JP2014237276A - 流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射装置 - Google Patents
流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014237276A JP2014237276A JP2013121388A JP2013121388A JP2014237276A JP 2014237276 A JP2014237276 A JP 2014237276A JP 2013121388 A JP2013121388 A JP 2013121388A JP 2013121388 A JP2013121388 A JP 2013121388A JP 2014237276 A JP2014237276 A JP 2014237276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure chamber
- flow path
- width
- path unit
- piezoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 208000016169 Fish-eye disease Diseases 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/15—Arrangement thereof for serial printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/11—Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は少なくとも上述の課題を解決するためになされたものであり、圧力室の高密度化とクロストークの低減との両立に有効な流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射装置を提供する。
また、本発明の態様の一つは、複数の圧力室が第1の方向に並ぶ圧力室基板と、前記圧力室の容積を変化させる圧電素子と、を備えた流路ユニットであって、前記圧力室の平面形状は、前記第1の方向と交差する第2の方向における一方側の幅が、当該第2の方向における他方側の幅よりも大きい形状である。
また、本発明の態様の一つは、前記第2の方向における前記圧力室の前記幅が大きい側と前記幅が小さい側との配置が、前記第1の方向で隣り合うもの同士で異なるように、互い違いの向きで配設されているとしてもよい。
当該構成によれば、圧力室の高密度化とクロストークの低減とをより促進することができる。
また、本発明の態様の一つは、前記圧力室は、前記第1の方向で隣り合うもの同士で、前記第2の方向においてずれて配置されているとしてもよい。
当該構成によれば、圧力室の高密度化とクロストークの低減とをより促進することができる。
図1は、流路ユニットU0を含む液体噴射ヘッド1の構成の概略を例示している。
図2(a)は、液体噴射ヘッド1を、図1のA1‐A1線による断面図で示している。
図2(b)は、液体噴射ヘッド1を、図1のA2−A2線による断面図で示している。
図中、符号D1は流路ユニットU0の厚み方向を示している。符号D3は、流路ユニットU0の長手方向を示し、符号D4は、流路ユニットU0の短手方向を示している。各方向D1,D3,D4は、互いに直交するものとするが、互いに交わっていれば直交していなくてもよい。分かり易く示すため、各方向D1,D3,D4の拡大率は異なることがあり、圧電素子3の面積率も異なることがあり、各図は整合していないことがある。
次に、本実施形態における圧電素子3および圧力室21の特徴的形状を説明する。
図3は、表面10aに対面する視点による、圧電素子3の能動部4の形状等を例示している。能動部4とは、圧電素子3のうち、下電極81と圧電体層82と上電極83とが重なる範囲を意味し、駆動信号SG1に応じて変形する範囲である。能動部4は実線にて示している。また図3では、能動部4に対応して形成されている圧力室21の形状と、圧力室21内に連通する供給孔31及び連通孔32とを、鎖線にて示している。図3に示すように、能動部4の平面形状(方向D3および方向D4に対して平行な面における形状)は、圧力室21のノズル側端部に対応する側の幅(方向D3における幅。以下同様。)が、圧力室21の供給側端部に対応する側の幅よりも大きい形状である。なお、方向D3は特許請求の範囲における「第1の方向」に、方向D4は特許請求の範囲における「第2の方向」に、それぞれ該当する。
本実施形態では、圧電素子3(能動部4)および圧力室21が上述したような特徴的形状を採用することにより、距離Pを狭めた場合であっても、圧力室21間を隔てる隔壁22の厚さを確保し易い。従って、圧力室21の高密度化(ノズル62の高密度化)とクロストークの低減という2つの課題を同時に解決することができる。また、圧力室21のノズル側端部は、他の圧力室21に干渉しない位置で、その幅が比較的大きく確保されているため、ノズル側端部における振動板10の変位量が十分に確保される。つまり、振動板10の変位量が十分確保される能動部4および圧力室21のノズル側端部同士の方向D3における距離(間隔22´(図3参照))が、振動板10の変位量がそれより小さい能動部4および圧力室21の供給側端部同士の方向D3における距離(間隔、つまり隔壁22の厚さ)よりも大きく確保されている。そのため、圧力室21等の幅を全体的に狭めた場合に振動板10の変位量不足に起因してノズル62からの液体噴射量が低下する、といった不具合も本実施形態では回避することができる。
能動部4および圧力室21の形状としては、図3に示したものに限られず、以下に説明する複数の変形例を採用することも可能である。
なお、図6,7のいずれかに示した能動部4および圧力室21の形状と、図4,5のいずれかに示した能動部4および圧力室21の配置とを組み合わせることも可能である。
図8(a)、(b)および(c)は、それぞれ能動部4および圧力室21の形状(ノズル側端部に対応する側の幅が、供給側端部に対応する側の幅よりも大きい形状)の種々のバリエーションを例示している。能動部4および圧力室21は、図8(a)に示すように、例えば、その短手方向において非対称な形状であってもよい。また、能動部4および圧力室21は、図8(b)に示すように、例えば、供給側端部に対応する側の幅が、ノズル側端部に対応する側の幅よりも小さい範囲内で、供給側端部とノズル側端部とを連結している部分の幅よりも広くてもよい。また、能動部4および圧力室21は、図8(c)に示すように、例えば、一部に切り欠き形状を含むとしてもよい。むろん、能動部4および圧力室21のいずれか一方が、図8に示したいずれかの形状を採用するとしてもよい。また、能動部4および圧力室21の幅の狭い部分を供給側端部に向かうにつれて徐々に幅を狭くさせた形状としてもよい。
図9は、上述した液体噴射ヘッド1を記録ヘッドとして有するインクジェット式の記録装置である液体噴射装置200の外観を示している。液体噴射ヘッド1を記録ヘッドユニット211,212に組み込むと、液体噴射装置200を製造することができる。図9に示す液体噴射装置200は、記録ヘッドユニット211,212のそれぞれに、液体噴射ヘッド1が設けられ、外部インク供給手段であるインクカートリッジ221,222が着脱可能に設けられている。記録ヘッドユニット211,212を搭載したキャリッジ203は、装置本体204に取り付けられたキャリッジ軸205に沿って往復移動可能に設けられている。駆動モーター206の駆動力が図示しない複数の歯車及びタイミングベルト207を介してキャリッジ203に伝達されると、キャリッジ203がキャリッジ軸205に沿って移動する。図示しない給紙ローラー等により給紙される記録媒体290は、プラテン208上に搬送され、インクカートリッジ221,222から供給され液体噴射ヘッド1から噴射されるインク滴により印刷がなされる。
また、液体噴射装置200は、印刷中に液体噴射ヘッドが移動しないように固定されて、記録媒体を移動させるだけで印刷を行ういわゆるラインヘッド型のプリンターでもよい。
流体噴射ヘッドから吐出される液体は、液体噴射ヘッドから吐出可能な材料であればよく、染料等が溶媒に溶解した溶液、顔料や金属粒子といった固形粒子が分散媒に分散したゾル、等の流体が含まれる。このような流体には、インク、液晶、等が含まれる。液体噴射ヘッドは、プリンターといった画像記録装置の他、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造装置、有機ELディスプレーやFED(電解放出ディスプレー)等の電極の製造装置、バイオチップ製造装置、等に搭載可能である。
圧力室に圧力を与えるための圧電素子は、図2(a),(b)で示したような薄膜型に限定されず、圧電材料と電極材料とを交互に積層させた積層型等でもよい。
Claims (9)
- 複数の圧力室が第1の方向に並ぶ圧力室基板と、前記圧力室の容積を変化させる圧電素子と、を備えた流路ユニットであって、
前記圧電素子の能動部の平面形状は、前記第1の方向と交差する第2の方向における一方側の幅が、当該第2の方向における他方側の幅よりも大きい形状であることを特徴とする流路ユニット。 - 前記第2の方向における前記圧電素子の能動部の前記幅が大きい側と前記幅が小さい側との配置が、前記第1の方向で隣り合うもの同士で異なるように、互い違いの向きで配設されていることを特徴とする請求項1に記載の流路ユニット。
- 前記圧電素子の能動部は、前記第1の方向で隣り合うもの同士で、前記第2の方向においてずれて配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流路ユニット。
- 前記幅が大きい側において、前記圧力室は液体を噴射するためのノズルと連通することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか記載の流路ユニット。
- 複数の圧力室が第1の方向に並ぶ圧力室基板と、前記圧力室の容積を変化させる圧電素子と、を備えた流路ユニットであって、
前記圧力室の平面形状は、前記第1の方向と交差する第2の方向における一方側の幅が、当該第2の方向における他方側の幅よりも大きい形状であることを特徴とする流路ユニット。 - 前記第2の方向における前記圧力室の前記幅が大きい側と前記幅が小さい側との配置が、前記第1の方向で隣り合うもの同士で異なるように、互い違いの向きで配設されていることを特徴とする請求項5に記載の流路ユニット。
- 前記圧力室は、前記第1の方向で隣り合うもの同士で、前記第2の方向においてずれて配置されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の流路ユニット。
- 前記幅が大きい側において、前記圧力室は液体を噴射するためのノズルと連通することを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれか記載の流路ユニット。
- 請求項1〜請求項8のいずれかに記載の流路ユニットを搭載した液体噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121388A JP6318475B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射ヘッド、液体噴射装置 |
US14/299,260 US9387674B2 (en) | 2013-06-10 | 2014-06-09 | Flow path unit and liquid ejecting apparatus equipped with flow path unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121388A JP6318475B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射ヘッド、液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014237276A true JP2014237276A (ja) | 2014-12-18 |
JP6318475B2 JP6318475B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=52005119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121388A Active JP6318475B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射ヘッド、液体噴射装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9387674B2 (ja) |
JP (1) | JP6318475B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018153920A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP2020100137A (ja) * | 2019-05-21 | 2020-07-02 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9238367B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-01-19 | Ricoh Company, Ltd. | Droplet discharging head and image forming apparatus |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5752303A (en) * | 1993-10-19 | 1998-05-19 | Francotyp-Postalia Ag & Co. | Method for manufacturing a face shooter ink jet printing head |
WO1998022288A1 (fr) * | 1996-11-18 | 1998-05-28 | Seiko Epson Corporation | Tete d'ecriture a jet d'encre |
JP2003237065A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-26 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
JP2005022135A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Kyocera Corp | 圧電インクジェットヘッド |
JP2006088570A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
US20070046737A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Hiroto Sugahara | Liquid-droplet jetting apparatus and liquid transporting apparatus |
JP2008030354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Brother Ind Ltd | 液滴吐出装置 |
WO2011142256A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 電気機械変換素子 |
JP2012116039A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置 |
US20130016161A1 (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection head and liquid ejection device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001199063A (ja) | 2000-01-20 | 2001-07-24 | Nec Corp | インクジェットヘッド |
TW505569B (en) * | 2001-08-27 | 2002-10-11 | Nano Dynamics Inc | Ink-jet cavity structure for print head |
JP4549622B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2010-09-22 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | インクジェット式記録ヘッド及びそれを用いたインクジェット式記録装置 |
JP4609014B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2011-01-12 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
US7837305B2 (en) * | 2007-01-30 | 2010-11-23 | Panasonic Corporation | Piezoelectric element, ink jet head, and ink jet recording device |
JP5045824B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | インクジェットヘッド及びそれを具備するインクジェット装置 |
-
2013
- 2013-06-10 JP JP2013121388A patent/JP6318475B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-09 US US14/299,260 patent/US9387674B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5752303A (en) * | 1993-10-19 | 1998-05-19 | Francotyp-Postalia Ag & Co. | Method for manufacturing a face shooter ink jet printing head |
WO1998022288A1 (fr) * | 1996-11-18 | 1998-05-28 | Seiko Epson Corporation | Tete d'ecriture a jet d'encre |
JP2003237065A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-26 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
JP2005022135A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Kyocera Corp | 圧電インクジェットヘッド |
JP2006088570A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
US20070046737A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Hiroto Sugahara | Liquid-droplet jetting apparatus and liquid transporting apparatus |
JP2008030354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Brother Ind Ltd | 液滴吐出装置 |
WO2011142256A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 電気機械変換素子 |
JP2012116039A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置 |
US20130016161A1 (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection head and liquid ejection device |
JP2013018197A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018153920A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP2020100137A (ja) * | 2019-05-21 | 2020-07-02 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP7131478B2 (ja) | 2019-05-21 | 2022-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9387674B2 (en) | 2016-07-12 |
JP6318475B2 (ja) | 2018-05-09 |
US20140362141A1 (en) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5668482B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
US9821554B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP5573221B2 (ja) | 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド | |
JP5598116B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
JP2013184372A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2015150713A (ja) | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP2016058467A (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP5397261B2 (ja) | 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド | |
JP6897086B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2009178951A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6318475B2 (ja) | 流路ユニットおよび流路ユニットを搭載した液体噴射ヘッド、液体噴射装置 | |
US9073320B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6268713B2 (ja) | 流路ユニットおよび流路ユニットの製造方法 | |
JP6107248B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置 | |
JP6307890B2 (ja) | 流路ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置 | |
JP6256101B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP2012218251A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2014193550A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2014193547A (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP5754495B2 (ja) | 液滴噴射ヘッドおよび液滴噴射装置 | |
JP2013123882A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
US9242463B2 (en) | Liquid-jet head and liquid-jet apparatus | |
JP5598645B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子 | |
JP2012096501A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2009208319A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180125 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6318475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |