JP2015000532A - Ribbon take-out mechanism of printing device - Google Patents
Ribbon take-out mechanism of printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015000532A JP2015000532A JP2013126517A JP2013126517A JP2015000532A JP 2015000532 A JP2015000532 A JP 2015000532A JP 2013126517 A JP2013126517 A JP 2013126517A JP 2013126517 A JP2013126517 A JP 2013126517A JP 2015000532 A JP2015000532 A JP 2015000532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribbon
- printing
- endless belt
- shaft
- drive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特に、ラベルプリンタなどの印字装置に設けて好適なリボンの取り出し機構であって、インクリボンの交換が、円滑、かつ、簡単に行える位置にインクリボンを揺動して飛び出させるようにした印字装置のリボン取り出し機構である。
In particular, the present invention is a ribbon take-out mechanism suitable for a printing apparatus such as a label printer, and the ink ribbon can be swung out so that the ink ribbon can be exchanged smoothly and easily. This is a ribbon take-out mechanism of the printing apparatus.
従来、インクリボンを装着してラベルなどの被印字媒体に印字を施すラベルプリンタなどのプリンタが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a printer such as a label printer that attaches an ink ribbon and prints on a printing medium such as a label is known (for example, see Patent Document 1).
図7および図8に基づき、引用文献1のプリンタ(印字装置)を説明すると、プリンタ50は、主に、下部筐体51、上部筐体52、印字ユニット支持アーム53、ロール支持装置54、ガイドローラ55、ガイドローラ支持部56を有する。
The printer (printing apparatus) of the cited document 1 will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The printer 50 mainly includes a
下部筐体51には、内部にロール(被印字媒体)57を支持するためのロール支持装置54が設置されているほか、ロール支持装置54より所望の距離はなれた下流側(同図における左側)にプラテン58が設けられており、前記ロール支持装置54から繰り出されたロール57は、プラテン58側に搬送されるようになっている。
また、上部筐体52は、下部筐体51の上部後側に設けられた枢軸(回転支軸部)59を介して回動可能とされており、かつ、天面の内側には前記ガイドローラ支持部56を介してガイドローラ55が設置されており、ガイドローラ55はガイドローラ支持部56によって回転自在に支持されている。
The
Further, the
印字ユニット支持アーム53は、先端部側(同図における左側)に、前記プラテン58と対向するように配置された印字ヘッド60や、被印字媒体であるロール57への情報の転写に用いるインクリボンRのリボン供給軸61およびリボン巻き取り軸62より成る印字ユニット63が備えられており、前記上部筐体52と同様、枢軸59を介し下部筐体51に対して回動可能とされている。
The print
そして、上部筐体52および印字ユニット63が閉蓋(閉鎖)状態とされている時(図7参照)、ロール支持装置54に装着されたロール57は、プラテン58と印字ヘッド60の間に挟持搬送されるとともに、リボン巻き取り軸62とリボン供給軸61との間に架け渡されたインクリボンRと重ねられ、印字ヘッド60の熱により被印字媒体であるロール57にインクリボンRからのインクを転写させて印字を施すように構成されており、転写後のインクリボンRはリボン巻き取り軸62によって巻き取られるようになっている。
When the
上記プリンタ50において、ロール57の交換の際には、上部筐体52のみを回動させて印字ユニット63の上側を露出させ、上部筐体52と印字ユニット63の間に作業用の空間Sを確保するとともに、開いた空間Sよりロール57を装着する。
In the printer 50, when the
また、インクリボンRの交換の際には、図8に示すように、上部筐体52のみを回動させて印字ユニット63の上側を露出させ、リボン巻き取り軸62より使用済みのインクリボンR、およびリボン供給軸61よりインクリボンRの「リール」を取り去った上で、リボン供給軸61にインクリボンRを取り付ける。その後、印字ユニット支持アーム53を回動させて印字ユニット63の下部と下部筐体51との間に空間Sを確保し、インクリボンRを印字ヘッド60の下方を通してリボン巻き取り軸62に巻き回して装着を完了する。
When replacing the ink ribbon R, as shown in FIG. 8, only the
しかしながら、上述のプリンタ50では、インクリボンRの装着時、上部筐体52と印字ユニット63を別々に開閉する必要があり、手間がかかるという問題がある。
すなわち、一旦上部筐体52を回動させて印字ユニット63の上部に開いた空間SよりインクリボンRを取り付けた後、印字ユニット支持アーム53を回動させて印字ユニット63の下方よりインクリボンRを巻き回すものであり、かつ、リボン供給軸61が印字ヘッド60より奥まった位置に設けられているため、インクリボンRの着脱がしにくいという問題があった。
However, in the printer 50 described above, when the ink ribbon R is mounted, it is necessary to open and close the
That is, after the
本発明は以上のような問題に着目してなされたもので、インクリボンの交換が、円滑、かつ、簡単に行える位置にインクリボンを飛び出させるようにした印字装置のリボン取り出し機構を提供することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made paying attention to the above problems, and provides a ribbon take-out mechanism for a printing apparatus in which the ink ribbon can be ejected to a position where the ink ribbon can be exchanged smoothly and easily. Is an issue.
本発明に係る印字装置のリボン取り出し機構は、被印字媒体を収納可能な収納部と、この収納部より所望距離はなれた一端部に設けられた回転自在なプラテンと、前記プラテンが設けられた一端部と対峙する他端部に設けられた回動支軸部と、を備えた印字装置本体と、前記プラテンに対向する一端部の所望位置に設けられた印字ヘッドと、第1の駆動部材を備えたリボン供給軸、および第2の駆動部材を備えたリボン巻き取り軸が設けられるとともに、前記リボン巻き取り部を中心として揺動するリボン部と、を備え、かつ、前記回動支軸部に回動自在に支持されるとともに、前記印字装置本体に対し開閉可能とされた印字ユニットと、前記回動支軸部と前記リボン巻き取り軸の第2の駆動部材との間に架け渡された第1の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記リボン供給軸の第1の駆動部材との間に架け渡された第2の無端ベルトと、を備えたリボン部揺動機構と、を有する印字装置のリボン取り出し機構であって、前記印字ユニットの開放時、前記印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンと、を離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、前記印字ユニットの開放に伴い、前記回動支軸部を介して第1の無端ベルトを回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して前記第1の駆動部材を回転し、前記リボン部を揺動して前記リボン供給軸側を前記作業用の空間へ飛び出させることを特徴とする。 The ribbon take-out mechanism of the printing apparatus according to the present invention includes a storage unit that can store a medium to be printed, a rotatable platen provided at one end away from the storage unit, and one end provided with the platen. A printing apparatus main body provided with a rotation support shaft provided at the other end facing the plate, a print head provided at a desired position on one end facing the platen, and a first drive member. A ribbon supply shaft provided with a ribbon supply shaft provided with a second drive member, and a ribbon portion that swings about the ribbon winding portion, and the pivot support shaft portion. The printing unit is rotatably supported by the printing apparatus main body, and can be opened and closed with respect to the printing apparatus main body, and is bridged between the rotation support shaft portion and the second drive member of the ribbon take-up shaft. A first endless belt; A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus, comprising: a ribbon portion swinging mechanism comprising: a second endless belt that spans between the second driving member and the first driving member of the ribbon supply shaft. And when the printing unit is opened, the working space is exposed by separating the printing head provided on the printing unit side and the platen provided on the printing apparatus main body side, and Along with the opening of the printing unit, the first endless belt is rotated via the rotation support shaft to rotate the second driving member, and the first driving member is rotated via the second endless belt. It is characterized by rotating and swinging the ribbon portion so that the ribbon supply shaft side jumps out to the working space.
さらに、回動支軸部には、回動可能に蓋体が設けられ、印字ユニットの開閉動作に連動して開閉するとともに、閉鎖時、印字ユニットを覆う蓋体が備えられるようにできる。 Further, the rotation support shaft portion is provided with a cover body so as to be rotatable, and can be provided with a cover body that opens and closes in conjunction with the opening and closing operation of the print unit and covers the print unit when closed.
また、第2の発明に係る印字装置のリボン取り出し機構は被印字媒体を収納可能な収納部と、この収納部より所望距離はなれた一端部に設けられた回転自在なプラテンと、前記収納部およびプラテンの間に形成された前記被印字媒体の案内面と、この案内面に配置されるとともに、前記被印字媒体に設けられた検出マークを検出するセンサと、前記プラテンが設けられた一端部と対峙する他端部に設けられた回動支軸部と、を備えた印字装置本体と、前記プラテンに対向する一端部の所望位置に設けられた印字ヘッドと、第1の駆動部材を備えたリボン供給軸、および第2の駆動部材を備えたリボン巻き取り軸が設けられるとともに、前記リボン巻き取り軸を中心として揺動するリボン部と、を備え、かつ、前記回動支軸部に回動自在に支持されるとともに、前記印字装置本体に対し開閉可能とされた印字ユニットと、この印字ユニットに回動可能に設けられ閉鎖時、前記収納部から前記印字ヘッドおよびプラテン側に移送される被印字媒体を前記案内面に弾性付勢する押え部材と、前記回動支軸部と前記リボン巻き取り軸の第2の駆動部材との間に架け渡された第1の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記リボン供給軸の第1の駆動部材との間に架け渡された第2の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記押え部材との間に架け渡された第3の無端ベルトと、を備えた押え部材およびリボン部揺動機構と、を有する印字装置のリボン取り出し機構であって、前記印字ユニットの開放時、前記印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンとを離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、前記印字ユニットの開放に伴い、前記第1の無端ベルトが回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して前記第1の駆動部材を回転し、前記リボン部を揺動して前記リボン供給軸側を前記作業用の空間へ飛び出させるとともに、前記第3の無端ベルトを介して押え部材を前記作業用の空間より退避することを特徴とする。
Further, the ribbon take-out mechanism of the printing apparatus according to the second aspect of the invention includes a storage unit that can store a medium to be printed, a rotatable platen provided at one end portion at a desired distance from the storage unit, the storage unit, A guide surface of the medium to be printed formed between the platens, a sensor that is disposed on the guide surface and detects a detection mark provided on the medium to be printed, and one end portion on which the platen is provided; A printing apparatus main body provided with a rotation support shaft provided at the other end facing, a print head provided at a desired position at one end facing the platen, and a first drive member. And a ribbon take-up shaft provided with a ribbon supply shaft and a second drive member, and a ribbon portion that swings about the ribbon take-up shaft, and rotates around the rotation support shaft portion. Support freely A printing unit that is openable and closable with respect to the printing apparatus main body, and a printing medium that is rotatably provided to the printing unit and is transferred from the storage unit to the printing head and the platen when closed. A holding member that elastically biases the guide surface, a first endless belt that is stretched between the rotating support shaft and the second drive member of the ribbon take-up shaft, and the second drive member And a second endless belt spanned between the first drive member of the ribbon supply shaft, and a third endless belt spanned between the second drive member and the pressing member A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus having a pressing member and a ribbon part swinging mechanism, and when the printing unit is opened, a print head provided on the printing unit side and a printing apparatus main body side Platen provided The working space is revealed by separating the first printing belt, and the first endless belt rotates to rotate the second driving member as the printing unit is opened, and the second driving member is rotated through the second endless belt. The first drive member is rotated to swing the ribbon portion so that the ribbon supply shaft side jumps out to the working space, and the presser member is moved to the working space via the third endless belt. It is characterized by retreating from the space.
本発明の印字装置のリボン取り出し機構は、印字ユニットの開放時、印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンとを離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、印字ユニットの開放に伴い、第1の無端ベルトが回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して第1の駆動部材を回転し、リボン部を揺動してリボン供給軸側を作業用の空間へ飛び出させるようにしたので、印字ユニットの開放動作に伴い、リボン部揺動機構を介してリボン部が自動的に空間側に飛び出すので、作業者が奥まった位置にあるインクリボンを引き出す必要がないため、交換作業が楽になるという効果がある。
さらに、回動支軸部には、回動可能に蓋体を設け、印字ユニットの開閉動作に連動して開閉するとともに、閉鎖時、印字ユニットを覆う蓋体が備えられるようにすれば、印字ユニットの開閉動作に蓋体が追従し、印字ユニットの閉鎖時、印字ユニットを覆うようにできる。
The ribbon take-out mechanism of the printing apparatus of the present invention exposes the working space by separating the print head provided on the printing unit side and the platen provided on the printing apparatus main body side when the printing unit is opened. Further, as the printing unit is opened, the first endless belt rotates to rotate the second driving member, and the first driving member is rotated via the second endless belt to swing the ribbon portion. Since the ribbon supply shaft side jumps out to the working space, the ribbon unit automatically jumps out to the space side via the ribbon unit swinging mechanism when the printing unit is opened. Since there is no need to pull out the ink ribbon in the position where the mark is recessed, the replacement work is facilitated.
Furthermore, a cover body is provided on the pivot support shaft so as to be pivotable, and opens and closes in conjunction with the opening and closing operation of the printing unit. The lid follows the opening / closing operation of the unit, and the printing unit can be covered when the printing unit is closed.
また、第2の発明に係るリボン取り出し機構は、印字ユニットの開放時、印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンとを離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、印字ユニットの開放に伴い、第1の無端ベルトが回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して第1の駆動部材を回転し、リボン部を揺動して前記リボン供給軸側を前記作業用の空間へ飛び出させるとともに、第3の無端ベルトを介して押え部材を作業用の空間より退避するようにしたので、印字ユニットの開放動作に伴い、押さえ部材が退避された状態になるとともに、押え部材およびリボン部揺動機構を介してリボン部が自動的に空間側に飛び出すため、押え部材が邪魔とならない状態で、かつ、作業者が奥まった位置にあるインクリボンを引き出す必要がないため、交換作業が楽になるという効果がある。
The ribbon take-out mechanism according to the second aspect of the present invention provides a working space by separating the print head provided on the print unit side and the platen provided on the print apparatus main body side when the print unit is opened. As the printing unit is opened, the first endless belt rotates to rotate the second driving member, and the first driving member is rotated via the second endless belt, whereby the ribbon portion And the ribbon supply shaft side jumps out to the working space, and the pressing member is retracted from the working space via the third endless belt. Accordingly, the pressing member is in a retracted state, and the ribbon portion automatically jumps out to the space side via the pressing member and the ribbon portion swinging mechanism, so that the pressing member is not in the way, and Because there is no need to pull out the ink ribbon in the skilled in the art recessed position, there is an effect that the replacement work becomes easy.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
なお、以下において、従来と同様の部分は、同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明に係るリボン取り出し機構が備えられた印字装置1の第1実施形態を示す図である。
なお、図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、動作等を示して説明を行なうが、これらは、適宜変更することができる。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
In addition, below, the part similar to the past is attached | subjected to the same code | symbol, and detailed description is abbreviate | omitted.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a printing apparatus 1 provided with a ribbon take-out mechanism according to the present invention.
In addition, each figure shown below including FIG. 1 is the figure shown typically, and the magnitude | size and shape of each part are exaggerated suitably for easy understanding.
In the following description, specific numerical values, shapes, operations, and the like will be described, but these can be changed as appropriate.
印字装置1は、主に、印字装置本体2と、印字ユニット3と、リボン部揺動機構4(図3)と、を備えている。
The printing apparatus 1 mainly includes a printing apparatus
印字装置本体2は、主に、被印字媒体57を収納可能な収納部5と、一端部(図1における左側端部)に回転自在に設けられたプラテン6と、プラテン6が設けられた一端部とは、収納部5を挟んで対峙する他端部(後端部)(図1における右側端部)に設けられた回動支軸部7と、を有している。
なお、16は、印字装置本体2の「底部」に設けられたセンサであり、このセンサ16により、被印字媒体57の図示省略の検出マークの検出を行うようになっており、「反射センサ」が採用できる。
また、印字装置本体2の「底部」は、被印字媒体57を搬送する際の案内面17となっている。
The printing apparatus
The “bottom part” of the printing apparatus
印字ユニット3は、主に、印字ヘッド8と、リボン部9と、を備えており、前記回動支軸部7に対し回動自在に支持されており、前記印字装置本体2に対し回動支軸部7を介して開閉可能とされている。
印字ヘッド8は、印字装置本体2に設けられた前記プラテン6に対向する印字ユニット3の一端部に設けられており、印字ユニット3が閉じた状態(図1参照)において、プラテン6に当接するように設けられている。
なお、18は、蓋体であり、蓋体18は、印字ユニット3と同様、回動支軸部7に回動自在に支持されており、印字ユニット3の開閉動作に連動して開閉すると共に、印字ユニット3の閉鎖時、上部より印字ユニット3を覆うようになっている。
The
The print head 8 is provided at one end portion of the
リボン部9は、リボン供給軸10と、リボン巻き取り軸11と、リボンサブフレーム部19とを備えている。
そして、リボン供給軸10には、第1の駆動部材12が、また、リボン巻き取り軸11には、第2の駆動部材13が、おのおの設けられており、第1および第2の駆動部材12、13は共に、図示省略のプーリーとクラッチを組み合わせた「駆動制御部材」とされている。すなわち、リボン供給軸10またはリボン巻き取り軸11に対して回動自在とされるとともに、リボン供給軸10およびリボン巻き取り軸11の回転とは、独立して回動されるようになっている。したがって、第1または第2の駆動部材12、13が回動してもリボン供給軸10やリボン巻き取り軸11がインクリボンRを繰り出し、あるいは、巻き取るよう動作することはなく、さらに、後述するリボン部揺動機構4によって、リボン巻き取り軸11、より具体的には、第2の駆動部材13を回動基点(中心)として、リボン供給軸10側が揺動するようになっている。
また、リボンサブフレーム部19は、リボン供給軸10およびリボン供給軸11をつなぐ「プレート」であり、リボン供給軸10の前記第1の駆動部材12を中心として、印字ユニット3に対し揺動するように形成されている。
リボン供給軸10とリボン巻き取り軸11の間には、印字ヘッド8を経てインクリボンRが架け渡されるようになっている。
The ribbon unit 9 includes a
The
The
An ink ribbon R is bridged between the
ここで主に、図3に基づき、リボン部揺動機構4を説明する。
なお、同図においては、説明の都合上、インクリボンRや被印字媒体57などを省略してある。
リボン部揺動機構4は、前記回動支軸部7とリボン巻き取り軸11の第2の駆動部材13との間に架け渡された第1の無端ベルト14と、リボン巻き取り軸11の第2の駆動部材13とリボン供給軸10の第1の駆動部材12との間に架け渡された第2の無端ベルト15と、を備えている。そして、回動支軸部7が回動すると、第1の無端ベルト14を介して第2の駆動部材13を回動するとともに、第2の無端ベルト15を介して前記第2の駆動部材13の回動を第1の駆動部材12に伝達するようになっており、第1の駆動部材12が回動すると、この回転に伴いリボンサブフレーム部19が揺動するようになっている。
Here, the ribbon
In the figure, for convenience of explanation, the ink ribbon R, the
The ribbon
次に、図1ないし図3に基づき、リボン取り出し機構の作動状態を説明する。
印字装置本体2と印字ユニット3が閉鎖された状態(図1参照)から、印字ユニット3を開放する方向(矢示Y方向)に引き上げると、印字装置本体2に対し蓋体18とともに印字ユニット3が回動支軸部7を介し回動して印字ユニット3の印字ヘッド8と印字装置本体2のプラテン6の間を離間して作業用の空間Sを表出する。
また、主に、図3に示すように、回動支軸部7の回転に伴い、この回転力が第1の無端ベルト14を介して第2の駆動部材13、第2の無端ベルト15、および第1の駆動部材12と伝達され、第1の駆動部材12の回転に伴い、リボン巻取り軸11の第2の駆動部材13を回動基点としてサブフレーム部19が回動し、リボン部9のリボン供給軸10側が空間S側に揺動されて飛び出すものである。
リボン供給軸10にインクリボンRを装着し、印字ヘッド8の下方を通してリボン巻き取り軸11に巻き回すものであり、広く開けられた空間Sにリボン供給軸10が飛び出すため、印字ヘッド8が邪魔となりにくく交換作業がし易いものである。
Next, the operation state of the ribbon take-out mechanism will be described with reference to FIGS.
When the printing apparatus
Further, mainly as shown in FIG. 3, as the rotation support shaft portion 7 rotates, this rotational force is transmitted via the first
The ink ribbon R is mounted on the
また、リボン交換後は、印字ユニット3(とこれを覆う蓋体18)を閉鎖する方向(矢示Y逆方向)に閉じると、先とは逆方向に回動支軸部7が回転し、第1の無端ベルト14、第2の駆動部材13、第2の無端ベルト15、および第1の駆動部材12と回転力が伝達され、第1の駆動部材12の回転に伴い、リボン巻取り軸11の第2の駆動部材13を回動基点として、サブフレーム部19が先とは逆に揺動されてリボン部9のリボン供給軸10側を空間Sより印字ユニット3側に収納するとともに、印字ヘッド8とプラテン6が当接し、印字装置本体2に対する印字ユニット3および蓋体18の閉鎖が完了する。
In addition, after the ribbon replacement, when the printing unit 3 (and the
上述したように、印字ユニット3の開放動作に伴い、リボン部揺動機構4を介してリボン部9が自動的に空間S側に揺動されて飛び出すので、作業者が奥まった位置にあるインクリボンRを引き出す必要がないため、交換作業が楽になる。
As described above, as the
(第2実施形態)
次ぎに、主に、図4ないし図6に基づき、第2実施形態につき説明する。
なお、以下において、従来および先の実施形態と同様の部分には、同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
(Second Embodiment)
Next, the second embodiment will be described mainly based on FIGS. 4 to 6.
In the following description, the same parts as those in the conventional and previous embodiments are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態の印字装置20には、板バネ状のガイドローラ支持部21と、このガイドローラ支持部21の先端に設けられたガイドローラ22とで構成された押え部材23が印字ユニット3に備えられており、さらに、ガイドローラ支持部21の基端部には、回動軸24が設けられている、
また、主に、図6に示すように、回動軸24と、リボン巻き取り軸11の第2の駆動部材13との間には、第3の無端ベルト25が架け渡されており、第2の駆動部材13が回動すると、第3の無端ベルト25を介して回動軸24を回動し、印字ユニット3に対して押え部材23を揺動するようになっている。
In the
Further, mainly as shown in FIG. 6, a third
次に、主に、図6に基づき、押え部23およびリボン部9の動作状態を説明する。
図6は、押え部およびリボン部揺動機構26の動作状態を説明するための概略説明図である。
印字装置本体2と印字ユニット3が閉鎖された状態(図4参照)から、印字ユニット3を開放する方向(矢示Y方向)に引き上げると、印字装置本体2に対し蓋体18とともに印字ユニット3が回動支軸部7を介し回動し、印字ユニット3の印字ヘッド8と印字装置本体2のプラテン6の間を離間して作業用の空間Sを表出する。
Next, the operation states of the
FIG. 6 is a schematic explanatory diagram for explaining the operation state of the presser portion and the ribbon
When the printing device
また、回動支軸部7の回転に伴い、第1の無端ベルト14を介して第2の駆動部材13が回転するとともに、第2の駆動部材13と回動軸24の間に架け渡された第3の無端ベルト25が回転する。
この第3の無端ベルト25の回転は回動軸24に伝達され、押え部材23は空間Sより退避する方向(図における右方向)に揺動されるものである。
さらに、第2の駆動部材13の回転は、第2の駆動ベルト15にも伝達されるため、押え部材23の揺動・退避と同時に、前述したように、リボン巻取り軸11の第2の駆動部材13を回動基点としてリボン部9のリボン供給軸10側が空間S側に揺動されて飛び出すものである。
印字ユニット2の開放に伴い、押え部材12が空間Sより揺動・退避されるとともに、リボン部9が自動的に空間S側に飛び出すので、押え部材23が作業者のインクリボンR交換の邪魔とはならず、かつ、奥まった位置にあるインクリボンRを引き出す必要がないため、交換作業が楽になる。
In addition, the
The rotation of the third
Further, since the rotation of the
As the
また、リボン交換後は、印字ユニット3(とこれを覆う蓋体18)を閉鎖する方向(矢示Y逆方向)に閉じると、先とは逆方向に回動支軸部7が回転し、第1の無端ベルト14、第2の駆動部材13、第3の無端ベルト25が回転し、回動軸24を介して押え部材23を空間S側に揺動・進出するとともに、印字ヘッド8とプラテン6が当接して印字装置本体2に対する印字ユニット3および蓋体18の閉鎖が完了する。
印字ユニット3(および蓋体18)が閉鎖されると、押え部材23のガイドローラ22は、反射センサ16近辺で被印字媒体57に当接するとともに、板バネ状のガイドローラ支持部21により被印字媒体57を案内面17に弾性付勢する。
In addition, after the ribbon replacement, when the printing unit 3 (and the
When the printing unit 3 (and the lid 18) is closed, the
上述したように、印字ユニット3の開放動作に伴い、押さえ部材23が空間Sより退避された状態となるとともに、押え部およびリボン部揺動機構26を介してリボン部9が自動的に空間S側に揺動されて飛び出すため、押え部材23が邪魔とならない上、作業者が奥まった位置にあるインクリボンRを引き出す必要がないため、交換作業が楽にできるものである。
その他の構成、作用、効果については、先の実施の形態とほぼ同様につき詳説を省略する。
As described above, with the opening operation of the
About another structure, an effect | action, and an effect, detailed description is abbreviate | omitted since it is the same as that of previous embodiment.
なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。 It should be noted that the configuration and operation of the above-described embodiment are examples, and it goes without saying that they can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
たとえば、説明の都合上、リボン供給軸10側が空間S側に揺動されて飛び出す例で説明したがこれに限定されないことは勿論であり、リボン巻き取り軸11側を揺動して飛び出させるようにして、使用済みインクリボンの取り去り作業を円滑にするようにしても構わない。
For example, for the sake of explanation, the example has been described in which the
R インクリボン
S 作業空間(空間)
Y 印字ユニット3を開放する方向
1 印字装置(第1実施形態)
2 印字装置本体
3 印字ユニット
4 リボン部揺動機構(図3)
5 収納部
6 プラテン
7 回動支軸部
8 印字ヘッド
9 リボン部
10 リボン供給軸
11 リボン巻き取り軸
12 第1の駆動部材
13 第2の駆動部材
14 第1の無端ベルト(図3)
15 第2の無端ベルト(図3)
16 センサ(反射センサ)
17 案内面
18 蓋体
19 リボンサブフレーム部
20 印字装置(第2実施形態)
21 ガイドローラ支持部21
22 ガイドローラ22
23 押え部材
24 回動軸24
25 第3の無端ベルト(図6)
26 押え部材およびリボン部揺動機構(図6)
50 プリンタ(従来技術)
51 下部筐体
52 上部筐体
53 印字ユニット支持アーム
54 ロール支持装置
55 ガイドローラ
56 ガイドローラ支持部
57 ロール(被印字媒体)
58 プラテン
59 枢軸(回転支軸部)
60 印字ヘッド
61 リボン供給軸
62 リボン巻き取り軸
63 印字ユニット
R Ink Ribbon S Work space (space)
Y direction to open the
2
DESCRIPTION OF
15 Second endless belt (Figure 3)
16 sensor (reflection sensor)
17
21
22
23
25 Third endless belt (Fig. 6)
26 Presser member and ribbon part swing mechanism (Fig. 6)
50 Printer (prior art)
51
58
60 Print head 61 Ribbon supply shaft 62 Ribbon take-up
Claims (3)
前記プラテンに対向する一端部の所望位置に設けられた印字ヘッドと、第1の駆動部材を備えたリボン供給軸、および第2の駆動部材を備えたリボン巻き取り軸が設けられるとともに、前記リボン巻き取り部を中心として揺動するリボン部と、を備え、かつ、前記回動支軸部に回動自在に支持されるとともに、前記印字装置本体に対し開閉可能とされた印字ユニットと、
前記回動支軸部と前記リボン巻き取り軸の第2の駆動部材との間に架け渡された第1の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記リボン供給軸の第1の駆動部材との間に架け渡された第2の無端ベルトと、を備えたリボン部揺動機構と、
を有する印字装置のリボン取り出し機構であって、
前記印字ユニットの開放時、前記印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンと、を離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、
前記印字ユニットの開放に伴い、前記回動支軸部を介して第1の無端ベルトを回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して前記第1の駆動部材を回転し、
前記リボン部を揺動して前記リボン供給軸側を前記作業用の空間へ飛び出させることを特徴とする印字装置のリボン取り出し機構。 A storage unit capable of storing a printing medium, a rotatable platen provided at one end separated from the storage unit by a desired distance, and a rotation provided at the other end facing the one end provided with the platen. A printing apparatus main body provided with a moving support shaft,
A print head provided at a desired position at one end facing the platen, a ribbon supply shaft provided with a first drive member, and a ribbon take-up shaft provided with a second drive member are provided, and the ribbon A printing unit that includes a ribbon unit that swings about a winding unit, and that is rotatably supported by the rotating support shaft unit, and that can be opened and closed with respect to the printing apparatus body;
A first endless belt stretched between the rotating support shaft and the second drive member of the ribbon take-up shaft; the second drive member; and the first drive member of the ribbon supply shaft A ribbon part swinging mechanism comprising a second endless belt spanned between
A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus having:
When the printing unit is opened, the working space is exposed by separating the printing head provided on the printing unit side and the platen provided on the printing apparatus main body side, and
Along with the opening of the printing unit, the first endless belt is rotated through the rotation support shaft portion to rotate the second driving member, and the first driving member is rotated through the second endless belt. Rotate the
A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus, wherein the ribbon portion is swung so that the ribbon supply shaft side jumps out to the working space.
前記プラテンに対向する一端部の所望位置に設けられた印字ヘッドと、第1の駆動部材を備えたリボン供給軸、および第2の駆動部材を備えたリボン巻き取り軸が設けられるとともに、前記リボン巻き取り軸を中心として揺動するリボン部と、を備え、かつ、前記回動支軸部に回動自在に支持されるとともに、前記印字装置本体に対し開閉可能とされた印字ユニットと、
この印字ユニットに回動可能に設けられ閉鎖時、前記収納部から前記印字ヘッドおよびプラテン側に移送される被印字媒体を前記案内面に弾性付勢する押え部材と、
前記回動支軸部と前記リボン巻き取り軸の第2の駆動部材との間に架け渡された第1の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記リボン供給軸の第1の駆動部材との間に架け渡された第2の無端ベルトと、前記第2の駆動部材と前記押え部材との間に架け渡された第3の無端ベルトと、を備えた押え部材およびリボン部揺動機構と、
を有する印字装置のリボン取り出し機構であって、
前記印字ユニットの開放時、前記印字ユニット側に設けられた印字ヘッドと、印字装置本体側に設けられたプラテンとを離反することにより作業用の空間を表出し、さらに、
前記印字ユニットの開放に伴い、前記第1の無端ベルトが回転して第2の駆動部材を回転するとともに、第2の無端ベルトを介して前記第1の駆動部材を回転し、
前記リボン部を揺動して前記リボン供給軸側を前記作業用の空間へ飛び出させるとともに、
前記第3の無端ベルトを介して押え部材を前記作業用の空間より退避することを特徴とする印字装置のリボン取り出し機構。 A storage section capable of storing a print medium; a rotatable platen provided at one end at a desired distance from the storage section; and a guide surface of the print medium formed between the storage section and the platen. A sensor that is disposed on the guide surface and detects a detection mark provided on the print-receiving medium; and a rotation support shaft provided at the other end opposite to the one end provided with the platen. A printing apparatus main body comprising:
A print head provided at a desired position at one end facing the platen, a ribbon supply shaft provided with a first drive member, and a ribbon take-up shaft provided with a second drive member are provided, and the ribbon A printing unit that includes a ribbon portion that swings about a winding shaft, and is rotatably supported by the rotating support shaft portion, and is openable and closable with respect to the printing apparatus main body.
A presser member that is rotatably provided in the printing unit and that, when closed, elastically urges the printing medium transferred from the storage unit to the printing head and the platen side toward the guide surface;
A first endless belt stretched between the rotating support shaft and the second drive member of the ribbon take-up shaft; the second drive member; and the first drive member of the ribbon supply shaft A holding member and a ribbon portion swinging provided with a second endless belt spanned between the second endless belt and a third endless belt spanned between the second driving member and the pressing member. Mechanism,
A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus having:
When the printing unit is opened, the working space is exposed by separating the printing head provided on the printing unit side and the platen provided on the printing apparatus main body side,
With the opening of the printing unit, the first endless belt rotates to rotate the second driving member, and the first driving member rotates through the second endless belt,
While swinging the ribbon portion and projecting the ribbon supply shaft side to the working space,
A ribbon take-out mechanism of a printing apparatus, wherein the pressing member is retracted from the working space via the third endless belt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126517A JP2015000532A (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Ribbon take-out mechanism of printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013126517A JP2015000532A (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Ribbon take-out mechanism of printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015000532A true JP2015000532A (en) | 2015-01-05 |
Family
ID=52295351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013126517A Pending JP2015000532A (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Ribbon take-out mechanism of printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015000532A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018083396A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
WO2019065655A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | サトーホールディングス株式会社 | Printer |
CN110896618A (en) * | 2018-07-13 | 2020-03-20 | 佐藤控股株式会社 | Printer with a movable platen |
US10981395B2 (en) | 2017-09-26 | 2021-04-20 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
US11110721B2 (en) | 2018-06-01 | 2021-09-07 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
-
2013
- 2013-06-17 JP JP2013126517A patent/JP2015000532A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018083396A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
WO2019065655A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | サトーホールディングス株式会社 | Printer |
JPWO2019065655A1 (en) * | 2017-09-26 | 2020-09-03 | サトーホールディングス株式会社 | Printer |
US10906327B2 (en) | 2017-09-26 | 2021-02-02 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
US10981395B2 (en) | 2017-09-26 | 2021-04-20 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
JP7064503B2 (en) | 2017-09-26 | 2022-05-10 | サトーホールディングス株式会社 | Printer |
US11110721B2 (en) | 2018-06-01 | 2021-09-07 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
US11724517B2 (en) | 2018-06-01 | 2023-08-15 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Printer |
CN110896618A (en) * | 2018-07-13 | 2020-03-20 | 佐藤控股株式会社 | Printer with a movable platen |
CN110896618B (en) * | 2018-07-13 | 2021-06-25 | 佐藤控股株式会社 | printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015000532A (en) | Ribbon take-out mechanism of printing device | |
JP6213159B2 (en) | Printing device | |
JP6299393B2 (en) | Cutting device and printing device | |
JP2015096336A (en) | Thermal printer | |
JP2009179010A (en) | Thermal printer | |
JP2005125517A (en) | Printer | |
JP6172457B2 (en) | Tape cartridge | |
JP6232932B2 (en) | Roll mechanism with shaft, tape cartridge | |
US8333524B2 (en) | Cartridge with ribbon back-tension | |
JP5272150B2 (en) | Thermal printer | |
JP5936115B2 (en) | Printing device | |
JP5680694B2 (en) | Thermal printer | |
CN204820679U (en) | Thermal printer | |
JP6217971B2 (en) | Tape cartridge and printing apparatus | |
JP2014083828A (en) | Printer | |
JP2015006762A (en) | Presser member drive device | |
JP3864865B2 (en) | Label tape cartridge for tape printer | |
JP5727882B2 (en) | Tape detection structure and tape printer having the same | |
JP2011246259A (en) | Label separation device and label separation method | |
JP2016193570A (en) | Cassette head cleaner and thermal transfer printer | |
JP5808169B2 (en) | Recording medium and tape printer | |
JP5810678B2 (en) | Tape printer | |
JP2004209807A (en) | Image forming apparatus | |
JP4918297B2 (en) | Printer | |
JP2016147423A (en) | printer |