JP2014503578A - Mdrポンプ阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体 - Google Patents
Mdrポンプ阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014503578A JP2014503578A JP2013550935A JP2013550935A JP2014503578A JP 2014503578 A JP2014503578 A JP 2014503578A JP 2013550935 A JP2013550935 A JP 2013550935A JP 2013550935 A JP2013550935 A JP 2013550935A JP 2014503578 A JP2014503578 A JP 2014503578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- compounds
- ciprofloxacin
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 title abstract description 13
- BIXMBBKKPTYJEK-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazin-2-one Chemical class C1=CC=C2OC(=O)N=CC2=C1 BIXMBBKKPTYJEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 154
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims abstract description 59
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 19
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 8
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims abstract description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 5
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 16
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin Chemical compound C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 52
- 229960003405 ciprofloxacin Drugs 0.000 description 47
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 22
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 17
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 16
- 229940124307 fluoroquinolone Drugs 0.000 description 16
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 14
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 10
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 10
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 10
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 8
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 8
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 7
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 7
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 6
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010059993 Vancomycin Proteins 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 6
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 6
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 6
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 6
- MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N vancomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N 0.000 description 6
- 229960003165 vancomycin Drugs 0.000 description 6
- MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N vancomycin Natural products O1C(C(=C2)Cl)=CC=C2C(O)C(C(NC(C2=CC(O)=CC(O)=C2C=2C(O)=CC=C3C=2)C(O)=O)=O)NC(=O)C3NC(=O)C2NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CC(C)C)NC)C(O)C(C=C3Cl)=CC=C3OC3=CC2=CC1=C3OC1OC(CO)C(O)C(O)C1OC1CC(C)(N)C(O)C(C)O1 MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 5
- -1 benzoferanyl Chemical group 0.000 description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 5
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N norfloxacin Chemical compound C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960001180 norfloxacin Drugs 0.000 description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 4
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 4
- UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N oxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1 UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N 0.000 description 4
- 229960001019 oxacillin Drugs 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 0 *c1cc(O*)c(C(*)=C(c2ccccc2)C(N2*)=O)c2c1 Chemical compound *c1cc(O*)c(C(*)=C(c2ccccc2)C(N2*)=O)c2c1 0.000 description 3
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 3
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N (2S,5R,10R,13R)-16-{[(2R,3S,4R,5R)-3-{[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy}-5-(ethylamino)-6-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy}-5-(4-aminobutyl)-10-carbamoyl-2,13-dimethyl-4,7,12,15-tetraoxo-3,6,11,14-tetraazaheptadecan-1-oic acid Chemical compound NCCCC[C@H](C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@@H](C)NC(=O)C(C)O[C@@H]1[C@@H](NCC)C(O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N 0.000 description 2
- NSLBMRYVMUFQLA-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-5,7-dimethoxy-4-methyl-3-phenylquinolin-2-one Chemical compound O=C1N(CC=2C=CC=CC=2)C2=CC(OC)=CC(OC)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 NSLBMRYVMUFQLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTWKJLZUEPLCSY-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-indol-3-yl)-5,7-dimethoxy-4-methyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C(C)C4=C(OC)C=C(C=C4NC3=O)OC)=CNC2=C1 ZTWKJLZUEPLCSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQZWWBQUEZFQIM-UHFFFAOYSA-N 3-(3-chlorophenyl)-5,7-dimethoxy-4-methyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(OC)=C2C(C)=C1C1=CC=CC(Cl)=C1 HQZWWBQUEZFQIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 3-[chloro-(2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl)phosphoryl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1COC(=O)N1P(=O)(Cl)N1CCOC1=O KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DXFBFONYLQVQOO-UHFFFAOYSA-N 3-benzyl-5-hydroxy-7-methoxy-4-methyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(O)=C2C(C)=C1CC1=CC=CC=C1 DXFBFONYLQVQOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMZHDHPYBMVUHP-UHFFFAOYSA-N 5,7-dihydroxy-4-methyl-3-phenyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(O)=CC(O)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 YMZHDHPYBMVUHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKQMWULVDMCBGW-UHFFFAOYSA-N 5,7-dimethoxy-1,4-dimethyl-3-phenylquinolin-2-one Chemical compound O=C1N(C)C2=CC(OC)=CC(OC)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 UKQMWULVDMCBGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOOZVWICEPFDSB-UHFFFAOYSA-N 5,7-dimethoxy-3-(4-methoxyphenyl)-4-methyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C)C2=C(OC)C=C(OC)C=C2NC1=O LOOZVWICEPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFMRUQCLYWAZEA-UHFFFAOYSA-N 5,7-dimethoxy-4-methyl-3-(1-methylindol-3-yl)-1h-quinolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C(C)C4=C(OC)C=C(C=C4NC3=O)OC)=CN(C)C2=C1 LFMRUQCLYWAZEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXTYDHIMLRNSLR-UHFFFAOYSA-N 5,7-dimethoxy-4-methyl-3-phenyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(OC)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 PXTYDHIMLRNSLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFVBUCVLMFRQIN-UHFFFAOYSA-N 5,7-dimethoxy-4-methyl-3-thiophen-2-yl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(OC)=C2C(C)=C1C1=CC=CS1 QFVBUCVLMFRQIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQLWKJCOWHJLQE-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-7-methoxy-1,4-dimethyl-3-phenylquinolin-2-one Chemical compound O=C1N(C)C2=CC(OC)=CC(O)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 AQLWKJCOWHJLQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLTNUWRAUOAJSR-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-7-methoxy-4-methyl-3-naphthalen-2-yl-1h-quinolin-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C3=C(C)C4=C(O)C=C(C=C4NC3=O)OC)=CC=C21 PLTNUWRAUOAJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVLUSGLOVSXNKF-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-7-methoxy-4-methyl-3-phenyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(O)=C2C(C)=C1C1=CC=CC=C1 QVLUSGLOVSXNKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAZHTARCXWCQLX-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-7-methoxy-4-methyl-3-thiophen-2-yl-1h-quinolin-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(O)=C2C(C)=C1C1=CC=CS1 GAZHTARCXWCQLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWHTDIHHXKCMH-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxy-5-methoxy-4-methyl-3-phenyl-1h-quinolin-2-one Chemical compound CC=1C=2C(OC)=CC(O)=CC=2NC(=O)C=1C1=CC=CC=C1 NDWHTDIHHXKCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DUZYVUYMQNVHMY-UHFFFAOYSA-N 9-hydroxy-7-methoxy-1,2,3,5-tetrahydrocyclopenta[c]quinolin-4-one Chemical compound O=C1NC2=CC(OC)=CC(O)=C2C2=C1CCC2 DUZYVUYMQNVHMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 2
- 108010015899 Glycopeptides Proteins 0.000 description 2
- 102000002068 Glycopeptides Human genes 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 2
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000036457 multidrug resistance Effects 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007660 quinolones Chemical class 0.000 description 2
- 230000008261 resistance mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- 125000004642 (C1-C12) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical group C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyl-2-benzoyloxy-3-hydroxybutanedioic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C(C(O)=O)O)(C(O)=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 229940080296 2-naphthalenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- ILTCFIIXWWUIPC-UHFFFAOYSA-N 3-amino-5-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC(N)=CC(O)=C1 ILTCFIIXWWUIPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 241000158508 Corynebacterium amycolatum Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000194031 Enterococcus faecium Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000186779 Listeria monocytogenes Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- LBMJTNPHGJAKKF-UHFFFAOYSA-N O=C1OCCN1OP(=O)ON1CCOC1=O Chemical compound O=C1OCCN1OP(=O)ON1CCOC1=O LBMJTNPHGJAKKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000191963 Staphylococcus epidermidis Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000193985 Streptococcus agalactiae Species 0.000 description 1
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000003833 bile salt Substances 0.000 description 1
- 229940093761 bile salts Drugs 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- MYPYJXKWCTUITO-KIIOPKALSA-N chembl3301825 Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)C(O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-KIIOPKALSA-N 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000000490 cinnamyl group Chemical group C(C=CC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M dihydrogenphosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-(2-propan-2-ylsulfanylethylsulfanyl)-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound COP(=S)(OC)SCCSC(C)C SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical class CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000006207 intravenous dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041033 macrolides Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229960003194 meglumine Drugs 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M naphthalene-2-sulfonate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019371 penicillin G benzathine Nutrition 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000011885 synergistic combination Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940040944 tetracyclines Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M toluene-4-sulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4704—2-Quinolinones, e.g. carbostyril
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
- A61K31/431—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems containing further heterocyclic rings, e.g. ticarcillin, azlocillin, oxacillin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/473—Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5383—1,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/65—Tetracyclines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7048—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/14—Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/04—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D215/06—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/58—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/025—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】MDRポンプ阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体の提供。
【解決手段】本発明は、式(I)
[化1]
(式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり;R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基であり;R4は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基、アリール基、又は、ヘテロアリール基であって、該アリール基及びヘテロアリール基は置換されていてもよく、且つ、R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である;又は、R4及びR5は、炭素原子を3〜4個有する飽和炭化水素系鎖によって互いに結合していてもよい)の化合物であって、動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよく、ある抗菌剤の効果の増強剤として、又は、それ自体を抗菌剤として使用するための化合物に関する。
【選択図】なし
【解決手段】本発明は、式(I)
[化1]
(式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり;R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基であり;R4は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基、アリール基、又は、ヘテロアリール基であって、該アリール基及びヘテロアリール基は置換されていてもよく、且つ、R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である;又は、R4及びR5は、炭素原子を3〜4個有する飽和炭化水素系鎖によって互いに結合していてもよい)の化合物であって、動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよく、ある抗菌剤の効果の増強剤として、又は、それ自体を抗菌剤として使用するための化合物に関する。
【選択図】なし
Description
本発明の主題は、細菌の排出ポンプの阻害活性(EPI活性)、特に、抗生物質に対するMDR(多剤耐性)型の耐性の原因であるNorAポンプに対して阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体、及び、ある抗菌剤の効果を増強するために用いる組成物、又は、抗菌剤として用いる組成物である。
ここ数年、様々な抗生物質に対して異なる耐性の表現型を示す新しい細菌株が出現している。このような耐性が出現したために、多くの抗感染薬分子が、今ではその効能を失っている。
このような耐性現象は、(クラス、化学構造に関わらず)すべての抗生物質、及び、その用途全般に影響する可能性があり、延いては、深刻な公衆衛生の問題となり得る。実際、このような耐性の重大さは、医学的、社会的、又は、経済的見地から見ても大きい(治療の行き詰まり、罹病率及び死亡率の増加、入院期間の長期化、高価且つ/又は有害な副作用がある分子の使用等)。
数種のグラム陽性菌及びグラム陰性菌に認められているこのような耐性のうちのいくつか、特に、院内感染と称される感染(病院での感染)に関するものは、抗生物質の排出システムと関係している。このような排出は、抗菌剤の細胞内濃度を低下させ、それにより、その効能を低下させる(非特許文献1)。このタイプの耐性が関係する抗生物質は、例えば、フルオロキノロン、テトラサイクリン、又は、マクロライド系に属する。なお、このタイプの耐性は、ある種の抗寄生虫剤及び抗腫瘍剤に対しても認められる。
細菌の排出ポンプは、活性経膜タンパク質輸送体であり、細胞膜の電気化学勾配によって生じるエネルギー又はATPの加水分解によって生じるエネルギーによって作動している(非特許文献2)。詳細は、非特許文献3〜6を参照されたい。これらのシステムは、構造が多様であるにもかかわらず、また、エネルギー源にかかわらず、同じ機能を有する。すなわち、重金属、胆汁塩、本件では抗生物質等、それらの基質が細胞内に蓄積されるのを阻害する。上述した通り、これらのシステムは、抗生物質による治療に悪影響を及ぼす。なぜなら、これらのシステムは、抗生物質自体の活性を一部低下させ(i)、他の既存の耐性メカニズム(酵素による抗生物質の不活化、又は、標的の修飾、細菌膜透過性の減少等)の作用を増強し(ii)、遺伝子突然変異によって、既存の抗生物質に対して耐性を有する細菌の出現を促進し(例えば、フルオロキノロンのジャイレース)(iii)、概して、細菌が体内に適応又は潜伏することを容易にするからである(iv)。
細菌の排出ポンプ阻害剤を使用することは、抗生物質の排出と関連した細菌の耐性を克服するために考えられる解決策のひとつである(非特許文献7〜10)。これらの阻害剤に関連する微生物は、排出機構による抗生物質に対する耐性を有する細菌であり、特に、Staphylococcus aureus等のスタフィロコッカス属、Streptococcus pneumoniae等のストレプトコッカス属、Enterococcus faecalisやE.faecium等のエンテロコッカス属、又はBacillus subtilis、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Haemophilus influenzae等の他の細菌が挙げられる。親水性フルオロキノロン類(ノルフロキサシン及び/又はシプロフロキサシン)の排出の原因であるNorAポンプを含めた様々なポンプを標的とすることができる。
このように、排出ポンプ阻害剤、とりわけNorAポンプ阻害剤は、特に抗生物質や殺菌剤等の各種抗菌剤と組み合わせて用いられることにより、治療において重要な存在となった。これらの阻害剤は、多剤耐性細菌に対して効能を失っていた抗生物質について、その細胞内濃度を増加させることによって、活性を回復させることができた。また、これらは、耐性の出現、特に標的において変異が発生することによる耐性の出現を大幅に減少させることにより、他の抗生物質の使用も安全なものとすることができた。なお、ポンプが比較的基質特異性を有すること、及び、各種輸送体の相同性から判断すると、競合的阻害剤は、多数の微生物種に対して活性を有していなければならない。
いくつかの排出ポンプ阻害剤が文献に記載されている。例えば、キノロン誘導体が、特許文献1〜4に記載されており、その他、チオフェン又はベンゾチオフェン基を有する誘導体が、特許文献5に記載されている。
Efflux−mediated resistance to fluoroquinolones in gram−positive bacteria and the mycobacteria:Keith Poole;Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2000,44(10),2595−2599
Microbiological Reviews,1996,575−608
Journal of Antimicrobial Chemotherapy,2003,51,9−11
Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2000,44(9),2233−2241
Molecular Microbiology,2000,36(3),772−773
Current opinion in drug discovery & development,2001,4(2),237−45
Journal of Medicinal Chemistry,2001,44(2),261−268
Antimicrobial agents and chemotherapy,2001,45(1),105−16
Antimicrobial agents and chemotherapy,1999,43,2404−2408
Antimicrobial agents and chemotherapy,2003,47(2),719−726
これに対して、本発明者らは、新規な排出ポンプ阻害剤、特にNorAポンプ阻害剤を同定した。本発明者らは、アザクマリン型構造のこれらの化合物によって、フルオロキノロン系の通常の抗生物質のクラスの耐性細菌株に対する活性を回復させることができることを証明した。これらの阻害剤を組成物、特に薬学的組成物中で用いた場合、従来はNorAポンプによって排出されることにより効能が低下していた抗生物質の効果が改善される。また、これらの阻害剤を、耐性表現型を発現している株を同定するための診断試験に用いることもできる。感染した患者から採取した生体試料を用い、これらの阻害剤のひとつが存在する場合と存在しない場合での、治療に用いる抗生物質(好ましくはシプロフロキサシ等のフルオロキノロン)の最小発育阻止濃度(MIC)を求めることができた。得られた結果は、治療の際に考慮するべき耐性のメカニズムの存在と特徴についての情報を提供するものである。
より詳細には、本発明の主題は、式(I):
(式中:
R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり、
R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基、又は、置換されていてもよいベンジル基であり、
R4は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基、アリール基、又は、ヘテロアリール基であって、該アリール基及びヘテロアリール基は置換されていてもよく、且つ、R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である、又は、
R4及びR5は、炭素原子を3〜4個有する飽和炭化水素系鎖を介して互いに結合していてもよい)の化合物であって、
動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよく、
ある抗菌剤の効果の増強剤として、又は、抗菌剤として使用するための化合物である。
R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり、
R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基、又は、置換されていてもよいベンジル基であり、
R4は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基、アリール基、又は、ヘテロアリール基であって、該アリール基及びヘテロアリール基は置換されていてもよく、且つ、R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である、又は、
R4及びR5は、炭素原子を3〜4個有する飽和炭化水素系鎖を介して互いに結合していてもよい)の化合物であって、
動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよく、
ある抗菌剤の効果の増強剤として、又は、抗菌剤として使用するための化合物である。
特定の実施形態によると、本発明の式(I)の化合物は、以下の特徴を1つ以上、又は、すべて有する。
・R3は、水素原子、又は、メチル若しくはベンジル基である。
・R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、メチル基である。
・R5は、メチル基である。
・R4は、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素原子、並びに、(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいベンジル、フェニル、ナフチル、チオフェニル及びインドリル基である。
・R3は、水素原子、又は、メチル若しくはベンジル基である。
・R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、メチル基である。
・R5は、メチル基である。
・R4は、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素原子、並びに、(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいベンジル、フェニル、ナフチル、チオフェニル及びインドリル基である。
好適な抗生効果を有する化合物となる好ましい実施形態によると、本発明の式(I)の化合物は、以下の特徴を1つ以上、又は、すべて有する。
・R3は、水素原子である。
・R4は、置換されていないフェニル基、置換されていないヘテロアリール(特に、チオフェニル又はインドリル)基、又は、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素原子、並びに、(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アルコキシ基から選択される置換基を1、2、3又は4個有するフェニル基であり、塩素又はメトキシ置換基が好ましい。
・R5は、メチル基である。
・R1は、水素原子である。
・R2は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R3は、水素原子である。
・R4は、置換されていないフェニル基、置換されていないヘテロアリール(特に、チオフェニル又はインドリル)基、又は、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素原子、並びに、(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アルコキシ基から選択される置換基を1、2、3又は4個有するフェニル基であり、塩素又はメトキシ置換基が好ましい。
・R5は、メチル基である。
・R1は、水素原子である。
・R2は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
特に高いNorA排出ポンプ阻害活性を有する化合物となる他の好ましい実施形態によると、本発明の式(I)の化合物は、以下の特徴を1つ以上、又は、すべて有する。
・R3は、水素基、又は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R4は、アリール基、アリール(C1−C6)アルキル基、特にベンジル基、又は、ヘテロアリール基である。
・R5は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R1は、メチル基である。
・R2は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R3は、水素基、又は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R4は、アリール基、アリール(C1−C6)アルキル基、特にベンジル基、又は、ヘテロアリール基である。
・R5は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
・R1は、メチル基である。
・R2は、(C1−C6)アルキル基、特にメチル基である。
本発明の化合物の例として、以下が挙げられる:
・3−(3−クロロフェニル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.1)、
・5,7−ジメトキシ−3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.2)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.3)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.4)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.5)、
・3−(1H−インドール−3−イル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.6)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.7)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.8)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.9)、
・5,7−ジメトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.10)、
・7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.11)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.12)、
・5,7−ジヒドロキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.13)、
・3−ベンジル−5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.14)、
・2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−7−メトキシ−1H−シクロペンタ[c]キノリン−4(5H)−オン(化合物I.15)、
・1−ベンジル−5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.16)。
・3−(3−クロロフェニル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.1)、
・5,7−ジメトキシ−3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.2)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.3)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.4)、
・5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.5)、
・3−(1H−インドール−3−イル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.6)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.7)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.8)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物I.9)、
・5,7−ジメトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.10)、
・7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.11)、
・5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.12)、
・5,7−ジヒドロキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.13)、
・3−ベンジル−5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.14)、
・2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−7−メトキシ−1H−シクロペンタ[c]キノリン−4(5H)−オン(化合物I.15)、
・1−ベンジル−5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン(化合物I.16)。
また、本発明の主題は、化合物I.1〜I.16自体であって、また、式(Ip):
(式中:
R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり、
R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基、又は、置換されていてもよいベンジル基であり、
R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である)の化合物自体であって、
動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよい化合物である。
R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり、
R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基、又は、置換されていてもよいベンジル基であり、
R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である)の化合物自体であって、
動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよい化合物である。
特定の実施形態によると、本発明の式(Ip)の化合物は、以下の特徴を1つ以上、又は、すべて有する。
・R5は、メチル基である。
・R3は、水素原子、又は、メチル若しくはベンジル基である。
・R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子又はメチル基である。
・R5は、メチル基である。
・R3は、水素原子、又は、メチル若しくはベンジル基である。
・R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子又はメチル基である。
これら式(Ip)の化合物の中でも、R5=Me、R1=H、且つ、R2=Meである化合物が特に好ましい。
以下の説明により、本発明がより明確に理解できよう。はじめに、定義をいくつか記載しておく。
アルキルという用語は、特に明記しない限り、直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素ラジカルを意味する。「(C1−C6)アルキル基」という用語は、炭素原子を1〜6個有するアルキル基を意味する。アルキルの例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、及び、n−ヘキシル基が挙げられる。
アリール基という用語は、単環式、二環式又は多環式炭素環であって、好ましくは炭素原子を6〜12個有し、少なくとも芳香族基を1つ有する基、例えば、フェニル、シンナミル又はナフチル基を意味する。フェニルが、特に好ましいアリール基である。
ヘテロアリール基という用語は、単環式、二環式又は多環式炭素環であって、好ましくは炭素原子を6〜12個有し、少なくとも1つのヘテロ原子と芳香族基とを有する基を意味する。ヘテロアリール基の例としては、チオフェニル、インドリル、ピリジル、ベンゾフェラニル、及び、ベンゾチオフェニル基が挙げられる。
置換された基という用語は、一置換、又は、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子、ヒドロキシル、(C1−C12)アルキル、(C1−C12)アルケニル、(C1−C12)アルコキシ、(C5−C12)シクロアルキル、ベンジロキシ、アリール、スルフヒドリル若しくはカルボキシ基、若しくは、アミン基−NRaRb(Ra及びRbは、同一又は異なって、それぞれ互いに独立して水素原子又は(C1−C12)アルキル基であるか、あるいは、Ra及びRbが互いに結合し、それらが結合している窒素原子とともにピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、N−(C1−C12)アルキルピペラジン若しくはモルホリンを形成している)から選択される同一若しくは異なる2つ以上の置換基で置換された多置換基を意味する。置換されたアルキル基の例としては、ベンジル基が挙げられる。
アルケニルという用語は、上記で定義したアルキル基に対応するものであり、二重結合を有する。アルケニル基の例としては、ビニル、アリル、イソプロぺニル、1−,2−又は3−ブテニル、ペンテニル、及びヘキセニル基が挙げられる。
アルコキシという用語は、O−アルキル基を意味する。
シクロアルキルという用語は、炭素原子を3〜10個有するシクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくは、シクロヘキシル、又は、アダマンチル、若しくは、ビシクロ[3.2.1]オクタニル基等の架橋シクロアルキル基を指す。ヘテロシクロアルキル基という用語は、窒素、酸素及び硫黄原子から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む、上記で定義したシクロアルキル基を指す。
スルフヒドリルという用語は、−SHを指し、カルボキシルという用語は、−COOHを指す。
「治療」という用語は、任意の予防的な治療的処置、又は、疾患若しくは疾病を抑制する治療的処置であり、その結果として、望ましい臨床的効果若しくは有益な効果が得られ、特に1つ以上の症状を抑制若しくは低減、又は、関連した疾患の進行を軽減、遅延、若しくは、停止することができる治療的処置を指す。
「治療的有効量」という表現は、組成物について、治療対象である疾患の特徴パラメーターの1つ以上を改善することができる任意の量を指す。
「抗菌剤の効果の増強剤」という表現は、抗菌剤を増強化剤、すなわち式(I)又は(Ip)の化合物と組み合わせて用いた場合に、抗菌剤の抗菌効果が増強されることを意味する。この増強については、以下の実施例において示した試験の1つで具体的に証明されている。特に、その時に認められる抗菌効果が、増強化剤、すなわち式(I)又は(Ip)の化合物なしで試験した抗菌剤で得られた基準活性と比較して、少なくとも4倍増加する。このことは、その時の抗菌剤の最小発育阻止濃度が、増強化剤がない場合に必要な濃度と比較して、少なくとも1/4になっていることを意味する。
「抗菌剤」という用語は、特に、微生物の増殖を阻害することができる物質、さらにはそれらを死滅させることができる物質を指す。本発明においては、静菌作用を有する抗生物質(細菌の増殖を阻害する物質)、及び、殺菌作用を有する抗生物質(細菌を死滅させる物質)が対象となる。より詳細には、上記分子のEPI活性は、シプロフロキサシン等のフルオロキノロン系に適している。
本発明で用いる化合物は、従来の方法で調製される。例えば、式(I)の化合物は、以下の反応式1によって得ることができる。式中、R3、R4及びR5は、上記(I)で定義したとおりであり、R’1及びR’2はそれぞれ、上記(I)で定義したR1及びR2、又は、その前駆体基であり、Xはハロゲン原子、特に塩素原子であり、且つ、R’はアルキル基、特にエチル基である。
反応式1
R3=Hの式(I’)の化合物は特に、tBuOK/tBuOH混合物の作用下で、式(II)の化合物から得ることができる。式(II)の化合物自体は、市販、又は、簡便な化学合成で得た式(III)の化合物から、トリエチルアミンの存在下、酸塩化物R4−CH2−C(O)−Clとの反応によって、又は、トリエチルアミン及びビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホン酸(BOP−Cl)等の酸の存在下、酸R4−CH2−C(O)−OHとの反応によって得ることができる。
あるいは、R’1=Hである場合、R3=Hの式(I’)の化合物は、フェノール類(IV)から、高温条件下、クロロベンゼン等の溶媒中で化合物(V)とのカップリングにより得ることができる。
次に、R3がH以外の式(I’)の化合物は、DMF中、NaH等の水素化物の存在下、R3=Hの対応する式(I’)の化合物から、ハロゲン化物、特に塩化アルキルX−R3との反応によりアミン官能基をアルキル化することによって調製することができる。
このように調製された式(I’)の化合物は、R’1及びR’2がそれぞれR1及びR2である場合、式(I)の化合物と一致する。また、前駆体基R’1又はR’2から一度以上の変換を経て、所望のR1又はR2を得ることも可能である。例えば、R1=Hは、R1=Meをジクロロメタン中、BBr3と反応させて還元することで得られる。
従って、式(I)の分子は、簡便な化学反応で得ることができ、安い調製コストで得ることができる。
本発明の化合物の塩は、当業者には周知の方法で調製することができる。本発明の式(I)及び(Ip)の化合物の塩には、式(I)又は(Ip)の化合物を好適に分離又は結晶化することを可能にする無機若しくは有機酸、又は、塩基との塩、及び、薬学的に許容可能な塩が含まれる。適切な酸としては:シュウ酸又は光学活性酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、カンファースルホン酸、及び、生理学的に許容可能な塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、二水素リン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、メシラート、ベシル酸塩又はイソチオン酸塩等を形成する酸が挙げられる。適切な塩基としては、:リシン、アルギニン、メグルミン、ベネタミン、ベンザチン、及び、生理学的に許容可能な塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、又は、カルシウム塩等を形成する塩基が挙げられる。
水和物の形態の化合物としては、例として、半水化物、一水和物、及び、多水和物が挙げられる。
また、上記式(I)及び(Ip)の化合物には、1つ以上の水素原子、炭素原子、又は、ハロゲン原子、特に塩素又はフッ素原子が、その放射性同位体(例えば、トリチウム又はC14)で置換されているものも含まれる。このような標識化合物は、研究、代謝若しくは薬物動態調査、又は、生化学検査に有用である。
式(I)又は(Ip)の化合物、及び、その反応中間体がその分子中に含んでいてもよい官能基は、所望の化合物を確実に合成することを可能にする保護基によって、一時的又は恒久的に保護されていてもよい。この保護反応と脱保護反応は、当業者には周知の方法によって行うことができる。「アミン、アルコール、又は、カルボン酸類の一時的保護基」という表現は、Protective Groups in Organic Synthesis, Greene T.W.及びWuts P.G.M.,John Wiley and Sons出版,2006、及び、Protecting Groups,Kocienski P.J.,1994,Georg Thieme Verlagに記載の基等の保護基を意味する。
本発明者らは、フルオロキノロン類、特にノルフロキサシン又はシプロフロキサシン等の親水性フルオロキノロン類を用いて、スタフィロコッカス属又はエンテロコッカス属のグラム陽性菌に対する本発明の化合物の増強効果を証明した。これらの効果は、特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)又はグリコペプチド耐性黄色ブドウ球菌(グリコペプチド中等度耐性黄色ブドウ球菌(GISA))等の耐性株に関する。概して、本発明の化合物は、既存の抗生物質の活性を2〜128倍改善する活性を示す。この増強効果の作用機序には、細菌の排出ポンプ、特にNorAポンプの阻害作用が関与している。
従って、本発明の化合物は、抗菌剤、特に排出メカニズムによる耐性を有する株に対して不活性となった抗生物質の効果を増強、増加するために用いることができる。「増強」という用語は、式(I)又は(Ip)の化合物を抗菌剤と組み合わせた時、これらの化合物のいずれか一方で得られる抗菌効果よりも大きく、相乗的な、すなわち単独で得られる効果の合計よりも大きい抗菌効果が得られることを意味する。
このように、既存の抗生物質に対する深刻な耐性の原因が排出ポンプである場合、これらの抗生物質の作用を回復するために、式(I)又は(Ip)の化合物を上述のように用いることができる。抗生物質に対する耐性の例としては、Staphylococcus aureus及びStreptococcus pneumoniaeのキノロン類に対する耐性、さらにはPseudomonas aeruginosaの種々の耐性(ASM News,(1997),63,605−610)が挙げられる。The Merck Index,第11版,Budavari編,1989,Merck & Co.,Inc.,Rahway,N.J.,pp.THER−9〜THER−11及びTHER−13(式(I)又は(Ip)の化合物によってその効果が増強される抗生物質が数種記載されている)を参照されたい。
これらの結果から、式(I)又は(Ip)の化合物は、NorAによる排出メカニズムの影響を受けた抗生物質の効能を回復するための薬学的組成物又は植物保護組成物に使用可能である。これらの組成物は、上記阻害剤に加えて、抗生物質、特にフルオロキノロン系抗生物質、及び、有効成分を摂取、送達するための通常の賦形剤を含んでいてもよい。
さらに、本発明の化合物には、薬理学的に有効な用量において、細胞傷害性が認められない。従って、その毒性は、医薬としての使用に適合し得る。
通常、本発明の化合物は、抗菌活性を有する医薬の調製、好ましくは、その効能が排出ポンプ、特にNorAメカニズムに影響される抗菌剤の作用を改善するための医薬の調製に用いることができる。従って、後者の場合、式(I)又は(Ip)の化合物の投与は、その活性を改善したい抗菌剤の投与を伴う。式(I)又は(Ip)の化合物は、上記抗菌剤と一緒に調合することもでき、別の調合とすることもできる。耐性記録等の診断検査に用いることもでき、対象とする株について、排出による耐性のメカニズムを明らかにすることができる。
従って、本発明の主題は、医薬としての式(Ip)の化合物、また、化合物I.1〜I.16、その薬学的に適合可能な塩、あるいはその溶媒又は水和物である。
植物及び動物(ヒトを含む)に投与可能な該組成物は、効果的な量の本発明の化合物又はその許容可能な塩、溶媒和物若しくは水和物と、好適な賦形剤とを含む。
上記賦形剤は、形態、及び、所望の投与方法に従って選択される。経口、舌下、皮下、筋肉、静脈内、局所、気管内、経鼻、経皮、直腸、眼内投与用の本発明の薬学的組成物では、耐性又は非耐性細菌に関連した感染性疾患の予防又は治療のために、上記式(I)又は(Ip)の有効成分又はその塩、溶媒和物、水和物を、従来の薬学的塩との混合物として、単位投与形態で、動物及びヒトに投与することができる。適切な単位投与形態としては、錠剤、ゲルカプセル、粉末、顆粒、経口溶液又は懸濁液等の経口形態、舌下、口腔、気管内、又は、経鼻投与形態、経皮、筋肉、又は、静脈内投与形態、及び、直腸投与形態が挙げられる。局所投与には、本発明の化合物を、クリーム、軟膏、ローション、又は、目薬として用いることができる。
効果を得るために、有効成分の容量は、体重1kg当たり、一日、1〜100mgが好ましい。化合物(I)又は(Ip)と、その効果が増強される抗菌剤とは、4対1の比で投与されるのが好ましい。
錠剤形態の固形組成物を調製する場合には、主要有効成分を、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアガム等の薬学的な賦形剤と混合する。スクロース、セルロース系誘導体、又は、他の好適な材料で錠剤をコーティングしてもよく、あるいは、活性が持続又は遅延するように、また、継続して所定量の有効成分が放出されるように、錠剤を処理してもよい。
ゲルカプセルとしての製剤は、有効成分と希釈剤を混合し、得られた混合物をソフトカプセル又はハードカプセルに注入することによって得られる。
本発明の化合物を含む薬学的組成物は、例えば、溶液、エマルジョン、懸濁液、又は、シロップ等の液状であってもよい。適切な液状担体としては、水、グリセロール又はグリコール等の有機溶媒、及び、それらの様々な割合の水中混合物が挙げられる。
シロップ形態、エリキシル剤形態、又は、滴剤での投与のための製剤は、有効成分に加えて、甘味料、好ましくはノンカロリー甘味料、メチルパラベン、及び、プロピルパラベン等の防腐剤、さらに、香味料及び好適な着色剤を含んでいてもよい。水分散性粉末又は顆粒は、有効成分を、分散剤若しくは湿潤剤との混合物、又は、ポリビニルピロリドン等の懸濁剤との混合物として含んでいてもよく、該混合物に甘味料又は調味料が含まれていてもよい。
また、本発明の主題は、いくつかの有効成分を組み合わせて含んだ薬学的組成物であり、該有効成分の内の1つは、化合物(I)又は(Ip)であり、もう一つは上記に定義した抗菌剤である。
さらに、概して、上記医薬及びこれらの化合物の使用に、上記化合物及び組成物について上記で記載したものと同じ好ましい形態を、必要に応じて変更を加えて適応可能である。
また、本発明の主題は、上記に定義した阻害剤の診断方法における使用であり、特に、抗生物質に耐性を有する細菌が生体サンプル中に存在するか、また、その耐性の程度をin vitroで示すための使用である。以下に、添付の図を参照しながら、合成と生物学的試験の記載によって本発明を説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
A.実施例
表1に示す以下の化合物を合成した。
表1に示す以下の化合物を合成した。
方法A:
以下の表2に示す化合物を、方法Aに従って合成した。
方法B
以下の表3に示す化合物を、方法Bに従って調製した。
方法C:
以下の表4に示した化合物を、方法Cに従って調製した。
方法D:
以下の表5に示した化合物を、方法Dに従って調製した。
方法A
第一工程:
経路A:アニリン誘導体1(市販、又は、Feka et al.,Heterocycles,2002,57,123−128に従って調製)を、0℃、アルゴン雰囲気下でテトラヒドロフラン(5ml/mmol)に溶解する。トリエチルアミン(1.2eq)を添加した後、塩化アリール酢酸(1.2eq)のテトラヒドロフラン溶液(9ml/mmol)を滴下する。反応混合物を15時間、常温で撹拌し、H2Oを添加して加水分解する。この溶液を酢酸エチルで抽出し、NaHCO3(5%水中)溶液と飽和NaCl溶液で有機相を連続して洗浄する。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮する。CH2Cl2/MeOH(99.5:0.5;v:v)で溶出したシリカゲルカラムで精製し、純粋生成物2を得る。
第一工程:
経路A:アニリン誘導体1(市販、又は、Feka et al.,Heterocycles,2002,57,123−128に従って調製)を、0℃、アルゴン雰囲気下でテトラヒドロフラン(5ml/mmol)に溶解する。トリエチルアミン(1.2eq)を添加した後、塩化アリール酢酸(1.2eq)のテトラヒドロフラン溶液(9ml/mmol)を滴下する。反応混合物を15時間、常温で撹拌し、H2Oを添加して加水分解する。この溶液を酢酸エチルで抽出し、NaHCO3(5%水中)溶液と飽和NaCl溶液で有機相を連続して洗浄する。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮する。CH2Cl2/MeOH(99.5:0.5;v:v)で溶出したシリカゲルカラムで精製し、純粋生成物2を得る。
経路B:アニリン誘導体2をアルゴン雰囲気下でDMF(8ml/mmol)に溶解し、Et3N(2eq.)、BOP−Cl(2eq.)及び2−酢酸アリール(2eq.)で連続して処理する。常温で48時間撹拌し、NaHCO3(5%H2O中)を添加することで反応を停止させた。DMFを真空で留去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、NaClの飽和溶液で洗浄した後、MgSO4で乾燥させ、濃縮する。CH2Cl2で溶出したシリカゲルカラムで精製することによって、所望の生成物2が得られる。
第二工程:
誘導体2(1.52g、4.39mmol)をt−BuOH(5ml/mmol)に溶解する。t−BuOK(5eq.)を添加し、溶液を常温で12時間撹拌する。次いで、t−BuOHを真空下で留去し、NH4Clの飽和溶液を添加する。溶液を酢酸エチル(EtOAc)で抽出し、水、次いでNaClの飽和溶液で洗浄し、最後にMgSO4で乾燥させる。有機相を濃縮し、生成物をMeOHから結晶化させ、その結晶をCH2Cl2で洗浄し、純粋生成物3を得る。
誘導体2(1.52g、4.39mmol)をt−BuOH(5ml/mmol)に溶解する。t−BuOK(5eq.)を添加し、溶液を常温で12時間撹拌する。次いで、t−BuOHを真空下で留去し、NH4Clの飽和溶液を添加する。溶液を酢酸エチル(EtOAc)で抽出し、水、次いでNaClの飽和溶液で洗浄し、最後にMgSO4で乾燥させる。有機相を濃縮し、生成物をMeOHから結晶化させ、その結晶をCH2Cl2で洗浄し、純粋生成物3を得る。
方法B
NaH(4eq.)を、アルゴン雰囲気下で誘導体3のTHF(8ml/mmol)溶液に添加し、溶液を常温で30分間撹拌する。ヨウ化メチル(1.5eq.)を滴下し、溶液を24時間撹拌する。H2Oを添加して反応を停止し、酢酸エチルで抽出する。有機相をMgSO4で乾燥させ、留去する。CH2Cl2で溶出しながらシリカゲルクロマトグラフィーで精製することによって、所望の生成物4を得る。
NaH(4eq.)を、アルゴン雰囲気下で誘導体3のTHF(8ml/mmol)溶液に添加し、溶液を常温で30分間撹拌する。ヨウ化メチル(1.5eq.)を滴下し、溶液を24時間撹拌する。H2Oを添加して反応を停止し、酢酸エチルで抽出する。有機相をMgSO4で乾燥させ、留去する。CH2Cl2で溶出しながらシリカゲルクロマトグラフィーで精製することによって、所望の生成物4を得る。
方法C
誘導体4のCH2Cl2溶液(20ml/mmol)を、0℃、アルゴン雰囲気下、BBr3(1eq.)で処理する。0℃で30分間撹拌した後、水を添加し、溶液をろ過して、茶色の沈殿物を得る。この固体生成物をCH2Cl2で洗浄する。CH2Cl2で溶出しながらシリカゲルで精製することによって、所望の化合物5を得る。
誘導体4のCH2Cl2溶液(20ml/mmol)を、0℃、アルゴン雰囲気下、BBr3(1eq.)で処理する。0℃で30分間撹拌した後、水を添加し、溶液をろ過して、茶色の沈殿物を得る。この固体生成物をCH2Cl2で洗浄する。CH2Cl2で溶出しながらシリカゲルで精製することによって、所望の化合物5を得る。
方法D
3−アミノ−5−メトキシフェノール7(Chakraborti,A.K.;Sharma,L.;Nayak,M.K. J.Org.Chem.2002,67,6406−6414に従って調製)を、クロロベンゼン溶液に溶解させたアセト酢酸エチル誘導体8(2〜1.1eq.)を含む丸底フラスコに投入する。反応混合物をマイクロ波反応器に投入する。160℃、130Wで5〜30分間、反応を行う。
3−アミノ−5−メトキシフェノール7(Chakraborti,A.K.;Sharma,L.;Nayak,M.K. J.Org.Chem.2002,67,6406−6414に従って調製)を、クロロベンゼン溶液に溶解させたアセト酢酸エチル誘導体8(2〜1.1eq.)を含む丸底フラスコに投入する。反応混合物をマイクロ波反応器に投入する。160℃、130Wで5〜30分間、反応を行う。
観察:熱的加熱により、同じ反応を行う。反応媒体を165℃で直接グラファイト浴に投入する。反応混合物をアルゴン雰囲気下、2〜72時間、還流する。反応生成物を、常温でクロロベンゼンから沈殿させ、ろ過した後、ジクロロメタンで洗浄する。
方法A、B、C及びDによって合成された化合物の物理化学的性質
3−(3−クロロフェニル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.1
収率:95%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.63(s,1H,NH);7.36(m,2H,Ph−Cl);7.20(s,1H,Ph−Cl);7.10(m,1H,Ph−Cl);6.44(s,1H,H6又はH8);6.31(s,1H,H6又はH8);3.79(s,3H,OCH3);3.77(s,3H,OCH3);2.29(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.87;161.24;160.11;145.46;141.83;139.90;133.13;130.95;130.36;130.00;128.25;127.44;105.55;94.48;91.51;56.49;55.91;22.09
MS(ESI+)m/z[M+H]+330,[M+Na]+352
3−(3−クロロフェニル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.1
収率:95%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.63(s,1H,NH);7.36(m,2H,Ph−Cl);7.20(s,1H,Ph−Cl);7.10(m,1H,Ph−Cl);6.44(s,1H,H6又はH8);6.31(s,1H,H6又はH8);3.79(s,3H,OCH3);3.77(s,3H,OCH3);2.29(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.87;161.24;160.11;145.46;141.83;139.90;133.13;130.95;130.36;130.00;128.25;127.44;105.55;94.48;91.51;56.49;55.91;22.09
MS(ESI+)m/z[M+H]+330,[M+Na]+352
5,7−ジメトキシ−3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.2
収率:80%
1H NMR(CDCl3;400MHz)δ12.12(s,1H,NH);7.24(d,2H,J=8.8Hz,Ph−OCH3);6.95(d,2H,J=8.8Hz,Ph−OCH3);6.37(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);6.21(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);3.85(s,3H,OCH3);3.83(s,3H,OCH3);3.78(s,3H,OCH3);2.46(s,3H,CH3)
13C NMR(CDCl3;100MHz)δ163.48(Cq);161.43(Cq);159.62(Cq);158.65(Cq);146.86(Cq);140.90(Cq);131.88(Ph−OMe C2’及びC6’);129.15(Cq);128.56(Cq);113.53(Ph−OMe C3’及びC5’);106.83(Cq);94.66(C8);91.04(C6);55.51(OMe);55.46(OMe);55.30(OMe);21.88(Me)
MS(ESI+)m/z[M+H]+326,[M+Na]+348
収率:80%
1H NMR(CDCl3;400MHz)δ12.12(s,1H,NH);7.24(d,2H,J=8.8Hz,Ph−OCH3);6.95(d,2H,J=8.8Hz,Ph−OCH3);6.37(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);6.21(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);3.85(s,3H,OCH3);3.83(s,3H,OCH3);3.78(s,3H,OCH3);2.46(s,3H,CH3)
13C NMR(CDCl3;100MHz)δ163.48(Cq);161.43(Cq);159.62(Cq);158.65(Cq);146.86(Cq);140.90(Cq);131.88(Ph−OMe C2’及びC6’);129.15(Cq);128.56(Cq);113.53(Ph−OMe C3’及びC5’);106.83(Cq);94.66(C8);91.04(C6);55.51(OMe);55.46(OMe);55.30(OMe);21.88(Me)
MS(ESI+)m/z[M+H]+326,[M+Na]+348
5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)キノリン−2(1H)−オン、化合物I.3
収率:99%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.51(s,1H,NH);7.42(m,1H,インドール);7.28(s,1H,インドール);7.12(m,2H,インドール);6.97(m,1H,インドール);6.45(s,1H,H8);6.31(s,1H,H6);3.80(m,6H,2OCH3又はOCH3及びCH3−インドール);3.77(s,3H,OCH3又はCH3−インドール);2.37(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ161.33;160.76;159.13;144.77;140.80;136.17;130.43;127.67;121.94;120.75;119.54;118.84;109.71;108.82;105.44;93.63;90.80;55.79;55.24;32.44;22.04
MS(ESI+)m/z[M+H]+349,[M+Na]+371
収率:99%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.51(s,1H,NH);7.42(m,1H,インドール);7.28(s,1H,インドール);7.12(m,2H,インドール);6.97(m,1H,インドール);6.45(s,1H,H8);6.31(s,1H,H6);3.80(m,6H,2OCH3又はOCH3及びCH3−インドール);3.77(s,3H,OCH3又はCH3−インドール);2.37(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ161.33;160.76;159.13;144.77;140.80;136.17;130.43;127.67;121.94;120.75;119.54;118.84;109.71;108.82;105.44;93.63;90.80;55.79;55.24;32.44;22.04
MS(ESI+)m/z[M+H]+349,[M+Na]+371
5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン、化合物I.4
収率:63%
1H NMR(CDCl3;400MHz)δ12.57(s,1H,NH);7.42(m,1H,チオフェン);7.11(m,1H,チオフェン);7.02(m,1H,チオフェン);6.48(s,1H,H8);6.23(s,1H,H6);3.84(s,6H,2 OCH3);2.62(s,3H,CH3)
13C NMR(CDCl3;100MHz)δ163.18;162.14;159.81;149.78;141.17;137.36;128.95;126.51;126.35;121.52;104.10;95.13;91.27;55.68(2C);22.42
MS(ESI+)m/z[M+H]+302
収率:63%
1H NMR(CDCl3;400MHz)δ12.57(s,1H,NH);7.42(m,1H,チオフェン);7.11(m,1H,チオフェン);7.02(m,1H,チオフェン);6.48(s,1H,H8);6.23(s,1H,H6);3.84(s,6H,2 OCH3);2.62(s,3H,CH3)
13C NMR(CDCl3;100MHz)δ163.18;162.14;159.81;149.78;141.17;137.36;128.95;126.51;126.35;121.52;104.10;95.13;91.27;55.68(2C);22.42
MS(ESI+)m/z[M+H]+302
5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.5
収率:98%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.37−7.29(m,2H,Ph);7.29−7.26(m,1H,Ph);7.14−7.12(m,2H,Ph);6.44(s,1H,H8);6.30(s,1H,H6);3.78(s,3H,OCH3);3.76(s,3H,OCH3);2.28(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ161.64;161.51;160.01;144.87;141.71;137.69;131.14;129.71;128.46;127.37;105.65;94.37;91.46;56.44;55.87;22.08
MS(ESI+)m/z[M+H]+296,[M+Na]+318
収率:98%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.37−7.29(m,2H,Ph);7.29−7.26(m,1H,Ph);7.14−7.12(m,2H,Ph);6.44(s,1H,H8);6.30(s,1H,H6);3.78(s,3H,OCH3);3.76(s,3H,OCH3);2.28(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ161.64;161.51;160.01;144.87;141.71;137.69;131.14;129.71;128.46;127.37;105.65;94.37;91.46;56.44;55.87;22.08
MS(ESI+)m/z[M+H]+296,[M+Na]+318
3−(1H−インドール−3−イル)−5,7−ジメトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.6
収率:45%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.52(s,1H,NH);11.19(s,1H,NH);7.41(m,1H,インドール);7.30(s,1H,インドール);7.14(m,1H,インドール);7.08(m,1H,インドール);6.97(m,1H,インドール);6.49(s,1H,H8);6.34(s,1H,H6);3.84(s,3H,OCH3);3.81(s,3H,OCH3);2.41(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+335,[M+Na]+357
収率:45%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.52(s,1H,NH);11.19(s,1H,NH);7.41(m,1H,インドール);7.30(s,1H,インドール);7.14(m,1H,インドール);7.08(m,1H,インドール);6.97(m,1H,インドール);6.49(s,1H,H8);6.34(s,1H,H6);3.84(s,3H,OCH3);3.81(s,3H,OCH3);2.41(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+335,[M+Na]+357
5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(チオフェン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン、化合物I.7
収率:72%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.54(s,1H,NH);10.37(s,1H,OH);7.58(m,1H,チオフェン);7.08(m,1H,チオフェン);6.96(m,1H,チオフェン);6.34(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);6.22(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);3.74(s,3H,OCH3);2.49(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.39;160.90;158.14;147.84;141.37;137.39;128.79;126.72;126.55;120.92;104.74;96.74;90.20;55.29;48.79;21.90
MS(ESI+)m/z[M+H]+288,[M+Na]+310
収率:72%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ11.54(s,1H,NH);10.37(s,1H,OH);7.58(m,1H,チオフェン);7.08(m,1H,チオフェン);6.96(m,1H,チオフェン);6.34(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);6.22(d,1H,J=2.4Hz,H6又はH8);3.74(s,3H,OCH3);2.49(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.39;160.90;158.14;147.84;141.37;137.39;128.79;126.72;126.55;120.92;104.74;96.74;90.20;55.29;48.79;21.90
MS(ESI+)m/z[M+H]+288,[M+Na]+310
5−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.8
収率:40%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.39−7.37(m,2H,Ph);7.31(m,1H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.43(s,1H,H8又はH6);6.35(s,1H,H6又はH8);3.83(s,3H,OCH3);3.56(s,3H,CH3);2.34(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+296,[M+Na]+318
収率:40%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.39−7.37(m,2H,Ph);7.31(m,1H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.43(s,1H,H8又はH6);6.35(s,1H,H6又はH8);3.83(s,3H,OCH3);3.56(s,3H,CH3);2.34(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+296,[M+Na]+318
5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン、化合物I.9
収率:61%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.92(m,3H,ビフェニル);7.72(s,1H,ビフェニル);7.52(m,2H,ビフェニル);7.32(m,1H,ビフェニル)6.37(d,1H,J=2.8Hz,H8);6.24(d,1H,J=2.8Hz,H6);3.75(s,3H,OCH3);2.40(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+332,[M+Na]+354
収率:61%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.92(m,3H,ビフェニル);7.72(s,1H,ビフェニル);7.52(m,2H,ビフェニル);7.32(m,1H,ビフェニル)6.37(d,1H,J=2.8Hz,H8);6.24(d,1H,J=2.8Hz,H6);3.75(s,3H,OCH3);2.40(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+332,[M+Na]+354
5,7−ジメトキシ−1,4−ジメチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.10
収率:57%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ・7.41−7.37(m,2H);7.33−7.31(m,1H);7.15(m,2H);6.56(d,J=2Hz,1H,H8);6.48(d,J=2H,1H,H6);3.91(s,3H,OCH3);3.85(s,OCH3);3.34(s,3H,NCH3),2.29(s,3H,C−CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.3;160.42;159.86;142.92;141.89;137.84;130.41(2C);128.38;127.93(2C);126.78;105.64;93.75;91.50;55.96;55.51;30.34;21.79
MS(ESI+)m/z[M+H]+310,[M+Na]+332;[M+Na]+;[2M+Na]+641
収率:57%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ・7.41−7.37(m,2H);7.33−7.31(m,1H);7.15(m,2H);6.56(d,J=2Hz,1H,H8);6.48(d,J=2H,1H,H6);3.91(s,3H,OCH3);3.85(s,OCH3);3.34(s,3H,NCH3),2.29(s,3H,C−CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.3;160.42;159.86;142.92;141.89;137.84;130.41(2C);128.38;127.93(2C);126.78;105.64;93.75;91.50;55.96;55.51;30.34;21.79
MS(ESI+)m/z[M+H]+310,[M+Na]+332;[M+Na]+;[2M+Na]+641
7−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.11
収率:4%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.40−7.36(m,2H,Ph);7.31(m,1H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.35(s,1H,H8);6.20(s,1H,H6);3.79(s,3H,OCH3);2.30(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.00;159.52;144.35;141.15;137.27;130.59;128.18;127.81;126.64;104.04;94.41;93.15;55.59;21.45
MS(ESI+)m/z[M+H]+282
収率:4%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.40−7.36(m,2H,Ph);7.31(m,1H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.35(s,1H,H8);6.20(s,1H,H6);3.79(s,3H,OCH3);2.30(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.00;159.52;144.35;141.15;137.27;130.59;128.18;127.81;126.64;104.04;94.41;93.15;55.59;21.45
MS(ESI+)m/z[M+H]+282
5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.12
収率:89%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.39−7.37(m,2H,Ph);7.30(m,1H,Ph);7.16(m,2H,Ph);6.34(s,1H,H8);6.22(s,1H,H6);3.74(s,3H,OCH3);2.36(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.03;160.71;157.82;144.83;141.26;137.15;130.57;128.26;127.81;126.66;104.39;96.33;90.00;55.00;21.22
MS(ESI+)m/z[M+H]+282
収率:89%
1H NMR(DMSO;400MHz)δ7.39−7.37(m,2H,Ph);7.30(m,1H,Ph);7.16(m,2H,Ph);6.34(s,1H,H8);6.22(s,1H,H6);3.74(s,3H,OCH3);2.36(s,3H,CH3)
13C NMR(DMSO;100MHz)δ:161.03;160.71;157.82;144.83;141.26;137.15;130.57;128.26;127.81;126.66;104.39;96.33;90.00;55.00;21.22
MS(ESI+)m/z[M+H]+282
5,7−ジヒドロキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.13
収率:86%
1H NMR(DMSO;400MHz):δ11.34(s,1H,NH);10.05(s,1H,OH);9.82(s,1H,OH);7.38−7.30(m,3H,Ph);7.15(m,2H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.20(s,1H,H8);6.12(s,1H,H6);3.34(s,3H,OCH3);2.33(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+268,[M+Na]+290
収率:86%
1H NMR(DMSO;400MHz):δ11.34(s,1H,NH);10.05(s,1H,OH);9.82(s,1H,OH);7.38−7.30(m,3H,Ph);7.15(m,2H,Ph);7.15(m,2H,Ph);6.20(s,1H,H8);6.12(s,1H,H6);3.34(s,3H,OCH3);2.33(s,3H,CH3)
MS(ESI+)m/z[M+H]+268,[M+Na]+290
3−ベンジル−5−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−メチルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.14
収率:88%(白色結晶)
M.p.>278℃、分解
Rf=0.29(DCM/MeOH 97:3)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ2.53(s,3H,Me);3.72(s,3H,OMe);3.96(s,2H,2×H1’);6.2(d,J=2.45Hz,1H,H6);6.34(d,J=2.45Hz,1H,H8);7.12−7.23(m,5H,Ph);10.23(s,1H,OH);11.45(s,1H,NH)
13C NMR(100MHz,DMSO−d6):δ19.5(CMe);31.1(C1’);55.0(COMe);90.0(C6);96.4(C8);104.5(C4a);125.3(C3);125.5(C5’);127.9(C4’,C6’);128.2(C3’,C7’)140.7(C2’);140.8(C8a);145.3(C4);157.4(C5);161.3(C7);161.9(C2)
質量(ESI+):m/z(%)296[M+H]+(100),318[M+Na]+(50),613[2×M+Na]+(30)
収率:88%(白色結晶)
M.p.>278℃、分解
Rf=0.29(DCM/MeOH 97:3)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ2.53(s,3H,Me);3.72(s,3H,OMe);3.96(s,2H,2×H1’);6.2(d,J=2.45Hz,1H,H6);6.34(d,J=2.45Hz,1H,H8);7.12−7.23(m,5H,Ph);10.23(s,1H,OH);11.45(s,1H,NH)
13C NMR(100MHz,DMSO−d6):δ19.5(CMe);31.1(C1’);55.0(COMe);90.0(C6);96.4(C8);104.5(C4a);125.3(C3);125.5(C5’);127.9(C4’,C6’);128.2(C3’,C7’)140.7(C2’);140.8(C8a);145.3(C4);157.4(C5);161.3(C7);161.9(C2)
質量(ESI+):m/z(%)296[M+H]+(100),318[M+Na]+(50),613[2×M+Na]+(30)
2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−7−メトキシ−1H−シクロペンタ[c]キノリン−4(5H)−オン、化合物I.15
収率:74%(茶色粉末)
M.p.189〜190℃
Rf=0.2(DCM/MeOH 97:3)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ1.96(q,J=7.6Hz,2H,2×H2’);2.6(t,J=7.6Hz,2H,2×H1’);3.27(t,J=7.6Hz,2H,2×H3’);3.71(s,3H,OMe);6.16(d,J=2.3Hz,1H,H6);6.33(d,J=2.3Hz,1H,H8);10.13(s,1H,OH);11.27(s,1H,NH)
13C NMR(100MHz,DMSO−d6):δ22.6(C2’);29.1(C1’);35.7(C3’);55.0(COMe);89.9(C6);95.6(C8);103.2(C4a);128.0(C3);142.0(C8a);150.6(C4);156.1(C5);160.6(C7);160.7(C2)
質量(ESI+):m/z(%)232[M+H]+(100),254[M+Na]+(50),485[2×M+Na]+(60)
収率:74%(茶色粉末)
M.p.189〜190℃
Rf=0.2(DCM/MeOH 97:3)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ1.96(q,J=7.6Hz,2H,2×H2’);2.6(t,J=7.6Hz,2H,2×H1’);3.27(t,J=7.6Hz,2H,2×H3’);3.71(s,3H,OMe);6.16(d,J=2.3Hz,1H,H6);6.33(d,J=2.3Hz,1H,H8);10.13(s,1H,OH);11.27(s,1H,NH)
13C NMR(100MHz,DMSO−d6):δ22.6(C2’);29.1(C1’);35.7(C3’);55.0(COMe);89.9(C6);95.6(C8);103.2(C4a);128.0(C3);142.0(C8a);150.6(C4);156.1(C5);160.6(C7);160.7(C2)
質量(ESI+):m/z(%)232[M+H]+(100),254[M+Na]+(50),485[2×M+Na]+(60)
1−ベンジル−5,7−ジメトキシ−4−メチル−3−フェニルキノリン−2(1H)−オン、化合物I.16
収率:67%
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ7.45−7.20(m,10H);6.61(d,J=2Hz,1H,H8);6.50(d,J=2H,1H,H6);4.32(s,2H);3.89(s,3H,OCH3);3.82(s,OCH3);2.31(s,3H,C−CH3)
質量(ESI+)m/z[M+H]+385
収率:67%
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ7.45−7.20(m,10H);6.61(d,J=2Hz,1H,H8);6.50(d,J=2H,1H,H6);4.32(s,2H);3.89(s,3H,OCH3);3.82(s,OCH3);2.31(s,3H,C−CH3)
質量(ESI+)m/z[M+H]+385
B.生物学的試験
B.I シプロフロキサシンの活性に対する本発明の化合物の組合せの「増強」作用及びそれら自体の抗菌活性の評価
・化合物
本発明のすべての化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に可溶化する。各化合物について、溶媒の毒性(細菌接触時のDMSOの最終濃度が3%未満)、及び、化合物のミューラーヒントンII(MH II)培地への可溶化能を考慮して、実験中の最高濃度を決定する。これは、MH II培地においてDMSO系溶液を希釈する際に、化合物が沈殿してしまうことがあるからである。
B.I シプロフロキサシンの活性に対する本発明の化合物の組合せの「増強」作用及びそれら自体の抗菌活性の評価
・化合物
本発明のすべての化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に可溶化する。各化合物について、溶媒の毒性(細菌接触時のDMSOの最終濃度が3%未満)、及び、化合物のミューラーヒントンII(MH II)培地への可溶化能を考慮して、実験中の最高濃度を決定する。これは、MH II培地においてDMSO系溶液を希釈する際に、化合物が沈殿してしまうことがあるからである。
・抗生物質
用いる抗生物質は、フルオロキノロンの一種、シプロフロキサシンである。これは、滅菌浸透水(sterile osmosed water)又はHCl溶液で酸性化したMH IIに可溶化する。1mlの滅菌浸透H2Oに10mgのシプロフロキサシンを可溶化するために、20μlの12NのHCl(又は35%HClを5μl)が必要である。
用いる抗生物質は、フルオロキノロンの一種、シプロフロキサシンである。これは、滅菌浸透水(sterile osmosed water)又はHCl溶液で酸性化したMH IIに可溶化する。1mlの滅菌浸透H2Oに10mgのシプロフロキサシンを可溶化するために、20μlの12NのHCl(又は35%HClを5μl)が必要である。
・細菌株
化合物をスクリーニングするための株は、American Type Culture Collection(ATCC)より入手した、S.aureus ATCC 29213と称されるStaphylococcus aureusの株である。
化合物をスクリーニングするための株は、American Type Culture Collection(ATCC)より入手した、S.aureus ATCC 29213と称されるStaphylococcus aureusの株である。
・シプロフロキサシンの活性に対する本発明の各化合物の組合せの増強効果の評価
MIC法に従って、シプロフロキサシン単独のMICを、本発明の化合物と組み合わせたシプロフロキサシンのMICと比較することにより、増強効果を評価する。上記方法は、Comite de l’Antibiogramme de la Societe Francaise de Microbiologie (CASFM)[Antiobiogram Committee of the French Microbiology Society]及びClinical and Laboratory Standards Institute(CLSI)によるプロトコルに従って実施する。MICは、丸底96ウェルマイクロプレート、MH II液体培地中で測定する。シプロフロキサシンのある希釈域を、MH II培地で調製する。第一行の各ウェルに、106CFU/mlの細胞懸濁液100μl、シプロフロキサシン希釈域50μl、及び、MH II50μlを混合する。第二行の各ウェルにおいて、106CFU(Colony−Forming Units)/mlの細菌懸濁液100μlと、シプロフロキサシン濃度域の50μlと、本発明の化合物の最高濃度溶液50μlとを混合する。37℃で18〜24時間インキュベーションした後、合成分子を含む行と含まない行の2行において、細菌の増殖が認められない抗生物質の最低濃度(MIC)を記録する。本発明の化合物は、該化合物の存在下で、そのMICが希釈率4倍以上減少していれば、シプロフロキサシン単独での効果と比較してシプロフロキサシンの活性を増強する効果を有していることとする。
MIC法に従って、シプロフロキサシン単独のMICを、本発明の化合物と組み合わせたシプロフロキサシンのMICと比較することにより、増強効果を評価する。上記方法は、Comite de l’Antibiogramme de la Societe Francaise de Microbiologie (CASFM)[Antiobiogram Committee of the French Microbiology Society]及びClinical and Laboratory Standards Institute(CLSI)によるプロトコルに従って実施する。MICは、丸底96ウェルマイクロプレート、MH II液体培地中で測定する。シプロフロキサシンのある希釈域を、MH II培地で調製する。第一行の各ウェルに、106CFU/mlの細胞懸濁液100μl、シプロフロキサシン希釈域50μl、及び、MH II50μlを混合する。第二行の各ウェルにおいて、106CFU(Colony−Forming Units)/mlの細菌懸濁液100μlと、シプロフロキサシン濃度域の50μlと、本発明の化合物の最高濃度溶液50μlとを混合する。37℃で18〜24時間インキュベーションした後、合成分子を含む行と含まない行の2行において、細菌の増殖が認められない抗生物質の最低濃度(MIC)を記録する。本発明の化合物は、該化合物の存在下で、そのMICが希釈率4倍以上減少していれば、シプロフロキサシン単独での効果と比較してシプロフロキサシンの活性を増強する効果を有していることとする。
・本発明の化合物単独での抗生物質活性の評価
MIC法を用いて、分子の抗生物質活性を評価する。分子のMICは、CASFM及びCLSIのプロトコルに従って、96ウェルマイクロプレート、MH II液体培地中で測定する。この分子のある希釈域を、MH II培地で事前に調製する。各ウェルにおいて、S.aureus ATCC 29213の細菌懸濁液(106CFU/ml)100μlと、試験化合物の希釈域50μlと、MH II50μlとを混合する。37℃で18〜24時間インキュベーションした後、細菌の増殖を阻害した分子を、抗生物質活性を有するとして記録する。細菌の増殖が認められない化合物の最低濃度が、MIC(細菌増殖阻害最低濃度)である。
MIC法を用いて、分子の抗生物質活性を評価する。分子のMICは、CASFM及びCLSIのプロトコルに従って、96ウェルマイクロプレート、MH II液体培地中で測定する。この分子のある希釈域を、MH II培地で事前に調製する。各ウェルにおいて、S.aureus ATCC 29213の細菌懸濁液(106CFU/ml)100μlと、試験化合物の希釈域50μlと、MH II50μlとを混合する。37℃で18〜24時間インキュベーションした後、細菌の増殖を阻害した分子を、抗生物質活性を有するとして記録する。細菌の増殖が認められない化合物の最低濃度が、MIC(細菌増殖阻害最低濃度)である。
・結果
試験した本発明の16種の化合物は、(程度は異なるが)シプロフロキサシンの活性を増大する。
試験した本発明の16種の化合物は、(程度は異なるが)シプロフロキサシンの活性を増大する。
この16種の化合物中、4種の化合物(化合物I.11、I.12、I.13及びI.7)は、単独でも抗生物質活性を示す。化合物I.12、I.13及びI.7はそれぞれ、濃度62.5〜125μM,155μM及び62.5〜125μMで抗生物質活性を示す。化合物I.11については、分析を継続するために十分な量がない。
B.II 化合物I.12の活性のスペクトルの説明
・抗生物質及び化合物I.12
用いる抗生物質は、B.1と同様に希釈したシプロフロキサシンである。化合物I.12も、B.1と同じ条件で用いる。
・抗生物質及び化合物I.12
用いる抗生物質は、B.1と同様に希釈したシプロフロキサシンである。化合物I.12も、B.1と同じ条件で用いる。
・細菌株
19属、56株を用いた(表6)。
19属、56株を用いた(表6)。
これらの株のうち9株はATCC株であり、47株は病院由来であり、ブロンのCentre de Biologie Est[Eastern Biological Center]から得ている。スタフィロコッカス属は、18株を試験する:1株はS.epidermidisであり、2株はS.aureusであり、10株はMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)であり、5株はVISA(バンコマイシン低感受性黄色ブドウ球菌)である。また、エンテロコッカス属16株、すなわちE.faecium9株及びE.faecalis7株も試験する。後者の2種は、バンコマイシン−感受性株を2株(各種1株)と、耐性株を14株(VRE、E.faeciumが8株とE.faecalisが6株)を含む。その他の属については、上記表6に示す。
・シプロフロキサシンの活性に対する化合物I.12との組合せの増強効果の評価
この増強効果は、上述のように評価する。しかし、いくつかの微生物(Streptococcus pneumoniae、S.agalactiae、S.pyogenes、Corynebacterium amycolatum及びListeria monocytogenes)では、液体培地での増殖のために、凍結(−20℃)/解凍(常温)を7回連続して行い、50%の滅菌浸透水で溶解した脱フィブリンウマ血が必要となる。次いで、この50%血液を常温、12000rpmで20分間、遠心分離する。滅菌、添加物フリーのMH IIに、5体積%の上清を投入する。
この増強効果は、上述のように評価する。しかし、いくつかの微生物(Streptococcus pneumoniae、S.agalactiae、S.pyogenes、Corynebacterium amycolatum及びListeria monocytogenes)では、液体培地での増殖のために、凍結(−20℃)/解凍(常温)を7回連続して行い、50%の滅菌浸透水で溶解した脱フィブリンウマ血が必要となる。次いで、この50%血液を常温、12000rpmで20分間、遠心分離する。滅菌、添加物フリーのMH IIに、5体積%の上清を投入する。
・化合物I.12の抗生物質活性の評価
化合物I.12の抗生物質活性を、ある株の血液要求を考慮して、上述のプロトコルに従って、MIC法で評価する。
化合物I.12の抗生物質活性を、ある株の血液要求を考慮して、上述のプロトコルに従って、MIC法で評価する。
・結果
試験した細菌56株のうち、化合物I.12と組み合わせた場合、28株でシプロフロキサシンに対する感受性が高まることがわかった。これらの株は、スタフィロコッカス属とエンテロコッカス属のグラム陽性菌であり、以下の耐性株を含む(多剤耐性株も含む):
・既存の抗生物質に感受性を有するS.aureusは2/2、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は10/10、バンコマイシン低感受性黄色ブドウ球菌(VISA)は5/5;
・S.epidermidisは1/1
・E.faecalisは5/7(4株はVRE、すなわちバンコマイシン耐性株である)、E.faeciumは5/9(5株ともVREである)。
試験した細菌56株のうち、化合物I.12と組み合わせた場合、28株でシプロフロキサシンに対する感受性が高まることがわかった。これらの株は、スタフィロコッカス属とエンテロコッカス属のグラム陽性菌であり、以下の耐性株を含む(多剤耐性株も含む):
・既存の抗生物質に感受性を有するS.aureusは2/2、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は10/10、バンコマイシン低感受性黄色ブドウ球菌(VISA)は5/5;
・S.epidermidisは1/1
・E.faecalisは5/7(4株はVRE、すなわちバンコマイシン耐性株である)、E.faeciumは5/9(5株ともVREである)。
表7に、シプロフロキサシンと化合物I.12との組合せに感受性を有するスタフィロコッカス属とエンテロコッカス属の株の分布を示す。
各株について、化合物I.12存在下でのシプロフロキサシンのMICが、1/16以下になる。ただし、例外として、一株については活性が4以上である。上記の28種には含まれていないE.faeciumの2種類のVRE株は、化合物I.12及びシプロフロキサシンの組合せの作用に若干感受性を有する(倍率≧2)。
化合物I.12単独での作用に感受性を有するのも、同じ株である(化合物I.12自体の抗生効果)。
B−III−化合物I.12の作用様式の調査
・抗生物質
用いる抗生物質は、エリスロマイシン、シプロフロキサシン、バンコマイシン、テトラサイクリン、及び、オキサシリンである。
・抗生物質
用いる抗生物質は、エリスロマイシン、シプロフロキサシン、バンコマイシン、テトラサイクリン、及び、オキサシリンである。
シプロフロキサシンは、上述の通り調製する。
エリスロマイシン(4℃で保存)を96%エタノールで、濃度10mg/mlで回収する。次いで、その溶液をMH II培地で10倍希釈した後、31.3倍に希釈し、32μg/mlの原液を得る(ウェル中、8μg/ml)。
バンコマイシンを滅菌浸透水中、濃度10mg/mlで回収する。次いで、その溶液をMH II培地で10倍希釈した後、15.6倍に希釈し、64μg/mlの原液を得る(ウェル中、16μg/ml)。
テトラサイクリン濃度10mg/mlでテトラサイクリンを滅菌浸透水中に回収する。次いで、その溶液をMH II培地で10倍希釈した後、31.3倍に希釈し、32μg/mlの原液を得る(ウェル中、8μg/ml)。
オキサシリンを、濃度10mg/mlで滅菌浸透水中に回収する。次いで、その溶液をMH II培地で10倍希釈した後、62.5倍に希釈し、16μg/mlの原液を得る(ウェル中、4μg/ml)。
・細菌株
以下のS.aureus株を用いる:
・参照株ATCC 29213;
・それぞれメチシリン耐性(MRSA)及びバンコマイシン耐性(VISA)と認められたST07 1012及びV4の2株;
・遺伝子改変株とそれが派生した株:S.aureus 1199b(NorA排出ポンプの過剰発現)及びその「親」株1199;S.aureus K 1712(細菌膜レベルでのNorA排出ポンプがない)及びその「親」株8325−4。
以下のS.aureus株を用いる:
・参照株ATCC 29213;
・それぞれメチシリン耐性(MRSA)及びバンコマイシン耐性(VISA)と認められたST07 1012及びV4の2株;
・遺伝子改変株とそれが派生した株:S.aureus 1199b(NorA排出ポンプの過剰発現)及びその「親」株1199;S.aureus K 1712(細菌膜レベルでのNorA排出ポンプがない)及びその「親」株8325−4。
・S.aureus ATCC 29213株に対する化合物I.12と各種抗生物質との組合せの抗細菌活性の評価(チェス盤法)
抗生物質分子シプロフロキサシンと、化合物I.12との組合せに対するS.aureus ATCC 29213の感受性、及び、これら2分子それぞれの他方の活性に対する影響を、チェス盤法を用いて求める。この方法は、丸底96ウェルプレート(12行×8列)で行う。各種濃度のシプロフロキサシン及び化合物I.12を、それらの原液をMH II培地に希釈して得る。化合物I.12の希釈域50μlを1〜10行の各ウェルに配置する。各列がこの化合物の希釈に対応する。シプロフロキサシンの希釈域50μlを2〜10行の各ウェルに配置する。各列が希釈に対応する。同じ希釈域のシプロフロキサシンを、11行にも用意する。1行と11行のウェルに、50μlのMH II培地を投入する。最後に、106CFU(Colony−Forming Units)/mlの細菌懸濁液100μlを、1行〜10行の各ウェルに投入する(細菌最終濃度:5×105CFU/ml)。
抗生物質分子シプロフロキサシンと、化合物I.12との組合せに対するS.aureus ATCC 29213の感受性、及び、これら2分子それぞれの他方の活性に対する影響を、チェス盤法を用いて求める。この方法は、丸底96ウェルプレート(12行×8列)で行う。各種濃度のシプロフロキサシン及び化合物I.12を、それらの原液をMH II培地に希釈して得る。化合物I.12の希釈域50μlを1〜10行の各ウェルに配置する。各列がこの化合物の希釈に対応する。シプロフロキサシンの希釈域50μlを2〜10行の各ウェルに配置する。各列が希釈に対応する。同じ希釈域のシプロフロキサシンを、11行にも用意する。1行と11行のウェルに、50μlのMH II培地を投入する。最後に、106CFU(Colony−Forming Units)/mlの細菌懸濁液100μlを、1行〜10行の各ウェルに投入する(細菌最終濃度:5×105CFU/ml)。
プレートを目視で観察する。各ウェルに投入した200μlの試薬が、不透明(細菌増殖)又は透明(細菌増殖なし)になる。化合物I.12のFIC(FICI.12)とシプロフロキサシンのFIC(FICシプロ)とを下記式に従って足すことにより、分画阻害濃度(FIC)を算出する:
・FICI.12=シプロフロキサシンと組み合わせた化合物I.12のMIC/化合物I.12単独でのMIC
・FICシプロ=シプロフロキサシンと組み合わせた化合物I.12のMIC/シプロフロキサシン単独でのMIC
・FIC=FICI.12+FICシプロ
・FICI.12=シプロフロキサシンと組み合わせた化合物I.12のMIC/化合物I.12単独でのMIC
・FICシプロ=シプロフロキサシンと組み合わせた化合物I.12のMIC/シプロフロキサシン単独でのMIC
・FIC=FICI.12+FICシプロ
結果は以下のように解釈できる:FIC≦0.5の場合は、2分子間の相乗作用を示し、FIC>4の場合は、2分子間の拮抗作用を示し、FICが0.5〜4である場合は、2分子間に相互作用がないことを示す。
・S.aureus ATCC 29213株に対するI.12/シプロフロキサシンの組合せの抗菌活性の評価(time kill curve法)
time kill curve法を6ウェルプレートで行う。各ウェルは、指数増殖期の細菌(最終濃度106CFU/ml)を播種したMH II培地5mlを含む。各種細菌増殖条件を試験する:
・ウェル1:0.5mg/mlシプロフロキサシン+31μM I.12
・ウェル2:0.125mg/mlシプロフロキサシン+31μM I.12
・ウェル3:0.5mg/mlシプロフロキサシン
・ウェル4:0.125mg/mlシプロフロキサシン
・ウェル5:31μM I.12
・ウェル6:分子なし
time kill curve法を6ウェルプレートで行う。各ウェルは、指数増殖期の細菌(最終濃度106CFU/ml)を播種したMH II培地5mlを含む。各種細菌増殖条件を試験する:
・ウェル1:0.5mg/mlシプロフロキサシン+31μM I.12
・ウェル2:0.125mg/mlシプロフロキサシン+31μM I.12
・ウェル3:0.5mg/mlシプロフロキサシン
・ウェル4:0.125mg/mlシプロフロキサシン
・ウェル5:31μM I.12
・ウェル6:分子なし
培養液を37℃、400rpmで振盪培養する。最初の6時間は1時間毎に、そして22時間でサンプルを取る。培養液を希釈したあと、皿で培養して生存している細菌をカウントする。2分子間の相乗又は拮抗効果を、2分子両方を含むウェルと分子が最も活性を有するウェルとの間での減少≧2log10CFU/ml、及び、増加≧2log10CFU/mlと定義する。
・結果
・S.aureus ATCC 29213株に対する化合物I.12と各種抗生物質との組合せの抗菌活性の評価(チェス盤法)
チェス盤法により以下のことが示された:
・I.12とシプロフロキサシンとは、S.aureus ATCC 29213、並びに、MRSA(ST07 1012株)及びVISA(V4株)タイプの耐性株に対して相乗(FIC≦0.5)抗菌性組合せである。オキサシリン、エリスロマイシン、テトラサイクリン又はバンコマイシンは、I.12との間に同一細菌株に対して相互作用がない(FIC>0.5且つ<4)。
・各ATBは、K1712株(NorAポンプ欠損株)では相互作用が見られず、1199B株(NorA過剰発現株)では非常に相乗的な組合せがある。
・S.aureus ATCC 29213株に対する化合物I.12と各種抗生物質との組合せの抗菌活性の評価(チェス盤法)
チェス盤法により以下のことが示された:
・I.12とシプロフロキサシンとは、S.aureus ATCC 29213、並びに、MRSA(ST07 1012株)及びVISA(V4株)タイプの耐性株に対して相乗(FIC≦0.5)抗菌性組合せである。オキサシリン、エリスロマイシン、テトラサイクリン又はバンコマイシンは、I.12との間に同一細菌株に対して相互作用がない(FIC>0.5且つ<4)。
・各ATBは、K1712株(NorAポンプ欠損株)では相互作用が見られず、1199B株(NorA過剰発現株)では非常に相乗的な組合せがある。
・S.aureus ATCC 29213株に対するI.12/シプロフロキサシンの組合せの抗菌活性の評価(time kill curve法)
結果は2回の実験の平均である。I.12/シプロフロキサシンの組合せの抗菌活性のtime kill curve法を用いた評価を示した一枚の図に見られるように、シプロフロキサシン(0.5mg/ml及び0.125mg/ml)/I.12(31μM)の組合せ(減少≧2log10)では、相乗効果が認められる。
結果は2回の実験の平均である。I.12/シプロフロキサシンの組合せの抗菌活性のtime kill curve法を用いた評価を示した一枚の図に見られるように、シプロフロキサシン(0.5mg/ml及び0.125mg/ml)/I.12(31μM)の組合せ(減少≧2log10)では、相乗効果が認められる。
このように、本発明の化合物は、シプロフロキサシンと組み合わせると、スタフィロコッカス属及びエンテロコッカス属のグラム陽性菌、特に病院での惨事の原因となる耐性菌(MRSA、VISA、VRE)に対するこの抗生物質の活性を、明らかに増進する。
これらの化合物のうちのいくつかは、顕著な抗生物質活性も有する。それらの活性は、シプロフロキサシンと組み合わせることで、この抗生物質の活性と相乗的(単純に相加的ではなく)になる。この相乗効果によって、in vitroで細菌を駆逐するために使用する抗生物質の濃度を減らすことができ、おそらくin vivoで用いる濃度も減らすことができる(抗感染薬分子による毒性作用の減少)。この活性はMRSA及びVISA株に対しても認められる。相乗効果が得られることは、おそらく、本発明の化合物の排出ポンプ阻害活性と関連しているであろう。
この相乗効果は、フルオロキノロン系抗生物質、特に、ノルフロキサシン(nofloxacin)、シプロフロキサシン等の親水性フルオロキノロン類に対してのみ認められる。この活性は、1199B株(NorA過剰発現)に対しては優れているが、K1712株(NorAポンプ欠損)に対しては実質的にゼロである。このことは、細菌の排出ポンプ、特にNorAポンプに対する阻害作用を示していると思われる。
B−IV.NorAに対する本発明の化合物の阻害活性を示す補足試験
・化合物
以下の分子のEPI効果を評価した:I.1(24μmol/l)、I.6(16μmol/l)、及び、I.14(31μmol/l)。
・化合物
以下の分子のEPI効果を評価した:I.1(24μmol/l)、I.6(16μmol/l)、及び、I.14(31μmol/l)。
・抗生物質
これらの分子と以下の抗生物質を組み合わせた:シプロフロキサシン及びノルフロキサシン;テトラサイクリン;オキサシリン;エリスロマイシン及びバンコマイシン。
これらの分子と以下の抗生物質を組み合わせた:シプロフロキサシン及びノルフロキサシン;テトラサイクリン;オキサシリン;エリスロマイシン及びバンコマイシン。
細菌株:試験した細菌株は、S.aureus ATCC 29213;NorA過剰発現のS.aureus 1199b及びその由来となった株であるS.aureus 1199;NorAを発現しないS.aureus K1712及びS.aureus 8325.4(その由来となった株)である。
・シプロフロキサシンの活性に対する上記の本発明の各化合物の組合せの増強効果の評価
上述のMIC法に基づいた手順を用いる。その活性が「MIC抗生物質/MIC抗生物質+本発明の化合物≧4」の条件を満たす分子の組合せのみを、NorA排出ポンプに対して阻害活性を示すものとした。
上述のMIC法に基づいた手順を用いる。その活性が「MIC抗生物質/MIC抗生物質+本発明の化合物≧4」の条件を満たす分子の組合せのみを、NorA排出ポンプに対して阻害活性を示すものとした。
以下に結果を示す:
・ノルフロキサシン及びシプロフロキサシンの存在下では、化合物I.6によって、MICを4倍、8倍、さらには16倍改善することができる。上記化合物をこの2種類のフルオロキノロン類の一方と組み合わせて、NorA過剰発現の1199b株を用いて評価した場合に、この活性は特に顕著である。しかし、これらの組合せでK1712株に対して評価した場合、この活性はゼロである。最後に、この分子を非フルオロキノロン系抗生物質と組み合わせた場合は、この活性は効果的でない。
・この結果は、化合物I.14についても同様である。しかしながら、このEPI分子は、テトラサイクリン及びエリスロマイシン存在下で、1199b株に対して化合物I.6では見られない弱い活性を示す特徴がある。
・化合物I.1は効果があるように思われるが、その効果は小さい。
・ノルフロキサシン及びシプロフロキサシンの存在下では、化合物I.6によって、MICを4倍、8倍、さらには16倍改善することができる。上記化合物をこの2種類のフルオロキノロン類の一方と組み合わせて、NorA過剰発現の1199b株を用いて評価した場合に、この活性は特に顕著である。しかし、これらの組合せでK1712株に対して評価した場合、この活性はゼロである。最後に、この分子を非フルオロキノロン系抗生物質と組み合わせた場合は、この活性は効果的でない。
・この結果は、化合物I.14についても同様である。しかしながら、このEPI分子は、テトラサイクリン及びエリスロマイシン存在下で、1199b株に対して化合物I.6では見られない弱い活性を示す特徴がある。
・化合物I.1は効果があるように思われるが、その効果は小さい。
本発明のこれらの化合物は、フルオロキノロン類と組み合わされると選択的に活性を示す。さらに、この組合せでは既存の抗生物質の活性が促進されないK1712株とは異なり、すべての株の中でも、S.aureus 1199bが、この組み合わせの活性に最も感受性が高い株である。
これらの結果はすべて、NorAによって細菌から排出される分子であるフルオロキノロン類と組み合わせた場合の、I.6及びI.14の増強活性を示している。さらに、NorA過剰発現株(1199b)は、この組み合わせに非常に感受性が高く、これに対して、それを発現しないもの(K1712)は、ほとんど感受性がない。本発明の化合物の標的は、明らかにNorAであると思われる。
Claims (4)
- 式(I)
R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基であり、
R3は、水素原子、又は、置換されていてもよい(C1−C6)アルキル基、又は、置換されていてもよいベンジル基であり、
R4は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基、アリール基、又は、ヘテロアリール基であって、該アリール基及びヘテロアリール基は置換されていてもよく、且つ、R5は、置換されていてもよい(C1−C12)アルキル基である、又は、
R4及びR5は、炭素原子を3〜4個有する飽和炭化水素系鎖を介して互いに結合していてもよい)の化合物であって、
動物又は植物への投与に許容可能な水和物又は塩の形態であってもよく、
それ自体を抗菌薬として、又は、ある抗菌剤の効果の増強剤として使用するための化合物。 - R3は、水素原子、又は、メチル若しくはベンジル基であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
- R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ独立して水素原子、又は、メチル基であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載の化合物。
- R5は、メチル基であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1150674 | 2011-01-28 | ||
FR1150674A FR2970964B1 (fr) | 2011-01-28 | 2011-01-28 | Nouveaux derives d'azacoumarines presentant une activite inhibitrice des pompes mdr |
PCT/FR2012/050174 WO2012101388A1 (fr) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | Nouveaux derives d'azacoumarines presentant une activite inhibitrice des pompes mdr |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014503578A true JP2014503578A (ja) | 2014-02-13 |
Family
ID=44168473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013550935A Pending JP2014503578A (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | Mdrポンプ阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140038883A1 (ja) |
EP (1) | EP2668164A1 (ja) |
JP (1) | JP2014503578A (ja) |
FR (1) | FR2970964B1 (ja) |
WO (1) | WO2012101388A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3055331B1 (fr) * | 2016-08-31 | 2020-03-06 | Adpuerivitam | Modulateurs de recepteurs nmda, compositions les comprenant et utilisation de ces composes dans le traitement de maladies impliquant le systeme nerveux central |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6265421B1 (en) * | 1997-06-25 | 2001-07-24 | Orion Corporation | Phospholamban inhibitors and a method for increasing coronary flow |
BR9813216A (pt) * | 1997-09-24 | 2000-08-29 | Orion Corp | Biésteres de 1-oxa, aza e tianaftalen-2-onas como inibidores de fosfolamban |
US6538022B1 (en) * | 1997-09-24 | 2003-03-25 | Orion Corporation | Compounds for deactivating phospholamban function on Ca-ATPase (phopholamban inhibitors) |
TW430656B (en) | 1997-12-03 | 2001-04-21 | Dainippon Ink & Chemicals | Quinolinone derivative, method for preparing the same, and anti-allergic agent |
US5968959A (en) * | 1997-12-12 | 1999-10-19 | Orion Corporation | Method for the prevention and treatment of stunned myocardium |
US6346391B1 (en) | 1999-07-22 | 2002-02-12 | Trustees Of Tufts College | Methods of reducing microbial resistance to drugs |
US6908932B2 (en) | 2001-10-24 | 2005-06-21 | Iconix Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of phosphoinositide 3-kinase |
FR2873692B1 (fr) | 2004-07-29 | 2006-12-01 | Univ Claude Bernard Lyon | COMPOSITIONS CONTENANT, EN ASSOCIATION AVEC UN AGENT ANTIMICROBIEN, UN COMPOSE THIOPHENIQUE OU BENZOTHIOPHENIQUE DE FORMULE(I)PRESENTANT UNE ACTIVITE INHIBITRICE DE POMPE NorA |
US7960548B2 (en) | 2005-04-29 | 2011-06-14 | The Ohio State University Research Foundation | Keratinocyte growth factor receptor—tyrosine specific inhibitors for the prevention of cancer metastatis |
-
2011
- 2011-01-28 FR FR1150674A patent/FR2970964B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-27 US US13/981,682 patent/US20140038883A1/en not_active Abandoned
- 2012-01-27 WO PCT/FR2012/050174 patent/WO2012101388A1/fr active Application Filing
- 2012-01-27 JP JP2013550935A patent/JP2014503578A/ja active Pending
- 2012-01-27 EP EP12706636.3A patent/EP2668164A1/fr not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2970964A1 (fr) | 2012-08-03 |
WO2012101388A1 (fr) | 2012-08-02 |
EP2668164A1 (fr) | 2013-12-04 |
FR2970964B1 (fr) | 2013-12-13 |
US20140038883A1 (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Design, synthesis and antimicrobial evaluation of propylene-tethered ciprofloxacin-isatin hybrids | |
EP2678319B1 (en) | Antibiotic tolerance inhibitors | |
AU757059B2 (en) | Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto | |
Chai et al. | Synthesis and in vitro antibacterial activity of a series of novel gatifloxacin derivatives | |
JP6215827B2 (ja) | キサントン化合物の誘導体 | |
KR20170113529A (ko) | 비-베타 락탐 항생제 | |
US20150291565A1 (en) | Indole compounds and their use as antimicrobials | |
CA2824401A1 (en) | Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[5-[2-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl)-1h-benzimidazol-2-yl]urea | |
Pieroni et al. | Searching for innovative quinolone-like scaffolds: synthesis and biological evaluation of 2, 1-benzothiazine 2, 2-dioxide derivatives | |
AU2010275375A1 (en) | Spectinamides as anti-tuberculosis agents | |
CN107629022A (zh) | 一种抗菌增效剂及其制法和用途 | |
AU2015339039B2 (en) | Synergistic compositions for treating microbial infections | |
Wang et al. | Synthesis and in vitro antibacterial activity of 7-(3-Alkoxyimino-4-amino-4-methylpiperidin-1-yl) fluoroquinolone derivatives | |
JP2014503578A (ja) | Mdrポンプ阻害活性を有する新規なアザクマリン誘導体 | |
CN107245050B (zh) | 香草醛异羟肟酸类衍生物及其应用 | |
Chai et al. | Design, synthesis and in vitro antibacterial activity of 7-(4-alkoxyimino-3-aminomethylpiperidin-1-yl) fluoroquinolone derivatives | |
JP6925344B2 (ja) | 細菌感染症の治療に有用な双性イオンプロパルギル結合抗葉酸剤 | |
JP2016510749A (ja) | キナゾリノン抗生物質 | |
Shafiei et al. | Synthesis and in-vitro antibacterial activity of N-piperazinyl quinolone derivatives with 5-chloro-2-thienyl group | |
CN110981888B (zh) | N-芳基二硫吡咯酮脲类和氨基酯类衍生物及其制备和应用 | |
CN108586434A (zh) | 一种吲哚-2-酮类化合物在抗菌方面的用途 | |
US20160237058A1 (en) | Phenoxy thiophene sulfonamides and other compounds for use as inhibitors of bacterial glucuronidase | |
KR102198101B1 (ko) | 황색포도상구균 및 결핵균에 대한 항균 조성물 | |
CN106588581A (zh) | 芪类衍生物及其应用 | |
US10842795B1 (en) | Chemosensitization of resistant Pseudomonas aeruginosa by synthetically related compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |