JP2014502398A - 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法 - Google Patents
入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014502398A JP2014502398A JP2013542345A JP2013542345A JP2014502398A JP 2014502398 A JP2014502398 A JP 2014502398A JP 2013542345 A JP2013542345 A JP 2013542345A JP 2013542345 A JP2013542345 A JP 2013542345A JP 2014502398 A JP2014502398 A JP 2014502398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- account
- authentication
- service
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/36—User authentication by graphic or iconic representation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/41—User authentication where a single sign-on provides access to a plurality of computers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
本発明が開示する入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法は、ユーザによって入力ソフトの設定画面で1つまたは複数のサービスのアカウント情報が設定されるステップ(S11)と、ユーザによって入力ソフトの設定画面で各アカウント情報を読み取る際の認証方式が設定され、設定される認証方式は既存のアカウント認証方式とはバインディングされるステップ(S12)と、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面で入力ソフトを起動して、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップ(S21)と、ユーザが認証コードを入力し、認証が成功するとサービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップ(S22)とを含む。本発明の方法では、アカウントパスワードの安全な保存と、アカウントパスワードの簡便かつ迅速な入力の双方が可能となる。
【選択図】図3
【選択図】図3
Description
本発明は、コンピューター・ソフトウエア分野におけるアカウント管理方法に関し、特に、入力ソフトにおけるアカウント機能の集積方法に関する。
ハードウエア技術の進展に伴い、各種モバイル機器が人々の生活に影響するようになっている。現在、携帯電話は人々の日常生活においてほとんど必需品といってもよく、MID(Mobile Internet Devices)や小型タブレットパソコン等も一般人の生活に入り込みつつある。また、これに応じて、各種ソフトウエアサービスやネットワークサービスが続々と出現している。人々が携帯電話等のモバイル機器でメールボックス、ウェブサイト、IM(Instant Messenger)ソフトにアクセスしたり、ネットバンク、アリペイ(alipay)、Paypal等のサービスにログインしたりする場合には、アカウントパスワードを入力しないわけにはいかない。セキュリティーを考慮して、通常はアカウントごとに異なるパスワードが設定されるが、パスワードが多くなると混同しやすく、忘れてしまうこともある。
そこで、モバイル機器のアカウントパスワード管理ソフトによって、アカウントパスワードの保存と管理を補助することができる。しかし、モバイル機器では、アカウントパスワードの入力が必要な場合に、アカウント名とパスワードを簡便にテキストボックスへ入力することは今のところ実現できていない。
入力ソフトは、モバイル機器、特にハードキーを備えないモバイル機器にとってたいへん重要なソフトウエアである。入力ソフトは、ユーザに対して、文字、数字、記号、ピンイン、字画等の入力方式を提供する。モバイル機器において文字入力を行う際には、ほとんどすべての場合に入力ソフトを必要とする。
本発明は、アカウントパスワードの安全な保存と、アカウントパスワードの簡便かつ迅速な入力の双方を可能とする、入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法を提供することを解決すべき課題とする。
上記の技術的課題を解決するために、本発明は以下の技術方案を用いた。
入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法であって、ユーザが入力ソフトの設定画面においてサービスAのアカウント情報を追加するステップ101と、ユーザが入力ソフトの設定画面においてアカウント情報を読み取る際の認証方式を設定するステップ102とを含むアカウント情報追加ステップ、および、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面において入力ソフトを起動し、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップ201と、ユーザが認証コードを入力し、サービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップ202とを含むアカウント情報読み取りステップ、を含む。
本発明の望ましい方案として、前記ステップ101において、入力ソフトは通常の入力時に起動し、あるいは、ユーザが起動命令を発して入力ソフトを起動して設定画面に進み、設定画面において、ユーザはサービスAのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加する。
本発明の望ましい方案として、前記ステップ102では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式を設定するよう要求し、認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなり、うち、設定される前記身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされ、身分認証方式は、ユーザにより数桁のキャラクターを認証コードとして設定する方式1と、ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する方式2と、音声認識または/および指紋認証を含む生体情報認証である方式3、のうちの1つまたは複数であり、ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いるか、または、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いる。
本発明の望ましい方案として、前記ステップ201では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となり、このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進み、このモードにおいて、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示され、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリップすると、対応する認証画面が表示される。
本発明の望ましい方案として、前記ステップ202では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡され、前記ステップ202において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき異なる認証画面が表示され、当該異なる認証画面とは、ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される画面1と、ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される画面2と、音声入力画面または指紋入力画面を表示してユーザの認証情報を取得する画面3である。
本発明の望ましい方案として、前記ステップ202において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されず、ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶する。
入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法であって、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で1つまたは複数のサービスのアカウント情報が設定されるステップS11と、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で各アカウント情報を読み取る際の認証方式が設定され、設定される認証方式は既存のアカウント認証方式とはバインディングされるステップS12とを含むアカウント情報設定ステップ、および、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面で入力ソフトを起動して、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップS21と、ユーザが認証コードを入力し、認証が成功するとサービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップS22とを含むアカウント情報読み取りステップ、を含む。
本発明の望ましい方案として、前記ステップS11において、入力ソフトは通常の入力時に起動し、あるいは、ユーザが起動命令を発して入力ソフトを起動して設定画面に進み、設定画面において、ユーザは各サービスのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加するとともに、これを修正、削除可能であり、前記ステップS12では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式の設定をするよう要求し、認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなり、うち、設定される前記身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされ、身分認証方式は、ユーザにより数桁のキャラクターを認証コードとして設定する方式1と、ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する方式2と、音声認識または/および指紋認証を含む生体情報認証である方式3、のうちの1つまたは複数であり、ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いるか、または、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用い、前記ステップS21では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となり、このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進み、このモードにおいて、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示され、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリップすると、対応する認証画面が表示され、前記ステップS22では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡され、前記ステップS22において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき異なる認証画面が表示され、当該異なる認証画面とは、ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される画面1と、ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される画面2と、音声入力画面または指紋入力画面を表示してユーザの認証情報を取得する画面3であって、前記ステップS22において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されず、ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶する。
本発明が用いる技術方案としては、以下を含む。
入力ソフト:文字、数字、記号による入力、あるいは、ピンイン、字画、手書き等の入力方式をサポートする。また、アカウントリストの表示やアカウント解読ができるよう、入力画面のカスタマイズ表示をサポートする。なお、画面でのタップ入力にはモバイル機器のサポートが必要である。
暗号化/解読技術:ユーザが記憶したアカウント情報の暗号化に用いられ、ユーザがアカウント情報を読み取る際には解読を行う。
身分認証技術:ユーザがアカウント情報を読み取る際に、認証コードの入力、あるいはイメージの描画等を求めて身分認証を行うことで、他人にアカウント情報を読み取られる事態を防ぐ。
ローカルストレージ:暗号化されたユーザのアカウント情報を、ファイル形式あるいはデータベースなど他の形式で保存する。
入力ソフト:文字、数字、記号による入力、あるいは、ピンイン、字画、手書き等の入力方式をサポートする。また、アカウントリストの表示やアカウント解読ができるよう、入力画面のカスタマイズ表示をサポートする。なお、画面でのタップ入力にはモバイル機器のサポートが必要である。
暗号化/解読技術:ユーザが記憶したアカウント情報の暗号化に用いられ、ユーザがアカウント情報を読み取る際には解読を行う。
身分認証技術:ユーザがアカウント情報を読み取る際に、認証コードの入力、あるいはイメージの描画等を求めて身分認証を行うことで、他人にアカウント情報を読み取られる事態を防ぐ。
ローカルストレージ:暗号化されたユーザのアカウント情報を、ファイル形式あるいはデータベースなど他の形式で保存する。
本発明では、以下の有益な効果を得られる。
本発明が提起する入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法では、アカウントの管理と入力ソフトを一つに集積することで、パスワードの安全な保存と迅速な入力という目的を達成可能である。入力ソフトには各種サービスのアカウント情報を追加可能であるため、ユーザはサービスにログインする際に、入力ソフトをダイレクトに数回クリックするだけで、サービスのアカウント名とアカウントパスワードをサービスプログラムのログインボックスに入力することができる。集積後の入力ソフトにはアカウント情報読み取り時の認証方式を設定可能であるため、認証を通過しなければアカウント情報を読み取れないようにすることができる。認証方式としては、従来型といえる数桁の文字列を用いるものや、タッチパネルを使ってイメージを描画する方式を用いればよく、これによりアカウント情報の安全が確保される。
本発明が提起する入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法では、アカウントの管理と入力ソフトを一つに集積することで、パスワードの安全な保存と迅速な入力という目的を達成可能である。入力ソフトには各種サービスのアカウント情報を追加可能であるため、ユーザはサービスにログインする際に、入力ソフトをダイレクトに数回クリックするだけで、サービスのアカウント名とアカウントパスワードをサービスプログラムのログインボックスに入力することができる。集積後の入力ソフトにはアカウント情報読み取り時の認証方式を設定可能であるため、認証を通過しなければアカウント情報を読み取れないようにすることができる。認証方式としては、従来型といえる数桁の文字列を用いるものや、タッチパネルを使ってイメージを描画する方式を用いればよく、これによりアカウント情報の安全が確保される。
以下に、図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明する。
本発明は、入力ソフトへのアカウント管理機能の追加を開示するものであって、ユーザによるアカウントパスワードの迅速な追加・修正・削除を可能とするとともに、アカウントパスワードの暗号化保存機能を提供する。また、ユーザがアカウントパスワード情報を必要とするサービスにアクセスする際に、認証を行うとともに、迅速なアカウントおよびパスワードの入力機能を実現する。本方法は、ユーザによるアカウントパスワード情報の保存を補助すると同時に、アカウントパスワード情報の迅速な入力を可能とするものである。
本発明は、携帯電話、Mid等のモバイル端末に適用可能であり、言うまでもなく、パソコンおよびその他電子機器にも適用可能である。
図1および図2を参照して、本発明が開示する入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法は、以下のステップを含む。
<操作1>アカウント情報追加ステップは、ユーザが入力ソフトの設定画面においてサービスAのアカウント情報を追加するステップ101と、ユーザが入力ソフトの設定画面においてアカウント情報を読み取る際の認証方式を設定するステップ102と、終了のためのステップ103とを含む。
前記ステップ101において、入力ソフトのプログラムは通常の入力時に起動するだけでなく、ユーザは、他の場合にも入力ソフトを起動して設定画面に進むことができる。設定画面において、ユーザはサービスAのアカウント名、アカウントパスワード等の情報をアカウントリストへ追加可能である。
前記ステップ102では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とすることで、携帯電話を紛失した場合に、誰もが記憶されているアカウント情報を読み取り可能となる事態が防止される。このため、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザは身分認証方式を設定するよう要求される。そして、認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、この身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなる。身分認証方式としては、次のいくつかが考えられる。
方式1:ユーザにより、数桁の文字および数字等のキャラクターを認証コードとして設定する。
方式2:ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトのプログラムにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度等の情報を認証コードとして保存する。
方式3:音声識別、指紋認証等のその他の方式。
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いてもよいし、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いてもよい。例えば、銀行のアカウントについてはより複雑な認証方式を設定するなどとしてもよい。
方式2:ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトのプログラムにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度等の情報を認証コードとして保存する。
方式3:音声識別、指紋認証等のその他の方式。
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いてもよいし、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いてもよい。例えば、銀行のアカウントについてはより複雑な認証方式を設定するなどとしてもよい。
<操作2>アカウント情報読み取りステップは、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面において入力ソフトを起動し、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップ201と、ユーザが認証コードを入力し、サービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップ202と、終了のためのステップ203とを含む。
前記ステップ201では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となる。このとき、ユーザは入力ソフト(通常のモバイル機器では、アカウント名あるいはパスワードのテキスト入力ボックスがフォーカスされると、自動的に入力ソフト画面がポップアップする)画面上のキーを起動して、パスワード入力モードに進むことができる。このモードでは、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示される。そして、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリックすると、対応する認証画面が表示される。
前記ステップ202では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードをサービスAプログラムのログイン画面に受け渡すことが可能となる。
前記ステップ202において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき、以下のような異なる認証画面が表示される。
画面1:ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される。
画面2:ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される。
画面3:音声入力画面や指紋入力画面などを表示して、ユーザの認証情報を取得してもよい。
画面2:ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される。
画面3:音声入力画面や指紋入力画面などを表示して、ユーザの認証情報を取得してもよい。
前記ステップ202において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されない。
前記ステップ202において、ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトのプログラムは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶してもよい。
以上述べたように、本発明が提起する入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法では、アカウントの管理と入力ソフトを一つに集積することで、パスワードの安全な保存と迅速な入力という目的を達成可能である。入力ソフトに各種サービスのアカウント情報を追加可能であるため、ユーザはサービスにログインする際に、入力ソフトをダイレクトに数回クリップするだけで、サービスのアカウント名とアカウントパスワードをサービスプログラムのログインボックスに入力することができる。集積後の入力ソフトにはアカウント情報読み取り時の認証方式を設定可能であるため、認証を通過しなければアカウント情報を読み取れないようにすることができる。認証方式としては、従来型といえる数桁の文字列を用いるものや、タッチパネルを使ってイメージを描画する方式を用いればよく、これによりアカウント情報の安全が確保される。
図3を参照して、入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法は、以下のステップを含む。
<アカウント情報設定ステップ>
アカウント情報設定ステップは、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で1つまたは複数のサービスのアカウント情報が設定されるステップS11と、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で各アカウント情報を読み取る際の認証方式が設定され、設定される認証方式は既存のアカウント認証方式とはバインディング(Binding)されるステップS12とを含む。
アカウント情報設定ステップは、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で1つまたは複数のサービスのアカウント情報が設定されるステップS11と、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で各アカウント情報を読み取る際の認証方式が設定され、設定される認証方式は既存のアカウント認証方式とはバインディング(Binding)されるステップS12とを含む。
前記ステップS11において、入力ソフトは通常の入力時に起動する。あるいは、ユーザは起動命令を発して入力ソフトを起動し、設定画面に進む。設定画面において、ユーザは各サービスのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加するとともに、これを修正、削除可能である。
前記ステップS12では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式を設定するよう要求する。認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなる。なお、設定される当該身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされる。
身分認証方式としては、例えば次の方式のうちの1つまたは複数である。
方式1:ユーザにより、数桁のキャラクターを認証コードとして設定する。
方式2:ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する。
方式3:音声認識や指紋認証を含む生体情報認証。
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いてもよいし、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いてもよい。
方式1:ユーザにより、数桁のキャラクターを認証コードとして設定する。
方式2:ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する。
方式3:音声認識や指紋認証を含む生体情報認証。
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いてもよいし、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いてもよい。
<アカウント情報読み取りステップ>
当該アカウント情報読み取りステップは、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面で入力ソフトを起動して、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップS21と、ユーザが認証コードを入力し、認証が成功するとサービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップS22とを含む。
当該アカウント情報読み取りステップは、ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面で入力ソフトを起動して、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップS21と、ユーザが認証コードを入力し、認証が成功するとサービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップS22とを含む。
前記ステップS21では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となる。このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進む。このモードでは、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示される。そして、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリックすると、対応する認証画面が表示される。
前記ステップS22では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡される。前記ステップS22において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき、以下のような異なる認証画面が表示される。
画面1:ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される。
画面2:ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される。
画面3:音声入力画面や指紋入力画面を表示して、ユーザの認証情報を取得する。
画面2:ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される。
画面3:音声入力画面や指紋入力画面を表示して、ユーザの認証情報を取得する。
前記ステップS22において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されない。また、ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶する。
なお、本発明における記載および応用は説明のためのものであり、本発明の範囲を上記実施例に限定する意図はない。また、上記で開示した実施例は変形および変更が可能であり、当業者にとって、実施例の置き換えや等価の各部材は公知である。当業者にとって、本発明は、その趣旨または本質的特徴を逸脱しないことを前提に、他の形式、構造、配置、割合によって、また、他のモジュール、材料および部品の使用によって実現可能であることは自明である。本発明の範囲と趣旨を逸脱しなければ、上記で開示した実施例は変形および変更が可能である。
Claims (9)
- 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法であって、
ユーザが入力ソフトの設定画面においてサービスAのアカウント情報を追加するステップ101と、ユーザが入力ソフトの設定画面においてアカウント情報を読み取る際の認証方式を設定するステップ102とを含むアカウント情報追加ステップ、および、
ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面において入力ソフトを起動し、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップ201と、ユーザが認証コードを入力し、認証が完了すると、サービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップ202とを含むアカウント情報読み取りステップ、を含み、
前記ステップ101において、入力ソフトは通常の入力時に起動し、あるいは、ユーザが起動命令を発して入力ソフトを起動して設定画面に進み、設定画面において、ユーザはサービスAのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加し、
前記ステップ102では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式を設定するよう要求し、
認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなり、うち、設定される前記身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされ、
身分認証方式は、ユーザにより数桁のキャラクターを認証コードとして設定する方式1と、ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する方式2と、音声認識または/および指紋認証を含む生体情報認証である方式3のうちの1つまたは複数であり、
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いるか、または、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用い、
前記ステップ201では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となり、
このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進み、このモードにおいて、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示され、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をタップすると、対応する認証画面が表示され、
前記ステップ202では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡され、
前記ステップ202において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき異なる認証画面が表示され、
当該異なる認証画面とは、
ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される画面1と、
ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される画面2と、
音声入力画面または指紋入力画面を表示してユーザの認証情報を取得する画面3、であって、
前記ステップ202において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されず、
ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶することを特徴とする入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法であって、
ユーザが入力ソフトの設定画面においてサービスAのアカウント情報を追加するステップ101と、ユーザが入力ソフトの設定画面においてアカウント情報を読み取る際の認証方式を設定するステップ102とを含むアカウント情報追加ステップ、および、
ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面において入力ソフトを起動し、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップ201と、ユーザが認証コードを入力し、サービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップ202とを含むアカウント情報読み取りステップ、を含むことを特徴とする入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 前記ステップ101において、入力ソフトは通常の入力時に起動し、あるいは、ユーザが起動命令を発して入力ソフトを起動して設定画面に進み、設定画面において、ユーザはサービスAのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加することを特徴とする請求項2に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。
- 前記ステップ102では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式を設定するよう要求し、
認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなり、うち、設定される前記身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされ、
身分認証方式は、ユーザにより数桁のキャラクターを認証コードとして設定する方式1と、ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する方式2と、音声認識または/および指紋認証を含む生体情報認証である方式3のうちの1つまたは複数であり、
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いるか、または、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用いることを特徴とする請求項2に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 前記ステップ201では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となり、
このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進み、このモードにおいて、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示され、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリックすると、対応する認証画面が表示されることを特徴とする請求項2に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 前記ステップ202では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡され、
前記ステップ202において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき異なる認証画面が表示され、
当該異なる認証画面とは、
ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される画面1と、
ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される画面2と、
音声入力画面または指紋入力画面を表示してユーザの認証情報を取得する画面3、であることを特徴とする請求項2に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 前記ステップ202において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されず、
ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶することを特徴とする請求項2に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法であって、
ユーザによって、入力ソフトの設定画面で1つまたは複数のサービスのアカウント情報が設定されるステップS11と、ユーザによって、入力ソフトの設定画面で各アカウント情報を読み取る際の認証方式が設定され、設定される認証方式は既存のアカウント認証方式とはバインディングされるステップS12とを含むアカウント情報設定ステップ、および、
ユーザがサービスAを使用するにあたり、ログイン画面で入力ソフトを起動して、入力ソフトのパスワード管理画面でサービスAのアカウント情報の項目を選択するステップS21と、ユーザが認証コードを入力し、認証が成功するとサービスAのアカウント名とパスワードを読み取り、サービスAプログラムのログイン画面に受け渡すステップS22とを含むアカウント情報読み取りステップ、を含むことを特徴とする入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。 - 前記ステップS11において、入力ソフトは通常の入力時に起動し、あるいは、ユーザが起動命令を発して入力ソフトを起動して設定画面に進み、設定画面において、ユーザは各サービスのアカウント名、アカウントパスワード情報をアカウントリストへ追加するとともに、これを修正、削除可能であり、
前記ステップS12では、ユーザが入力ソフトを用いてアカウント名およびパスワードを迅速に入力する際に認証を必要とするべく、ユーザがサービスAのアカウント情報の追加を完了すると、ユーザに対し身分認証方式の設定をするよう要求し、
認証方式の設定が完了すると、ユーザはサービスAのアカウント情報を読み取る際に、当該身分認証方式を通過しなければサービスAのアカウント情報を読み取ることができなくなり、うち、設定される前記身分認証方式は、既存のアカウント認証方式とはバインディングされ、
身分認証方式は、ユーザにより数桁のキャラクターを認証コードとして設定する方式1と、ユーザがパネル領域内にイメージを描き、入力ソフトにより、ユーザの描いたイメージの軌跡や描画速度の情報を認証コードとして保存する方式2と、音声認識または/および指紋認証を含む生体情報認証である方式3のうちの1つまたは複数であり、
ユーザは、保存する各種サービスのアカウント情報について一種類の認証方式を設定して用いるか、または、任意の複数のサービスそれぞれについて異なる認証方式を用い、
前記ステップS21では、ユーザがサービスAを起動すると、ログイン画面に対しサービスAのアカウント名とアカウントパスワードの入力が必要となり、
このとき、入力ソフト画面上のキーが起動してパスワード入力モードに進み、このモードにおいて、ユーザが設定したすべてのアカウント情報のリストが表示され、ユーザがサービスAのアカウント情報の項目をクリックすると、対応する認証画面が表示され、
前記ステップS22では、ユーザが認証情報を入力して身分認証を通過すると、サービスAのアカウント名とアカウントパスワードがサービスAプログラムのログイン画面に受け渡され、
前記ステップS22において、認証画面としては、ユーザがアカウント情報を保存する際に設定した身分認証方式に基づき異なる認証画面が表示され、
当該異なる認証画面とは、
ユーザが数桁の文字や数字等のキャラクターを認証コードとして設定した場合、ユーザが認証コード情報を入力できるように、文字や数字等のキャラクター・キーパネルが表示される画面1と、
ユーザがイメージ描画方式を認証コードとして選択した場合には、ユーザがパネルをタッチしてイメージを描画することで身分認証が行えるように、イメージ描画領域が表示される画面2と、
音声入力画面または指紋入力画面を表示してユーザの認証情報を取得する画面3、であって、
前記ステップS22において、ユーザが身分認証を通過できなかった場合には、サービスAのアカウント情報はサービスAソフトのログイン画面に受け渡されず、
ユーザが複数回連続して身分認証を通過できなかった場合、入力ソフトは、ユーザがサービスAのアカウント情報を再び読み取ることを拒絶することを特徴とする請求項8に記載の入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2010105742531A CN102073810B (zh) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 输入法软件中集成账户管理功能的方法 |
CN201010574253.1 | 2010-12-06 | ||
PCT/CN2011/077913 WO2012075816A1 (zh) | 2010-12-06 | 2011-08-02 | 输入法软件中集成账户管理功能的方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014502398A true JP2014502398A (ja) | 2014-01-30 |
Family
ID=44032347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013542345A Pending JP2014502398A (ja) | 2010-12-06 | 2011-08-02 | 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130269016A1 (ja) |
EP (1) | EP2650808A4 (ja) |
JP (1) | JP2014502398A (ja) |
KR (1) | KR20140043041A (ja) |
CN (1) | CN102073810B (ja) |
WO (1) | WO2012075816A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018116698A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-26 | 宏建 周 | データ入力方法及びデータ入力方法を実施するための電子装置及びシステム |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102073810B (zh) * | 2010-12-06 | 2013-01-23 | 上海合合信息科技发展有限公司 | 输入法软件中集成账户管理功能的方法 |
CN103268436A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-08-28 | 徐明亮 | 移动支付中一种基于触摸屏的图形化密码验证方法与系统 |
CN103281186B (zh) * | 2013-05-08 | 2016-02-03 | 上海众人网络安全技术有限公司 | 一种基于android系统的动态令牌、交易系统及方法 |
CN103488926A (zh) * | 2013-09-05 | 2014-01-01 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 防止未读取信息记录被清除的方法和系统 |
WO2015103718A1 (zh) * | 2014-01-10 | 2015-07-16 | 曹小霞 | 一种安全输入信息的方法和装置 |
CN105243315B (zh) * | 2014-06-26 | 2018-12-21 | 优视科技有限公司 | 用于单一型图片验证码输入的方法、装置及系统 |
CN104182680B (zh) * | 2014-08-27 | 2018-01-16 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种用户名密码管理、输入方法和系统 |
CN104486488A (zh) * | 2014-12-02 | 2015-04-01 | 重庆蓝岸通讯技术有限公司 | 一种应用于移动终端的信息快速录入方法 |
CN105184140A (zh) * | 2015-07-30 | 2015-12-23 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种密码输入方法、装置及移动终端 |
CN105373743B (zh) * | 2015-10-23 | 2018-05-15 | 东莞酷派软件技术有限公司 | 输入法进程的调用控制方法、调用控制系统和终端 |
CN106888195B (zh) * | 2015-12-16 | 2020-05-05 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 验证方法及装置 |
CN105430022B (zh) * | 2015-12-31 | 2019-10-11 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种数据输入控制方法和终端设备 |
CN106843526A (zh) * | 2017-01-16 | 2017-06-13 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种基于输入法的帐号管理系统及其使用方法 |
CN107067258A (zh) * | 2017-03-14 | 2017-08-18 | 平安科技(深圳)有限公司 | 金融交易管理系统及方法 |
CN107193391A (zh) * | 2017-04-25 | 2017-09-22 | 北京百度网讯科技有限公司 | 一种上屏显示文本信息的方法和装置 |
CN110399177B (zh) * | 2018-04-24 | 2024-07-30 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 基于输入法的数据处理方法、装置和用于数据处理的装置 |
CN110858382A (zh) * | 2018-08-24 | 2020-03-03 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 一种信息处理方法、装置和用于信息处理的装置 |
CN109740312B (zh) * | 2019-01-28 | 2021-04-06 | 维沃移动通信有限公司 | 一种应用控制方法及终端设备 |
KR20240049648A (ko) | 2019-05-31 | 2024-04-16 | 애플 인크. | 오디오 미디어 제어를 위한 사용자 인터페이스 |
CN112486604B (zh) * | 2019-09-12 | 2024-10-29 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 一种工具栏设置方法、装置和用于设置工具栏的装置 |
CN111783055A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-16 | 维沃移动通信有限公司 | 账户信息管理方法、装置及电子设备 |
CN113132369A (zh) * | 2021-04-12 | 2021-07-16 | 西安赤鸾信息科技有限公司 | 一种Android手机密码自动填充方法及装置 |
CN113489741A (zh) * | 2021-07-20 | 2021-10-08 | 深圳市灰度科技有限公司 | 物联网平台的密码重置方法、装置、物联网服务器及介质 |
CN115640555B (zh) * | 2022-11-03 | 2023-05-23 | 雷顿电气科技有限公司 | 一种自动转换开关电器信息的云端操控系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051987A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-02-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子文書管理システム及び方法 |
JP2002169779A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Nec Corp | パスワード管理方式 |
JP2003084929A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US7454783B2 (en) * | 2003-08-08 | 2008-11-18 | Metapass, Inc. | System, method, and apparatus for automatic login |
JP2009110194A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Nec Corp | 携帯端末装置、文字列入力方法、文字列入力プログラム及び記録媒体 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6959394B1 (en) * | 2000-09-29 | 2005-10-25 | Intel Corporation | Splitting knowledge of a password |
US7136490B2 (en) * | 2002-02-21 | 2006-11-14 | International Business Machines Corporation | Electronic password wallet |
US7165182B2 (en) * | 2002-07-05 | 2007-01-16 | Sun Microsystems, Inc. | Multiple password policies in a directory server system |
KR100483589B1 (ko) * | 2002-12-23 | 2005-04-15 | 신화식 | 랜덤하게 배열된 자판을 이용하여 비밀번호를 입력하기위한 무인 단말기 및 잠금장치와 그 장치들을 이용한비밀번호 입력방법 |
US7173604B2 (en) * | 2004-03-23 | 2007-02-06 | Fujitsu Limited | Gesture identification of controlled devices |
CN100556042C (zh) * | 2006-03-10 | 2009-10-28 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种基于即时通信的帐号安全管理系统及方法 |
CN101055582A (zh) * | 2007-05-08 | 2007-10-17 | 魏新成 | 集成在中文输入法之中的搜索操作方法 |
US20110047606A1 (en) * | 2007-09-17 | 2011-02-24 | Blomquist Scott A | Method And System For Storing And Using A Plurality Of Passwords |
US8117648B2 (en) * | 2008-02-08 | 2012-02-14 | Intersections, Inc. | Secure information storage and delivery system and method |
US9024890B2 (en) * | 2008-05-17 | 2015-05-05 | David H. Chin | Comparison of an applied gesture on a touch screen of a mobile device with a remotely stored security gesture |
CN101291302B (zh) * | 2008-05-27 | 2011-08-03 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 一种利用输入法进行即时通讯的方法和一种输入法系统 |
CN101677442A (zh) * | 2008-09-17 | 2010-03-24 | 艾威梯科技(北京)有限公司 | 用于应用程序自动登录的方法和设备 |
EP2224348A1 (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-01 | Research In Motion Limited | System and method for capturing user inputs in electronic forms |
CN101895513A (zh) * | 2009-05-20 | 2010-11-24 | 广州盛华信息技术有限公司 | 服务网站登录认证系统及实现方法 |
CN101593073A (zh) * | 2009-07-10 | 2009-12-02 | 张向阳 | 一种集成在输入法中的广告呈现设备 |
US9292731B2 (en) * | 2009-12-30 | 2016-03-22 | Intel Corporation | Gesture-based signature authentication |
CN101815291A (zh) * | 2010-03-22 | 2010-08-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种自动登录客户端的方法和系统 |
CN102073810B (zh) * | 2010-12-06 | 2013-01-23 | 上海合合信息科技发展有限公司 | 输入法软件中集成账户管理功能的方法 |
-
2010
- 2010-12-06 CN CN2010105742531A patent/CN102073810B/zh active Active
-
2011
- 2011-08-02 KR KR1020137014849A patent/KR20140043041A/ko not_active Ceased
- 2011-08-02 US US13/992,016 patent/US20130269016A1/en not_active Abandoned
- 2011-08-02 EP EP20110846999 patent/EP2650808A4/en not_active Withdrawn
- 2011-08-02 WO PCT/CN2011/077913 patent/WO2012075816A1/zh active Application Filing
- 2011-08-02 JP JP2013542345A patent/JP2014502398A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051987A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-02-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子文書管理システム及び方法 |
JP2002169779A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Nec Corp | パスワード管理方式 |
JP2003084929A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US7454783B2 (en) * | 2003-08-08 | 2008-11-18 | Metapass, Inc. | System, method, and apparatus for automatic login |
JP2009110194A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Nec Corp | 携帯端末装置、文字列入力方法、文字列入力プログラム及び記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018116698A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-26 | 宏建 周 | データ入力方法及びデータ入力方法を実施するための電子装置及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140043041A (ko) | 2014-04-08 |
CN102073810B (zh) | 2013-01-23 |
US20130269016A1 (en) | 2013-10-10 |
EP2650808A4 (en) | 2014-04-30 |
WO2012075816A1 (zh) | 2012-06-14 |
CN102073810A (zh) | 2011-05-25 |
EP2650808A1 (en) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014502398A (ja) | 入力ソフトにおけるアカウント管理機能の集積方法 | |
JP4733167B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム | |
CN101310286B (zh) | 改进的单点登录 | |
CN106164919B (zh) | 有多个登录的基于浏览器的身份 | |
US9769154B2 (en) | Passcode operating system, passcode apparatus, and super-passcode generating method | |
US20100186078A1 (en) | Personal Portable Secured Network Access System | |
JP2014529837A (ja) | 身分認証管理装置及びその方法 | |
US20190166118A1 (en) | Secure multifactor authentication with push authentication | |
CA2571666A1 (en) | Secure identity and personal information storage and transfer | |
CN107870997B (zh) | 会议板书文件的管理方法、装置、显示装置及存储介质 | |
JP2010191856A (ja) | 照合装置及び認証装置 | |
US11257042B2 (en) | Workflow service email integration | |
US20180137268A1 (en) | Authentication screen | |
CN106156598A (zh) | 一种二维码隐私登录保护系统及方法 | |
CN105827622A (zh) | 一种保护用户信息的方法及装置 | |
JP2013517584A (ja) | 個人用のポータブルで安全性の確保されたネットワークアクセスシステム | |
CN111651749B (zh) | 基于密码找回账号的方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
CN107133500A (zh) | 一种应用程序的加密方法及移动终端 | |
KR101435487B1 (ko) | 사용자 단말기, 사용자 단말기의 숨김 페이지 사용 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
Kumar et al. | A graphical password based authentication based system for mobile devices | |
US10678895B2 (en) | Data input method, and electronic device and system for implementing the data input method | |
CN106161365B (zh) | 一种数据处理方法、装置及终端 | |
CN113297557A (zh) | 账号数据授权方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
JP2006059280A (ja) | 電子機器 | |
JP2015001935A (ja) | 認証装置および認証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160202 |