JP2015003901A - イルベサルタンを含有する錠剤 - Google Patents
イルベサルタンを含有する錠剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015003901A JP2015003901A JP2014030993A JP2014030993A JP2015003901A JP 2015003901 A JP2015003901 A JP 2015003901A JP 2014030993 A JP2014030993 A JP 2014030993A JP 2014030993 A JP2014030993 A JP 2014030993A JP 2015003901 A JP2015003901 A JP 2015003901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- irbesartan
- thickness
- weight
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】錠剤の密度を調整することによって、錠剤の崩壊性が改善し、特に、錠剤密度を1.12〜1.23mg/mm3とすることによって、速やかな崩壊性を得ることができる。
【選択図】なし
Description
(1)イルベサルタンを含有し、錠剤の密度が1.12〜1.23mg/mm3である錠剤、
(2)錠剤の体積が320〜360mm3である上記(1)記載の錠剤、
(3)錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmである上記(1)記載の錠剤、
(4)錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである上記(1)記載の錠剤、
(5)さらに崩壊剤を含有する上記(1)から(4)のいずれかに記載の錠剤、
(6)崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウムおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースから選ばれる1以上である上記(5)記載の錠剤、
(7)崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムである上記(6)記載の錠剤、
(1)さらにクロスカルメロースナトリウムを含有し、錠剤の体積が320〜360mm3、錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmおよび錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである上記(1)記載の錠剤、
(2)さらに、乳糖、結晶セルロース、ヒプロメロース、軽質無水ケイ酸およびステアリン酸マグネシウムを含有する上記(1)から(8)のいずれかに記載の錠剤、
(3)さらに、クロスカルメロースナトリウム、乳糖、結晶セルロース、ヒプロメロース、軽質無水ケイ酸およびステアリン酸マグネシウムを含有し、錠剤の体積が320〜360mm3、錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmおよび錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである上記(1)記載の錠剤、
(11)錠剤の崩壊時間が7分以内である上記(1)から(10)のいずれかに記載の錠剤、
(12)日本薬局方溶出試験第1液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が85%以上である上記(1)から(11)のいずれかに記載の錠剤、
(13)日本薬局方溶出試験第2液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が70%以上である上記(1)から(11)のいずれかに記載の錠剤、
(14)日本薬局方溶出試験第1液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が85%以上であり、かつ日本薬局方溶出試験第2液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が70%以上である上記(1)から(11)のいずれかに記載の錠剤、
(15)イルベサルタンの含量が180〜220mgであり、錠剤の総重量が380〜430mgである上記(1)から(14)のいずれかに記載の錠剤、
(16)上記(1)から(15)のいずれかに記載の錠剤をヒプロメロースで被覆したフィルムコーティング錠剤、
に関する。
以下に、イルベサルタンの化学構造式を示す。
(1)錠剤の製造方法
表1に錠剤の処方を示す。1錠あたりのイルベサルタン量が200mg、錠剤総重量が400mgとなるように錠剤の製造をおこなった。すなわち、イルベサルタン、乳糖、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびヒプロメロースを添加し、高速撹拌造粒機(深江パウテック アーステクニク社製)を用いて造粒した。得られた造粒物を流動層造粒乾燥機(パウレック社製)に投入し、給気温度85度で乾燥した後、パワーミル(昭和化学機械工作所製)を用いて整粒した。整粒した顆粒に、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸およびステアリン酸マグネシウムを加えて、混合し、得られた製錠顆粒を打錠用杵臼(長径×短径,14×7.3mm)を用いて打錠圧4〜16kNにて単発打錠機(JTトーシ社製)によって、静的圧縮を行い、錠剤を得た。打錠圧を調整することによって、錠剤のバンド厚みを変え、錠剤密度を調整した。
(2)崩壊試験法
第十五改正日本薬局方崩壊試験法を準用し、試験液は日本薬局方規定の精製水を用い、補助盤なしにおける崩壊時間を測定した。試験は3錠で行い、その平均値を示す。崩壊時間は、イルベサルタンの吸収性を考慮し、300秒(5分)以下を目標とした。
(3)硬度試験法
錠剤硬度計(ERWEKA International AG製)を用いて錠剤の硬度を測定した。試験は6〜10錠で行い、その平均値を示す。
(4)溶出試験法
本試験法は、錠剤中のイルベサルタンの溶出率を測定する。溶出試験装置を使用し、試験液として日局溶出試験第2液(pH6.8)900mLを用い、第十六改正日本薬局方溶出試験法第2法(パドル法)により、毎分50rpmで行った。
溶出試験開始10分、20分、30分及び40分間後の溶出液を孔径0.45μmのフィルターでろ過し、紫外吸光光度計を用いて吸収波長244nmにて吸光度を測定した。
別に、イルベサルタン標準物質約44mgを精密に量り、メタノール20mLを加えた。更に、日局溶出試験第2液を加えて正確に200mLとし、標準溶液とした。
(5)錠剤の密度、体積、表面積、バンド厚み、厚みの測定
錠剤の密度、体積および表面積は、錠剤体積・表面積シュミレーションソフト(Tablet CAD)によって測定した。また、錠剤のバンド厚みは、ノギスによって、錠剤の厚みは、シックネスゲージによって測定した。
(4)結果
錠剤密度を変更した錠剤のバンド厚み、体積、表面積、崩壊時間および錠剤硬度を表2に、錠剤密度と崩壊時間の関係を図2に示す。その結果、錠剤密度が大きくなれば、崩壊時間が速くなるが、錠剤密度が1.20mg/mm3よりも大きくなれば、崩壊時間が遅くなり、錠剤密度が1.23mg/mm3の場合、崩壊時間が300秒以上となった。従って、崩壊時間を300秒以内に調整する場合、錠剤密度は、1.12〜1.23mg/mm3が最適であった。また、実施例3と比較例1の溶出挙動を比較すると、崩壊時間が速い実施例3で溶出率が速くなった。上記実施例2の錠剤を下記の表4の処方でコーティングすることができる。
Claims (16)
- イルベサルタンを含有し、錠剤の密度が1.12〜1.23mg/mm3である錠剤。
- 錠剤の体積が320〜360mm3である請求項1記載の錠剤。
- 錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmである請求項1記載の錠剤。
- 錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである請求項1記載の錠剤。
- さらに崩壊剤を含有する請求項1〜4のいずれかに記載の錠剤。
- 崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウムおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースから選ばれる1以上である請求項5記載の錠剤。
- 崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムである請求項6記載の錠剤。
- さらにクロスカルメロースナトリウムを含有し、錠剤の体積が320〜360mm3、錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmおよび錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである請求項1記載の錠剤。
- さらに、乳糖、結晶セルロース、ヒプロメロース、軽質無水ケイ酸およびステアリン酸マグネシウムを含有する請求項1〜8のいずれかに記載の錠剤。
- さらに、クロスカルメロースナトリウム、乳糖、結晶セルロース、ヒプロメロース、軽質無水ケイ酸およびステアリン酸マグネシウムを含有し、錠剤の体積が320〜360mm3、錠剤のバンド厚みが2.5〜2.9mmおよび錠剤の厚みが4.7〜5.1mmである請求項1記載の錠剤。
- 錠剤の崩壊時間が7分以内である請求項1〜10のいずれかに記載の錠剤。
- 日本薬局方溶出試験第1液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が85%以上である請求項1〜11のいずれかに記載の錠剤。
- 日本薬局方溶出試験第2液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が70%以上である請求項1〜11のいずれかに記載の錠剤。
- 日本薬局方溶出試験第1液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が85%以上であり、かつ日本薬局方溶出試験第2液において、溶出試験開始30分後のイルベサルタンの溶出率が70%以上である請求項1〜11のいずれかに記載の錠剤。
- イルベサルタンの含量が180〜220mgであり、錠剤の総重量が380〜430mgである請求項1〜14のいずれかに記載の錠剤。
- 請求項1〜15のいずれかに記載の錠剤をヒプロメロースで被覆したフィルムコーティング錠剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030993A JP5686452B2 (ja) | 2013-03-01 | 2014-02-20 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040719 | 2013-03-01 | ||
JP2013040719 | 2013-03-01 | ||
JP2014030993A JP5686452B2 (ja) | 2013-03-01 | 2014-02-20 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232878A Division JP2015057422A (ja) | 2013-03-01 | 2014-11-17 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015003901A true JP2015003901A (ja) | 2015-01-08 |
JP5686452B2 JP5686452B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=52300094
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030993A Active JP5686452B2 (ja) | 2013-03-01 | 2014-02-20 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
JP2014232878A Pending JP2015057422A (ja) | 2013-03-01 | 2014-11-17 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232878A Pending JP2015057422A (ja) | 2013-03-01 | 2014-11-17 | イルベサルタンを含有する錠剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5686452B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016175865A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
JP2017200958A (ja) * | 2017-08-22 | 2017-11-09 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
JP2018009032A (ja) * | 2017-10-19 | 2018-01-18 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108272933A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-07-13 | 北京东升制药有限公司 | 小儿清热止咳丸及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006132440A1 (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-14 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | 固形製剤 |
WO2008032767A1 (fr) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astellas Pharma Inc. | Comprimé se désintegrant oralement et procédé de fabrication de celui-ci |
JP2011241181A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Takada Seiyaku Kk | クエチアピンフマル酸塩含有経口用錠剤 |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014030993A patent/JP5686452B2/ja active Active
- 2014-11-17 JP JP2014232878A patent/JP2015057422A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006132440A1 (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-14 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | 固形製剤 |
WO2008032767A1 (fr) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Astellas Pharma Inc. | Comprimé se désintegrant oralement et procédé de fabrication de celui-ci |
JP2011241181A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Takada Seiyaku Kk | クエチアピンフマル酸塩含有経口用錠剤 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6014017103; イルベタン錠添付文書(第2版) , 2009, p.1-4 * |
JPN6014017104; アバプロ錠添付文書(第2版) , 2009, p.1-4 * |
JPN6014017105; 経口投与製剤の設計と評価 , 1995, p.54-55 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016175865A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
JP2017200958A (ja) * | 2017-08-22 | 2017-11-09 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
JP2018009032A (ja) * | 2017-10-19 | 2018-01-18 | 大原薬品工業株式会社 | 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5686452B2 (ja) | 2015-03-18 |
JP2015057422A (ja) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4463875B2 (ja) | 医薬組成物 | |
JP5227424B2 (ja) | 口腔内速崩壊性錠及びその製造方法 | |
TWI583384B (zh) | 包含4-胺基-5-氟-3-[6-(4-甲基哌嗪-1-基)-1h-苯并咪唑-2-基]-1h-喹啉-2-酮乳酸鹽單水合物之醫藥組合物 | |
US20100203133A1 (en) | High drug load tablet | |
KR102631488B1 (ko) | 디아민 유도체를 함유하는 구강내 붕괴정 | |
JP2020180123A (ja) | デフェラシロクスの経口製剤 | |
JPWO2011071139A1 (ja) | 有核型の口腔内崩壊錠 | |
EP2726064B1 (en) | Controlled release oral dosage form comprising oxycodone | |
US20170014340A1 (en) | Orally Disintegrating Tablet of Nabilone Comprising Mannitol-Based Granules | |
JP5686452B2 (ja) | イルベサルタンを含有する錠剤 | |
ES2901598T3 (es) | Comprimido recubierto con película que tiene una alta estabilidad química del ingrediente activo | |
KR20160030093A (ko) | 구강 내 붕괴정 | |
JP2023071921A (ja) | 様々な用量のレナリドミドの経口用錠剤組成物 | |
US20180344648A1 (en) | Clobazam tablet formulation and process for its preparation | |
US11260055B2 (en) | Oral pharmaceutical composition of lurasidone and preparation thereof | |
KR102330953B1 (ko) | 소듐-1-[6-(모르폴린-4-일)피리미딘-4-일]-4-(1h-1,2,3-트리아졸-1-일)-1h-피라졸-5-올레이트를 함유하는 제약 투여 형태 | |
JP5226732B2 (ja) | 催眠用圧縮成型製剤 | |
JP5946135B2 (ja) | トリクロルメチアジドおよび結晶セルロースを含有する固形製剤 | |
TW202224681A (zh) | 用於治療或預防高血壓及高膽固醇血症之單一劑型的醫藥組成物 | |
TW202333702A (zh) | 具有優異溶出性之醫藥組成物 | |
JP2021102610A (ja) | 医薬組成物 | |
JP2021075530A (ja) | 医薬組成物 | |
AU2018214291A1 (en) | Composition comprising immediate release and extended release Capecitabine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |