[go: up one dir, main page]

JP2014200316A - ノーズピース - Google Patents

ノーズピース Download PDF

Info

Publication number
JP2014200316A
JP2014200316A JP2013076070A JP2013076070A JP2014200316A JP 2014200316 A JP2014200316 A JP 2014200316A JP 2013076070 A JP2013076070 A JP 2013076070A JP 2013076070 A JP2013076070 A JP 2013076070A JP 2014200316 A JP2014200316 A JP 2014200316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose piece
wearing
gap
mask
facial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013076070A
Other languages
English (en)
Inventor
友治 松浦
Tomoharu Matsuura
友治 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013076070A priority Critical patent/JP2014200316A/ja
Publication of JP2014200316A publication Critical patent/JP2014200316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】従来のノーズピースでは反発力が強く、装着してから顔の形に成形しようとしても部分的に
強く折り曲げることになるか、曲げが浅くなり顔の微妙な凹凸に対応できず隙間が出来ることが多かった。
また顔に装着前に手でフィットするように形を整えようとしても鋭角に折れてしまいやすく微妙な
顔のラインを作るのに時間がかかり隙間のない正しい装着が困難であった。
【解決手段】ノーズピースを波型に成形することにより、簡単に曲がる部分が増えマスク装着後に手で押さえた時に
自然とノーズピースが装着部に対し曲がるようになった。
微少な力で形を整えることが出来るようになり、短時間の装着が可能となり顔とマスクの隙間を少なくすること
が容易になった。
【選択図】図4

Description

この発明は、マスク(使い捨てマスク)に使用するノーズピースの形状に関する。
従来のマスク(使い捨てマスク)に使用されているノーズピースは直線的に裁断された
樹脂や金属を使用した物で構成されている
しかしながら従来の直線的なノーズピースでは顔の微妙な凹凸や丸みのある
カーブに対する追従性が悪く、装着前や後に顔に沿うように曲げることが難
しく鼻の横など、顔の窪み部分に隙間が出来やすいという欠点があった。
上記を解決する物としてスポンジ等のクッション材を用いて隙間を埋めるもの
や立体型の高機能マスクを使用するしか方法が無かった。
特開2006−305279号公報 特開2012−85728号公報
しかしながら従来の技術では装着前にノーズピースを折り曲げ装着する部分に近い形
に装着する者が曲げておくか、その他のクッション材等を貼り付けておき隙間を埋めるしか方法が無く装着が難しい、若しくはその他のパーツを必要とし生産時の大幅なコストアップが必要になった。
そこで、この発明は、より容易かつ微少な力で装着される部分に対する形状にノーズピースを変形保持させる事を目的としている。
以上の課題を解決するために、第一発明は、生産時にノーズピースを波型に成型する
ことを特徴とする。
また、第二発明は、従来販売されている商品のノーズピースを波型に加工すること
を特徴とする。
装着前に波型状に成型したノーズピースは曲げる際に一点にかかりやすかった力を
分散することが出来、鋭角になりやすかった従来のノーズピースよりも緩やかな曲
線や鋭い凹凸の変化にも追従しやすくなった為、装着後の隙間を少なくすることが
できた。
したがって、少ない力で変形させることが出来るので、簡単に正しく装着ができる。
前記により自分での装着はもちろん子供など自分では装着が困難な介助を必要とする人への装着する際にも簡単に装着できる。
マスクに対する視点方向を示す斜視図である。 ノーズピースの部分を示すマスクの平面図である。 従来型ノーズピースの形状、装着イメージ図である。 本発明ノーズピースの形状、装着イメージ図である。
この発明の形状の視点方向を図1、図2に示す。
図3にて説明するように従来型の直線的なノーズピースでは沿うように押えても一点が 鋭角に曲がったり、反発力が発生しやすく隙間が出来やすい。
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、曲がる為の可動部分を複数折り曲げ波型に成形することにより
凹凸に対しての追従性を上げることを可能にしている。
また従来販売されている製品に対しても加工することが可能であり、小コストでありながら製品の性能向上が可能である。
本製品はマスクを製造販売する産業で利用される。
1−1 マスク本体 2−1 ノーズピース
3−1 従来型ノーズピース 3−2 隙間の出来やすい部分
3−3 力が集中し鋭角に曲がりやすい 3−4 押えても反発力によって
戻ってしまいやすい
4−1 この度申請するノーズピース 4−2 波型に成形している為、自然と
曲がる部分が増え顔の凹凸に対し
追従しやすい
5−1 顔の形状を示すライン

a 視点方向
b 視点方向
a−1 従来型のノーズピースをa方向から見た形状
a−2 この度申請するノーズピースをa方向から見た形状
b−1 従来型のノーズピースをb方向から見た形状
b−2 この度申請するノーズピースをb方向から見た形状

Claims (2)

  1. ノーズピースを波型に成形し装着部分へのフィット性を向上する。
  2. 従来販売されている商品のノーズピースを波型に成形する器具。
JP2013076070A 2013-04-01 2013-04-01 ノーズピース Pending JP2014200316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076070A JP2014200316A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 ノーズピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076070A JP2014200316A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 ノーズピース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014200316A true JP2014200316A (ja) 2014-10-27

Family

ID=52351336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076070A Pending JP2014200316A (ja) 2013-04-01 2013-04-01 ノーズピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014200316A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016090082A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 3M Innovative Properties Company Respirator nosepiece
US11813581B2 (en) 2017-07-14 2023-11-14 3M Innovative Properties Company Method and adapter for conveying plural liquid streams
US11877604B2 (en) 2007-05-03 2024-01-23 3M Innovative Properties Company Maintenance-free respirator that has concave portions on opposing sides of mask top section
US11904191B2 (en) 2007-05-03 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Anti-fog respirator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015091A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Uni Charm Corp マスク
JP2002325855A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nobuo Yunoki 着脱式マスクノーズクリップ並びに着脱式マスクノーズクリップ付きマスク
JP2006305279A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kazuo Yoshida ノーズフィットするマスク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015091A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Uni Charm Corp マスク
JP2002325855A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nobuo Yunoki 着脱式マスクノーズクリップ並びに着脱式マスクノーズクリップ付きマスク
JP2006305279A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kazuo Yoshida ノーズフィットするマスク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11877604B2 (en) 2007-05-03 2024-01-23 3M Innovative Properties Company Maintenance-free respirator that has concave portions on opposing sides of mask top section
US11904191B2 (en) 2007-05-03 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Anti-fog respirator
WO2016090082A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 3M Innovative Properties Company Respirator nosepiece
US11813581B2 (en) 2017-07-14 2023-11-14 3M Innovative Properties Company Method and adapter for conveying plural liquid streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014200316A (ja) ノーズピース
WO2015123117A3 (en) Method of making a mask with customized facial features
GB2587307A8 (en) Respiratory mask and related portions, components or sub-assemblies
PH12013500789A1 (en) Finger-pressure tool for face
KR20090109512A (ko) 입체 페이스 마스크 및 그 제조방법
MX385706B (es) Método para producir un producto formado por prensado y un brazo inferior de automóvil.
MX2018009684A (es) Metodo de produccion para miembro compuesto y un miembro compuesto.
CN106249416A (zh) 头戴电子产品以及vr 产品
MX370405B (es) Procedimiento de fabricación de una lente oftálmica que incluye una etapa de marcación con láser para realizar grabados permanentes sobre una superficie de dicha lente oftálmica.
MX372885B (es) Metodo de estampacion y metodo para la fabricacion de producto estampado.
MX2020009873A (es) Mascarillas y metodo para la fabricacion de las mismas.
JP2010155059A (ja) バネ状巻き爪矯正具
Jones et al. A reciprocity method for computing generating functions over the set of permutations with no consecutive occurrence of a permutation pattern
JP2015136547A (ja) シリコン製時計バンド用エンドピース部材およびシリコン製時計バンドの嵌合構造
JP2008213028A (ja) チャンネル材の捩じれ防止方法
MY194357A (en) Method for producing lead frame and lead frame
JP2008208571A (ja) サイディング用役物及び、サイディング用役物の製造方法
MY194690A (en) Textile producing module and textile machine comprising a textile producing module
CN202980225U (zh) 一种口罩用复合鼻梁衬垫
CN103527916B (zh) 一种待冲压金属件
CN203711604U (zh) 弹性卡夹整形模具
CN205945828U (zh) 一种立体防碎钢化保护膜机构
SG11201906674UA (en) Intraocular lens and method for producing same
CN204353324U (zh) 板料零件加工用冲压模具
US9258654B2 (en) Coil

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531