JP2015025438A - Intake manifold for internal combustion engine - Google Patents
Intake manifold for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015025438A JP2015025438A JP2013156877A JP2013156877A JP2015025438A JP 2015025438 A JP2015025438 A JP 2015025438A JP 2013156877 A JP2013156877 A JP 2013156877A JP 2013156877 A JP2013156877 A JP 2013156877A JP 2015025438 A JP2015025438 A JP 2015025438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- intake manifold
- internal combustion
- flange
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
Abstract
【課題】内燃機関用吸気マニホールドにおいて、スロットルボディの接続部位におけるシール性の向上を図る。
【解決手段】複数の分岐管12を有した内燃機関用吸気マニホールド10において、スロットルボディ26の接続される接続フランジ28には、複数のナット挿入孔42a〜42dにそれぞれナット部材40が収納され、該ナット部材40のフランジ部50が、前記接続フランジ28の装着面34に装着されたシールリング38と厚さ方向に重複するように配置される。そのため、スロットルボディ26を接続フランジ28へと接続する際、ハウジング56にシールリング38が当接した状態で、締結ボルト30の螺合作用下にナット部材40が前記ハウジング56側へと引っ張られることで前記シールリング38が該ハウジング56側へと押圧され密着する。
【選択図】図3In an intake manifold for an internal combustion engine, a sealing performance at a connecting portion of a throttle body is improved.
In an intake manifold for an internal combustion engine having a plurality of branch pipes, nut members are respectively accommodated in a plurality of nut insertion holes a to a connection flange to which a throttle body is connected. The flange portion 50 of the nut member 40 is disposed so as to overlap with the seal ring 38 mounted on the mounting surface 34 of the connection flange 28 in the thickness direction. Therefore, when connecting the throttle body 26 to the connection flange 28, the nut member 40 is pulled toward the housing 56 under the screwing action of the fastening bolt 30 with the seal ring 38 in contact with the housing 56. Thus, the seal ring 38 is pressed toward the housing 56 and comes into close contact therewith.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、内燃機関に対して空気を供給するための分岐管を有した内燃機関用吸気マニホールドに関する。 The present invention relates to an intake manifold for an internal combustion engine having a branch pipe for supplying air to the internal combustion engine.
従来から、自動車等の多気筒エンジンでは、シリンダヘッドの吸気ポートと吸入空気量を調整する絞り弁との間に内燃機関用吸気マニホールドが設けられ、前記内燃機関用吸気マニホールドに吸入された吸入空気を分流させて各吸気ポートへと配分している。このような吸気マニホールドには、例えば、特許文献1に開示されるように、その端部に空気の導入される吸気口が開口し、該吸気口の開口した取付フランジにスロットルボディが装着される。そして、スロットルバルブのスロットル弁を開閉させることで、上流側から吸気口へと流通する空気の流量を調整している。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a multi-cylinder engine such as an automobile, an intake manifold for an internal combustion engine is provided between an intake port of a cylinder head and a throttle valve that adjusts an intake air amount, and the intake air taken into the intake manifold for the internal combustion engine Is distributed to each intake port. In such an intake manifold, for example, as disclosed in Patent Document 1, an intake port into which air is introduced opens at an end thereof, and a throttle body is mounted on a mounting flange in which the intake port is opened. . The flow rate of air flowing from the upstream side to the intake port is adjusted by opening and closing the throttle valve of the throttle valve.
上述したような吸気マニホールドでは、スロットルボディと取付フランジとの間にシール部材を設け、該スロットルボディの内部を通じて吸気口へと流通する空気の外部への漏出を防止しているが、より一層シール性を高めたいという要請がある。 In the intake manifold as described above, a seal member is provided between the throttle body and the mounting flange to prevent leakage of air flowing to the intake port through the inside of the throttle body. There is a request to improve the sex.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、スロットルボディとの接続部位におけるシール性向上を図ることが可能な内燃機関用吸気マニホールドを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an intake manifold for an internal combustion engine that can improve the sealing performance at a connection portion with a throttle body.
前記の目的を達成するために、本発明は、スロットルボディが接続される接続フランジを有し、空気を取り込むための吸気口を接続フランジに備えた樹脂製材料から形成される内燃機関用吸気マニホールドにおいて、
接続フランジは、スロットルボディの接続される接続面にシール溝を介して装着されるシール部材と、
スロットルボディに挿通されたボルトが螺合され、ボルトの締結される締結部と、締結部に対して外周側に拡幅したフランジ部とを有したナットと、
を備え、
シール部材とナットのフランジ部とが、ボルトとナットの締結方向において重複するように配置されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an intake manifold for an internal combustion engine having a connection flange to which a throttle body is connected and formed of a resin material having an intake port for taking in air in the connection flange. In
The connection flange includes a seal member attached via a seal groove to a connection surface to which the throttle body is connected,
A bolt having a bolt inserted through the throttle body and screwed together, and a nut having a flange portion widened to the outer peripheral side with respect to the fastener,
With
The seal member and the flange portion of the nut are arranged so as to overlap in the fastening direction of the bolt and the nut.
本発明によれば、内燃機関用吸気マニホールドにおける接続フランジには、スロットルボディの接続される接続面にシール部材が設けられると共に、スロットルボディに挿通されたボルトが螺合されるナットが設けられ、ナットには、ボルトの締結される締結部と、締結部に対して外周側に拡幅したフランジ部とが形成される。 According to the present invention, the connection flange in the intake manifold for the internal combustion engine is provided with a seal member on the connection surface to which the throttle body is connected and a nut into which a bolt inserted into the throttle body is screwed. The nut is formed with a fastening portion to which the bolt is fastened and a flange portion widened to the outer peripheral side with respect to the fastening portion.
そして、ナットのフランジ部とシール部材とを、ボルトとナットの締結方向において重複するように配置することで、接続フランジにスロットルボディを接続する際、ボルトの螺合作用下にナットのフランジ部へと付与される引っ張り力がシール部材を前記スロットルボディへと押圧するため、シール部材がより確実にスロットルボディへと密着し、それに伴って、吸気マニホールドにおける接続フランジとスロットルボディとの間のシール性を向上させることができる。 And, when the throttle body is connected to the connection flange by arranging the flange portion of the nut and the seal member so as to overlap in the fastening direction of the bolt and nut, the nut flange portion is brought under the screwing action of the bolt. Since the applied tensile force presses the sealing member against the throttle body, the sealing member more securely adheres to the throttle body, and accordingly, the sealing performance between the connection flange and the throttle body in the intake manifold. Can be improved.
また、フランジ部は、吸気口の内周面に接する4辺を有した矩形領域と重複するように配置するとよい。これにより、接続フランジにおける矩形領域から吸入口を除いた領域内にフランジ部を配置することで、該領域を有効活用することができ、それに伴って、ナットの間のピッチを小さくすることができ、接続フランジの小型化を図ることが可能となる。 Further, the flange portion may be arranged so as to overlap with a rectangular region having four sides in contact with the inner peripheral surface of the intake port. Thus, by arranging the flange portion in the area of the connection flange excluding the suction port from the rectangular area, the area can be used effectively, and accordingly, the pitch between the nuts can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the size of the connection flange.
さらに、ナットは、締結部及びフランジ部から断面T字状に形成するとよい。 Further, the nut may be formed in a T-shaped cross section from the fastening portion and the flange portion.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、内燃機関用吸気マニホールドにおける接続フランジには、スロットルボディの接続される接続面にシール部材が設けられると共に、スロットルボディに挿通されたボルトが螺合されるナットが設けられ、ナットには、ボルトの締結される締結部と、締結部に対して外周側に拡幅したフランジ部とが形成される。 That is, the connection flange in the intake manifold for the internal combustion engine is provided with a seal member on the connection surface to which the throttle body is connected, and a nut into which a bolt inserted into the throttle body is screwed. A fastening portion to which the bolt is fastened and a flange portion widened to the outer peripheral side with respect to the fastening portion are formed.
そして、ナットのフランジ部とシール部材とを、ボルトとナットの締結方向において重複するように配置することで、接続フランジにスロットルボディを接続する際、ボルトの螺合作用下にナットのフランジ部へと付与される引っ張り力によってシール部材が前記スロットルボディへと押圧され、シール部材がより確実にスロットルボディへと密着する。その結果、吸気マニホールドにおける接続フランジとスロットルボディとの間のシール性を向上させることができる。 And, when the throttle body is connected to the connection flange by arranging the flange portion of the nut and the seal member so as to overlap in the fastening direction of the bolt and nut, the nut flange portion is brought under the screwing action of the bolt. As a result, the sealing member is pressed against the throttle body by the applied tensile force, and the sealing member is more firmly attached to the throttle body. As a result, the sealing performance between the connection flange and the throttle body in the intake manifold can be improved.
本発明に係る内燃機関用吸気マニホールドについて好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る内燃機関用吸気マニホールドを示す。
A preferred embodiment of an intake manifold for an internal combustion engine according to the present invention will be given and described in detail below with reference to the accompanying drawings. In FIG. 1,
この内燃機関用吸気マニホールド(以下、吸気マニホールドという)は、車両等に搭載される、例えば、4つのシリンダ室を有する4気筒の内燃機関に用いられる。 This intake manifold for internal combustion engines (hereinafter referred to as an intake manifold) is used in, for example, a four-cylinder internal combustion engine having four cylinder chambers mounted on a vehicle or the like.
この吸気マニホールド10は、図1に示されるように、例えば、熱可塑性樹脂から形成され、複数の分岐通路を有した分岐管12と、該分岐管12の一端部がそれぞれ接続されるサージタンク14と、前記サージタンク14の長手方向(矢印A、B方向)に沿った一端部に導入管16を介して設けられる接続部18とを含む。
As shown in FIG. 1, the
分岐管12は、サージタンク14の長手方向(矢印A、B方向)に所定幅で形成され、前記サージタンク14に接続される一端部から内燃機関のシリンダヘッドに接続する他端部に向かって断面湾曲形状に形成される。この分岐管12は、その一端部がサージタンク14に接続され、延在方向に沿って複数の分岐通路が内部に形成されると共に、他端部には、図示しない内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられる取付フランジ20が形成される。
The
取付フランジ20には、サージタンク14の長手方向に沿って一体的に形成され、その端面には分岐通路と連通した導出ポート22がそれぞれ形成される。また、取付フランジ20には、導出ポート22の外側、導出ポート22の間に、それぞれ締結孔24が形成され、該締結孔24にボルト(図示せず)が挿通され、図示しないシリンダヘッドに螺合されることで取付フランジ20を介して分岐管12の他端部がシリンダヘッドの端面に固定される。
The
なお、複数の分岐管12は、サージタンク14の長手方向(矢印A、B方向)に沿って互いに等間隔離間して形成される。
The plurality of
接続部18は、サージタンク14の側方、すなわち、前記サージタンク14の長手方向に沿った一端部側(矢印A方向)に設けられ、例えば、略矩形状に形成されスロットルボディ26と接続される接続フランジ28を有する。この接続フランジ28は、例えば、所定厚さを有したプレート状で、サージタンク14及び接続フランジ28の長手方向と直交するように形成され、複数の締結ボルト30を介してスロットルボディ26が装着される。
The connecting
また、接続フランジ28の中央部には、図1及び図2に示されるように、厚さ方向(矢印C方向)に貫通する吸気口32が断面円形状に開口し、該吸気口32と導入管16とが連通すると共に、スロットルボディ26の装着される装着面34には、前記吸気口32の外周側となる環状溝36にシールリング38が装着される。このシールリング38は、例えば、ゴム等の弾性材料から形成され、環状溝36に装着された際、装着面34から所定高さだけ突出するように設けられる(図4参照)。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, an
一方、接続フランジ28の四隅には、図2に示されるように、ナット部材40の装着される4つのナット挿入孔42a〜42dが形成される。ナット挿入孔42a〜42dは、接続フランジ28の一側面28a及び他側面28bに向かって開口し、図2〜図4に示されるように、断面長方形状に形成された本体部44と、該本体部44の幅方向中央に形成され装着面34側(図3及び図4中、矢印C1方向)に向かって延在した断面円形状の幅狭部46とからなる断面略T字状に形成される。幅狭部46は、本体部44から離間する方向に一直線状に延在して装着面34側(矢印C1方向)に開口している。
On the other hand, as shown in FIG. 2, four
また、本体部44は、図2に示されるように、吸気口32に最も隣接した角部48が接続フランジ28の厚さ方向(矢印C方向)において環状溝36と重複するように形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
なお、ナット挿入孔42a〜42dは、接続フランジ28において吸気口32を挟んで対称に形成された一側面28a及び他側面28bにそれぞれ一組ずつ開口している。換言すれば、接続フランジ28の一側面28aに形成されるナット挿入孔42a、42bと、他側面28bに形成されるナット挿入孔42c、42dとが一直線状となるように配置されている。
The
ナット部材40は、例えば、断面矩形状に形成されたフランジ部50と、該フランジ部50の中央から円筒状に突出した筒部52とを有した断面略T字状に形成され、前記筒部52の中心からフランジ部50まで貫通するように内周面にねじの刻設されたボルト孔54が形成される。そして、複数のナット部材40は、接続フランジ28の一側面28a及び他側面28b側からナット挿入孔42a〜42dにそれぞれ挿入され、フランジ部50が本体部44に挿入されると共に筒部52が幅狭部46へと挿入されることで前記ナット挿入孔42a〜42dの内部に収納される。
The
この際、ナット挿入孔42a〜42dは、ナット部材40の断面形状に対して本体部44及び幅狭部46が大きく形成されているため、該ナット部材40が接続フランジ28の外側に突出することがない。詳細には、ナット挿入孔42a〜42dは、本体部44の幅寸法及び高さ寸法がナット部材40におけるフランジ部50の幅寸法及び厚さ寸法に対して大きく形成され、幅狭部46の直径が筒部52の外周径より大きく形成される。すなわち、ナット部材40は、ナット挿入孔42a〜42dの内壁面との間に若干のクリアランスが設けられ、且つ、若干だけ移動自在に収納される。
At this time, the nut insertion holes 42 a to 42 d are formed such that the
また、ナット部材40は、図3及び図4に示されるように、その角部48が本体部44の内部においてシールリング38と接続フランジ28の厚さ方向(矢印C方向)に重複するように配置される。換言すれば、ナット部材40のフランジ部50は、その一部が吸気口32に接する4辺で構成された矩形領域(図2中、二点鎖線形状)内となるように配置される。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the
上述した接続フランジ28に装着されるスロットルボディ26は、その上流側となる端部に図示しない吸気ダクトが接続され、下流側となる端部が前記接続フランジ28に接続される。このスロットルボディ26は、接続フランジ28を含む吸気マニホールド10より剛性の高い材料、例えば、金属製材料から形成され、内部に回動自在なスロットル弁を有したハウジング56を有し、前記ハウジング56の端部が接続フランジ28の装着面34に当接した状態で、軸方向(図3中、矢印C方向)に沿った挿通孔58に挿通された4本の締結ボルト30をそれぞれナット部材40に対して螺合させることで固定される。この際、ハウジング56の端部に、装着面34に装着された環状のシールリング38が当接することで前記ハウジング56と接続フランジ28との間を通じた空気の漏出が防止される。
The
そして、吸気ダクトから取り込まれた外気又は内気がスロットルボディ26のハウジング56内を通過する際、スロットル弁によって流量が調整された後、吸気マニホールド10における接続フランジ28の吸気口32を介してサージタンク14へと供給され、複数の分岐管12へとそれぞれ分配される。
Then, when outside air or inside air taken in from the intake duct passes through the
本発明の実施の形態に係る内燃機関用吸気マニホールド10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に吸気マニホールド10の接続フランジ28にスロットルボディ26を組み付ける場合について説明する。
The
先ず、接続フランジ28におけるナット挿入孔42a〜42dにそれぞれナット部材40を挿入する。具体的には、接続フランジ28の一側面28a及び他側面28b側に対してそれぞれ一組のナット部材40を接近させ、そのフランジ部50を本体部44へ、筒部52を幅狭部46へと挿入する。この際、ナット挿入孔42a〜42dの本体部44及び幅狭部46が、ナット部材40のフランジ部50及び筒部52に対して大きく形成されているため、その挿入作業が容易であると共に、該ナット部材40が前記ナット挿入孔42a〜42d内において若干だけ移動自在に収納される。また、図4に示されるように、筒部52の端面が、接続フランジ28の装着面34側(矢印C1方向)となるように配置されると共に、それぞれのナット部材40の角部48がシールリング38と接続フランジ28の厚さ方向(矢印C方向)に重複するように配置される(図2及び図4参照)。
First, the
次に、図3に示されるように、スロットルボディ26におけるハウジング56の端部を接続フランジ28の装着面34に当接させ、シールリング38が吸気口32の外周側において前記端部に当接して密着した状態で、該ハウジング56の挿通孔58に挿通された4本の締結ボルト30をナット部材40のボルト孔54にそれぞれ螺合させる。そして、図示しない工具によって締結ボルト30を回転させることで、螺合されたナット部材40がスロットルボディ26側(矢印C1方向)へと引っ張られ、ナット挿入孔42a〜42dの内部で移動する。
Next, as shown in FIG. 3, the end of the
このナット部材40のフランジ部50が本体部44と幅狭部46との境界となる内壁部60に当接することで、スロットルボディ26側(矢印C1方向)へのさらなる移動が規制され、接続フランジ28にスロットルボディ26のハウジング56が固定された状態となり、スロットルボディ26の組付作業が完了する。
The
この際、ナット部材40の本体部44には、締結ボルト30による締め付けによってスロットルボディ26側(矢印C1方向)に向かった押圧力が生じており、この押圧力が、接続フランジ28の厚さ方向において角部48と重複するように配置されたシールリング38へと付与されるため、該シールリング38がハウジング56側(矢印C1方向)に向かって押圧され、該ハウジング56に対してより密着することでシール性が向上することとなる。
At this time, a pressing force directed toward the throttle body 26 (in the direction of the arrow C1) is generated in the
換言すれば、ナット部材40のフランジ部50とシールリング38を締結ボルト30と前記ナット部材40の締結方向(矢印C方向)に重複させるように配置することでスロットルボディ26と接続フランジ28との間のシール性を向上させることができる。
In other words, the
以上のように、本実施の形態では、吸気マニホールド10において、スロットルボディ26の接続される接続フランジ28に、空気の導入される吸気口32の外周側となる位置に環状溝36を介してシールリング38が設けられると共に、ナット挿入孔42a〜42dにナット部材40が挿入される。そして、ナット部材40のフランジ部50とシールリング38とが、接続フランジ28の厚さ方向(矢印C方向)に重複するように配置されることで、前記接続フランジ28にスロットルボディ26を接続する際、締結ボルト30の螺合作用下にナット部材40へと付与される引っ張り力が前記シールリング38を前記スロットルボディ26側(矢印C1方向)へと押圧する押圧力として付与される。
As described above, in the present embodiment, in the
その結果、接続フランジ28において、ナット部材40のフランジ部50とシールリング38とを締結方向(矢印C方向)に重複させるように配置するという簡素な構成で、吸気マニホールド10の接続フランジ28とスロットルボディ26との間のシール性を向上させることができる。
As a result, the
また、接続フランジ28において、ナット部材40の角部48を吸気口32側、すなわち、内周側へと近接して配置することで、隣接するナット部材40の間のピッチを小さくすることができ、それに伴って、接続フランジ28の小型化を図ることが可能となる。また、スロットルボディ26の取付ピッチが小さくなることで、より強固に接続フランジ28に対して固定することができる。
Further, in the
さらに、ナット部材40は、ナット挿入孔42a〜42dにおいて若干だけ移動可能に収納されているため、例えば、接続フランジ28を含む吸気マニホールド10やスロットルボディ26に製造ばらつきが生じ、所定位置で締結ボルト30とナット部材40とを締結することが困難な場合でも、該製造ばらつきに応じて前記ナット部材40が移動することで容易に締結して前記スロットルボディ26を接続することができる。
Further, since the
なお、本発明に係る内燃機関用吸気マニホールドは、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 Of course, the intake manifold for an internal combustion engine according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10…内燃機関用吸気マニホールド 12…分岐管
14…サージタンク 16…導入管
18…接続部 20…取付フランジ
22…導出ポート 24…締結孔
26…スロットルボディ 28…接続フランジ
30…締結ボルト 36…環状溝
38…シールリング 40…ナット部材
42a〜42d…ナット挿入孔 44…本体部
46…幅狭部 48…角部
50…フランジ部 52…筒部
54…ボルト孔 56…ハウジング
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記接続フランジは、前記スロットルボディの接続される接続面にシール溝を介して装着されるシール部材と、
前記スロットルボディに挿通されたボルトが螺合され、該ボルトの締結される締結部と、該締結部に対して外周側に拡幅したフランジ部とを有したナットと、
を備え、
前記シール部材と前記ナットのフランジ部とが、前記ボルトと前記ナットの締結方向において重複するように配置されることを特徴とする内燃機関用吸気マニホールド。 In an intake manifold for an internal combustion engine that has a connection flange to which a throttle body is connected and is formed from a resin material provided with an intake port for taking in air in the connection flange.
The connection flange includes a seal member mounted via a seal groove on a connection surface to which the throttle body is connected;
A bolt inserted into the throttle body is screwed together, and a nut having a fastening part to which the bolt is fastened, and a flange part widened to the outer peripheral side with respect to the fastening part,
With
An intake manifold for an internal combustion engine, wherein the seal member and a flange portion of the nut are arranged so as to overlap in a fastening direction of the bolt and the nut.
前記フランジ部は、前記吸気口の内周面に接する4辺を有した矩形領域と重複するように配置されることを特徴とする内燃機関用吸気マニホールド。 The intake manifold for an internal combustion engine according to claim 1,
The intake manifold for an internal combustion engine, wherein the flange portion is disposed so as to overlap with a rectangular region having four sides in contact with an inner peripheral surface of the intake port.
前記ナットは、前記締結部及び前記フランジ部から断面T字状に形成されることを特徴とする内燃機関用吸気マニホールド。 The intake manifold for an internal combustion engine according to claim 1 or 2,
The intake manifold for an internal combustion engine, wherein the nut is formed in a T-shaped cross section from the fastening portion and the flange portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156877A JP6173094B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Intake manifold for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156877A JP6173094B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Intake manifold for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015025438A true JP2015025438A (en) | 2015-02-05 |
JP6173094B2 JP6173094B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=52490275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013156877A Active JP6173094B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Intake manifold for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6173094B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017036802A (en) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 株式会社アイエイアイ | Actuator, and fixing device and method of the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5190322A (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-02 | Chrysler Corp | Sealing cuff for blow molded plastic components |
JPH09189270A (en) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Asahi Tec Corp | Seal structure between synthetic resin-made manifold and the other member and seal body |
US5988930A (en) * | 1996-11-11 | 1999-11-23 | Inventio Ag | Connecting apparatus for profile members |
JP2004022938A (en) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Fastening construction of case |
JP2008185200A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Toyota Motor Corp | Mounting structure |
JP2011241685A (en) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Honda Motor Co Ltd | Flange fastening structure |
JP2012041900A (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Fastening structure of intake system component |
-
2013
- 2013-07-29 JP JP2013156877A patent/JP6173094B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5190322A (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-02 | Chrysler Corp | Sealing cuff for blow molded plastic components |
JPH09189270A (en) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Asahi Tec Corp | Seal structure between synthetic resin-made manifold and the other member and seal body |
US5988930A (en) * | 1996-11-11 | 1999-11-23 | Inventio Ag | Connecting apparatus for profile members |
JP2004022938A (en) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Fastening construction of case |
JP2008185200A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Toyota Motor Corp | Mounting structure |
JP2011241685A (en) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Honda Motor Co Ltd | Flange fastening structure |
JP2012041900A (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Fastening structure of intake system component |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017036802A (en) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 株式会社アイエイアイ | Actuator, and fixing device and method of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6173094B2 (en) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104704270B (en) | Sealing gasket | |
US20080073859A1 (en) | Sealing arrangement | |
JP6425974B2 (en) | PCV valve mounting structure | |
US20140116372A1 (en) | Gasket, throttle body | |
JP5013277B2 (en) | Variable intake system | |
JP5191948B2 (en) | Intake manifold | |
JP2014177904A (en) | Intake manifold | |
US8485154B2 (en) | Intake manifold flange | |
JP2007278221A (en) | Seal structure of internal combustion engine and gasket used for the seal structure | |
JP6173094B2 (en) | Intake manifold for internal combustion engine | |
US20100018192A1 (en) | Exhaust manifold for multi-cylinder engine | |
US20140150759A1 (en) | Engine Including External EGR System | |
JP6508976B2 (en) | Spacer | |
JPWO2017017843A1 (en) | Inlet port insert mold assembly | |
EP2832984B1 (en) | Flange connection | |
US7946267B2 (en) | Intake device of internal combustion engine | |
US11401896B2 (en) | Intake passage structure for multi-cylinder internal combustion engine | |
JP6092656B2 (en) | Intake manifold for internal combustion engine | |
JPH09189270A (en) | Seal structure between synthetic resin-made manifold and the other member and seal body | |
JPH0552256U (en) | Intake manifold seal member | |
JP2020051316A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2002021656A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
TWM455065U (en) | Guide pad between throttle valve and intake manifold | |
JP3935926B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2023141891A (en) | Intake manifold connecting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6173094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |