JP2015000954A - インクジェット用インク - Google Patents
インクジェット用インク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015000954A JP2015000954A JP2013126802A JP2013126802A JP2015000954A JP 2015000954 A JP2015000954 A JP 2015000954A JP 2013126802 A JP2013126802 A JP 2013126802A JP 2013126802 A JP2013126802 A JP 2013126802A JP 2015000954 A JP2015000954 A JP 2015000954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- group
- inkjet ink
- metal pigment
- ink according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
Abstract
【解決手段】本実施形態のインクジェット用インクは、非導電性金属顔料と、樹脂と、溶媒を含み、前記非導電性金属顔料の表面は、アルコキシシランを含むアルコキシドにより被覆され、且つ被膜が架橋構造していることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
ピエゾ方式では、圧電素子にインク吐出に必要な電荷が与えられるため、メタリック調インクに代表される金属粉のような導電性の高い顔料を含むインクは、その電荷の影響を受けインクが正常に吐出できないことや、インクを通電することによる圧電素子自体の破壊が生じる場合がある。
本実施形態に係るインクジェット用インクは、非導電性金属顔料と、樹脂と、溶媒を含むインクであり、上記非導電性金属顔料の表面は、アルコキシシランを含むアルコキシドによる架橋構造の被膜が形成されている。本実施形態に係るインクに適用する金属顔料としては、耐水性等の耐環境性能に乏しく、容易に金属光沢が低下する金属顔料に対して特に有用である。
従って、上記被膜が形成された金属顔料は、金属顔料本来の輝度の低下が少なく、且つ表面活性を低下させることが可能であると考えられる。
本実施形態に係る非導電性金属顔料は、金属顔料の表面を、少なくとも一般式(1)で示されるアルコキシシラン、又は一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランと、活性水素を持たない有機溶媒と、脱アルコール触媒とを必須成分とする処理溶液中で処理することにより得ることができる。
なお、金属顔料を含んだインクとする場合、金属顔料の平均粒径を0.4μm以下に粉砕することは難しい。本実施形態では、金属顔料の平均粒径は0.4μmから1.5μmの範囲が好ましい。
本実施形態に使用される下記一般式(1)で示されるアルコキシシランとしては、例えばテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン及びこれらの縮合体(nが2以上)を挙げることができる。これらは、単独で、又は2種以上を混合しても使用することができる。なお、一般式(1)においてアルキル基(R)の炭素数が5以上の化合物も公知であるが、炭素数5以上の化合物は、金属顔料表面での縮合反応速度が遅く実用的でない。
本実施形態に使用される下記一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランは、金属顔料の表面において一般式(1)で示されるアルコキシシランと共縮合し、被覆層の構成成分となるとともに、インクとして各種樹脂(バインダー)を配合した場合、含まれる有機官能基により、樹脂(バインダー)との密着性を向上させることができる。また、一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランは単独で使用してもよい。
本実施形態に使用される下記一般式(3)で示される金属アルコキシドは、一般式(1)で示されるアルコキシシラン、又は一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランと共重合し、或いは一般式(1)で示されるアルコキシシランおよび一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランと3元共縮合し、得られる金属顔料の耐候性、耐酸性、耐アルカリ性、耐塩水性などの耐環境性能向上を目的として添加する。
本実施形態における表面被覆は、金属顔料を有機溶媒で希釈し、攪拌し、金属顔料を分散した状態で行うのが好ましい。希釈する溶剤として、水、アルコール類、1級アミン類、2級アミン類、チオール類、およびカルボン酸類のような活性水素を持つ有機溶剤を使用した場合、金属顔料の表面腐食や、被覆成分となる上記一般式(1)、(2)、(3)で示されるアルコキシドと反応するため、脱アルコール縮合反応を阻害し、反応速度を著しく低下させる。
一般式(1)で示されるアルコキシシラン、又は一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランの脱アルコール縮合反応は、無触媒であっても進行するが通常反応が遅く実用的ではない。本実施形態に使用される脱アルコール触媒は、一般式(1)で示されるアルコキシシラン、又は一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランの脱アルコール縮合反応を促進するために添加するものである。
表面被覆処理としては、上記した成分、即ち、金属顔料と、一般式(1)で示されるアルコキシシランや一般式(2)で示されるオルガノアルコキシシランと、活性水素を持たない有機溶媒と、脱アルコール触媒とを混合する。混合する方法は特に限定されず、例えば、処理溶液を先ず作成しておき、この中に金属顔料を加えて攪拌混合して反応混合物として反応を行うことができる。
本実施形態に係るインクジェット用インクの調製は、上記した表面処理が施された金属顔料に溶媒を加え攪拌後、更に樹脂を添加し、攪拌することで得ることができる。なお、必要に応じて分散剤を加えてもよい。
本実施形態に係る非導電性金属顔料は、インク中において金属顔料表面の腐食等が起きにくく経時安定性がよいため、インクジェット用インクに使用する溶媒としては、特に制限されないが、腐食を引き起こす虞のない溶媒を使用することが好ましい。このような溶媒としては、例えば活性水素を持たない溶媒を挙げることができ、具体的には、例えば脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、有機酸エステル、エーテル、ケトンなどを挙げることができるが、安全性およびアルコキシシランなどの溶解性から有機酸エステル類が好ましく、具体的には、例えば酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチル−3−エトキシプロピオネート、3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテートなどの酢酸エステル類が入手しやすく好適である。さらに、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどの水溶性エステル類は、反応混合物が、直ちに油性塗料やインクおよび水性塗料やインクの何れにも使用可能なため好適である。
本実施形態のインクジェット用インクに使用する樹脂は、インクに配合される上記溶媒に対して溶解、または分散すれば良く、特に限定されない。具体的には、例えばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリビニルブチラール、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース樹脂、ポリウレタン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などを挙げることができる。これらは、単独で、または2種以上混合して使用することができる。また、樹脂の種類は媒体の種類によって選択すればよい。
スターラーおよびコンデンサーを取り付けた500ml丸底フラスコに、アルミペースト(METASHEEN 71−0010)を100部、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート100部、および3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン2部を攪拌混合後、ジルコニウムテトラブトキシド0.1部を加え、湯浴で60℃、5時間攪拌した。室温まで冷却後、ガラス瓶に移液し、密栓して20日間静置し、アルミニウム濃度5%の表面被覆アルミニウム顔料のペーストとした。得られたペーストを一部取り、150℃で2時間乾燥させ、電子顕微鏡で観察したところ、アルミニウム顔料粒子の表面は3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの透明な縮合体で被覆され均一平坦であった。
なお、得られた顔料の平均粒径については、レーザ回折式粒度分布測定(島津製作所社製SALD−7000)により測定した。
(導電率測定試験)
上記作成例に従い表面被覆したアルミニウム顔料を用いてアルミスラリー1%のMIBK溶液を調製し、アクリル版(100×100mm)にスプレー塗布し乾燥後の表面抵抗を(三菱化学アナリテック社製;Hiresta−up MCP−HT450;測定レンジ104〜1013Ω)にて測定した。測定結果を表1に示す。
上記作成例に示した方法にて、アルコキシシランの添加量、種類を変えてアルミニウム顔料に被覆処理を施した後、有機溶媒および適量の分散剤を加え攪拌後、更に樹脂を添加して攪拌し、実施例1から実施例20の各インクジェット用インクを調製した。実施例1から実施例20の各成分の配合割合を下記表2から表4に示す。
[比較例1、2]
被覆処理を施さないアルミニウム顔料を用いたこと以外は実施例1と同様の方法にて比較例1、比較例2の各インクジェット用インクを調製した。比較例1、比較例2の各成分の配合割合を下記表4に示す。
インクジェット記録装置での評価は、表面被覆されたアルミニウム顔料に使用されたアルコキシシランの種類と、印字して得られたメディアへの画像品質、光沢性の関係に着目し、以下のとおり実施した。
(光沢度の測定)
PG−1M光沢度計(日本電色工業社製)を用いて入射角20°における光沢度を測定した。
摩擦堅牢度試験機(大栄化学精器社製;NR−100型 Rubbing Tester)に荷重500gをかけたものを5回往復させて印字の欠陥を観察した。なお、摩擦材にはダイタニック社製PPCパッドを用いた。判定基準は以下のとおりである。
1 ;擦った部分の印字が完全に消える
3 ;部分的に印字が消える
5 ;印字が全く消えない
±2Vでの平均本数:
42plのインクを吐出する電圧(所定電圧)と、所定電圧に±2Vとした電圧と、所定電圧に±1Vとした電圧と、の5段階の電圧をそれぞれ印加したときの印字抜けを測定し、平均した本数を算出した。
0V連続10枚印字の平均本数:
42plのインクを吐出する電圧(所定電圧)を印加したときの連続10枚の印字抜けを測定し、平均した本数を算出した。
Claims (10)
- 非導電性金属顔料と、樹脂と、溶媒を含み、
前記非導電性金属顔料の表面は、アルコキシシランを含むアルコキシドにより被覆され、且つ被膜が架橋構造していることを特徴とするインクジェット用インク。 - 前記非導電性金属顔料の導電率は、10−13(Ω・cm)−1以下であることを特徴する請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記アルコキシドの添加量は、金属顔料の表面を被覆する最少量を1とした場合に、1から3倍である請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記溶媒は、活性水素を持たない有機溶媒であって、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、有機酸エステル、エーテル、ケトンから選択される少なくとも1種の有機溶媒である請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリビニルブチラール、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース樹脂、ポリウレタン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、及びそれらの樹脂エマルジョンから選択される少なくとも1種である請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記非導電性金属顔料は、アルミニウムを主体とする金属であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記非導電性金属顔料の平均粒径は、0.4から1.3μmであることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット用インク。
- 前記非導電性金属顔料は、鱗片状であることを特徴する請求項2に記載のインクジェット用インク。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126802A JP2015000954A (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | インクジェット用インク |
US14/298,016 US9963604B2 (en) | 2013-06-17 | 2014-06-06 | Inkjet ink |
CN201410254003.8A CN104231745B (zh) | 2013-06-17 | 2014-06-09 | 喷墨用油墨 |
US15/822,374 US20180072904A1 (en) | 2013-06-17 | 2017-11-27 | Inkjet ink |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126802A JP2015000954A (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | インクジェット用インク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016023731A Division JP6140854B2 (ja) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | インクジェット用インク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015000954A true JP2015000954A (ja) | 2015-01-05 |
Family
ID=52019758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013126802A Pending JP2015000954A (ja) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | インクジェット用インク |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9963604B2 (ja) |
JP (1) | JP2015000954A (ja) |
CN (1) | CN104231745B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156006A (ja) * | 2016-02-10 | 2016-09-01 | 東芝テック株式会社 | インクジェット用インク |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462374B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2019-01-30 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、及び印刷方法 |
CN108912913A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-30 | 界首市元宝山木制品有限公司 | 一种无苯毒、无铅毒的环保铅笔漆 |
US20200004100A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Viavi Solutions Inc. | Optical devices with functional molecules |
CN115449238A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-12-09 | 惠州市华阳光学技术有限公司 | 一种金属效应颜料及其制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168411A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2010168412A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2010202709A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | System Tooto:Kk | 表面被覆アルミニウム顔料の製造方法 |
JP2010265422A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2011132483A (ja) * | 2009-04-07 | 2011-07-07 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料分散液およびそれを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法 |
JP2012001581A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | 金属顔料およびインク組成物、ならびに記録方法 |
JP2012122028A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Seiko Epson Corp | インク組成物および記録方法 |
JP2013064053A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料分散液及びその製造方法、並びに水性インク組成物 |
JP2014074127A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料および水性インク組成物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4693953B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2011-06-01 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 水性塗料組成物の製造方法 |
JP4766281B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2011-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物 |
ATE490293T1 (de) * | 2007-12-28 | 2010-12-15 | Eckart Gmbh | Pigmentzubereitung und tintenstrahldrucktinte |
DE102008031901A1 (de) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | Eckart Gmbh | Metalleffektpigmente, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung derselben und Pulverlack |
JP2011529126A (ja) * | 2008-07-24 | 2011-12-01 | コヴィオ インコーポレイテッド | アルミニウムインク及びその製造方法、アルミニウムインクを堆積する方法、並びにアルミニウムインクの印刷及び/又は堆積により形成されたフィルム |
JP2010229197A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法、耐水化アルミニウム顔料およびそれを含有する水性インク組成物 |
JP5832975B2 (ja) | 2012-09-07 | 2015-12-16 | 株式会社東芝 | インクジェット記録装置および記録方法 |
-
2013
- 2013-06-17 JP JP2013126802A patent/JP2015000954A/ja active Pending
-
2014
- 2014-06-06 US US14/298,016 patent/US9963604B2/en active Active
- 2014-06-09 CN CN201410254003.8A patent/CN104231745B/zh active Active
-
2017
- 2017-11-27 US US15/822,374 patent/US20180072904A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168411A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2010168412A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2010202709A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | System Tooto:Kk | 表面被覆アルミニウム顔料の製造方法 |
JP2011132483A (ja) * | 2009-04-07 | 2011-07-07 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料分散液およびそれを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法 |
JP2010265422A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Seiko Epson Corp | 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法 |
JP2012001581A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | 金属顔料およびインク組成物、ならびに記録方法 |
JP2012122028A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Seiko Epson Corp | インク組成物および記録方法 |
JP2013064053A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料分散液及びその製造方法、並びに水性インク組成物 |
JP2014074127A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Seiko Epson Corp | 耐水化アルミニウム顔料および水性インク組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156006A (ja) * | 2016-02-10 | 2016-09-01 | 東芝テック株式会社 | インクジェット用インク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104231745A (zh) | 2014-12-24 |
US20140371358A1 (en) | 2014-12-18 |
US9963604B2 (en) | 2018-05-08 |
US20180072904A1 (en) | 2018-03-15 |
CN104231745B (zh) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358897B1 (ja) | 表面被覆アルミニウム顔料の製造方法 | |
US20180072904A1 (en) | Inkjet ink | |
CN101959979B (zh) | 非水性喷墨用油墨组合物 | |
CN102959021B (zh) | 具有增强的光泽度和更低粘度的印刷油墨 | |
JP5878722B2 (ja) | 水系顔料インク組成物及びその印刷方法 | |
WO2006101054A1 (ja) | メタリック顔料、顔料分散液、メタリック顔料インク組成物およびインクジェット記録方法 | |
CN105131747B (zh) | 一种弱溶剂型喷墨介质及其制备方法 | |
JP2021105183A (ja) | 被覆顔料 | |
US20120135209A1 (en) | Ink jet printer ink comprising effect pigments having high gloss | |
JP2018178054A (ja) | 水性インクジェットインキ、及び、印刷物の製造方法 | |
JP2014043492A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用インキ | |
TWI575033B (zh) | 噴墨記錄用油墨組成物、印刷物之製造方法及印刷方法 | |
JP2010149484A (ja) | インクジェット記録方法、記録物、インクセット、インクカートリッジ、およびインクジェット記録装置 | |
TW201103962A (en) | Binder for ink of inkjet printing, ink for inkjet printing containing same and printed article | |
CN101942230A (zh) | 一种阳离子化二氧化硅分散体的制备方法 | |
JP4978004B2 (ja) | インク組成物 | |
JP2018021100A (ja) | 水性塗布組成物 | |
JP6140854B2 (ja) | インクジェット用インク | |
DE102014217820A1 (de) | Schutzüberzug für Druckbilder | |
JP2016050286A (ja) | 紙用溶剤型グラビア印刷インキ組成物及びそれを用いた印刷方法 | |
CN109693463B (zh) | 珠光印刷介质及其制备方法 | |
JP2023067432A (ja) | オフセット印刷用インキ組成物、金属印刷物 | |
EP1996659A2 (en) | Pigmented ink-jet inks with quality enhancing polymers | |
JP2013173902A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
US8911544B2 (en) | Phase change ink composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151110 |