JP2014512518A - 慣性センサの組立方法 - Google Patents
慣性センサの組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014512518A JP2014512518A JP2013555919A JP2013555919A JP2014512518A JP 2014512518 A JP2014512518 A JP 2014512518A JP 2013555919 A JP2013555919 A JP 2013555919A JP 2013555919 A JP2013555919 A JP 2013555919A JP 2014512518 A JP2014512518 A JP 2014512518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- active layer
- active
- thickness
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 27
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000004320 controlled atmosphere Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 101100460147 Sarcophaga bullata NEMS gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00642—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for improving the physical properties of a device
- B81C1/0065—Mechanical properties
- B81C1/00666—Treatments for controlling internal stress or strain in MEMS structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00349—Creating layers of material on a substrate
- B81C1/00357—Creating layers of material on a substrate involving bonding one or several substrates on a non-temporary support, e.g. another substrate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/02—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
- G01P1/02—Housings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
- G01P1/02—Housings
- G01P1/023—Housings for acceleration measuring devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/0802—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/097—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/12—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/12—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
- G01P15/123—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0228—Inertial sensors
- B81B2201/0235—Accelerometers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2207/00—Microstructural systems or auxiliary parts thereof
- B81B2207/09—Packages
- B81B2207/091—Arrangements for connecting external electrical signals to mechanical structures inside the package
- B81B2207/094—Feed-through, via
- B81B2207/096—Feed-through, via through the substrate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0822—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
- G01P2015/084—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0862—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system
- G01P2015/088—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system for providing wafer-level encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
少なくとも1つの測定ビーム(23)と、検査体(13)及び変形可能なプレート(14)で形成される1つの活性体と、を含む慣性センサであって、前記活性体が、そのプレート(14)を介して密閉囲いの内側に吊るされて維持され、前記測定ビーム(23)が、前記囲いの内壁に前記検査体(13)の一部を結合し、前記測定ビーム(23)が、前記検査体(13)より小さい厚さを有する慣性センサ。
Description
本発明は、MEMS(“microelectromechanical system”)又はNEMS(“nanoelectromechanical system”)技術において形成される加速度計又はレートジャイロなどの慣性センサの分野に関連する。
より具体的には、本発明は、共鳴タイプの、又は例えばピエゾ抵抗などの可変抵抗を有する慣性ビーム測定センサの製造方法に関連する。
加速度計などの慣性センサは、特に、それが配置される物体の加速度を測定することが可能である。このようなセンサは、1つ又は幾つかの測定ビームに結合される検査体(プルーフマス(proof mass)とも呼ばれる)を備える。あるセンサの配置においては、慣性力は、検査体に加えられ、ビームに歪みを生じさせる。
共鳴タイプの測定ビームの場合において、検査体の塊によって加えられた歪みは、共鳴周波数の変化を生じさせる。例えばピエゾ抵抗である可変抵抗の測定ビームの場合において、検査体の塊によって加えられた歪みは、電気抵抗の変化を引き起こす。これは、加速度を測定することを可能にする。
一般的に、配置中における慣性力を最大化し、それによって測定ビームに十分な歪みを生じさせるために、大きな塊(mass)の検査体を使用することは有利である。さらに、このビーム上の検査体によって加えられる歪みを最小化させるために、可能な最も小さい厚さを有することは、測定ビームにとって有利である。
特許文献1は、検査体がビームより大きな厚さを有するセンサを開示し、SOI(Silicon On Insulator)技術に基づいたこのようなセンサを製造する2つの方法をさらに提供している。
この文献に開示された第1の製造方法によれば、歪みゲージは、SOI基板の表面層において第1にエッチングされ、次いで保護膜で覆われる。次いで、検査体の形成に対する所望の厚さの層を得るために、シリコンエピタキシーがこの表面層で行われる。しかしながら、エピタキシャル成長技術は、装置が大規模であり、実施するのが高価であり、非常に大きなシリコン層の厚さを提供しない。この制限によって、ゲージに加えられる歪みを最大化するために、検査体の最適なサイズ及び従ってその塊のサイズを得ることが困難である。
この文献に記載された第2の製造方法によれば、検査体は、第1にSOI基板にエッチングされる。次いで、ナノメートルサイズの厚さのポリシリコン層は、歪みゲージの形成のために堆積される。しかしながら、ポリシリコン層の小さな厚さは、依然として制御するのが困難であり、それらの機械的及び電気的特性は、単結晶シリコン層の機械的及び電気的特性ほど良くない。さらに、このような薄層の堆積は、ゲージ性能に影響を与えることができる変形などの歪みを受け得る。そのため、この方法に関して、センサ感度を最適化する機械的及び電気的特徴を有するゲージを得ることが困難である。
そのため、検査体の塊の損害(detriment)に対して小さな厚さのゲージを提供する解決方法と、ゲージ感度の損害に対して大きな塊の検査体を提供する解決方法との間で選択がなされなければならないので、このような解決方法は満足いくものではない。
このような背景において、本発明は、特に、前述の制限がない新規な慣性センサの製造方法を提供することを目的とする。本発明は、特に、センサ性能を改善するために、検査体及び歪みゲージの寸法を最適化することを可能にする製造方法を提供することを目的とする。本発明は、特に、良好な性能を有する慣性センサを提供することを目的とし、単結晶シリコンで作られる、より小さな厚さの歪みゲージ及びより大きな塊の検査体を備える。
従って、本発明は、第1基板の第1活性層のエッチングによって検査体及び変形可能なプレート(例えば、線形ばね又はねじり軸)で形成される少なくとも1つの活性体を形成する段階であって、前記第1活性層が第1の厚さを有する段階と、第2基板の第2活性層のエッチングによって少なくとも1つの測定ビームを形成する段階であって、前記第2活性層が前記第1の厚さより小さい第2の厚さを有する段階と、前記第2活性層に前記第1活性層をシーリングする段階と、前記第1基板の非活性層を除去する段階と、第3基板のエッチングによって第1キャビティを形成する段階と、前記第1基板の前記活性層に前記第3基板をシーリングする段階であって、前記活性体が前記第1キャビティの内側に配される段階と、前記第2基板の非活性層を除去する段階と、第4基板のエッチングによって第2キャビティを形成する段階と、前記第2基板の活性層に前記第4基板をシーリングする段階と、を含む、慣性センサの製造方法を目的とする。
前記方法は、特に、ビーム及び活性体の寸法の良好な制御を与え、そのため活性体の厚さ及びビームの厚さの両方を最適化することを可能にする。前記方法は、特に、非常に小さい厚さの測定ビーム及びより大きな塊の活性体を得ることを可能にする。さらに、測定ビーム性能を劣化させる可能性がある歪みは、製造工程の最初からずっと制限される。それによって、測定ビーム感度は、検査体の塊を制限することなく改善される。すなわち、大きな塊を有する検査体及び小さい厚さの測定ビームの組合せは、慣性測定検出の点で良好な感度を与える。
有利には、前記方法は、活性体及び測定ビームの間の電気接触部を形成する段階をさらに含む。例えば、このような電気接触部は、第2活性層に第1活性層をシーリングする段階中に形成され得、このようなシーリングは、ビーム及び活性体の間に機械的接触及び電気的接触を形成することを可能にする。
一実施形態によれば、測定ビームは、歪みゲージを形成するピエゾ抵抗材料で作られ、その材料の電気抵抗は、塊に加えられる歪みに従って変化する。
他の実施形態によれば、測定ビームは、機械共鳴器であり、その共鳴周波数は、塊に加えられる歪みに従って変化する。例えば、共鳴器は、振動板、励起手段、及び振動を検出する手段を備える。
例えば、第2の厚さに対する第1の厚さの比は、1から5以上である。
前記方法は、前記第3基板の厚さにわたって少なくとも1つのリセスを形成し、前記第1基板を出現させる段階と、前記リセスに電気接触点を堆積する段階と、をさらに含み得る。
好ましくは、前記測定ビーム及び前記活性体を囲む媒体が真空を含み、センサの解像度のあらゆる劣化を制限する。
好ましくは、前記製造方法のシーリングが全て、真空下又は制御された雰囲気下で行なわれる。真空下におけるシーリングは、共鳴器が備えられる慣性センサの形成に対して好ましく、制御された雰囲気下におけるシーリングは、ピエゾ抵抗歪みゲージが備えられる慣性センサの形成に好ましい。
例えば、測定ビームは、有利にはピエゾ抵抗ビームの感度を改善するためにドーピングされた単結晶シリコンで作られる。
検査塊はまた、単結晶シリコンで作られ得る。
有利には、第1及び第2基板は、SOIタイプである。
本発明はまた、少なくとも1つの測定ビームと、検査体及び変形可能なプレートで形成される1つの活性体とを備える慣性センサを目的とし、前記活性体は、そのプレートを介して密閉囲い(tight enclosure)の内側に吊るされて維持され、測定ビームは、前記囲いの内壁に検査体の一部を接続し、前記測定ビームは、前記検査体の厚さより小さい厚さを有する。
本発明の前述の及び他の特徴並びに利点は、添付の図面と共に以下の非限定的な詳細な説明において詳細に検討され、図1から図15は、本発明の実施形態による慣性センサの製造方法の段階を示す簡略化された図である。
図15を参照すると、本発明の一実施形態によるピエゾ抵抗又は共鳴慣性センサは、特に、ピエゾ抵抗又は共鳴タイプの測定ビーム23と、可動性の検査体13及び変形可能なプレート14で形成される活性体とを備える。検査体13は、密閉囲い30、40の内側に吊るされて維持され、測定ビーム23は、その囲いの内壁に変形可能なプレートを接続している。測定ビーム23は、特に検査体13より小さい厚さを有する。そのため、共鳴タイプの測定ビーム23の場合には、検査体13の偏位(deflection)は、共鳴周波数の変化を生じさせ、ピエゾ抵抗歪みゲージタイプの測定ビーム23の場合には、検査体13の偏位は、ゲージの電気抵抗の変化を引き起こし、その変化は、リセス内に配される電気パッドを介して回復され得る。
このようなセンサを製造する方法は、図1から15に関連して以下に記載される。
例えば約10μmから100μmの範囲の第1の厚さe1を有する第1活性層10、及び、絶縁体11の層(例えば、酸化物層)で作られる非活性層、及び、支持層12(又はバルク)を備える、SOI(Silicon On Insulator)材料のウエハであり得る第1基板1(図1)から開始して、エッチングが第1活性層10で行われる。このエッチング(図2)は、例えば、DRIE(deep reactive ion etching)タイプであり、第1活性層10に検査体13及び変形可能なプレートを形成することを含む。すなわち、第1活性層は、検査体13、変形可能なプレート14及びフレーム15を備える。
例えば約100nmから1μmの範囲の第2の厚さe2を有する第2活性層20、及び、絶縁体21の層から作られる非活性層、及び、支持層22を備える、SOIタイプの材料からなる層であり得る第2基板(図3)から開始して、エッチングが第1活性層20で行われる。このエッチング(図4)は、例えば、フォトリソグラフィであり、第2活性層20に測定ビーム23を形成する。
次いで第1及び第2活性層10、20はシーリングされ、変形可能なプレート及び測定ビーム(図5及び6)間の電気接触に加えて機械的なシーリングを得る。他の構成(図に示されない)においては、測定ビームは、検査体13及びフレーム15の間に位置合わせされ得る。当然ながら、2つの活性層10、20の間の機械的なシーリングから独立してこの電気接触を形成することが可能である。
活性体を開放し、それを封入するために、非活性層、すなわち第1基板の絶縁層11及び支持層12における層が除去される(図7)。すなわち、検査体13は吊るされ、測定ビーム23を介して第2基板2に取り付けられ、維持される。
特に絶縁体(例えば、酸化物層)の層31及び支持層32(又はバルク)を備える第3基板3(図8)から、活性体を含むことを可能にする第1キャビティ30は、例えばDRIEタイプのエッチングによって形成される。例えば、第1キャビティ30は、図8に示されるように絶縁体層及び支持層の一部内に作られる。
活性体がこの第1のキャビティ30の内側にあるように、第3基板3は、次いで第1基板1の活性層にシーリングされる(図9及び10)。すなわち、第3基板3の絶縁層31の自由表面は、第1活性層のフレーム15の自由表面にシーリングされる。
同様に、非活性層、すなわち、第2基板の絶縁層21及び支持層22は、除去される(図11)。
特に絶縁体の層41(例えば酸化物層)及び支持層42(又はバルク)を備える第4基板(図12)から開始して、第2キャビティ40はまた、例えばDRIEタイプのエッチングによって形成される。例えば、第2キャビティ30は、図12に示されるように絶縁層及び支持層の一部に作られる。
第4基板4は、次いで第2基板2の活性層にシーリングされ(図12及び13)、活性体及び測定ビームが第1及び第2キャビティ30、40によって形成される密閉囲い内に封入されるようになる。
また、第3基板3の厚さにわたり、第1基板1のフレーム15のレベルに現れるリセスが形成され得る(図14)。これらのリセスの電気接触点6の堆積は、検査体13の偏位中に生じる電気信号を回復することを可能にする。
そのため、本発明の製造方法は、特に、組立の感度を変えることなく、非常に小さな厚さを有する歪みゲージ又は共鳴タイプの測定ビームが付けられた大きな塊の検査体が備えられた慣性センサを形成することを特に可能にする。すなわち、本発明の解決方法は、センサ性能を改善するために、検査体及び測定ビームの寸法を最適化することを可能にする。そのため、測定ビームにおける高い歪みを生じさせるための大きな塊の検査体、及びより良好な検出感度の測定ビームの両方を得ることが可能である。
1 第1基板
2 第2基板
3 第3基板
4 第4基板
5 リセス
6 電気接触点
10 第1活性層
11 非活性層
12 非活性層
13 検査体
14 変形可能なプレート
15 フレーム
20 第2活性層
21 絶縁層
22 支持層
23 測定ビーム
30 第1キャビティ
31 絶縁層
32 支持層
40 第2キャビティ
41 絶縁層
42 支持層
2 第2基板
3 第3基板
4 第4基板
5 リセス
6 電気接触点
10 第1活性層
11 非活性層
12 非活性層
13 検査体
14 変形可能なプレート
15 フレーム
20 第2活性層
21 絶縁層
22 支持層
23 測定ビーム
30 第1キャビティ
31 絶縁層
32 支持層
40 第2キャビティ
41 絶縁層
42 支持層
Claims (12)
- 第1基板(1)の第1活性層(10)のエッチングによって検査体(13)及び変形可能なプレート(14)で形成される少なくとも1つの活性体を形成する段階であって、前記第1活性層(10)が第1の厚さ(e1)を有する段階と、
第2基板(2)の第2活性層(20)のエッチングによって少なくとも1つの測定ビーム(23)を形成する段階であって、前記第2活性層(20)が前記第1の厚さ(e1)より小さい第2の厚さ(e2)を有する段階と、
前記第2活性層(20)に前記第1活性層(10)をシーリングする段階と、
前記第1基板(1)の非活性層(11、12)を除去する段階と、
第3基板(30)のエッチングによって第1キャビティ(30)を形成する段階と、
前記第1基板(1)の前記活性層に前記第3基板をシーリングする段階であって、前記活性体が前記第1キャビティ(30)の内側に配される段階と、
前記第2基板(2)の非活性層(21、22)を除去する段階と、
第4基板(4)のエッチングによって第2キャビティ(40)を形成する段階と、
前記第2基板(2)の活性層に前記第4基板(4)をシーリングする段階と、
を含むことを特徴する、慣性センサの形成方法。 - 前記活性体と前記測定ビーム(23)との間に電気接触部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記電気接触部が、前記第2活性層への前記第1活性層のシーリング中に形成され、このようなシーリングが前記ビームと前記活性体との間の機械的接触及び電気的接触の両方を引き起こすことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記測定ビーム(23)が、歪みゲージを形成するピエゾ抵抗材料で作られることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
- 前記測定ビーム(23)が機械共振器であることを特徴する、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
- 前記第2の厚さ(e2)に対する前記第1の厚さ(e1)の比が5以上であることを特徴する、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
- 前記第3基板(3)の厚さにわたって少なくとも1つのリセス(5)を形成し、前記第1基板(1)を出現させる段階と、
前記リセス(5)に電気接触点(6)を堆積する段階と、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。 - 前記測定ビーム及び前記活性体を囲む媒体が真空を含むことを特徴とする、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
- 前記製造方法のシーリングが全て、真空下又は制御された雰囲気下で行なわれることを特徴とする、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
- 前記測定ビーム及び前記検査塊が単結晶シリコンで作られることを特徴とする、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。
- 前記測定ビームが、ドーピングされた単結晶シリコンで作られることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- 前記第1及び第2基板(1、2)がSOIタイプであることを特徴とする、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1151746 | 2011-03-03 | ||
FR1151746A FR2972263B1 (fr) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | Capteur inertiel et procede de fabrication correspondant |
PCT/FR2012/050236 WO2012117177A1 (fr) | 2011-03-03 | 2012-02-02 | Procede de fabrication d'un capteur inertiel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014512518A true JP2014512518A (ja) | 2014-05-22 |
Family
ID=45811559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013555919A Pending JP2014512518A (ja) | 2011-03-03 | 2012-02-02 | 慣性センサの組立方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140024161A1 (ja) |
EP (1) | EP2681568A1 (ja) |
JP (1) | JP2014512518A (ja) |
KR (1) | KR20140074865A (ja) |
CN (1) | CN103518138A (ja) |
FR (1) | FR2972263B1 (ja) |
WO (1) | WO2012117177A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3000050B1 (fr) | 2012-12-20 | 2016-03-04 | Tronic S Microsystems | Dispositif micro-electromecanique possedant au moins deux elements deformables de dimensions differentes |
JP5939168B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2016-06-22 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
FR3013442B1 (fr) * | 2013-11-20 | 2015-12-18 | Sagem Defense Securite | Capteur comprenant des masses mobiles et des moyens de detection des mouvements relatifs des masses |
DE102014205326A1 (de) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanische Sensoranordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren |
CN104355285B (zh) * | 2014-10-13 | 2016-05-11 | 华东光电集成器件研究所 | 一种mems器件的真空封装结构及其制造方法 |
FR3028257A1 (fr) * | 2014-11-10 | 2016-05-13 | Tronic's Microsystems | Procede de fabrication d'un dispositif electromecanique et dispositif correspondant |
JP2016095236A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | セイコーエプソン株式会社 | 慣性センサーの製造方法および慣性センサー |
CN105399047B (zh) * | 2015-11-10 | 2017-07-28 | 中国工程物理研究院电子工程研究所 | 一种多电容梳齿式微加速度计的加工方法 |
FR3045028B1 (fr) * | 2015-12-11 | 2018-01-05 | Tronic's Microsystems | Procede de fabrication d'un dispositif micro electromecanique et dispositif correspondant |
KR101837999B1 (ko) * | 2016-12-21 | 2018-03-14 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 압력센서 및 그 제조방법 |
CN110182753B (zh) * | 2019-04-19 | 2021-11-16 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 高灵敏度加速度传感器结构的制作方法 |
CN110806496A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-18 | 上海应用技术大学 | 一种全金属微惯性系统器件及其加工方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4851080A (en) * | 1987-06-29 | 1989-07-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Resonant accelerometer |
US20040065638A1 (en) * | 2002-10-07 | 2004-04-08 | Bishnu Gogoi | Method of forming a sensor for detecting motion |
US20050172717A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | General Electric Company | Micromechanical device with thinned cantilever structure and related methods |
JP2007024864A (ja) * | 2005-06-16 | 2007-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | 振動ジャイロ |
FR2924422B1 (fr) * | 2007-11-30 | 2009-12-25 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif a detection par jauge de contrainte piezoresistive suspendue comportant une cellule d'amplification de contrainte. |
US8413509B2 (en) * | 2008-04-14 | 2013-04-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Spring member for use in a microelectromechanical systems sensor |
FR2941533B1 (fr) * | 2009-01-23 | 2011-03-11 | Commissariat Energie Atomique | Capteur inertiel ou resonnant en technologie de surface, a detection hors plan par jauge de contrainte. |
-
2011
- 2011-03-03 FR FR1151746A patent/FR2972263B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-02 WO PCT/FR2012/050236 patent/WO2012117177A1/fr active Application Filing
- 2012-02-02 KR KR1020137022957A patent/KR20140074865A/ko not_active Withdrawn
- 2012-02-02 US US14/001,799 patent/US20140024161A1/en not_active Abandoned
- 2012-02-02 CN CN201280010090.1A patent/CN103518138A/zh active Pending
- 2012-02-02 EP EP12707855.8A patent/EP2681568A1/fr not_active Withdrawn
- 2012-02-02 JP JP2013555919A patent/JP2014512518A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140024161A1 (en) | 2014-01-23 |
FR2972263A1 (fr) | 2012-09-07 |
CN103518138A (zh) | 2014-01-15 |
WO2012117177A1 (fr) | 2012-09-07 |
KR20140074865A (ko) | 2014-06-18 |
EP2681568A1 (fr) | 2014-01-08 |
FR2972263B1 (fr) | 2013-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014512518A (ja) | 慣性センサの組立方法 | |
EP2643702B1 (en) | Resonant biaxial accelerometer structure of the microelectromechanical type | |
US8616059B2 (en) | Force sensor with reduced noise | |
US9878901B2 (en) | Fabrication of tungsten MEMS structures | |
CA2844780C (en) | Fully differential capacitive architecture for mems accelerometer | |
JP2013015524A (ja) | 最適化された感度を有する圧力測定デバイス | |
JP2005268758A (ja) | 薄く形成されたカンチレバー構造を備えた微小機械装置及び関連の方法 | |
US11337016B2 (en) | Mechanical connection for a MEMS and NEMS device for measuring a variation in pressure, and device comprising such a mechanical connection | |
US20100132467A1 (en) | High-sensitivity z-axis vibration sensor and method of fabricating the same | |
Miani et al. | Resonant accelerometers based on nanomechanical piezoresistive transduction | |
JP2010223850A (ja) | Memsデバイスおよびその製造方法 | |
Kim et al. | Si-SiO2 composite MEMS resonators in CMOS compatible wafer-scale thin-film encapsulation | |
JP6305647B2 (ja) | 電気機械デバイスを製造するための方法及び対応するデバイス | |
Wang et al. | A micromachined silicon resonant pressure sensor | |
JP6044607B2 (ja) | 振動式センサ装置 | |
US12123792B2 (en) | Highly sensitive resonant force sensor with a test body and at least one resonant element decoupled and each disposed in a suitable environment | |
Vukasin et al. | Etch-hole free, large gap wafer scale encapsulation process for microelectromechanical resonators | |
US20180346325A1 (en) | Method for manufacturing a microelectromechanical device and corresponding device | |
US20230403513A1 (en) | Electrostatic transducer and method of manufacturing electrostatic transducer | |
Wang et al. | A MEMS piezoelectric in-plane resonant accelerometer with two-stage micro-leverage mechanism | |
Ayanoor-Vitikkate et al. | Wafer scale encapsulation of wide gaps using oxidation of sacrificial beams | |
CN113702664A (zh) | 一种宽频带mems加速度计及其制备方法 | |
EP3596003A1 (fr) | Micro-dispositif comprenant au moins deux éléments mobiles |