[go: up one dir, main page]

JP2015024739A - 作業用多軸車両 - Google Patents

作業用多軸車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2015024739A
JP2015024739A JP2013155341A JP2013155341A JP2015024739A JP 2015024739 A JP2015024739 A JP 2015024739A JP 2013155341 A JP2013155341 A JP 2013155341A JP 2013155341 A JP2013155341 A JP 2013155341A JP 2015024739 A JP2015024739 A JP 2015024739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
axles
vehicle body
vehicle
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013155341A
Other languages
English (en)
Inventor
文嗣 日下
Fumitsugu Kusaka
文嗣 日下
翼 西丸
Tsubasa Nishimaru
翼 西丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2013155341A priority Critical patent/JP2015024739A/ja
Publication of JP2015024739A publication Critical patent/JP2015024739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】3軸以上の車軸し、1つの車軸に荷重が集中する虞がなく、過大な軸重に耐える車軸の強度設定が不要であり、車軸の重量増大やコストの増大を抑えることができる作業用多軸車両を提供する。【解決手段】移動式クレーン1は、車体3の前側に前輪13を回転自在に支持する1つの前側車軸20が設けられ、車体3の後側に後輪15を回転自在に支持する2つの後側車軸23が設けられる。前輪13を回転自在に支持する1つの前側車軸20は、車体3にリジッド方式にて取付けられ、車輪を回転自在に支持する2以上の後側車軸23は、車体に対して後側車軸23を揺動自在に支持する車軸懸架方式の油圧サスペンション30で支持される。2つの後側車軸23に設けられた各後輪15を支持する油圧サスペンション30の油圧シリンダ31は、その伸長側の油室同士が第1連通油路及び第3連通油路を介して連通する。【選択図】図3

Description

本発明は、大型クレーン等の3軸以上の車軸を有する作業用多軸車両に関する。
クレーン等の作業用車両には、特許文献1に記載されているように、車体の前後に2軸の車軸を配設し、各車軸に車輪を設けた移動式クレーンが知られている。また、大型クレーン等の作業用車両では、3軸以上の車軸を有した作業用多軸車両が知られている。この作業用多軸車両のうち車両重量が所定重量を超えるものについては、道路走行を規制される場合があり、作業現場でのみ低速走行が許されるものがある。このため、このような車両重量が大きい作業用多軸車両には、サスペンション機能を抑えた車両、例えば、車軸が車体にリジッドに固定された車両や、構造が簡単なピボット方式のサスペンションが採用された車両が提案されている。
特開2009−40602号公報
しかし、サスペンション機能を抑えた作業用多軸車両では、各軸の軸重が均等にならない。そして、車軸の許容荷重よりも過大な荷重が車軸に掛かった場合、車軸が損傷してしまう虞がある。そこで、車軸の許容荷重以上の荷重が掛かっても車軸が損傷しないようにするために、車軸の強度設定が必要となるが、これを行うと車両重量の増大やコストの増大という不都合が生じる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、3軸以上の車軸を有する作業用多軸車両において、車軸に許容荷重以上の荷重が掛かる虞がなく、なおかつサスペンション機能を抑えたまま、過大な軸重に耐える車軸の強度設定が不要であり、車軸重量の増大やコストの増大を行うことなく、常に車軸の軸重を安定させることができる作業用多軸車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の作業用多軸車両は、車体の前側及び後側のいずれか一方に車輪を回転自在に支持する1つの車軸が設けられ、車体の前側及び後側のいずれか他方に車輪を回転自在に支持する2以上の車軸が設けられた作業用多軸車両であって、車輪を回転自在に支持する1つの車軸は、車体に対してリジット方式にて取付けられ、車輪を回転自在に支持する2以上の車軸は、車体に対して車軸を揺動自在に支持する車軸懸架方式のサスペンション機構を有することを特徴とする。
また、本発明の車軸懸架方式のサスペンション機構は、車軸を上下方向に揺動させる油圧シリンダを用いた油圧サスペンションであることを特徴とする。
また、本発明は、2以上の車軸に支持された各車軸を支持する車軸懸架方式のサスペンション機構の油圧シリンダの伸長側の油室同士が、連通油路を介して連通していることを特徴とする。
また、本発明の連通油路には、アキュムレータが連通して接続され、2以上の車軸に設けられた各車軸を支持する車軸懸架方式のサスペンション機構の油圧シリンダの縮小側の油室は、タンク油路を介してタンクに連通していることを特徴とする。
本発明に係わる作業用多軸車両によれば、上記特徴を有することで、3軸以上の車軸を有する作業用多軸車両において、1つの車軸に荷重が集中する虞がなく、過大な軸重に耐える車軸の強度設定が不要であり、車軸の重量増大やコストの増大を抑えることが可能な作業用多軸車両を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係わる移動式クレーンの側面図を示す。 移動式クレーンの平面図を示す。 移動式クレーンに設けられたサスペンションを示し、同図(a)はサスペンションの平面図であり、同図(b)はサスペンションの側面図である。 移動式クレーンの後側に設けられた油圧サスペンションの油圧回路を示す。
以下、本発明に係わる作業用多軸車両について図1〜図4に基づいて説明する。本実施の形態は、作業用多軸車両のうち、車体の前側に1軸の車軸を有し、車体の後側に2軸の車軸を有した移動式クレーンを例にして説明する。
移動式クレーン1は、図1(側面図)及び図2(平面図)に示すように、車体3上に旋回可能に設けられた旋回台5を有している。この旋回台5には、伸縮可能なブーム7や運転及び作業操作が可能な運転キャビン9等が設けられている。車体3の前後両端部には、作業時に張り出して車体3を支持するアウトリガジャッキ11が設けられている。車体3の前側の幅方向両側には一対の前輪13が設けられ、車体3の後側の幅方向両側には前後二対の後輪15が設けられて、移動式クレーン1は走行可能である。
車体3の前側には、図3(a)(平面図)に示すように、一つの前側車軸20が車体幅方向に延びて設けられ、車体3の後側には二つの後側車軸23が車体幅方向に延びるとともに前後方向に間隔を有して設けられている。前側車軸20の軸方向両端部には、前輪13が前側車軸20によって回転自在に取り付けられるとともに、図示しないステアリング装置によって操舵可能になっている。前輪13を回転自在に支持する前側車軸20は、リジッド方式にて車体3に取り付けられている。つまり、前輪13にはサスペンション機能が設けられていない。
後側車軸23の軸方向両端部には、図3(a)及び図3(b)(側面図)に示すように、後輪15が後側車軸23によって回転自在に取り付けられるとともに、図示しないステアリング装置によって操舵可能となり、さらに油圧サスペンションを介して上下方向に揺動自在に懸架されている。油圧サスペンション30は、車軸懸架方式であり、後側車軸23を上下方向に揺動自在に懸架する油圧シリンダ31と、後側車軸23に発生するトルク反力を支える4つのトルクロッド33とを有してなる。油圧シリンダ31は、そのシリンダ根元側が車体3に接続されロッド側端部31bが後側車軸23に接続されて伸縮可能である。
油圧シリンダ31には油圧回路40が接続されている。この油圧回路40には、図3(a)及び図4に示すように、車体幅方向左側前後に配置された後輪15、15に対応する油圧シリンダ(以下、「油圧シリンダ左前34」、「油圧シリンダ左後35」と記す。)と、車体幅方向右側前後に配置された後輪15、15に対応する油圧シリンダ(以下、「油圧シリンダ右前36」、「油圧シリンダ右後37」と記す。)とが接続されている。
車体幅方向両側の前後一対に配設された二つの後輪15、15に対応する油圧シリンダ左前34、油圧シリンダ左後35、及び油圧シリンダ右前36、油圧シリンダ右後37の各伸長側油室34a、35a、36a、37a間は、第1連通油路41及び第3連通油路46を介して連通している。第1連通油路41及び第3連通油路46にはアキュムレータ42、47が連通して接続されている。また、油圧シリンダ左前34、油圧シリンダ左後35、及び油圧シリンダ右前36、油圧シリンダ右後37の各縮小側油室34b、35b、36b、37b間は、第2連通油路43及び第4連通油路48を介して連通している。第2連通油路4及び第4連通油48はタンク油路44を介してタンクTに連通している。
このように、油圧回路40に接続された油圧シリンダ左前34、油圧シリンダ左後35の伸長側油室34a、35a間が第1連通油路41を介して連通し、また油圧シリンダ右前36及び油圧シリンダ右後37の伸長側油室36a、37a間が第3連通油路46を介して連通しているので、車両の走行時に前後方向一方側の油圧シリンダが伸長すると、他方側の油圧シリンダが縮小する。このため、車両が段差のある路面上を移動する場合、前後方向に配置された各後輪15,15は段差のある路面上を接地しながら移動することができる。このため、各後輪15は路面との接地性を確保することができる。
また、第1連通油路41及び第3連通油路46にはアキュムレータ42、47が接続されているので、アキュムレータ42,47内の圧力は第1連通油路41及び第3連通油路46を介して油圧シリンダ左前34、油圧シリンダ左後35の伸長側油室34a、35a及び、油圧シリンダ右前36及び油圧シリンダ右後37の伸長側油室36a、37aに作用する。また、油圧シリンダ左前34、油圧シリンダ左後35の縮小側油室34b、35b及び、油圧シリンダ右前36及び油圧シリンダ右後37の縮小側油室36b、37bは、第2連通油路43及び第4連通油路48を介してタンクTに連通しているので、タンクTと縮小側油室34b、35b、36b、37b内の油圧が伸長側油室34a、35a、36a、37a内の油圧に影響を与えることはない。このため、前後方向に配置された二つの後輪15、15に繋がる後側車軸23に作用する軸重の大きさを同一にすることができる。
また、前輪13にはサスペンション機能がなく、前側車軸20はリジッド方式にて車体3に取り付けられ、後側車軸23は車軸懸架方式の油圧サスペンション30で支持されている。そして、前後2つの後輪15,15の油圧サスペンション30は、前述したように油圧回路40によって各後側車軸23に作用する軸重が同一になるように構成されている。このため、車体3の後側に荷重が作用すると、二つの後側車軸23に同一の軸重が作用するので、一つの後側車軸23に軸重が集中することはない。従って、過大な軸重に耐える後側車軸23の強度設定が不要となり、後側車軸23の重量増大やコストの増大を防止することができる。
なお、前述した実施例では、後輪15のサスペンションとして油圧シリンダ31を用いた油圧サスペンション30としたが、エアを用いたエアサスペンションとしてもよい。また、前述した実施例では、車体3の前側に1軸の前側車軸20を配設し、車体3の後側に複数軸(実施例では2軸)の後側車軸23を配設したものを示したが、車体3の前側に複数軸の前側車軸20を配設し、車体3の後側に1軸の後側車軸23を配設してもよい。さらに、前述した実施例では、作業用多軸車両として移動式クレーンを例に示したが、レッカー車、車両運搬車でもよい。
1 移動式クレーン(作業用多軸車両)
3 車体
13 前輪(車輪)
15 後輪(車輪)
20 前側車軸(車軸)
23 後側車軸(車軸)
30 油圧サスペンション(車軸懸架方式のサスペンション)
31 油圧シリンダ
34 油圧シリンダ左前(油圧シリンダ)
35 油圧シリンダ左後(油圧シリンダ)
36 油圧シリンダ右前(油圧シリンダ)
37 油圧シリンダ右後(油圧シリンダ)
34a、35a、36a、37a 伸長側油室(伸長側の油室)
34b、35b、36b、37b 縮小側油室(縮小側の油室)
41 第1連通油路(連通油路)
42、47 アキュムレータ
44 タンク油路
46 第3連通油路(連通油路)

Claims (4)

  1. 車体の前側及び後側のいずれか一方に車輪を回転自在に支持する1つの車軸が設けられ、前記車体の前側及び後側のいずれか他方に車輪を回転自在に支持する2以上の車軸が設けられた作業用多軸車両であって、
    車輪を回転自在に支持する前記1つの車軸は、前記車体に対してリジット方式にて取付けられ、車輪を回転自在に支持する前記2以上の車軸は、前記車体に対して該車軸を揺動自在に支持する車軸懸架方式のサスペンション機構を有する
    ことを特徴とする作業用多軸車両。
  2. 前記車軸懸架方式のサスペンション機構は、車軸を上下方向に揺動させる油圧シリンダを用いた油圧サスペンションである
    ことを特徴とする請求項1に記載の作業用多軸車両。
  3. 前記2以上の車軸に支持された各車軸を支持する前記車軸懸架方式のサスペンション機構の前記油圧シリンダの伸長側の油室同士は、連通油路を介して連通している
    ことを特徴とする請求項2に記載の作業用多軸車両。
  4. 前記連通油路には、アキュムレータが連通して接続され、
    前記2以上の車軸に設けられた各車軸を支持する前記車軸懸架方式のサスペンション機構の前記油圧シリンダの縮小側の油室は、タンク油路を介してタンクに連通している
    ことを特徴とする請求項3に記載の作業用多軸車両。
JP2013155341A 2013-07-26 2013-07-26 作業用多軸車両 Pending JP2015024739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155341A JP2015024739A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 作業用多軸車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155341A JP2015024739A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 作業用多軸車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015024739A true JP2015024739A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52489752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155341A Pending JP2015024739A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 作業用多軸車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015024739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004319A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 徐州重型机械有限公司 一种具有平衡车辆桥荷的油气悬架系统
CN108216423A (zh) * 2018-02-06 2018-06-29 中北大学 一种多轮式液压悬挂的智能控制全电动移动平台
US12168376B2 (en) 2023-02-15 2024-12-17 Tadano Ltd. Work vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272803U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09
JPH1036079A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Sumitomo Constr Mach Co Ltd アウトリガーのジャッキアップ検出装置
JP2004114901A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tadano Ltd 油圧サスペンション装置
JP2009208959A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kato Works Co Ltd ホイールクレーン
JP2011241035A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Kobelco Cranes Co Ltd ホイールクレーンのジブ収納装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272803U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09
JPH1036079A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Sumitomo Constr Mach Co Ltd アウトリガーのジャッキアップ検出装置
JP2004114901A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tadano Ltd 油圧サスペンション装置
JP2009208959A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kato Works Co Ltd ホイールクレーン
JP2011241035A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Kobelco Cranes Co Ltd ホイールクレーンのジブ収納装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004319A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 徐州重型机械有限公司 一种具有平衡车辆桥荷的油气悬架系统
CN106004319B (zh) * 2016-07-13 2018-10-30 徐州重型机械有限公司 一种具有平衡车辆桥荷的油气悬架系统
CN108216423A (zh) * 2018-02-06 2018-06-29 中北大学 一种多轮式液压悬挂的智能控制全电动移动平台
CN108216423B (zh) * 2018-02-06 2019-06-11 中北大学 一种多轮式液压悬挂的智能控制全电动移动平台
US12168376B2 (en) 2023-02-15 2024-12-17 Tadano Ltd. Work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102166936B (zh) 自动升降车辆底盘装置
CN103522865B (zh) 独立悬架系统及具有该独立悬架系统的起重机
US4144978A (en) Suspension systems for vehicles
CN201024052Y (zh) 一种牵引式起重机
CN103863390B (zh) 四轮平衡重式叉车平衡控制系统
CN103879257B (zh) 悬架阀、油气悬架控制系统及工程车辆
CN104608573A (zh) 气囊提升桥结构板簧悬架系统和汽车
CN101765727A (zh) 互连悬架系统
CN103660842A (zh) 板簧平衡悬架机构及具有其的工程车辆
JP2015024739A (ja) 作業用多軸車両
CN102320331B (zh) 一种行走车辆底盘
WO2017156722A1 (zh) 一种驱动桥总成和工程车辆
JPH07309108A (ja) 車両の揺れ安定化方法及び装置、及びかかる装置を備えた車両
CN105584357A (zh) 一种驱动桥总成和工程车辆
CN103407913A (zh) 一种滑动式平衡配重装置及起重机
CN104015818A (zh) 利用配重方法防止侧翻的液罐车
JP2014533622A (ja) エアサスペンションを有するリジッドアクスル
US20190202674A1 (en) Industrial truck and drive wheel bearing device for industrial trucks
CN204736668U (zh) 一种采用斜置板簧的半独立悬架
CN203306133U (zh) 一种适用于工程车辆的履带式悬挂机构
CN216942829U (zh) 一种半挂车后尾支撑装置
CN104071702A (zh) 一种轴线式起重机
CN204196647U (zh) 悬架阀、油气悬架控制系统及工程车辆
KR102238053B1 (ko) 차량용 멀티링크식 리어 서스펜션
CN217197685U (zh) 一种车辆底盘及工程机械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905