JP2014210656A - Elevator - Google Patents
Elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014210656A JP2014210656A JP2013088571A JP2013088571A JP2014210656A JP 2014210656 A JP2014210656 A JP 2014210656A JP 2013088571 A JP2013088571 A JP 2013088571A JP 2013088571 A JP2013088571 A JP 2013088571A JP 2014210656 A JP2014210656 A JP 2014210656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- main rope
- elevator
- measuring device
- connecting pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/12—Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
Description
本発明は、かごとつり合い重りを昇降させる主ロープの張力調整装置を備えたエレベータ等の昇降機に関する。 The present invention relates to an elevator such as an elevator provided with a tension adjusting device for a main rope that raises and lowers a car and a counterweight.
一般に、昇降機例えばエレベータにあっては、かごとつり合い重りを昇降させる主ロープには鋼製のワイヤロープが用いられている。ワイヤロープはストランドと呼ばれる複数本の鋼線を撚ったものを、撚り合せて構成されている。このワイヤロープは、疲労や摩耗により、ワイヤロープを構成する鋼線が少しずつ破断していく。鋼線の破断数は経年的に増加する。したがって、定期的にワイヤロープの探傷を行い、破断数が基準値を超えると、ワイヤロープすなわち主ロープは寿命に至ったと判断され、交換が行われる。 In general, in an elevator, for example, an elevator, a steel wire rope is used as a main rope for raising and lowering a car and a balance weight. The wire rope is formed by twisting together a plurality of steel wires called strands. In this wire rope, the steel wire constituting the wire rope is broken little by little due to fatigue and wear. The number of steel wire breaks increases over time. Therefore, when the wire rope is regularly inspected and the number of breaks exceeds the reference value, it is determined that the wire rope, that is, the main rope has reached the end of its life, and is replaced.
ここで、エレベータでは例えば3本から10本の複数本の主ロープが用いられることが多い。主モータで巻き上げられる主ロープの張力にアンバランスがある場合、鋼線の摩耗、破断が急速に進行し、ストランド切れにつながる等の問題がある。ストランド切れを生じた状態でかごが走行すると、主モータや他のエレベータ機器に、切れたストランドが接触し、接触した機器を損傷させてしまう懸念がある。従来、ワイヤロープ鋼線の破断を検出する装置として、特許文献1に、漏洩磁束探傷法を用いたロープテスタが開示されている。 Here, in elevators, for example, three to ten main ropes are often used. When the tension of the main rope wound up by the main motor is unbalanced, there is a problem that the steel wire is rapidly worn and broken, leading to strand breakage. If the car runs in a state where the strand breaks, the broken strand may come into contact with the main motor or other elevator equipment, and the contacted equipment may be damaged. Conventionally, as a device for detecting breakage of a wire rope steel wire, Patent Literature 1 discloses a rope tester using a leakage magnetic flux flaw detection method.
特許文献1には、漏洩磁束探傷法を用いて複数本の主ロープを探傷する装置が開示されているが、この従来技術にあっては、ロープテスタの検出器をワイヤロープに接触させた状態で摺動させるため、エレベータ等の昇降機の主ロープを構成するワイヤロープに適用させる場合には、主ロープの状態を常時監視することが難しく、主ロープにストランド切れが発生した場合に直ちに昇降機を停止させることは困難であった。 Patent Document 1 discloses a device for flaw detection of a plurality of main ropes using a leakage magnetic flux flaw detection method. In this conventional technique, a state in which a detector of a rope tester is in contact with a wire rope. Therefore, when it is applied to the wire rope that constitutes the main rope of an elevator such as an elevator, it is difficult to constantly monitor the state of the main rope. It was difficult to stop.
本発明は、前述した従来技術における実情からなされたもので、その目的は、主ロープの状態を常時監視することができ、ストランド切れが発生した場合に当該昇降機を直ちに停止させることができる昇降機を提供することにある。 The present invention has been made from the situation in the prior art described above. The purpose of the present invention is to provide an elevator that can constantly monitor the state of the main rope and can immediately stop the elevator when a strand break occurs. It is to provide.
前記目的を達成するために、本発明に係る昇降機は、かご及びつり合い重りと、これらのかご及びつり合い重りを昇降させる主ロープと、この主ロープの張力を調整する張力調整装置と、前記かごの運転制御を行う制御装置とを備えた昇降機において、前記複数の張力調整装置の全てに常設保持され、前記主ロープの張力を計測する張力計測装置を備え、前記制御装置は、前記張力計測装置で計測された前記主ロープの張力に基づいてストランド切れによって前記張力が急激に変化したかどうかを判断する張力判断部を有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, an elevator according to the present invention includes a car and a counterweight, a main rope that raises and lowers the car and the counterweight, a tension adjusting device that adjusts the tension of the main rope, An elevator including a control device that performs operation control, and a tension measuring device that is permanently held in all of the plurality of tension adjusting devices and that measures the tension of the main rope, and the control device is the tension measuring device. It is characterized by having a tension judgment section for judging whether or not the tension has suddenly changed due to strand breakage based on the measured tension of the main rope.
本発明は、主ロープの張力を調整する張力調整装置に常設保持され主ロープの張力を計測する張力計測装置によって主ロープの状態を常時監視することができ、制御装置の張力判断部において、張力計測装置で計測された主ロープの張力に基づいて、ストランド切れによって主ロープの張力が急激に変化したと判断されたときには、当該昇降機を直ちに停止させることができる。これにより本発明は、切れたストランドの主モータや他の昇降機機器への接触の発生を抑えることができる。したがって本発明は、従来懸念されていたストランド切れに伴う主モータや他の昇降機機器の損傷を防ぐことができる。 The present invention can always monitor the state of the main rope by the tension measuring device that is permanently held in the tension adjusting device that adjusts the tension of the main rope and measures the tension of the main rope. When it is determined that the tension of the main rope has suddenly changed due to the strand breakage based on the tension of the main rope measured by the measuring device, the elevator can be stopped immediately. Thereby, this invention can suppress generation | occurrence | production of the contact to the main motor and other elevator apparatus of the broken strand. Therefore, the present invention can prevent damage to the main motor and other elevator equipment due to strand breaks, which has been a concern in the past.
以下、本発明に係る昇降機の実施の形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an elevator according to the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態に係る昇降機は、例えばエレベータから成っている。このエレベータは、図1に示すように、かご2と、つり合い重り3と、これらのかご2及びつり合い重り3を昇降させる主ロープ4と、この主ロープ4を駆動する主モータ13とを備えている。また、かご2の運転制御を行うエレベータ制御装置12を備えている。
The elevator according to the present embodiment is composed of, for example, an elevator. As shown in FIG. 1, the elevator includes a car 2, a counterweight 3, a main rope 4 that raises and lowers the car 2 and the counterweight 3, and a
また、エレベータは、主ロープ4のそれぞれの端部に連結され、主ロープ4のテンションすなわち張力を調整する張力調整装置を備えている。この張力調整装置は、例えば図2に示すように、主ロープ4の一方の端部に係着されるくさび5と、このくさび5が嵌入されるソケット6と、このソケット6に連結され、ばね10が係着されるロッド7と、ソケット6とロッド7とを連結する連結ピン8とを有している。
The elevator is connected to each end of the main rope 4 and includes a tension adjusting device that adjusts the tension of the main rope 4. For example, as shown in FIG. 2, the tension adjusting device includes a wedge 5 engaged with one end of the main rope 4, a
ばね10は、その下端が図示しない固定部材上に配置したばね座11Aに当接し、その上端がばね座11Aの上方に配置した別のばね座11Bに当接するようにロッド7に係着させてある。ばね座11Bは固定ナット9によって上方への動きが規制されている。ばね10の弾性力を調整することによって、主ロープ4の張力を調整することができる。主ロープ4の他方の端部に連結される張力調整装置も上述と同様の構成となっている。
The
本実施形態は、複数の張力調整装置の全てに常設され、主ロープ4の張力を計測する張力計測装置、すなわち図1に示すように、かご2側の張力調整装置に常設される張力計測装置1Aと、つり合い重り3側の張力調整装置に常設される張力計測装置1Bとを備えている。
This embodiment is a tension measuring device that is permanently installed in all of the plurality of tension adjusting devices and measures the tension of the main rope 4, that is, a tension measuring device that is permanently installed in the tension adjusting device on the car 2 side as shown in FIG. 1A and a tension measuring
例えば、かご2側の張力調整装置に常設される張力計測装置1Aは、図2に示すように、ロッド7とくさび5と連結ピン8とを結ぶ直線上の連結ピン8部分に設けてある。例えば、かご2側の張力計測装置1Aは、ロッド7と連結ピン8との間に配置され、ロッド7と連結ピン8間の圧力を計測する圧力センサから成っている。つり合い重り3側の張力調整装置に常設される張力計測装置1Bも、張力計測装置1Aと同様に配置され、同様の圧力センサから成っている。
For example, a
また、本実施形態は、エレベータ制御装置12が、張力計測装置1A,1Bのそれぞれで計測された主ロープ4の張力に基づいて、ストランド切れによって張力が急激に変化したかどうかを判断する張力判断部を有している。張力判断部でストランド切れによって張力が急激に変化したと判断されたときには、エレベータ制御装置12は、直ちにかご2の昇降を停止させる制御を行う。
In the present embodiment, the
また、エレベータ制御装置12の張力判断部は、例えば主ロープ4の滑りによって主ロープ4の張力が急激に変化したかどうかも判断するよう構成されている。
In addition, the tension determination unit of the
なお、張力計測装置1A,1Bのそれぞれは、複数本存在する主ロープ4の全ての端部に常設保持されていて、複数本全ての主ロープ4の張力を常時計測できるようになっている。
Each of the tension measuring
主ロープ4が滑ることで、主ロープ4の張力が変化する場合は、かご2側、もしくはつり合い重り3側のどちらか一方側に設けた張力計測装置で計測された張力が低下し、他方側に設けた張力計測装置で計測された張力が増加する。例えば図3に示すように、かご2側の張力計測装置1Aで計測された張力14が低下した場合には、つり合い重り3側の張力計測装置1Bで計測された張力15が増加する。したがって、図3に示す出力が得られたときは、エレベータ制御装置12の張力判断部において、主ロープ4の滑りを生じたと判断される。すなわち、主ロープ4と主モータ13との摩擦力が低下し、主モータ13の動きに対して主ロープ4が滑り、主ロープ4の送り量が変化することに伴って張力が急激に変化したと判断される。
When the tension of the main rope 4 changes due to the sliding of the main rope 4, the tension measured by the tension measuring device provided on either the car 2 side or the counterweight 3 side decreases, and the other side The tension measured by the tension measuring device provided in the is increased. For example, as shown in FIG. 3, when the tension 14 measured by the tension measuring
一方、主ロープ4がストランド切れした場合には、図4に示すように、かご2側の張力調整装置に取り付けた張力計測装置1Aで計測された張力14が急激に低下するとともに、つり合い重り3側の張力調整装置に取り付けた張力計測装置1Bで計測された張力15も急激に低下する。したがって、図4に示す出力が得られたときは、エレベータ制御装置12の張力判断部において、ストランド切れを生じたと判断される。このとき、エレベータ制御装置12は、かご2の昇降を直ちに停止させる制御を行う。
On the other hand, when the strand of the main rope 4 is broken, as shown in FIG. 4, the tension 14 measured by the tension measuring
このように本実施形態は、主ロープ4の張力を調整する張力調整装置に常設保持され、主ロープ4の張力を計測する張力計測装置1A,1Bによって主ロープ4の状態を常時監視することができ、エレベータ制御装置12の張力判断部において、張力計測装置1A,1Bで計測された主ロープ4の張力に基づいて、ストランド切れによって主ロープ4の張力が急激に変化したと判断されたときには、かご2の昇降を直ちに停止させることができる。
As described above, in this embodiment, the state of the main rope 4 can be constantly monitored by the tension measuring
これにより本実施形態は、切れたストランドの主モータ13や他のエレベータ機器への接触の発生を抑えることができる。したがって、本実施形態は、ストランド切れに伴う主モータ13や他のエレベータ機器の損傷を防ぐことができる。
Thereby, this embodiment can suppress generation | occurrence | production of the contact to the
なお、前述した実施形態にあっては、張力計測装置1A,1Bのそれぞれを、ロッド7と連結ピン8との間に配置され、ロッド7と連結ピン8間の圧力を計測する圧力センサによって構成してあるが、本発明は、このように圧力センサによって張力計測装置1A,1Bを構成することには限られない。例えば、張力計測装置1A,1Bを、連結ピン8の歪みを計測し、この計測値をエレベータ制御装置12の張力判断部に出力する歪みセンサによって構成してもよい。
In the above-described embodiment, each of the tension measuring
また、本発明は、1:1ローピング、2:1ローピング、3:1ローピング等の様々なローピングのエレベータに適用させることができる。 Further, the present invention can be applied to various roping elevators such as 1: 1 roping, 2: 1 roping, and 3: 1 roping.
1A 張力計測装置
1B 張力計測装置
2 かご
3 つり合い重り
4 主ロープ
5 くさび
6 ソケット
7 ロッド
8 連結ピン
9 固定ナット
10 ばね
11A ばね座
11B ばね座
12 エレベータ制御装置
13 主モータ
14 張力
15 張力
1A
Claims (5)
前記複数の張力調整装置の全てに常設保持され、前記主ロープの張力を計測する張力計測装置を備え、
前記制御装置は、前記張力計測装置で計測された前記主ロープの張力に基づいてストランド切れによって前記張力が急激に変化したかどうかを判断する張力判断部を有することを特徴とする昇降機。 In an elevator equipped with a car and a counterweight, a main rope for raising and lowering the car and the counterweight, a plurality of tension adjusting devices for adjusting the tension of the main rope, and a control device for controlling the operation of the car,
A tension measuring device that is permanently held in all of the plurality of tension adjusting devices and that measures the tension of the main rope,
The said control apparatus has a tension judgment part which judges whether the said tension changed rapidly by strand breakage based on the tension | tensile_strength of the said main rope measured with the said tension measuring device, The elevator characterized by the above-mentioned.
前記張力判断部は、前記主ロープの滑りによって前記主ロープの張力が急激に変化したかどうかも判断することを特徴とする昇降機。 The elevator according to claim 1,
The elevator according to claim 1, wherein the tension determination unit also determines whether or not the tension of the main rope has suddenly changed due to slippage of the main rope.
当該昇降機がエレベータから成り、
前記張力調整装置が、上記主ロープの端部に係着されるくさびと、このくさびが嵌入されるソケットと、このソケットに連結され、ばねが係着されるロッドと、前記ソケットと前記ロッドとを連結する連結ピンとを有し、
前記張力計測装置を、前記ロッドと前記くさびと前記連結ピンとを結ぶ直線上の前記連結ピン部分に配置したことを特徴とする昇降機。 The elevator according to claim 1 or 2,
The elevator consists of an elevator,
The tension adjusting device includes a wedge engaged with an end portion of the main rope, a socket into which the wedge is inserted, a rod connected to the socket and with a spring attached thereto, the socket and the rod. And a connecting pin for connecting
An elevator according to claim 1, wherein the tension measuring device is arranged on the connecting pin portion on a straight line connecting the rod, the wedge, and the connecting pin.
前記張力計測装置は、前記ロッドと前記連結ピンとの間に配置され、前記ロッドと前記連結ピン間の圧力を計測する圧力センサから成ることを特徴とする昇降機。 The elevator according to claim 3,
The tension measuring device is disposed between the rod and the connecting pin, and includes a pressure sensor that measures a pressure between the rod and the connecting pin.
前記張力計測装置は、前記連結ピンの歪みを計測する歪みセンサから成ることを特徴とする昇降機。 The elevator according to claim 3,
The tension measuring device comprises a strain sensor that measures strain of the connecting pin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013088571A JP2014210656A (en) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | Elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013088571A JP2014210656A (en) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | Elevator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014210656A true JP2014210656A (en) | 2014-11-13 |
Family
ID=51930725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013088571A Pending JP2014210656A (en) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | Elevator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014210656A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3210924A1 (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-30 | Inventio AG | Elevator connection assembly with strain gauge |
JP2019006605A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | Elevator terminal device for providing indicator of load of elevator car |
WO2021124545A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | Elevator main cable terminal structure, elevator apparatus, and elevator apparatus assembly method |
-
2013
- 2013-04-19 JP JP2013088571A patent/JP2014210656A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3210924A1 (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-30 | Inventio AG | Elevator connection assembly with strain gauge |
JP2019006605A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | Elevator terminal device for providing indicator of load of elevator car |
AU2018203643A1 (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | Otis Elevator Company | Elevator termination assembly that provides an indication of elevator car load |
US10618772B2 (en) | 2017-06-20 | 2020-04-14 | Otis Elevator Company | Elevator termination assembly that provides an indication of elevator car load |
WO2021124545A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | Elevator main cable terminal structure, elevator apparatus, and elevator apparatus assembly method |
JPWO2021124545A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | ||
CN114761346A (en) * | 2019-12-20 | 2022-07-15 | 三菱电机株式会社 | Elevator main rope terminal structure, elevator device, and method for assembling elevator device |
JP7207572B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-01-18 | 三菱電機株式会社 | ELEVATOR MAIN ROPE TERMINAL STRUCTURE, ELEVATOR APPARATUS, AND Elevator apparatus assembly method |
CN114761346B (en) * | 2019-12-20 | 2024-09-13 | 三菱电机株式会社 | Elevator main rope end structure, elevator device and elevator device assembling method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105217467B (en) | The equipment for scrapping state of the fibrecord used in lifting equipment for identification | |
CN103620371B (en) | Rope test stand | |
US6123176A (en) | Rope tension monitoring assembly and method | |
US9828216B2 (en) | Connector for inspection system of elevator tension member | |
JP6154730B2 (en) | Elevator monitoring system | |
JP4869385B2 (en) | Rope elevator | |
JP6170810B2 (en) | Elevator main rope tension measuring device and elevator control system | |
CN102056830B (en) | rope end fixing device | |
JP6445657B1 (en) | Elevator rope inspection system | |
JP2015037997A (en) | Rope deterioration diagnostic method and elevator device | |
JP6223586B2 (en) | Elevator rope elongation detector | |
EP3461779A1 (en) | Rope deterioration detection | |
JP2017061368A (en) | Rope tension measurement apparatus, elevator device and rope tension measurement method of elevator device | |
CN104114762A (en) | Wear detection for coated belt or rope | |
CN111836772B (en) | Method and device for monitoring the properties of a lifting appliance arrangement in an elevator installation | |
CN102923544B (en) | Device and method for detecting broken strands of hoisting steel wire rope | |
CN103771219B (en) | The hanger tension testing fixture of elevator and hanger tension inspection method | |
JP2010195580A (en) | Suspension rope | |
JP2014210656A (en) | Elevator | |
JP2009220911A (en) | Elevator system and main rope disconnection detection device of elevator system | |
JP2007302413A (en) | Sheave groove measuring device for elevator hoisting machine | |
JP2016055999A (en) | Elevator equipment | |
JP2017061369A (en) | Elevator equipment abnormality detection method | |
JP6341896B2 (en) | Elevator equipment abnormality detection method | |
JP6576575B2 (en) | Elevator rope and elevator equipment |