JP2014213703A - Cowl top cover - Google Patents
Cowl top cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014213703A JP2014213703A JP2013092081A JP2013092081A JP2014213703A JP 2014213703 A JP2014213703 A JP 2014213703A JP 2013092081 A JP2013092081 A JP 2013092081A JP 2013092081 A JP2013092081 A JP 2013092081A JP 2014213703 A JP2014213703 A JP 2014213703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top cover
- cowl top
- bent
- windshield
- bent portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 41
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/081—Cowls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/24—Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
- B60H1/26—Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air
- B60H1/28—Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air the openings being situated directly in front of vehicle front window
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/46—Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
- B60S1/48—Liquid supply therefor
- B60S1/52—Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】部品に寸法誤差が生じても、ボンネットフードとの間のシール性や、ウォッシャーノズルの性能に影響を与え難いカウルトップカバーを提供する。【解決手段】本発明のカウルトップカバー(10,30)は、車幅方向に直交する断面視にて車高方向に山状又は谷状に屈曲形成された少なくとも1つの屈曲部(24,25,44,45)を有し、前記屈曲部(24,25,44,45)は、当該屈曲部(24,25,44,45)における車長方向への局部的な撓み変形を許容し、カウルトップカバー(10,30)の一端部に配された係止爪部(11a,31a)と、他端部に配されたシール部材固定部(13a,33a)との間における車長方向の距離を伸縮可能にする撓み変形構造を有している。【選択図】図2Provided is a cowl top cover that hardly affects the sealing performance with a hood hood and the performance of a washer nozzle even if a dimensional error occurs in a part. A cowl top cover (10, 30) according to the present invention includes at least one bent portion (24, 25) bent in a mountain shape or a valley shape in a vehicle height direction in a cross-sectional view orthogonal to the vehicle width direction. , 44, 45), the bent portion (24, 25, 44, 45) allows local bending deformation in the vehicle length direction in the bent portion (24, 25, 44, 45), In the vehicle length direction between the locking claw portions (11a, 31a) arranged at one end of the cowl top cover (10, 30) and the seal member fixing portion (13a, 33a) arranged at the other end. It has a flexural deformation structure that allows the distance to expand and contract. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、自動車のフロントガラスとボンネットフードとの間に配されるカウル部を被覆するカウルトップカバーに関する。 The present invention relates to a cowl top cover that covers a cowl portion disposed between a windshield of an automobile and a hood.
一般に、自動車には、動力用エンジンが搭載されたエンジンルームが車体前部に設置されており、このエンジンルームは、左右側面部がフェンダパネルにより覆われ、また、上面開口部が開閉自在なボンネットフードにより覆われている。 In general, an automobile has an engine room equipped with a power engine installed at the front of the vehicle body. The engine room is covered with fender panels on the left and right sides, and the top opening can be opened and closed freely. Covered by a hood.
自動車のボンネットフードの後側部とフロントガラスの前端部との間には、エンジンルームと車室とを画成するようにカウル部が配置され、このカウル部を覆って外観を向上させるようにカウルトップカバーが取り付けられている。また、カウルトップカバーには、通常、外気を車体内に導入するための空気取入口(吸気口)が設けられている。 A cowl is arranged between the rear side of the hood of the automobile and the front end of the windshield so as to define the engine room and the passenger compartment. The cowl is covered to improve the appearance. A cowl top cover is attached. Further, the cowl top cover is usually provided with an air intake (intake port) for introducing outside air into the vehicle body.
従来のカウルトップカバーは、前方側の下部に配されたパネル固定部を車体パネルに固定することにより、車体パネルに支持されている。また、カウルトップカバーの前方側の上部には、弾性的に変形可能なシール部材が固定されている。このシール部材が、閉鎖状態のボンネットフードの後端部下面に密着することにより、カウルトップカバーとボンネットフードとがシール部材を介して封止され、動力用エンジンの熱気や臭気がエンジンルームから漏れることを防いでいる。 A conventional cowl top cover is supported by a vehicle body panel by fixing a panel fixing portion disposed at a lower portion on the front side to the vehicle body panel. Further, an elastically deformable seal member is fixed to the upper portion of the cowl top cover on the front side. When the seal member is in close contact with the lower surface of the rear end portion of the closed bonnet hood, the cowl top cover and the bonnet hood are sealed via the seal member, and the hot air and odor of the power engine leak from the engine room. It prevents that.
一方、カウルトップカバーのフロントガラスに対向する側となる後端部には、フロントガラスと係合して当該フロントガラスを支持するガラス係着部が配されており、このガラス係着部は、カウルトップカバーの後端部が二股状に分岐したクリップ状に形成されている。このクリップ状のガラス係着部に、フロントガラスの前端部(下端部)を挿し込んで挟持することにより、カウルトップカバーの後端部とフロントガラスの前端部とを係合させている。 On the other hand, at the rear end of the cowl top cover that faces the windshield, a glass engagement portion that is engaged with the windshield and supports the windshield is disposed. The rear end portion of the cowl top cover is formed in a clip shape that is bifurcated. The rear end portion of the cowl top cover and the front end portion of the windshield are engaged by inserting and sandwiching the front end portion (lower end portion) of the windshield into the clip-shaped glass engaging portion.
このようなクリップ状のガラス係着部を有するカウルトップカバーの例が、例えば特開2002−211439号公報(特許文献1)や、特開2011−73504号公報(特許文献2)に記載されている。 Examples of a cowl top cover having such a clip-shaped glass engaging portion are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-21439 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-73504 (Patent Document 2). Yes.
例えば、特許文献1に記載されているカウルトップカバーは、クリップ状のガラス係着部をその後端部に有しており、また、当該カウルトップカバーを車幅方向に直交する向きの断面で見たときに、ボンネットフードに近い前端部寄りに配され、への字状に屈曲形成された屈曲部と、屈曲部から後方に向けて直線的に延設されたプレート部とを有している。また、カウルトップカバーの屈曲部よりも後方となるプレート部の前端部には、プレート部の肉厚を薄くして弾性変形し易いように形成された変形部が配されている。
For example, a cowl top cover described in
このような特許文献1のカウルトップカバーでは、カウル部へのカウルトップカバーの取り付けにおいて、カウルトップカバーのガラス係着部にフロントガラスの前端部を嵌め入れて挟持するときに、カウルトップカバーを上面側から押圧して押し下げることにより、屈曲部の後方に配された変形部を弾性変形させる。
In such a cowl top cover of
これにより、カウルトップカバーの後端部に配されたクリップ状のガラス係着部の向き(角度)を、フロントガラスの傾斜角度と略同じ方向となるように変化させることができ、それによって、カウルトップカバーが他の車体部品と干渉することを避けて、カウルト
ップカバーのガラス係着部にフロントガラスの前端部を容易に係合させることができる。このため、車体へのカウルトップカバーの組付作業が行い易くなり、自動車の生産性を向上させることができる。
Thereby, the direction (angle) of the clip-shaped glass engaging portion disposed at the rear end portion of the cowl top cover can be changed to be substantially the same direction as the inclination angle of the windshield, The front end portion of the windshield can be easily engaged with the glass engaging portion of the cowl top cover while avoiding the cowl top cover from interfering with other body parts. For this reason, the assembly work of the cowl top cover to the vehicle body is facilitated, and the productivity of the automobile can be improved.
一方、例えば図5に示したように、特許文献2に記載されているカウルトップカバー60は、後端部に配されたクリップ状のガラス係着部61と、前方側の下部に配され、車体パネル71に固定されるパネル固定部62とを有している。また、前方側の上部には、ボンネットフード73との間を封止するシール部材72が固定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, for example, the
また、特許文献2のカウルトップカバー60は、ボンネットフード73に近い前端部寄りで、上方に向けて突出した山状の突出部(屈曲部)63を有しており、この突出部63の裏面側には、車長方向に沿って形成された補強リブ64が設けられている。更に、特許文献2では、突出部63に設けられた補強リブ64に、スリット状の隙間65が、補強リブ64の先端(頂端)から基端にかけて形成されている。
Further, the
特許文献2のカウルトップカバー60では、上述のようなスリット状の隙間65が補強リブ64に形成されていることにより、カウルトップカバー60が比較的強い衝撃力を受けたときに、スリット状の隙間65を補強リブ64が埋めるようにカウルトップカバー60が弾性変形することが可能となり、それによって、受けた衝撃力を緩和させ、カウルトップカバー60やそれ以外の部品が破損することを防止できる。
In the
また、特許文献2では、例えばカウルトップカバー60の上に雪や氷などの堆積物が堆積してカウルトップカバー60が押圧力を受けたときに、隙間65を埋めるようにカウルトップカバー60を弾性変形させるものの、その弾性変形の変形量を、スリット状の隙間65の間隔によって規制することができる。このようにカウルトップカバー60の弾性変形の変形量が規制されることにより、カウルトップカバー60の後端部に配されたクリップ状のガラス係着部61と、フロントガラスの前端部との係合が外れることを防止できる。
Further, in
ところで、従来のカウルトップカバーでは、上述した特許文献1や特許文献2のように、フロントガラスの前端部を係合させる構造として、カウルトップカバーの後端部にクリップ状のガラス係着部を設けて、フロントガラスの前端部を挟み込んで支持する構造が数多く採用されている。
By the way, in the conventional cowl top cover, as in the above-described
しかし、この種の係合構造では、フロントガラスの前端部を、二股に分かれたクリップ状のガラス係着部に上下方向から挟み込んで支持するため、必然的に、カウルトップカバーの後端部が、フロントガラスのガラス面に対して、少なくともガラス係着部の肉厚の大きさで隆起した状態となる。このようにカウルトップカバーの後端部がフロントガラスに対して隆起していると見栄えが悪く、自動車の外観品質の低下を招いていた。 However, with this type of engagement structure, the front end portion of the windshield is sandwiched and supported by a clip-shaped glass engaging portion that is divided into two forks from above and below, so the rear end portion of the cowl top cover is inevitably provided. The glass surface of the windshield is raised with at least the thickness of the glass engaging portion. Thus, when the rear end portion of the cowl top cover is raised with respect to the windshield, the appearance is poor and the appearance quality of the automobile is deteriorated.
また、カウルトップカバーの後端部がフロントガラスに対して隆起していることにより、カウルトップカバーとフロントガラスとの境界部に埃などの異物が堆積し易く、その堆積した異物を取り除く作業が煩雑となる問題があった。 In addition, since the rear end of the cowl top cover is raised with respect to the windshield, foreign matter such as dust easily accumulates at the boundary between the cowl top cover and the windshield, and the work of removing the accumulated foreign matter is facilitated. There was a complicated problem.
そこで、特表2003−532574号公報(特許文献3)では、フロントガラスのガラス面に対するカウルトップカバーの後端部における隆起をなくし、フロントガラスのガラス面と、カウルトップカバーの後端部における外面とを同一平面上に配置することを可能にする係合構造が提案されている。 Therefore, in Japanese translations of PCT publication No. 2003-532574 (Patent Document 3), the rear end of the cowl top cover with respect to the glass surface of the windshield is eliminated, and the glass surface of the windshield and the outer surface of the rear end of the cowl top cover are removed. Has been proposed that allows the two to be arranged on the same plane.
この特許文献3に記載されている係合構造は、カウルトップカバーの後端部に係止爪部
を設けるとともに、フロントガラスの前端部の下面に、カウルトップカバーの係止爪部を嵌着させることが可能な嵌合部材を接着させて構成されている。
The engagement structure described in Patent Document 3 is provided with a locking claw at the rear end of the cowl top cover, and the locking claw of the cowl top cover is fitted to the lower surface of the front end of the windshield. The fitting member which can be made to adhere is comprised.
このような特許文献3の嵌合部材を利用する係合構造(嵌合構造)を採用することにより、フロントガラスのガラス面と、カウルトップカバーの外面とを同一平面上に配置することができる。このため、フロントガラスとカウルトップカバーの境界部における見栄えを高めることができ、また、その境界部に埃などの異物が堆積することを防止できる。 By adopting such an engagement structure (fitting structure) using the fitting member of Patent Document 3, the glass surface of the windshield and the outer surface of the cowl top cover can be arranged on the same plane. . For this reason, the appearance at the boundary between the windshield and the cowl top cover can be enhanced, and foreign substances such as dust can be prevented from accumulating at the boundary.
一般に、自動車の車体、フロントガラス及びカウルトップカバーの各寸法には、許容される誤差があるため、カウルトップカバーをフロントガラスと係合させるとともに車体に組み付ける際には、それぞれの寸法誤差が吸収されるようにすることが求められている。 Generally, there are allowable errors in the dimensions of the car body, windshield, and cowl top cover. Therefore, when the cowl top cover is engaged with the windshield and assembled to the car body, each dimension error is absorbed. It is demanded to be done.
例えば、特許文献1や特許文献2に記載されているように、カウルトップカバーの後端部にクリップ状のガラス係着部を設けて、カウルトップカバーとフロントガラスとを係合させる場合、ガラス端末、或いは車体パネルに寸法誤差が生じてガラス端末とカウルトップカバーの相対的な位置がずれたとしても、カウルトップカバーのガラス係着部でフロントガラスの前端部を安定して挟持でき、各部品の寸法誤差を吸収することが可能である。
For example, as described in
しかし、特許文献1や特許文献2におけるカウルトップカバーとフロントガラスの係合構造では、前述のように、カウルトップカバーの後端部が、フロントガラスのガラス面に対して隆起した状態となり、自動車の外観品質の低下や、異物の堆積などのような不具合を生じさせることがあった。
However, in the engagement structure of the cowl top cover and the windshield in
一方、特許文献3に記載されているように、嵌合部材を利用してカウルトップカバーとフロントガラスを接続する場合、前述のように、フロントガラスのガラス面と、カウルトップカバーの外面とを同一平面上に配置することができる。 On the other hand, as described in Patent Document 3, when the cowl top cover and the windshield are connected using a fitting member, the glass surface of the windshield and the outer surface of the cowl top cover are connected as described above. They can be arranged on the same plane.
しかしこの場合、嵌合部材によってカウルトップカバーとフロントガラスとの相対的な位置が固定されるため、フロントガラスやカウルトップカバーなどの各部品に生じた寸法誤差の影響を受け易くなり、フロントガラスとカウルトップカバーとの相対的な位置や、車体に対するカウルトップカバーの位置がずれ易くなる。 However, in this case, since the relative position between the cowl top cover and the windshield is fixed by the fitting member, the windshield is easily affected by dimensional errors generated in each part such as the windshield and the cowl top cover. And the cowl top cover and the position of the cowl top cover with respect to the vehicle body are easily displaced.
その結果、シール部材の相対的な位置もずれて、カウルトップカバーとボンネットフードとの間のシール性が損なわれることがあった。また、カウルトップカバーに形成されたウォッシャーノズル用の挿通孔の位置がずれて、ウォッシャーノズルの取付部の面角度が傾くため、ウォッシャーノズルの噴射方向が変わってしまい、所望の性能を満足できず、歩留まりの低下を招いていた。 As a result, the relative position of the seal member is also displaced, and the sealing performance between the cowl top cover and the hood hood may be impaired. In addition, the position of the insertion hole for the washer nozzle formed in the cowl top cover is shifted, and the surface angle of the washer nozzle mounting part is inclined, so the spray direction of the washer nozzle changes and the desired performance cannot be satisfied. , It has caused a drop in yield.
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その具体的な目的は、フロントガラスのガラス面と、カウルトップカバーの外面とを同一平面上に配置することが可能で、且つ、フロントガラスやカウルトップカバーなどの部品に寸法誤差が生じても、ボンネットフードとの間のシール部材によるシール性や、ウォッシャーノズルの性能に与える
影響を少なくすることが可能なカウルトップカバーを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its specific purpose is that the glass surface of the windshield and the outer surface of the cowl top cover can be arranged on the same plane, and Provides a cowl top cover that can reduce the effect of seal members between the hood and the performance of the washer nozzle even if dimensional errors occur in parts such as the windshield and cowl top cover. There is to do.
上記目的を達成するために、本発明により提供されるカウルトップカバーは、自動車のフロントガラスとボンネットフードとの間に配されるカウル部を被覆するカウルトップカバーであって、基本的な構成として、車長方向の一端部に配された係止爪部と、車長方向の他端部に配され、シール部材を固定するシール部材固定部と、前記一端部から前記他端部までの間に配され、車幅方向に直交する断面視にて車高方向に山状又は谷状に屈曲形成された少なくとも1つの屈曲部とを有し、前記一端部は、前記係止爪部が嵌着する嵌合部材を介して前記フロントガラスの前端部と接続され、前記他端部は、前記シール部材固定部に固定された前記シール部材を介して前記自動車のボンネットフードとの間を封止してなるカウルトップカバーにおいて、前記屈曲部は、当該屈曲部における車長方向への局部的な撓み変形を許容し、前記係止爪部と前記シール部材固定部との間における車長方向の距離を伸縮可能にする撓み変形構造を有してなることを最も主要な特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a cowl top cover provided by the present invention is a cowl top cover that covers a cowl portion disposed between a windshield and a hood of an automobile, and has a basic configuration. A locking claw portion disposed at one end portion in the vehicle length direction, a seal member fixing portion disposed at the other end portion in the vehicle length direction to fix the seal member, and between the one end portion and the other end portion And has at least one bent portion bent in a mountain shape or a valley shape in a vehicle height direction in a cross-sectional view orthogonal to the vehicle width direction, and the one end portion is fitted with the locking claw portion. It is connected to the front end portion of the windshield via a fitting member to be worn, and the other end portion is sealed between the hood hood of the automobile via the seal member fixed to the seal member fixing portion. The cowl top cover The bending portion is a bending that allows local bending deformation in the vehicle length direction in the bending portion and allows the distance in the vehicle length direction between the locking claw portion and the seal member fixing portion to be expanded and contracted. The main feature is that it has a deformed structure.
本発明に係るカウルトップカバーにおいて、前記撓み変形構造は、前記屈曲部の肉厚を局部的に薄くして構成されていることが特に好ましい。
また、前記カウルトップカバーの裏面に補強リブが車長方向に沿って立設されており、前記撓み変形構造は、前記補強リブの前記屈曲部上に配される部分を局部的に切除して、又は、前記補強リブの前記屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くして構成されていても良い。
In the cowl top cover according to the present invention, it is particularly preferable that the bending deformation structure is configured by locally reducing the thickness of the bent portion.
Further, a reinforcing rib is erected along the vehicle length direction on the back surface of the cowl top cover, and the bending deformation structure is formed by locally cutting a portion arranged on the bent portion of the reinforcing rib. Alternatively, the height of the standing portion of the reinforcing rib disposed on the bent portion may be locally reduced.
更に、前記カウルトップカバーの前記屈曲部を含む所定の領域に、第1の方向に沿って列設された複数の第1格子部と、前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って列設された複数の第2格子部とより構成された格子状の空気取入口が配されており、前記撓み変形構造は、前記第1及び第2格子部の前記屈曲部上に配される部分を局部的に切除して、又は、前記第1及び第2格子部の前記屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くして構成されていても良い。 Furthermore, a plurality of first lattice portions arranged in a predetermined region including the bent portion of the cowl top cover along the first direction, and along a second direction different from the first direction A plurality of second lattice portions arranged in a row and a lattice-like air intake port are disposed, and the bending deformation structure is disposed on the bent portions of the first and second lattice portions. It is also possible to cut off the part to be locally or to lower the standing height of the part arranged on the bent part of the first and second lattice parts locally.
本発明に係るカウルトップカバーにおける車長方向の一端部(後端部)には、係止爪部が裏面側に設けられているとともに、車長方向の他端部(前端部)には、シール部材を固定するシール部材固定部が配されている。このような係止爪部を備えたカウルトップカバーの一端部は、フロントガラスの前端部に固着された嵌合部材に係止爪部を嵌着させることにより、カウルトップカバーの表面(外面)と、フロントガラスのガラス面とが同一平面上に配されるようにして(言い換えると、両面が面一となるようにして)、カウルトップカバーとフロントガラスを接続することができる。 At one end (rear end) in the vehicle length direction of the cowl top cover according to the present invention, a locking claw portion is provided on the back side, and at the other end (front end) in the vehicle length direction, A seal member fixing portion for fixing the seal member is arranged. One end portion of the cowl top cover provided with such a locking claw portion is a surface (outside surface) of the cowl top cover by fitting the locking claw portion to a fitting member fixed to the front end portion of the windshield. The cowl top cover and the windshield can be connected such that the glass surface of the windshield is arranged on the same plane (in other words, both surfaces are flush with each other).
これにより、カウルトップカバーとフロントガラスとの境界部における見栄えが良くなるため、自動車の外観品質を向上させることができ、また、両者の境界部に埃などの異物が堆積することを防止できる。 Thereby, the appearance at the boundary between the cowl top cover and the windshield is improved, so that the appearance quality of the automobile can be improved, and foreign matters such as dust can be prevented from accumulating at the boundary between the two.
更に、本発明のカウルトップカバーの一端部と他端部との間に配されるカバー本体部は、車幅方向に直交する断面視にて、車高方向に山状又は谷状に屈曲形成された少なくとも1つの屈曲部を有している。また、その屈曲部の少なくとも1つは、屈曲部以外の他の部分に比べて、当該屈曲部の車長方向へ局部的に撓み変形し易くして、当該屈曲部の内周側の空間部分を車長方向に拡げたり、縮めたりすることを許容するように構成された撓み変形構造を有しており、本発明のカウルトップカバーは、このような屈曲部の撓み変形構造を利用することにより、係止爪部とシール部材固定部との間における車長方向の距離を伸
縮可能にしている。
Further, the cover main body disposed between the one end and the other end of the cowl top cover of the present invention is bent and formed in a mountain shape or a valley shape in the vehicle height direction in a cross-sectional view orthogonal to the vehicle width direction. At least one bent portion. Further, at least one of the bent portions is more easily bent and deformed locally in the vehicle length direction of the bent portion than the other portions other than the bent portion, so that the space portion on the inner peripheral side of the bent portion The cowl top cover of the present invention uses such a bending deformation structure of the bending portion. The bending deformation structure is configured to allow the vehicle to expand or contract in the vehicle length direction. Thus, the distance in the vehicle length direction between the locking claw portion and the seal member fixing portion can be expanded and contracted.
これにより、フロントガラスやカウルトップカバーなどの部品に寸法誤差が生じたとしても、また、仮にフロントガラスとカウルトップカバーの固定位置が相対的に僅かにずれたとしても、カウルトップカバーを車体に取り付ける際に、カウルトップカバーの屈曲部が、その撓み変形構造を利用して車長方向に変形することにより、部品の寸法誤差や、フロントガラスとカウルトップカバー間の位置ずれを効果的に吸収することができるため、カウルトップカバーの他端部に配されたシール部材固定部の相対的な位置や、カウルトップカバーに形成されたウォッシャーノズルの挿通孔及び取付部の相対的な位置及び配設角度を安定させることができる。 As a result, even if dimensional errors occur in parts such as the windshield and cowl top cover, and even if the fixing position of the windshield and the cowl top cover is slightly displaced relatively, the cowl top cover is attached to the vehicle body. When attaching, the bent part of the cowl top cover is deformed in the vehicle length direction by utilizing its bending deformation structure, effectively absorbing the dimensional error of parts and the positional deviation between the windshield and the cowl top cover. Therefore, the relative position of the seal member fixing portion disposed at the other end portion of the cowl top cover, the relative position and arrangement of the insertion hole and attachment portion of the washer nozzle formed in the cowl top cover, and the like. The installation angle can be stabilized.
すなわち、本発明のカウルトップカバーでは、当該カウルトップカバーに固定されるシール部材やウォッシャーノズルなどの配置に、フロントガラス等の部品の寸法誤差の影響を与え難く、シール部材やウォッシャーノズルが変位することを抑制できる。従って、シール部材によるカウルトップカバーとボンネットフードとの間のシール性を安定して確保することができ、また、カウルトップカバーに取り付けられたウォッシャーノズルから、水などの液体を所定の方向に向けて噴射でき、ウォッシャーノズルの性能を安定して確保することができる。 That is, in the cowl top cover of the present invention, the seal member and the washer nozzle that are fixed to the cowl top cover are hardly affected by dimensional errors of parts such as the windshield, and the seal member and the washer nozzle are displaced. This can be suppressed. Therefore, the sealing performance between the cowl top cover and the bonnet hood by the sealing member can be secured stably, and the liquid such as water is directed in a predetermined direction from the washer nozzle attached to the cowl top cover. The washer nozzle performance can be secured stably.
このような本発明のカウルトップカバーにおいては、屈曲部の肉厚を局部的に薄くすることによって、撓み変形構造を安価に且つ簡単に屈曲部に構成することができ、また、その屈曲部の撓み変形構造によって、フロントガラスなどの部品に生じる寸法誤差を容易に吸収することができる。 In such a cowl top cover of the present invention, by flexibly reducing the thickness of the bent portion, the bending deformation structure can be easily and inexpensively configured into the bent portion. Due to the bending deformation structure, it is possible to easily absorb dimensional errors generated in parts such as a windshield.
また本発明においては、カウルトップカバーの裏面に補強リブが車長方向に沿って立設されている場合には、補強リブの屈曲部上に配される部分を局部的に切除することによって、又は、補強リブの屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くすることによっても、撓み変形構造を屈曲部に構成することができる。 Further, in the present invention, when the reinforcing rib is erected along the vehicle length direction on the back surface of the cowl top cover, by locally excising the portion arranged on the bent portion of the reinforcing rib, Alternatively, the bending deformation structure can be formed in the bent portion by locally lowering the standing height of the portion disposed on the bent portion of the reinforcing rib.
すなわち、本発明では、上述のように補強リブが設けられてカウルトップカバーの剛性が高められている場合でも、撓み変形構造を安価に且つ簡単に屈曲部に構成して、部品の寸法誤差を容易に吸収することができる。 In other words, in the present invention, even when the reinforcing rib is provided and the rigidity of the cowl top cover is increased as described above, the bending deformation structure can be easily and inexpensively configured at the bent portion to reduce the dimensional error of the parts. Can be easily absorbed.
更に本発明においては、カウルトップカバーの屈曲部を含む所定の領域に、第1の方向に沿って列設された複数の第1格子部と、第1の方向とは異なる第2の方向に沿って列設された複数の第2格子部とより構成された格子状の空気取入口が配されている場合には、第1及び第2格子部の屈曲部上に配される部分を局部的に切除することによって、又は、第1及び第2格子部の屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くすることによっても、撓み変形構造を安価に且つ簡単に屈曲部に構成することができ、部品の寸法誤差を容易に吸収することができる。 Further, in the present invention, a plurality of first lattice portions arranged in a predetermined region including the bent portion of the cowl top cover along the first direction, and a second direction different from the first direction. In the case where a grid-like air intake port composed of a plurality of second grid portions arranged in line with each other is disposed, a portion disposed on the bent portion of the first and second grid portions is locally Flexing deformation structure at low cost and easily by cutting away or by locally lowering the standing height of the portions arranged on the bent portions of the first and second lattice portions Therefore, it is possible to easily absorb dimensional errors of parts.
以下、本発明の好適な実施の形態について、実施例を挙げて図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、かつ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, and various modifications can be made as long as it has substantially the same configuration as the present invention and has the same effects. Is possible.
図1は、自動車の車体前部を示す斜視図である。図2及び図3は、本実施例1におけるカウルトップカバーについて、図1のII−II線及びIII−III線における断面を示す断面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a front part of a vehicle body of an automobile. 2 and 3 are cross-sectional views illustrating the cowl top cover according to the first embodiment, taken along lines II-II and III-III in FIG.
なお、以下の説明において、前後方向とは、車長方向であり、自動車が前進する方向を前方とし、後退する方向を後方とする。左右方向とは、車幅方向であり、運転者が前方を向いたときの左側及び右側の方向を、それぞれ左方及び右方とする。上下方向とは、車高方向であり、自動車に対して地面側の方向を下方とし、その反対側の方向を上方とする。 In the following description, the front-rear direction is the vehicle length direction, and the direction in which the automobile moves forward is the front, and the direction in which the vehicle moves backward is the rear. The left-right direction is the vehicle width direction, and the left and right directions when the driver faces the front are left and right, respectively. The up-down direction is the vehicle height direction, and the direction on the ground side with respect to the automobile is set downward and the direction on the opposite side is set upward.
図1に示した自動車1では、フロントガラス3が車室の前方に配されているとともに、ボンネットフード4が、車体前部にある図示しないエンジンルームの上方を覆うようにして、開閉自在に配されている。フロントガラス3は、前端部から後端部にかけて上り傾斜して配されている。フロントガラス3の前方には左右一対のワイパー5が配されており、これらのワイパー5は、図示しない駆動モータによってフロントガラス3のガラス面上を回動可能に取り付けられている。
In the
ボンネットフード4とフロントガラス3との間には、上方が開口した図示しないカウル部が配されており、このカウル部には、車室内に外気を導入する図示しない空調装置の空気取入部が接続されている。このカウル部を被覆するように、本実施例1のカウルトップカバー10は、車幅方向に沿って車体に取り付けられている。 Between the hood 4 and the windshield 3, a not-shown cowl portion (not shown) is disposed, and an air intake unit (not shown) for introducing outside air into the vehicle interior is connected to the cowl portion. Has been. The cowl top cover 10 according to the first embodiment is attached to the vehicle body along the vehicle width direction so as to cover the cowl portion.
また、ボンネットフード4とフロントガラス3との間には、左右一対のウォッシャーノズル6が配され(図3を参照)、カウルトップカバー10に形成された後述する挿通孔16に挿通されるとともに、カウルトップカバー10のノズル取付部17に取り付けられている。
In addition, a pair of left and right washer nozzles 6 is disposed between the hood 4 and the windshield 3 (see FIG. 3), and is inserted into an
本実施例1のカウルトップカバー10は、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、ポリアミド系合成樹脂などの熱可塑性樹脂を射出成形することにより形成されている。 The cowl top cover 10 according to the first embodiment is formed by injection molding a thermoplastic resin such as polypropylene, acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer, polyamide synthetic resin or the like.
このカウルトップカバー10は、図2及び図3に示したように、カウル部を被うカバー本体部20と、カバー本体部20の後端側となるフロントガラス3側に配され、嵌合部材7を介してフロントガラス3に接続されるカバー後端部11と、カバー本体部20の前端部に、エンジンルームとカウル部との間を区画するように上下方向に沿って配された前方縦壁部12と、前方縦壁部12の上端部から前方に向けて延出する上方延出部13と、前方縦壁部12の下端部から前方に向けて延出する下方延出部14とを有している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
カウルトップカバー10のカバー本体部20は、カバー後端部11と前方縦壁部12との間の領域に、カバー後端部11から前方に向けて下り傾斜する第1傾斜部21と、第1傾斜部21の前方に配され、前方に向けて上り傾斜する第2傾斜部22と、第2傾斜部22の前方に配され、前方に向けて下り傾斜する第3傾斜部23とを有するとともに、第1
傾斜部21から第2傾斜部22にかけてカバー本体部20の傾斜方向を変えるように谷状に屈曲形成された第1屈曲部24と、第2傾斜部22から第3傾斜部23にかけてカバー本体部20の傾斜方向を変えるように山状に屈曲形成された第2屈曲部25とを有している。このような第1傾斜部21〜第3傾斜部23並びに第1及び第2屈曲部24,25を備えたカバー本体部20の形態は、車幅方向に亘って形成されている。
The cover
A first
また、カバー本体部20の第2屈曲部25における車幅方向の所定領域には、図3に示したように、ウォッシャーノズル6を挿通させる挿通孔16が、カバー本体部20の表裏方向に貫通するように形成されているとともに、当該第2屈曲部25の上面部(頂面部)に、ウォッシャーノズル6を所定の方向に向けた状態で固定するノズル取付部17が設けられている。
Further, in a predetermined region in the vehicle width direction of the second
カウルトップカバー10のカバー後端部11は、カバー本体部20の第1傾斜部21と平行に配された基部と、基部の裏面(外部に露出する面とは反対側の面)に突設された係止爪部11aとを有している。係止爪部11aは、断面視にてフック状又はキノコ状の形態を有しており、車幅方向に沿って連続的に配されている。
The cover
このカバー後端部11に係合する嵌合部材7は、ゴム又は熱可塑性エラストマーにより構成されている。また、嵌合部材7は、カウルトップカバー10とフロントガラス3との間に介在し、両者が直接接触することを防ぐ介在部7aと、介在部7aのカウルトップカバー10側に配され、カバー後端部11の係止爪部11aを嵌着する嵌着部7bと、介在部7aのフロントガラス3側に配され、フロントガラス3の前端部の裏面を接着等により固着させるガラス固着部7cとを有しており、この嵌合部材7は、フロントガラス3を車幅方向の全体に亘ってガラス固着部7cに固着(接着)させるとともに、カウルトップカバー10の係止爪部11aを車幅方向の全体に亘って嵌着部7bに嵌着しており、それによって、嵌合部材7を介してカウルトップカバー10とフロントガラス3とが接続されるとともに、フロントガラス3とカウルトップカバー10の相対的な位置関係が固定されている。
The
この場合、嵌合部材7は、カウルトップカバー10とフロントガラス3とを接続したときに、図2及び図3に示したように、カウルトップカバー10の表面(外面)と、嵌合部材7における介在部7aの先端面(外面)と、フロントガラス3の外側のガラス面とが、連続する同一面となるような形状及び寸法を有している。一方、例えばフロントガラス3に寸法誤差が生じる場合、嵌合部材7によって、そのフロントガラス3の寸法誤差を吸収することはできず、カウルトップカバー10のカバー後端部11が、フロントガラス3の寸法誤差の影響を受けて変位することになる。
In this case, when the
カウルトップカバー10の上方延出部13は、前方縦壁部12の上端部から前方に向けて直線的に延設されている。また、上方延出部13における前端部の上面には、シール部材固定部13aが配されており、このシール部材固定部13aに、弾性変形可能なシール部材8が接着等により固定されている。
The
ここで、シール部材8は、ゴム又は熱可塑性エラストマーを用いて筒状に形成されており、シール部材8がシール部材固定部13aに固定されて所定の位置に配置されていることにより、ボンネットフード4を閉じたときに、ボンネットフード4の裏面側に配されたレインフォースメント4aに圧接して、カウルトップカバー10の上方延出部13とボンネットフード4との間を封止することができる。これによって、エンジンルームから熱気や臭気が、カウルトップカバー10の上面側(特に、カバー本体部20の上面側)に漏れ出ることを防止している。
Here, the seal member 8 is formed in a cylindrical shape using rubber or thermoplastic elastomer, and the bonnet hood is formed by the seal member 8 being fixed to the seal
カウルトップカバー10の下方延出部14は、前方縦壁部12の下端部から、前方に向けて湾曲する湾曲部を介して、前方に向けて直線的に延設されている。この下方延出部14は、例えばU字状クリップなどの取付部材を用いて、車体パネル2の支持部に固定されている。
The downwardly extending
また、本実施例1のカウルトップカバー10は、図2に示したように、カバー本体部20及び前方縦壁部12のカウル部側に向いた壁面に立設された第1補強リブ18と、前方縦壁部12並びに上方及び下方延出部13,14のエンジンルーム側に向いた壁面に立設された第2補強リブ19とを有している。
Further, as shown in FIG. 2, the cowl top cover 10 of the first embodiment includes a first reinforcing
また、第1補強リブ18は、カウルトップカバー10の断面視において、カバー本体部20の第2傾斜部22における第1屈曲部24側の端部から、前方縦壁部12の上下方向の略中央部までの領域に亘って、車長方向に沿って配されている。第2補強リブ19は、上方延出部13の前端部から、前方縦壁部12を介して、下方延出部14の前端部までの領域に亘って、車長方向に沿って配されている。
Further, the first reinforcing
これらの第1及び第2補強リブ18,19は、カウルトップカバー10の車幅方向における所定の領域に、所定の間隔を開けて、車長方向に沿って複数本形成されている。これにより、車長方向におけるカウルトップカバー10の前半部側の領域の剛性を高めてその形状を保持し、例えばカウルトップカバー10のノズル取付部17の形態や、シール部材固定部13aの高さ位置などを安定させることができる。
A plurality of the first and second reinforcing
このような本実施例1のカウルトップカバー10において、カバー本体部20の第1屈曲部24は、カバー本体部20の肉厚を、カバー本体部20の他の部分の肉厚よりも局部的に薄くすることによって(言い換えると、第1屈曲部24に薄肉部又は肉抜き部を設定することによって)構成された第1の撓み変形構造を有している。この第1の撓み変形構造(すなわち、第1屈曲部24上の薄肉部)は、カウルトップカバー10の車幅方向の全体に亘って設けられている。
In the cowl top cover 10 according to the first embodiment, the first
なお、本発明において、カバー本体部20の肉厚とは、カバー本体部20の表面と裏面との間の最短距離の寸法である。また、本実施例1の第1傾斜部21〜第3傾斜部23における肉厚は、カウルトップカバー10の全体的な形状をある程度安定して保持する剛性が得られるような一定の大きさに設定されている。
In the present invention, the thickness of the cover
このようにカバー本体部20の第1屈曲部24が第1の撓み変形構造を有することにより、第1屈曲部24の剛性を局部的に低下させて、第1屈曲部24を、例えば第1傾斜部21〜第3傾斜部23に比べて、車長方向に沿って部分的に撓み易くすることができる。すなわち、このような第1の撓み変形構造を有することによって、第1屈曲部24を撓ませて、第1屈曲部24を介して第1傾斜部21と第2傾斜部22とが内周側に形成する角度を大きくしたり、小さくしたりすることが許容され、その結果、係止爪部11aとシール部材固定部13aとの間における車長方向の距離を容易に伸縮させることが可能となる。
As described above, since the first
この場合、第1屈曲部24における肉厚の最小寸法は、第1傾斜部21〜第3傾斜部23の肉厚の75%以下、好ましくは60%以下となるように設定されている。例えば本実施例1において、カバー本体部20の第1傾斜部21〜第3傾斜部23における肉厚は、2mm以上2.5mm以下に設定されており、また、第1屈曲部24の肉厚における最小寸法は、1.2mm以下に設定されている。
In this case, the minimum thickness of the first
上述のような範囲で第1屈曲部24の肉厚を薄くすることにより、第1屈曲部24を比
較的小さな力で容易に撓ませることが可能となる。また一方、第1屈曲部24における肉厚の最小寸法は、第1傾斜部21〜第3傾斜部23の肉厚の25%以上、特に40%以上となるように設定されることが好ましい。これにより、第1屈曲部24の肉厚が薄くなり過ぎることを防ぎ、カウルトップカバー10の強度、成形性、及び外観品質などの性質の低下を招き難くすることができる。
By reducing the thickness of the first
また、本実施例1のカウルトップカバー10において、カバー本体部20の第2屈曲部25は、第1補強リブ18の第2屈曲部25上に配される部分の立設高さを局部的に低くすることによって(言い換えると、第1補強リブ18の第2屈曲部25上に配される部分に、リブ先端からリブ基端に向けて切欠き部を形成することによって)構成された第2の撓み変形構造を有している。
Further, in the cowl top cover 10 of the first embodiment, the second
なお、本実施例1において、この第2の撓み変形構造(すなわち、第1補強リブ18の切欠き部)は、カウルトップカバー10の所定領域に配された全ての第1補強リブ18に設けても良いし、また、その所定領域に配された第1補強リブ18のうちの一部の第1補強リブ18のみに設けても良く、カウルトップカバー10の形態やカウルトップカバー10が取り付ける自動車1の形態などに応じて任意に選択することができる。
In the first embodiment, the second bending deformation structure (that is, the cutout portion of the first reinforcing rib 18) is provided in all the first reinforcing
また、本発明において、第1補強リブ18の立設高さとは、第1補強リブ18が形成されているカバー本体部20及び前方縦壁部12の壁面に対して直交する方向における補強リブの高さ寸法であり、本実施例1の場合、第2傾斜部22、第3傾斜部23、及び前方縦壁部12の領域に配される第1補強リブ18の立設高さは、一定の大きさに設定されている。
In the present invention, the standing height of the first reinforcing
このようにカバー本体部20の第2屈曲部25が第2の撓み変形構造を有することにより、第2屈曲部25の剛性を、第1補強リブ18が配されている他の領域に比べて、局部的に低下させることができ、第2屈曲部25を車長方向に沿って部分的に撓み易くすることができる。すなわち、このような第2の撓み変形構造を有することによって、第2屈曲部25を撓ませて、第2屈曲部25を介して第2傾斜部22と第3傾斜部23とが内周側に形成する角度を大きくしたり、小さくしたりすることが許容され、その結果、係止爪部11aとシール部材固定部13aとの間における車長方向の距離を容易に伸縮させることが可能となる。
As described above, the second
この場合、第2屈曲部25における第1補強リブ18の立設高さH1は、第2傾斜部22、第3傾斜部23、及び前方縦壁部12の領域に配される第1補強リブ18の立設高さH2の25%以下、好ましくは10%以下となるように設定されている。このような範囲で第1補強リブ18の立設高さを低くすることにより、第2屈曲部25を比較的小さな力で容易に撓ませることが可能となる。なお、本発明では、第1補強リブ18の第2屈曲部25上に配される部分を部分的に切除することによって、第2の撓み変形構造を構成することも可能である。
In this case, the standing height H1 of the first reinforcing
以上のような構成を有する本実施例1のカウルトップカバー10であれば、カウルトップカバー10をフロントガラス3の前端部と接続しながら車体に取り付けたときに、例えばフロントガラス3やカウルトップカバー10などの部品に寸法誤差が生じたことにより、又は、フロントガラス3に接着される嵌合部材7の接着位置がずれたことにより、カウルトップカバー10のカバー後端部11が車体に対して相対的に変位したとしても、カウルトップカバー10の第1及び第2屈曲部24,25が、上述した第1及び第2の撓み変形構造を有することによって局部的に撓み変形することにより、部品の寸法誤差や位置ずれを効果的に吸収することができる。
In the cowl top cover 10 of the first embodiment having the above-described configuration, when the
特に本実施例1の場合、車長方向(前後方向)においてカウルトップカバー10の後半部側に配されている第1屈曲部24が車幅方向の全体に亘って撓み変形することにより、第1傾斜部21や第2傾斜部22の傾斜角度を車幅方向の全体に亘って変化させることができるため、上述のような寸法誤差や位置ずれが生じても、カウルトップカバー10の前半部側に配されているノズル取付部17やシール部材固定部13aの車体に対する相対的な位置を安定させることができ、また、ノズル取付部17の配設角度がずれることも防止できる。
In particular, in the case of the first embodiment, the first
従って、本実施例1のカウルトップカバー10では、カバー本体部20のノズル取付部17に取り付けられるウォッシャーノズル6の位置及び角度、また、上方延出部13のシール部材固定部13aに固定されるシール部材8の位置に対して、フロントガラス3等の部品の寸法誤差や位置ずれの影響を与え難くすることができる。
Therefore, in the cowl top cover 10 of the first embodiment, the position and angle of the washer nozzle 6 attached to the nozzle attaching portion 17 of the cover
それにより、シール部材8によるカウルトップカバー10とボンネットフード4との間のシール性を安定して確保することができる。また、カウルトップカバー10に取り付けられたウォッシャーノズル6から、水などの液体を所定の方向に向けて安定して噴射でき、ウォッシャーノズル6の性能を低下させることもない。
Thereby, the sealing performance between the cowl
なお、本実施例1では、例えばカバー本体部20の第2屈曲部25における肉厚を、第1傾斜部21〜第3傾斜部23の肉厚よりも局部的に薄くすることによって、第3の撓み変形構造を更に構成することができ、それによって、その第2屈曲部25を部分的に更に撓み易くすることも可能である。また、本発明に係るカウルトップカバーでは、実施例1における第1の撓み変形構造と第2の撓み変形構造のうちの何れか一方のみを採用することも可能である。
In the first embodiment, for example, the thickness of the second
図4は、本実施例2のカウルトップカバーの断面を示す断面図である。
なお、本実施例2において、前述の実施例1で説明した部品又は部材と実質的に同じ構成を有する部品及び部材については、同じ符号を用いて表すことによって、その説明を省略することとする。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cross section of the cowl top cover of the second embodiment.
In the second embodiment, parts and members having substantially the same configuration as the parts or members described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. .
本実施例2のカウルトップカバー30は、前述の実施例1のカウルトップカバー10と同様に、ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂を射出成形することにより形成されている。また、このカウルトップカバー30は、カバー本体部40と、カバー本体部40の後端側に配され、嵌合部材7を介してフロントガラス3に接続されるカバー後端部31と、カバー本体部40の前端部に上下方向に沿って配された前方縦壁部32と、前方縦壁部32の上端部から前方に向けて延出する上方延出部33と、前方縦壁部32の下端部から前方に向けて延出する下方延出部34とを有している。
The cowl top cover 30 of the second embodiment is formed by injection-molding a thermoplastic resin such as polypropylene, like the cowl top cover 10 of the first embodiment. The
カバー本体部40は、カバー後端部31から前方に向けて下り傾斜する第1傾斜部41と、第1傾斜部41の前方に配され、前方に向けて上り傾斜する第2傾斜部42と、第2傾斜部42の前方に配され、前方に向けて下り傾斜する第3傾斜部43とを有するとともに、第1傾斜部41から第2傾斜部42にかけてカバー本体部40の傾斜方向を変えるように谷状に屈曲形成された第1屈曲部44と、第2傾斜部42から第3傾斜部43にかけてカバー本体部40の傾斜方向を変えるように山状に屈曲形成された第2屈曲部45とを有している。
The cover
カバー本体部40の第2屈曲部45における車幅方向の所定領域には、図示しないウォッシャーノズルを挿通させる挿通孔36が、カバー本体部40の表裏方向に貫通するように形成されているとともに、当該第2屈曲部45の上面部(頂面部)に、ウォッシャーノ
ズルを所定の方向に向けた状態で固定するノズル取付部37が設けられている。
In a predetermined region in the vehicle width direction of the second
また、カバー本体部40の第1屈曲部44と第2傾斜部42とには、外気を車体内に導入するための空気取入口(吸気口)35が車幅方向の所定領域に設けられており、この空気取入口35は、車長方向に沿って列設された複数の縦格子部(第1格子部)38と、車幅方向に沿って列設された複数の横格子部(第2格子部)39とにより格子状に形成されている。この場合、縦格子部38及び横格子部39の上端面(すなわち、空気取入口35の表面)は、連続する滑らかな単一の面に形成されている。
The first
本実施例2におけるカバー本体部40の第1屈曲部44は、縦格子部38及び横格子部39の第1屈曲部44上に配される部分を局部的に切除することによって構成された撓み変形構造を有している。すなわち、本実施例2の場合、第2傾斜部42の前端部側に配されている縦格子部38及び横格子部39は、第2傾斜部42の裏面からの立設高さを一定の大きさに設定して形成されている。一方、第1屈曲部44においては、例えば従来のカウルトップカバーでは、図4にて破線で示したように、一定の立設高さを備えた縦格子部38及び横格子部39が立設されていたのに対し、本実施例2のカウルトップカバー30では、これらの縦格子部及び横格子部が除去されて、第1屈曲部44及び第2傾斜部42の肉厚部分のみを残して開口が形成されている。従って、本実施例2の第1屈曲部44は、外気を取り入れるための開口がカバー本体部40自体に形成されているものの、縦格子部38及び横格子部39を設けることなく形成されている。
The first
なお、本発明において、例えば第1屈曲部44に縦格子部38及び横格子部39を立設させる場合(言い換えると、第1屈曲部44の縦格子部38及び横格子部39が除去されない場合)には、その第1屈曲部44に配される縦格子部38及び横格子部39の立設高さを、第2傾斜部42の前端部側に配されている縦格子部38及び横格子部39よりも低く設定することによって、カバー本体部40の第1屈曲部44に撓み変形構造を設けることも可能である。この場合、第1屈曲部44における縦格子部38及び横格子部39の立設高さは、第2傾斜部42の前端部側に配されている縦格子部38及び横格子部39の立設高さの25%以下、特に10%以下となるように設定されていることが好ましい。
In the present invention, for example, when the
また、本実施例2において、第1屈曲部44の撓み変形構造(すなわち、縦格子部38及び横格子部39が切除されている部分)は、車幅方向の空気取入口35が配されている領域の全体に形成しても良いし、また、車幅方向の空気取入口35が配されている領域の一部のみに形成しても良い。
In the second embodiment, the bending deformation structure of the first bent portion 44 (that is, the portion where the
このようにカバー本体部40の第1屈曲部44が撓み変形構造を有することにより、当該第1屈曲部44に開口が形成されていることも重なって、第1屈曲部44の剛性を局部的に大きく低下させることができるため、第2屈曲部45を車長方向に沿って部分的に撓み易くすることができる。
As described above, since the first
カウルトップカバー30のカバー後端部31は、カバー本体部40の第1傾斜部41と平行に配された基部と、基部の裏面に突設された係止爪部31aとを車幅方向に連続して有している。また、係止爪部31aは、嵌合部材7に嵌着可能なように、断面視にてフック状又はキノコ状の形態を有している。
The cover
カウルトップカバー30の上方延出部33は、前方縦壁部32の上端部から前方に向けて直線的に延設されている。また、上方延出部33における前端部の上面には、シール部材固定部33aが配されており、このシール部材固定部33aに、弾性変形可能なシール部材8が接着等により固定されている。カウルトップカバー30の下方延出部34は、前方縦壁部32の下端部から、前方に向けて湾曲する湾曲部を介して、前方に向けて直線的
に延設されている。
The upward extending
以上のような構成を有する本実施例2のカウルトップカバー30であれば、カウルトップカバー30をフロントガラス3の前端部と接続しながら車体に取り付けたときに、部品の寸法誤差や位置ずれが生じたとしても、カウルトップカバー30の第1屈曲部44が、上述した撓み変形構造を有することによって局部的に撓み変形することにより、その寸法誤差や位置ずれを効果的に吸収することができる。
In the case of the cowl top cover 30 of the second embodiment having the above-described configuration, when the
従って、本実施例2のカウルトップカバー30では、前述の実施例1の場合と同様に、シール部材8によるカウルトップカバー30とボンネットフード4との間のシール性を安定して確保でき、また、ウォッシャーノズルの性能が低下することも防止できる。
Therefore, in the cowl top cover 30 of the second embodiment, the sealing performance between the cowl
1 自動車
2 車体パネル
3 フロントガラス
4 ボンネットフード
4a レインフォースメント
5 ワイパー
6 ウォッシャーノズル
7 嵌合部材
7a 介在部
7b 嵌着部
7c ガラス固着部
8 シール部材
10 カウルトップカバー
11 カバー後端部
11a 係止爪部
12 前方縦壁部
13 上方延出部
13a シール部材固定部
14 下方延出部
16 挿通孔
17 ノズル取付部
18 第1補強リブ
19 第2補強リブ
20 カバー本体部
21 第1傾斜部
22 第2傾斜部
23 第3傾斜部
24 第1屈曲部
25 第2屈曲部
30 カウルトップカバー
31 カバー後端部
31a 係止爪部
32 前方縦壁部
33 上方延出部
33a シール部材固定部
34 下方延出部
35 空気取入口(吸気口)
36 挿通孔
37 ノズル取付部
38 縦格子部(第1格子部)
39 横格子部(第2格子部)
40 カバー本体部
41 第1傾斜部
42 第2傾斜部
43 第3傾斜部
44 第1屈曲部
45 第2屈曲部
DESCRIPTION OF
36
39 Horizontal lattice part (second lattice part)
40
Claims (4)
前記屈曲部は、当該屈曲部における車長方向への局部的な撓み変形を許容し、前記係止爪部と前記シール部材固定部との間における車長方向の距離を伸縮可能にする撓み変形構造を有してなる、
ことを特徴とするカウルトップカバー。 A cowl top cover that covers a cowl portion disposed between a windshield and a hood of an automobile, and includes a locking claw portion disposed at one end portion in the vehicle length direction and a second end portion in the vehicle length direction. It is arranged between the seal member fixing portion for fixing the seal member and the one end portion to the other end portion, and is bent in a mountain shape or a valley shape in the vehicle height direction in a cross-sectional view orthogonal to the vehicle width direction. At least one bent portion formed, and the one end portion is connected to the front end portion of the windshield via a fitting member to which the locking claw portion is fitted, and the other end portion is In the cowl top cover formed by sealing between the hood and the hood of the automobile through the seal member fixed to the seal member fixing portion,
The bending portion allows a local bending deformation in the vehicle length direction in the bending portion, and allows the distance in the vehicle length direction between the locking claw portion and the seal member fixing portion to be expanded and contracted. Having a structure,
A cowl top cover characterized by that.
前記撓み変形構造は、前記補強リブの前記屈曲部上に配される部分を局部的に切除して、又は、前記補強リブの前記屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くして構成されてなる、
請求項1又は2記載のカウルトップカバー。 Reinforcing ribs are erected along the vehicle length direction on the back surface of the cowl top cover,
In the bending deformation structure, a portion of the reinforcing rib disposed on the bent portion is locally cut off, or a standing height of a portion of the reinforcing rib disposed on the bent portion is locally determined. Configured to be low,
The cowl top cover according to claim 1 or 2.
前記撓み変形構造は、前記第1及び第2格子部の前記屈曲部上に配される部分を局部的に切除して、又は、前記第1及び第2格子部の前記屈曲部上に配される部分の立設高さを局部的に低くして構成されてなる、
請求項1〜3のいずれかに記載のカウルトップカバー。 A plurality of first lattice portions arranged along a first direction in a predetermined region including the bent portion of the cowl top cover, and a row along a second direction different from the first direction A grid-like air intake port composed of a plurality of second grid portions provided and arranged,
The bending deformation structure is arranged by locally excising a portion arranged on the bent portion of the first and second lattice portions or on the bent portion of the first and second lattice portions. It is constructed by lowering the standing height of the part to be locally,
The cowl top cover according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092081A JP6143530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Cowl top cover |
DE102014105829.1A DE102014105829B4 (en) | 2013-04-25 | 2014-04-25 | cowl cover |
US14/262,446 US9272734B2 (en) | 2013-04-25 | 2014-04-25 | Cowl top cover |
CN201410169289.XA CN104118476B (en) | 2013-04-25 | 2014-04-25 | Shroud upper panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092081A JP6143530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Cowl top cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213703A true JP2014213703A (en) | 2014-11-17 |
JP6143530B2 JP6143530B2 (en) | 2017-06-07 |
Family
ID=51685210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092081A Active JP6143530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Cowl top cover |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9272734B2 (en) |
JP (1) | JP6143530B2 (en) |
CN (1) | CN104118476B (en) |
DE (1) | DE102014105829B4 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2506731B (en) * | 2011-08-01 | 2014-10-29 | Nihon Plast Co Ltd | Structure of mounting cowl-top cover |
JP2015067015A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 日本プラスト株式会社 | Cowl top cover |
JP6514658B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-05-15 | 森六テクノロジー株式会社 | Cowl top garnish |
JP6575575B2 (en) * | 2017-10-11 | 2019-09-18 | マツダ株式会社 | Car cowl grill structure |
JP7430594B2 (en) * | 2020-07-31 | 2024-02-13 | 日本プラスト株式会社 | cowl top cover |
CN114275055A (en) * | 2021-12-23 | 2022-04-05 | 云度新能源汽车有限公司 | New energy automobile front hatch cover structure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211439A (en) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl cover |
JP2006007965A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl structure of automobile |
JP2007055293A (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Aisin Seiki Co Ltd | Cowl louver equipment |
JP2011073504A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl top cover |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20008555U1 (en) | 2000-05-12 | 2000-08-17 | Elkamet Kunststofftechnik GmbH, 35216 Biedenkopf | Sealing arrangement for vehicle windows |
JP4415692B2 (en) | 2004-02-13 | 2010-02-17 | 日産自動車株式会社 | Vehicle cowl structure |
JP4386758B2 (en) * | 2004-02-25 | 2009-12-16 | 日本プラスト株式会社 | Cowl top cover |
JP2006240392A (en) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Nissan Motor Co Ltd | Cowl cover structure |
JP2009154811A (en) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | Cowl louver |
JP5303737B2 (en) * | 2009-06-25 | 2013-10-02 | トヨタ車体株式会社 | Cowl louver support structure in automobile |
GB2486844B (en) * | 2009-09-01 | 2012-10-10 | Nihon Plast Co Ltd | A cowl-top cover |
JP5758233B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-08-05 | マツダ株式会社 | Automotive front structure |
JP5777027B2 (en) | 2011-10-25 | 2015-09-09 | 内山工業株式会社 | Water jacket spacer |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092081A patent/JP6143530B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-25 US US14/262,446 patent/US9272734B2/en active Active
- 2014-04-25 CN CN201410169289.XA patent/CN104118476B/en active Active
- 2014-04-25 DE DE102014105829.1A patent/DE102014105829B4/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211439A (en) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl cover |
JP2006007965A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl structure of automobile |
JP2007055293A (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Aisin Seiki Co Ltd | Cowl louver equipment |
JP2011073504A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nippon Plast Co Ltd | Cowl top cover |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102014105829A1 (en) | 2014-10-30 |
US9272734B2 (en) | 2016-03-01 |
DE102014105829B4 (en) | 2022-01-13 |
US20140319878A1 (en) | 2014-10-30 |
JP6143530B2 (en) | 2017-06-07 |
CN104118476B (en) | 2017-01-04 |
CN104118476A (en) | 2014-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8602487B2 (en) | Vehicle front structure and method of mounting hinge cover on vehicle | |
JP6143530B2 (en) | Cowl top cover | |
JP2015067015A (en) | Cowl top cover | |
US7182397B1 (en) | Automotive cowl cover | |
US7988224B2 (en) | Cowl cover assembly for a motor vehicle | |
CN102785621A (en) | Insertion strip for fixing front enclosure louver boards for vehicle | |
JP2010264868A (en) | Cowl louver structure for vehicles | |
JP4843815B2 (en) | Cowl top structure | |
JP4852462B2 (en) | Car cowl structure | |
JP4820476B2 (en) | Cowl top cover | |
JP2012111385A (en) | Fixing structure of cowl louver for vehicle | |
JP5213827B2 (en) | Vehicle cowl louver | |
JP4781900B2 (en) | Cowl top cover | |
JP5652216B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
US10654526B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP5717417B2 (en) | Cowl top cover | |
JP2008018848A (en) | Windshield glass joint structure | |
CN100361855C (en) | Cowl top panel trim structure | |
JP2010184618A (en) | Cowl louver mounting structure | |
JP2009083559A (en) | Cowl top garnish | |
JP6312249B2 (en) | Cowl cover device | |
JP3974097B2 (en) | Cowl top garnish structure | |
JP4053488B2 (en) | Cowl top garnish structure | |
JP2019172186A (en) | Vehicle spoiler | |
JP2012218457A (en) | On-vehicle cowl louver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |