JP2015002750A - レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 - Google Patents
レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015002750A JP2015002750A JP2014204256A JP2014204256A JP2015002750A JP 2015002750 A JP2015002750 A JP 2015002750A JP 2014204256 A JP2014204256 A JP 2014204256A JP 2014204256 A JP2014204256 A JP 2014204256A JP 2015002750 A JP2015002750 A JP 2015002750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rebaudioside
- sweetener
- derivative
- compound
- derivative product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OQPOFZJZPYRNFF-UHFFFAOYSA-N CC(CCC1)(C(CCC(C2)(C(C3)=C)O)C23CC2)C2C1(C)C(OC(C(C1O)O)OC(CO)C1O)=O Chemical compound CC(CCC1)(C(CCC(C2)(C(C3)=C)O)C23CC2)C2C1(C)C(OC(C(C1O)O)OC(CO)C1O)=O OQPOFZJZPYRNFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/24—Condensed ring systems having three or more rings
- C07H15/256—Polyterpene radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/30—Artificial sweetening agents
- A23L27/33—Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
- A23L27/36—Terpene glycosides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
Description
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシルであってもよく;R2は、水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル又はアルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよく;xは単結合又は二重結合であってもよく、nは0又は1であり;xが単結合である場合、nは1であり、R2は水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;xが二重結合である場合、nは0である。
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシルであってもよく;R2は、水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル又はアルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよい。
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシルであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル又はアルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよい。
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよい。
特定の実施態様では、レバウジオシドA誘導体生成物を調製する方法を提供する。
特定の実施態様では、化学式I:
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシルであってもよく;R2は、水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル又はアルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよく;xは単結合又は二重結合であってもよく、nは0又は1であり;xが単結合である場合、nは1であり、R2は水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;xが二重結合である場合、nは0である。
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシルであってもよく;R2は、水素、ヒドロキシル又はアルコキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル又はアルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよい。
式中、R1は単糖、2若しくは3の糖を含むオリゴ糖、アルキル又はヒドロキシであってもよく;R3は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、置換される又は非置換の直鎖、鎖状、分枝鎖又は環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、複素環又はアシルの基であってもよい。
の立体化学配置を有する化合物を含んでもよい。
レバウジオシドA誘導体生成物は、ステビア植物から抽出された未加工の形態又は精製された形態での粗精製のレバウジオシドA組成物から得てもよい。特定の実施態様では、それらの開示全体が参照によって本明細書に組み入れられる、2006年6月19日に出願された米国仮出願第60/805,216号と2007年2月12日に出願された同第60/889,318号に対して優先権を主張する2007年5月21日に出願された米国特許出願第11/751,627号で開示された方法を用いた誘導体に先立ってレバウジオシドA組成物を精製する。
レバウジオシドA誘導体生成物は単独で使用してもよく、又はその開示全体が参照によって本明細書に組み入れられるPrakashらによって2006年11月2日に出願された米国特許出願第11/555,962号に記載されるような適当なキャリア若しくは充填剤と組み合わせて使用してもよい。さらに、レバウジオシドA誘導体生成物を1以上の甘味改善組成物と組み合わせて風味や味の特徴をさらに砂糖のように改善することによってレバウジオシドA誘導体生成物の時間的な及び/又は風味のプロファイルを改変してもよい。甘味料及び甘味改善組成物の組み合わせは、その開示全体が参照によって本明細書に組み入れられるPrakashらによって2006年11月17日に出願された米国特許出願第11/561,158号に記載されている。さらに、レバウジオシドA誘導体生成物は単独で使用してもよく、又はそのほかの天然の及び/又は合成の甘味料及び任意で甘味化組成物中の甘味改善組成物と組み合わせて使用してもよい。
pH2の0.1Mのリン酸溶液(200mL)にレバウジオシドA組成物(5g、純度>97%)を溶解することによってレバウジオシドAの溶液を調製した。調製した溶液を80±5℃にて24時間分解した。分解の際、残りの白色沈殿物から上清を静かにほかに移し、次いで25〜50mLのメタノール(MeOH)によって清澄化した。沈殿物を別に100mLのMeOHに溶解し、水で前の総量200mLに希釈した。
上記の逆相を用いて得られた検体の第1の分画は、>95%の純度(曲線下面積、AUC)を持つ誘導体生成物1を提供した。その後、溶液を真空で濃縮し、凍結乾燥した。最終的な凍結乾燥に先立って、試料を80:20の水/エタノール(EtOH)250mLに溶解し、ステンレススチールの篩を介して濾過して試料から粒状物を除いた。
誘導体生成物2及び3と残りのレバウジオシドAを含有する検体の第2の分画を凍結乾燥した。250mgのアリコートを50:50の水/EtOH25mLに溶解することによって再処理のために凍結乾燥物を調製した。事前に詰めたウォーターズシンメトリーC18カラム(50×250mm)と73:27の水/MeCNの均一濃度の移動相条件を用いた逆相二次精製によって溶液を処理した。流速は70mL/分で維持した。二次精製から3つの精製分画:(1)誘導体生成物3と、(2)未分解のレバウジオシドAと、(3)誘導体生成物2を回収した。単離した誘導体生成物2及び3を真空で濃縮し、その後凍結乾燥した。最終的な凍結乾燥に先立って各試料を150mLの水に溶解し、ステンレススチールの篩を介して濾過して試料から粒状物を除いた。
誘導体生成物4と残りのレバウジオシドAを含有する検体分画の濃縮の際、溶液に白色の沈殿が生じた。定性ワットマンNo.1濾紙を用いて真空下で溶液を濾過した。濾過物を40℃で約5時間乾燥させた。超音波処理によって13:87のジクロロメタン(DCM)/EtOHに250mgのアリコートを溶解することによって再処理のために試料を調製した。注入に先立って、ヘプタンによって試料をさらに250mLに希釈した。0.1%の酢酸を伴った70:30のヘプタン/EtOHの均一濃度条件でAskoノベルクロマシルシリカ(10μm)カラム(77mm)を用いて溶液をさらに処理した。流速は140mL/分で維持した。単離した誘導体生成物4の分画を真空で濃縮し、その後凍結乾燥した。最終的な凍結乾燥に先立って、13:87のDCM/EtOH350mLに試料を溶解し、ステンレススチールの篩を介して濾過して試料から粒状物を取り除いた。
強力な甘くする効力を有するということでこれらレバウジオシドA誘導体生成物を特徴付けた。特に、500、1,000、及び5,000ppmでのレバウジオシドA誘導体生成物3と4の甘味効力を測定し、同等の甘味レベルでのスクロースに比べて約100〜約300倍であることが分かったが、500、1,000、及び5,000ppmでのレバウジオシドA誘導体生成物1と2は、同等の甘味レベルでのスクロースの甘味効力の約5〜25倍を有することが分かった。さらに、レバウジオシドA誘導体生成物3と4は、砂糖に類似する甘くきれいな味を呈する。従って、レバウジオシドA誘導体生成物は甘味化組成物のための甘味料としての使用に好適である。
pH2での0.1Mのリン酸水溶液(200mL)によってレバウジオシドA(100mg、純度>97%)の溶液を調製した。溶液を80℃で24時間加熱した。次いでLC−MS(液体クロマトグラフィ−質量分光分析)を用いて誘導体混合物の試料を分析した。陽イオンモードで操作し、イオンスプレーイオン化源を伴ったSciexAPI150EX一連四重極と50℃及び3.5バールで操作するセデレセデックス(Sedere Sedex)75ELSD(蒸発式光散乱検出器)を用いてLC−MS分析を行った。表4に要約したLC−MS法はウォーターズのdC18(4.6×250mm、5μm)のカラムを使用した。
レバウジオシドAによって模擬飲料試料を調製し、市販の清涼飲料で使用される処方を模倣した。プロペラミキサー付きのステンレススチール製のヤカンにて、事前に冷やした脱イオン水と、乾燥成分と、リン酸と、レバウジオシドA(500mg/L)をpH2.8に混ぜ合わせることによって模擬飲料を調製した。次いで模擬飲料を冷やして容器に詰め、炭酸ガスを飽和させ、フタをした。模擬飲料試料を40℃にて10週間保存した。模擬飲料試料の保存によって2つの追加の誘導体生成物6と7を得た。
特定量のスクロースを有する水試料の甘味強度を同一量のレバウジオシドA誘導体生成物を有する第2の水試料と比較することによって前述のレバウジオシドA誘導体生成物の甘味強度を分析した。得られた感覚データと算出された効力を以下の表9に提供する。
Claims (40)
- xが単結合であり、nが1である請求項1の甘味料。
- xが二重結合であり、nが0である請求項1の甘味料。
- R3がカルボキシ置換された糖を含む請求項1の甘味料。
- R1がオリゴ糖を含む請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約50%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約75%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約85%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約95%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約97%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- 前記甘味料が約99%を超える純度を有する請求項1の甘味料。
- レバウジオシドA誘導体生成物を含む甘味料組成物を調製する方法であって、
レバウジオシドAと無機酸又は無機塩基との溶液を調製することと、
レバウジオシドA誘導体生成物を得るのに十分な時間、約50℃〜約110℃の範囲内の温度に前記溶液を加熱することと、
前記溶液から前記レバウジオシドA誘導体生成物を回収することを含む方法。 - 前記無機酸が、リン酸、亜リン酸、ポリリン酸、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸二水素ナトリウム又はこれらの組み合わせを含む請求項29の方法。
- 前記無機塩基が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム又はこれらの組み合わせを含む請求項29の方法。
- レバウジオシドA誘導体生成物を得るのに十分な時間が、約0.5時間〜約24時間の範囲内である請求項29の方法。
- レバウジオシドA誘導体生成物を回収する工程が、上清、沈殿物又はこれらの組み合わせからレバウジオシドA誘導体生成物を単離することを含む請求項29の方法。
- 上清、沈殿物又はこれらの組み合わせからレバウジオシドA誘導体生成物を精製することをさらに含む請求項29の方法。
- 甘味料組成物であって、
少なくとも1つの天然の炭水化物甘味料、少なくとも1つのポリオール、少なくとも1つの天然の高甘味度甘味料、又はこれらの組み合わせを含む少なくとも1つの甘味料と、
レバウジオシドA誘導体生成物とを含む甘味料組成物。 - 少なくとも1つの天然の炭水化物甘味料が、異性化糖、スクロース、フルクトース、グルコース、D−タガトース、トレハロース、イソマルト、デキストリン、シクロデキストリン、D−ガラクトース、ラムノース、プロピレングリコール、エチレングリコール、又はこれらの組み合わせを含む請求項36の甘味料組成物。
- 少なくとも1つのポリオールが、エリスリトール、マルチトール、マンニトール、ソルビトール、ラクチトール、キシリトール、又はこれらの組み合わせを含む請求項36の甘味料組成物。
- 少なくとも1つの天然の高甘味度甘味料が、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、ダルコシドA、ダルコシドB、ルブソシド、ステビア、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、ローハングオ甘味料、シアメノシド、モナチン及びその塩(モナチンSS、RR、RS、SR)、クルクリン、グリチルリチン酸及びその塩、タウマチン、モネリン、マビンリン、ブラゼイン、ハーナンズルシン、フィロズルシン、グリシフィリン、フロリドジン、トリロバチン、バイユノシド、オスラジン、ポリポドシドA、プテロカリオシドA、プテロカリオシドB、ムクロジオシド、フロミソシドI、ペリアンドリンI、アブルソシドA、シクロカリオシドI、又はこれらの組み合わせを含む請求項36の甘味料組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US3130008P | 2008-02-25 | 2008-02-25 | |
US61/031,300 | 2008-02-25 | ||
US14064608P | 2008-12-24 | 2008-12-24 | |
US61/140,646 | 2008-12-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010547857A Division JP2011512801A (ja) | 2008-02-25 | 2009-02-25 | レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015002750A true JP2015002750A (ja) | 2015-01-08 |
JP6014640B2 JP6014640B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=40568802
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010547857A Pending JP2011512801A (ja) | 2008-02-25 | 2009-02-25 | レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 |
JP2014204256A Expired - Fee Related JP6014640B2 (ja) | 2008-02-25 | 2014-10-02 | レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010547857A Pending JP2011512801A (ja) | 2008-02-25 | 2009-02-25 | レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9115166B2 (ja) |
EP (1) | EP2257564B1 (ja) |
JP (2) | JP2011512801A (ja) |
CN (1) | CN101970450B (ja) |
BR (1) | BRPI0908092B1 (ja) |
CA (1) | CA2715376C (ja) |
CL (1) | CL2009000407A1 (ja) |
MX (1) | MX2010008943A (ja) |
PE (1) | PE20091467A1 (ja) |
TW (1) | TWI475963B (ja) |
UY (1) | UY31671A1 (ja) |
WO (1) | WO2009108680A2 (ja) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9386797B2 (en) | 2011-02-17 | 2016-07-12 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosyl stevia composition |
US9392799B2 (en) | 2011-02-17 | 2016-07-19 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosyl stevia composition |
US8337927B2 (en) | 2005-10-11 | 2012-12-25 | Purecircle Sdn Bhd | Process for manufacturing a sweetener and use thereof |
US9107436B2 (en) | 2011-02-17 | 2015-08-18 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier |
US8318459B2 (en) | 2011-02-17 | 2012-11-27 | Purecircle Usa | Glucosyl stevia composition |
US8257948B1 (en) | 2011-02-17 | 2012-09-04 | Purecircle Usa | Method of preparing alpha-glucosyl Stevia composition |
US8334006B2 (en) | 2005-10-11 | 2012-12-18 | Purecircle Sdn Bhd | Process for manufacturing a sweetener and use thereof |
US8790730B2 (en) | 2005-10-11 | 2014-07-29 | Purecircle Usa | Process for manufacturing a sweetener and use thereof |
CN116102603A (zh) | 2008-10-03 | 2023-05-12 | 守田化学工业株式会社 | 新的甜菊醇糖苷 |
RU2596190C9 (ru) * | 2009-10-15 | 2016-10-20 | ПЬЮСЁРКЛ ЭсДиЭн БиЭйчДи | Ребаудиозид d высокой степени чистоты и его применение |
WO2011059954A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | Purecircle Usa | Granulation of a stevia sweetener |
US10696706B2 (en) | 2010-03-12 | 2020-06-30 | Purecircle Usa Inc. | Methods of preparing steviol glycosides and uses of the same |
EP4108668A1 (en) | 2010-03-12 | 2022-12-28 | PureCircle USA Inc. | High-purity steviol glycosides |
CA3176307A1 (en) | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Evolva Nutrition, Inc. | Recombinant production of steviol glycosides |
US9578895B2 (en) | 2010-08-23 | 2017-02-28 | Epc (Beijing) Natural Products Co., Ltd. | Rebaudioside A and stevioside compositions |
MX346137B (es) | 2010-12-13 | 2017-03-08 | Purecircle Usa Inc | Rebaudiosido d altamente soluble. |
US9510611B2 (en) | 2010-12-13 | 2016-12-06 | Purecircle Sdn Bhd | Stevia composition to improve sweetness and flavor profile |
PH12013501583B1 (en) * | 2011-01-28 | 2019-05-22 | Tate & Lyle Solutions Usa Llc | Stevia blends containing rebaudioside b |
BR112013020511B1 (pt) | 2011-02-10 | 2018-05-22 | Purecircle Usa Inc. | Composição de rebaudiosida b e seu processo de produção, bem como composições de adoçante e de sabor, ingrediente alimentício, bebida e produto cosmético ou farmacêutico compreendendo a dita composição de rebaudiosida b |
US9474296B2 (en) | 2011-02-17 | 2016-10-25 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosyl stevia composition |
US11690391B2 (en) | 2011-02-17 | 2023-07-04 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier |
US9603373B2 (en) | 2011-02-17 | 2017-03-28 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosyl stevia composition |
US9795156B2 (en) * | 2011-03-17 | 2017-10-24 | E.P.C (Beijing) Plant Pharmaceutical Technology Co., Ltd | Rebaudioside B and derivatives |
US9894922B2 (en) | 2011-05-18 | 2018-02-20 | Purecircle Sdn Bhd | Glucosyl rebaudioside C |
US10021899B2 (en) | 2011-05-31 | 2018-07-17 | Purecircle Sdn Bhd | Stevia composition |
EP2713762B1 (en) | 2011-06-03 | 2016-03-30 | Purecircle USA | Stevia composition |
EP3473108A1 (en) | 2011-06-20 | 2019-04-24 | PureCircle USA Inc. | Stevia composition |
US9771434B2 (en) | 2011-06-23 | 2017-09-26 | Purecircle Sdn Bhd | Products from stevia rebaudiana |
EP2742142B2 (en) | 2011-08-08 | 2020-03-25 | Evolva SA | Recombinant production of steviol glycosides |
US10480019B2 (en) | 2011-08-10 | 2019-11-19 | Purecircle Sdn Bhd | Process for producing high-purity rubusoside |
MX377611B (es) | 2011-09-07 | 2025-03-10 | Purecircle Usa Inc | Edulcorante de estevia altamente soluble. |
US20130064955A1 (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | Rafael I. San Miguel | Natural sweetened compositions and methods for preparing the same |
CN103159808B (zh) * | 2011-12-09 | 2017-03-29 | 上海泓博智源医药股份有限公司 | 一种制备天然甜味剂的工艺方法 |
CA3152828A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | The Coca-Cola Company | Methods for purifying steviol glycosides and uses of the same |
CN104203005A (zh) * | 2012-01-23 | 2014-12-10 | 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 | 二萜的生产 |
JP5102408B1 (ja) * | 2012-02-03 | 2012-12-19 | 三井製糖株式会社 | ステビア製剤 |
US8877259B2 (en) | 2012-02-09 | 2014-11-04 | Mary Kay Inc. | Cosmetic formulation |
US10292412B2 (en) | 2012-02-15 | 2019-05-21 | Kraft Foods Global Brands Llc | High solubility natural sweetener compositions |
EP2852296B1 (en) | 2012-05-22 | 2021-12-15 | PureCircle SDN BHD | Process for producing a high-purity steviol glycoside |
US9752174B2 (en) | 2013-05-28 | 2017-09-05 | Purecircle Sdn Bhd | High-purity steviol glycosides |
US11013248B2 (en) | 2012-05-25 | 2021-05-25 | Kraft Foods Group Brands Llc | Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings |
TW201402599A (zh) * | 2012-05-30 | 2014-01-16 | Suntory Holdings Ltd | 甜菊糖苷糖苷轉化酵素及編碼該酵素之基因 |
GB201217700D0 (en) * | 2012-08-01 | 2012-11-14 | Tate & Lyle Ingredients | Sweetener compositions containing rebaudioside B |
CN110551646B (zh) | 2013-02-06 | 2024-04-26 | 埃沃尔瓦公司 | 用于提高莱鲍迪苷d和莱鲍迪苷m之产生的方法 |
CA2900882A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Evolva Sa | Efficient production of steviol glycosides in recombinants hosts |
US20160029677A1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-02-04 | The Coca-Cola Company | Novel glucosyl steviol glycosides, their compositions and their purification |
CN108329365B (zh) * | 2013-03-15 | 2022-04-05 | 可口可乐公司 | 甜菊醇糖苷、其组合物以及其纯化 |
MX381124B (es) * | 2013-05-15 | 2025-03-12 | Purecircle Usa Inc | Composicion de estevia. |
US10952458B2 (en) | 2013-06-07 | 2021-03-23 | Purecircle Usa Inc | Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier |
MX373362B (es) | 2013-06-07 | 2020-05-25 | Purecircle Usa Inc | Extracto de estevia que contiene glicósidos de esteviol seleccionados como modificador del perfil de sabor, salado y de dulzura. |
GB201315558D0 (en) | 2013-08-02 | 2013-10-16 | Tate & Lyle Ingredients | Sweetener compositions |
SG11201700651RA (en) | 2014-08-11 | 2017-02-27 | Evolva Sa | Production of steviol glycosides in recombinant hosts |
EP3188604A4 (en) | 2014-09-02 | 2018-06-13 | PureCircle SDN BHD | Stevia extracts |
BR112017004712B1 (pt) | 2014-09-09 | 2021-11-03 | Evolva Sa | Hospedeiro recombinante que produz um precursor de glicosídeo de esteviol, métodos para produzir um precursor de glicosídeo de esteviol, um esteviol ou um ou mais glicosídeos de esteviol, cultura do dito hospedeiro e lisado da cultura do dito hospedeiro |
US20170349620A1 (en) * | 2014-11-25 | 2017-12-07 | The Coca-Cola Company | Novel Diterpene Glycosides, Compositions and Purification Methods |
CN108337892B (zh) | 2015-01-30 | 2022-06-24 | 埃沃尔瓦公司 | 在重组宿主中生产甜菊醇糖苷 |
WO2016146711A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-09-22 | Dsm Ip Assets B.V. | Udp-glycosyltransferases |
CN104926892A (zh) * | 2015-06-04 | 2015-09-23 | 广西大学 | 一种从甜茶中提取甜茶甙的方法 |
AU2016307066A1 (en) | 2015-08-07 | 2018-02-08 | Evolva Sa | Production of steviol glycosides in recombinant hosts |
BR112018008489B1 (pt) | 2015-10-26 | 2023-03-14 | Purecircle Usa Inc | Método para melhorar o perfil de doçura de um adoçante de estévia |
BR112018012251A2 (pt) | 2015-12-15 | 2018-12-04 | Purecircle Usa Inc | composições de glicosídeo de esteviol |
CA3020671A1 (en) | 2016-04-13 | 2017-10-19 | Evolva Sa | Production of steviol glycosides in recombinant hosts |
US10815514B2 (en) | 2016-05-16 | 2020-10-27 | Evolva Sa | Production of steviol glycosides in recombinant hosts |
US10494397B2 (en) * | 2016-07-15 | 2019-12-03 | Pepsico, Inc. | Rebaudioside analogs |
MX2019004534A (es) * | 2016-10-20 | 2019-10-02 | Coca Cola Co | Glicosidos de diterpénicos aislados a partir de stevia, composiciones y métodos. |
WO2018083338A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Evolva Sa | Production of steviol glycosides in recombinant hosts |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0446190A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-02-17 | Hokkaido Togyo Kk | 新規なステビオール配糖体、その製造方法及びこれを用いた甘味料 |
WO2009038978A2 (en) * | 2007-09-17 | 2009-03-26 | Pepsico, Inc. | Steviol glycoside isomers |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5283731A (en) * | 1976-01-01 | 1977-07-12 | Ajinomoto Co Inc | Rebaudiosides |
US4353889A (en) | 1981-06-11 | 1982-10-12 | Dynapol | Rebaudioside analogs |
CN1226948C (zh) * | 2003-06-10 | 2005-11-16 | 郑书旺 | 甜菊糖组合物-三力甜调和糖 |
MX2008006583A (es) | 2005-11-23 | 2008-05-31 | Coca Cola Co | Composiciones de edulcorante natural de alta potencia, con perfil de sabor y/o perfil temporal mejorado, metodos para su formulacion, y usos |
US8377491B2 (en) | 2005-11-23 | 2013-02-19 | The Coca-Cola Company | High-potency sweetener composition with vitamin and compositions sweetened therewith |
-
2009
- 2009-02-16 TW TW098104829A patent/TWI475963B/zh active
- 2009-02-20 UY UY031671A patent/UY31671A1/es not_active Application Discontinuation
- 2009-02-23 CL CL2009000407A patent/CL2009000407A1/es unknown
- 2009-02-23 PE PE2009000263A patent/PE20091467A1/es not_active Application Discontinuation
- 2009-02-25 CN CN200980108268.4A patent/CN101970450B/zh active Active
- 2009-02-25 US US12/392,439 patent/US9115166B2/en active Active
- 2009-02-25 CA CA2715376A patent/CA2715376C/en active Active
- 2009-02-25 BR BRPI0908092A patent/BRPI0908092B1/pt active IP Right Grant
- 2009-02-25 MX MX2010008943A patent/MX2010008943A/es unknown
- 2009-02-25 WO PCT/US2009/035108 patent/WO2009108680A2/en active Application Filing
- 2009-02-25 JP JP2010547857A patent/JP2011512801A/ja active Pending
- 2009-02-25 EP EP09713911.7A patent/EP2257564B1/en active Active
-
2014
- 2014-10-02 JP JP2014204256A patent/JP6014640B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0446190A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-02-17 | Hokkaido Togyo Kk | 新規なステビオール配糖体、その製造方法及びこれを用いた甘味料 |
WO2009038978A2 (en) * | 2007-09-17 | 2009-03-26 | Pepsico, Inc. | Steviol glycoside isomers |
JP2010539176A (ja) * | 2007-09-17 | 2010-12-16 | ペプシコ,インコーポレイテッド | ステビオール配糖体の異性体 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6013026015; Phytochemistry, 1992年, 第31巻, 1553-1559ページ * |
JPN6013026017; 日本化学会誌, 1981年, 第5号, 726-735ページ * |
JPN6013026020; Agric Biol Chem., 1984年, 第48巻, 2483-2488ページ * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101970450B (zh) | 2015-02-18 |
CL2009000407A1 (es) | 2010-12-31 |
EP2257564A2 (en) | 2010-12-08 |
US9115166B2 (en) | 2015-08-25 |
TWI475963B (zh) | 2015-03-11 |
JP2011512801A (ja) | 2011-04-28 |
BRPI0908092B1 (pt) | 2016-12-27 |
EP2257564B1 (en) | 2016-08-24 |
WO2009108680A3 (en) | 2009-12-03 |
JP6014640B2 (ja) | 2016-10-25 |
BRPI0908092A2 (pt) | 2015-08-25 |
US20100278993A1 (en) | 2010-11-04 |
CA2715376C (en) | 2016-08-16 |
CN101970450A (zh) | 2011-02-09 |
CA2715376A1 (en) | 2009-09-03 |
TW200948286A (en) | 2009-12-01 |
PE20091467A1 (es) | 2009-10-23 |
MX2010008943A (es) | 2010-09-07 |
UY31671A1 (es) | 2009-08-31 |
WO2009108680A2 (en) | 2009-09-03 |
BRPI0908092A8 (pt) | 2016-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6014640B2 (ja) | レバウジオシドa誘導体生成物及び製作方法 | |
US20200093166A1 (en) | Process for manufacturing a sweetener and use thereof | |
CN108329365B (zh) | 甜菊醇糖苷、其组合物以及其纯化 | |
KR101733515B1 (ko) | 고순도 레바우디오사이드 d 및 적용 | |
JP3436317B2 (ja) | ステビア甘味料の製造方法 | |
EP3430145B1 (en) | Method for producing a composition of steviol glycosides having a solubility of at least 0.8 gram per 100 grams of water at 25°c | |
EP2753189B1 (en) | Highly soluble stevia sweetener | |
EP4218426A1 (en) | Sweetener composition and food containing same | |
JP2019518065A (ja) | ステビオール配糖体組成物、製造方法および使用 | |
KR20160093704A (ko) | 감미료들 또는 감미료 증진제들로서 신규한 트리테르펜-글리코사이드 | |
HK1222515A1 (zh) | 用於提高莱鲍迪苷x溶解度的组合物和方法 | |
US9994606B2 (en) | Process for the purification of Rebaudioside A and compositions thereof | |
JPH02261359A (ja) | 改善されたステビア甘味料、その改善法及びそれを用いた飲食品又は医薬品 | |
JP2006238828A (ja) | 高甘味度甘味料の呈味改善剤 | |
WO2018198411A1 (ja) | 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法 | |
HK1259194B (en) | Steviol glycosides, their compositions and their purification | |
JPH0365158A (ja) | 甘味料及びそれを含む食品・医薬品 | |
JP2019004905A (ja) | 甘味料または甘味増強剤として使用される新規なトリペルテングリコシド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151005 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160729 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6014640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |