JP2014210663A - Slip detector - Google Patents
Slip detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014210663A JP2014210663A JP2013089262A JP2013089262A JP2014210663A JP 2014210663 A JP2014210663 A JP 2014210663A JP 2013089262 A JP2013089262 A JP 2013089262A JP 2013089262 A JP2013089262 A JP 2013089262A JP 2014210663 A JP2014210663 A JP 2014210663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- slip
- rotating member
- proximity sensor
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G43/00—Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
- B65G43/04—Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting slip between driving element and load-carrier, e.g. for interrupting the drive
Landscapes
- Control Of Conveyors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベルトコンベヤのベルトとプーリーとの間の滑りを検出するスリップ検出装置に関する。詳しくは、駆動プーリーまたは従動プーリーではなく、リターンローラーの回転を検出することによりスリップを検出する装置に関する。 The present invention relates to a slip detection device that detects a slip between a belt and a pulley of a belt conveyor. Specifically, the present invention relates to a device that detects slip by detecting rotation of a return roller, not a drive pulley or a driven pulley.
ベルトコンベヤを使用する際、ベルトとベルトを駆動するためのプーリーがスリップすることがある。このスリップは、例えばベルトコンベヤに対する過負荷や、ベルトの伸びにより被搬送物がベルトとプーリーの間へ噛み込むことによって生じる。このようなスリップが生じると、ベルトコンベヤの単位時間当たりの搬送量が低下し、後工程に悪影響が生じる恐れがある。また、常に一定量の被搬送物がベルトコンベヤに供給される場合には、被搬送物がコンベヤ上に次第に堆積するという問題もある。 When using a belt conveyor, the belt and the pulley for driving the belt may slip. This slip occurs, for example, when an object to be conveyed is caught between the belt and the pulley due to overload on the belt conveyor or elongation of the belt. When such a slip occurs, the conveyance amount per unit time of the belt conveyor decreases, which may adversely affect the subsequent process. In addition, when a certain amount of the object to be conveyed is always supplied to the belt conveyor, there is also a problem that the object to be conveyed gradually accumulates on the conveyor.
そのためスリップが生じた場合には速やかにこれを検出し、対策を施す必要がある。スリップを検出するためには、例えば特許文献1−3のように、従動側のプーリーやドラムの回転を近接センサ等によって検出する方法が一般的に知られている。或いは特許文献4のように、ベルトコンベヤの下側に設けたテンションローラー(リターンローラー)の回転を検出する方法も知られている。
Therefore, when a slip occurs, it is necessary to detect it quickly and take a countermeasure. In order to detect slip, a method of detecting rotation of a driven pulley or drum by a proximity sensor or the like is generally known as disclosed in, for example, Patent Documents 1-3. Or the method of detecting rotation of the tension roller (return roller) provided in the lower side of the belt conveyor like
しかしながら、従動プーリー(ドラム)の回転を検出する方法には、次のような問題があった。即ち、従動プーリーは回転軸の軸方向と直交する方向に移動できる構造とする必要がある。これは、スリップが発生した際、従動プーリーを駆動プーリーから離れるように移動させ、いわばベルトを引っ張り、スリップを是正するためである。このように可動な構造とされた従動プーリーにさらに回転を検出するための装置を付属すると、構造が極めて複雑になる。移動する従動プーリーに検出装置を追従させ、さらには検出装置への配線も追従させる必要があるからである。 However, the method for detecting the rotation of the driven pulley (drum) has the following problems. That is, the driven pulley needs to have a structure that can move in a direction orthogonal to the axial direction of the rotating shaft. This is because when the slip occurs, the driven pulley is moved away from the drive pulley, so to speak, the belt is pulled to correct the slip. If a device for detecting rotation is further attached to the driven pulley having such a movable structure, the structure becomes extremely complicated. This is because it is necessary to cause the detection device to follow the moving driven pulley, and also to follow the wiring to the detection device.
また、検出装置への配線を堅牢な固定配線とすることができないため、例えば作業者がベルト張り等の作業中に、配線に引っ掛かり断線させてしまうといった問題もある。 In addition, since the wiring to the detection device cannot be a robust fixed wiring, there is a problem that, for example, an operator may be caught by the wiring and disconnected during work such as belt tension.
一方、特許文献4のような、テンションローラー(リターンローラー)の回転を検出する方法であれば上述のような問題は回避できるが、次のような問題があった。即ち、リターンローラーは一般的には従動プーリーよりも極めて小径で、一回転あたりの時間が短いため、その回転を近接センサで的確に検出するのが困難である。このためスリップの検出精度を高めることが容易ではない。
On the other hand, if it is the method of detecting rotation of a tension roller (return roller) like
以上の問題に鑑み、本発明は、簡単な構造で且つ確実にベルトとプーリーのスリップを検出することができるスリップ検出装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a slip detection device that can detect a slip between a belt and a pulley with a simple structure.
上記の課題を解決するためになされた本発明は、リターンローラーを有するベルトコンベヤのスリップを検出するスリップ検出装置であって、前記リターンローラーと共に回転する回転部材と、この回転部材の回転を検知する近接センサとを備え、前記回転部材は、前記近接センサにより検知される円弧状の検知部と、前記近接センサにより検知されない非検知部とで構成され、前記近接センサは、前記検知部の検知回数を測定する測定手段を備えることを特徴とするものである。 The present invention made to solve the above problems is a slip detection device for detecting a slip of a belt conveyor having a return roller, the rotating member rotating together with the return roller, and detecting the rotation of the rotating member. A proximity sensor, and the rotating member includes an arc-shaped detection unit that is detected by the proximity sensor and a non-detection unit that is not detected by the proximity sensor. It is characterized by comprising a measuring means for measuring.
なお請求項2のように、前記回転部材が、二つの円弧状の検知部と、二つの検知部のそれぞれの端部をつなぐ直線状の非検知部とで構成され、これらの二つの検知部と二つの非検知部は、それぞれ相互に対向配置されており、前記円弧状の検知部は、回転部材の回転中心を中心とする仮想円の円周の一部を形成するものであり、かつ、前記仮想円における非検知部の中心角が、検知部の中心角の2倍以上である構成とすることができる。
In addition, as in
また請求項3のように、前記回転部材が、一つの円筒の一部を切断した検知部と、一つの円板の一部を切断した非検知部とからなり、これらの検知部、非検知部がともに前記回転部材の回転中心を中心とする仮想円の円周を形成するものであり、かつ前記仮想円において、検知部を形成する円弧の中心角が120°〜180°である構成とすることができる。 According to a third aspect of the present invention, the rotating member includes a detection part obtained by cutting a part of one cylinder and a non-detection part obtained by cutting a part of one disc. Both of which form a circumference of a virtual circle centered on the rotation center of the rotating member, and in the virtual circle, the central angle of the arc forming the detection portion is 120 ° to 180 ° can do.
本発明のスリップ検出装置はリターンローラーに取り付けられたものであるため、シンプルな構造にすることができる。また、従来の従動プーリー(ドラム)の回転を検出する方式とは異なり、検出装置への配線を固定配線とすることができるため、配線の信頼性も向上する。さらに、回転部材の検知部を円弧状にすることにより、リターンローラーが小径であってもその回転を的確に検出することができる。このように本発明によれば、リターンローラーの回転からベルトの実際の移動速度を確実に検出し、プーリーの円周速度との差を演算することにより、スリップの発生を精度よく検出することが可能となる。 Since the slip detection device of the present invention is attached to the return roller, the structure can be made simple. Further, unlike the conventional method of detecting the rotation of the driven pulley (drum), the wiring to the detection device can be a fixed wiring, so that the reliability of the wiring is improved. Furthermore, by making the detection part of the rotating member arc, even if the return roller has a small diameter, the rotation can be accurately detected. As described above, according to the present invention, it is possible to accurately detect the occurrence of slip by reliably detecting the actual moving speed of the belt from the rotation of the return roller and calculating the difference from the circumferential speed of the pulley. It becomes possible.
また請求項2の発明によれば、非検出部の範囲を検出部の2倍以上にしたので、リターンローラーの回転速度が速く検出時間が短い場合でも、確実に回転を検出することができる。
According to the invention of
また請求項3の発明によれば、回転部材を一つの円筒の一部を切断した検知部と一つの円板の一部を切断した非検知部とから構成し、検出/非検出範囲を最大限に確保できる形状にしたため、検出時間が短い場合でもより確実に回転を検出することができる。 According to a third aspect of the present invention, the rotating member is composed of a detection part obtained by cutting a part of one cylinder and a non-detection part obtained by cutting a part of one disc, and the detection / non-detection range is maximized. Since the shape can be secured as much as possible, rotation can be detected more reliably even when the detection time is short.
以下、図面に基づき本発明のスリップ検出装置の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a slip detection device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
本発明のスリップ検出装置は、図1に示すようにリターンローラー2付きのベルトコンベヤ1に使用される。ベルトコンベヤ1は、リターンローラー2と、駆動プーリー3と、従動プーリー4と、テイクアップユニット5と、無端ベルト6とで構成されている。リターンローラー2は、無端ベルト6の非搬送側(ベルトコンベヤ1の下側)に配置され、無端ベルト6にテンションをかけるように無端ベルト6の上側と下側に交互に配置されている。
(First embodiment)
The slip detection device of the present invention is used in a belt conveyor 1 with a
無端ベルト6は駆動プーリー3と従動プーリー4に巻き掛けられ、駆動プーリー3が図示しない減速モーターの駆動により回転することにより、被搬送物を搬送する。本実施形態において、搬送方向は図1の左から右である。
The
従動プーリー4は、テイクアップユニット5により横方向(図1の左右方向)に移動可能である。スリップが発生した場合は従動プーリー4を左方向に移動させることにより無端ベルト6を引っ張り、スリップを解消することができる。
The driven
鋳物砂などの被搬送物は、ホッパ7を介して無端ベルト6上に供給され、搬送される。無端ベルト6の搬送側(ベルトコンベヤ1の上側)には図2に示されるようにキャリアローラー8が設けられ、被搬送物の荷重を受け止めるようになっている。
An object to be conveyed such as foundry sand is supplied onto the
本発明のスリップ検出装置10は、いずれかのリターンローラー2の一つに取り付けられる。図2に示すように、スリップ検出装置10は、リターンローラー2に取り付けられる回転部材11と、リターンローラー2の近傍に取付けられた近接センサ12と、近接センサ12に接続された図示しない測定手段とで構成される。また、回転部材11を囲むように安全カバー13が取り付けられている。
The
図4に示すように回転部材11は、近接センサ12により検知される円弧状の二つの検知部11a,11aと、近接センサ12に検知されない直線状の二つの非検知部11b,11bとからなる。検知部11a,11a及び非検知部11b,11bは相互に対向し、非検知部11b,11bは検知部11a,11aの端部をそれぞれつないでいる。
As shown in FIG. 4, the rotating
回転部材11が回転することにより検知部11a,11a及び非検知部11b,11bは近接センサ12の正面を通過し、近接センサ12は検知部11a,11aの通過を検出する。そして、図示しない測定手段により単位時間当たりの検知部11a,11aの通過回数を測定し、これにより回転部材11の回転数、すなわちリターンローラー2の回転数を測定する。もし測定された回転数が所定の回転数よりも少なければ、スリップが生じていると判断し、テイクアップユニット5で調整を行なう。
As the rotating
なお本実施形態では、図4に示すように、回転部材11の回転中心をOとし、Oを中心とする仮想円C(点線)を描いたときに、検知部11a,11aは仮想円Cの円周の一部と一致する。このとき、非検知部11b,11bは仮想円Cの弦となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, when the rotation center of the rotating
そして、検知部11aを形成する円弧の中心角αは60°となっている。非検知部11bを形成する弦の中心角βは120°である。このように中心角βを中心角αの2倍以上とすることにより、回転部材11の非検知範囲を検知範囲の2倍以上にすることができる。これにより、小径のリターンローラー2が高速で回転して近接センサ12の検出時間が短い場合であっても、確実に回転部材11の回転を検出することができ、さらに測定手段に確実に回転数を入力することができる。
And the central angle (alpha) of the circular arc which forms the
(第2の実施形態)
次に、図5−7に基づき、本発明の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態と異なる部分についてのみ説明し、同様の部分は説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, based on FIGS. 5-7, the 2nd Embodiment of this invention is described. Only parts different from the first embodiment will be described, and description of similar parts will be omitted.
第2の実施形態では、図7に示す形状の回転部材20が使用される。この回転部材20は図7に示すように、一つの円筒の一部を切断した検知部20aと一つの円板の一部を切断した非検知部20bとで構成されている。詳しくは、検知部20aは半円筒形状であり、非検知部20bは平板の略半円形状である。検知部20aの両端部を非検知部20bに接着して取り付けることにより、回転部材20は形成されている。なお、非検知部20bを円形ではなく略半円形としたのは、回転部材20の重量バランスを取るためである。
In the second embodiment, a rotating
第1の実施形態と同様、回転部材20の回転中心を中心とする仮想円を描いたときに、検知部20aと非検知部20bはその仮想円の円周を形成する。そして、その仮想円における検知部20aの中心角は、120°〜180°であることが好ましい。
Similar to the first embodiment, when a virtual circle centered on the rotation center of the rotating
このように第2の実施形態では、回転部材20の検知範囲と非検知範囲をそれぞれ最大限に確保することで、回転部材20の回転を近接センサ12により確実に検出し、回転数を測定手段により確実に測定することができる。なお高速カウンタを併用すればさらなる高速回転にも対応できる。
As described above, in the second embodiment, by ensuring the maximum detection range and non-detection range of the rotating
以上に説明したように、本発明のスリップ検出装置は、簡単な構造で確実にベルトとプーリーとの間のスリップを検出することができる。このため、テイクアップユニット5で調整を行なうことにより、スリップを抑制することができる。 As described above, the slip detection device of the present invention can reliably detect the slip between the belt and the pulley with a simple structure. For this reason, the slip can be suppressed by adjusting the take-up unit 5.
1 ベルトコンベヤ
2 リターンローラー
3 駆動プーリー
4 従動プーリー
5 テイクアップユニット
6 無端ベルト
7 ホッパ
8 キャリアローラー
10 スリップ検出装置
11 回転部材
11a 検知部
11b 非検知部
12 近接センサ
13 安全カバー
20 回転部材
20a 検知部
20b 非検知部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089262A JP2014210663A (en) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | Slip detector |
CN201420144881.XU CN203819978U (en) | 2013-04-22 | 2014-03-27 | Sliding detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089262A JP2014210663A (en) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | Slip detector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014210663A true JP2014210663A (en) | 2014-11-13 |
Family
ID=51475500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013089262A Pending JP2014210663A (en) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | Slip detector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014210663A (en) |
CN (1) | CN203819978U (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2472526A (en) * | 1945-01-26 | 1949-06-07 | Westinghouse Air Brake Co | Underspeed motor protective system |
JPS4910578U (en) * | 1972-04-27 | 1974-01-29 | ||
JPS5675199A (en) * | 1979-11-26 | 1981-06-22 | Tokyo Shibaura Electric Co | Full automatic washing machine |
JPH09301520A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Belt slip detecting device for belt conveyor |
US5954186A (en) * | 1996-12-11 | 1999-09-21 | Precision, Inc. | Speed monitoring idler roller for conveyors |
JP2001072226A (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-21 | Murata Mach Ltd | Article transfer device |
JP2012071925A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Ube Techno Enji Kk | Method and mechanism for detecting belt slip of conveyor device |
-
2013
- 2013-04-22 JP JP2013089262A patent/JP2014210663A/en active Pending
-
2014
- 2014-03-27 CN CN201420144881.XU patent/CN203819978U/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2472526A (en) * | 1945-01-26 | 1949-06-07 | Westinghouse Air Brake Co | Underspeed motor protective system |
JPS4910578U (en) * | 1972-04-27 | 1974-01-29 | ||
JPS5675199A (en) * | 1979-11-26 | 1981-06-22 | Tokyo Shibaura Electric Co | Full automatic washing machine |
JPH09301520A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Belt slip detecting device for belt conveyor |
US5954186A (en) * | 1996-12-11 | 1999-09-21 | Precision, Inc. | Speed monitoring idler roller for conveyors |
JP2001072226A (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-21 | Murata Mach Ltd | Article transfer device |
JP2012071925A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Ube Techno Enji Kk | Method and mechanism for detecting belt slip of conveyor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN203819978U (en) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9587999B2 (en) | Device for measuring state of contact of support roller of conveyor belt | |
WO2016075981A1 (en) | Conveyor belt wear monitoring system | |
JP2013060300A5 (en) | ||
CN110240038B (en) | Device and method for detecting slippage of elevator traction sheave | |
JP2013220882A (en) | Belt slip detecting method of belt conveyor | |
JP5936655B2 (en) | Chain elongation detection device for passenger conveyors | |
EP1762832A1 (en) | Machine for balancing vehicle wheels | |
JP2009280364A5 (en) | ||
JP2009198198A (en) | Apparatus and method for measuring shape of rope groove | |
JP2008007246A (en) | Belt adjusting device, belt adjusting method, and belt conveyance device | |
CN105984740B (en) | A kind of ultrasonic wave double sheet detects paper guide | |
TW200908829A (en) | Live tape position sensor | |
CN107961985A (en) | Material method for separating and material separation system | |
US20150096371A1 (en) | Speed sensor identification | |
JP2014210663A (en) | Slip detector | |
JP2016037327A (en) | Conveyance device of low cover and centering method | |
CN104459192B (en) | Detection test bed for rope outlet state of steel wire rope winding drum mechanism | |
KR20120005296U (en) | Belt conveyer | |
US7156238B2 (en) | Apparatus for inspecting sealed packages | |
JP2011042468A (en) | Conveyor belt and belt conveyor device | |
KR101140854B1 (en) | Device and method for detecting iron | |
CN117326257A (en) | Edge wrapping position, mode and pipe strap torsion direction detection and correction method and device | |
JP2017167132A (en) | Elongation measurement device and elongation measurement method | |
JP5570898B2 (en) | Weighing conveyor device and weighing method | |
JP2011088266A (en) | Wire saw cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180109 |