[go: up one dir, main page]

JP2014218443A - 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート - Google Patents

抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート Download PDF

Info

Publication number
JP2014218443A
JP2014218443A JP2013096572A JP2013096572A JP2014218443A JP 2014218443 A JP2014218443 A JP 2014218443A JP 2013096572 A JP2013096572 A JP 2013096572A JP 2013096572 A JP2013096572 A JP 2013096572A JP 2014218443 A JP2014218443 A JP 2014218443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial agent
antibacterial
agent composition
hydrochloride
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013096572A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 徹
Toru Okada
徹 岡田
松岡 一之
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
石川 達夫
Tatsuo Ishikawa
達夫 石川
高橋慎治
Shinji Takahashi
慎治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOKAWA SHOTEN KK
OKADA GIKEN KK
Original Assignee
INOKAWA SHOTEN KK
OKADA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOKAWA SHOTEN KK, OKADA GIKEN KK filed Critical INOKAWA SHOTEN KK
Priority to JP2013096572A priority Critical patent/JP2014218443A/ja
Publication of JP2014218443A publication Critical patent/JP2014218443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】 抗菌性に優れかつヒトの皮膚に対する刺激性も少なく安全な抗菌剤組成物であって、基布に含浸して使用した場合にも高い抗菌性を示す抗菌剤組成物を提供する。
【解決手段】
下記の成分(A)及び(B)からなる抗菌剤組成物。
(A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
(B)ジアルキルジメチルアンモニウムハライドおよび塩酸アルキルジアミノエチルグリシンから選ばれた少なくとも一種の化合物
また、上記の抗菌剤組成物を基布に含浸させてなる抗菌剤清拭シート。
【選択図】 なし

Description

本発明は皮膚への刺激性が少ない抗菌剤組成物、及びこの抗菌剤組成物を不織布等に含浸させてなる清拭シートに関する。
近年、公衆衛生意識の高まりにより、抗菌剤物質を含浸させた清拭シートを用いて身体を拭いたり、生活周辺用品物、例えば便器等を拭き取ることが広く行われている。また、美容用フェスマスクにおいては、美顔剤に抗菌物質を添加し、これを不織布に含浸し使用に供されている。
現在、このような用途に向けた抗菌剤としては、ヒドロキシ安息香酸エステル類、フェノキシエタノール、安息香酸が多用されている。
しかしながら、これらの抗菌剤はいずれもヒトの皮膚への刺激性が高く、より刺激性の少なく安全な抗菌剤を用いたお手拭、清拭シートの開発が望まれている。安全で刺激性の少ない抗菌剤としては、これまでも様々な提案がある。例えば特開2002-523339号にはブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルと2−メチルイソチアゾリン−3オンの組み合わせた抗菌剤が開示されている。特開2008-119433号には塩化ベンザルコニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム等の第四級アンモニウム塩とブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルを配合した紙おしぼりが、また、特開2012-24520号にはブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルと塩化ベンザルコニウム、グリコール類を不織布に洗浄剤とともに含浸させた清拭シートが提案されている。
本発明者らは、このような抗菌剤を基布に含浸したシートの抗菌効果について検討した。その結果、抗菌剤液自体については必要な抗菌作用を備えているにもかかわらず、これを含浸したシートでは十分な抗菌作用が得られずに抗菌剤が有効に作用していないことが判明した。このような基布に含浸させた抗菌剤の効果の低下に対しては、これを補うためにより多くの抗菌剤を基布に含浸させる必要がある。しかしながら、化粧品製剤においては、これら抗菌剤成分は薬事法の化粧品基準により配合上限が定められていて制限があり、抗菌剤をシートに含浸した場合には十分な抗菌性能が得られない等の問題がある。
特開2002-523339号公報 特開2008-119433号公報 特開2012-24520号公報
本発明の目的は、基布に含浸して使用した場合にも十分な抗菌性を示し、かつヒトの皮膚に対する刺激性も少なく安全な抗菌剤組成物を提供することにある。また、本発明は該抗菌剤組成物を含浸させてなる清拭シートを提供するものである。
本発明は、下記の成分(A)及び(B):
(A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
(B)ジアルキルジメチルアンモニウムハライドおよび塩酸アルキルジアミノエチルグリシンから選ばれた少なくとも一種の化合物
からなる抗菌剤組成物を提供するものである。成分(A)、成分(B)のアルキル基の炭素数は7〜15であるのが好ましい。
また、本発明は上記抗菌剤組成物を基布に含浸した清拭シートを提供するものである。基布としては、不織布、織布、コットン又は紙が好ましい。
本発明の抗菌剤組成物は優れた抗菌性を有し、特に基布に含浸して用いた場合にも抗菌作用の低下が少なく、少量の配合でも顕著な効果を示す。この抗菌剤組成物は、優れた抗菌性を有しつつヒトの皮膚に対する刺激性も少ない安全な抗菌剤組成物である。このため、抗菌剤の配合量が規制される化粧品、トイレタリー分野においても有効な抗菌性を人体への安全性を十分に配慮しつつ達成することができる。
以下、本発明について更に詳細に説明をする。
本発明の抗菌剤組成物は(A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルと、
(B)ジアルキルジメチルアンモニウムハライドおよび塩酸アルキルジアミノエチルグリシンから選ばれた少なくとも一種の化合物からなり、これら複数成分の配合による相乗効果により優れた抗菌効果が得られる。
本発明の抗菌剤組成物に配合される成分(A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルは市販品として容易に入手できる。
本発明の抗菌剤組成物の配合成分(B)であるジアルキルジメチルアンモニウムハライドにおいて、アルキル基の炭素数は7〜15であり、好ましくは炭素数9〜14である。当該アルキル基は直鎖又は分岐鎖であってよく、2つのアルキル基は同一であってもよく、異なっていてもよい。前記アルキル基の炭素数がこの範囲をはずれると抗菌性能が低下する。
この原因は明らかではないが、カチオン性4級アンモニウム塩が抗菌性を発揮する作用機構として、第一段階で菌体の細胞表面のアニオン部分に抗菌剤のカチオン部分が吸着し、第二段階で抗菌剤のアルキル基(疎水部)が細胞表面の疎水部と親和性を示し、細胞膜の生物活性にダメージを与え、第三段階でダメージを受けた菌体が溶菌作用により死滅すると言われており、アルキル基の炭素数が6以下では菌体の疎水部との親和性が悪く、また、炭素数16以上では抗菌剤の単位重量当たりのカチオン部分が減少する為に抗菌作用が低下するのではないかと考えられる。
ジアルキルジメチルアンモニウムハライドは、塩化物、臭化物、ヨウ化物のいずれであってもよいが、ジアルキルジメチルアンモニウムクロライドが好ましい。
上記ジアルキルジメチルアンモニウムハライドの具体例としては ジヘプタジメチルアンモニウムクロライド、ジオクタジメチルアンモニウムクロライド、ジノニルジメチルアンモニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジウンデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジドデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジトリデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジテトラデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジペンタデシルジメチルアンモニウムクロライド、デシルウンデシルジメチルアンモニウムクロライド、オクチルデシルジメチルアンモニウムクロライド、デシルイソノニルジメチルクロライドなどが挙げられる。
これらの成分(B)のうち、より好ましくはアルキル基の炭素数が10〜14の化合物であり、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジウンデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジドデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジトリデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジテトラデシルジメチルアンモニウムクロライドである。
ジアルキルジメチルアンモニウムハライドは、単独、あるいは、複数を混合して用いてもよい。
本発明の抗菌剤組成物に配合される成分(B)の他の1つである塩酸アルキルジアミノエチルグリシンにおいて、アルキル基の炭素数は7〜15、好ましくは炭素数9〜14であり、アルキル基は直鎖又は分岐鎖であってよく、2つのアルキル基は同一であってもよく、異なっていてもよい。
塩酸アルキルジアミノエチルグリシンの具体例としては、塩酸ヘプタジアミノエチルグリシン、塩酸オクタジアミノエチルグリシン、塩酸ノニルジアミノエチルグリシン、塩酸デシルジアミノエチルグリシン、塩酸ウンデシルジアミノエチルグリシン、塩酸ドデシルジアミノエチルグリシン、塩酸トリデシルジアミノエチルグリシン、塩酸テトラデシルジアミノエチルグリシン、塩酸ヘプタデシルジアミノエチルグリシン、塩酸イソノニルジアミノエチルグリシンなどが挙げられる。
これらの成分のうち、より好ましくはアルキル基が10〜14の化合物で塩酸デシルジアミノエチルグリシン、塩酸ウンデシルジアミノエチルグリシン、塩酸ドデシルジアミノエチルグリシン、塩酸トリデシルジアミノエチルグリシン、塩酸テトラデシルジアミノエチルグリシンである。
本発明の抗菌剤組成物には、これらを単独で配合してもよく、複数を混合して用いてもよい。
上記の成分(A)、成分(B)の組み合わせのうち、特に好ましい組み合わせとして、成分(A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルに、成分(B)としてジデシルジメチルアンモニウムクロライドおよび/又は塩酸ドデシルジアミノエチルグリシンを組み合わせ、この抗菌剤組成物を基布に含浸させてなる清拭シートとするのが好ましい。
本発明の抗菌剤組成物には、その性能を低下させない範囲で、上記の成分に加えて、水性溶剤、油性溶剤、洗浄性を目的に界面活性剤、消臭剤、消炎剤、清涼剤、制汗剤、香料等を配合することができる。
本発明の抗菌剤組成物は、種々の基布、あるいは繊維性基材に含浸させて、手拭きを含めた清拭シートとすることができる。
かかる本発明の清拭シートに用いられる基布としては、かかるシートの基布として従来公知のものがいずれも用いられてよく、前記の抗菌剤組成物を含浸できるものならば特に限定されない。一般的には不織布、織布、コットン、紙等が挙げられ、水解性、非水解性のいずれであっても良い。特に好ましい基布としては不織布である。不織布の原料としては、木綿、レーヨン等の天然繊維(セルロース系);ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、アクリル等の合成繊維;アセテート等の半合成繊維等があり、また、これらの繊維を組み合わせた数多くの不織布を用いてよい。
本発明に用いられる不織布はいずれのものであっても良いが、適度な吸水性を有し、また、使用時に適度な水脱離能が有り、弾力性を有し、しなやかな風合いをもつものが適する。このような性状を有する物としては、レーヨン、或いはレーヨン又はセルロースと合成繊維 (例えばポリエステル、ポリオレフィン、ナイロン等)からなる不織布があげられる。使用目的に応じ適宜の水吸収能、水脱離能を有する基布を選択すれば良い。
本発明の清拭シートの調製にあたり、基布への抗菌剤組成物の含浸量は、水吸収能、水脱離能 用途等を考慮し適宜選択すればよいが、一般的には基布重量に対し100〜300%程度が好ましい。
基布への抗菌剤組成物の含浸方法としては、抗菌剤組成物を含有する液をスプレーする方法、抗菌剤組成物を含有する液中に基布を浸漬して含浸させる等の従来公知の方法がいずれも採用されてよく特に限定されない。
つぎに実施例及び比較例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
以下の試験においては、抗菌剤組成物を基布に担持させ抗菌性を評価した。
抗菌性能試験 JIS L-1902 に準じる
使用細菌 大腸菌、黄色ブドウ球菌
使用カビ 黒かび
抗菌性能はハロー法により評価した。
<実施例1>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)3000mgを容器に採り、次にジデシルジメチルアンモニウムクロライドの50%水溶液(DDC-50:三洋化成社品)9.4gを加え精製水により1Lにして抗菌剤組成物を調製した。この抗菌剤組成物を、不織布(目付38g/m、レ−ヨン/ポリエステル製:クラレ社品)に対して、不織布重量の2倍量を含浸させ抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<実施例2>
実施例1のジデシルジメチルアンモニウムクロライドを塩酸アルキルジアミノエチルグリシン40%水溶液(レポンT-2:三洋化成社品)5gに変更した以外は実施例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<実施例3>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)1667mg、ジデシルジメチルアンモニウムクロライドの50%水溶液(DDC-50:三洋化成社品)9.4g、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン40%水溶液(レポンT-2:三洋化成社品)5gを用いた以外は実施例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<実施例4>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)1667mg、ジデシルジメチルアンモニウムクロライドの50%水溶液(DDC-50 : 三洋化成社品)4g、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン40%水溶液(レポンT-2:三洋化成社品)10gを用いた以外は実施例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<比較例1>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)3000mgを容器に採り精製水により1Lにして抗菌剤組成物を調製した。この抗菌剤組成物を、実施例1と同一の不織布を用いて含浸処理を行い、抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<比較例2>
比較例1のブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルをジデシルジメチルアンモニウムクロライドの50%水溶液(DDC-50:三洋化成社品)9.4gに変更した以外は比較例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<比較例3>
比較例1のブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルを塩酸アルキルジアミノエチルグリシン40%水溶液(レポンT-2:三洋化成社品)5gに変更した以外は比較例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<比較例4>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)3000mgを容器に採り、次に塩化ベンザコニウムの51%水溶液(カチオン-G50:三洋化成社品)を化粧品使用の上限値になるように980mg加え精製水により1Lにして抗菌剤組成物を調製した。その他は比較例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
<比較例5>
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル6%溶液(Glycacil-2000,マツモト交商社品)3000mgを容器に採り、次にラウリルトリメチルアンモニウムクロライド(東京化成社品)4.7gを加え精製水により1Lにして抗菌剤組成物を調製した。その他は比較例1と同様にして抗菌シートを調製した。このシートを抗菌試験に付した結果を表1に示す。
Figure 2014218443
抗菌性に優れかつヒトの皮膚に対する刺激性も少なく安全な抗菌剤組成物である。この抗菌剤組成物を基布に含浸させた清拭シートは高い抗菌性を有する。

Claims (5)

  1. 下記の成分(A)及び(B)からなる抗菌剤組成物。
    (A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
    (B)ジアルキルジメチルアンモニウムハライドおよび塩酸アルキルジアミノエチルグリシンから選ばれた少なくとも一種の化合物
  2. ジアルキルジメチルアンモニウムハライド及び塩酸アルキルジアミノエチルグリシンのアルキル基の炭素数が7〜15である請求項1の抗菌剤組物。
  3. 請求項1又は2の抗菌剤組成物を基布に含浸させてなる清拭シート。
  4. 基布が不織布、織布、コットン又は紙である請求項3の清拭シート。
  5. (A)ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
    (B)ジデシルジメチルアンモニウムクロライドおよび塩酸ドデシルジアミノエチルグリシンから選ばれた少なくとも一種の化合物からなる抗菌剤組成物を基布に含浸させてなる請求項4又は5の清拭シート。
JP2013096572A 2013-05-01 2013-05-01 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート Pending JP2014218443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096572A JP2014218443A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096572A JP2014218443A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014218443A true JP2014218443A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51937257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096572A Pending JP2014218443A (ja) 2013-05-01 2013-05-01 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014218443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527480A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト リヨセル繊維の使用
JP2022098204A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 大阪化成株式会社 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品
JP2023048363A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 日華化学株式会社 繊維用抗ウイルス剤組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155206A (ja) * 2001-08-21 2003-05-27 Ajinomoto Co Inc 殺菌剤および防腐剤
JP2005516792A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ロンザ ア−ゲ− 非水性木材保存剤
JP2010132612A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Johnson Diversey Co Ltd 手指用殺菌洗浄剤組成物
WO2011052113A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 抗菌剤
JP2012024520A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Lec Inc 清拭シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155206A (ja) * 2001-08-21 2003-05-27 Ajinomoto Co Inc 殺菌剤および防腐剤
JP2005516792A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ロンザ ア−ゲ− 非水性木材保存剤
JP2010132612A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Johnson Diversey Co Ltd 手指用殺菌洗浄剤組成物
WO2011052113A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 抗菌剤
JP2012024520A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Lec Inc 清拭シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527480A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト リヨセル繊維の使用
JP2022098204A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 大阪化成株式会社 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品
JP7579543B2 (ja) 2020-12-21 2024-11-08 大阪化成株式会社 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品
JP2023048363A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 日華化学株式会社 繊維用抗ウイルス剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101555341B1 (ko) 항균 물티슈 및 그 제조방법
BR112013020132B1 (pt) lenço para uso com uma solução germicida e método para desinfetar uma superfície
CA1334320C (en) Nonwoven wipe impregnating composition
JP7078819B2 (ja) ウェットワイパー
WO2019240031A1 (ja) ウェットシート
JP2014218443A (ja) 抗菌剤組成物およびこれを用いた清拭シート
EP1661586B1 (de) Desinfizierendes Substrat
CA3011975C (en) Wet wipes containing hydroxy acetophenone and cocamidopropyl pg-dimonium chloride phosphate
JP5436001B2 (ja) 含浸製品、及び該製品に使用される基布含浸液
JP2008119433A (ja) 紙おしぼり・お手ふきの保存方法
JP2024163283A (ja) 吸着抑制方法
JP6836626B2 (ja) 第四級アンモニウム塩型界面活性剤の除菌性を向上させる方法
EP3266306B1 (en) Impregnated textile fabric providing effective delivery of an alcoholic impregnant
JP6886252B2 (ja) ウェットワイパー
US12018233B2 (en) Wet wipes with a combination of glycines for improved preservative properties
JP2007307287A (ja) 身体拭き取り用の繊維体
JP2019063349A (ja) ウエットシート
JP4049756B2 (ja) 繊維製品用液体防臭消臭剤組成物及び該組成物入りスプレー容器
JP2022049134A (ja) ウエットシート
JP2010162342A (ja) 含アルコールウエットティシュ
WO2018199303A1 (ja) ミコナゾール及び/又は硝酸ミコナゾールを含むシート製剤
JP2004083491A (ja) ペット用清拭材
CN119095529A (zh) 擦拭片材
JP7360797B2 (ja) 害虫忌避組成物
CN114501991A (zh) 防臭剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404