor includes a kneaded product obtained by kneading the single-walled carbon nanotube and the electrolyte solution,
An electric double layer capacitor, wherein the kneaded product is filled in a conductive porous body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165971A JP2015035511A (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Electric double layer capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165971A JP2015035511A (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Electric double layer capacitor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035511A true JP2015035511A (en) | 2015-02-19 |
Family
ID=52543839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165971A Pending JP2015035511A (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Electric double layer capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015035511A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202646A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Nippon Shokubai Co Ltd | Ionic liquid composition, ion-conductive material, and electrolyte material |
JP2006344433A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Ion conductor and energy device using it |
WO2013073526A1 (en) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | 住友電気工業株式会社 | Electrode for electricity storage devices, electricity storage device, and method for producing electrode for electricity storage devices |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013165971A patent/JP2015035511A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202646A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Nippon Shokubai Co Ltd | Ionic liquid composition, ion-conductive material, and electrolyte material |
JP2006344433A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Ion conductor and energy device using it |
WO2013073526A1 (en) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | 住友電気工業株式会社 | Electrode for electricity storage devices, electricity storage device, and method for producing electrode for electricity storage devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Nasrin et al. | Redox-additives in aqueous, non-aqueous, and all-solid-state electrolytes for carbon-based supercapacitor: a mini-review | |
Chiam et al. | Electrochemical performance of supercapacitor with stacked copper foils coated with graphene nanoplatelets | |
Li et al. | High energy flexible supercapacitors formed via bottom-up infilling of gel electrolytes into thick porous electrodes | |
Park et al. | Rational design of a redox-active nonaqueous electrolyte for a high-energy-density supercapacitor based on carbon nanotubes | |
Singh et al. | Enhancing specific energy and power in asymmetric supercapacitors-a synergetic strategy based on the use of redox additive electrolytes | |
Yuan et al. | Flexible solid-state supercapacitors based on carbon nanoparticles/MnO2 nanorods hybrid structure | |
Kumar et al. | Gel polymer electrolyte based electrical double layer capacitors: comparative study with multiwalled carbon nanotubes and activated carbon electrodes | |
Park et al. | Energy-density enhancement of carbon-nanotube-based supercapacitors with redox couple in organic electrolyte | |
Lin et al. | 3-dimensional graphene carbon nanotube carpet-based microsupercapacitors with high electrochemical performance | |
Wang et al. | High energy density aqueous electrochemical capacitors with a KI-KOH electrolyte | |
Dai et al. | Cell voltage versus electrode potential range in aqueous supercapacitors | |
JP4706066B2 (en) | Electrochemical capacitor and electrode material used therefor | |
Girard et al. | Physical interpretation of cyclic voltammetry for hybrid pseudocapacitors | |
Pandey et al. | Elucidating the effect of copper as a redox additive and dopant on the performance of a PANI based supercapacitor | |
Campbell et al. | Battery/supercapacitor hybrid via non-covalent functionalization of graphene macro-assemblies | |
Sheng et al. | Ultrahigh-rate supercapacitors based on eletrochemically reduced graphene oxide for ac line-filtering | |
Barazandeh et al. | High-performance freestanding supercapacitor electrode based on polypyrrole coated nickel cobalt sulfide nanostructures | |
Chen et al. | Active carbon wrapped carbon nanotube buckypaper for the electrode of electrochemical supercapacitors | |
He et al. | Constructed uninterrupted charge-transfer pathways in three-dimensional micro/nanointerconnected carbon-based electrodes for high energy-density ultralight flexible supercapacitors | |
US20110013344A1 (en) | Polarizable electrode for capacitor and electric double layer capacitor having the same | |
JP2013042134A (en) | Electrodes for electrochemical capacitor and electrochemical capacitor including the same | |
Aamir et al. | Electro-codeposition of V2O5-polyaniline composite on Ni foam as an electrode for supercapacitor | |
JP2023179689A (en) | Electrode assembly for ultracapacitors | |
Azam et al. | Activated carbon and single-walled carbon nanotube based electrochemical capacitor in 1 M LiPF6 electrolyte | |
Dadashi et al. | Polybenzidine-MnO2 nanocomposite on anodized graphite sheet as a novel system for high-performance supercapacitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170829 |