JP2015031390A - Thrust roller bearing - Google Patents
Thrust roller bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015031390A JP2015031390A JP2013163908A JP2013163908A JP2015031390A JP 2015031390 A JP2015031390 A JP 2015031390A JP 2013163908 A JP2013163908 A JP 2013163908A JP 2013163908 A JP2013163908 A JP 2013163908A JP 2015031390 A JP2015031390 A JP 2015031390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller bearing
- thrust roller
- diameter side
- cage
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 13
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/54—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
- F16C33/542—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
- F16C33/543—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/30—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スラストころ軸受に関する。 The present invention relates to a thrust roller bearing.
自動車の自動変速機やトルクコンバータなどの回転支持部には、スラストころ軸受が多数使用されている。このスラストころ軸受は、円環状の保持器の周方向に複数のポケットを設け、このポケットにころを回転可能に保持している。そして、このスラストころ軸受を組み込んだ回転支持部には、運転時に潤滑油を流通させ、内径側から外径側に向けて潤滑油を貫通させている。このスラストころ軸受を貫通した潤滑油は、隣接する部材に供給されている。このようなスラストころ軸受を高速運転等の厳しい条件の下で使用するときには、スラストころ軸受や隣接する部材の冷却や磨耗低減のために、十分な貫通油量を確保する必要がある。また、自動車の低燃費化を図るために、スラストころ軸受においても低トルク化のニーズがあり、スラストころ軸受では、軸受内部に滞留する潤滑油の撹拌抵抗によるトルクについても低減することが望まれている。 Many thrust roller bearings are used in rotation support portions of automobile automatic transmissions and torque converters. In this thrust roller bearing, a plurality of pockets are provided in the circumferential direction of an annular cage, and the rollers are rotatably held in the pockets. And the lubricating oil is circulated through the rotation support portion incorporating the thrust roller bearing during operation, and the lubricating oil is penetrated from the inner diameter side toward the outer diameter side. The lubricating oil that has passed through the thrust roller bearing is supplied to adjacent members. When such a thrust roller bearing is used under severe conditions such as high speed operation, it is necessary to secure a sufficient amount of penetrating oil for cooling the thrust roller bearing and adjacent members and reducing wear. In addition, there is a need to reduce torque in thrust roller bearings in order to reduce the fuel consumption of automobiles, and in thrust roller bearings, it is desirable to reduce torque due to the stirring resistance of lubricating oil staying inside the bearings. ing.
そこで、例えば特許文献1では、保持器の外径側にフランジを設けないことにより、内径側から供給される潤滑油を、外径側から円滑に排出する発明が開示されている。
Thus, for example,
しかしながら、特許文献1に開示された発明のスラストころ軸受では、保持器の外径側にフランジを設けていないので、保持器の剛性が低くなる。その結果、保持器の外径側においてねじれが生じ、保持器がころと接触する部位において局所的に磨耗する場合がある。そこで、スラストころ軸受は、保持器の剛性を確保しつつ、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させ、低トルク化及び貫通油量の増加を図ることが課題となっていた。
However, in the thrust roller bearing of the invention disclosed in
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、保持器の剛性を確保しつつ、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させ、低トルク化及び貫通油量の増加を図ったスラストころ軸受を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and while reducing the amount of lubricating oil staying inside the bearing while ensuring the rigidity of the cage, the torque can be reduced and the amount of through oil can be increased. It is an object of the present invention to provide an intended thrust roller bearing.
上記の課題を解決するため、請求項1に係るスラストころ軸受の構成上の特徴は、環状板からなり、複数のポケットが周方向に形成された円環部と、この円環部の外周縁部及び内周縁部からそれぞれ軸方向に延びる一対のフランジと、を有する保持器と、前記各ポケットに係止され回転可能に保持された複数のころと、を備え、内径側から外径側に向けて潤滑油が貫通するスラストころ軸受であって、前記保持器には、外径側の前記フランジの径方向を貫通する切欠又は貫通孔が周方向に複数形成されることである。
In order to solve the above-mentioned problems, the structural features of the thrust roller bearing according to
請求項1のスラストころ軸受は、保持器が円環部の外周縁部及び内周縁部からそれぞれ軸方向に延びる一対のフランジを有しているので、保持器の剛性を確保できる。また、保持器には、外径側のフランジの径方向を貫通する切欠又は貫通孔が周方向に複数形成されるので、軸受内部に滞留する潤滑油の排出を促進し、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させる。これにより、軸受内部の潤滑油による撹拌抵抗が減少し、低トルク化することができる。また、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させるので、貫通油量を増加させることができる。 In the thrust roller bearing according to the first aspect, the cage has a pair of flanges extending in the axial direction from the outer peripheral edge and the inner peripheral edge of the annular portion, so that the rigidity of the cage can be secured. Further, since the cage is formed with a plurality of notches or through holes in the circumferential direction penetrating the radial direction of the flange on the outer diameter side, the discharge of the lubricating oil staying inside the bearing is promoted and staying inside the bearing. Reduce lubricating oil. Thereby, the stirring resistance by the lubricating oil inside the bearing is reduced, and the torque can be reduced. In addition, since the amount of lubricating oil staying inside the bearing is reduced, the amount of through oil can be increased.
請求項2に係るスラストころ軸受の構成上の特徴は、前記切欠又は前記貫通孔は、隣り合う前記ポケット間の領域の径方向外方に形成されることである。
A structural feature of the thrust roller bearing according to
請求項2のスラストころ軸受では、切欠又は貫通孔が隣り合うポケット間の領域の径方向外方に形成されている。このように、回転するころからの荷重がかかるころの回転方向及びころの回転軸線方向とは、異なる位置に切欠又は貫通孔を形成しているので、保持器の剛性に影響を及ぼさず、保持器の剛性を確保できる。 In the thrust roller bearing of the second aspect, the notch or the through hole is formed radially outward in the region between the adjacent pockets. As described above, since the notch or the through hole is formed at a position different from the rotation direction of the roller to which the load from the rotating roller and the rotation axis direction of the roller are different, the rigidity of the retainer is not affected. The rigidity of the vessel can be secured.
本発明によれば、保持器の剛性を確保しつつ、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させ、低トルク化及び貫通油量の増加を図ったスラストころ軸受を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a thrust roller bearing that reduces the amount of lubricating oil staying inside the bearing while ensuring the rigidity of the cage, thereby reducing torque and increasing the amount of penetrating oil.
以下、本発明のスラストころ軸受を具体化した実施形態について図面を参照しつつ説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which a thrust roller bearing of the present invention is embodied will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1は、本発明のスラストころ軸受1の断面図である。図2は、図1の保持器5の概略を示した斜視図である。
図1及び図2に示すように、スラストころ軸受1は、一対の軌道輪2,3と、これら一対の軌道輪2,3間で転動する複数のころ4と、これらのころ4を転動可能に保持する保持器5とを備え、回転体(図示せず)と固定ハウジング(図示せず)との間に介在して配置されている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a sectional view of a thrust roller bearing 1 of the present invention. FIG. 2 is a perspective view schematically showing the
As shown in FIGS. 1 and 2, the thrust roller bearing 1 includes a pair of
一方の軌道輪2は、内輪として回転体側に配置され(図1では上側)、例えば薄肉鋼板からなる円環状部材によって形成され、ころ4側端面には内輪軌道面2aが形成されている。一方の軌道輪2には、内輪軌道面2aの内周縁部から立ち上がる円環状の内輪立ち上がり部2bと、内輪立ち上がり部2bの端部から保持器5の内周縁部に対向するように折れ曲がる円環状の内輪折れ曲がり部2cとが設けられている。
One
他方の軌道輪3は、外輪として固定ハウジング側に配置され(図1では下側)、例えば薄肉鋼板からなる円環状部材によって形成され、ころ4側端面には外輪軌道面3aが形成されている。他方の軌道輪3には、外輪軌道面3aの外周縁部から立ち上がる円環状の外輪立ち上がり部3bと、外輪立ち上がり部3bの端部から保持器5の外周縁に対向するように折れ曲がる円環状の外輪折れ曲がり部3cとが設けられている。
The other race ring 3 is arranged as an outer ring on the fixed housing side (lower side in FIG. 1), and is formed by an annular member made of, for example, a thin steel plate, and an outer
複数のころ4は、一方の軌道輪2の内輪軌道面2aと他方の軌道輪3の外輪軌道面3aとの間に介在して配置され、軸受鋼からなる針状ころによって形成されている。そして、複数のころ4は、保持器5のポケット51(後述)内で内輪軌道面2a及び外輪軌道面3a上を転動する。
The plurality of
保持器5は、一方の軌道輪2と他方の軌道輪3との間に収容され、全体が例えば亜鉛鋼板のプレス成形体からなる円環部材によって形成される。保持器5の径方向途中領域には、径方向に波打つ形状の円環部52が設けられている。円環部52は、径方向交互に保持器5の軸方向の一方と他方に張り出された中間張出部52c、外径側張出部52a及び内径側張出部52bからなる。中間張出部52cは保持器5の軸方向の一方に、また外径側張出部52a及び内径側張出部52bは軸方向の他方に張り出されている。
The
保持器5の円環部52において、周方向の数箇所には、平面視矩形のポケット51が軸方向に打ち抜き形成されている。各ポケット51に対してころ4が回転自在な状態で非分離に収納されている。つまり、ポケット51の内壁面において周方向左右に位置する外径側張出部52a、内径側張出部52b及び中間張出部52cの各張出部頂点部分の三箇所に、ポケット51内へ向けて突出する爪52d,52e,52fが設けられている。
In the
爪52d,52e,52fによって、各ポケット51において径方向の三箇所がころ4の直径寸法よりも幅狭になっており、これによって、各ポケット51内からころ4が抜け出ないようになっている。なお、各ポケット51に対してころ4は、無理嵌めされることで収納される。
By the
また、保持器5には、円環部52の内周縁部から軸方向の一方に延び、そして折り返し軸方向の他方に延びる円筒状の内フランジ54が設けられている。
The
また、保持器5には、円環部52の外周縁部から軸方向の一方に延びる円筒状の外フランジ53(外径側のフランジ)が設けられている。外フランジ53には、隣り合うポケット51間の領域の径方向外方において、その先端であって周方向の複数箇所に径方向に貫通する切欠53aが形成されている。切欠53aは、外フランジ53の高さを一部低くすることにより形成され、外径側から見て矩形形状としている。
The
このように構成されるスラストころ軸受1では、一対の軌道輪2,3間において、内径側にて環状の隙間P1と外径側にて環状の隙間P2とが形成される。隙間P1は、一方の軌道輪2の内輪折れ曲がり部2cの端部と、他方の軌道輪3の内周縁部との間に形成される。隙間P2は、他方の軌道輪3の外輪折れ曲がり部3cの端部と、一方の軌道輪2の外周縁部との間に形成される。
In the thrust roller bearing 1 configured as described above, an annular gap P1 is formed on the inner diameter side and an annular gap P2 is formed on the outer diameter side between the pair of
スラストころ軸受1の潤滑は、内径側の隙間P1から潤滑油が矢印FL1で示すように軸受内部に供給され、軸受内部を流通した潤滑油が外径側の隙間P2から矢印FL2で示すように排出されることにより行われる。このようにして、内径側から外径側に向けて潤滑油が貫通する。 As for the lubrication of the thrust roller bearing 1, the lubricating oil is supplied into the bearing as indicated by the arrow FL1 from the gap P1 on the inner diameter side, and the lubricating oil circulated inside the bearing is indicated by the arrow FL2 from the gap P2 on the outer diameter side. It is done by being discharged. In this way, the lubricating oil penetrates from the inner diameter side toward the outer diameter side.
このように、スラストころ軸受1では、保持器5に、外フランジ53の径方向を貫通する切欠53aが形成されるので、排出側の流路が拡大し、軸受内部に滞留する潤滑油の排出が促進される。これにより、スラストころ軸受1は、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させ、低トルク化及び貫通油量の増加を図ることができる。
Thus, in the
また、スラストころ軸受1では、切欠53aが隣り合うポケット51間の領域の径方向外方に配置されている。このように、スラストころ軸受1は、回転するころ4からの荷重がかかるころ4の回転方向及びころ4の回転軸線方向とは、異なる位置に切欠53aを形成しているので、保持器5の剛性に影響を及ぼさず、保持器5の剛性を確保できる。
In the
<第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態におけるスラストころ軸受1において、保持器5に、外径側のフランジ53の径方向を貫通する貫通孔53bが形成される構成の実施形態である。第2実施形態において、第1実施形態と同一の構成の説明は、簡略化のため省略する。
Second Embodiment
In the
図3は、本発明のスラストころ軸受1の断面図である。図4は、図3の保持器5の概略を示した斜視図である。
図3及び図4に示すように、スラストころ軸受1は、一対の軌道輪2,31と、これら一対の軌道輪2,31間で転動する複数のころ4と、これらのころ4を保持する保持器5とを備え、回転体(図示せず)と固定ハウジング(図示せず)との間に介在して配置されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
As shown in FIGS. 3 and 4, the
一方の軌道輪2は、内輪として回転体側に配置され(図3では上側)、内輪軌道面2aと内輪立ち上がり部2bと内輪折れ曲がり部2cとを有する。
One
他方の軌道輪31は、外輪として固定ハウジング側に配置され(図3では下側)、例えば薄肉鋼板からなる円環状部材によって形成され、ころ4側端面には外輪軌道面31aが形成されている。他方の軌道輪31は、第1実施形態の他方の軌道輪3に対して、外輪立ち上がり部3bと外輪折れ曲がり部3cとを有していない構成としている。
The
保持器5には、円環部52の外周縁部から軸方向の一方に延びる円筒状の外フランジ53が設けられている。保持器5には、隣り合うポケット51間の領域の径方向外方において、外フランジ53の軸方向の他方側の端部と、この端部に連続し円環部52の外径側張出部52aの一部に、周方向の複数箇所に厚み方向で貫通する貫通孔53bが形成されている。貫通孔53bの形状は、外フランジ53の部分は矩形形状とし、外径側張出部52aの部分は台形形状とし、平行な2辺のうち短い辺を内径側とし、保持器の剛性に影響を及ぼさないように形成されている。
The
このように構成されるスラストころ軸受1では、一対の軌道輪2,31間において、内径側にて環状の隙間P1と外径側にて環状の隙間P2及び隙間P3とが形成される。隙間P1は、一方の軌道輪2の内輪折れ曲がり部2cの端部と、他方の軌道輪31の内周縁部との間に形成される。隙間P2は、外フランジ53の軸方向の一方側の端部と、一方の軌道輪2の外周縁部との間に形成される。隙間P3は、外フランジ53の軸方向の他方側の端部と、他方の軌道輪31の外周縁部との間に形成される。
In the
スラストころ軸受1の潤滑は、内径側の隙間P1から潤滑油が矢印FL1で示すように軸受内部に供給され、軸受内部を流通した潤滑油が外径側の隙間P2,P3からそれぞれ矢印FL2,FL3で示すように排出されることにより行われる。このようにして、内径側から外径側に向けて潤滑油が貫通する。
As for the lubrication of the
このように、スラストころ軸受1では、保持器5に貫通孔53bが形成されるので、排出側の流路が拡大し、軸受内部に滞留する潤滑油の排出が促進される。これにより、スラストころ軸受1は、軸受内部に滞留する潤滑油を減少させ、低トルク化及び貫通油量の増加を図ることができる。
Thus, in the
なお、本発明は上記の実施形態に限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の形態で実施することができる。
第1実施形態及び第2実施形態では、切欠53a又は貫通孔53bが、保持器5の外フランジ53において、隣り合うポケット51間の領域の径方向外方に形成されるとしたが、それに限るものではなく、例えばポケット51の径方向外方であっても、保持器5の剛性に影響を及ぼさない位置であればよい。
In addition, this invention is not limited to said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement with a various form.
In the first embodiment and the second embodiment, the
また、第1実施形態及び第2実施形態では、スラストころ軸受1は、一対の軌道輪が回転体と固定ハウジングとの間に介在して配置されるとしたが、それに限るものではなく、例えば一対の軌道輪を有していなく、回転体及び固定ハウジングをころ4が転動する軌道とする構成に適用してもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, the
1:スラストころ軸受、 2:一方の軌道輪、 2a:内輪軌道面、 2b:内輪立ち上がり部、 2c:内輪折れ曲がり部、 3:他方の軌道輪、 3a:外輪軌道面、 3b:立ち上がり部、 3c:外輪折れ曲がり部、 4:ころ、 5:保持器、 31:他方の軌道輪、 31a:外輪軌道面、 51:ポケット、 52:円環部、 52a:外径側張出部、 52b:内径側張出部、 52c:中間張出部、 52d,52e,52f:爪、 53:外フランジ(外径側のフランジ)、 53a:切欠、 53b:貫通孔、 54:内フランジ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Thrust roller bearing, 2: One raceway ring, 2a: Inner ring raceway surface, 2b: Inner ring rise part, 2c: Inner ring bending part, 3: Other race ring, 3a: Outer ring raceway surface, 3b: Rise part, 3c : Outer ring bent part, 4: Roller, 5: Cage, 31: The other raceway, 31a: Outer ring raceway surface, 51: Pocket, 52: Ring part, 52a: Outer diameter side projecting part, 52b: Inner diameter side Overhang, 52c: Intermediate overhang, 52d, 52e, 52f: Claw, 53: Outer flange (outer diameter side flange), 53a: Notch, 53b: Through hole, 54: Inner flange
Claims (2)
前記各ポケットに係止され回転可能に保持された複数のころと、を備え、
内径側から外径側に向けて潤滑油が貫通するスラストころ軸受であって、
前記保持器には、外径側の前記フランジの径方向を貫通する切欠又は貫通孔が周方向に複数形成されることを特徴とするスラストころ軸受。 A retainer having an annular portion made of an annular plate and having a plurality of pockets formed in the circumferential direction, and a pair of flanges extending axially from the outer peripheral edge and the inner peripheral edge of the annular portion;
A plurality of rollers that are locked in the respective pockets and held rotatably;
A thrust roller bearing through which lubricating oil penetrates from the inner diameter side toward the outer diameter side,
The thrust roller bearing according to claim 1, wherein a plurality of notches or through holes are formed in the retainer in the circumferential direction so as to penetrate the radial direction of the flange on the outer diameter side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163908A JP2015031390A (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Thrust roller bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163908A JP2015031390A (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Thrust roller bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015031390A true JP2015031390A (en) | 2015-02-16 |
Family
ID=52516872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013163908A Pending JP2015031390A (en) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | Thrust roller bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015031390A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111810527A (en) * | 2020-07-16 | 2020-10-23 | 苏州轴承厂股份有限公司 | High-speed high-concentricity combined needle roller bearing assembly |
WO2023036370A1 (en) * | 2021-09-09 | 2023-03-16 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial rolling bearing unit with rolling bodies, which are arranged between annular axial bearing washers, and a lubricant guide arranged internally to the bearing |
DE102021123373B4 (en) * | 2021-09-09 | 2024-10-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial rolling bearing unit with rolling elements arranged between annular axial bearing disks as a self-retaining structural unit |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013163908A patent/JP2015031390A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111810527A (en) * | 2020-07-16 | 2020-10-23 | 苏州轴承厂股份有限公司 | High-speed high-concentricity combined needle roller bearing assembly |
WO2023036370A1 (en) * | 2021-09-09 | 2023-03-16 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial rolling bearing unit with rolling bodies, which are arranged between annular axial bearing washers, and a lubricant guide arranged internally to the bearing |
DE102021123373B4 (en) * | 2021-09-09 | 2024-10-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axial rolling bearing unit with rolling elements arranged between annular axial bearing disks as a self-retaining structural unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6497833B2 (en) | Needle roller with cage | |
JP2013079718A (en) | Thrust roller bearing with races | |
JP4946881B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2014047815A (en) | Rotation supporter | |
JP2007211934A (en) | Cage for radial needle bearing | |
JP2015031390A (en) | Thrust roller bearing | |
JP2018087630A (en) | Ball bearing retainer and ball bearing | |
JP2008032089A (en) | Roller thrust bearing | |
JP2012246972A (en) | Roller thrust bearing | |
WO2020036071A1 (en) | Retainer-equipped rollers and planetary gear support structure | |
JP2010159787A (en) | Thrust roller bearing | |
JP2009180239A (en) | Radial rolling bearing | |
JP2008190598A (en) | Thrust roller bearing | |
JP2007327518A (en) | Cylindrical roller bearing and its cage | |
JP2009162360A (en) | Thrust roller bearing and its retainer | |
US20240018999A1 (en) | Thrust roller bearing | |
JP2014181792A (en) | Thrust roller bearing with races | |
JP5347804B2 (en) | Thrust roller bearing with race | |
WO2017038630A1 (en) | Deep groove ball bearing | |
JP2006242199A (en) | Thrust roller bearing | |
JP2001323933A (en) | Double row roller bearing | |
WO2016125573A1 (en) | Needle roller bearing | |
JP2009168222A (en) | Thrust roller bearing with race | |
WO2021177369A1 (en) | Retainer for radial roller bearing, and radial roller bearing | |
JP2008038991A (en) | Needle roller bearing with hook |