JP2014522301A - 表面コーティングシステム並びにこれを作製及び使用する方法 - Google Patents
表面コーティングシステム並びにこれを作製及び使用する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014522301A JP2014522301A JP2014512154A JP2014512154A JP2014522301A JP 2014522301 A JP2014522301 A JP 2014522301A JP 2014512154 A JP2014512154 A JP 2014512154A JP 2014512154 A JP2014512154 A JP 2014512154A JP 2014522301 A JP2014522301 A JP 2014522301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- polymer
- composition
- floor surface
- peelable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 358
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 326
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 263
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 232
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 218
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 claims description 150
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 88
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 86
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 84
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 57
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 56
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 38
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 35
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 30
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 28
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 25
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 22
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims description 19
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 19
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 16
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 12
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 10
- 150000007524 organic acids Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 10
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 8
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 claims description 8
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 claims description 6
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 claims description 6
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 claims description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 6
- IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 5
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 4
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 47
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 29
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 16
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 15
- 101001024120 Homo sapiens Nipped-B-like protein Proteins 0.000 description 14
- 102100035377 Nipped-B-like protein Human genes 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 14
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 9
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 8
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 8
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 7
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 7
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 7
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N tris(2-butoxyethyl) phosphate Chemical compound CCCCOCCOP(=O)(OCCOCCCC)OCCOCCCC WTLBZVNBAKMVDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- HJJVPARKXDDIQD-UHFFFAOYSA-N bromuconazole Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C1(CN2N=CN=C2)OCC(Br)C1 HJJVPARKXDDIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005692 JONCRYL® Polymers 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 4
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 4
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 3
- HSOOIVBINKDISP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(CCC)OC(=O)C(C)=C HSOOIVBINKDISP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C(C)=C)OC(=O)C(C)=C OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BEWCNXNIQCLWHP-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCNC(C)(C)C BEWCNXNIQCLWHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XFDQLDNQZFOAFK-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyloxyethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XFDQLDNQZFOAFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YHSYGCXKWUUKIK-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCOC(=O)C=C YHSYGCXKWUUKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FHPDNLOSEWLERE-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCCOC(=O)C(C)=C FHPDNLOSEWLERE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CHPNMYQJQQGAJS-UHFFFAOYSA-N 3-tri(propan-2-yloxy)silylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)CCCOC(=O)C(C)=C CHPNMYQJQQGAJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JMGZKPMMFXFSGK-UHFFFAOYSA-N 3-tri(propan-2-yloxy)silylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)CCCOC(=O)C=C JMGZKPMMFXFSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C=C XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) hexanedioate Chemical compound C=COC(=O)CCCCC(=O)OC=C JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- HHICRQHZPBOQPI-UHFFFAOYSA-L diazanium;zinc;dicarbonate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O HHICRQHZPBOQPI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- IYNRVIKPUTZSOR-HWKANZROSA-N ethenyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC=C IYNRVIKPUTZSOR-HWKANZROSA-N 0.000 description 3
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MABAWBWRUSBLKQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tri(propan-2-yloxy)silane Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)C=C MABAWBWRUSBLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C(C)=C WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000010352 sodium erythorbate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004320 sodium erythorbate Substances 0.000 description 3
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 3
- RBWSWDPRDBEWCR-RKJRWTFHSA-N sodium;(2r)-2-[(2r)-3,4-dihydroxy-5-oxo-2h-furan-2-yl]-2-hydroxyethanolate Chemical compound [Na+].[O-]C[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O RBWSWDPRDBEWCR-RKJRWTFHSA-N 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid group Chemical group S(O)(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XRIBIDPMFSLGFS-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)-2-methylpropan-1-ol Chemical compound CN(C)C(C)(C)CO XRIBIDPMFSLGFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XRXANEMIFVRKLN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-methylbutane Chemical compound CCC(C)(C)OO XRXANEMIFVRKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpiperazine Chemical compound CC1CNCCN1 JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMADMUIDBVATJT-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enamide;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.CC(C)=O.CC(=C)C(N)=O JMADMUIDBVATJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZWXWSVCNSPBLH-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminopropyl-methoxy-methylsilyl)oxypropan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(OC)OCCCN MZWXWSVCNSPBLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-methylene-bis-(2-chloroaniline) Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZFANJYDVVSIMZ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C GZFANJYDVVSIMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWDDLRSGGCWDPH-UHFFFAOYSA-N 4-triethoxysilylbutan-1-amine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCN SWDDLRSGGCWDPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBVMDQYCJXEJCJ-UHFFFAOYSA-N 4-trimethoxysilylbutan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCN RBVMDQYCJXEJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100169871 Fowlpox virus (strain NVSL) FPV059 gene Proteins 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000147568 Laurus nobilis Species 0.000 description 2
- 235000017858 Laurus nobilis Nutrition 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- 235000005212 Terminalia tomentosa Nutrition 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 2
- MUHUIJPSGRCRFX-UHFFFAOYSA-M [Zn+].C([O-])([O-])=O.[NH4+] Chemical compound [Zn+].C([O-])([O-])=O.[NH4+] MUHUIJPSGRCRFX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPODCVUTIPDRTE-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) hexanedioate Chemical compound C=CCOC(=O)CCCCC(=O)OCC=C FPODCVUTIPDRTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 2
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 2
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OC=C IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNMORWGTPVWAIB-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(=O)OC=C WNMORWGTPVWAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RASNHPFIOGUOOT-UHFFFAOYSA-N ethenyl 6-methylheptanoate Chemical compound CC(C)CCCCC(=O)OC=C RASNHPFIOGUOOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N ethenyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC=C BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 2
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical class COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- VNRDAMBPFDPXSM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(3-triethoxysilylpropylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCNCCN VNRDAMBPFDPXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(3-trimethoxysilylpropylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCNCCN NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCNCCN YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFZUFHWISBKFJP-UHFFFAOYSA-N n'-[4-[dimethoxy(methyl)silyl]oxybutyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)OCCCCNCCN IFZUFHWISBKFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTPZJXALAREFEY-UHFFFAOYSA-N n-methyl-3-triethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC DTPZJXALAREFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVYVMJLSUSGYMH-UHFFFAOYSA-N n-methyl-3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CNCCC[Si](OC)(OC)OC DVYVMJLSUSGYMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000002464 physical blending Methods 0.000 description 2
- 229920003009 polyurethane dispersion Polymers 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;prop-1-en-2-ylbenzene;styrene Chemical compound OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;styrene Chemical compound OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=N1 VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 2
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MBYLVOKEDDQJDY-UHFFFAOYSA-N tris(2-aminoethyl)amine Chemical compound NCCN(CCN)CCN MBYLVOKEDDQJDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFXTUVMLZXCPLH-UHFFFAOYSA-N (2,3-dimethylphenoxy)silane Chemical compound C1=C(C(=C(C=C1)O[SiH3])C)C UFXTUVMLZXCPLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYJIIMFHSZKBDY-UHFFFAOYSA-N (3-benzoyloxy-2,2-dimethylpropyl) benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1 DYJIIMFHSZKBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methyl-5-propan-2-ylcyclohex-2-en-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1CC(C(C)C)CC=C1C DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-2-pyrrolidinone Chemical compound CCN1CCCC1=O ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPQAIBZIHNJDO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylpyrrolidin-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1CCCC1=O NJPQAIBZIHNJDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC=C QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWBJLLHFWVYOHR-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-yl benzoate Chemical compound COCC(C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 NWBJLLHFWVYOHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYAVZNXBZYLFGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-triethoxyethyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCOC(OCC)(OCC)COP(O)(O)=O TYAVZNXBZYLFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMDZKDKPYCNCDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound CCCCOC(C)COC(C)CO WMDZKDKPYCNCDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJYHAOODFPJOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethylhexoxy)ethanol Chemical compound CCCCC(CC)COCCO OHJYHAOODFPJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COC(C)COC(C)CO CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJCYDDALXPHSHR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-propoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCOCCOCCO DJCYDDALXPHSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYVAYAJYLWYJJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-propoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound CCCOC(C)COC(C)CO XYVAYAJYLWYJJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OADIZUFHUPTFAG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-ethylhexoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCC(CC)COCCOCCO OADIZUFHUPTFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPWZFAUHXAPBFF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-thiophen-2-ylacetic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C1=CC=CS1 WPWZFAUHXAPBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVVFXJQKEKQGDK-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]oxy-3-methylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCCC(C)(O[Si](OCC)(OCC)C)CCCN XVVFXJQKEKQGDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C(C)S ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000266618 Atriplex confertifolia Species 0.000 description 1
- 235000012137 Atriplex confertifolia Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BQDZIIFIMNZJTB-UHFFFAOYSA-N C=C=C=C(F)F.Cl Chemical compound C=C=C=C(F)F.Cl BQDZIIFIMNZJTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100240606 Caenorhabditis elegans scc-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMVMVEZHMZTUHD-UHFFFAOYSA-N DL-Propylene glycol dibenzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1 UMVMVEZHMZTUHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026816 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Human genes 0.000 description 1
- 101710175461 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Proteins 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005682 EO-PO block copolymer Polymers 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101100333868 Homo sapiens EVA1A gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009421 Myristica fragrans Nutrition 0.000 description 1
- WPPOGHDFAVQKLN-UHFFFAOYSA-N N-Octyl-2-pyrrolidone Chemical compound CCCCCCCCN1CCCC1=O WPPOGHDFAVQKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUCNOSWPZATEPD-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.CO[Si](CCCOC(=O)C=C)(OC)OC Chemical compound OC(=O)C=C.CO[Si](CCCOC(=O)C=C)(OC)OC SUCNOSWPZATEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N Polyethylene, oxidized Polymers OC(=O)CCC(=O)C(C)C(O)CCCCC=O AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031798 Protein eva-1 homolog A Human genes 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012545 Vaccinium macrocarpon Nutrition 0.000 description 1
- 244000291414 Vaccinium oxycoccus Species 0.000 description 1
- 235000002118 Vaccinium oxycoccus Nutrition 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012179 bayberry wax Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQVLQAKKEJXPNZ-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1 JQVLQAKKEJXPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WPJWIROQQFWMMK-UHFFFAOYSA-L beryllium dihydroxide Chemical compound [Be+2].[OH-].[OH-] WPJWIROQQFWMMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001865 beryllium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N but-3-enamide Chemical compound NC(=O)CC=C ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGFFVSDRCRVHLC-UHFFFAOYSA-N butyl 3-sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCOC(=O)CCS MGFFVSDRCRVHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBTYDDRQLQDDLZ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;2-ethylhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C.CCCCC(CC)COC(=O)C=C HBTYDDRQLQDDLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNJDDJDXNMTHZ-UHFFFAOYSA-L calcium;2-aminoacetate Chemical compound [Ca+2].NCC([O-])=O.NCC([O-])=O OFNJDDJDXNMTHZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L calcium;2-hydroxyacetate Chemical compound [Ca+2].OCC([O-])=O.OCC([O-])=O CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 235000004634 cranberry Nutrition 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical group CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071161 dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 239000011439 engineered stone Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- OBJPWBYZVYBSDD-UHFFFAOYSA-N ethenamine;ethenyl acetate Chemical class NC=C.CC(=O)OC=C OBJPWBYZVYBSDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N ethenyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC=C CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWJTZFZQVYJIHU-UHFFFAOYSA-N ethenyl nonanoate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC=C NWJTZFZQVYJIHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-amino-1-(4-sulfamoylphenyl)pyrazole-4-carboxylate Chemical compound NC1=C(C(=O)OCC)C=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical group C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229940094522 laponite Drugs 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B lithium magnesium sodium silicate Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 235000015250 liver sausages Nutrition 0.000 description 1
- 239000001115 mace Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJGAGIZQYFXVHR-UHFFFAOYSA-N n'-[4-[diethoxy(methyl)silyl]oxypentyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OC(C)CCCNCCN ZJGAGIZQYFXVHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZYDAVFRVJXFHS-UHFFFAOYSA-N n-cyclohexyl-2-pyrrolidone Chemical compound O=C1CCCN1C1CCCCC1 PZYDAVFRVJXFHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical group 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- RGIODYNEFPWTDW-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;tributyl phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC RGIODYNEFPWTDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- BNMCQIRVFUGISV-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;prop-2-enamide Chemical compound CC(C)=O.NC(=O)C=C BNMCQIRVFUGISV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005625 siliconate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940001607 sodium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- FVEFRICMTUKAML-UHFFFAOYSA-M sodium tetradecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)CCC(CC(C)C)OS([O-])(=O)=O FVEFRICMTUKAML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940001474 sodium thiosulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical class [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- PZTAGFCBNDBBFZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-(hydroxymethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1CO PZTAGFCBNDBBFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 235000013904 zinc acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940071566 zinc glycinate Drugs 0.000 description 1
- UOXSXMSTSYWNMH-UHFFFAOYSA-L zinc;2-aminoacetate Chemical compound [Zn+2].NCC([O-])=O.NCC([O-])=O UOXSXMSTSYWNMH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MCOGTQGPHPAUJN-UHFFFAOYSA-L zinc;2-hydroxyacetate Chemical compound [Zn+2].OCC([O-])=O.OCC([O-])=O MCOGTQGPHPAUJN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L zinc;dibenzoate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/20—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for coatings strippable as coherent films, e.g. temporary coatings strippable as coherent films
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
- C09J2475/006—Presence of polyurethane in the substrate
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
本発明は剥離可能な床表面コーティングシステム及びこれを作製する方法を提供する。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
[関連出願の相互参照]
本願は2011年5月25日付けで出願された米国仮特許出願第61/489,990号(その内容全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に対する優先権を主張するものである。
本願は2011年5月25日付けで出願された米国仮特許出願第61/489,990号(その内容全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に対する優先権を主張するものである。
今日、床手入れプログラムは、ビニル、リノリウム、木材、コンクリート、大理石、テラゾ、セラミック等の床下地を保護し、その外観を高めるのに主に用いられている。これらの床張り材は歩行者又は車両等の通行によって摩耗及び劣化する傾向がある。犠牲皮膜は、床張り材を物理的摩耗、引っ掻き傷、染み、及び化学損傷から保護するのに頻繁に使用されている。これらの皮膜は多くの異なるタイプの製品を含み得る床手入れプログラムの一部であるが、一般的に床下地の表面に塗布されるシーラー及び/又は仕上げ剤の使用を伴うものである。次いでこの仕上げ剤は様々なバフ研磨機又は艶出し機を含み得るクリーナー及び道具の使用によって維持される。これらのプログラムは非常に効果的であるが、顧客には多大の費用がかかると考えられる。さらに、表面が時間とともに摩耗した又は不良となった場合、剥離剤として一般的に知られる様々な化学組成物を用いて、床仕上げ剤又はシーラーを完全に除去する必要がある。このような化学的ストリッピングは時間及び労力を要し、使用には危険を伴い、複数回の剥取サイクルの後に多くの下地を分解し、下地の寿命を大幅に縮める可能性がある。
ウレタン技術、エポキシ技術又はシラン技術を用いるもののような耐久性のある半永久的なコーティングで多くの床張り下地を処理することも一般的である。これらのコーティングシステムは、化学的な除去性及び修復性の欠如を抱える。除去は多くの場合、研磨、機械的研磨、又は化学的ストリッピングからなる。これらにはかなりの制限があり、不満足な結果になることが多い。
ポリマー系床コーティングは、乾燥させることで硬質保護膜となる水性エマルション又は溶媒溶液として、モップ又は他の塗布装置を用いて典型的に塗布される仕上げ剤又はコーティングの一例である。床表面からのこれらのコーティングの除去には従来、典型的にアルカリと揮発性溶媒との混合物からなる腐食性化学溶液を使用することが必要とされてきた。したがって、保護床コーティングの最近の傾向として、これらの従来の仕上げ剤から離れ、UV硬化ウレタン、ポリウレタン分散液及びエポキシ等のより耐久性のある高度に架橋したコーティングへと移行している。これらのコーティングは、より従来的な床仕上げ剤に対して耐久性が向上しているが、この場合も最終的には引っ掻き傷、擦過等のために床から除去しなければならない。しかしながら、より従来的な床仕上げ剤が化学的に除去することができる一方で、これらのより耐久性のある膜の高度に架橋した性質から、物理的研磨以外の任意の手段によって除去することが不可能ではないにしても困難となっている。
さらに、化学的又は機械的な研磨ストリッピングに関しては、例えば化学物質及び/又は水の利用が木表面に損傷を与える木の床張りの場合、しばしば下層の床張り下地又は表面が損傷する。
犠牲又は耐久性のある半永久的なコーティング又は仕上げ剤の修復、改善又は除去には、かなりの困難及び欠点が存在する。このため、迅速かつ容易に塗布することができ、さらに損傷又は摩耗後に容易に除去可能及び/又は修復可能である、表面に仕上げ剤をコーティングすることができる剥離可能な床表面コーティングシステムに関する調査が継続中である。
要約すると、床表面等の表面に対するコーティングシステム又は仕上げ剤に関する当該技術分野には、かなり多くの欠点が存在する
Journal of Polymer Science: Polymer Chemistry Edition, Vol. 17, 3083-3093 (1979)
本開示は、第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物であって、第1のコーティング組成物を第1の液体として床表面に塗布する場合、第1の液体を乾燥させることで第1のコーティングを形成する、第1のコーティング組成物と、第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物であって、第2のコーティング組成物を第2の液体として第1のコーティングに塗布する場合、第2の液体を乾燥させることで第2のコーティングを形成する、第2のコーティング組成物とを含む、剥離可能な床表面コーティングシステムを提供する。第1のコーティングと第2のコーティングとが剥離可能なコーティングを形成し、第1のコーティングと第2のコーティングとの間の接着強度が第1のコーティングと床表面との間の接着強度より大きい。幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物は、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、スチレン−ブタジエンエマルションポリマー、又はTgが約23℃〜約120℃のそれらの組合せを含み得る。幾つかの実施の形態では、床表面は床の表面である。幾つかの実施の形態では、床表面はベースコーティングの表面である。
幾つかの実施の形態では、第2のポリマー組成物は、相互貫入ポリマーネットワーク(IPN:interpenetrating polymer network)エマルションポリマー、ハイブリッドエマルションポリマー、又はそれらの組合せの少なくとも1つを含み得る。幾つかの実施の形態では、第2のポリマー組成物は、Tgが約−80℃〜約80℃のポリウレタンエマルションポリマーを含み得る。幾つかの実施の形態では、第2のポリマー組成物は、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリ尿素、ポリエステル−ポリ尿素、又はそれらの組合せを更に含み得る。幾つかの実施の形態では、第2のコーティング組成物は、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、又はTgが約20℃〜約120℃のそれらの組合せを更に含み得る。
幾つかの実施の形態では、ポリウレタンエマルションポリマーは、1より大きい酸価を有し得る。幾つかの実施の形態では、第2のポリマー組成物は、相互貫入ポリマーネットワークを含むハイブリッドエマルションポリマーを含み、相互貫入ポリマーネットワークは、アクリルポリマー、スチレン−アクリルポリマー、スチレンポリマー、ビニルポリマー、又はビニル−アクリルポリマーを含む。幾つかの実施の形態では、ハイブリッドエマルションポリマーは、ハイブリッドエマルションポリマーの総乾燥重量に対して、乾燥重量ベースで約20wt%〜約80wt%のポリウレタンを更に含み得る。幾つかの実施の形態では、ハイブリッドエマルションポリマー及び相互貫入ポリマーネットワークは、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(tert−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン)、又はそれらの組合せを更に含み得る。
幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物及び第2のポリマー組成物の少なくとも一方は、それぞれ100部の第1のポリマー組成物又は第2のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0.1wt%〜約20wt%の多官能性有機架橋モノマーを含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物及び第2のポリマー組成物の少なくとも一方は、それぞれ100部の第1のポリマー組成物又は第2のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0.1wt%〜約20wt%の有機酸基含有モノマーを含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物及び第2のポリマー組成物の少なくとも一方は、アクリル酸モノマー、メタクリル酸モノマー、又はそれらの組合せを含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物の少なくとも一方は、有機溶媒融合助剤(organic solvent coalescing agent)、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂(ASR:alkali soluble resin)若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを更に含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物の少なくとも一方は、それぞれ100部の第1のコーティング組成物又は第2のコーティング組成物に対して、有効wt%で約0.01wt%〜約40wt%のワックスエマルションを含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物の少なくとも一方は、それぞれ100部の第1のコーティング組成物又は第2のコーティング組成物に対して、有効wt%で約0.01wt%〜約10wt%の多価金属イオン性架橋剤を含み得る。
幾つかの実施の形態では、多官能性有機架橋モノマーは、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、ジアリルマレエート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、又はそれらの組合せを含み得る。幾つかの実施の形態では、ワックスエマルションは、1を超える酸価を有するワックス、例えば酸化ポリエチレン、マレイン化ポリプロピレン又はそれらの組合せを含み得る。幾つかの実施の形態では、多価金属イオン性架橋剤は酸化亜鉛を含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物は、1を超える酸価を有するアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含み得る。幾つかの実施の形態では、第1のポリマー組成物は、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約1%〜約50%のアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含み得る。
幾つかの実施の形態では、第1のコーティング組成物堆積物の乾燥重量は、約0.0001g/平方インチより大きく、第2のコーティング組成物堆積物の乾燥重量は、約0.03g/平方インチより大きいものであり得る。幾つかの実施の形態では、床表面からの剥離可能なコーティングの剥離強度は、約50重量グラム/25mm〜約2000重量グラム/25mmであり得る。幾つかの実施の形態では、剥離可能なコーティングの破断点伸びは約50%〜約1000%であり得る。幾つかの実施の形態では、剥離可能なコーティングの極限引張強度は約500psi〜約20000psiであり得る。
本開示は床と本明細書の剥離可能な床表面コーティングシステムとを含む保護表面も提供する。
本開示は、床表面上に剥離可能なコーティングを形成する方法であって、第1の液体として第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物を床表面に塗布し、それから第1の液体を乾燥させることで第1のコーティングを形成する工程と、第2の液体として第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物を第1のコーティングに塗布し、それから第2の液体を乾燥させることで第2のコーティングを形成する工程とを含み、第1のコーティングと第2のコーティングとが剥離可能なコーティングを形成し、第1のコーティングと第2のコーティングとの接着強度が第1のコーティングと床表面との接着強度よりも大きい、方法も提供する。
本開示はその開示において、本明細書に記載される構築物、構成要素の配置、又は方法工程の具体的な詳細に限定されない。本明細書に開示された組成物及び方法は、様々な方法で作製、実施、使用、実行及び/又は形成することが可能である。本明細書で使用される表現及び用語は、説明を目的とするものにすぎず、限定するものとはみなさない。本明細書及び特許請求の範囲で用いられる、様々な構造又は方法工程を表す、第1の、第2の及び第3の等といった序数を示すものは、任意の具体的な構造若しくは工程、又はこのような構造若しくは工程の任意の特定の順序若しくは配置を示すように解釈する意味はない。本明細書に記載の方法は全て、本明細書に特に指定のない限り又は内容が明らかに矛盾しない限り任意の好適な順番で行うことができる。本明細書で与えられるあらゆる例又は例示語(例えば「等の」)の使用は、単に本発明をより良好に説明することを意図するものにすぎず、特に特許請求されていない限り、本発明の範囲の限定をもたらすものではない。本明細書中の用語及び図面に示される構造はいずれも、任意の特許請求の範囲に係らない要素が本発明の実施に必須であることを示すものとはみなさない。「を含む(including)」、「からなる(comprising)」、又は「を有する(having)」という用語及びそれらの変化形の本明細書での使用は、その後に挙げられる項目及びその均等物、並びに更なる項目を包含することを意味する。特に指定又は限定されていない限り、「取り付けられた(mounted)」、「接続された(connected)」、「支持された(supported)」、及び「連結された(coupled)」という用語及びそれらの変化形は、直接的な及び間接的な取り付け、接続、支持及び連結の両方を包含する。さらに、「接続された」及び「連結された」は物理的な又は機械的な連結又は接続に制限されるものではない。
本明細書中の数値の範囲の記述は、特に本明細書に示されていない限り、単に範囲内にあるそれぞれ別個の数値を個々に表す簡単な方法としての役割を果たすことが意図され、それぞれ別個の数値が、本明細書に個々に記述されているかのように、本明細書に組み込まれる。例えば、濃度範囲が1%〜50%と述べられている場合、2%〜40%、10%〜30%、又は1%〜3%等といった数値が本明細書に明確に列挙されていることを意図する。これらは具体的に意図されるものの例にすぎず、列挙される最小値及び最大値の間の数値(最小値及び最大値を含む)の可能な全ての組合せが本開示に明確に述べられていると解釈される。記述された特定の量又は量の範囲を説明する「約」という言葉の使用には、製作公差、測定を行う際の機器誤差及びヒューマンエラー等によりもたらされ得る又はこれらにより必然的にもたらされる数値のような記述された量に近似の数値がこの量に含められることを示す意味がある。
本明細書に言及される任意の非特許文献又は特許文献を含む任意の参考文献が先行技術を構成するものであることは認められない。とりわけ、特に他に述べられていない限り、本明細書中の任意の文献の参照は、これらの文献のいずれもが米国又は任意の他の国での当該技術分野の共通一般知識の一部をなすことを認めるものではないことが理解されよう。参考文献の任意の考察は文献の著者が主張するものを述べており、出願人は本明細書に言及された任意の文献の正確性及び適切性に対して異議を唱える権利を留保する。本明細書で言及される全ての参考文献は、特にはっきりと示されていない限り、引用することにより完全に本明細書の一部をなす。何らかの相違があった場合には、本開示を優先する。
本明細書で使用される場合、「エマルション」という用語は、「分散液」、「ラテックス」という用語、又は当業者が認識し、使用する水性ポリマー及び水性樹脂を表す他の用語と区別なく用いられる。
「有効重量パーセント(active weight percent)」(wt%)という用語は、配合物で言及される成分の有効組成分を指すものである。例えば、水及び有機溶媒及びモノマーは例えば有効成分であるが、エマルションポリマー、ポリウレタンエマルション、ワックスエマルション、アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂、保護ポリマーコロイド、多価金属イオン性架橋剤、一部の表面活性剤(界面活性剤)等のような水中に溶解又は安定化又は分散又は乳化している組成分は、その物質の不揮発分パーセント(% NV)組成分ベースで有効成分を含有する。
本明細書で使用される場合、「相互貫入ポリマーネットワーク」(IPN)という用語は、2つ以上のポリマーネットワークを含むポリマー組成物を指すものであり、ここでポリマーネットワークの少なくとも1つがポリウレタンであり、ポリマーネットワークは少なくとも部分的に結び付いているが、実質的に共有結合していない。相互貫入ポリマーネットワークは、例えば形成されたエマルションポリマーの存在下でフリーラジカル乳化重合反応を行う場合に生じ得る。例えば、特許文献1を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「ハイブリッドエマルションポリマー」という用語は、連続ポリウレタンポリマーマトリクス相と、ポリウレタンポリマーマトリクス相中に分散され、ポリウレタンエマルションの存在下でかかるモノマーの重合により調製される、アクリルポリマー又はスチレン−アクリルポリマー又はスチレンポリマー又はビニルポリマー又はビニル−アクリルポリマーのミクロ層分離ドメインとからなる、主としてミクロ相分離ポリマー形態である相互貫入ポリマーネットワーク(IPN)を含むポリマー組成物を指すものである。
本明細書で使用される場合、「物理的ブレンド」という用語は、相互貫入ポリマーネットワークを形成しない2つ以上のポリマーネットワークの混合物を含むポリマー組成物を指すものである。例えば、物理的ブレンドポリマー組成物は、アクリルエマルションポリマーを含む組成物を、ポリウレタンエマルションポリマーを含む組成物と組み合わせること及び混合することによって調製することができる。
本明細書で使用される場合、「酸価」という用語は、物質、樹脂、ポリマー、又はワックスの所与の乾燥サンプルを完全に中和するのに要するKOHの量を指すものであり、乾燥物質1グラム当たりのKOHのミリグラム(mg)として規定される。例えば、1を超える酸価を有するポリウレタンエマルションは、乾燥Urotuf L522−MPW−40 1グラム当たり約23.0mgのKOHという酸価を有するUrotuf L522−MPW−40を指し得る。別の例では、1を超える酸価を有するワックスを含むワックスエマルションは、乾燥A−C(登録商標)316ワックス1グラム当たり約16.0mgのKOHという酸価を有するA−C(登録商標)316ワックス(35%(w/w)のA−C(登録商標)316ワックスの水分散液としての酸化高密度ポリエチレン)を指し得る。別の例では、1を超える酸価を有するアルカリ溶解性樹脂(ASR)は、乾燥Joncryl B−98 ASR 1グラム当たり約215mgのKOHという酸価を有するJoncryl B−98スチレン−アクリル酸ASR(Joncryl B−98のアンモニウム塩の28%(w/w)水溶液)を指し得る。
本開示は、保護(例えば耐擦過性及び耐ブラックヒールマーク性、耐引掻き性、耐滑り性、耐水性、耐汚水性(soil resistance)、耐エタノール性、耐汚染性等)が望まれる任意の表面上での潜在用途を有する。このような表面には、床、調理表面、キッチン表面、浴室表面、壁が含まれる。仕上げ表面は、加工石(engineered stone)、加工木材、ビニル、大理石、花崗岩、テラゾ、セラミック、リノリウム、木材、金属、プラスチック、ゴム、コンクリート、石、コンポジションビニルタイル(VCT:vinyl composition tiles)、及びガラスを含むものであるが、これらに限定されない多様な材料から作製することができる。
剥離可能な床表面コーティングシステム
本開示は、表面に塗布することで第1のコーティングを形成する第1のコーティング組成物と、第1のコーティングに塗布することで第2のコーティングを形成する第2のコーティング組成物とを含む剥離可能な床表面コーティングシステムに関する。第2のコーティング及び第1のコーティングが剥離可能なコーティングを形成する。剥離可能な床表面コーティングシステムは任意で、第1のコーティング組成物の塗布前に表面に塗布されるベースコーティングを含んでいてもよい。剥離可能な床表面コーティングシステムは任意で、第2のコーティングの上に塗布されるトップコート層組成物を含んでいてもよい。加えて、コーティングシステムは任意で、除去具及び/又は使用説明書を含む。剥離可能なコーティングは表面又は第1のコーティング組成物又は任意でベースコーティングに対する接着強度よりも大きい引張強度を有する。これにより、表面に対する損傷を最小限から無損傷に抑えながら、剥離可能なコーティングを表面から非化学的に除去することが可能になる。任意の除去具はカミソリの刃等であり得るか、又は2010年7月21日付けで出願された特許文献2(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるような除去具であり得る。当業者であれば、本発明に使用するのに好適な除去具を決定することができるであろう。
本開示は、表面に塗布することで第1のコーティングを形成する第1のコーティング組成物と、第1のコーティングに塗布することで第2のコーティングを形成する第2のコーティング組成物とを含む剥離可能な床表面コーティングシステムに関する。第2のコーティング及び第1のコーティングが剥離可能なコーティングを形成する。剥離可能な床表面コーティングシステムは任意で、第1のコーティング組成物の塗布前に表面に塗布されるベースコーティングを含んでいてもよい。剥離可能な床表面コーティングシステムは任意で、第2のコーティングの上に塗布されるトップコート層組成物を含んでいてもよい。加えて、コーティングシステムは任意で、除去具及び/又は使用説明書を含む。剥離可能なコーティングは表面又は第1のコーティング組成物又は任意でベースコーティングに対する接着強度よりも大きい引張強度を有する。これにより、表面に対する損傷を最小限から無損傷に抑えながら、剥離可能なコーティングを表面から非化学的に除去することが可能になる。任意の除去具はカミソリの刃等であり得るか、又は2010年7月21日付けで出願された特許文献2(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるような除去具であり得る。当業者であれば、本発明に使用するのに好適な除去具を決定することができるであろう。
特許文献3(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されるような他の剥離可能なコーティングシステムが既知である。
図1に、床表面4に塗布される剥離可能な床表面コーティングシステム2の例示的な実施形態を示す。剥離可能な床表面コーティングシステム2には、第1のコーティング組成物を含み、床表面4の上に配置されている第1のコーティング8が含まれる。剥離可能な床表面コーティングシステム2には、第2のコーティング組成物を含み、第1のコーティング8の上に配置されている第2のコーティング10が更に含まれる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング8及び第2のコーティング10は、図2に示されるように、互いに接着された状態を維持し、剥離可能なコーティング12を形成して、さらに床表面4から剥脱することで、表面に対する損傷を最小限から無損傷に抑えながら、床表面4のストリッピング及び塗り替え(refinishing)が可能となるように設計される。幾つかの実施形態では、図2Aに示されるように、第1のコーティング8のみを床表面4に接着させたまま、第2のコーティング10を第1のコーティング8から剥脱することができる。
図3に、床表面4に塗布される剥離可能な床表面コーティングシステム2の別の例示的な実施形態を示す。剥離可能な床表面コーティングシステム2には、第1のコーティング組成物を含み、ベースコーティング6の上に配置されている第1のコーティング8が含まれる。剥離可能な床表面コーティングシステム2には、第2のコーティング組成物を含み、第1のコーティング8の上に配置されている第2のコーティング10が更に含まれる。使用する場合、ベースコーティング6は、仕上げ床表面4に接着された状態を維持するように設計される。幾つかの実施形態では、第1のコーティング8及び第2のコーティング10は、図4に示されるように、互いに接着された状態を維持し、剥離可能なコーティング12を形成して、さらにベースコーティング6から剥脱するように設計される。幾つかの実施形態では、図4Aに示されるように、第1のコーティング8をベースコーティング6に接着させたまま、第2のコーティング10を第1のコーティング8から剥脱することができる。
第1のコーティング組成物
第1のコーティング組成物は第1のポリマー組成物を含み得る。加えて、第1のコーティング組成物は、性能を向上させる添加剤を含んでいてもよい。例えば、第1のコーティング組成物は、有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを含んでいてもよい。第1のコーティング組成物は表1に詳述される組成分を含み得る。
第1のコーティング組成物は第1のポリマー組成物を含み得る。加えて、第1のコーティング組成物は、性能を向上させる添加剤を含んでいてもよい。例えば、第1のコーティング組成物は、有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを含んでいてもよい。第1のコーティング組成物は表1に詳述される組成分を含み得る。
第1のポリマー組成物
第1のコーティング組成物は少なくとも1つの第1のポリマー組成物を含み得る。エマルションポリマーは、関連技術分野の当業者にとって既知であり、例えば特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9及び特許文献10(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。第1のポリマー組成物への使用に好適なポリマーは、乳化重合、分散重合、懸濁重合、及び逆相乳化重合等の(これらに限定されない)当業者にとって既知の技法によって調製することができる。幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、例えば合成ポリマー又は樹脂水性エマルション、ラテックス又は分散液の調製に向けた水中モノマーのフリーラジカル重合を伴う乳化重合法等のエチレン不飽和モノマーのフリーラジカル重合によって形成されるエマルションポリマー組成物を含み得る。好適な第1のポリマー組成物は、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、スチレン−ブタジエンエマルションポリマー、及びそれらの組合せの少なくとも1つを含み得るが、これらに限定されない。他の好適なポリマー組成物は当業者にとって既知である。幾つかの実施形態では、2つ以上のポリマー組成物の物理的ブレンドを使用することができる。第1のポリマー組成物は表2に詳述される組成分を含んでいてもよい。
第1のコーティング組成物は少なくとも1つの第1のポリマー組成物を含み得る。エマルションポリマーは、関連技術分野の当業者にとって既知であり、例えば特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9及び特許文献10(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。第1のポリマー組成物への使用に好適なポリマーは、乳化重合、分散重合、懸濁重合、及び逆相乳化重合等の(これらに限定されない)当業者にとって既知の技法によって調製することができる。幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、例えば合成ポリマー又は樹脂水性エマルション、ラテックス又は分散液の調製に向けた水中モノマーのフリーラジカル重合を伴う乳化重合法等のエチレン不飽和モノマーのフリーラジカル重合によって形成されるエマルションポリマー組成物を含み得る。好適な第1のポリマー組成物は、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、スチレン−ブタジエンエマルションポリマー、及びそれらの組合せの少なくとも1つを含み得るが、これらに限定されない。他の好適なポリマー組成物は当業者にとって既知である。幾つかの実施形態では、2つ以上のポリマー組成物の物理的ブレンドを使用することができる。第1のポリマー組成物は表2に詳述される組成分を含んでいてもよい。
モノマー
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は少なくとも1つのエチレン不飽和モノマーを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は2つ以上のエチレン不飽和モノマーを含んでいてもよい。エチレン不飽和モノマーは、例えばスチレンモノマー、及びα−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、tert−ブチルスチレン及びビニルトルエン等の(これらに限定されない)置換スチレンモノマー;メチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、tert−ブチルアミノエチルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ヘキシルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、ベンジルアクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ラウレル(laurel)アクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルアクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、及びアクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)アクリレートモノマー及びメタクリレートモノマー;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド及びジアセトンメタクリルアミド等の(これらに限定されない)アクリル酸アミド;メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸等の(これらに限定されない)α,β−エチレン不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸;酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、吉草酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、イソオクタン酸ビニル、ノナン酸、ビニル、デカン酸ビニル、ピバル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル及びバーサティック酸(versatate)ビニル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルカン酸のビニルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン及びビニルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)ハロゲン化ビニルモノマー;ビニルピロリドン及びビニルピリジン等の(これらに限定されない)複素環ビニルモノマー;ビニルホルムアミド及びビニルアセトアミド等の(これらに限定されない)ビニルアミド;ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の(これらに限定されない)ジエンモノマー;エチレン、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の(これらに限定されない)他のビニルモノマー;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、及びステアリルビニルエーテル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルキル基を有するビニルアルキルエーテル;ビニルクロトネート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジビニルアジペート、ジアリルアジペート、ジアリルマレエート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレート等の(これらに限定されない)ポリエチレン不飽和モノマー;並びにポリエチレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ポリプロピレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ビニルスルホン酸、及び2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等の(これらに限定されない)更なる官能性モノマーを含み得る。
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は少なくとも1つのエチレン不飽和モノマーを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は2つ以上のエチレン不飽和モノマーを含んでいてもよい。エチレン不飽和モノマーは、例えばスチレンモノマー、及びα−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、tert−ブチルスチレン及びビニルトルエン等の(これらに限定されない)置換スチレンモノマー;メチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、tert−ブチルアミノエチルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ヘキシルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、ベンジルアクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ラウレル(laurel)アクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルアクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、及びアクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)アクリレートモノマー及びメタクリレートモノマー;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド及びジアセトンメタクリルアミド等の(これらに限定されない)アクリル酸アミド;メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸等の(これらに限定されない)α,β−エチレン不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸;酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、吉草酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、イソオクタン酸ビニル、ノナン酸、ビニル、デカン酸ビニル、ピバル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル及びバーサティック酸(versatate)ビニル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルカン酸のビニルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン及びビニルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)ハロゲン化ビニルモノマー;ビニルピロリドン及びビニルピリジン等の(これらに限定されない)複素環ビニルモノマー;ビニルホルムアミド及びビニルアセトアミド等の(これらに限定されない)ビニルアミド;ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の(これらに限定されない)ジエンモノマー;エチレン、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の(これらに限定されない)他のビニルモノマー;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、及びステアリルビニルエーテル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルキル基を有するビニルアルキルエーテル;ビニルクロトネート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジビニルアジペート、ジアリルアジペート、ジアリルマレエート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレート等の(これらに限定されない)ポリエチレン不飽和モノマー;並びにポリエチレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ポリプロピレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ビニルスルホン酸、及び2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等の(これらに限定されない)更なる官能性モノマーを含み得る。
幾つかの実施形態では、モノマー濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約20wt%〜約75wt%であり得る。幾つかの実施形態では、モノマーの量は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約60wt%未満、又は約50wt%未満であり得る。他の実施形態では、モノマー濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約25wt%又は少なくとも約30wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約25wt%〜約60wt%及び約30wt%〜約50wt%の範囲が含まれる。
有機酸官能性モノマー
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、有機酸基含有モノマー(すなわち有機酸官能性モノマー)を含んでいてもよい。有機酸官能性モノマーは、例えばα,β−エチレン不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸、例えばアクリル酸モノマー、メタクリル酸モノマー、クロトン酸モノマー、マレイン酸モノマー、フマル酸モノマー、イタコン酸モノマー等、及びそれらの組合せを含み得る。
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、有機酸基含有モノマー(すなわち有機酸官能性モノマー)を含んでいてもよい。有機酸官能性モノマーは、例えばα,β−エチレン不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸、例えばアクリル酸モノマー、メタクリル酸モノマー、クロトン酸モノマー、マレイン酸モノマー、フマル酸モノマー、イタコン酸モノマー等、及びそれらの組合せを含み得る。
幾つかの実施形態では、有機酸官能性モノマーの量は、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約20wt%未満、約15wt%未満、約10wt%未満、又は約5wt%未満であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0wt%〜約20wt%の範囲が含まれる。他の実施形態では、モノマーの量は、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で少なくとも約0.01wt%、少なくとも約0.02wt%、少なくとも約0.03wt%、又は少なくとも約0.04wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0.01wt%〜約20wt%、約0.02wt%〜約15wt%、約0.03wt%〜約10wt%、及び約0.04wt%〜約5wt%の範囲が含まれる。
多官能性架橋モノマー
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は多官能性有機架橋モノマーを含んでいてもよい。多官能性有機架橋モノマーは、2つ以上のエチレン不飽和官能基を含むモノマー分子又は少なくとも1つのエチレン不飽和官能基と、カルボン酸官能基、ヒドロキシル官能基、エポキシド官能基、アミン官能基、メチロール官能基、シラン官能基、ジアセトン官能基、アセトアセトキシ官能基、アジリジン官能基、ヒドラジド官能基及びイソシアネート官能基を含むが、これらに限定されない少なくとも1つの官能基とを含むモノマー分子を含み得る。多官能性有機架橋モノマーには、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジビニルベンゼン(DVB)、トリアリルシアヌレート(TAC)、ジアリルマレエート(DAM)、ビニルクロトネート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジビニルアジペート、ジアリルアジペート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプロパントリメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、グリシジルアクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、tert−ブチルアミノエチルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸、並びにそれらの組合せが含まれ得る。
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は多官能性有機架橋モノマーを含んでいてもよい。多官能性有機架橋モノマーは、2つ以上のエチレン不飽和官能基を含むモノマー分子又は少なくとも1つのエチレン不飽和官能基と、カルボン酸官能基、ヒドロキシル官能基、エポキシド官能基、アミン官能基、メチロール官能基、シラン官能基、ジアセトン官能基、アセトアセトキシ官能基、アジリジン官能基、ヒドラジド官能基及びイソシアネート官能基を含むが、これらに限定されない少なくとも1つの官能基とを含むモノマー分子を含み得る。多官能性有機架橋モノマーには、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジビニルベンゼン(DVB)、トリアリルシアヌレート(TAC)、ジアリルマレエート(DAM)、ビニルクロトネート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジビニルアジペート、ジアリルアジペート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプロパントリメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、グリシジルアクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、tert−ブチルアミノエチルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸、並びにそれらの組合せが含まれ得る。
幾つかの実施形態では、多官能性有機架橋モノマーの濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約20wt%未満、約15wt%未満、約10wt%未満、又は約5wt%未満であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約20wt%の範囲が含まれる。他の実施形態では、多官能性有機架橋モノマーは、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%、少なくとも約0.02wt%、少なくとも約0.03wt%、又は少なくとも約0.04wt%で存在し得る。これには、約0.01wt%〜約20wt%、約0.02wt%〜約15wt%、約0.03wt%〜約10wt%、及び約0.04wt%〜約5wt%の範囲が含まれる。
表面活性剤
幾つかの実施形態では、表面活性剤は、例えば陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、又は非イオン界面活性剤を含み得る。陰イオン界面活性剤の例としては、有機リン酸界面活性剤(アルキルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル、アルキルエーテルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル、例えばアルキルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル並びにアルキルエーテルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステルのアンモニウム、トリエチルアミン、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム中和塩)、硫酸塩界面活性剤(アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアリールエーテル硫酸塩)、スルホン酸塩界面活性剤(ドデシルベンゼンスルホン酸塩、αオレフィンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩)、スルホコハク酸塩界面活性剤(スルホコハク酸塩のモノエステル及びジエステル)、ジエチレンオキシド二スルホン酸塩界面活性剤、スルホンアミド界面活性剤、スルホエステル界面活性剤、及びこれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。陽イオン界面活性剤の例としては、第4級ベンジル(benzyl quats)、アミンオキシド、エトキシ化脂肪族アミン、脂肪族イミダゾリン、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。非イオン界面活性剤の例としては、アルコールエトキシレート、第2級アルコールエトキシレート、フェノールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、EO/POブロックコポリマー、ソルビタンエステル、エトキシ化ソルビタンエステル、メルカプタンエトキシレート、及び例えば12個〜18個の炭素を有する高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアミン塩等の脂肪酸、例えばトールオイル脂肪酸、並びにそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、表面活性剤は、例えば陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、又は非イオン界面活性剤を含み得る。陰イオン界面活性剤の例としては、有機リン酸界面活性剤(アルキルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル、アルキルエーテルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル、例えばアルキルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステル並びにアルキルエーテルリン酸エステルのモノエステル及び/又はジエステルのアンモニウム、トリエチルアミン、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム中和塩)、硫酸塩界面活性剤(アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアリールエーテル硫酸塩)、スルホン酸塩界面活性剤(ドデシルベンゼンスルホン酸塩、αオレフィンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩)、スルホコハク酸塩界面活性剤(スルホコハク酸塩のモノエステル及びジエステル)、ジエチレンオキシド二スルホン酸塩界面活性剤、スルホンアミド界面活性剤、スルホエステル界面活性剤、及びこれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。陽イオン界面活性剤の例としては、第4級ベンジル(benzyl quats)、アミンオキシド、エトキシ化脂肪族アミン、脂肪族イミダゾリン、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。非イオン界面活性剤の例としては、アルコールエトキシレート、第2級アルコールエトキシレート、フェノールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、EO/POブロックコポリマー、ソルビタンエステル、エトキシ化ソルビタンエステル、メルカプタンエトキシレート、及び例えば12個〜18個の炭素を有する高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアミン塩等の脂肪酸、例えばトールオイル脂肪酸、並びにそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、表面活性剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%であり得る。幾つかの実施形態では、表面活性剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約5wt%未満又は約3wt%未満であり得る。他の実施形態では、表面活性剤は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%又は少なくとも約0.1wt%で存在し得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約5wt%及び約0.1wt%〜約3wt%の範囲が含まれる。
保護ポリマーコロイド
幾つかの実施形態では、保護ポリマーコロイドを使用して、エマルションポリマーを調製及び安定化することができる。幾つかの実施形態では、保護ポリマーコロイドは、例えばアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂、例えばアクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、例えば特許文献11(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるもの、スチレン−無水マレイン酸樹脂、ポリカルボキシポリアミド樹脂、例えば特許文献12(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるもの、部分アセチル化ポリビニルアルコール、カゼイン、ヒドロキシエチルデンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、及びそれらの組合せを含み得る。保護ポリマーコロイドは、1を超える酸価を有するポリマー樹脂を含み得る。
幾つかの実施形態では、保護ポリマーコロイドを使用して、エマルションポリマーを調製及び安定化することができる。幾つかの実施形態では、保護ポリマーコロイドは、例えばアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂、例えばアクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、例えば特許文献11(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるもの、スチレン−無水マレイン酸樹脂、ポリカルボキシポリアミド樹脂、例えば特許文献12(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるもの、部分アセチル化ポリビニルアルコール、カゼイン、ヒドロキシエチルデンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、及びそれらの組合せを含み得る。保護ポリマーコロイドは、1を超える酸価を有するポリマー樹脂を含み得る。
幾つかの実施形態では、保護ポリマーコロイドの濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、保護ポリマーコロイドの量は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約40wt%未満又は約30wt%未満であり得る。他の実施形態では、保護ポリマーコロイドの量は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約1wt%又は少なくとも約2wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約1wt%〜約35wt%及び約2wt%〜約30wt%の範囲が含まれる。
フリーラジカル開始剤
フリーラジカル開始剤を、熱的に単独で、又は酸化還元対である還元剤とともに使用して、フリーラジカルを生成することができる。フリーラジカル開始剤の例としては、フリーラジカル生成酸化剤としてペルオキシド、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩、過安息香酸塩及び過ピバル酸塩を挙げることができるが、これらに限定されない。フリーラジカル生成酸化開始剤(Free radical generating oxidizing agent initiators)には、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert−アミルヒドロペルオキシド、過ピバル酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、ベンゾイルペルオキシド、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、還元剤には、例えばホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、第一鉄塩、亜ジチオン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、及びそれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
フリーラジカル開始剤を、熱的に単独で、又は酸化還元対である還元剤とともに使用して、フリーラジカルを生成することができる。フリーラジカル開始剤の例としては、フリーラジカル生成酸化剤としてペルオキシド、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩、過安息香酸塩及び過ピバル酸塩を挙げることができるが、これらに限定されない。フリーラジカル生成酸化開始剤(Free radical generating oxidizing agent initiators)には、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert−アミルヒドロペルオキシド、過ピバル酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、ベンゾイルペルオキシド、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、還元剤には、例えばホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、第一鉄塩、亜ジチオン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、及びそれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、フリーラジカル開始剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約2wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、フリーラジカル開始剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約1wt%未満又は約0.5wt%未満であり得る。他の実施形態では、フリーラジカル開始剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.005wt%又は少なくとも約0.01wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.005wt%〜約1wt%及び約0.01wt%〜約0.5wt%の範囲が含まれる。
重合調整剤
幾つかの実施形態では、重合調整剤を使用して、架橋を制限して、分子量を制御することによって重合反応を制御することができる。重合調整剤の例としては、アルデヒド、メルカプタン、例えばメルカプトプロピオン酸、メルカプトプロピオン酸ブチル、メルカプトプロピオン酸イソオクチル、オクチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、チオールグリコール酸、塩素化炭化水素、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、重合調整剤を使用して、架橋を制限して、分子量を制御することによって重合反応を制御することができる。重合調整剤の例としては、アルデヒド、メルカプタン、例えばメルカプトプロピオン酸、メルカプトプロピオン酸ブチル、メルカプトプロピオン酸イソオクチル、オクチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、チオールグリコール酸、塩素化炭化水素、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、重合調整剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約1wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、重合調整剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.5wt%未満又は約0.05wt%未満であり得る。他の実施形態では、重合調整剤は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.001wt%又は少なくとも約0.01wt%で存在し得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.001wt%〜約0.5wt%及び約0.01wt%〜約0.05wt%の範囲が含まれる。
緩衝液
幾つかの実施形態では、緩衝液を使用して、乳化重合組成物のpHを制御することができる。緩衝液の例としては、リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、カルボン酸塩、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、緩衝液を使用して、乳化重合組成物のpHを制御することができる。緩衝液の例としては、リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、カルボン酸塩、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、緩衝液の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約1wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、緩衝液の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.5wt%未満又は約0.05wt%未満であり得る。他の実施形態では、緩衝液の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.001wt%又は少なくとも約0.01wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.001wt%〜約0.5wt%及び約0.01wt%〜約0.05wt%の範囲が含まれる。
アルカリ剤
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、使用することで、ラテックスのpHを制御若しくは調整する、及び/又はエマルションポリマーに含まれる化学官能基(functional chemistries)との架橋を与えることができるアルカリ剤を含んでいてもよい。例としては、アミン、水酸化物、炭酸塩、ヒドラジド、アジリジン及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。アルカリ剤には、水酸化アンモニウム(アンモニア)、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ヒドラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルジアミン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノフェニルメタン、イソホロンジアミン、トリメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、トリエトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸亜鉛アンモニウム、重炭酸ナトリウム、アジピン酸ジヒドラジド、及び多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、並びにそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、第1のポリマー組成物は、使用することで、ラテックスのpHを制御若しくは調整する、及び/又はエマルションポリマーに含まれる化学官能基(functional chemistries)との架橋を与えることができるアルカリ剤を含んでいてもよい。例としては、アミン、水酸化物、炭酸塩、ヒドラジド、アジリジン及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。アルカリ剤には、水酸化アンモニウム(アンモニア)、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ヒドラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルジアミン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノフェニルメタン、イソホロンジアミン、トリメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、トリエトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸亜鉛アンモニウム、重炭酸ナトリウム、アジピン酸ジヒドラジド、及び多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、並びにそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、アルカリ剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、アルカリ剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約5wt%未満又は約3wt%未満であり得る。他の実施形態では、アルカリ剤の濃度は、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%又は少なくとも約0.1wt%であり得る。これには、100部の第1のポリマー組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約5wt%及び約0.1wt%〜約3wt%の範囲が含まれる。
酸化剤酸化還元捕捉剤
幾つかの実施形態では、酸化剤を熱的に単独で、又は酸化還元対である還元剤とともに使用して、フリーラジカルを生成することができる。酸化剤酸化還元捕捉剤(oxidizing agent redox scavenger)の例としては、フリーラジカル生成酸化剤としてペルオキシド、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩、過安息香酸塩及び過ピバル酸塩を挙げることができるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、フリーラジカル生成酸化剤には、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert−アミルヒドロペルオキシド、過ピバル酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、ベンゾイルペルオキシド、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、酸化剤を熱的に単独で、又は酸化還元対である還元剤とともに使用して、フリーラジカルを生成することができる。酸化剤酸化還元捕捉剤(oxidizing agent redox scavenger)の例としては、フリーラジカル生成酸化剤としてペルオキシド、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩、過安息香酸塩及び過ピバル酸塩を挙げることができるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、フリーラジカル生成酸化剤には、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert−アミルヒドロペルオキシド、過ピバル酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、ベンゾイルペルオキシド、及びそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、酸化剤酸化還元捕捉剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約1wt%であり得る。幾つかの実施形態では、酸化剤酸化還元捕捉剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約0.5wt%であり得る。
還元剤酸化還元捕捉剤
幾つかの実施形態では、還元剤酸化還元捕捉剤(reducing agent redox scavenger)には、例えばホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、第一鉄塩、亜ジチオン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、及びそれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、還元剤酸化還元捕捉剤(reducing agent redox scavenger)には、例えばホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、第一鉄塩、亜ジチオン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、及びそれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、還元剤酸化還元捕捉剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約1wt%であり得る。幾つかの実施形態では、還元剤酸化還元捕捉剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約0.5wt%であり得る。
第1のポリマー組成物の残りは水であり得る。
幾つかの実施形態では、好適な第1のポリマー組成物には、ガラス転移温度(Tg)が−10℃〜約120℃のポリマーを含有するものが含まれる。例えば、幾つかの実施形態では、Tgは約120℃未満、約100℃未満、約85℃未満、約70℃未満、又は約55℃未満であり得る。幾つかの実施形態では、Tgは約−10℃を超える、約0℃を超える、約10℃を超える、又は約20℃を超えるものであり得る。ポリマーの物理的ブレンドが使用される実施形態では、各ポリマーはTgが異なっていてもよい。
第1のポリマー組成物に好適な配合物は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約20%〜約75%の固形分(solids level)を有することができ、固体は主として上で挙げられるような1つ又は複数のポリマーを含む。幾つかの実施形態では、固体は100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約25wt%又は少なくとも約30wt%であり得る。他の実施形態では、固形分は100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約70wt%未満又は約60wt%未満である。これには100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約25wt%〜約70wt%及び約30wt%〜約60wt%の範囲が含まれる。
好適には第1のポリマー組成物のpHは約1より大きく、かつ約10未満であり得る。これには約5〜約9のpHが含まれる。
有機溶媒融合助剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は有機溶媒融合助剤を含んでいてもよい。有機溶媒融合助剤は、水に完全に溶解性又は部分溶解性の有機溶媒から不水溶性の有機溶媒までの中から選択することができる。有機溶媒融合助剤には、エチレングリコール又はプロピレングリコール、エチレングリコール2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールプロピルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコール2−エチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル、及びジプロピレングリコールn−ブチルエーテルを含むグリコールエーテル;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2−ピロリドン、N−ドデシル−2−ピロリドン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、及びN−シクロヘキシル−2−ピロリドンを含むが、これらに限定するものではないピロリドン溶媒;リン酸トリブトキシエチル、リン酸トリエチル、リン酸トリエトキシエチル、リン酸トリブチル、リン酸トリフェニル、及びリン酸トリクレシルを含むが、これらに限定するものではないリン酸エステル溶媒;プロピレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ポリプロピレングリコールジベンゾエート、エチレングリコールジベンゾエート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ポリエチレングリコールジベンゾエート、及びネオペンチルグリコールジベンゾエートを含むが、これらに限定するものではないジベンゾエート溶媒;イソデシルベンゾエート及びジプロピレングリコールメチルエーテルベンゾエートを含むが、これらに限定するものではないモノベンゾエート溶媒;フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ブチルベンジル、及びジイソ酪酸2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールを含むが、これらに限定するものではないフタル酸溶媒;並びにこれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は有機溶媒融合助剤を含んでいてもよい。有機溶媒融合助剤は、水に完全に溶解性又は部分溶解性の有機溶媒から不水溶性の有機溶媒までの中から選択することができる。有機溶媒融合助剤には、エチレングリコール又はプロピレングリコール、エチレングリコール2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールプロピルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコール2−エチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル、及びジプロピレングリコールn−ブチルエーテルを含むグリコールエーテル;2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2−ピロリドン、N−ドデシル−2−ピロリドン、N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、及びN−シクロヘキシル−2−ピロリドンを含むが、これらに限定するものではないピロリドン溶媒;リン酸トリブトキシエチル、リン酸トリエチル、リン酸トリエトキシエチル、リン酸トリブチル、リン酸トリフェニル、及びリン酸トリクレシルを含むが、これらに限定するものではないリン酸エステル溶媒;プロピレングリコールジベンゾエート、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ポリプロピレングリコールジベンゾエート、エチレングリコールジベンゾエート、ジエチレングリコールジベンゾエート、ポリエチレングリコールジベンゾエート、及びネオペンチルグリコールジベンゾエートを含むが、これらに限定するものではないジベンゾエート溶媒;イソデシルベンゾエート及びジプロピレングリコールメチルエーテルベンゾエートを含むが、これらに限定するものではないモノベンゾエート溶媒;フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ブチルベンジル、及びジイソ酪酸2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールを含むが、これらに限定するものではないフタル酸溶媒;並びにこれらの組合せが含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、有機溶媒融合助剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%であり得る。幾つかの実施の形態では、有機溶媒融合助剤の量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約30wt%未満又は約20wt%未満であり得る。他の実施形態では、有機溶媒融合助剤は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.1wt%又は少なくとも約0.2wt%で存在し得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.1wt%〜約30wt%及び約0.2wt%〜約20wt%の範囲が含まれる。
湿潤剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は湿潤剤を含んでいてもよい。湿潤剤には、例えばトリブトキシエチルホスフェート、フルオロケミカル界面活性剤、例えばエトキシ化非イオンフルオロケミカル界面活性剤、カルボン酸官能基、リン酸官能性、硫酸官能基、又はスルホン酸官能基に基づく陰イオンフルオロケミカル界面活性剤、アルコールエトキシレート界面活性剤、有機リン酸界面活性剤、有機ケイ素、フッ素を含有するエマルションポリマー若しくはフッ素を含有する水性ポリマー分散液、又は当業者に既知の他のものが挙げられ得る。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は湿潤剤を含んでいてもよい。湿潤剤には、例えばトリブトキシエチルホスフェート、フルオロケミカル界面活性剤、例えばエトキシ化非イオンフルオロケミカル界面活性剤、カルボン酸官能基、リン酸官能性、硫酸官能基、又はスルホン酸官能基に基づく陰イオンフルオロケミカル界面活性剤、アルコールエトキシレート界面活性剤、有機リン酸界面活性剤、有機ケイ素、フッ素を含有するエマルションポリマー若しくはフッ素を含有する水性ポリマー分散液、又は当業者に既知の他のものが挙げられ得る。
湿潤剤は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約10wt%未満又は約7.5wt%未満又は約5wt%未満であり得る。他の実施形態では、湿潤剤の量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%又は少なくとも約0.1wt%であり得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%、約0.01wt%〜約7.5wt%、及び約0.1wt%〜約5wt%の範囲が含まれる。
レベリング剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はレベリング剤を含んでいてもよい。レベリング剤には、例えばリン酸トリブトキシエチル、アルカリ溶解性樹脂(ASR)又はアルカリ分散性樹脂、トールオイル脂肪酸等の脂肪酸の塩、非イオン界面活性剤、有機リン酸界面活性剤、アセチレン系界面活性剤、有機硫酸界面活性剤、有機スルホン酸界面活性剤、有機スルホコハク酸界面活性剤のモノエステル及びジエステル、有機ケイ素界面活性剤、ポリシロキサン界面活性剤等の(これらに限定されない)界面活性剤、及びこれらの組合せが含まれ得る。幾つかの実施形態では、レベリング剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%であり得る。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はレベリング剤を含んでいてもよい。レベリング剤には、例えばリン酸トリブトキシエチル、アルカリ溶解性樹脂(ASR)又はアルカリ分散性樹脂、トールオイル脂肪酸等の脂肪酸の塩、非イオン界面活性剤、有機リン酸界面活性剤、アセチレン系界面活性剤、有機硫酸界面活性剤、有機スルホン酸界面活性剤、有機スルホコハク酸界面活性剤のモノエステル及びジエステル、有機ケイ素界面活性剤、ポリシロキサン界面活性剤等の(これらに限定されない)界面活性剤、及びこれらの組合せが含まれ得る。幾つかの実施形態では、レベリング剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%であり得る。
幾つかの実施形態では、レベリング剤の量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約40wt%未満又は約20wt%未満又は約10wt%未満であり得る。他の実施形態では、レベリング剤の量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.1wt%、少なくとも約0.2wt%、又は少なくとも約0.3wt%であり得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.1wt%〜約40wt%、約0.2wt%〜約20wt%、及び約0.3wt%〜約10wt%の範囲が含まれる。
ワックスエマルション
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はワックスエマルションを含んでいてもよい。ワックスエマルションには、例えば植物ろう(例えば植物性ろう)、動物ろう、昆虫ろう、合成ろう、及び/又は鉱ろうが含まれ得る。好適なワックスには、カンデリラワックス、フィッシャー−トロプシュワックス、酸化ポリエチレン、酸化ポリプロピレン等の酸化石油ワックス、微結晶ワックス、ラノリンワックス、ココアバター由来のワックス、カルナバワックス、綿実ワックス、ステアリンワックス、木ろう、ヤマモモワックス、銀梅花ワックス、メース由来のワックス、パーム核ワックス、蜜ろう、鯨ろう、支那ろう、羊脂から作製したワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、プロピレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸及び/又は無水マレイン酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとスチレン及び/又は他のビニルモノマーとのコポリマーベースのワックス、ヤシ油又は大豆油の水素添加によって得られたワックス、パラフィン、セレシン、モンタン、オゾケライト等の鉱ろう、及びマレイン化ポリプロピレン、並びにこれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、ワックスエマルションは1を超える酸価を有するワックスを含み得る。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はワックスエマルションを含んでいてもよい。ワックスエマルションには、例えば植物ろう(例えば植物性ろう)、動物ろう、昆虫ろう、合成ろう、及び/又は鉱ろうが含まれ得る。好適なワックスには、カンデリラワックス、フィッシャー−トロプシュワックス、酸化ポリエチレン、酸化ポリプロピレン等の酸化石油ワックス、微結晶ワックス、ラノリンワックス、ココアバター由来のワックス、カルナバワックス、綿実ワックス、ステアリンワックス、木ろう、ヤマモモワックス、銀梅花ワックス、メース由来のワックス、パーム核ワックス、蜜ろう、鯨ろう、支那ろう、羊脂から作製したワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、プロピレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとアクリル酸及び/又はメタクリル酸及び/又は無水マレイン酸とのコポリマーベースのワックス、エチレンとスチレン及び/又は他のビニルモノマーとのコポリマーベースのワックス、ヤシ油又は大豆油の水素添加によって得られたワックス、パラフィン、セレシン、モンタン、オゾケライト等の鉱ろう、及びマレイン化ポリプロピレン、並びにこれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、ワックスエマルションは1を超える酸価を有するワックスを含み得る。
幾つかの実施形態では、ワックスエマルションの濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%であり得る。幾つかの実施形態では、ワックスエマルションの量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約50wt%未満又は約40wt%未満又は約30wt%未満であり得る。他の実施形態では、ワックスエマルションの量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約5wt%又は少なくとも約10wt%であり得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約5wt%〜約40wt%及び約10wt%〜約30wt%の範囲が含まれる。
多価金属イオン性架橋剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は多価金属イオン性架橋剤を含んでいてもよい。多価金属イオン性架橋剤には、例えば炭酸亜鉛アンモニウムが含まれ得る。第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態では、好適な多価金属を、特許文献13及び特許文献14に記載のイオン性架橋剤として使用することができる。好適な多価金属には、ベリリウム、カドミウム、銅、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ジルコニウム、バリウム、ストロンチウム、アルミニウム、ビスマス、アンチモン、鉛、コバルト、ニッケルが含まれ得るが、これらに限定されず、ここで金属化合物は典型的に、金属錯体、有機酸の金属塩、又は金属キレートである。これらのアンモニア錯体及びアミン錯体はその高い溶解性から特に有用であり得る。炭酸亜鉛アンモニウム、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酢酸亜鉛、グリシン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、サリチル酸亜鉛、グリコール酸亜鉛、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、グリシン酸カルシウム、及びグリコール酸カルシウムが特に好適である。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は多価金属イオン性架橋剤を含んでいてもよい。多価金属イオン性架橋剤には、例えば炭酸亜鉛アンモニウムが含まれ得る。第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態では、好適な多価金属を、特許文献13及び特許文献14に記載のイオン性架橋剤として使用することができる。好適な多価金属には、ベリリウム、カドミウム、銅、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ジルコニウム、バリウム、ストロンチウム、アルミニウム、ビスマス、アンチモン、鉛、コバルト、ニッケルが含まれ得るが、これらに限定されず、ここで金属化合物は典型的に、金属錯体、有機酸の金属塩、又は金属キレートである。これらのアンモニア錯体及びアミン錯体はその高い溶解性から特に有用であり得る。炭酸亜鉛アンモニウム、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酢酸亜鉛、グリシン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、サリチル酸亜鉛、グリコール酸亜鉛、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、グリシン酸カルシウム、及びグリコール酸カルシウムが特に好適である。
幾つかの実施形態では、多価金属イオン性架橋剤の量は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約10wt%未満又は約5wt%未満又は約2.5wt%未満であり得る。他の実施形態では、多価金属イオン性架橋剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%又は少なくとも約0.1wt%であり得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%、約0.01wt%〜約5wt%、及び約0.1wt%〜約2.5wt%の範囲が含まれる。幾つかの実施形態では、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約1wt%の多価金属イオン性架橋剤が用いられる。更に他の実施形態には、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.03wt%の多価金属イオン性架橋剤が含まれる。
幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物への亜鉛の添加は、可溶化した酸化亜鉛の溶液(すなわち炭酸亜鉛アンモニウム、この溶液は1gで0.15gのZnOを添加したことと同等であるとみなす)の添加によって行うことができる。幾つかの実施形態では、亜鉛の添加は、有効ZnOモルと、第1のコーティング組成物ポリマーのカルボン酸(COOH)官能基の総モルとのモル比に基づくものであり得る。幾つかの実施形態では、亜鉛の添加は、有効ZnOモルと、第2のコーティング組成物ポリマーのカルボン酸官能基の総モルとのモル比に基づくものであり得る。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物ポリマーと第2のコーティング組成物ポリマーとのZnO/COOHのモル比は、少なくとも約0.01、少なくとも約0.02、又は少なくとも約0.03であり得る。幾つかの実施形態では、モル比は最大で約0.5、最大で約0.4、又は最大で約0.3であり得る。これには、約0.01〜約0.5、約0.02〜約0.4、及び約0.03〜約0.3のモル比範囲が含まれる。
アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含んでいてもよい。アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂には、例えばアクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)、又は無水マレイン酸等の(これらに限定されない)重合性有機酸部分を含むポリマーが含まれ得る。好適なアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂には、アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、例えば特許文献15に記載されるもの、スチレン−無水マレイン酸樹脂、及び特許文献16に記載されるポリカルボキシポリアミド樹脂が含まれ得るが、これらに限定されない。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含んでいてもよい。アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂には、例えばアクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)、又は無水マレイン酸等の(これらに限定されない)重合性有機酸部分を含むポリマーが含まれ得る。好適なアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂には、アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−アクリル酸樹脂、アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−メタクリル酸樹脂、スチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル−メタクリル酸樹脂、例えば特許文献15に記載されるもの、スチレン−無水マレイン酸樹脂、及び特許文献16に記載されるポリカルボキシポリアミド樹脂が含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂は、1を超える酸価を有し得る。幾つかの実施形態では、アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で最大で約50wt%又は最大で約40wt%又は最大で約20wt%又は最大で約10wt%の範囲であり得る。他の実施形態では、アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.1wt%又は少なくとも約0.2wt%又は少なくとも約0.3wt%存在し得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%、約0.1wt%〜約40wt%、約0.2wt%〜約20wt%、及び約0.3wt%〜約10wt%の範囲が含まれる。
アルカリ剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はアルカリ剤を含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、アルカリ剤には、例えばアミン、水酸化物、炭酸塩、ヒドラジド、アジリジンが含まれ、アルカリ剤を使用することで、ラテックスのpHを制御若しくは調整する、及び/又はエマルションポリマーに含まれる化学官能基との架橋を与えることができる。幾つかの実施形態では、アルカリ源には、水酸化アンモニウム(アンモニア)、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ヒドラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルジアミン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノフェニルメタン、イソホロンジアミン、トリメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、トリエトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸亜鉛アンモニウム、重炭酸ナトリウム、アジピン酸ジヒドラジド、及び多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、並びにそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態はアルカリ剤を含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、アルカリ剤には、例えばアミン、水酸化物、炭酸塩、ヒドラジド、アジリジンが含まれ、アルカリ剤を使用することで、ラテックスのpHを制御若しくは調整する、及び/又はエマルションポリマーに含まれる化学官能基との架橋を与えることができる。幾つかの実施形態では、アルカリ源には、水酸化アンモニウム(アンモニア)、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ヒドラジン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルジアミン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノフェニルメタン、イソホロンジアミン、トリメトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、トリエトキシシリルプロピルジエチレントリアミン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸亜鉛アンモニウム、重炭酸ナトリウム、アジピン酸ジヒドラジド、及び多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、並びにそれらの組合せが挙げられ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、アルカリ剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%であり得る。幾つかの実施形態では、アルカリ剤は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で最大で約5wt%又は最大で約3wt%で存在し得る。他の実施形態では、アルカリ剤は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約0.01wt%又は少なくとも約0.1wt%で存在し得る。これには、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0.01wt%〜約5wt%及び約0.1wt%〜約3wt%の範囲が含まれる。
多官能性架橋剤
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は、第1のポリマー組成物に含まれる官能基と架橋する多官能性架橋剤を含んでいてもよい。好適な多官能性架橋剤には、ポリカルボジイミド、例えば架橋剤XL−1(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、又は多官能性イソシアネート、例えばヘキサメチレン若しくはイソホロンジイソシアネート化学ベースのBayhydur水分散性多官能性イソシアネート(Bayer Material Science AG、ドイツ、レバークーゼン等、又は多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等が含まれ得るが、これらに限定されない。
第1のコーティング組成物の幾つかの実施形態は、第1のポリマー組成物に含まれる官能基と架橋する多官能性架橋剤を含んでいてもよい。好適な多官能性架橋剤には、ポリカルボジイミド、例えば架橋剤XL−1(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等、又は多官能性イソシアネート、例えばヘキサメチレン若しくはイソホロンジイソシアネート化学ベースのBayhydur水分散性多官能性イソシアネート(Bayer Material Science AG、ドイツ、レバークーゼン等、又は多官能性アジリジン、例えば架橋剤CX−100(DSM NeoResins Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)等が含まれ得るが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、多官能性架橋剤の濃度は、100部の第1のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%であり得る。
第1のコーティング組成物の残りは水であり得る。
好適には第1のコーティング組成物のpHは約5より大きく、かつ約11未満であり得る。これには約6〜約10のpHが含まれる。
幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物の粘度は、約1センチポアズ(cps)〜約10000cps、約1cps〜約1000cps、約1cps〜約100cps、約1cps〜約50cps、約30cps〜約10cps、及び幾つかの実施形態では約1cps〜約8cpsであり得る。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物の粘度は、約10000cps未満、約1000cps未満、及び約100cps未満、及び約50cps未満であり得る。
第1のコーティング組成物は、消泡剤、例えばポリシロキサン、シリコーン、シリコーンエマルション、又はアセチレン系消泡剤等を含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、さらに様々な防腐剤、染料、色素、香料、ナノ粒子、及び他の添加剤を含んでいてもよい。
物理的ブレンドポリマー
幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物は、エマルションポリマーの物理的ブレンド、幾つかの実施形態では、アクリルエマルションポリマーとスチレン−アクリルエマルションポリマーとの物理的ブレンド、幾つかの実施形態では、スチレン−アクリルエマルションポリマーとスチレン−ブタジエンエマルションポリマーとの物理的ブレンド、又はアクリルエマルションポリマーとスチレン−ブタジエンエマルションポリマーとの物理的ブレンドで構成される第1のポリマー組成物を含有することができる。
幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物は、エマルションポリマーの物理的ブレンド、幾つかの実施形態では、アクリルエマルションポリマーとスチレン−アクリルエマルションポリマーとの物理的ブレンド、幾つかの実施形態では、スチレン−アクリルエマルションポリマーとスチレン−ブタジエンエマルションポリマーとの物理的ブレンド、又はアクリルエマルションポリマーとスチレン−ブタジエンエマルションポリマーとの物理的ブレンドで構成される第1のポリマー組成物を含有することができる。
第1のコーティング
床表面4又はベースコーティング6が完全に、実質的に、又は部分的に第1のコーティング8に覆われるように、第1のコーティング8を床表面4又は任意にベースコーティング6に塗布する。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物の複数の塗膜を床表面4の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。他の実施形態では、第1のコーティング組成物の1層又は2層の塗膜を床表面4の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約1wt%〜約75wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約0.002ミル(0.000002インチ)又は約0.00007グラム/平方インチ〜約4.8ミル(0.0048インチ)又は約0.167グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約5wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約0.01ミル(0.00001インチ)又は約0.00035グラム/平方インチ〜約3.2ミル(0.0032インチ)又は約0.111グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約10wt%〜約20wt%固体という固形分を有し、約0.02ミル(0.00002インチ)又は約0.0007グラム/平方インチ〜約1.3ミル(0.0013インチ)又は約0.044グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約2000平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約1wt%〜約20wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約0.002ミル(0.000002インチ)又は約0.00007グラム/平方インチ〜約0.2ミル(0.0002インチ)又は約0.006グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚は、少なくとも約0.002ミル、少なくとも約0.01ミル、少なくとも約0.1ミル、又は少なくとも約1ミルであり得る。しかしながら、幾つかの実施形態には、用いられる床表面4及び/又は第1のコーティング8のタイプに少なくとも一部応じて、1ミルを超える乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8が含まれ得る。代替的には、幾つかのより厚い第1のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8を作製することができる。幾つかの実施形態では、約10層、約15層、又は約20層の第1のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8を作製することができる。
床表面4又はベースコーティング6が完全に、実質的に、又は部分的に第1のコーティング8に覆われるように、第1のコーティング8を床表面4又は任意にベースコーティング6に塗布する。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物の複数の塗膜を床表面4の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。他の実施形態では、第1のコーティング組成物の1層又は2層の塗膜を床表面4の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約1wt%〜約75wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約0.002ミル(0.000002インチ)又は約0.00007グラム/平方インチ〜約4.8ミル(0.0048インチ)又は約0.167グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約5wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約0.01ミル(0.00001インチ)又は約0.00035グラム/平方インチ〜約3.2ミル(0.0032インチ)又は約0.111グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約10wt%〜約20wt%固体という固形分を有し、約0.02ミル(0.00002インチ)又は約0.0007グラム/平方インチ〜約1.3ミル(0.0013インチ)又は約0.044グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物を、約4000平方ft/ガル〜約2000平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第1のコーティング組成物が約1wt%〜約20wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約0.002ミル(0.000002インチ)又は約0.00007グラム/平方インチ〜約0.2ミル(0.0002インチ)又は約0.006グラム/平方インチという第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第1のコーティング8の乾燥重量塗膜厚は、少なくとも約0.002ミル、少なくとも約0.01ミル、少なくとも約0.1ミル、又は少なくとも約1ミルであり得る。しかしながら、幾つかの実施形態には、用いられる床表面4及び/又は第1のコーティング8のタイプに少なくとも一部応じて、1ミルを超える乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8が含まれ得る。代替的には、幾つかのより厚い第1のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8を作製することができる。幾つかの実施形態では、約10層、約15層、又は約20層の第1のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第1のコーティング8を作製することができる。
幾つかの実施形態では、第1のコーティング組成物堆積物の乾燥重量は、約0.0001g/平方インチよりも大きい。
第2のコーティング組成物
第2のコーティング10及び第2のコーティング組成物はそれぞれ少なくとも1つの第2のポリマー組成物を含み得る。加えて、第2のコーティング組成物は、性能を向上させる添加剤を含んでいてもよい。例えば、第2のコーティング組成物は、有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを含んでいてもよい。第2のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用することができる添加剤は、第1のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用されるものと同じであってもよく、上に記載されている。第2のコーティング組成物は表4に詳述される組成分を含み得る。
第2のコーティング10及び第2のコーティング組成物はそれぞれ少なくとも1つの第2のポリマー組成物を含み得る。加えて、第2のコーティング組成物は、性能を向上させる添加剤を含んでいてもよい。例えば、第2のコーティング組成物は、有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを含んでいてもよい。第2のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用することができる添加剤は、第1のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用されるものと同じであってもよく、上に記載されている。第2のコーティング組成物は表4に詳述される組成分を含み得る。
第2のポリマー組成物
第2のポリマー組成物の例としては、ポリウレタンエマルション、IPNポリマーエマルション、ハイブリッドエマルションポリマー、例えばポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルション等、又はエマルションポリマー、例えばアクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、又はスチレン−アクリルエマルションポリマーが挙げられ得るが、これらに限定されない。他の好適なポリマー組成物は当業者にとって既知である。幾つかの実施形態では、2つ以上のポリマー組成物の物理的ブレンドを使用することができる。
第2のポリマー組成物の例としては、ポリウレタンエマルション、IPNポリマーエマルション、ハイブリッドエマルションポリマー、例えばポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルション等、又はエマルションポリマー、例えばアクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、又はスチレン−アクリルエマルションポリマーが挙げられ得るが、これらに限定されない。他の好適なポリマー組成物は当業者にとって既知である。幾つかの実施形態では、2つ以上のポリマー組成物の物理的ブレンドを使用することができる。
ポリウレタンエマルションポリマー
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、ジオール及びジイソシアネートモノマー又は予め縮合したオリゴマージオール及び/又はジイソシアネートを段階付加(縮合)重合した後、それをエマルション形態に変換することによって形成されるポリウレタンエマルションポリマー組成物を含み得る。好ましいポリウレタンエマルションポリマー組成物は、ポリエステル系若しくはポリカーボネート系のポリウレタンエマルションポリマー、ポリエーテル系若しくはポリブタジエン系若しくはポリアミド系若しくはポリ尿素系若しくはポリエステル−ポリ尿素系のポリウレタンエマルションポリマー、又はそれらの組合せ等の(これらに限定されない)組成物構造体を含み得る。典型的には、ジオール又はジイソシアネートを含むイオン性官能基を段階付加重合に用いて、ポリウレタン乳化がより容易に起こるようにすることができる。好適なポリウレタンエマルションポリマーは、ポリウレタンポリマーを水へと還元、分散又は乳化することによって調製することができる。好適なポリウレタンエマルションポリマーを陰イオン的に、陽イオン的に、又は非イオン的に安定化することができる。ポリウレタンエマルションポリマーでは、未反応の(neat reacted)ジオール及びジイソシアネートモノマー、又は有機溶媒の溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマー、又はエチレン不飽和モノマーの溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマーを重合及び乳化して、ポリウレタンエマルションポリマーを得ることができる。IPNは、乳化ポリウレタンの存在下でエチレン不飽和モノマーのフリーラジカル乳化重合を行うことによってエチレン不飽和モノマーの溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマーから調製することができる。典型的には、ジイソシアネートモノマーは化学量論的に過剰に存在し、これにより乳化前にポリウレタンイソシアネートが官能性を有することになる。典型的にイソシアネート官能性ポリウレタンをジアミン又は多官能性アミンと反応させることによって、ポリウレタンエマルションポリマーが乳化プロセス中に鎖延長し、ポリウレタンの分子量及び/又は架橋密度を構築することができる。ポリウレタンエマルションポリマーは、関連技術分野の当業者にとって既知であり、例えば特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、特許文献24、特許文献25、特許文献26及び特許文献27(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。幾つかの実施形態では、ポリウレタンエマルションポリマーは1を超える酸価を有するポリウレタンを含み得る。
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、ジオール及びジイソシアネートモノマー又は予め縮合したオリゴマージオール及び/又はジイソシアネートを段階付加(縮合)重合した後、それをエマルション形態に変換することによって形成されるポリウレタンエマルションポリマー組成物を含み得る。好ましいポリウレタンエマルションポリマー組成物は、ポリエステル系若しくはポリカーボネート系のポリウレタンエマルションポリマー、ポリエーテル系若しくはポリブタジエン系若しくはポリアミド系若しくはポリ尿素系若しくはポリエステル−ポリ尿素系のポリウレタンエマルションポリマー、又はそれらの組合せ等の(これらに限定されない)組成物構造体を含み得る。典型的には、ジオール又はジイソシアネートを含むイオン性官能基を段階付加重合に用いて、ポリウレタン乳化がより容易に起こるようにすることができる。好適なポリウレタンエマルションポリマーは、ポリウレタンポリマーを水へと還元、分散又は乳化することによって調製することができる。好適なポリウレタンエマルションポリマーを陰イオン的に、陽イオン的に、又は非イオン的に安定化することができる。ポリウレタンエマルションポリマーでは、未反応の(neat reacted)ジオール及びジイソシアネートモノマー、又は有機溶媒の溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマー、又はエチレン不飽和モノマーの溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマーを重合及び乳化して、ポリウレタンエマルションポリマーを得ることができる。IPNは、乳化ポリウレタンの存在下でエチレン不飽和モノマーのフリーラジカル乳化重合を行うことによってエチレン不飽和モノマーの溶液中で反応したジオール及びジイソシアネートモノマーから調製することができる。典型的には、ジイソシアネートモノマーは化学量論的に過剰に存在し、これにより乳化前にポリウレタンイソシアネートが官能性を有することになる。典型的にイソシアネート官能性ポリウレタンをジアミン又は多官能性アミンと反応させることによって、ポリウレタンエマルションポリマーが乳化プロセス中に鎖延長し、ポリウレタンの分子量及び/又は架橋密度を構築することができる。ポリウレタンエマルションポリマーは、関連技術分野の当業者にとって既知であり、例えば特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、特許文献24、特許文献25、特許文献26及び特許文献27(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。幾つかの実施形態では、ポリウレタンエマルションポリマーは1を超える酸価を有するポリウレタンを含み得る。
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約0%〜75%であり得る濃度のポリウレタンエマルションポリマーであり得る。幾つかの実施形態では、ポリウレタンエマルションポリマーは、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で最大約10wt%又は最大約20wt%であり得る。他の実施形態では、ポリウレタンエマルションポリマーは、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で少なくとも約60wt%又は少なくとも50wt%の量で存在することができる。これには、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約10wt%〜約60wt%及び約20wt%〜約50wt%の範囲が含まれる。
幾つかの実施形態では、好適な第2のポリマー組成物には、ガラス転移温度(Tg)が−80℃〜約80℃のポリウレタンエマルションポリマーが含まれ得る。例えば、Tgは約80℃未満、約60℃未満、約50℃未満、又は約0℃未満であり得る。Tgは約−80℃を超える、約−60℃を超える、又は約−50℃を超えるものであり得る。これには、約−60℃〜約60℃、約−50℃〜約50℃、及び約−50℃〜約0℃の範囲が含まれる。ポリマー組成物の物理的ブレンドが使用される実施形態では、各ポリマー組成物はTgが異なっていてもよい。幾つかの実施形態では、ポリウレタンエマルションポリマーには、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリ尿素若しくはポリエステル−ポリ尿素構造体、又はこれらの組合せが含まれ得る。幾つかの実施形態では、ポリウレタンは1を超える酸価を有し得る。
ハイブリッドエマルションポリマー
幾つかの実施形態では、好適な第2のポリマー組成物はハイブリッドエマルションポリマーを含んでいてもよい。ハイブリッドエマルションポリマーは、連続ポリウレタンポリマーマトリクス相と、ポリウレタンポリマーマトリクス相中に分散され、ポリウレタンエマルションの存在下でかかるモノマーの重合により調製される、アクリルポリマー又はスチレン−アクリルポリマー又はスチレンポリマー又はビニルポリマー又はビニル−アクリルポリマーのミクロ層分離ドメインとからなる、主としてミクロ相分離ポリマー形態であるIPNを含むポリマー組成物を指し得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーはポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションであり得る。ハイブリッドエマルションポリマー組成物を含むポリウレタンエマルションポリマー組成分は、ポリウレタンエマルションポリマーの項で上に記載されているものと同じポリウレタンエマルションポリマーであり得る。第2のポリマー組成物として使用されるハイブリッドエマルションポリマーを調製するのに用いることができる組成分は、上に記載されている第1のポリマー組成物を調製するのに用いられる組成分と同じであり得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーの組成分には表5に挙げられるものが含まれ得る。
幾つかの実施形態では、好適な第2のポリマー組成物はハイブリッドエマルションポリマーを含んでいてもよい。ハイブリッドエマルションポリマーは、連続ポリウレタンポリマーマトリクス相と、ポリウレタンポリマーマトリクス相中に分散され、ポリウレタンエマルションの存在下でかかるモノマーの重合により調製される、アクリルポリマー又はスチレン−アクリルポリマー又はスチレンポリマー又はビニルポリマー又はビニル−アクリルポリマーのミクロ層分離ドメインとからなる、主としてミクロ相分離ポリマー形態であるIPNを含むポリマー組成物を指し得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーはポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションであり得る。ハイブリッドエマルションポリマー組成物を含むポリウレタンエマルションポリマー組成分は、ポリウレタンエマルションポリマーの項で上に記載されているものと同じポリウレタンエマルションポリマーであり得る。第2のポリマー組成物として使用されるハイブリッドエマルションポリマーを調製するのに用いることができる組成分は、上に記載されている第1のポリマー組成物を調製するのに用いられる組成分と同じであり得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーの組成分には表5に挙げられるものが含まれ得る。
幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーのアクリルポリマー組成分又はスチレン−アクリルポリマー組成分又はスチレンポリマー組成分又はビニルポリマー組成分又はビニル−アクリルポリマー組成分には、以下のエチレン不飽和モノマーの2つ以上が含まれ得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーのアクリルポリマー組成分又はスチレン−アクリルポリマー組成分又はスチレンポリマー組成分又はビニルポリマー組成分又はビニル−アクリルポリマー組成分には、以下のものを含むが、これらに限定されない下記のエチレン不飽和モノマーの少なくとも1つが含まれ得る:スチレン、及びα−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、tert−ブチルスチレン及びビニルトルエン等の(これらに限定されない)置換スチレンモノマー;メチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、tert−ブチルアミノエチルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ヘキシルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、ベンジルアクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ラウレルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルアクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、及びアクリルオキシプロピルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)アクリレートモノマー及びメタクリレートモノマー;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド及びジアセトンメタクリルアミド等の(これらに限定されない)アクリル酸アミド;メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸等の(これらに限定されない)α,β−エチレン不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸;酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、吉草酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、イソオクタン酸ビニル、ノナン酸ビニル、デカン酸ビニル、ピバル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル及びバーサティック酸ビニル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルカン酸のビニルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン及びビニルトリイソプロポキシシラン等の(これらに限定されない)ハロゲン化ビニルモノマー;ビニルピロリドン及びビニルピリジン等の(これらに限定されない)複素環ビニルモノマー;ビニルホルムアミド及びビニルアセトアミド等の(これらに限定されない)ビニルアミド;アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の(これらに限定されない)他のビニルモノマー;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、及びステアリルビニルエーテル等の(これらに限定されない)1個〜約18個の炭素原子を有するアルキル基を有するビニルアルキルエーテル;ビニルクロトネート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ジビニルアジペート、ジアリルアジペート、ジアリルマレエート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、メチレンビスアクリルアミド、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレート等の(これらに限定されない)ポリエチレン不飽和モノマー;並びにポリエチレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ポリプロピレングリコールモノメタクリレートのリン酸エステル、ビニルスルホン酸、及び2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等の(これらに限定されない)更なる官能性モノマー。幾つかの実施形態では、モノマーは、100部のハイブリッドエマルションポリマーに対して有効wt%で約2wt%〜約50wt%、約2.5wt%〜約25wt%、又は約3wt%〜約15wt%含まれ得る。
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約75wt%、約10wt%〜約60wt%、又は約20wt%〜約50wt%であり得る濃度でハイブリッドエマルションポリマー、例えばポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルション等を含んでいてもよい。
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、ポリウレタンエマルションポリマー組成分と、アクリルポリマー組成分又はスチレン−アクリルポリマー組成分又はスチレンポリマー組成分又はビニルポリマー組成分又はビニル−アクリルポリマー組成分とを含むハイブリッドエマルションポリマー組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、ポリウレタンエマルションポリマー組成分と、アクリルポリマー組成分又はスチレン−アクリルポリマー組成分又はスチレンポリマー組成分又はビニルポリマー組成分又はビニル−アクリルポリマー組成分とをハイブリッドエマルションポリマー組成物の総乾燥重量ベースで約20wt%〜約80wt%(乾燥重量)のポリウレタンという比で含むハイブリッドエマルションポリマー組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマーは1を超える酸価を有し得る。
幾つかの実施形態では、ハイブリッドエマルションポリマー組成物のアクリルポリマー組成分又はスチレンポリマー組成分は、例えば、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(tert−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン)、又はそれらのコポリマーを含み得るが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、ポリウレタンと、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(tert−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン)、又はそれらのコポリマーの少なくとも1つとが相互貫入ポリマーネットワークを形成し得る。
エマルションポリマー
第2のポリマー組成物に使用するのに好適なエマルションポリマーは、第1のポリマー組成物に使用するのに好適なエマルションポリマーを含んでいてもよく、上に記載されている。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物におけるエマルションポリマーの濃度は、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%、約0.1wt%〜約30wt%、約0.5wt%〜約20wt%、又は約1wt%〜約10wt%であり得る。
第2のポリマー組成物に使用するのに好適なエマルションポリマーは、第1のポリマー組成物に使用するのに好適なエマルションポリマーを含んでいてもよく、上に記載されている。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物におけるエマルションポリマーの濃度は、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約50wt%、約0.1wt%〜約30wt%、約0.5wt%〜約20wt%、又は約1wt%〜約10wt%であり得る。
幾つかの実施形態では、第2のポリマー組成物は、エマルションポリマー、例えばアクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、又はそれらの組合せを含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーのTgは、約20℃〜約120℃、約30℃〜約110℃、約40℃〜約100℃、又は約50℃〜約90℃であり得る。ポリマー組成物の物理的ブレンドが使用される実施形態では、各ポリマー組成物はTgが異なっていてもよい。
物理的ブレンドポリマー
幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物は、エマルションポリマーの物理的ブレンドを含む第2のポリマー組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、アクリルエマルションポリマー又はスチレン−アクリルエマルションポリマーとポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、ハイブリッドエマルションポリマーとアクリルエマルションポリマー若しくはスチレン−アクリルエマルションポリマーとの物理的ブレンド、又はハイブリッドエマルションポリマーとポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、ハイブリッドエマルションポリマーと、アクリルエマルションポリマー又はスチレン−アクリルエマルションポリマーと、ポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物は、エマルションポリマーの物理的ブレンドを含む第2のポリマー組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、アクリルエマルションポリマー又はスチレン−アクリルエマルションポリマーとポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、ハイブリッドエマルションポリマーとアクリルエマルションポリマー若しくはスチレン−アクリルエマルションポリマーとの物理的ブレンド、又はハイブリッドエマルションポリマーとポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。幾つかの実施形態では、エマルションポリマーの物理的ブレンドは、ハイブリッドエマルションポリマーと、アクリルエマルションポリマー又はスチレン−アクリルエマルションポリマーと、ポリウレタンエマルションポリマーとの物理的ブレンドを含み得る。
第2のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用することができる添加剤(すなわち有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、及び多官能性架橋剤)は、第1のコーティング組成物の性能を向上させるのに使用されるものと同じであってもよく、上に記載されている。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の光学特性に影響を与える更なる組成分(光学的組成分)を第2のコーティング組成物に添加し、第2のコーティング10の光沢度を低減し、マット仕上げをもたらすことができる(マット光学的組成分)。マット仕上げによって、欠陥を目立たなくすることによって床の外観を改善することができ、床をより一様な外観にすることができる。好適なマット光学的組成分は、フュームドシリカ、シリカゲル、ベントナイト、モンモリロナイト、ノントロナイトを含む(これらに限定されない)スメクタイト粘土等のケイ酸マグネシウムアルミニウム粘土;Van gel粘土及びVeegum粘土(R.T. Vanderbilt Co. Inc.、コネチカット州ノーウォーク)等の(これらに限定されない)サポナイト;Laponite粘土(Southern Clay Products Inc.、テキサス州オースティン)、エトキシ化ポリエチレン又はプロポキシ化ポリエチレン、キサンタンゴム、エマルションポリマー色素、及び中空ガラスミクロスフェアを含み得るが、これらに限定されない。これらの組成分は典型的に、第2のコーティング組成物の約0wt%〜約10wt%の範囲で使用される。光沢を低減し、マット仕上げをもたらすのに添加される組成分は、第1のコーティング8、ベースコーティング6又は床表面4とで異なる屈折率を有していてもよい。他の好適な光学的組成分は当業者にとって既知である。幾つかの実施形態では、光学的組成分は、100部の第2のコーティング組成物に対して有効wt%で約0wt%〜約10wt%、約0.01wt%〜約9wt%、又は約0.1wt%〜約5wt%含まれ得る。
第2のコーティング組成物の残りは水であり得る。
好適には第2のポリマー組成物のpHは約5より大きく、かつ約11未満であり得る。これには約6〜約10のpHが含まれる。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物の粘度は、約1センチポアズ(cps)〜約10000cps、約1cps〜約1000cps、約1cps〜約100cps、約1cps〜約50cps、約30cps〜約10cps、及び幾つかの実施形態では約1cps〜約8cpsであり得る。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物の粘度は、約10000cps未満、約1000cps未満、及び約100cps未満、及び約50cps未満であり得る。
第2のコーティング
第1のコーティング8が実質的に又は完全に第2のコーティング10に覆われるように、第2のコーティング10を第1のコーティング8に塗布することができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物の複数の塗膜を第1のコーティング8の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。他の実施形態では、第2のコーティング組成物の1層又は2層の塗膜を第1のコーティング8の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を約2000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約75wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約1ミル(0.001インチ)又は約0.03グラム/平方インチ〜約50ミル(0.05インチ)又は約2.0グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を、約1500平方ft/ガル〜約250平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約1.5ミル(0.0015インチ)又は約0.05グラム/平方インチ〜約16ミル(0.016インチ)又は約0.6グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を、約1250平方ft/ガル〜約500平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約1.75ミル(0.00175インチ)又は約0.06グラム/平方インチ〜約8ミル(0.008インチ)又は約0.3グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚は、少なくとも約1ミル、少なくとも約2ミル、少なくとも約3ミル、又は少なくとも約4ミルであり得る。しかしながら、幾つかの実施形態には、用いられる第1のコーティング8及び/又は第2のコーティング10のタイプに少なくとも一部応じて、1ミル未満の乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10が含まれ得る。代替的には、幾つかのより薄い第2のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10を作製することができる。幾つかの実施形態では、約10層、約15層、又は約20層の第2のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10を作製することができる。
第1のコーティング8が実質的に又は完全に第2のコーティング10に覆われるように、第2のコーティング10を第1のコーティング8に塗布することができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物の複数の塗膜を第1のコーティング8の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。他の実施形態では、第2のコーティング組成物の1層又は2層の塗膜を第1のコーティング8の上に塗布することで、好適な乾燥重量塗膜厚を得ることができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を約2000平方ft/ガル〜約125平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約75wt%固体という固形分を有し、従来のモップ及びバケツによる塗布法又は他の好適な塗布装置を用いて、約1ミル(0.001インチ)又は約0.03グラム/平方インチ〜約50ミル(0.05インチ)又は約2.0グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を、約1500平方ft/ガル〜約250平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約1.5ミル(0.0015インチ)又は約0.05グラム/平方インチ〜約16ミル(0.016インチ)又は約0.6グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物を、約1250平方ft/ガル〜約500平方ft/ガルの速度で塗布することができ、第2のコーティング組成物が約25wt%〜約50wt%固体という固形分を有し、約1.75ミル(0.00175インチ)又は約0.06グラム/平方インチ〜約8ミル(0.008インチ)又は約0.3グラム/平方インチという第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚範囲をもたらすことができる。幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の乾燥重量塗膜厚は、少なくとも約1ミル、少なくとも約2ミル、少なくとも約3ミル、又は少なくとも約4ミルであり得る。しかしながら、幾つかの実施形態には、用いられる第1のコーティング8及び/又は第2のコーティング10のタイプに少なくとも一部応じて、1ミル未満の乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10が含まれ得る。代替的には、幾つかのより薄い第2のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10を作製することができる。幾つかの実施形態では、約10層、約15層、又は約20層の第2のコーティング組成物の塗膜層を塗布し、好適な乾燥重量塗膜厚の第2のコーティング10を作製することができる。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング組成物堆積物の乾燥重量は、約0.03g/平方インチよりも大きい。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の第1のコーティング8への接着は、これらの層が床表面4又は任意のベースコーティング6から物理的に剥離される際に互いに接着した状態を維持するものであり得る。
幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の第1のコーティング8への接着は、第2のコーティング10が床表面4又は任意のベースコーティング6から物理的に剥離される際にこれらの層が互いに分離し、第2のコーティング10が除去された後でも、第1のコーティング8が床表面4又は任意のベースコーティング6上に接着された状態を維持するようなものであり得る。
剥離可能なコーティング
別の態様では、表面にコーティングする方法が提供される。幾つかの実施形態では、該方法は、第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物を表面に塗布し、第1のコーティングを形成する工程と、第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物を第1のコーティングに塗布し、第2のコーティングを形成する工程とを含み、第1のコーティング及び第2のコーティングが剥離可能なコーティングを形成する。
別の態様では、表面にコーティングする方法が提供される。幾つかの実施形態では、該方法は、第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物を表面に塗布し、第1のコーティングを形成する工程と、第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物を第1のコーティングに塗布し、第2のコーティングを形成する工程とを含み、第1のコーティング及び第2のコーティングが剥離可能なコーティングを形成する。
幾つかの実施形態では、剥離可能なコーティングシステム2の剥離強度は、約1000ミリメートル/分(mm/min)の剥離速度で1インチ幅の膜ストリップを膜面に対して90度剥離することによって評価することができる。幾つかの実施形態では、剥離強度は、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて決定することができる。幾つかの実施形態では、剥離力は、約50重量グラム〜約2000重量グラム、約100重量グラム〜約1750重量グラム、及び約200重量グラム〜1500重量グラムの範囲とすることができる。剥離力は約50重量グラムを超える、約100重量グラムを超える、又は約200重量グラムを超えるものであり得る。剥離力は約2000重量グラム未満、約1750重量グラム未満、又は約1500重量グラム未満であり得る。
幾つかの実施形態では、剥離可能なコーティングシステム2の引張特性及び伸び値は、1インチ幅×3インチ長の膜ストリップ被検査物を張力下に置き、被検査物に約30mm/minの伸展力を加えることによって評価することができる。幾つかの実施形態では、引張特性及び伸び値は、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて決定することができる。本明細書で使用される場合、「極限引張強度」という用語は、引張特性試験においてサンプルが耐えられる最大応力と定義する。本明細書で使用される場合、「破断力(break force)」という用語は、引張特性試験においてサンプルが破断した又は引き裂かれた時点でサンプルに加えられた力と定義する。被検査物の極限引張強度は、ポンド/平方インチ(psi)の単位で張力下にない(unstrained)被検査物の単位断面積当たりの力として表すことができる。被検査物の破断力は、重力グラム(gf)の単離で表すことができる。幾つかの実施形態では、極限引張強度は、約500psi〜約20000psi、約1000psi〜約15000psi、及び約1500psi〜約10000psiの範囲であり得る。極限引張強度は、約500psiを超える、約1000psiを超える、又は約1500psiを超えるものであり得る。極限引張強度は、約20000psi未満、約15000psi未満、又は約10000psi未満であり得る。幾つかの実施形態では、破断力は、約500gf〜約20000gf、約1000gf〜約15000gf、及び約1500gf〜約10000gfの範囲であり得る。破断力は約500gfを超える、約1000gfを超える、又は約1500gfを超えるものであり得る。破断力は20000gf未満、約15000gf未満、又は10000gf未満であり得る。伸び値は、引張試験における初期負荷点から膜被検査物の破断点までの被検査物の長さの増大の測定結果である。伸び値は伸び率(%)として表される。幾つかの実施形態では、伸び%は、約50%〜約1000%、約100%〜約800%、約150%〜約600%の範囲であり得る。伸び%は約50%を超える、約100%を超える、又は約150%を超えるものであり得る。伸び%は約1000%未満、約800%未満、又は約600%未満であり得る。ASTM試験法D2370は、被検査物の引張強度及び伸び値の測定をカバーするものである。
幾つかの実施形態では、剥離可能なコーティング12を、ASTM試験法D1630−94を用いたSnell Capsule評定尺度に準拠して、少なくとも及第、少なくとも良好、少なくとも非常に良好と評定することができる。
任意のベースコーティング
任意のベースコーティングは、表面を化学的に変化させるコーティング又は処理によって改質されている既存表面であり得る。既存のベースコーティングの例は、従来型の床仕上げ剤、例えばポリマー系床コーティング、例えばVECTRA(登録商標)、SIGNATURE(登録商標)、CAREFREE(登録商標)、PLAZA PLUS(登録商標)、JONCRETE(登録商標)MATTE、及びJONCRETE(登録商標)SAのコーティング等(全てDiversey Inc.(ウィスコンシン州スターテバント)から入手可能である)、又は耐久性のある半永久的なコーティング、例えばウレタン技術、エポキシ技術若しくはシラン技術を含むもの、又は耐久性のある高度に架橋したコーティング、例えばUV硬化ウレタン、UV硬化アクリル樹脂、架橋ポリウレタン、架橋アクリル樹脂及び架橋エポキシ等のUV硬化ポリマーを含むもの、又は工場で適用されるコーティング、コンクリート処理を含む下地、例えば浸透性シーラー(例えばフッ素化界面活性剤又はシリコーン界面活性剤をベースとするもの)、高密度化剤(densifiers)(例えばシリケート又はシリコネート)等、又は当業者にとって既知の他の好適なコーティング及び処理である。幾つかの実施形態で使用することができる下地コーティングは、2010年11月25日付けで出願された特許文献28、及び2010年11月25日付けで出願された特許文献29(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。
任意のベースコーティングは、表面を化学的に変化させるコーティング又は処理によって改質されている既存表面であり得る。既存のベースコーティングの例は、従来型の床仕上げ剤、例えばポリマー系床コーティング、例えばVECTRA(登録商標)、SIGNATURE(登録商標)、CAREFREE(登録商標)、PLAZA PLUS(登録商標)、JONCRETE(登録商標)MATTE、及びJONCRETE(登録商標)SAのコーティング等(全てDiversey Inc.(ウィスコンシン州スターテバント)から入手可能である)、又は耐久性のある半永久的なコーティング、例えばウレタン技術、エポキシ技術若しくはシラン技術を含むもの、又は耐久性のある高度に架橋したコーティング、例えばUV硬化ウレタン、UV硬化アクリル樹脂、架橋ポリウレタン、架橋アクリル樹脂及び架橋エポキシ等のUV硬化ポリマーを含むもの、又は工場で適用されるコーティング、コンクリート処理を含む下地、例えば浸透性シーラー(例えばフッ素化界面活性剤又はシリコーン界面活性剤をベースとするもの)、高密度化剤(densifiers)(例えばシリケート又はシリコネート)等、又は当業者にとって既知の他の好適なコーティング及び処理である。幾つかの実施形態で使用することができる下地コーティングは、2010年11月25日付けで出願された特許文献28、及び2010年11月25日付けで出願された特許文献29(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。
幾つかの実施形態では、ベースコーティングは、約0.01ミル〜約100ミルの乾燥重量塗膜厚を有し得る。
本明細書で記載及び/又は説明された組成物のいずれかに添加することができる更なる組成分には、埋め込み型粒子、例えば静止摩擦を増大し、横滑りを防ぐ研磨剤が含まれる。好適には、該粒子のサイズは約50ミクロン〜約500ミクロンである。埋め込み型粒子を第2のコーティング組成物に添加して、横滑り耐性表面を得ることができる。
本明細書で記載及び/又は説明された組成物のいずれかに添加することができる別の組成分は、床の外観を改善し、剥離可能な床表面コーティングシステム2が取り付けられた空間の明るさ(lighting)を向上させることができる反射粒子剤等の光学的組成分である。好適にはこれらには、約1マイクロメートル〜約100マイクロメートルのサイズ範囲のガラスミクロスフェア又は含金属ガラスミクロスフェアが含まれる。他の利点の中でも、層の光学特性を変える上に挙げられたもののような1つ又は複数の組成分を添加することは、添加組成分が、コーティングが既に塗布されている場所及び塗布されていない場所を可視化するのに有用である限りにおいて、コーティングの適切な塗布の助けとなり得る。仕上げに差があれば(例えば光沢のあるベースコーティング6の上に塗布されるマット仕上げ用の第1のコーティング8)、コーティングを塗布する助けとなり、新たなコーティングを塗布する場所を決定することができることから、これは、コーティングが、互いに識別することが困難であり得る透明な薄層を形成する場合に特に重要である。
ベースコーティング6は、第1のコーティング8よりも床表面4とより大きな接着力を有する。幾つかの実施形態では、第1のコーティング8に塗布される第2のコーティング10の接着は、第1のコーティング8の床表面4又は任意のベースコーティング6への接着よりも大きい。また幾つかの実施形態では、第2のコーティング10の第1のコーティング8への接着は、層の物理的除去の際に第2のコーティング10と第1のコーティング8とが互いに接着する程十分に強い。第2のコーティング10は、剥離可能な床表面コーティングシステム2に耐久性及び審美性、例えば耐水性、耐アルコール性、耐引掻き性、耐汚水性、耐擦過性及び耐ブラックヒールマーク性、耐汚染性、耐滑り性、及び光沢等を与えることができる。
光学トップコート層
光学トップコート層には、従来型の床仕上げ剤、例えばポリマー系床コーティング等が含まれ得る。ポリマー系床コーティングには、例えばVECTRA(登録商標)、SIGNATURE(登録商標)、CAREFREE(登録商標)、PREMIA(登録商標)SAのコーティング等(全てDiversey Inc.(ウィスコンシン州スターテバント)から入手可能である)、又は耐久性のある半永久的なコーティング、例えばウレタン技術、エポキシ技術若しくはシラン技術を含むもの、又は耐久性のある高度に架橋したコーティング、例えばUV硬化ウレタン、UV硬化アクリル樹脂、架橋ポリウレタン、架橋アクリル樹脂及び架橋エポキシ等のUV硬化ポリマーを含むもの、又は当業者にとって既知の他の好適なコーティングが含まれ得る。
光学トップコート層には、従来型の床仕上げ剤、例えばポリマー系床コーティング等が含まれ得る。ポリマー系床コーティングには、例えばVECTRA(登録商標)、SIGNATURE(登録商標)、CAREFREE(登録商標)、PREMIA(登録商標)SAのコーティング等(全てDiversey Inc.(ウィスコンシン州スターテバント)から入手可能である)、又は耐久性のある半永久的なコーティング、例えばウレタン技術、エポキシ技術若しくはシラン技術を含むもの、又は耐久性のある高度に架橋したコーティング、例えばUV硬化ウレタン、UV硬化アクリル樹脂、架橋ポリウレタン、架橋アクリル樹脂及び架橋エポキシ等のUV硬化ポリマーを含むもの、又は当業者にとって既知の他の好適なコーティングが含まれ得る。
幾つかの実施形態では、トップコート層の乾燥重量塗膜厚は約0.01ミル〜約100ミルであり得る。
幾つかの実施形態では、後でより古い最上層を剥脱させ、新たな摩耗表面を露出することができるように、剥離可能な床表面コーティングシステム2の複数の層を重ねて塗布することができる。剥離可能な床表面コーティングシステム2の複数の層のそれぞれには、少なくとも第1のコーティング8と第2のコーティング10とが含まれる。
実際、本明細書に記載の実施形態のいずれかに従って床表面4に剥離可能な床表面コーティングシステム2を仕上げ加工又はコーティングする前に、初めに床表面4を清浄化するか又は任意の他の仕上げ剤又は汚れを剥ぎ取ることができる。当業者であれば、この作業を達成する方法を容易に理解するであろう。ストリッピングは、ウィスコンシン州スターテバントのDiversey, Inc.製のPROSTRIP若しくはFREEDOM、オハイオ州トリードのBetco Corp.製のAX−IT若しくはEXTREME、又はオハイオ州マウミーのSpartan Chemical Company製のDA−70若しくはSQUARE ONE等の従来のストリッパーを使用して行うことができる。
床表面4をストリッピング後に乾燥させた後、第1のコーティング8の少なくとも1層の塗膜を床表面4に塗布し、第2のコーティング10の複数の塗膜を更にコーティングすることができる。第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物を、モップ及びバケツ、フラットモップ、Tバー、ローラーアプリケーター、又は当業者に既知の他の塗布装置及び塗布技法を利用して塗布することができる。幾つかの実施形態では、コーティング組成物を、第1のコーティング組成物及び第2のコーティング組成物の粘度に少なくとも一部応じて約125平方フィート/ガロン〜4000平方フィート/ガロンのコーティング速度で塗布する。より粘度の高い組成物では、Tバー、パッド、又はローラー等の組成物上で転がす又は該組成物を広げるアプリケーターを使用することが望まれ得る。幾つかの実施形態では、コーティングの堆積量に応じて、コーティング組成物を1塗膜につき約30分〜120分乾燥させる。
続いて損傷、擦過、汚れ等が起こった後、第2のコーティング10の除去に取り組む際に、従来のストリッピング剤は不要である。実際、経時的に損傷した、摩耗した又は汚れた可能性がある第2のコーティング10を除去するのに、仕上げ面に小さく目立たない切れ込みを入れ、上に第2のコーティング10が配置されている第1のコーティング8の隅又は縁を手で又は道具を用いて掴み、第1のコーティング8及び第2のコーティング10を床表面4からシート状に剥脱し始める。「シート」という用語には任意の特定のサイズ又は寸法を示唆する意味はない。しかしながら、実際、除去される「シート」が大きければ、全体の除去がより迅速に達成される。ベースコーティング6(存在する場合)は、図4に示されるようにかかる除去プロセス中、床表面4への固定又は付着を維持する。従来のストリッピング剤が除去プロセスに不要であることから、この除去プロセスは、より費用がかからず、よりエネルギー消費が少なく、より時間がかからず、より危険性が少なく、さらにストリッピング用化学物質が不要であり得る。
第1のコーティング8及び第2のコーティング10、すなわち剥離可能なコーティング12の除去を達成するために、ユーザーは、複数の反復工程において剥離可能なコーティング12のセクション若しくはシートを手で剥離するか、又は1つの大きいシートでこれを達成することができる。代替的には例えば、層に切れ込みを入れ(scores)、ローラーを備えている道具を使用して、床の上を走らせることで、均一なシート状に層をより整然と効率的に除去することができる。層の除去後、新たな第1のコーティング8を床表面4上に(又は上記の好適な塗布でベースコーティング6に直接)塗布することができる。次いで第1のコーティング8を硬化又は乾燥させた後、第2のコーティング10を第1のコーティング8の上に塗布することができる。これは剥離可能な床表面コーティングシステム2の最初の塗布において先に記載されたように達成することができる。
場合によっては、損傷を受けた第2のコーティング10又は剥離可能な床表面コーティングシステム2の一部分のみを修復するのが望ましい場合もある。これを達成するために、損傷域を、カミソリの刃又は層を切断するのに好適な他の道具を用いて切り出し、切り出したセクションのみを剥脱して、表面を露出させるといった任意の好適な技法を用いて除去することができる。除去後、第1のコーティング8を露出表面(すなわちセクションが除去された領域)に再塗布して、修復された第1のコーティング8を形成することができる。第1のコーティング8を乾燥させた後、第2のコーティング10を塗布し、修復されたコーティングを得ることができる。第1のコーティング8のポリマー性質により、再塗布された第1のコーティング8は、幾つかの実施形態において、後の除去においてより大きい既存の層片の一部として剥離することができるように、その周りの元の第1のコーティング8とともに1つの完全な膜を再形成することができる。
第1のコーティング8及びその上の層を除去するために、スターター機構を最上層(すなわち第1のコーティング8、第2のコーティング10、及びその上の任意のトップコート層)に貫通させ、下層の床表面4又は任意のベースコーティング6から剥離可能なコーティング12を剥離するのに使用することができる規定縁を作製することができる。スターター機構は、様々な層上に露出され得るスターターストリップを通して、又は埋包スターターストリップに達するまで最上層8、最上層10を切り開くことによって取り出すことができる。スターター機構は、2010年11月24日付けで出願された特許文献30(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されるようなものであり得る。当業者であれば、本発明に使用するのに好適なスターター機構を決定することができるであろう。
他の実施形態では、剥離可能な床表面コーティングシステム2は、使用することができるほんの数例を挙げると、例えば手術台、調理表面、キッチン表面、浴室表面、デスク、机等の他の実質的に水平な表面、及び壁、窓等の垂直な表面、並びに調理器具、容器、タンク、部品等の不規則な表面を含む床以外の表面に塗布される。
上記の層間に1つ又は複数の更なる層が存在していてもよいことが理解される。このように、層を互いに直接又は間接的に塗布することができる。
[実施例1] 水性の第1のコーティング組成物に使用するスチレン−アクリルエマルションポリマー及びアクリルエマルションポリマーの調製
第1のポリマー組成物サンプルFP1〜FP23を、実施例1の手順を用いて調製した。可変のモノマータイプ及び量だけをサンプルによって変える。第1のポリマー組成物(FP)を表6に示す。
第1のポリマー組成物サンプルFP1〜FP23を、実施例1の手順を用いて調製した。可変のモノマータイプ及び量だけをサンプルによって変える。第1のポリマー組成物(FP)を表6に示す。
第1のポリマー組成物サンプル番号FP5
手順:四つ口丸底フラスコ(2L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、脱イオン(DI)水(540g)と、RHODAFAC(登録商標)RS−410(13.3g 100%;Rhodia Inc.、ニュージャージー州クランベリー)と、TERGITOL(登録商標)15−S−3(3.0g 100%;Dow Chemical Company、ミシガン州ミッドランド)と、NaOH水溶液(3.1gの50%(w/w)溶液)とを入れた。これらの内容物を180毎分回転数(rpm)で混合し、85℃に加熱した。
手順:四つ口丸底フラスコ(2L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、脱イオン(DI)水(540g)と、RHODAFAC(登録商標)RS−410(13.3g 100%;Rhodia Inc.、ニュージャージー州クランベリー)と、TERGITOL(登録商標)15−S−3(3.0g 100%;Dow Chemical Company、ミシガン州ミッドランド)と、NaOH水溶液(3.1gの50%(w/w)溶液)とを入れた。これらの内容物を180毎分回転数(rpm)で混合し、85℃に加熱した。
85℃で、DI水(12.0g)に溶解した過硫酸アンモニウム(APS)(2.86g)をフラスコ内容物に添加し、混合物を85℃で3分加熱した。85℃の内部内容物温度を、加熱/冷却システムを用いて重合反応手順にわたって維持した。3分の保持期間後、フリーラジカル乳化重合プロセスを、フラスコ内容物に、スチレン(Sty)(145.2g)、メチルメタクリレート(MMA)(19.1g)、ブチルアクリレート(BA)(160.4g)、及びメタクリル酸(MAA)(57.4g)を含むモノマーの均一混合物を75分かけて均一に供給することによって開始した。モノマーの供給を完了したら、モノマー供給ライン及びポンプを通して、DI水(30g)をフラスコに流し、内容物を85℃で90分加熱し、重合プロセスを完了させた。90分の加熱期間後、フラスコ内容物を40℃まで冷却し、DI水(15g)に溶解した水酸化アンモニウム(NH4OH)(1.5g、28%(w/w)アンモニア水溶液)を5分かけてフラスコ内容物に添加した。最終エマルションポリマーを室温に完全に冷却したら、エマルションポリマーの物理特性を評価した。
得られたエマルションポリマーFP5は以下の測定物理特性を有していた。
不揮発分パーセント(%NV)=40.1%
pH=5.6
ブルックフィールド粘度=29センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
粒径=65nm(BrookhavenのBI−90 PS Analyzer)
凝魂パーセント(Percent Coagulum)=0.017%(325メッシュスクリーン)
酸価=98.3(比色滴定法)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィでは検出不能(5ppmの検出限界)
不揮発分パーセント(%NV)=40.1%
pH=5.6
ブルックフィールド粘度=29センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
粒径=65nm(BrookhavenのBI−90 PS Analyzer)
凝魂パーセント(Percent Coagulum)=0.017%(325メッシュスクリーン)
酸価=98.3(比色滴定法)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィでは検出不能(5ppmの検出限界)
[実施例2] 水性の第1のコーティング組成物に使用されるASR支持スチレン−アクリルエマルションポリマーの調製
第1のポリマー組成物サンプルFP24〜FP32を、下記の手順を用いて調製した。可変のモノマータイプ及び量だけをサンプルによって変える。第1のポリマー組成物(FP)を表7に示す。
第1のポリマー組成物サンプルFP24〜FP32を、下記の手順を用いて調製した。可変のモノマータイプ及び量だけをサンプルによって変える。第1のポリマー組成物(FP)を表7に示す。
第1のポリマー組成物サンプル番号FP26
手順:四つ口丸底フラスコ(2L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、脱イオン(DI)水(227.5g)と、BASF(ミシガン州ワイアンドット)製のJoncryl B−98スチレン−アクリル酸アルカリ溶解性樹脂(ASR)の28%(w/w)アンモニウム塩水溶液371.0gと、水酸化アンモニウム(NH4OH)(7.4g、28%(w/w)アンモニア水溶液)とを入れた。これらの内容物を180毎分回転数(rpm)で混合し、85℃に加熱した。
手順:四つ口丸底フラスコ(2L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、脱イオン(DI)水(227.5g)と、BASF(ミシガン州ワイアンドット)製のJoncryl B−98スチレン−アクリル酸アルカリ溶解性樹脂(ASR)の28%(w/w)アンモニウム塩水溶液371.0gと、水酸化アンモニウム(NH4OH)(7.4g、28%(w/w)アンモニア水溶液)とを入れた。これらの内容物を180毎分回転数(rpm)で混合し、85℃に加熱した。
85℃で、DI水(15.0g)に溶解した過硫酸アンモニウム(2.5g)をフラスコ内容物に添加し、混合物を85℃で3分加熱した。85℃の内部内容物温度を、加熱/冷却システムを用いて重合反応手順にわたって維持した。3分の保持期間後、フリーラジカル乳化重合プロセスを、フラスコ内容物に、スチレン(91.9g)、メチルメタクリレート(MMA)(91.9g)、2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA)(103.4g)及びトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)(8.9g)を含むモノマーの均一混合物を75分かけて均一に供給することによって開始した。モノマー供給が完了したら、モノマー供給ライン及びポンプを通して、DI水(44.0g)をフラスコに流し、DI水(12.0g)に溶解したtert−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)(1.0g、70%(w/w)TBHP水溶液)を内容物に添加し、85℃で15分間保持した。15分保持した後、DI水(22.0g)に溶解したエリソルビン酸ナトリウム(NaE)(1.5g)を5分かけてフラスコ内容物に添加し、内容物を更に30分間、85℃で保持し、重合プロセスを完了させた。30分の加熱期間後、フラスコ内容物を室温まで冷却し、エマルションポリマーの物理特性を評価した。
得られたエマルションポリマーFP26は以下の測定物理特性を有していた。
不揮発分パーセント(%NV)=40.1%
pH=8.5
ブルックフィールド粘度=19センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
粒径=62nm(BrookhavenのBI−90 PS Analyzer)
凝魂パーセント=0.023%(325メッシュスクリーン)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィにより133ppmの2−EHA(5ppmの検出限界)
不揮発分パーセント(%NV)=40.1%
pH=8.5
ブルックフィールド粘度=19センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
粒径=62nm(BrookhavenのBI−90 PS Analyzer)
凝魂パーセント=0.023%(325メッシュスクリーン)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィにより133ppmの2−EHA(5ppmの検出限界)
[実施例3] スチレン−アクリルポリマー組成物又はアクリルポリマー組成物又はASR/スチレン−アクリルエマルションポリマー組成物ベースの水性の第1のコーティング組成物の調製
第1のコーティング組成物サンプルFCC1〜FCC96を、下記の手順を用いて調製した。可変のポリマータイプ、並びに溶媒のタイプ及び濃度、並びにワックスのタイプ及び濃度だけをサンプルによって変える。第1のコーティング組成物(FCC)を表8に示す。
第1のコーティング組成物サンプルFCC1〜FCC96を、下記の手順を用いて調製した。可変のポリマータイプ、並びに溶媒のタイプ及び濃度、並びにワックスのタイプ及び濃度だけをサンプルによって変える。第1のコーティング組成物(FCC)を表8に示す。
第1のコーティング組成物サンプル番号FCC16
ガラス転移温度(Tg)が23℃(フローリー−フォックス)の、スチレン−アクリルエマルションポリマー(実施例1の第1のポリマー組成物「FP5」)ベースの水性の第1のコーティング組成物(FCC16)を下記のように調製した。
ガラス転移温度(Tg)が23℃(フローリー−フォックス)の、スチレン−アクリルエマルションポリマー(実施例1の第1のポリマー組成物「FP5」)ベースの水性の第1のコーティング組成物(FCC16)を下記のように調製した。
手順:磁気撹拌プレートと撹拌手段である磁気撹拌子とが取り付けられたビーカー(1000mL容)にDI水(213.1g)を入れ、約150rpmで撹拌した。フラスコ内容物に、DI水(4.8g)に溶解した、Carbitol DE(15.5g;ジエチレングリコールモノエチルエーテル、Dow Chemical、ミシガン州ミッドランド)と、Carbitol DB(2.5g;ジエチレングリコールモノブチルエーテル、Dow Chemical、ミシガン州ミッドランド)と、KP−140(8.1g;リン酸トリブトキシエチル、Chemtura、コネチカット州ミドルベリー)と、ZONYL(登録商標)FSJ(0.2g;40%活性フルオロケミカル(active fluorochemical);E. I. du Pont de Nemours & Company, Inc.、デラウエア州ウィルミントン)とを添加し、5分間混合した。5分の混合後、第1のポリマー組成物FP5(207.5g;実施例1に記載のように調製した)を添加し、15分混合した。15分の混合期間後、炭酸亜鉛アンモニウム(15%(w/w)酸化亜鉛の溶液として14.9g、Hydrite Chemical、ウィスコンシン州ミルウォーキー)を30分かけて均一に添加した後、内容物を更に60分混合した。
得られた第1のコーティング組成物FCC16は以下の測定物理特性を有していた。
不揮発分パーセント(%NV)=20.1%
pH=8.2
ブルックフィールド粘度=4.9センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.008%(325メッシュスクリーン)
不揮発分パーセント(%NV)=20.1%
pH=8.2
ブルックフィールド粘度=4.9センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.008%(325メッシュスクリーン)
[実施例4] 水性の第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマーの調製
第2のポリマー組成物サンプルSP1〜SP21を、下記の手順を用いて調製した。可変のPUエマルションのタイプ及び量、並びにモノマーのタイプ及び量だけをサンプルによって変える。第2のポリマー組成物(SP)を表9に示す。
第2のポリマー組成物サンプルSP1〜SP21を、下記の手順を用いて調製した。可変のPUエマルションのタイプ及び量、並びにモノマーのタイプ及び量だけをサンプルによって変える。第2のポリマー組成物(SP)を表9に示す。
第2のポリマー組成物サンプル番号SP2
手順:四つ口丸底フラスコ(1L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、UROTUF(登録商標)L522−MPW−40ポリウレタン分散液(167.5g、40% NV;Reichhold、ノースカロライナ州ダーラム)と、DI水(71.0g)とを入れ、これらの内容物を200rpmで混合し、80℃に加熱した。30℃で、メチルメタクリレート(MMA)モノマー(33.0g)をフラスコの内容物に添加し、内容物を80℃に加熱し、45分保持した。45分の保持期間後、フリーラジカル重合プロセスを、DI水(14.0g)に溶解した過硫酸アンモニウム(APS)(0.25g)をフラスコ内容物に添加することによって開始し、混合物を80℃で90分保持して、重合プロセスを完了させた。80℃の内部内容物温度を、加熱/冷却システムを用いて重合反応手順にわたって維持した。90分の保持期間後、ポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマーを室温まで冷却し、100メッシュスクリーンを通して濾過した。
手順:四つ口丸底フラスコ(1L容)に、温度を制御変化させる加熱/冷却システム手段と、冷水冷却器と、撹拌用変速アンカーパドルと、モノマーにおける計量手段として機械式ポンプとを取り付けた。フラスコに、UROTUF(登録商標)L522−MPW−40ポリウレタン分散液(167.5g、40% NV;Reichhold、ノースカロライナ州ダーラム)と、DI水(71.0g)とを入れ、これらの内容物を200rpmで混合し、80℃に加熱した。30℃で、メチルメタクリレート(MMA)モノマー(33.0g)をフラスコの内容物に添加し、内容物を80℃に加熱し、45分保持した。45分の保持期間後、フリーラジカル重合プロセスを、DI水(14.0g)に溶解した過硫酸アンモニウム(APS)(0.25g)をフラスコ内容物に添加することによって開始し、混合物を80℃で90分保持して、重合プロセスを完了させた。80℃の内部内容物温度を、加熱/冷却システムを用いて重合反応手順にわたって維持した。90分の保持期間後、ポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマーを室温まで冷却し、100メッシュスクリーンを通して濾過した。
得られたポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマーSP2は以下の測定物理特性を有していた。
不揮発分パーセント(%NV)=35.1%
pH=7.6
ブルックフィールド粘度=13センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.021%(325メッシュスクリーン)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィにより113ppmのメチルメタクリレート(5ppmの検出限界)
不揮発分パーセント(%NV)=35.1%
pH=7.6
ブルックフィールド粘度=13センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.021%(325メッシュスクリーン)
残存モノマー=ガスクロマトグラフィにより113ppmのメチルメタクリレート(5ppmの検出限界)
サンプルSP22〜SP24を実施例1に記載のように調製した。サンプルSP22〜SP24の配合物を表10に示す。
[実施例5] ポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマーベースの水性の第2のコーティング組成物の調製
第2のコーティング組成物サンプルSCC1〜SCC36を、実施例5の手順を用いて調製した。可変の第2のポリマーのタイプ及び量並びに溶媒のタイプ及び量だけをサンプルによって変える。第2のコーティング組成物(SCC)を表11に示す。
第2のコーティング組成物サンプルSCC1〜SCC36を、実施例5の手順を用いて調製した。可変の第2のポリマーのタイプ及び量並びに溶媒のタイプ及び量だけをサンプルによって変える。第2のコーティング組成物(SCC)を表11に示す。
第2のコーティング組成物サンプル番号SCC2
ポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマー(実施例4の第2のポリマー組成物SP2)ベースの水性の第2のコーティング組成物を下記のように調製した。
ポリウレタン/アクリルハイブリッドエマルションポリマー(実施例4の第2のポリマー組成物SP2)ベースの水性の第2のコーティング組成物を下記のように調製した。
手順:磁気撹拌プレートと撹拌手段である磁気撹拌子とが取り付けられたビーカー(1000mL容)にDI水(33.5g)を入れ、約150rpmで撹拌した。フラスコ内容物に、DI水(0.96g)に溶解した、Carbitol DE(3.0g ジエチレングリコールモノエチルエーテル)と、KP−140(2.4g リン酸トリブトキシエチル)と、ZONYL(登録商標)FSJ(0.04g 40%活性フルオロケミカル;E. I. du Pont de Nemours & Company, Inc.、デラウエア州ウィルミントン)とを添加し、5分間混合した。5分の保持期間後、A−C(登録商標)316ワックス(A−C(登録商標)316ワックスの35%(w/w)水分散液として酸価が約16の7.2gの酸化高密度ポリエチレン;Honeywell International Inc.、ニュージャージー州モリスタウン)水性分散液を添加し、5分混合した。5分の保持期間後、実施例4に記載のように調製した剥離可能なポリマー組成物SP2(68.6g)を添加し、更に60分混合した。
得られた第2のコーティング組成物SCC2は以下の物理特性を有していた。
不揮発分パーセント(%NV)=25.0%
pH=7.6
ブルックフィールド粘度=6.4センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.012%(325メッシュスクリーン)
不揮発分パーセント(%NV)=25.0%
pH=7.6
ブルックフィールド粘度=6.4センチポアズ(LVF 60rpm/スピンドル #1、25℃)
凝魂パーセント=0.012%(325メッシュスクリーン)
表12に、75%のSCC2(67%のL522/33%のMMA)と25%の他のSCCとのブレンド、ポリウレタンポリマー、又はポリウレタンポリマーハイブリッドからなる異なるSCCコーティングの配合物を示す。
表13に、67%のSCC22(L522 PU)と、33%のアクリルポリマー又はスチレン/アクリルポリマーとの物理的ブレンドを含むSCCの配合物を示す。
[実施例6] 第1のコーティング組成物/第2のコーティング組成物システムのコンポジションビニルタイルへの塗布
全てのFCC及びSCCを下記のコンポジションビニルタイル(VCT)下地に塗布した。塗膜のない(stripped)12インチ×12インチのArmstrong Excelon市販VCT(Armstrong World Industries、ペンシルバニア州ランカスター)に、2”×2”Kendall Curity(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼ(Tyco Healthcare、マサチューセッツ州マンスフィールド)を用いて、実施例3に記載したように調製したFCC16(2mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0028乾燥グラムのFCC2)を塗布し、45分乾燥させた。乾燥FCC16コーティングの上に、2”×2”Kendall Curity(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼを用いて、実施例5に記載したように調製したSCC2(2mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0035乾燥グラムのSCC2)を塗布し、45分乾燥させた。SCC2を同じように更に4回塗布した後、約18時間〜24時間乾燥させた。乾燥後、SCC2の塗膜を同じように更に5回塗布し、SCC2塗膜の総数を10にし、1平方インチの堆積物当たり約0.035乾燥グラムの総SCC2乾燥塗膜堆積物を得た。
全てのFCC及びSCCを下記のコンポジションビニルタイル(VCT)下地に塗布した。塗膜のない(stripped)12インチ×12インチのArmstrong Excelon市販VCT(Armstrong World Industries、ペンシルバニア州ランカスター)に、2”×2”Kendall Curity(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼ(Tyco Healthcare、マサチューセッツ州マンスフィールド)を用いて、実施例3に記載したように調製したFCC16(2mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0028乾燥グラムのFCC2)を塗布し、45分乾燥させた。乾燥FCC16コーティングの上に、2”×2”Kendall Curity(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼを用いて、実施例5に記載したように調製したSCC2(2mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0035乾燥グラムのSCC2)を塗布し、45分乾燥させた。SCC2を同じように更に4回塗布した後、約18時間〜24時間乾燥させた。乾燥後、SCC2の塗膜を同じように更に5回塗布し、SCC2塗膜の総数を10にし、1平方インチの堆積物当たり約0.035乾燥グラムの総SCC2乾燥塗膜堆積物を得た。
剥離強度の決定
FCC/SCCシステムの剥離強度を、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて1000mm/minの剥離速度で1インチ幅の膜ストリップ被検査物を膜面に対して90度剥離することによって評価した。ASTM検査法D6862−03は、被検査物の剥離強度の測定をカバーするものである。
FCC/SCCシステムの剥離強度を、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて1000mm/minの剥離速度で1インチ幅の膜ストリップ被検査物を膜面に対して90度剥離することによって評価した。ASTM検査法D6862−03は、被検査物の剥離強度の測定をカバーするものである。
耐離層性−膜破断の程度
FCC/SCCシステムの耐離層性を、スクラッチモードフィンガーを用いたTABER(登録商標)Multi−Finger Scratch/Mar Tester−Model 710(Taber Industries、ニューヨーク州ノーストナウォンダ)を使用して決定した。各フィンガーは、FCC/SCCシステムの塗膜上にかかる垂直力が異なるスチールチップからなる。5つのフィンガーの垂直力は、6N、7N、10N、16N、及び20Nである。FCC/SCCシステムを、優れた耐離層性(20Nのフィンガーでのみ1/2以下の膜破断)、非常に良好な耐離層性(20Nのフィンガーでのみ1/2以上の膜破断)、良好な耐離層性(16N以上でのみ膜破断)、及第の耐離層性(10N以上でのみ膜破断)、及び不良な耐離層性(7N以上でのみ膜破断)から評定した。
FCC/SCCシステムの耐離層性を、スクラッチモードフィンガーを用いたTABER(登録商標)Multi−Finger Scratch/Mar Tester−Model 710(Taber Industries、ニューヨーク州ノーストナウォンダ)を使用して決定した。各フィンガーは、FCC/SCCシステムの塗膜上にかかる垂直力が異なるスチールチップからなる。5つのフィンガーの垂直力は、6N、7N、10N、16N、及び20Nである。FCC/SCCシステムを、優れた耐離層性(20Nのフィンガーでのみ1/2以下の膜破断)、非常に良好な耐離層性(20Nのフィンガーでのみ1/2以上の膜破断)、良好な耐離層性(16N以上でのみ膜破断)、及第の耐離層性(10N以上でのみ膜破断)、及び不良な耐離層性(7N以上でのみ膜破断)から評定した。
極限引張強度、破断力及び伸び値パーセント(%)の決定
FCC/SCCシステムの極限引張強度、破断力、及び伸び値%を、1インチ幅×3インチ長×0.025インチ〜0.035インチ厚の膜ストリップ被検査物を張力下に置き、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて被検査物に約30ミリメートル/分(mm/min)の伸展力を加えることによって評価した。ASTM試験法D2370は、被検査物の引張強度及び伸び値の測定をカバーするものである。
FCC/SCCシステムの極限引張強度、破断力、及び伸び値%を、1インチ幅×3インチ長×0.025インチ〜0.035インチ厚の膜ストリップ被検査物を張力下に置き、ロードセル容量が500N(50985重量グラム)のINSTRON(登録商標)3345単一カラム検査機器を用いて被検査物に約30ミリメートル/分(mm/min)の伸展力を加えることによって評価した。ASTM試験法D2370は、被検査物の引張強度及び伸び値の測定をカバーするものである。
光沢測定
20度及び60度の鏡面光沢度の測定を、20度及び60度の二重角のGloss Masterモデル光沢計測器(Quality Imaging Products、ジョージア州マリエッタ)を用いてコーティングVCTで行った。ASTM試験法D523−89は、コーティングの光沢度の測定をカバーするものである。
20度及び60度の鏡面光沢度の測定を、20度及び60度の二重角のGloss Masterモデル光沢計測器(Quality Imaging Products、ジョージア州マリエッタ)を用いてコーティングVCTで行った。ASTM試験法D523−89は、コーティングの光沢度の測定をカバーするものである。
[実施例7] 耐ブラックヒールマーク性(BHMR)及び耐擦過性の試験
Snell Capsule Test Procedure用のサンプル調製。塗膜のない12インチ×12インチのEXCELON市販白色コンポジションビニルタイル(VCT)(Armstrong World Industries、ペンシルバニア州ランカスター)に対して、タイルの半分(6インチ×12インチ)にVECTRA(登録商標)比較対照を、残りの半分のタイル(6インチ×12インチ)に試験コーティングを塗布した。2”×2”Kendall CURITY(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼ(Tyco Healthcare、マサチューセッツ州マンスフィールド)を用いて、実施例3に記載したように調製したFCC16(1mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0028乾燥グラムのFCC16)等のFCCを半分の試験コーティングタイルに塗布し、45分乾燥させた。FCCはVectra比較対称タイルの側には塗布しなかった。乾燥FCC16コーティングの上に、2”×2”Kendall CURITY(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼを用いて、実施例5に記載したように調製したSCC2(1mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0035乾燥グラムのSCC2)等のSCCを塗布し、45分乾燥させた。SCC2を同じように更に4回塗布した後、約18時間〜24時間乾燥させた。乾燥後、SCC2の塗膜を同じように更に5回塗布し、SCC2塗膜の総数を10にし、1平方インチの堆積物当たり約0.035乾燥グラムの総SCC2乾燥塗膜堆積物を得た。半分のVECTRA(登録商標)比較対称タイルは、1平方インチの堆積物当たり約0.028乾燥グラムのVECTRA(登録商標)乾燥塗膜堆積物となるように合計10層のVectra塗膜を受けた。コーティングタイルは18時間〜24時間をおいた。12インチ×12インチのコーティングタイルを対称的に切断し、9インチ×9インチのタイルにし、Snell Capsule Chamberへと挿入した後、Snell Capsule Test Procedureを行った。
Snell Capsule Test Procedure用のサンプル調製。塗膜のない12インチ×12インチのEXCELON市販白色コンポジションビニルタイル(VCT)(Armstrong World Industries、ペンシルバニア州ランカスター)に対して、タイルの半分(6インチ×12インチ)にVECTRA(登録商標)比較対照を、残りの半分のタイル(6インチ×12インチ)に試験コーティングを塗布した。2”×2”Kendall CURITY(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼ(Tyco Healthcare、マサチューセッツ州マンスフィールド)を用いて、実施例3に記載したように調製したFCC16(1mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0028乾燥グラムのFCC16)等のFCCを半分の試験コーティングタイルに塗布し、45分乾燥させた。FCCはVectra比較対称タイルの側には塗布しなかった。乾燥FCC16コーティングの上に、2”×2”Kendall CURITY(登録商標)ガーゼスポンジUSPタイプVIIガーゼを用いて、実施例5に記載したように調製したSCC2(1mL;1平方インチの堆積物当たり約0.0035乾燥グラムのSCC2)等のSCCを塗布し、45分乾燥させた。SCC2を同じように更に4回塗布した後、約18時間〜24時間乾燥させた。乾燥後、SCC2の塗膜を同じように更に5回塗布し、SCC2塗膜の総数を10にし、1平方インチの堆積物当たり約0.035乾燥グラムの総SCC2乾燥塗膜堆積物を得た。半分のVECTRA(登録商標)比較対称タイルは、1平方インチの堆積物当たり約0.028乾燥グラムのVECTRA(登録商標)乾燥塗膜堆積物となるように合計10層のVectra塗膜を受けた。コーティングタイルは18時間〜24時間をおいた。12インチ×12インチのコーティングタイルを対称的に切断し、9インチ×9インチのタイルにし、Snell Capsule Chamberへと挿入した後、Snell Capsule Test Procedureを行った。
Snell Capsule Test Procedureを用いて、コーティングタイルにブラックヒールマーク及び擦過傷を付けた。Snell Capsule Test Procedureには、プログラム可能なSnell Tester(Sangyo Co. Ltd.、日本、東京)が使用されている。Snellカプセルは、6つの5cm×5cmのカーボンブラック負荷加硫天然ゴムキューブの入った六角形状のスチールチャンバからなる。Snellチャンバの六角形の各面は、チャンバ及びゴムキューブの中心へと内側に向かうコーティング白色ビニル組成物を受け、適所に保つことができる9インチ×9インチの開口を備えている。チャンバの中心へと内側に向かうコーティングタイルは、タイルの外側へと戻るスチールプレートを使用して、タイルの各隅のボルト及び蝶ナットによって9インチ×9インチの開口を通して中心の適所に保たれている。チャンバは1回の試験手順で6つのコーティングコンポジションビニルタイルを試験することができる。チャンバを駆動軸及び電動機に取り付け、チャンバをその軸に沿って回転させる。各プログラムサイクルは、60rpmで10秒のチャンバの時計回りの回転と、停止と、その後の60rpmでの10秒のチャンバの逆時計回りの回転とからなり、これによりコーティングタイルが6つのゴムキューブからの衝撃に曝される。Snell Capsuleは、100回のプログラムサイクルで回転させる。コーティングを比較対照コーティングに対してブラックヒールマーク及び擦過傷に関して評定した。比較対照コーティングはVECTRA(登録商標)床仕上げ剤(Diversey、ウィスコンシン州ラシーン)であった。試験コーティングが比較対照と同程度のブラックヒールマーク及び擦過傷を有する場合、試験コーティングにはゼロ「0」という評定を付ける。試験コーティングが比較対照よりも少ないブラックヒールマーク及び擦過傷を有する場合、試験コーティングには0を超える評定を付ける。試験コーティングが比較対照よりも多いブラックヒールマーク及び擦過傷を有する場合、試験コーティングには0未満の評定を付ける。Snell Capsule評定尺度の要点を下記に示す。ASTM試験法D1630−94は、Snell Capsule試験での擦過傷及びブラックヒールマークの値の測定をカバーするものである。
Snell Capsule評定尺度の要点
非常に良好(VG) >1
非常に良好〜良好(VG/G) 1〜0.5
良好(G) <0.5〜0
良好〜及第(G/F) <0〜−0.5
及第(F) <−0.5〜−1
及第〜不良(F/P) <−1〜−1.5
不良(P) <−1.5
非常に良好(VG) >1
非常に良好〜良好(VG/G) 1〜0.5
良好(G) <0.5〜0
良好〜及第(G/F) <0〜−0.5
及第(F) <−0.5〜−1
及第〜不良(F/P) <−1〜−1.5
不良(P) <−1.5
実施例に用いられるSCC及びFCCの調製
第2のコーティング組成物(SCC)
表14に示す組成物SCCを実施例5に記載したように調製した。
第2のコーティング組成物(SCC)
表14に示す組成物SCCを実施例5に記載したように調製した。
第1のコーティング組成物(FCC)
表15に示す組成物FCCを実施例3に記載したように調製した。
表15に示す組成物FCCを実施例3に記載したように調製した。
[実施例8]
表15に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表15に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表15に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表15に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例9]
表16に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルに実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表16に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表16に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルに実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表16に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例10]
表17に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッド及び物理的ブレンドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表17に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるハイブリッド組成物又は物理的ブレンド組成物のタイプ、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表17に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッド及び物理的ブレンドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表17に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるハイブリッド組成物又は物理的ブレンド組成物のタイプ、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例11]
表18に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。表18に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物中の酸化亜鉛、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表18に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。表18に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物中の酸化亜鉛、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例12]
表19に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表19に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表19に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表19に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例13]
表20に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離試験を80°F及び80%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表20に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表20に、異なる第1のコーティング組成物上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン/アクリルハイブリッドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離試験を80°F及び80%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表20に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例14]
表21に、第1のコーティング組成物FCC16上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表21に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンドのタイプ、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表21に、第1のコーティング組成物FCC16上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物のポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドの物理特性をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。「90度の剥離平均負荷」、極限引張強度、破断力、伸び%、及び光沢度を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。剥離、引張、伸び%、及び光沢度の試験を80°F及び20%相対湿度(%RH)で行った。Snell Capsule試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表21に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンドのタイプ、及び使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例15]
表22に、第1のコーティング組成物FCC16上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドのSnell及び耐離層性の結果をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。耐離層性を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。Snell Capsule試験及び耐離層性試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表22に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンド組成物のタイプ、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表22に、第1のコーティング組成物FCC16上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドのSnell及び耐離層性の結果をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。耐離層性を実施例6に記載したように決定した。Snellによる結果は実施例7に記載したように決定した。Snell Capsule試験及び耐離層性試験を72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表22に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンド組成物のタイプ、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
[実施例16] 異なる第1のコーティング組成物上の第2のコーティング組成物の耐離層性の結果
表23に、第1のコーティング組成物FCC16、FCC6及びFCC83上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドの耐離層性の結果をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。耐離層性を実施例6に記載したように決定し、72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表23に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンド組成物のタイプ、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
表23に、第1のコーティング組成物FCC16、FCC6及びFCC83上にコーティングした場合の第2のコーティング組成物の様々なポリウレタン又はポリウレタン/アクリルハイブリッド又は物理的ブレンドの耐離層性の結果をまとめる。タイルを実施例6に記載したようにコーティングした。耐離層性を実施例6に記載したように決定し、72°F及び50%相対湿度(%RH)で行った。表23に示されるように、結果から、第2のコーティング組成物に使用されるポリウレタンのタイプ、第2のコーティング組成物に使用されるアクリルのタイプ及び含有量、並びに第2のコーティング組成物に使用される物理的ブレンド組成物のタイプ、並びに使用される第1のコーティング組成物のタイプの影響が実証される。
Claims (37)
- 剥離可能な床表面コーティングシステムであって、
第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物であって、該第1のコーティング組成物を第1の液体として床表面に塗布する場合、該第1の液体を乾燥させることで第1のコーティングを形成する、第1のコーティング組成物と、
第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物であって、該第2のコーティング組成物を第2の液体として前記第1のコーティングに塗布する場合、該第2の液体を乾燥させることで第2のコーティングを形成する、第2のコーティング組成物と、
からなり、
前記第1のコーティングと前記第2のコーティングとが剥離可能なコーティングを形成し、
前記第1のコーティングと前記第2のコーティングとの間の接着強度が該第1のコーティングと前記床表面との間の接着強度より大きく、
前記第1のポリマー組成物が、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、スチレン−ブタジエンエマルションポリマー、又はTgが約23℃〜約120℃のそれらの組合せを含む、剥離可能な床表面コーティングシステム。 - 前記第2のポリマー組成物が相互貫入ポリマーネットワークエマルションポリマー、ハイブリッドエマルションポリマー、又はそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第2のポリマー組成物が、Tgが約−80℃〜約80℃のポリウレタンエマルションポリマーを含む、請求項1又は2に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第2のポリマー組成物が、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリ尿素、ポリエステル−ポリ尿素、又はそれらの組合せを更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第2のコーティング組成物が、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、又はTgが約20℃〜約120℃のそれらの組合せを更に含む、請求項4に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記ポリウレタンエマルションポリマーが、1より大きい酸価を有する、請求項3〜5のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第2のポリマー組成物が、相互貫入ポリマーネットワークを含むハイブリッドエマルションポリマーを含み、該相互貫入ポリマーネットワークが、アクリルポリマー、スチレン−アクリルポリマー、スチレンポリマー、ビニルポリマー、又はビニル−アクリルポリマーを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記ハイブリッドエマルションポリマーが、該ハイブリッドエマルションポリマーの総乾燥重量に対して、乾燥重量ベースで約20wt%〜約80wt%のポリウレタンを更に含む、請求項7に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記ハイブリッドエマルションポリマーが、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(tert−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン)、又はそれらの組合せを更に含む、請求項7又は8に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記相互貫入ポリマーネットワークが、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(tert−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン)、又はそれらのコポリマーの組合せの、少なくとも1つを含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物及び前記第2のポリマー組成物の少なくとも一方が、それぞれ100部の該第1のポリマー組成物又は該第2のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0.1wt%〜約20wt%の多官能性有機架橋モノマーを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記多官能性有機架橋モノマーが、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、ジアリルマレエート、グリシジルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、又はそれらの組合せを含む、請求項11に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物及び前記第2のポリマー組成物の少なくとも一方が、有機酸基含有モノマーを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物及び前記第2のポリマー組成物の少なくとも一方が、それぞれ100部の該第1のポリマー組成物又は該第2のポリマー組成物に対して、有効wt%で約0.1wt%〜約20wt%の有機酸基含有モノマーを含む、請求項13に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物及び前記第2のポリマー組成物の少なくとも一方が、アクリル酸モノマー、メタクリル酸モノマー、又はそれらの組合せを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のコーティング組成物及び前記第2のコーティング組成物の少なくとも一方が、有機溶媒融合助剤、湿潤剤、レベリング剤、ワックスエマルション、多価金属イオン性架橋剤、アルカリ溶解性樹脂若しくはアルカリ分散性樹脂、アルカリ剤、多官能性架橋剤、又はそれらの組合せを更に含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記ワックスエマルションが、1を超える酸価を有するワックスを含む、請求項16に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のコーティング組成物及び前記第2のコーティング組成物の少なくとも一方が、それぞれ100部の該第1のコーティング組成物又は該第2のコーティング組成物に対して、有効wt%で約0.01wt%〜約40wt%のワックスエマルションを含む、請求項16又は17に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記ワックスエマルションが、酸化ポリエチレン、マレイン化ポリプロピレン又はそれらの組合せを含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のコーティング組成物及び前記第2のコーティング組成物の少なくとも一方が、それぞれ100部の該第1のコーティング組成物又は該第2のコーティング組成物に対して、有効wt%で約0.01wt%〜約10wt%の前記多価金属イオン性架橋剤を含む、請求項16〜19のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記多価金属イオン性架橋剤が酸化亜鉛を含む、請求項16〜20のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物が、1を超える酸価を有するアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含む、請求項16〜21のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記第1のポリマー組成物が、100部の該第1のポリマー組成物に対して、有効wt%で約1%〜約50%のアルカリ溶解性樹脂又はアルカリ分散性樹脂を含む、請求項16〜22のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 第1のコーティング組成物堆積物の乾燥重量が約0.0001g/平方インチより大きく、第2のコーティング組成物堆積物の乾燥重量が約0.03g/平方インチより大きい、請求項1〜23のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記床表面からの前記剥離可能なコーティングの剥離強度が、約50重量グラム/25mm〜約2000重量グラム/25mmである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記剥離可能なコーティングの破断点伸びが約50%〜約1000%である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記剥離可能なコーティングの極限引張強度が約500psi〜約20000psiである、請求項1〜26のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記床表面が床の表面である、請求項1〜27のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 前記床表面がベースコーティングの表面である、請求項1〜28のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステム。
- 床と、請求項1〜29のいずれか一項に記載の剥離可能な床表面コーティングシステムとを含む、保護表面。
- 床表面上に剥離可能なコーティングを形成する方法であって、
第1の液体として第1のポリマー組成物を含む第1のコーティング組成物を前記床表面に塗布し、該第1の液体を乾燥させて、第1のコーティングを形成する工程と、
第2の液体として第2のポリマー組成物を含む第2のコーティング組成物を前記第1のコーティングに塗布し、該第2の液体を乾燥させて、第2のコーティングを形成する工程と、
からなり、
前記第1のコーティングと前記第2のコーティングとが剥離可能なコーティングを形成し、
前記第1のコーティングと前記第2のコーティングとの間の接着強度が、該第1のコーティングと前記床表面との間の接着強度より大きく、
前記第1のポリマー組成物が、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、スチレン−ブタジエンエマルションポリマー、又はTgが約23℃〜約120℃のそれらの組合せを含む、方法。 - 前記剥離可能なコーティングが約500psiを超える極限引張強度を有する、請求項31に記載の方法。
- 前記剥離可能なコーティングの破断点伸びが少なくとも約50%である、請求項31又は32に記載の方法。
- 前記床表面から前記剥離可能なコーティングシステムの25mm幅のストリップを除去するのに要する平均力が約50重量グラムより大きい、請求項31〜33のいずれか一項に記載の方法。
- 前記床表面から前記剥離可能なコーティングシステムの25mm幅のストリップを除去するのに要する平均力が約2000重量グラム未満である、請求項31〜34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のポリマー組成物及び前記第2のポリマー組成物の少なくとも一方が、アクリルエマルションポリマー、ビニルエマルションポリマー、ビニル−アクリルエマルションポリマー、スチレン−アクリルエマルションポリマー、又はそれらの組合せを含む、請求項31〜35のいずれか一項に記載の方法。
- 第1のコーティング組成物堆積物が、。乾燥重量ベースで約0.0001g/平方インチより大きく、第2のコーティング組成物堆積物が乾燥重量ベースで約0.03g/平方インチより大きい、請求項31〜36のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161489990P | 2011-05-25 | 2011-05-25 | |
US61/489,990 | 2011-05-25 | ||
PCT/US2012/039649 WO2012162641A2 (en) | 2011-05-25 | 2012-05-25 | Surface coating system and method of making and using same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014522301A true JP2014522301A (ja) | 2014-09-04 |
Family
ID=47218123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014512154A Pending JP2014522301A (ja) | 2011-05-25 | 2012-05-25 | 表面コーティングシステム並びにこれを作製及び使用する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140087156A1 (ja) |
EP (1) | EP2714821A4 (ja) |
JP (1) | JP2014522301A (ja) |
WO (1) | WO2012162641A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014522300A (ja) * | 2011-05-25 | 2014-09-04 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 表面コーティングシステムおよび表面コーティングシステムの使用方法 |
JP5913708B1 (ja) * | 2015-09-11 | 2016-04-27 | 株式会社エコテック | 床のコーティング方法 |
JP2017536997A (ja) * | 2014-10-13 | 2017-12-14 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 多重区域型基材上の剥離可能な表面コーティング系 |
JP2019035240A (ja) * | 2017-08-11 | 2019-03-07 | コニシ株式会社 | 構造物の外壁表面保護工法 |
US11091666B2 (en) | 2016-12-26 | 2021-08-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Easy peel coating composition |
JP2022007666A (ja) * | 2020-06-26 | 2022-01-13 | 株式会社日立製作所 | 車両 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0811171A2 (pt) * | 2007-05-17 | 2014-12-23 | Johnson Diversey Inc | Sistema e método de revestimento de superfície |
AU2012244167B2 (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Peelable flexible coating, compositions and methods thereof |
TWI637802B (zh) * | 2013-09-30 | 2018-10-11 | 美商伊利諾工具工程公司 | 回流爐以及處理回流爐表面的方法 |
WO2015131290A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | Tsytex E-Coatings Inc. | Temporary protective coating and removal system |
CN104164174A (zh) * | 2014-05-16 | 2014-11-26 | 深圳市谷域材料研发有限公司 | 一种水性可剥离涂料 |
WO2017028196A1 (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | Dow Global Technologies Llc | Peelable coating composition and process for making thereof |
WO2017040339A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Landec Corporation | Coated substrates and compositions for coating substrates |
DK3423533T3 (da) | 2016-03-04 | 2024-04-15 | Johnson & Son Inc S C | Sammensætning til multifunktionel gulvbehandling |
US11623433B2 (en) | 2016-06-17 | 2023-04-11 | View, Inc. | Mitigating defects in an electrochromic device under a bus bar |
WO2018194528A1 (en) | 2017-04-18 | 2018-10-25 | Safaş, Saf Plasti̇k San. Ti̇c. A.Ş. | Composite material production by using physically recycled flexible polyurethane foam and spray polyurea coating |
CN110256915A (zh) * | 2019-07-22 | 2019-09-20 | 刘忠 | 一种纳米水性防水耐腐蚀涂料 |
US11718565B2 (en) | 2020-01-31 | 2023-08-08 | Champion Link International Corporation | Panel for forming a floor covering and such floor covering |
US11391049B2 (en) * | 2020-01-31 | 2022-07-19 | Champion Link International Corporation | Panel and method of producing such a panel |
US11927020B2 (en) | 2020-01-31 | 2024-03-12 | Champion Link International Corporation | Floor panel and method of manufacturing a floor panel |
US11097512B1 (en) | 2020-01-31 | 2021-08-24 | Champion Link Intern Aiton Al Corporation | Floor panel and method of manufacturing a floor panel |
US11053696B1 (en) * | 2020-01-31 | 2021-07-06 | Champion Link International Corporation | Panel for forming a floor covering and such floor covering |
US11149441B2 (en) | 2020-03-13 | 2021-10-19 | Champion Link International Corporation | Panel and method of producing a panel |
US11542712B2 (en) | 2020-03-13 | 2023-01-03 | Champion Link International Corporation | Panel and method of producing a panel |
CN115210325A (zh) * | 2020-03-31 | 2022-10-18 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 水性涂料组合物 |
NL2025684B1 (en) | 2020-05-26 | 2021-12-14 | Champion Link Int Corp | Panel and method for producing a panel |
US11724537B2 (en) | 2020-05-26 | 2023-08-15 | Champion Link International Corporation | Panel and method for producing a panel |
US11326356B2 (en) | 2020-07-15 | 2022-05-10 | Champion Link International Corporation | Floor or wall panel |
US11530536B2 (en) | 2020-07-15 | 2022-12-20 | Champion Link International Corporation | Panel |
WO2023006474A1 (en) * | 2021-07-26 | 2023-02-02 | Basf Coatings Gmbh | Peelable coating system and methods for forming the peelable coating system |
CN115341782A (zh) * | 2022-09-14 | 2022-11-15 | 浙江大学 | 一种建筑物可控式注浆纠倾装置及方法 |
DE102023205228A1 (de) * | 2023-06-05 | 2024-12-05 | Silu Verwaltung Ag | Holzelement mit einer Beschichtung und Verfahren zur Herstellung eines Holzelements mit einer Beschichtung |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4302553A (en) * | 1970-10-30 | 1981-11-24 | Harry L. Frisch | Interpenetrating polymeric networks |
CA1106993A (en) * | 1976-05-26 | 1981-08-11 | Martin M. Sackoff | Method for making a pressure sensitive adhesive coated laminate |
EP0184913B1 (en) * | 1984-12-06 | 1989-12-13 | Imperial Chemical Industries Plc | Vinylidene chloride polymer aqueous latex compositions |
DE3628124A1 (de) * | 1986-08-19 | 1988-03-03 | Herberts Gmbh | Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung |
US5837089A (en) * | 1994-01-12 | 1998-11-17 | Ashland Inc. | Heat reactivatable adhesive |
US5445670A (en) * | 1994-06-08 | 1995-08-29 | Blue Coral, Inc. | Abrasive-containing surface-finish composition |
US6303189B1 (en) * | 1995-03-03 | 2001-10-16 | Rohm And Haas Company | Method for increasing the open time of aqueous coatings |
EP0747442B1 (en) * | 1995-06-07 | 2003-09-03 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Modified aqueous polyurethane dispersions and methods for making same |
JP3486050B2 (ja) * | 1996-04-23 | 2004-01-13 | 株式会社リンレイ | 可剥離性コーティング剤水分散物 |
EP0946647B1 (en) * | 1996-12-19 | 2002-07-03 | S.C. Johnson Commercial Markets, Inc. | Dispersions of blended polycarboxypolyamide resins and alkali dispersible resins, their preparation and their use |
US5851618A (en) * | 1997-10-21 | 1998-12-22 | Illinois Tool Works Inc. | Peelable floor coating systems |
EP1156021A1 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-21 | Asahi Glass Co., Ltd. | Hollow aluminosilicate glass microspheres and process for their production |
US20040146706A1 (en) * | 2001-06-19 | 2004-07-29 | Toshihiro Kasai | Protective film,adhesive sheet and floor surface protective structure |
US20050154108A1 (en) * | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Minyu Li | Floor finish with lightening agent |
JP4397386B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2010-01-13 | 株式会社ダスキン | 可はく離性床コーティング並びに該コーティングの形成方法 |
WO2007117952A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Johnsondiversey, Inc. | Pressure-sensitive adhesive film and method for maintaining floor surfaces |
US7622031B2 (en) * | 2007-01-15 | 2009-11-24 | Honeywell International Inc | Method for preparing oxidized polyolefin waxes |
CA2779374A1 (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-03 | Diversey, Inc. | Surface coating system and method of using surface coating system |
-
2012
- 2012-05-25 WO PCT/US2012/039649 patent/WO2012162641A2/en active Application Filing
- 2012-05-25 US US14/122,014 patent/US20140087156A1/en not_active Abandoned
- 2012-05-25 JP JP2014512154A patent/JP2014522301A/ja active Pending
- 2012-05-25 EP EP12789537.3A patent/EP2714821A4/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014522300A (ja) * | 2011-05-25 | 2014-09-04 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 表面コーティングシステムおよび表面コーティングシステムの使用方法 |
JP2017536997A (ja) * | 2014-10-13 | 2017-12-14 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 多重区域型基材上の剥離可能な表面コーティング系 |
JP5913708B1 (ja) * | 2015-09-11 | 2016-04-27 | 株式会社エコテック | 床のコーティング方法 |
US11091666B2 (en) | 2016-12-26 | 2021-08-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Easy peel coating composition |
JP2019035240A (ja) * | 2017-08-11 | 2019-03-07 | コニシ株式会社 | 構造物の外壁表面保護工法 |
JP2022007666A (ja) * | 2020-06-26 | 2022-01-13 | 株式会社日立製作所 | 車両 |
JP7475990B2 (ja) | 2020-06-26 | 2024-04-30 | 株式会社日立製作所 | 車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012162641A3 (en) | 2013-02-28 |
US20140087156A1 (en) | 2014-03-27 |
EP2714821A2 (en) | 2014-04-09 |
WO2012162641A2 (en) | 2012-11-29 |
EP2714821A4 (en) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014522301A (ja) | 表面コーティングシステム並びにこれを作製及び使用する方法 | |
EP3207097B1 (en) | Peelable surface coating system over multi-section substrate | |
TWI373501B (en) | Aqueous floor polishing composition | |
JP5437225B2 (ja) | 二酸化チタンを含まない多層コーティングシステム | |
EP1431324A2 (en) | Removable coating compositions | |
US10259928B2 (en) | Silane group-containing polymer composition and coatings containing same | |
JPH09176578A (ja) | 被覆組成物 | |
WO2017040662A1 (en) | Alcohol-resistant, chemically-strippable floor coating and composition for making same | |
JP2008208272A (ja) | フローリング床用フロアーポリッシュ組成物 | |
US20130164450A1 (en) | Burnishing methods and compositions | |
EP1431355B1 (en) | Coating compositions having a plurality of triggered responses | |
JP4378918B2 (ja) | 防汚加工剤 | |
MXPA05001172A (es) | Dispersion acuosa de resina para pisos y composicion para pulir pisos que la utiliza. | |
JPH0819370B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP4174709B2 (ja) | 防汚加工剤 | |
JP2015509550A (ja) | キレート官能基を有するコーティング組成物 | |
JPS63130684A (ja) | 艶出し用水性組成物 | |
JPH01289804A (ja) | 水分散型樹脂組成物 | |
TW202104277A (zh) | 聚合物粒子之水性分散液及其製備方法 | |
JPH09208643A (ja) | 変性ポリオルガノシロキサン系エマルジョン | |
CN109689807B (zh) | 用氨基醇中和的丙烯酸类聚合物 | |
CN117545812A (zh) | 具有(苯乙烯)丙烯酸和橡胶的涂料组合物 | |
JP2024051851A (ja) | フロアーポリッシュ用組成物 |