[go: up one dir, main page]

JP2014519604A - 測位システムおよび測位方法、ならびにコンピューティング装置アプリケーションの位置ベースの変更 - Google Patents

測位システムおよび測位方法、ならびにコンピューティング装置アプリケーションの位置ベースの変更 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519604A
JP2014519604A JP2014512002A JP2014512002A JP2014519604A JP 2014519604 A JP2014519604 A JP 2014519604A JP 2014512002 A JP2014512002 A JP 2014512002A JP 2014512002 A JP2014512002 A JP 2014512002A JP 2014519604 A JP2014519604 A JP 2014519604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
client terminal
mobile client
location
input component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014512002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519604A5 (ja
Inventor
ヴァディム マオル,
Original Assignee
ワイズ−セック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイズ−セック リミテッド filed Critical ワイズ−セック リミテッド
Publication of JP2014519604A publication Critical patent/JP2014519604A/ja
Publication of JP2014519604A5 publication Critical patent/JP2014519604A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

携帯クライアント端末の位置識別の電算化方法が開示される。この方法は、複数のビーコン装置の複数の物理的位置を画定するマッピングデータセットを携帯クライアント端末に提供するステップと、前記複数のビーコン装置の少なくとも1つから送信される少なくとも1つの特異的信号を前記携帯クライアント端末で受信するステップと、前記少なくとも1つの特異的信号の各々から前記複数のビーコン装置の中の1つのビーコン装置の識別子を抽出するステップと、前記マッピングデータセットを用いて前記識別子と前記複数の物理的位置の中の1つとの間の照合を行なうステップと、前記照合に従って前記携帯クライアントの位置を識別するステップとを含む。
【選択図】図2B

Description

本発明は、その一部の実施形態では、コンピューティング装置アプリケーションに関し、さらに詳しくは、測位システムおよび測位方法、ならびにコンピューティング装置アプリケーションのランタイムでの位置ベース機能変更に関するが、それらに限定されない。
大衆的位置標定を目的として全地球測位システム(GPS)が登場して以来、様々な測位技術が消費者市場で繁栄してきた。測位技術は急速に発展し、幅広く利用され、本来の軍事用途以外にも種々の分野に適用されている。例えば、鉄道輸送のような陸上輸送では、測位技術は、列車が互いに衝突するのを防止するために、かつさらにシステムの輸送力および効率を高めるために、列車の測位および運行制御に適応される。自動車ナビゲーションでは、測位技術は、目的地までの最短経路を探し出すための自動ナビゲーション機能を車両運転者に提供するために使用される。航空輸送では、GPS技術の測位およびナビゲーション機能は、着陸中および飛行中に航空機の自動ナビゲーションシステムを支援かつ容易化するために使用される。
ここ数年の間に、測位技術を使用する様々な位置ベースのアプリケーションが開発されてきた。コンピューティング装置のアプリケーションに対する位置ベースの取組みは、特に携帯クライアント端末で、ますます普及してきている。
位置ベースのアプリケーションでは、入力装置として働く測位モジュール、例えばGPS受信器によって、瞬間位置データが取得される。宇宙ベースの衛星ナビゲーションシステムから受信したデータは、携帯電子装置のユーザに実時間でナビゲーション指示または位置関連データを提供するために、街路地図に示された街路配置の静的輪郭と相関される。
本発明の一部の実施形態では、携帯クライアント端末の位置識別の電算化方法を提供する。該方法は、複数のビーコン装置の複数の物理的位置を画定するマッピングデータセットを携帯クライアント端末に提供するステップと、複数のビーコン装置の少なくとも1つから送信される少なくとも1つの特異的信号を携帯クライアント端末で受信するステップと、少なくとも1つの特異的信号の各々から複数のビーコン装置の中の1つのビーコン装置の識別子を抽出するステップと、マッピングデータセットを用いて該識別子と複数の物理的位置の中の1つとの間の照合を行なうステップと、照合に従って携帯クライアントの位置を識別するステップとを含む。
任意選択的に、電算化方法は、少なくとも1つの特異的信号の信号強度を測定するステップをさらに含み、ここで携帯クライアントの位置を識別するステップは、信号強度に従って複数の物理的位置の各々からの物理的距離を算出することをさらに含む。
任意選択的に、物理的距離は3メートル未満である。
さらに任意選択的に、物理的距離は1メートル未満である。
任意選択的に、電算化方法は、携帯クライアントの位置を出力するステップをさらに含む。
任意選択的に、複数の物理的位置は限定空間の境界内にある。
さらに任意選択的に、マッピングデータセットは限定空間内の格子状座標に従って定義され、物理的位置は格子状座標に従って提供される。
本発明の一部の実施形態では、携帯クライアント端末の入力コンポーネントの動作を変更するための電算化方法を提供する。該方法は、携帯クライアント端末の少なくとも1つの入力コンポーネントの複数の動作を指定するポリシーであって、各動作モードが複数の地理的領域の少なくとも1つに関連付けられて成るポリシーを提供するステップと、携帯クライアント端末の現在位置データを受信するステップと、複数の地理的領域の1つと現在位置データとの間の一致に従って、少なくとも1つの入力コンポーネントに複数の動作の1つを選択するステップとを含む。
任意選択的に、複数の動作は、少なくとも1つの入力コンポーネントの出力をフィルタリングすること、少なくとも1つの入力コンポーネントを作動停止させること、少なくとも1つの入力コンポーネントの出力を暗号化すること、少なくとも1つの入力コンポーネントの出力を経路変更することから成る群の構成要素を含む。
任意選択的に、少なくとも1つの入力コンポーネントはカメラを含む。
任意選択的に、少なくとも1つの入力コンポーネントは、携帯クライアント端末に位置するポートを介して携帯クライアント端末に接続された補助装置である。
任意選択的に、少なくとも1つの入力コンポーネントは、可聴入力センサ、視覚的入力センサ、触覚入力センサ、および機械的入力センサから成る群から選択されたセンサを含む。
任意選択的に、少なくとも1つの入力コンポーネントはマイクロホンを含む。
任意選択的に、少なくとも1つの入力コンポーネントは測位ユニットを含む。
任意選択的に、電算化方法は、少なくとも1つの入力コンポーネントから受信した入力データに従って携帯クライアント端末で実行される少なくとも1つのアプリケーションを監視するステップと、現在位置データに従って少なくとも1つのアプリケーションを動作させるステップとをさらに含む。
任意選択的に、位置データは限定空間の境界内の領域を参照し、ポリシーは境界に制限される。
本発明の一部の実施形態では、携帯クライアント端末の位置を追跡するためのプラットフォームを提供する電算化方法を提供する。該方法は、複数の物理的位置に複数のビーコン装置を配置するステップと、複数のビーコン装置の各々を複数の物理的位置から選択されたそれぞれの物理的位置にマッピングするマッピングデータセットを提供するステップと、マッピングデータセットを携帯クライアント端末に送信するステップとを含む。
任意選択的に、複数の物理的位置は仮想的格子状座標に従って定義され、物理的位置は格子状座標に従って提供される。
任意選択的に、複数のビーコン装置は、無線周波数信号、赤外線信号、およびソナー信号から成る群から選択されたビーコン信号を送信する電気ビーコン装置である。
さらに任意選択的に、複数のビーコン装置の各々は、電気信号送信を独立して一斉通信する。
さらに任意選択的に、各電気信号送信は特異的であり、複数のビーコン装置の中の対応するビーコン装置の一意の識別子を含む。
さらに任意選択的に、電気信号送信は連続的である。
本発明の一部の実施形態では、携帯クライアント端末を提供する。該携帯クライアント端末は、プロセッサと、複数のビーコン装置識別子の複数の物理的位置を定義するマッピングデータセットを格納するリポジトリと、ビーコン装置によって送信された少なくとも1つのビーコン信号から複数のビーコン装置識別子の中の第1識別子を抽出するビーコン信号解析モジュールと、プロセッサを使用して、第1ビーコン識別子とマッピングデータセットとの間の一致に従って複数の物理的位置の中の1つを選択する位置マッピングモジュールと、選択された物理的位置に従って、携帯クライアント端末によってホスティングされる少なくとも1つのアプリケーションを自動的に動作させるアプリケーション管理モジュールとを含む。
任意選択的に、アプリケーション管理モジュールは、選択された物理的位置に従って少なくとも1つのアプリケーションを優先する。
任意選択的に、アプリケーション管理モジュールは、選択された物理的位置に従って少なくとも1つのアプリケーションを起動させる。
任意選択的に、アプリケーション管理モジュールは、選択された物理的位置に従って、少なくとも1つのアプリケーションが記憶装置にアクセスすることを容易化する。
本発明の一部の実施形態では、各々がプロセッサと、複数のビーコン装置の各々のビーコン装置識別子を格納するメモリと、ビーコン装置識別子を符号化するビーコン信号を送信する送信器とを含む複数のビーコン装置、および複数のクライアント装置にインストールされた複数の位置マッピングモジュールであって、各々が複数の物理的位置と複数のビーコン装置との間でマッピングするマッピングデータセットにアクセスし、かつクライアント装置にホスティングするそれぞれのプロセッサを使用して、ビーコン信号から抽出されたビーコン装置識別子の解析およびマッピングデータセットに従って複数の物理的位置の1つを選択する、複数の位置マッピングモジュールを備えた測位システムを提供する。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的用語および/または科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載される方法および材料と類似または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、例示的な方法および/または材料が下記に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
本発明の実施形態の方法および/またはシステムを実行することは、選択されたタスクを、手動操作で、自動的にまたはそれらを組み合わせて実行または完了することを含んでいる。さらに、本発明の装置、方法および/またはシステムの実施形態の実際の機器や装置によって、いくつもの選択されたステップを、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア、あるいはオペレーティングシステムを用いるそれらの組合せによって実行できる。
例えば、本発明の実施形態による選択されたタスクを実行するためのハードウェアは、チップまたは回路として実施されることができる。ソフトウェアとして、本発明の実施形態により選択されたタスクは、コンピュータが適切なオペレーティングシステムを使って実行する複数のソフトウェアの命令のようなソフトウェアとして実施されることができる。本発明の例示的な実施形態において、本明細書に記載される方法および/またはシステムの例示的な実施形態による1つ以上のタスクは、データプロセッサ、例えば複数の命令を実行する計算プラットフォームで実行される。任意選択的に、データプロセッサは、命令および/またはデータを格納するための揮発性メモリ、および/または、命令および/またはデータを格納するための不揮発性記憶装置(例えば、磁気ハードディスク、および/または取り外し可能な記録媒体)を含む。任意選択的に、ネットワーク接続もさらに提供される。ディスプレイおよび/またはユーザ入力装置(例えば、キーボードまたはマウス)も、任意選択的にさらに提供される。
本明細書では本発明のいくつかの実施形態を単に例示し添付の図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の実施形態を例示考察することだけを目的としていることを強調するものである。この点について、図面について行う説明によって、本発明の実施形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1は、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末を測位するための電算化方法のフローチャートである。
図2Aは、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の入力装置の動作を変更するための電算化方法のフローチャートである。
図2Bは、本発明の一部の実施形態に係る、複数の携帯装置の入力コンポーネントの動作ポリシーを実行するためのシステムの略図である。
図3Aは、本発明の一部の実施形態に係る、携帯コンピューティング装置アプリケーションの位置ベースの変更のためのシステムのソフトウェアおよびハードウェアコンポーネントの関係図である。
図3Bは、本発明の一部の実施形態に係る、ビーコン信号を送信するために使用されるビーコン装置のコンポーネントの例示的配置の略図である。
図3Cは、本発明の一部の実施形態に係る、コンパクト蛍光ランプ(CFL)と図3Bに示したコンポーネントの配置との間を結ぶ電気回路の略図である。
図4は、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の位置を追跡するためのプラットフォームを提供する電算化方法のフローチャートである。
図5は、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末のソフトウェアおよびハードウェアモジュールと携帯クライアント端末の位置を追跡するためのプラットフォームとの間の関係の略図である。
図6は、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の入力装置の位置ベースのコンテキストを照会かつ設定するための誰何応答プロトコル実装の略図である。
図7は、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の入力装置の位置ベースのコンテキストを設定するための一斉通信プロトコル実装の略図である。
本発明は、その一部の実施形態では、携帯コンピューティング装置アプリケーションに関し、さらに詳しくは、測位システムおよび測位方法、ならびに携帯クライアント端末のコンピューティング装置アプリケーションのランタイム位置ベース機能変更に関するが、それらに限定されない。
本発明の一部の実施形態は、標的サービス領域に分散された複数の独立ビーコン装置を使用して、任意選択的に限定空間の境界内で、携帯クライアント端末の位置を識別する方法およびシステムを提供する。本発明の実施形態はさらに、携帯クライアント端末にインストールされまたはそれによって操作される、カメラ、マイクロホン、および/または測位モジュール、例えば全地球測位システム(GPS)モジュールのような入力モジュールおよび/またはユニットの動作を、携帯クライアント端末の位置に従って更新する方法およびシステムを提供する。本発明の実施形態はさらに、携帯クライアント端末で実行されるアプリケーションの動作を位置データに従って制御する方法およびシステムを提供する。
携帯クライアント端末の位置の決定は、本書ではビーコンともいう独立ビーコン装置によって送信される信号から、比較的少量のデータを取得することを含む。本書で使用する場合、ビーコンは、一意の識別子を逐次的に、連続的に、ランダムに、かつ/または照会に応答して送信する任意の要素とすることができる。任意選択的に、携帯クライアント端末はビーコン信号から識別子を抽出し、かつ識別子と様々なビーコンの位置をマッピングするデータセットとの間の照合に基づいて位置を決定する。データセットは、特異的ビーコン信号と信号を発信したビーコンの位置との間のマッピングを行なう。一部の実施形態では、信号強度が測定され、データセットは、測定された信号強度に従って携帯クライアント端末と1つ以上のビーコンとの間の距離を算出するために使用される。ビーコン信号強度とデータセットとの間のこのマッチングは、測位精度を向上することができる。ビーコン測位データを持つデータセットは、サーバのような中央装置から提供することができる。ビーコンは、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(商標)、Wi‐Fi(商標)、セルラ、および近距離通信(NFC)のような公知のプロトコルに従って符号化された信号でビーコンデータを送信、例えば一斉通信する電気素子とすることができる。
システムおよび方法の実施形態は、例えばかつ制限無く、限定空間のセキュリティ設定の制御を集中化するために使用することができる。入力装置の使用ポリシーは、訪問携帯クライアント端末の入力装置の動作モードを指示するために使用することができる。そのような使用ポリシーは、例えば、高度なセキュリティ空間におけるマイクロホンおよびカメラのような入力装置の動作の阻止を指示することができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳しく説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明に示されるか、および/または図面および/または実施例において例示される構成要素および/または方法の組み立ておよび構成の細部に必ずしも限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、または様々な方法で実施または実行されることが可能である。
次に、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末100の位置を突き止めるための電算化方法のフローチャートである図1について述べる。
本発明の一部の実施形態に係る、測位アプリケーションをホスティングする携帯装置300のソフトウェアおよびハードウェアコンポーネントの関係図である図3Aについても述べる。携帯装置300は、インタフェース(入力および/または出力)モジュール301として働くインタフェース、例えば一体化されたWi−Fi(商標)および/またはBluetooth(登録商標)モジュール、およびビーコン信号解析モジュール302、位置マッピングモジュール303、監視および変更モジュール304を有する測位アプリケーション299、およびプロセッサ305を含む。簡潔にするために、本書に記載するコンピューティング機能は、プロセッサ305を用いて実行することができることが注目される。測位アプリケーション299は、アプリケーションストアまたはアプリケーション市場を介して選択かつインストールされたアプリケーション、携帯装置300に設けられたモジュール、オペレーティングシステムの一部、および/または携帯装置300に遠隔的にインストールされたアプリケーションとすることができる。測位アプリケーション299は、ユーザの介在無く、自動実行モードで機能することができる。
システム300は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアコンポーネントを用いて実現することができる。
図1に符号101で示すように、インタフェースモジュール301は、ビーコンおよびそれらのそれぞれの物理的位置のマッピングデータセットを取得し、例えばそれを受信するかまたはそれにアクセスする。
ビーコンは、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(商標)、NFC、およびWi‐Fi(商標)のような公知のプロトコルに従ってかつ/または指定されたプロトコルに従って符号化された装置信号を送信することのできる電子ビーコン装置である。送信は連続的に、周期的に、かつ/または要求あり次第、例えば携帯装置からの照会に応答して、行なうことができる。
例えばかつ制限無く、電子ビーコン装置は無線周波数(RF)ビーコン、マイクロ波ビーコン、赤外線ビーコン、および/またはソナービーコンとすることができる。ビーコンは、光、音、それらの組合せなど、しかしそれらに限らず、典型的には人間の視覚または聴覚能力では知覚できない様々な形で、データを送信することができる。
例えば、次に、本発明の一部の実施形態に係る、ビーコン信号を送信するために使用されるビーコン装置310のコンポーネントの例示的配置の略図である、図3Bについて述べる。例示的ビーコン装置は、ビーコンコンポーネントにエネルギを供給する電源管理ユニット314を含む。例えば電力供給ライン318はトランシーバ317に接続され、電源管理ユニット314がトランシーバ317の電力出力を調整することを可能にする。マイクロプロセッサを用いて実現することのできる中央処理装置(CPU)315は、ビーコンデータ、例えばビーコン識別子(ID)、もう1つのセキュリティ設定、プロトコル実装等をメモリ316から送信する。CPU315はトランシーバを介してデータを、例えばファームウェア更新、リセットコマンド、新しいビーコンID、および構成パラメータを受信することができる。トランシーバ317はアンテナ319に接続される。送信は様々なプロトコル、例えばWi‐Fi(商標)、Bluetooth(登録商標)、WiMAX(商標)、ZigBee(商標)、NFC、セルラ等に従って行なうことができる。
上述の通り、ビーコン装置は、設置が安価かつ簡単になるように設定された独立装置とすることができる。本発明の一部の実施形態では、ビーコン装置は、電球ソケットに嵌合するランプ、例えばコンパクト蛍光ランプ(CFL)内に組み込まれる。例えば、本発明の一部の実施形態に係る、CFL320とコンポーネントの配置310との間を結ぶ電気回路の略図である、図3Cについても述べる。CFL320は、ブリッジおよびフィルタユニット411を持つ電子安定器ユニット、直流(DC)交流(AC)変換器412、およびランプ413を含む。ビーコンはその電源としてブリッジおよびフィルタユニット411に接続される。任意選択的に、ビーコンおよびCFL用の電子安定器はCFLのケースで一体化される。
本発明の一部の実施形態では、ビーコン装置は、電池に電力を供給するためのソーラーパネルまたはいずれかの他の再生可能エネルギ発電機を含む。そのような実施形態では、ビーコン装置は、再生可能エネルギ発電機(すなわち直線または曲面太陽光発電(PV)パネル、小型風力タービンシステム)、充電制御器、および電池を含む。そのようなビーコン装置は、固定電源を持つことなく、ビーコン信号を送信することができる。
本発明の一部の実施形態では、ビーコン装置は、電池に電力を供給するための誘導性充電器を含む。そのような実施形態では、ビーコン装置は誘導源への近接時に充電することができる。そのようなビーコン装置は電力供給時にビーコン信号を送信することができる。
各データセットエントリにおけるビーコンの物理的位置は、任意選択的に、1つ以上の限定空間、すなわち屋内の、屋根付き、および/または遮蔽された環境、例えばホール、部屋、倉庫、コンテナ部分等をマッピングする、仮想的格子状座標に従って定義かつ提供することができる。ビーコンは室内セグメント、例えば店舗内の通路(すなわちスーパーマーケットの通路)、室内領域、特定の棚または物体の近傍等を示すために使用することができる。
図1に符号102で示す通り、インタフェースモジュール301はさらに、例えば図6および図7に示すようにプッシュまたはプルスキームのいずれかで、ビーコンの1つ以上から送信される1つ以上の特異的信号を取得する。一部の実施形態では、特異的信号は、ビーコンから一斉通信されかつインタフェースモジュール301によって連続的にまたは周期的に受信される様々な形の電気信号である。他の実施形態では、インタフェースは誰何メッセージを送信し、かつ1つ以上のビーコンから電気信号の形の1つ以上の応答を受信する。
受信した電気信号の各々は特異的であり、一意のビーコン装置を示す識別子に対応する。図1に符号103で示す通り、ビーコン信号解析モジュール302は特異的信号の各々から、各特異的信号をそれぞれのビーコン装置に関連付ける一意のビーコン識別子を抽出する。次いで、図1に符号104で示す通り、各特異的信号が信号源のビーコンに従って特定の位置に関連付けられるように、特異的信号の各々が、マッピングデータセットおよび一意のビーコン識別子に従って、ビーコンの物理的位置の1つとマッチングされる。
図1に符号105で示す通り、ビーコン信号解析モジュール302はさらに、各特異的信号の信号強度を測定することができる。最終的に、図1に符号106で示す通り、位置マッピングモジュール303は、受信した特異的信号の各々に関連付けられるビーコンの識別された物理的位置および受信した特異的信号の各々の随意の信号強度を使用して、携帯クライアント端末の瞬間位置を識別する。例えば、マッピングデータセット内の各レコードは測位データ、一意のビーコン識別子、および信号強度閾値を含む。任意選択的に、測定された信号強度が信号強度閾値より高い場合にだけ、携帯装置の現在位置を算出するために、測位データが使用される。
位置の識別は、携帯クライアント端末と受信された信号の源であるビーコン装置の位置の各々との間の瞬間距離の算出に従って、設定することができる。測定された信号強度は、距離算出の精度向上を達成するために使用することができる。三角法のような、しかしそれに限定されない幾何学的計算技術を使用して、距離を算出し、予め定められた基準点に対する携帯クライアント端末の位置を識別することができる。
位置データがビーコン信号から導き出されるとき、位置データの精度は分解能が3メートル未満、例えば1メートル未満になることが注目される。さらに、位置データがビーコン信号から導き出されるときに、セルラおよび/またはGPSでは接続および/またはSIMカードの取付けが不要である。
次に、本発明の一部の実施形態に係る、任意選択的に選択されたポリシーに基づいて、携帯クライアント端末200の入力コンポーネントの動作を、その位置に従って変更するための電算化方法のフローチャートである、図2Aについて述べる。
携帯クライアント端末の入力コンポーネントは端末内に、または代替的に、標準または専用ポートを介して携帯クライアント端末に一時的に接続された補助装置に組み込むことができる。入力コンポーネントは、携帯クライアント端末に関連する視覚的、聴覚的、位置的、触覚的、および機械的入力を取得するために使用することができる。例示的入力コンポーネントは、カメラ、マイクロホン、測位ユニット、タッチセンサ、および運動センサのような装置を含むことができるが、それらに限定されない。
最初に、図2Aに符号201で示す通り、インタフェースモジュール301は、携帯クライアント端末の位置データに従って、携帯クライアント端末の入力コンポーネントの少なくとも1つの動作モードを指定するポリシーを取得し、例えば受信またはアクセスする。
入力コンポーネントの例示的動作モードは以下を含むことができる。
・特定の入力コンポーネントを完全にオンおよび/またはオフに切り替える。例えば、工場の高度セキュリティゾーンに立ち入った直後に、携帯クライアント端末に組み込まれまたは接続されたカメラをオフにする。
・特定の入力コンポーネントの特定の機能を使用可能および/または使用不能にする。例えば、機密会議室を出た直後にマイクロホンの動作および音声録音を使用可能にする。
・入力コンポーネントのレコーディングを処理するフィルタを適用する。例えば録画および/または録音を処理する。そのような実施形態では、フィルタは、記録されたデータにスクランブルを掛けるために使用することができる。スクランブルされたレコーディングは後で、例えば外部復号モジュールによって復号することができる。そのようにして、システムオペレータだけが記録されたデータを検索することができる。
・入力コンポーネント群をカテゴリに従ってオンおよびオフに切り替える。例えば、限定空間内に位置する携帯クライアント端末の全ての視覚的および聴覚的入力コンポーネントを予め定められた期間、使用不能にする。
・アプリケーション群をカテゴリに従って使用不能にするかまたは作動させる。例えば、制限付きアプリケーションと分類された全てのアプリケーションを限定空間内で予め定められた期間、使用不能にする。
また、図2Aに符号202で示す通り、インタフェースモジュール301はさらに、上述したように任意選択的に位置マッピングモジュール303によって識別された、携帯クライアント端末の位置データを取得する。
次いで、図2Aに符号203で示す通り、監視および変更モジュール304は、受信した動作モードおよび位置データに従って、携帯クライアント端末の入力コンポーネントの動作を変更する。
一部の実施形態では、監視および変更モジュール304はさらに、図2Aに符号204で示す通り、入力コンポーネントによって取得したデータを使用する、携帯クライアント端末上で実行されるアプリケーションを監視する。インタフェースモジュール301は、図2Aに符号205で示す通り、監視されるアプリケーションのためのアプリケーションポリシーを取得することができる。
アプリケーションポリシーは、任意のアプリケーション、例えばメールアプリケーション、通信アプリケーション、ゲームアプリケーション、および/または1つ以上の入力コンポーネントから取得したデータを使用するアプリケーションの動作モードを指示する。アプリケーションモードの選択肢は本書では、カメラおよびマイクロホンから取得した顔画像および音声を使用して会議の参加者のアイデンティティを識別する例示的顔および/または音声認識アプリケーションを使用して実証される。
・アプリケーションは完全にオンまたはオフに切り替えることができ、例えば原子力発電所の極秘ゾーンでオフに切り替えられる。
・アプリケーションは、行政官庁の記者会見ゾーンに立ち入った直後に、新しいモジュールおよび/または参加者データを含めるように更新することができる。
・アプリケーションの特定の機能を入力コンポーネントのカテゴリに従って使用可能または使用不能にすることができ、例えば音声認識を使用可能にし、顔認識を使用不能にすることができる。
・位置ベースのアプリケーションのトリガおよび優先順位付け―組織、公共イベント等のような関係領域における1つ以上の特定の携帯アプリケーションの使用について、携帯装置の位置に従って優先順位を付けることができる。
・企業向けサービスおよびネットワークサービス、プライベートネットワーク、ならびに/または特権リソースへのアクセスは、携帯装置の位置に従って決定することができる。
関係領域に従って1つ以上のセキュアポリシーを選択する。監視および変更モジュール304は次いで、図2Aに符号206で示す通り、入力コンポーネントによって取得したデータを使用する、携帯クライアント端末上で実行される1つ以上のアプリケーションの動作モードを変更することができる。
例えば、次に、本発明の一部の実施形態に係る、複数の携帯装置で入力コンポーネントの動作ポリシーを実行するためのシステムの略図である、図2Bについて説明する。図2Bでは、非管理領域に位置する携帯装置211は、いかなる装置の制御も受けない。監視および変更モジュール304が携帯装置211にインストールされている場合、アプリケーションは待機モードである。携帯装置211がゲートウェイ基地局212を通過すると、それはゲートウェイによって傍受され、携帯装置211の詳細がネットワーク219を介してメインサーバ210に渡される。基地局とはセルラ基地局、Wi‐Max(商標)局等を指すことができる。任意選択的に、メインサーバ210は、管理領域の入口で実行されるデフォルトポリシー、ならびに歓迎および/または警告メッセージのようなメッセージを携帯装置211に送信する。任意選択的に、メインサーバ220は、オペレータがポリシーを設定しかつ接続されたクライアント端末に関する情報を受信することを可能にする、ユーザインタフェース(UI)220に接続される。
使用中に、携帯装置215は、送信領域214における213のような識別されたビーコンの詳細をメインサーバ210に報告することができる。メインサーバ210は次に、例えば3m×3m×2.5mの機密室を示す、ビーコン識別子に従って携帯装置215における制御ポリシーおよび/またはサービスを更新することができる。ポリシーはまた、ビーコンの位置をマッピングし、かつどのビーコンの近傍でどのポリシーを作動させるべきかを文書化するマッピングデータセットに相関するポリシーデータセットから抽出することもできる。異なる領域には異なるポリシーを関連付けることができる。例えば、送信領域216のビーコン218からのビーコン信号に従ってその位置を識別する携帯装置217の入力コンポーネントは、ビーコン213からのビーコン信号に従ってその位置を識別する携帯装置215とは異なるポリシーに従って動作することができる。
任意選択的に、測位アプリケーション299をアンインストールする試みは、メインサーバ210に報告される。任意選択的に、測位アプリケーション299のアンインストールを防止するための保護機構がインストールされる。
本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の位置を追跡するためのプラットフォームを提供する電算化方法のフローチャートである、図4について説明する。図4に符号401で示す通り、該方法は、任意選択的に限定空間内で、複数の物理的位置に複数のビーコンを配置するステップを含む。ビーコンの配置は、仮想的格子状マッピング空間の位置を反映するデータセットに文書化することができる。
次いで、図4に符号402および403で示す通り、ビーコン装置とそれらの物理的位置との間のデータセットマッピングが作成され、かつ携帯クライアント端末に送信される。携帯クライアント端末への送信は、例えばかつ無制限に、限定空間に立ち入った携帯クライアント端末にデータセットマッピングを一斉通信することによって行なわれる。
本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末500の一般化実施形態のソフトウェアおよびハードウェアモジュールと、携帯クライアント端末の位置追跡およびアプリケーション変更のための例示的一般化プラットフォーム600との間の関係の略図である、図5について説明する。
携帯クライアント端末500は、2つの入力コンポーネント501Aおよび501B、アプリケーションおよび入力コンポーネントの変更のためのポリシーおよびアプリケーション・バージョン・エージェント502、ならびに2つのアプリケーション503Aおよび503Bを含む。アプリケーション503Aは入力コンポーネント501Aから受け取る入力データを使用し、アプリケーション503Bは入力コンポーネント501Aおよび501Bから受け取る入力データを使用する。
一般化プラットフォーム600は、限定空間内に位置する3つのビーコン装置601x、601y、および601zと、限定空間内の携帯クライアント端末の入力コンポーネントの装置動作ポリシーを指示するポリシープロバイダ602と、携帯クライアント端末で実行されるアプリケーションをそれらの位置情報に従って更新するためのアプリケーション・バージョン・プロバイダ603とを含む。
ポリシーおよびアプリケーション・バージョン・エージェント502は、携帯クライアント端末とプラットフォームとの間の対話ユニットとして働く。それはビーコン装置601x、601y、および601zと対話してクライアント端末の位置データを受信し、入力コンポーネント501Aおよび501Bの各々の動作ポリシーを指示するポリシープロバイダ602に装置動作ポリシーを照会しかつ受信し、アプリケーション・バージョン・プロバイダ603との対話に従ってアプリケーション503Aおよび503Bのアプリケーションバージョンを更新する。
本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の入力コンポーネントの位置ベースのコンテキストを照会しかつ設定するための誰何応答プロトコル実装の略図である、図6について述べる。ビーコンと携帯装置との間の通信は、ペアリングすることなく行なわれることが注目される。そのようにして、必要なエネルギおよび帯域幅が低減される。また、本発明の一部の実施形態に係る、携帯クライアント端末の入力コンポーネントの位置ベースコンテキストを設定するための一斉通信プロトコル実装の略図である、図7についても述べる。
図6および図7にそれぞれ示した誰何応答プロトコルおよび/または一斉通信プロトコルは、上に示した通り、ビーコン装置、入力コンポーネント・ポリシー・プロバイダ、およびアプリケーション・バージョン・プロバイダとの通信に使用することができる。
本出願から成熟する特許の存続期間の期間中には、多くの関連する携帯クライアント端末および入力コンポーネントが開発されることが予想され、携帯クライアント端末および/または入力コンポーネントの用語の範囲は、すべてのそのような新しい技術を先験的に包含することが意図される。
本明細書中で使用される用語「約」は、±10%を示す。
用語「含む/備える(comprises、comprising、includes、including)」、「有する(having)」、およびそれらの同根語は、「含むが、それらに限定されない(including but not limited to)」ことを意味する。この用語は、「からなる(consisting of)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」を包含する。
表現「から本質的になる」は、さらなる成分および/または工程が、特許請求される組成物または方法の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合にだけ、組成物または方法がさらなる成分および/または工程を含み得ることを意味する。
本明細書中で使用される場合、単数形態(「a」、「an」および「the」)は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照物を包含する。例えば、用語「化合物(a compound)」または用語「少なくとも1つの化合物」は、その混合物を含めて、複数の化合物を包含し得る。
用語「例示的」は、本明細書では「例(example,instance又はillustration)として作用する」ことを意味するために使用される。「例示的」として記載されたいかなる実施形態も必ずしも他の実施形態に対して好ましいもしくは有利なものとして解釈されたりかつ/または他の実施形態からの特徴の組み入れを除外するものではない。
用語「任意選択的」は、本明細書では、「一部の実施形態に与えられるが、他の実施形態には与えられない」ことを意味するために使用される。本発明のいかなる特定の実施形態も対立しない限り複数の「任意選択的」な特徴を含むことができる。
本開示を通して、本発明の様々な態様が範囲形式で提示され得る。範囲形式での記載は単に便宜上および簡潔化のためであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない限定として解釈すべきでないことを理解しなければならない。従って、範囲の記載は、具体的に開示された可能なすべての部分範囲、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値を有すると見なさなければならない。例えば、1〜6などの範囲の記載は、具体的に開示された部分範囲(例えば、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6など)、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値(例えば、1、2、3、4、5および6)を有すると見なさなければならない。このことは、範囲の広さにかかわらず、適用される。
数値範囲が本明細書中で示される場合には常に、示された範囲に含まれる任意の言及された数字(分数または整数)を含むことが意味される。第1の示された数字および第2の示された数字「の範囲である/の間の範囲」という表現、および、第1の示された数字「から」第2の示された数「まで及ぶ/までの範囲」という表現は、交換可能に使用され、第1の示された数字と、第2の示された数字と、その間のすべての分数および整数とを含むことが意味される。
明確にするため別個の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴が、単一の実施形態に組み合わせて提供されることもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで、あるいは本発明の他の記載される実施形態において好適なように提供することもできる。種々の実施形態の文脈において記載される特定の特徴は、その実施形態がそれらの要素なしに動作不能である場合を除いては、それらの実施形態の不可欠な特徴であると見なされるべきではない。
本発明はその特定の実施態様によって説明してきたが、多くの別法、変更および変形があることは当業者には明らかであることは明白である。従って、本発明は、本願の請求項の精神と広い範囲の中に入るこのような別法、変更および変形すべてを包含するものである。
本明細書で挙げた刊行物、特許および特許出願はすべて、個々の刊行物、特許および特許出願が各々あたかも具体的にかつ個々に引用提示されているのと同程度に、全体を本明細書に援用するものである。さらに、本願で引用または確認したことは本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。節の見出しが使用されている程度まで、それらは必ずしも限定であると解釈されるべきではない。

Claims (27)

  1. 携帯クライアント端末の位置識別の電算化方法であって、
    複数のビーコン装置の複数の物理的位置を画定するマッピングデータセットを携帯クライアント端末に提供するステップと、
    前記複数のビーコン装置の少なくとも1つから送信される少なくとも1つの特異的信号を前記携帯クライアント端末で受信するステップと、
    前記少なくとも1つの特異的信号の各々から前記複数のビーコン装置の中の1つのビーコン装置の識別子を抽出するステップと、
    前記マッピングデータセットを用いて前記識別子と前記複数の物理的位置の中の1つとの間の照合を行なうステップと、
    前記照合に従って前記携帯クライアントの位置を識別するステップと
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つの特異的信号の各々の信号強度を測定するステップをさらに含み、前記携帯クライアントの位置を識別するステップは、前記信号強度に従って前記複数の物理的位置の各々からの物理的距離を算出することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記物理的距離は3メートル未満である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記物理的距離は1メートル未満である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記携帯クライアントの前記位置を出力するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数の物理的位置は限定空間の境界内にある、請求項1に記載の方法。
  7. 前記マッピングデータセットは前記限定空間内の格子状座標に従って定義され、前記物理的位置は前記格子状座標に従って提供される、請求項6に記載の方法。
  8. 携帯クライアント端末の入力コンポーネントの動作を変更するための電算化方法であって、
    携帯クライアント端末の少なくとも1つの入力コンポーネントの複数の動作を指定するポリシーであって、各前記動作モードが複数の地理的領域の少なくとも1つに関連付けられて成るポリシーを提供するステップと、
    前記携帯クライアント端末の現在位置データを受信するステップと、
    前記複数の地理的領域の1つと前記現在位置データとの間の一致に従って、前記少なくとも1つの入力コンポーネントに前記複数の動作の1つを選択するステップと
    を含む方法。
  9. 前記複数の動作は、前記少なくとも1つの入力コンポーネントの出力をフィルタリングすること、前記少なくとも1つの入力コンポーネントを作動停止させること、前記少なくとも1つの入力コンポーネントの出力を暗号化すること、前記少なくとも1つの入力コンポーネントの出力を経路変更することから成る群の構成要素を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントはカメラを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントは、前記携帯クライアント端末に位置するポートを介して前記携帯クライアント端末に接続された補助装置である、請求項8に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントは、可聴入力センサ、視覚的入力センサ、触覚入力センサ、および機械的入力センサから成る群から選択されたセンサを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントはマイクロホンを含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントは測位ユニットを含む、請求項8に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの入力コンポーネントから受信した入力データに従って前記携帯クライアント端末で実行される少なくとも1つのアプリケーションを監視するステップと、
    前記現在位置データに従って前記少なくとも1つのアプリケーションを動作させるステップとをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  16. 前記位置データは限定空間の境界内の領域を参照し、前記ポリシーは前記境界に制限される、請求項8に記載の方法。
  17. 携帯クライアント端末の位置を追跡するためのプラットフォームを提供する電算化方法であって、
    複数の物理的位置に複数のビーコン装置を配置するステップと、
    前記複数のビーコン装置の各々を前記複数の物理的位置から選択されたそれぞれの物理的位置にマッピングするマッピングデータセットを提供するステップと、
    前記マッピングデータセットを携帯クライアント端末に送信するステップと
    を含む方法。
  18. 前記複数の物理的位置は仮想的格子状座標に従って定義され、前記物理的位置は前記格子状座標に従って提供される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記複数のビーコン装置は、無線周波数信号、赤外線信号、およびソナー信号から成る群から選択されたビーコン信号を送信する電気ビーコン装置である、請求項17に記載の方法。
  20. 前記複数のビーコン装置の各々は、電気信号送信を独立して一斉通信する、請求項19に記載の方法。
  21. 各前記電気信号送信は特異的であり、前記複数のビーコン装置の中の対応するビーコン装置の一意の識別子を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記電気信号送信は連続的である、請求項20に記載の方法。
  23. 携帯クライアント端末であって、
    プロセッサと、
    複数のビーコン装置識別子の複数の物理的位置を定義するマッピングデータセットを格納するリポジトリと、
    ビーコン装置によって送信された少なくとも1つのビーコン信号から前記複数のビーコン装置識別子の中の第1識別子を抽出するビーコン信号解析モジュールと、
    前記プロセッサを使用して、前記第1ビーコン識別子と前記マッピングデータセットとの間の一致に従って前記複数の物理的位置の中の1つを選択する位置マッピングモジュールと、
    前記選択された物理的位置に従って、前記携帯クライアント端末によってホスティングされる少なくとも1つのアプリケーションを自動的に動作させるアプリケーション管理モジュールと
    を含む携帯クライアント端末。
  24. 前記アプリケーション管理モジュールは、前記選択された物理的位置に従って前記少なくとも1つのアプリケーションを優先する、請求項23に記載の携帯クライアント端末。
  25. 前記アプリケーション管理モジュールは、前記選択された物理的位置に従って前記少なくとも1つのアプリケーションを起動させる、請求項23に記載の携帯クライアント端末。
  26. 前記アプリケーション管理モジュールは、前記選択された物理的位置に従って前記少なくとも1つのアプリケーションが記憶装置にアクセスすることを容易化する、請求項23に記載の携帯クライアント端末。
  27. 各々がプロセッサと、複数のビーコン装置の各々のビーコン装置識別子を格納するメモリと、前記ビーコン装置識別子を符号化するビーコン信号を送信する送信器とを含む複数のビーコン装置、および
    複数のクライアント装置にインストールされた複数の位置マッピングモジュールであって、各々が複数の物理的位置と複数のビーコン装置との間でマッピングするマッピングデータセットにアクセスし、かつ前記クライアント装置にホスティングするそれぞれのプロセッサを使用して、前記ビーコン信号から抽出されたビーコン装置識別子の解析および前記マッピングデータセットに従って前記複数の物理的位置の1つを選択する、複数の位置マッピングモジュール
    を備えた測位システム。
JP2014512002A 2011-05-23 2012-05-23 測位システムおよび測位方法、ならびにコンピューティング装置アプリケーションの位置ベースの変更 Pending JP2014519604A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161489118P 2011-05-23 2011-05-23
US61/489,118 2011-05-23
PCT/IL2012/050182 WO2012160560A1 (en) 2011-05-23 2012-05-23 Positioning systems and methods and location based modification of computing device applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519604A true JP2014519604A (ja) 2014-08-14
JP2014519604A5 JP2014519604A5 (ja) 2015-07-02

Family

ID=47216692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512002A Pending JP2014519604A (ja) 2011-05-23 2012-05-23 測位システムおよび測位方法、ならびにコンピューティング装置アプリケーションの位置ベースの変更

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140087758A1 (ja)
EP (1) EP2715389B1 (ja)
JP (1) JP2014519604A (ja)
KR (1) KR20140068809A (ja)
CN (1) CN103688186B (ja)
AU (1) AU2012260462B2 (ja)
CA (1) CA2836500C (ja)
ES (1) ES2645229T3 (ja)
RU (1) RU2597885C2 (ja)
SG (1) SG194813A1 (ja)
WO (1) WO2012160560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538711A (ja) * 2015-09-28 2018-12-27 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給システムのためのポリシー通知システムおよび方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101961504B1 (ko) 2011-06-06 2019-03-22 엔플루언스 미디어 인코포레이티드 소비자 주도형 광고 시스템
US9883326B2 (en) * 2011-06-06 2018-01-30 autoGraph, Inc. Beacon based privacy centric network communication, sharing, relevancy tools and other tools
US20140173747A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Apple Inc. Disabling access to applications and content in a privacy mode
FI124959B (fi) * 2012-12-20 2015-04-15 Bt Way Oy Elektroninen sijaintitieto matkapuhelimeen
WO2015026863A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Estimote, Inc. Wireless beacon and methods
US9998863B2 (en) 2013-08-19 2018-06-12 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for providing content using beacon systems
JP2015041904A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社リコー 無線端末、方法及びシステム
TWI570424B (zh) * 2013-11-27 2017-02-11 財團法人資訊工業策進會 定位方法及其電子裝置
WO2015149032A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Brian Roundtree Beacon based privacy centric network communication, sharing, relevancy tools and other tools
US20150278867A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Yext, Inc. Beacon device for enhancing measurements of the effecitiveness of mobile notifications
US9918202B2 (en) * 2014-05-12 2018-03-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive position determination
KR102161100B1 (ko) * 2014-06-03 2020-09-29 삼성전자주식회사 위치 관련 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US9288625B2 (en) 2014-06-30 2016-03-15 Qualcomm Technologies International, Ltd. Method for determining location of wireless devices based on information within messages received from other network devices
KR102258059B1 (ko) * 2014-08-14 2021-05-28 삼성전자주식회사 무선 거리 측정 장치 및 방법
US9955237B2 (en) * 2014-09-11 2018-04-24 Itron, Inc. Methods and apparatus to locate utility meter endpoints of interest
US9525968B2 (en) * 2014-10-07 2016-12-20 Broadsoft, Inc. Methods, systems, and computer readable media for using bluetooth beacon information to obtain and publish fine grained user location information
KR101675133B1 (ko) * 2014-12-22 2016-11-10 배성한 이동발신기의 위치추적방법
CN104535962B (zh) * 2014-12-24 2017-07-11 北京奇虎科技有限公司 室内定位方法和室内定位系统
US20160205502A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-14 Synchronoss Technologies, Inc. Method and system for locating an electronic device
KR101674184B1 (ko) * 2015-03-19 2016-11-09 코디스페이스 주식회사 가상 비콘을 이용한 위치 측정 시스템 및 그 방법
JP2018518856A (ja) 2015-04-02 2018-07-12 ドライビング マネージメント システムズ, インコーポレイテッド ゾーン内でモバイル・デバイスの動作を禁止するための装置、システム、および方法
US10219166B2 (en) 2015-04-30 2019-02-26 Mist Systems, Inc. Methods and apparatus for generating, transmitting and/or using beacons
US9363784B1 (en) 2015-04-30 2016-06-07 Mist Systems Inc. Methods and apparatus relating to the use of real and/or virtual beacons
KR101638936B1 (ko) * 2015-05-21 2016-07-12 주식회사 엠투브 비콘 메시지의 표시 방법
US10075807B2 (en) 2015-06-30 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Ground-based location systems and methods
US9674670B2 (en) 2015-07-28 2017-06-06 International Business Machines Corporation Communicating with isolated mobile devices in indoor positioning systems
US9622208B2 (en) * 2015-09-02 2017-04-11 Estimote, Inc. Systems and methods for object tracking with wireless beacons
US10136250B2 (en) 2015-09-02 2018-11-20 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for lower power data routing
US9826351B2 (en) * 2015-09-02 2017-11-21 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for beacon fleet management
US10187755B2 (en) * 2015-09-29 2019-01-22 Collateral Opportunities, Lld Electronic asset location identification and tracking system with receiver clustering
US10849205B2 (en) 2015-10-14 2020-11-24 Current Lighting Solutions, Llc Luminaire having a beacon and a directional antenna
KR102234408B1 (ko) * 2015-12-22 2021-04-01 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서 서비스를 제공하기 위한 방법 및 전자 장치
US20170187722A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 autoGraph, Inc. Sensor based privacy centric network communication, sharing, ranking tools and other tools
US11275149B2 (en) * 2016-03-18 2022-03-15 Embarcadero Technologies, Inc. Determining a location of an electronic device
US9872146B2 (en) 2016-03-22 2018-01-16 Estimote Polska Sp. Z O. O. System and method for multi-beacon interaction and management
KR101708394B1 (ko) * 2016-06-30 2017-02-20 주식회사 예향엔지니어링 열차 승강장 비상 통화 시스템 및 그의 처리 방법
WO2018009878A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 Estimote Polska Sp. Z O. O. Method and system for content delivery with a beacon
US9806831B1 (en) * 2016-08-03 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for radio signal strength detection and reporting
CN107786482B (zh) * 2016-08-19 2021-06-04 北京三星通信技术研究有限公司 基于栅格映射的多终端信息接收、发送方法及相应设备
GB201615372D0 (en) 2016-09-09 2016-10-26 CellXion Ltd System and method for restricting access to a mobile communications network
US9877199B1 (en) 2016-11-10 2018-01-23 Avigilon Corporation Wireless communication of information from access control device to mobile communications device
JP6776848B2 (ja) * 2016-11-25 2020-10-28 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
US10978203B2 (en) * 2017-06-20 2021-04-13 International Business Machines Corporation Power-efficient health affliction classification
KR102462738B1 (ko) * 2017-09-20 2022-11-03 사로니코스 트레이딩 앤드 서비스즈, 유니페쏘알 엘디에이 제한된 영역에서의 모바일 장치의 유해한 무선 시스템의 사용 방지
CN108519771B (zh) * 2018-03-01 2022-03-11 Ai机器人株式会社 用于搬运设备的定位方法、装置、搬运设备及存储介质
CN108966137B (zh) * 2018-08-10 2021-06-11 欧普照明股份有限公司 一种信源图形化近场识别方法
EP3841770A1 (en) 2018-08-22 2021-06-30 Estimote Polska Sp. Z O.O. System and method for verifying device security
WO2020039251A2 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Estimote Polska Sp z o.o. A method and system for asset management
EP3887844B1 (en) * 2018-11-28 2024-03-20 SharkNinja Operating LLC Optical beacon for autonomous device and autonomous device configured to use the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050221841A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Piccionelli Gregory A Location-based control of functions of electronic devices
JP2006203507A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 端末機能制限をなす移動端末及び無線通信システム
JP2007259017A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 無線通信システム,無線通信方法,発信制御装置,及び通信装置
JP2007282017A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nec Commun Syst Ltd 使用制限付画像撮影機能を持つ携帯移動通信端末と該端末の画像撮影機能使用制限方法およびプログラム
JP2008515309A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 レイフ コミュニケーションズ エルエルシー ポータブルデジタル装置の制御
US20090143080A1 (en) * 2005-12-12 2009-06-04 Steinar Brede Method, Subscriber Identity Module and System for Providing Mobile Communication Terminal Location Data
US20090322890A1 (en) * 2006-09-01 2009-12-31 Andrew Douglas Bocking Disabling operation of features on a handheld mobile communication device based upon location
US20100109864A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Jacobus Haartsen System and method for in-building location determination

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732354A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for determining the location of a mobile telephone
US6055434A (en) * 1997-02-11 2000-04-25 Ericsson Inc. Method and system for locating a mobile station within a mobile telecommunications network
US6839560B1 (en) * 1999-02-25 2005-01-04 Microsoft Corporation Using a derived table of signal strength data to locate and track a user in a wireless network
US6957393B2 (en) * 2001-03-19 2005-10-18 Accenture Llp Mobile valet
US7263368B2 (en) * 2002-03-28 2007-08-28 Intel Corporation Anticipation of communication connectivity changes for mobile devices
JP3954899B2 (ja) * 2002-05-23 2007-08-08 三洋電機株式会社 携帯電話装置
US6922566B2 (en) * 2003-02-28 2005-07-26 At Road, Inc. Opt-In pinging and tracking for GPS mobile telephones
US7647055B2 (en) * 2003-09-19 2010-01-12 Qualcomm Incorporated System and method for integration of wireless computer network in position determining technology
US7433696B2 (en) * 2004-05-18 2008-10-07 Cisco Systems, Inc. Wireless node location mechanism featuring definition of search region to optimize location computation
US7353034B2 (en) * 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US20060262014A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Yaron Shemesh Radio beacon, mobile station, processor, system and method for determining location
US7653398B2 (en) * 2005-10-19 2010-01-26 Research In Motion Limited Geographical network initiated wireless device feature control
US9418367B2 (en) * 2006-08-21 2016-08-16 International Business Machines Corporation Context-aware code provisioning for mobile devices
US7769394B1 (en) * 2006-10-06 2010-08-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for location-based device control
US8140092B2 (en) * 2007-04-18 2012-03-20 Trueposition, Inc. Sparsed U-TDOA wireless location networks
US7667648B2 (en) * 2007-06-12 2010-02-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Facilitating mobile station location using a ground-based cellular network
US7934224B2 (en) * 2007-06-29 2011-04-26 France Telecom Method, interface and apparatus for discovering a location of a device
US8058985B2 (en) * 2007-11-26 2011-11-15 Trak Lok Corporation Locking apparatus for shipping containers
US9392572B2 (en) * 2008-03-04 2016-07-12 Yahoo! Inc. Using location-based request data for identifying beacon locations
US8254902B2 (en) * 2008-06-26 2012-08-28 Apple Inc. Apparatus and methods for enforcement of policies upon a wireless device
US8259692B2 (en) * 2008-07-11 2012-09-04 Nokia Corporation Method providing positioning and navigation inside large buildings
CN102210180A (zh) * 2008-11-07 2011-10-05 爱立信电话股份有限公司 通信系统中的方法和装置
US8490176B2 (en) * 2009-04-07 2013-07-16 Juniper Networks, Inc. System and method for controlling a mobile device
US8498267B2 (en) * 2009-05-01 2013-07-30 At&T Mobility Ii Llc Access control for macrocell to femtocell handover
US8305271B2 (en) * 2010-03-17 2012-11-06 Microsoft Corporation Cuckoo hashing to store beacon reference data
US8446320B2 (en) * 2010-08-30 2013-05-21 Microsoft Corporation Reliable location information for a mobile station using a non-GPS location technique

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050221841A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Piccionelli Gregory A Location-based control of functions of electronic devices
JP2008515309A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 レイフ コミュニケーションズ エルエルシー ポータブルデジタル装置の制御
JP2006203507A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 端末機能制限をなす移動端末及び無線通信システム
US20090143080A1 (en) * 2005-12-12 2009-06-04 Steinar Brede Method, Subscriber Identity Module and System for Providing Mobile Communication Terminal Location Data
JP2007259017A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 無線通信システム,無線通信方法,発信制御装置,及び通信装置
JP2007282017A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nec Commun Syst Ltd 使用制限付画像撮影機能を持つ携帯移動通信端末と該端末の画像撮影機能使用制限方法およびプログラム
US20090322890A1 (en) * 2006-09-01 2009-12-31 Andrew Douglas Bocking Disabling operation of features on a handheld mobile communication device based upon location
US20100109864A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Jacobus Haartsen System and method for in-building location determination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538711A (ja) * 2015-09-28 2018-12-27 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給システムのためのポリシー通知システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013152875A (ru) 2015-06-27
WO2012160560A1 (en) 2012-11-29
EP2715389A1 (en) 2014-04-09
AU2012260462A1 (en) 2013-11-28
KR20140068809A (ko) 2014-06-09
SG194813A1 (en) 2013-12-30
US20140087758A1 (en) 2014-03-27
NZ617495A (en) 2015-05-29
CA2836500A1 (en) 2012-11-29
CN103688186B (zh) 2017-09-26
RU2597885C2 (ru) 2016-09-20
CN103688186A (zh) 2014-03-26
AU2012260462B2 (en) 2017-02-23
CA2836500C (en) 2018-09-11
EP2715389B1 (en) 2017-07-12
EP2715389A4 (en) 2014-11-26
ES2645229T3 (es) 2017-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012260462B2 (en) Positioning systems and methods and location based modification of computing device applications
EP3473056B1 (en) Smart light fixture communication network infrastructure and methods of use
EP3102962B1 (en) Network centric localization
CN106664531B (zh) 基于区段的照明访问
CN106537963A (zh) 基于无线节点的网络进行的定位
JP6085353B2 (ja) セル識別子情報を利用して移動端末の設定を変更する位置基盤サービス提供方法およびシステム
CN110267207B (zh) 智能位置监控方法、装置及电子设备
US10117056B2 (en) Method and system for providing location-based service
KR101560200B1 (ko) 크라우드 네트워크를 이용한 위치 관제 시스템
JP2019531672A (ja) ビーコン検証デバイス
US9433010B2 (en) Method and apparatus for network based positioning (NBP)
KR20160074295A (ko) 비콘 디바이스들을 관리하기 위한 장치
JP2018195931A (ja) 携帯端末装置、中継装置、管理システム、通知方法、中継方法及びプログラム
NZ617495B2 (en) Positioning systems and methods and location based modification of computing device applications
US10004129B2 (en) Extending coverage in an outdoor lighting system by using a mobile device and short-range wireless communications
US20240334158A1 (en) System and method for managing location information of a mobile device
KR20150098137A (ko) 위치에 기반한 다양한 기능 설정을 위한 서비스 제공 방법 및 파일 배포 시스템
KR20160002618A (ko) 위치에 기반한 다양한 기능 설정을 위한 서비스 제공 방법 및 파일 배포 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161216