JP2014514258A - α−アシルオキシ硫化物誘導体の還元のための方法 - Google Patents
α−アシルオキシ硫化物誘導体の還元のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014514258A JP2014514258A JP2013556583A JP2013556583A JP2014514258A JP 2014514258 A JP2014514258 A JP 2014514258A JP 2013556583 A JP2013556583 A JP 2013556583A JP 2013556583 A JP2013556583 A JP 2013556583A JP 2014514258 A JP2014514258 A JP 2014514258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- added
- stirred
- temperature
- crude product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 139
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- -1 lithium aluminum hydride Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 11
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000006242 amine protecting group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 claims description 4
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 3
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 claims description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 claims description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 11
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 49
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 36
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 36
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 36
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 36
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 16
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 4
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIJBLMNSEHVSHD-MLCCFXAWSA-N [(3s)-2-hydroxy-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-phenylbutyl] acetate Chemical compound CC(=O)OCC(O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)CC1=CC=CC=C1 UIJBLMNSEHVSHD-MLCCFXAWSA-N 0.000 description 2
- UAIQOCOHUOJINV-LBAUFKAWSA-N [(3s)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1-methylsulfanyl-2-oxo-4-phenylbutyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC(SC)C(=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)CC1=CC=CC=C1 UAIQOCOHUOJINV-LBAUFKAWSA-N 0.000 description 2
- SNLKCLSPXSGKCY-NUHJPDEHSA-N [(3s)-4-methyl-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1-methylsulfanyl-2-oxopentyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC(SC)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)OC(C)(C)C SNLKCLSPXSGKCY-NUHJPDEHSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- ASQOQJYHIYYTEJ-GBESFXJTSA-N (1r,7s,9as)-7-decyl-2,3,4,6,7,8,9,9a-octahydro-1h-quinolizin-1-ol Chemical compound O[C@@H]1CCCN2C[C@@H](CCCCCCCCCC)CC[C@H]21 ASQOQJYHIYYTEJ-GBESFXJTSA-N 0.000 description 1
- CGXNXQVUBVONLG-CTLOQAHHSA-N (3s)-3-(dibenzylamino)-1-methylsulfinyl-4-phenylbutan-2-one Chemical compound C([C@@H](C(=O)CS(=O)C)N(CC=1C=CC=CC=1)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CGXNXQVUBVONLG-CTLOQAHHSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- INDXZLXGQXXXQQ-PIFVYSLYSA-N CC(C(C(=O)[C@H](CC1=CC=CC=C1)N(CC2=CC=CC=C2)CC3=CC=CC=C3)SC)O Chemical compound CC(C(C(=O)[C@H](CC1=CC=CC=C1)N(CC2=CC=CC=C2)CC3=CC=CC=C3)SC)O INDXZLXGQXXXQQ-PIFVYSLYSA-N 0.000 description 1
- XGNOMFIIZPMJCF-DOTRQFKVSA-N CC(CC([C@H](CC1=CC=CC=C1)N(CC2=CC=CC=C2)CC3=CC=CC=C3)O)O Chemical compound CC(CC([C@H](CC1=CC=CC=C1)N(CC2=CC=CC=C2)CC3=CC=CC=C3)O)O XGNOMFIIZPMJCF-DOTRQFKVSA-N 0.000 description 1
- RYDMPXPYGBGJPL-BLZCZZARSA-N CC(CC([C@H](CC1=CC=CC=C1)NC(=O)OC(C)(C)C)O)O Chemical compound CC(CC([C@H](CC1=CC=CC=C1)NC(=O)OC(C)(C)C)O)O RYDMPXPYGBGJPL-BLZCZZARSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- AHTFPKIQBAIALH-JKSUJKDBSA-N [(2s,3s)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-2-methylsulfonyloxy-4-phenylbutyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OS(C)(=O)=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)CC1=CC=CC=C1 AHTFPKIQBAIALH-JKSUJKDBSA-N 0.000 description 1
- PCKTXESMECKISC-LROBGIAVSA-N [(3s)-1-methylsulfanyl-2-oxo-4-phenyl-3-(phenylmethoxycarbonylamino)butyl] acetate Chemical compound C([C@@H](C(=O)C(OC(C)=O)SC)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 PCKTXESMECKISC-LROBGIAVSA-N 0.000 description 1
- RNYYRRICHYGHKT-DTIOYNMSSA-N [(3s)-2-hydroxy-4-methyl-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentyl] acetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)COC(C)=O RNYYRRICHYGHKT-DTIOYNMSSA-N 0.000 description 1
- MCRCDLAIEPTIOA-PXYINDEMSA-N [(3s)-2-hydroxy-5-methyl-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexyl] acetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)COC(C)=O MCRCDLAIEPTIOA-PXYINDEMSA-N 0.000 description 1
- LKHRGXUTEJQGDE-BYDSUWOYSA-N [(3s)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1-methylsulfanyl-2-oxobutyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC(SC)C(=O)[C@H](C)NC(=O)OC(C)(C)C LKHRGXUTEJQGDE-BYDSUWOYSA-N 0.000 description 1
- UUCSBEGMLWGTCP-AMGKYWFPSA-N [(3s)-5-methyl-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1-methylsulfanyl-2-oxohexyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC(SC)C(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)OC(C)(C)C UUCSBEGMLWGTCP-AMGKYWFPSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000007265 chloromethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011210 chromatographic step Methods 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- DEQYTNZJHKPYEZ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;heptane Chemical compound CCOC(C)=O.CCCCCCC DEQYTNZJHKPYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Polymers 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000002993 phenylalanine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- IFXKVICZJOJDGQ-VYAYZGMFSA-N tert-butyl (2S)-2-[(2S)-3-aminooxiran-2-yl]-3-phenylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)[C@@H](Cc1ccccc1)[C@@H]1OC1N IFXKVICZJOJDGQ-VYAYZGMFSA-N 0.000 description 1
- IEGXOEBNOITENW-VUWPPUDQSA-N tert-butyl (2s)-2-(2-acetyloxy-1-hydroxyethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(=O)OCC(O)[C@@H]1CCCN1C(=O)OC(C)(C)C IEGXOEBNOITENW-VUWPPUDQSA-N 0.000 description 1
- TWBCNZBWDYAISL-NUHJPDEHSA-N tert-butyl (2s)-2-(2-acetyloxy-2-methylsulfanylacetyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(=O)OC(SC)C(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)OC(C)(C)C TWBCNZBWDYAISL-NUHJPDEHSA-N 0.000 description 1
- NVPOUMXZERMIJK-STQMWFEESA-N tert-butyl n-[(1s)-1-[(2r)-oxiran-2-yl]-2-phenylethyl]carbamate Chemical compound C([C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)[C@H]1OC1)C1=CC=CC=C1 NVPOUMXZERMIJK-STQMWFEESA-N 0.000 description 1
- SIFKOOILPFBRCJ-QWHCGFSZSA-N tert-butyl n-[(2s,3s)-3,4-dihydroxy-1-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H]([C@H](O)CO)CC1=CC=CC=C1 SIFKOOILPFBRCJ-QWHCGFSZSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C213/00—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C213/08—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/02—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C229/04—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C229/22—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated the carbon skeleton being further substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C269/00—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C269/06—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/16—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/18—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/26—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C317/28—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/39—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
- C07C323/43—Y being a hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2011年2月28日に出願された米国仮特許出願第61/447,391号の利益を主張する。米国仮特許出願第61/447,391号の全体の内容は、この全体において、参照により本明細書に完全に組み込まれる。
出発物質としてキラルアミノ酸及びこれらの誘導体を用いてキラルアミノエポキシド(例えば、図2及び3に示す式6又は8の化合物)を合成するための従来の方法は、よく知られている(Chem. Rev. 2006, 106, 2811-2827)。フェニルアラニン誘導体のエリトロ選択的クロロメチル化;ハロメチルケトンのエリトロ選択的還元(米国特許第6,683,214号明細書及び欧州特許第1050532号明細書を参照のこと);スルホニウムイリドによるα−アミノアルデヒドの直接的還元;アリルアミンのエポキシ化;及びケトエポキシドの還元的アミノ化を含むα−アミノエポキシドを調製するためのいくつかの一般的な合成戦略は、報告されている。それにも関わらず、これらの場合の多くにおいて、ジアステレオマーの一方のみ(エリトロ又はトレオ)しか入手することができない。
一つの態様では、本発明は、式4:
本方法は、式3:
R1は、水素、分岐又は非分岐のC1−C6アルキル及びC7−C18アラルキルからなる群から選択され、
R2は、アミン保護基であり、そして
R3は、分岐又は非分岐のC1−C6アルキル及びC7−C18アラルキルからなる群から選択されるか、あるいは
R3とR1は、3〜6個の炭素原子を有する4〜7員環基をともに形成する]
の化合物を還元剤と接触させて、式4の前記化合物を生産することを含む。
I.概略
本発明は、式4:
本明細書で用いられるように、用語「接触させること」とは、反応することができるような少なくとも二つの別の種類を接触させるプロセスを意味する。当然のことながら、しかしながら、得られる反応生成物は、添加された試薬中の反応から、あるいは反応混合物において生産され得る一又は複数の添加された試薬からの中間体から直接的に生産され得る。
本発明は、既知の方法により容易に調製される、対応するα−アシルオキシ硫化物 3の還元により、(2S,3S)−1−O−アシル−3−アミノアルカン−1,2−ジオールを合成するための効率的で大規模に実施可能な方法を開示する(例えば:Tetrahedron Letters, 2005, 46, 5811-5814;米国特許第5,705,671号明細書を参照のこと)。
ここで、化合物3及び4のそれぞれにおいて、
R1は、水素、分岐又は非分岐のC1−C6アルキル及びC7−C18アラルキルからなる群から選択され;
R2は、アミン保護基であり;そして
R3は、分岐又は非分岐のC1−C6アルキル及びC7−C18アラルキルからなる群から選択されるか;あるいは
R3とR1は、3〜6個の炭素原子を有する4〜7員環基を共に形成する。
以下の実施例は、更に説明する目的でのみで提供され、開示される発明を限定することを意図しない。
1,1−ジメチルエチルN−[(1S)−3−(メチルスルフィニル)−2−オキソ−1−(フェニルメチル)プロピル]カルバメート 2aの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(7.8L)及びNaNH2(0.77kg、4.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。THF(7.8L)中DMSO(5.8L、17.7等量)溶液を60〜70℃において添加し、混合物をこの温度で2時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。トルエン中エステル 1a(1.00kg、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をHPLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(15.6L)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度で30分間撹拌した。分離した有機層を20%NaCl水溶液(13L)で洗浄した。分離した有機部分を、容量が約6Lに達するまで減圧下で35〜45℃で濃縮した。n−ヘプタン(12L)を20〜30℃で1時間にわたり添加し、前記混合物をこの温度で3時間撹拌した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキをn−ヘプタン(5L)で洗浄した。その後、減圧下で40〜50℃において乾燥させ、98%超の純度を有する2aのジアステレオマーの混合物(1.2kg、収率80%)を得た。
フェニルメチル N−[(1S)−3−(メチルスルフィニル)−2−オキソ−1−(フェニルメチル)プロピル]カルバメート 2bの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(52mL)及びNaH(60%、7.66g、3.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。DMSO(52mL、11.4等量)を60〜70℃において添加し、混合物をこの温度で2時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。THF(52mL)中エステル 1b(20g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をHPLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(160mL)及びEtOAc(400mL)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(13L)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。EtOAc(350mL)を20〜30℃で添加した。前記混合物を再溶解のために60〜65℃で加熱し、この温度でn−ヘプタン(175mL)を添加した。0〜5℃に冷却する前に、前記混合物を60〜65℃で3時間撹拌した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキをn−ヘプタン(126mL)で洗浄した。その後、減圧下で40〜50℃において乾燥させ、黄色固体として2b(12.46g、収率54%)を得た。
(3S)−3−[ジ(フェニルメチル)アミノ]−1−(メチルスルフィニル)−4−フェニルブタン−2−オン 2cの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(94mL)及びNaH(60%、2.76g、3.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。DMSO(19mL、11.6等量)を60〜70℃において添加し、混合物をこの温度で2時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。トルエン(95mL)中エステル 1c(10g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(110mL)及びEtOAc(135mL)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(30mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=2/1)により精製し、白色固体として2cのジアステレオマーの混合物(6.06g、収率65%)を得た。
1,1−ジメチルエチル N−[(1S)−1−メチル−3−(メチルスルフィニル)−2−オキソプロピル]カルバメート 2dの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(94mL)及びNaH(60%、18g、3.0等量)を添加した。THF(250mL)中DMSO(190mL、17.7等量)溶液を60〜70℃において添加し、混合物をこの温度で2.5時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。THF(95mL)中エステル 1d(30.6g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(720mL)及びEtOAc(1.6L)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(180mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=2/1)により精製し、黄色油状物として2dのジアステレオマーの混合物(23.69g、収率63%)を得た。
1,1−ジメチルエチル N−[(1S)−1−(1−メチルエチル)−3−(メチルスルフィニル)−2−オキソプロピル]カルバメート 2eの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(94mL)及びNaH(60%、18g、3.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。THF(250mL)中DMSO(190mL、17.7等量)溶液を60〜70℃において添加し、前記混合物をこの温度で2.5時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。THF(95mL)溶液中エステル 1e(34.9g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(720mL)及びEtOAc(1.6L)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(180mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=2/1)により精製し、黄色油状物として2eのジアステレオマーの混合物(25.93g、収率62%)を得た。
1,1−ジメチルエチル N−(1S)−3−メチル−1−[2−(メチルスルフィニル)アセチル]ブチルカルバメート 2fの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(94mL)及びNaH(60%、18g、3.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。THF(189mL)中DMSO(190mL、17.7等量)溶液を20〜30℃において添加し、混合物をこの温度で2.5時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。THF(95mL)中エステル 1f(37g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(720mL)及びEtOAc(1.6L)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(180mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)により精製し、黄色油状物として2fのジアステレオマーの混合物(6.06g、収率65%)を得た。
1,1−ジメチルエチル(2S)−2−[2−(メチルスルフィニル)アセチル]テトラヒドロ−1H−1−ピロールカルボキシレート 2gの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、THF(126mL)及びNaH(60%、18g、3.0等量)を添加した。白色スラリーを60〜70℃に加熱した。THF(253mL)中DMSO(253mL、17.7等量)溶液を60〜70℃において添加し、混合物をこの温度で2.5時間撹拌した。前記混合物を−5〜5℃に冷却した。THF(126mL)中エステル 1g(46.3g、1.00等量)溶液を−5〜5℃において添加し、前記混合物をこの温度で1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。10%クエン酸水溶液(960mL)及びEtOAc(2.2L)を20〜30℃において連続的に添加した。前記混合物を20〜30℃において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(240mL)で洗浄した。分離した有機層を、減圧下で35〜45℃で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=7/1)により精製し、黄色油状物として2gのジアステレオマーの混合物(30g、収率54%)を得た。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−1−(メチルスルファニル)−2−オキソ−4−フェニルブチルエタノエート 3aの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(234mL、0.4M)及び2a(30g、1等量)を添加した。6N HCl水溶液(61mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、混合物をこの温度で4時間撹拌した。前記反応をHPLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、2%NH3水溶液(275mL)をこの温度において添加した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキを水(150mL)で洗浄した。湿ったケーキを20〜30℃においてEtOAc(315mL)に溶解した。20%NaCl水溶液(90mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を、容量が150mLに達するまで、減圧下で40〜50℃において濃縮した。さらにEtOAc(75mL)を20〜30℃において添加し、得られた溶液(約225mL)を次の工程に用いた。
(3S)−1−(メチルスルファニル)−2−オキソ−4−フェニル−3−([(フェニルメチル)オキシ]カルボニルアミノ)ブチルエタノエート 3bの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(990mL、0.4M)及び2b(42.0g、1等量)を添加した。2N HCl水溶液(252mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、混合物をこの温度で17時間撹拌した。前記反応をHPLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(600mL)をこの温度において添加した。得られた固体をH2O(840mL)と合わせて、濾過した。
(3S)−3−[ジ(フェニルメチル)アミノ]−1−(メチルスルファニル)−2−オキソ−4−フェニルブチルエタノエート 3cの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(32.6mL、0.13M)及び2c(1.68g、1.0等量)を添加した。2N HCl水溶液(8.14mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、混合物をこの温度で18時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(30mL)をこの温度において添加した。前記混合物をEtOAc(60mLx2)で抽出した。二つの分離した有機部分を合わせ、20%NaCl水溶液(30mL)で洗浄した。分離した有機相を、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物を得て、これを次の工程に用いた。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−1−(メチルスルファニル)−2−オキソブチルエタノエート 3dの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(150mL、0.13M)及び2d(5.7g、1.0等量)を添加した。2N HCl水溶液(45mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、混合物をこの温度で24時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(150mL)をこの温度において添加した。前記混合物をEtOAc(300mLx2)で抽出した。分離した有機部分を合わせ、20%NaCl水溶液(150mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物を得て、これを次の工程に用いた。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−4−メチル−1−(メチルスルファニル)−2−オキソペンチルエタノエート 3eの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(100mL、0.4M)及び2e(11.26g、1.0等量)を添加した。2N HCl水溶液(78mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度で18時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(100mL)をこの温度において添加した。前記混合物をEtOAc(240mLx2)で抽出した。分離した有機部分を合わせ、20%NaCl水溶液(100mL)で洗浄した。分離した有機相を、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物を得て、これを次の工程に用いた。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−5−メチル−1−(メチルスルファニル)−2−オキソヘキシルエタノエート 3fの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(129mL、0.4M)及び2f(15.08g、1.0等量)を添加した。6N HCl水溶液(34mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度で18時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(120mL)をこの温度において添加した。前記混合物をEtOAc(300mLx2)で抽出した。分離した有機部分を合わせ、20%NaCl水溶液(120mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物を得て、これを次の工程に用いた。
1,1−ジメチルエチル(2S)−2−[2−(アセチルオキシ)−2−(メチルスルファニル)アセチル]テトラヒドロ−1H−1−ピロールカルボキシレート 3gの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、DMSO(250mL)及び2g(27.54g、1.0等量)を添加した。6N HCl水溶液(65mL、3.9等量)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度で18時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。前記混合物を0〜10℃に冷却し、9%NaHCO3水溶液(200mL)をこの温度において添加した。前記混合物をEtOAc(600mLx2)で抽出した。分離した有機部分を合わせ、20%NaCl水溶液(150mL)で洗浄した。分離した有機部分を、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物を得て、これを次の工程に用いた。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルエタノエート 4aの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、先の工程で取っておいたEtOH(約153mL)中粗生成物3a溶液を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、水(60mL)中NaBH4(2.35g)を−8℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(60mL)を10℃未満において添加した。前記混合物を20〜30℃に暖め、この温度においてH2O(183mL)を添加した。その後、20〜30℃において1時間撹拌し、前記混合物を0〜5℃に更に冷却し、1時間撹拌した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキを冷却した50%EtOH水溶液(30mL)で洗浄した。合わされた濾液及び洗浄液を減圧下で40〜50℃において濃縮し、白色粉末として粗生成物4a(18.7g)を得た。
(3S)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−([(フェニルメチル)オキシ]カルボニルアミノ)ブチルエタノエート 4bの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、EtOH(約100mL)中粗生成物3b溶液を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、水(7.7mL)中NaBH4(0.77g)を−8℃未満において添加した。前記反応混合物を−10〜−5℃に暖め、2時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(20mL)を10℃未満において添加した。前記混合物をEtOAc(100mLx2)で抽出した。分離した有機部分を合わせ、減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4bを得た。粗生成物4bのジアステレオマー比をHPLC分析により97/3であると決定した。
(3S)−3−[ジ(フェニルメチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルエタノエート 4cの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、3c(2.2g、1.0等量)及びEtOH(11mL)を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、水(4mL)中NaBH4(304.1mg、0.8等量)を−15℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(32mL)を10℃未満において添加し、前記混合物を20〜30℃に暖めた。EtOAc(200mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4cを得た。粗生成物4cのジアステレオマー比をHPLC分析により64/36であると決定した。残余物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=1/2)により精製し、黄色固体として4cのジアステレオマーの混合物(2.20g、収率83%)を得た。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチルエタノエート 4dの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、3d(2.2g、1.0等量)及びEtOH(11mL)を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、H2O(4mL)中NaBH4(304.1mg、0.8等量)を−15℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(32mL)を10℃未満において添加し、前記混合物を20〜30℃に暖めた。EtOAc(200mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4dを得た。粗生成物4dのジアステレオマー比をHPLC分析により72/28であると決定した。残余物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=1/2)により精製し、黄色固体として4dのジアステレオマーの混合物(2.20g、収率83%)を得た。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシ−4−メチルペンチルエタノエート 4eの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、3e(1.32g、1.0等量)及びEtOH(26mL)を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、H2O(2.6mL)中NaBH4(117.4mg、0.8等量)を−15℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(13mL)を10℃未満において添加し、前記混合物を20〜30℃に暖めた。EtOAc(160mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4eを得た。粗生成物4dのジアステレオマー比をHPLC分析により78/22であると決定した。残余物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=1/2)により精製し、黄色固体として4eのジアステレオマーの混合物(0.92g、収率81%)を得た。
(3S)−3−([(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシルエタノエート 4fの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、3f(1.55g、1.0等量)及びEtOH(30mL)を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、H2O(3.1mL)中NaBH4(132.1mg、0.8等量)を−15℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(13mL)を10℃未満において添加し、前記混合物を20〜30℃に暖めた。EtOAc(160mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4fを得た。粗生成物4dのジアステレオマー比をHPLC分析により58/42であると決定した。残余物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=1/2)により精製し、黄色固体として4fのジアステレオマーの混合物(1.04g、収率78%)を得た。
1,1−ジメチルエチル(2S)−2−[2−(アセチルオキシ)−1−ヒドロキシエチル]テトラヒドロ−1H−1−ピロールカルボキシレート 4gの調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、3g(1.19g、1.0等量)及びEtOH(6mL)を添加した。前記混合物を−25〜−15℃に冷却し、H2O(2.4mL)中NaBH4(107.1mg、0.8等量)を−15℃未満において添加した。前記反応混合物を−5〜5℃に暖め、1時間撹拌した。前記反応をTLCにより完了したとみなした。1N HCl水溶液(11mL)を10℃未満において添加し、前記混合物を20〜30℃に暖めた。EtOAc(100mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、粗生成物4gを得た。粗生成物4dのジアステレオマー比をHPLC分析により95/5であると決定した。残余物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘプタン=1/1)により精製し、黄色油状物として4gのジアステレオマーの混合物(0.84g、収率82%)を得た。
(2S,3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(メチルスルホニル)オキシ]−4−フェニルブチルアセテート 5の調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、4a(2g、6.18mmol)、CH2Cl2(20mL)、DMAP(0.15g、1.24mmol)、及びEt3N(1.37g、13.61mmol)を添加した。前記混合物を0〜5℃に冷却し、CH2Cl2(3mL)中MsCl(1.4g、12.36mmol)溶液をこの温度において添加した。前記混合物を20〜30℃に暖め、1時間撹拌した。H2O(10mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において30分間撹拌した。分離した有機部分を20%NaCl水溶液(10mL)で洗浄した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮し、黄色固体として5(2.8g)を定量的収率において得た。
tert−ブチル N−{(1S)−1−[(2R)オキシラン−2−イル]−2−フェニルエチル}カルバメート 6の調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、5(2g、4.98mmol)、THF(20mL)、MeOH(20mL)、及びK2CO3(1.5g、10.96mmol)を添加した。前記混合物を20〜30℃において、15時間撹拌した。前記混合物を濾過し、減圧下で40〜50℃において濃縮し、淡黄色油状物を得た。その後フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、収率90%において白色固体として6を得た。
(2S,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−4−フェニル−1,2−ブタン−ジオール 7の調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、4a(52.3g、162mmol)、MeOH(810mL)、及び25%NaOMe/MeOH(8.1mmol)を添加した。前記混合物を20〜30℃において2時間撹拌し、1N HCl水溶液(16.2mmol)をこの温度において添加した。分離した有機部分を減圧下で40〜50℃において濃縮した。トルエン(1100mL)を添加し、前記混合物を再溶解のために108〜110℃で加熱した。前記混合物を45〜50℃に冷却し、30分間撹拌した。前記混合物を更に20〜30℃に冷却し、1時間撹拌した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキをトルエン(220mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で40〜50℃において乾燥させ、オフホワイト色粉末としてジオール 7(39.5g、収率87%)を得た。
(2S,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,2−エポキシ−4−フェニルブタン 8の調製
N2雰囲気下、20〜30℃において、好適な反応器に、ジオール 7(10.2g、36.4mmol)、ジブチルすずオキシド(181mg、0.73mmol)、塩化トシル(8.30g、43.5mmol)、及びNMP(50mL)を添加した。NEt3(6.1mL、43.9mmol)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において1時間撹拌した。H2O(100mL)を20〜30℃において添加し、前記混合物をこの温度において1時間撹拌した。前記混合物を濾過し、濾過ケーキを25%MeOH水溶液(60mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で40〜50℃において乾燥させ、オフホワイト色固体としてトシル化合物を得た。
Claims (19)
- 前記還元剤が、水素化アルミニウムリチウム又は水素化ホウ素ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
- 前記方法が、プロトン性溶媒の存在下で行なわれる、請求項1に記載の方法。
- 前記プロトン性溶媒が、メタノール、エタノール、1−プロパノール及び2−プロパノールからなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
- 前記方法が、エタノール及び水の混合物の存在下で行なわれる、請求項1に記載の方法。
- R2が、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、メトキシシカルボニル、又はベンジルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記方法が、約−40℃〜室温で行なわれる、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161447391P | 2011-02-28 | 2011-02-28 | |
US61/447,391 | 2011-02-28 | ||
PCT/SG2012/000055 WO2012118441A1 (en) | 2011-02-28 | 2012-02-27 | PROCESS FOR REDUCTION OF α-ACYLOXY SULFIDE DERIVATIVES |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014514258A true JP2014514258A (ja) | 2014-06-19 |
JP5944929B2 JP5944929B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=46719441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556583A Expired - Fee Related JP5944929B2 (ja) | 2011-02-28 | 2012-02-27 | α−アシルオキシ硫化物誘導体の還元のための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8722921B2 (ja) |
EP (1) | EP2681187B1 (ja) |
JP (1) | JP5944929B2 (ja) |
CN (1) | CN103391919B (ja) |
TW (1) | TWI429620B (ja) |
WO (1) | WO2012118441A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259519A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | α−アミノグリコールの製造法及びその中間体 |
JPH09157247A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-06-17 | Ajinomoto Co Inc | α−ヒドロキシ−β−アミノカルボン酸の製造方法 |
WO2000010986A1 (en) * | 1998-08-25 | 2000-03-02 | Kaneka Corporation | Process for the preparation of (2r, 3s)-3-amino-1,2-oxirane |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0767168B1 (en) | 1995-10-04 | 2001-05-23 | Ajinomoto Co., Inc. | Alpha-acyloxy-beta-aminothiolcarboxylic esters and method and intermediates for their production |
EP1148046B1 (en) | 1999-01-28 | 2008-10-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Process for the preparation of alpha-aminoketones |
US6605732B1 (en) | 1999-05-03 | 2003-08-12 | Aerojet Fine Chemicals Llc | Clean, high-yield preparation of S,S and R,S amino acid isosteres |
JP2001149088A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光学活性1−置換−3−アミノ−4−フェニル−2−ブタノール誘導体の製造方法 |
WO2001040263A1 (fr) | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de 1,3,4-oxadiazoline-2-one et medicaments contenant ces derives utiles comme ingredient actif |
CN101274910B (zh) * | 2008-05-13 | 2011-03-30 | 华东师范大学 | 一种制备(3r,5r)-3,5-二羟基-7-邻苯二甲酰亚胺基庚酸叔丁酯的方法 |
-
2012
- 2012-02-13 TW TW101104502A patent/TWI429620B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-02-24 US US13/405,130 patent/US8722921B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-27 EP EP12752878.4A patent/EP2681187B1/en not_active Not-in-force
- 2012-02-27 JP JP2013556583A patent/JP5944929B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-27 WO PCT/SG2012/000055 patent/WO2012118441A1/en active Application Filing
- 2012-02-27 CN CN201280010563.8A patent/CN103391919B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08259519A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | α−アミノグリコールの製造法及びその中間体 |
JPH09157247A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-06-17 | Ajinomoto Co Inc | α−ヒドロキシ−β−アミノカルボン酸の製造方法 |
WO2000010986A1 (en) * | 1998-08-25 | 2000-03-02 | Kaneka Corporation | Process for the preparation of (2r, 3s)-3-amino-1,2-oxirane |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6015033299; J. Org. Chem. 70, 2005, p.10348-10353 * |
JPN6015033303; Chem. Rev 106, 2006, p.2811-2827 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2681187B1 (en) | 2018-04-11 |
CN103391919A (zh) | 2013-11-13 |
US8722921B2 (en) | 2014-05-13 |
CN103391919B (zh) | 2015-09-02 |
WO2012118441A1 (en) | 2012-09-07 |
TW201309625A (zh) | 2013-03-01 |
TWI429620B (zh) | 2014-03-11 |
US20120220784A1 (en) | 2012-08-30 |
EP2681187A4 (en) | 2015-11-18 |
JP5944929B2 (ja) | 2016-07-05 |
EP2681187A1 (en) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI464165B (zh) | 用於製備藥劑之方法及中間物 | |
CA2880194A1 (en) | New process | |
HUE030695T2 (en) | Process for preparing 5-biphenyl-4-amino-2-methyl pentanoic acid | |
KR20080057285A (ko) | 레닌 억제제 합성의 중간체로서의3-알킬-5-(4-알킬-5-옥소-테트라히드로푸란-2-일)피롤리딘-2-온 유도체 | |
KR20160095161A (ko) | 포스파티딜이노시톨 3-키나제 억제제의 가공 방법 | |
JP2018506541A (ja) | Nep阻害剤を調製するための方法および中間体 | |
Si et al. | An efficient approach to trans-4-hydroxy-5-substituted 2-pyrrolidinones through a stereoselective tandem Barbier process: divergent syntheses of (3 R, 4 S)-statines,(+)-preussin and (−)-hapalosin | |
MX2014011419A (es) | Clorhidrato de (3,4-dicloro-fenil)-((s)-3-propil-pirrolidin-3-il)- metanona y procesos de manufacturacion. | |
JP5944929B2 (ja) | α−アシルオキシ硫化物誘導体の還元のための方法 | |
US20070129443A1 (en) | Production method of aminochlorohydrin sulfate | |
JP2009286779A (ja) | α−フルオロ−β−アミノ酸類の製造方法 | |
JP4294121B2 (ja) | ピリドンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体 | |
JP6285970B2 (ja) | (2s,5r)−7−オキソ−6−スルホオキシ−2−[((3r)−ピロリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノカルボニル]−1,6−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンの調製のためのプロセス | |
JP6050363B2 (ja) | アリール化β−ジカルボニル化合物とその製造方法 | |
EP0521686A1 (en) | Stereoselective production of hydroxyamide compounds from chiral a-amino epoxides | |
KR100743617B1 (ko) | 고광학순도를 갖는 키랄 3-히드록시 피롤리딘 및 그유도체를 제조하는 방법 | |
EP2399901A1 (en) | Intermediate for producing lacosamide and a process for its preparation and conversion to lacosamide | |
JP2016172755A (ja) | 抗ウイルス化合物およびその有用な中間体の調製方法 | |
CN109641863B (zh) | 用于合成卡非佐米的中间体及其药学上可接受的盐的合成 | |
WO2008066083A1 (fr) | Procédé de production d'un dérivé de n-(n'-glycyle substitué)-2-cyanopyrrolidine | |
CN112920053A (zh) | 一种手性α-甲基芳乙胺的制备方法 | |
Rodriguez-Lucena et al. | Concise Synthesis of Bicyclic Aminals by Way of Catalytic Intramolecular CH Amination and Evaluation of Their Reactivity as Iminium Precursors | |
JP2015048324A (ja) | 光学活性カルビノール化合物の製法 | |
JP2010031004A (ja) | 新規イミダゾール誘導体及びその製造方法並びに該イミダゾール誘導体を利用したヒスチジンアミド誘導体の製造方法 | |
JPWO2004099136A1 (ja) | ピロリジン誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5944929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |