JP2014199123A - Automatic transmission hydraulic controller - Google Patents
Automatic transmission hydraulic controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014199123A JP2014199123A JP2013075277A JP2013075277A JP2014199123A JP 2014199123 A JP2014199123 A JP 2014199123A JP 2013075277 A JP2013075277 A JP 2013075277A JP 2013075277 A JP2013075277 A JP 2013075277A JP 2014199123 A JP2014199123 A JP 2014199123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pressure
- hydraulic
- supplied
- solenoid valve
- oil pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 65
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動車等の車両に搭載される自動変速機の油圧制御装置に係り、特に、エンジンの停止時かつクラッチ等の摩擦係合要素を解放する時に、該摩擦係合要素を係合するための電動オイルポンプを利用する自動変速機の油圧制御装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic control device for an automatic transmission mounted on a vehicle such as an automobile, and more particularly to engaging the friction engagement element when the engine is stopped and the friction engagement element such as a clutch is released. The present invention relates to a hydraulic control device for an automatic transmission that uses an electric oil pump.
自動車等の車両に搭載される自動変速機において、アイドルストップを実行できるものが開発されており、そのために、例えばNレンジの走行時に、次のエンジン走行時の応答性を高めるために第1クラッチにある程度の油圧を供給する電磁ポンプ(以下、EMOPともいう)を用いる油圧回路(以下、EMOP回路ともいう)が知られている(特許文献1参照)。このEMOP回路では、NレンジやRレンジである場合に、EMOP回路が閉回路になって第1クラッチの係合圧が残存して不要な摩擦を生じてしまうことを防止するために、マニュアルバルブを利用してEMOP回路を開放するようになっている。 In an automatic transmission mounted on a vehicle such as an automobile, an automatic transmission that can execute an idle stop has been developed. For this reason, for example, when driving in the N range, the first clutch is used in order to improve responsiveness during the next engine running. There is known a hydraulic circuit (hereinafter also referred to as EMOP circuit) using an electromagnetic pump (hereinafter also referred to as EMOP) for supplying a certain amount of hydraulic pressure (see Patent Document 1). In this EMOP circuit, in the N range or R range, the manual valve is used to prevent the EMOP circuit from being closed and the engagement pressure of the first clutch remaining to cause unnecessary friction. Is used to open the EMOP circuit.
しかしながら、特許文献1の油圧制御装置では、マニュアルバルブを用いているが、近年では車両設計自由度の向上等が望まれるようになり、シフトレバーの操作をマニュアルバルブを用いずに電気指令に変換し、シフトバイワイヤにより電気的にレンジ圧の設定を行う油圧制御装置が普及しつつある。このようなマニュアルバルブを用いない油圧制御装置では、上述したようなマニュアルバルブを利用したEMOP回路の開放回路を形成することはできない。
However, in the hydraulic control device of
そこで、本発明は、マニュアルバルブを用いることなく、EMOP回路の開放回路を形成できる自動変速機の油圧制御装置を提供することを目的とするものである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a hydraulic control device for an automatic transmission that can form an open circuit of an EMOP circuit without using a manual valve.
本発明に係る自動変速機(1)の油圧制御装置(20)は(例えば図3参照)、伝達経路を形成する摩擦係合要素(C−1)を有する変速機構(2)を油圧により制御することにより、駆動源から伝達される回転動力を変速自在な自動変速機(1)の油圧制御装置(20)において、
前記摩擦係合要素(C−1)の油圧サーボ(22)に油圧を供給して前記摩擦係合要素(C−1)を係合自在な電動オイルポンプ(23)と、
少なくとも前記駆動源の停止時に、前記電動オイルポンプ(23)から供給される第1油圧を連通させる状態又は遮断させる状態に切り換え自在なソレノイドバルブ(25)と、
前記電動オイルポンプ(23)に連通されると共に、前記電動オイルポンプ(23)から供給される前記第1油圧を遮断して前記油圧サーボ(22)に供給可能とする第1の位置と、前記第1油圧を排出して前記油圧サーボ(22)に前記第1油圧が供給されないようにする第2の位置とに切り換え自在であり、前記ソレノイドバルブ(25)から前記第1油圧が供給されることにより前記第2の位置に切り換わる第1の切換えバルブ(27)と、を備え、
前記駆動源の停止時かつ前記摩擦係合要素(C−1)を解放する時に、前記ソレノイドバルブ(25)が前記第1油圧を連通させる状態に切り換わり、前記電動オイルポンプ(23)から第1油圧が供給された場合でも、該第1油圧が前記第1の切換えバルブ(27)を前記第2の位置に切り換え、該第1の切換えバルブ(27)により前記電動オイルポンプ(23)と前記油圧サーボ(22)との間の油圧を排出することを特徴とする。
The hydraulic control device (20) of the automatic transmission (1) according to the present invention (see, for example, FIG. 3) controls a transmission mechanism (2) having a friction engagement element (C-1) that forms a transmission path by hydraulic pressure. In the hydraulic control device (20) of the automatic transmission (1) capable of shifting the rotational power transmitted from the drive source,
An electric oil pump (23) capable of engaging the friction engagement element (C-1) by supplying hydraulic pressure to a hydraulic servo (22) of the friction engagement element (C-1);
A solenoid valve (25) that is switchable to a state in which the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump (23) is communicated or shut off at least when the drive source is stopped;
A first position that is in communication with the electric oil pump (23) and that cuts off the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump (23) and can be supplied to the hydraulic servo (22); The first hydraulic pressure can be switched to a second position where the first hydraulic pressure is discharged to prevent the hydraulic servo (22) from being supplied, and the first hydraulic pressure is supplied from the solenoid valve (25). A first switching valve (27) that switches to the second position by
When the drive source is stopped and the friction engagement element (C-1) is released, the solenoid valve (25) switches to a state where the first hydraulic pressure is communicated, and the electric oil pump (23) Even when one hydraulic pressure is supplied, the first hydraulic pressure switches the first switching valve (27) to the second position, and the first switching valve (27) is connected to the electric oil pump (23). The hydraulic pressure between the hydraulic servo (22) is discharged.
また、本発明に係る自動変速機(1)の油圧制御装置(20)は(例えば図3参照)、前記駆動源の駆動時に油圧生成を行う油圧生成部(28)を備え、
前記第1の切換えバルブ(27)は、前記油圧生成部(28)からの第2油圧を入力して前記第2の位置に切り換わることを特徴とする。
The hydraulic control device (20) of the automatic transmission (1) according to the present invention (see, for example, FIG. 3) includes a hydraulic pressure generation unit (28) that generates hydraulic pressure when the drive source is driven,
The first switching valve (27) receives the second hydraulic pressure from the hydraulic pressure generator (28) and switches to the second position.
また、本発明に係る自動変速機(1)の油圧制御装置(20)は(例えば図3参照)、前記ソレノイドバルブ(25)と前記電動オイルポンプ(23)及び前記油圧生成部(24)との間の油路(c1,c2,e1,d1)に介在されると共に、前記電動オイルポンプ(23)から供給される前記第1油圧と前記油圧生成部(24)から供給される前記第2油圧とのいずれか高い方の油圧を前記ソレノイドバルブ(25)に供給するシャトルバルブ(21)を備えることを特徴とする。 The hydraulic control device (20) of the automatic transmission (1) according to the present invention (see, for example, FIG. 3) includes the solenoid valve (25), the electric oil pump (23), and the hydraulic pressure generating unit (24). Between the first oil pressure supplied from the electric oil pump (23) and the second oil pressure supplied from the oil pressure generator (24). A shuttle valve (21) for supplying a higher hydraulic pressure to the solenoid valve (25) is provided.
また、本発明に係る自動変速機(1)の油圧制御装置(20)は(例えば図3参照)、前記ソレノイドバルブ(25)を介して供給される前記第1油圧又は前記第2油圧により切り換え自在な第2の切換えバルブ(26)を備え、
前記電動オイルポンプ(23)は、前記油圧生成部(24)が発生する前記第2油圧よりも小さい油圧を発生し、
前記第1の切換えバルブ(27)は、前記ソレノイドバルブ(25)から供給される前記電動オイルポンプ(23)の前記第1油圧で切り換え自在に構成され、
前記第2の切換えバルブ(26)は、前記ソレノイドバルブ(25)を介して前記電動オイルポンプ(23)から供給される前記第1油圧で切り換わらず、かつ前記ソレノイドバルブ(25)を介して前記油圧生成部(24)から供給される前記第2油圧でのみ切り換え自在に構成されることを特徴とする。
Further, the hydraulic control device (20) of the automatic transmission (1) according to the present invention (see, for example, FIG. 3) is switched by the first hydraulic pressure or the second hydraulic pressure supplied via the solenoid valve (25). A free second switching valve (26);
The electric oil pump (23) generates a hydraulic pressure smaller than the second hydraulic pressure generated by the hydraulic pressure generating unit (24),
The first switching valve (27) is configured to be switchable by the first hydraulic pressure of the electric oil pump (23) supplied from the solenoid valve (25),
The second switching valve (26) is not switched by the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump (23) via the solenoid valve (25), and via the solenoid valve (25). Only the second hydraulic pressure supplied from the hydraulic pressure generating unit (24) can be switched.
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これは、発明の理解を容易にするための便宜的なものであり、特許請求の範囲の構成に何等影響を及ぼすものではない。 In addition, although the code | symbol in the said parenthesis is for contrast with drawing, this is for convenience for making an understanding of invention easy, and has no influence on the structure of a claim. It is not a thing.
請求項1に係る本発明によると、駆動源の停止時かつ摩擦係合要素を解放する時に、ソレノイドバルブが第1油圧を連通させる状態に切り換わるので、この時に電動オイルポンプから漏れ込み等の理由で第1油圧が供給された場合でも、該第1油圧が第1の切換えバルブを第2の位置に切り換え、該第1の切換えバルブにより電動オイルポンプと油圧サーボとの間の油圧を排出することができる。これにより、マニュアルバルブを用いることなく、EMOP回路の開放回路を形成でき、駆動源の停止時かつ摩擦係合要素を解放する時に、電動オイルポンプから漏れ込み等の理由で発生された第1油圧は油圧サーボに供給されることなく排出されるので、摩擦係合要素に係合圧が発生することを防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the drive source is stopped and the friction engagement element is released, the solenoid valve is switched to a state in which the first hydraulic pressure is communicated. Even when the first hydraulic pressure is supplied for the reason, the first hydraulic pressure switches the first switching valve to the second position, and the first switching valve discharges the hydraulic pressure between the electric oil pump and the hydraulic servo. can do. Thus, an open circuit of the EMOP circuit can be formed without using a manual valve, and the first hydraulic pressure generated due to leakage from the electric oil pump when the drive source is stopped and the friction engagement element is released. Is discharged without being supplied to the hydraulic servo, it is possible to prevent the engagement pressure from being generated in the friction engagement element.
請求項2に係る本発明によると、第1の切換えバルブは油圧生成部からの第2油圧を入力して第2の位置に切り換わるので、駆動源の駆動時にもEMOP回路の開放回路が形成されるようになり、例えば摩擦係合要素の係合圧を小さくするためにリニアソレノイドバルブの出力油圧を低下させても、電動オイルポンプが摩擦係合要素に不要な係合圧を供給することを防止することができる。 According to the second aspect of the present invention, the first switching valve receives the second hydraulic pressure from the hydraulic pressure generation unit and switches to the second position, so that an open circuit of the EMOP circuit is formed even when the drive source is driven. For example, even if the output hydraulic pressure of the linear solenoid valve is lowered to reduce the engagement pressure of the friction engagement element, the electric oil pump supplies unnecessary engagement pressure to the friction engagement element. Can be prevented.
請求項3に係る本発明によると、ソレノイドバルブに供給する油圧を電動オイルポンプからの第1油圧及び油圧生成部からの第2油圧のいずれか高い方に切り換えるシャトルバルブを備えているので、油圧生成部からの第2油圧を利用して切り換わる既存のソレノイドバルブを利用して第1の切換えバルブを切り換えることができるようになる。 According to the third aspect of the present invention, there is provided a shuttle valve that switches the hydraulic pressure supplied to the solenoid valve to the higher one of the first hydraulic pressure from the electric oil pump and the second hydraulic pressure from the hydraulic pressure generator. The first switching valve can be switched using an existing solenoid valve that switches using the second hydraulic pressure from the generator.
請求項4に係る本発明によると、電動オイルポンプと油圧生成部との出力油圧の大きさを異ならせると共に、第1の切換えバルブと第2の切換えバルブとに必要な作動油圧の大きさを異ならせることにより、1つのソレノイドバルブを利用しながらも、2つの油圧と2つの切換えバルブとを選択的に使い分けることができるようになる。これにより、既存の油圧とソレノイドバルブと第2の切換えバルブとの組み合わせに、電動オイルポンプと第1の切換えバルブとを追加しながらも、ソレノイドバルブを共用することで、部品点数の増加を抑えることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the magnitudes of the output hydraulic pressures of the electric oil pump and the hydraulic pressure generating unit are made different, and the magnitudes of the working hydraulic pressures required for the first switching valve and the second switching valve are set. By making them different, it becomes possible to selectively use the two hydraulic pressures and the two switching valves while using one solenoid valve. As a result, while adding the electric oil pump and the first switching valve to the combination of the existing hydraulic pressure, the solenoid valve, and the second switching valve, the increase in the number of parts is suppressed by sharing the solenoid valve. be able to.
以下、本発明に係る実施の形態を図1乃至図3に沿って説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
まず、本発明を適用し得る自動変速機1の概略構成について図1に沿って説明する。本実施の形態に係る自動変速機1は、前進8速段及び後進1速段を達成する多段式自動変速機としている。
First, a schematic configuration of an
図1に示すように、例えばFRタイプ(フロントエンジン・リヤドライブ)の車両に用いて好適な自動変速機1は、不図示のエンジン(駆動源)に接続し得る自動変速機1の入力軸11を有しており、該入力軸11の軸方向を中心としてトルクコンバータ7と、変速機構2とを備え、エンジンから伝達される回転動力を変速自在になっている。尚、本実施の形態では、FRタイプの車両を適用しているが、これには限られず、複数の切換えバルブを有する油圧制御装置20を備えた車両であればよく、例えばFFタイプ(フロントエンジン・フロントドライブ)の車両であってもよい。
As shown in FIG. 1, an
トルクコンバータ7は、自動変速機1の入力軸11に接続されたポンプインペラ7aと、作動流体を介して該ポンプインペラ7aの回転が伝達されるタービンランナ7bとを有しており、該タービンランナ7bは、入力軸11と同軸上に配設された変速機構2の入力軸12に接続されている。また、トルクコンバータ7には、ロックアップクラッチ10が備えられており、該ロックアップクラッチ10が後述の油圧制御装置20(図3参照)の油圧制御によって係合されると、自動変速機1の入力軸11の回転が変速機構2の入力軸12に直接伝達される。
The
変速機構2には、入力軸12(及び中間軸13)上において、プラネタリギヤDPと、プラネタリギヤユニットPUとが備えられている。プラネタリギヤDPは、サンギヤS1、キャリヤCR1、及びリングギヤR1を備えており、該キャリヤCR1に、サンギヤS1に噛合するピニオンP1及びリングギヤR1に噛合するピニオンP2を互いに噛合する形で有している所謂ダブルピニオンプラネタリギヤである。
The
また、プラネタリギヤユニットPUは、4つの回転要素としてサンギヤS2、サンギヤS3、キャリヤCR2(CR3)、及びリングギヤR3(R2)を有し、該キャリヤCR2に、サンギヤS2及びリングギヤR3に噛合するロングピニオンP4と、該ロングピニオンP4及びサンギヤS3に噛合するショートピニオンP3とを互いに噛合する形で有している所謂ラビニヨ型プラネタリギヤである。 The planetary gear unit PU has a sun gear S2, a sun gear S3, a carrier CR2 (CR3), and a ring gear R3 (R2) as four rotating elements, and the carrier CR2 is engaged with the sun gear S2 and the ring gear R3. And a so-called Ravigneaux type planetary gear having the long pinion P4 and the short pinion P3 meshing with the sun gear S3 in mesh with each other.
プラネタリギヤDPのサンギヤS1は、例えばミッションケース3に一体的に固定されているボス部3bに接続されて回転が固定されている。ボス部3bは、オイルポンプボディ3aから延設されている。また、キャリヤCR1は、入力軸12に接続されて、該入力軸12の回転と同回転(以下、「入力回転」という。)になっていると共に、第4クラッチC−4に接続されている。更に、リングギヤR1は、固定されたサンギヤS1と入力回転するキャリヤCR1とにより、入力回転が減速された減速回転になると共に、第1クラッチ(摩擦係合要素)C−1及び第3クラッチC−3に接続されている。尚、第1クラッチC−1は、他のクラッチやブレーキと共に伝達経路を形成している。
The sun gear S1 of the planetary gear DP is connected to, for example, a
プラネタリギヤユニットPUのサンギヤS2は、第1ブレーキB−1に接続されてミッションケース3に対して固定自在となっていると共に、第4クラッチC−4及び第3クラッチC−3に接続されて、第4クラッチC−4を介してキャリヤCR1の入力回転が、第3クラッチC−3を介してリングギヤR1の減速回転が、それぞれ入力自在となっている。また、サンギヤS3は、第1クラッチC−1に接続されており、リングギヤR1の減速回転が入力自在となっている。
The sun gear S2 of the planetary gear unit PU is connected to the first brake B-1 and can be fixed to the
更に、キャリヤCR2は、中間軸13を介して入力軸12の回転が入力される第2クラッチC−2に接続されて、該第2クラッチC−2を介して入力回転が入力自在となっており、また、ワンウェイクラッチF−1及び第2ブレーキB−2に接続されて、該ワンウェイクラッチF−1を介してミッションケース3に対して一方向の回転が規制されると共に、該第2ブレーキB−2を介して回転が固定自在となっている。そして、リングギヤR3は、不図示の駆動車輪に回転を出力する出力軸15に接続されている。
Further, the carrier CR2 is connected to the second clutch C-2 to which the rotation of the
以上のように構成された自動変速機1は、図1のスケルトン図に示す各第1クラッチC−1〜第4クラッチC−4、第1ブレーキB−1及び第2ブレーキB−2、ワンウェイクラッチF−1が、図2の係合表に示す組み合わせで係脱されることにより、ドライブ(D)レンジ(ポジション)の前進1速段(1st)〜前進8速段(8th)、リバース(R)レンジの後進1速段(R)、パーキング(P)レンジ、ニュートラル(N)レンジがそれぞれ達成される。
The
なお、本実施の形態に係る自動変速機1においては、前進8速段及び後進1速段を達成するものを説明したが、例えば前進8速段(8th)を使用しない前進7速段を達成するものであってもよく、つまり油圧制御装置により油圧制御される自動変速機であれば、どのような変速段数の自動変速機であっても本発明を適用することができる。
In the
続いて、本実施の形態に係る自動変速機1の油圧制御装置20について図3に沿って説明する。油圧制御装置20は、エンジンの駆動時に油圧生成を行う油圧生成部24,28を備えており、元圧となるライン圧PL(第2油圧)を生成して供給するライン圧供給部28は、不図示のオイルポンプ及び該オイルポンプから供給された油圧をライン圧PLとして調圧自在なプライマリレギュレータバルブ等を備えている。また、モジュレータ圧供給部24は、ライン圧PLを調圧してモジュレータ圧Pmod(第2油圧)を生成するようになっている。
Next, the
油圧制御装置20は、第1クラッチC−1の油圧サーボ22に完全係合する油圧を供給可能なリニアソレノイドバルブSL1と、油圧サーボ22に所定の油圧を供給可能な電磁ポンプ(EMOP)(電動オイルポンプ)23と、これらリニアソレノイドバルブSL1及び電磁ポンプ23からの油圧を選択して油圧サーボ22に供給するシャトルバルブ21と、を備えている。
The
電磁ポンプ23は、モジュレータ圧Pmodよりも小さい油圧(第1油圧)を発生して油圧サーボ22に供給することで第1クラッチC−1を係合自在になっており、構成としては、例えばソレノイドのオンオフによりボールが往復動することにより作動油を吐出するもの等、既知の又は新規の適宜なものを使用することができる。また、本実施の形態では、電動オイルポンプとして電磁ポンプを適用しているが、これには限られず、モータ駆動の電動のオイルポンプを適用してもよい。
The
シャトルバルブ21は、リニアソレノイドバルブSL1からの油圧が油路a1を介して供給される第1の入力ポート21aと、電磁ポンプ23からの油圧が油路c1,c2を介して供給される第2の入力ポート21bと、油圧サーボ22に油圧b1を介して油圧を供給する第1の出力ポート21cと、リニアソレノイドバルブSL1及び電磁ポンプ23からの出力油圧の低い方の油圧を遮断することで高い方の油圧を連通させるボール21dと、を備えている。
The
また、シャトルバルブ21は、モジュレータ圧Pmodが油路e1を介して供給される第3の入力ポート21eと、後述するソレノイドバルブ25に油路d1を介して油圧を供給する第2の出力ポート21fと、電磁ポンプ23からの出力油圧とモジュレータ圧Pmodとの低い方の油圧を遮断することで高い方の油圧を連通させるボール21gと、を備えている。
The
ソレノイドバルブ25は、シャトルバルブ21の第2の出力ポート21fから油路d1を介して供給される油圧を、連通させる状態又は遮断させる状態に切り換え自在になっている。ソレノイドバルブ25から供給された油圧は、油路f1,f2を介して第2の切換えバルブ26に供給されるようになっており、第2の切換えバルブ26はソレノイドバルブ25からの油圧により切り換わるようになっている。このソレノイドバルブ25は、ノーマリーオープンタイプを使用している。
The
ここで、第2の切換えバルブ26及びソレノイドバルブ25としては、例えば、後進レンジ時及びリンプホーム時のみに切り換わる後進切換えバルブと、該後進切換えバルブを切り換えるためのソレノイドバルブとを適用することができる。但し、これには限られず、第2の切換えバルブ26及びソレノイドバルブ25としては、既存の車両に搭載される切換えバルブ及びこれを切り換えるためのソレノイドバルブの組み合わせを使用することができる。
Here, as the
更に、ソレノイドバルブ25から供給された油圧は、油路f1,f3を介して第1の切換えバルブ27に供給されるようになっており、第1の切換えバルブ27はソレノイドバルブ25からの油圧により切り換わるようになっている。第1の切換えバルブ27は、スプール27pと、該スプール27pを図中上方側に付勢するスプリング27sと、スプール27p及びスプリング27sの間に介在されると共に油圧を連通及び遮断に切り換えるボール27qと、スプール27pの上方に第1の油室27a及び第2の油室27bと、を備えており、第1の油室27aにはソレノイドバルブ25が油路f1,f3により連通され、第2の油室27bにはライン圧PLが油路g1を介して供給されるようになっている。
Further, the hydraulic pressure supplied from the
ソレノイドバルブ25がオン状態になることにより、第1の油室27aに信号圧が供給され、スプリング27sが圧縮されてスプール27pが図中下方側(左半位置、第2の位置)に移動され、ソレノイドバルブ25がオフ状態になることにより、第1の油室27aの作動油が排出可能になり、スプリング27sが伸長してスプール27pが図中上方側(右半位置、第1の位置)に移動されるようになっている。また、スプール27pは第2の油室27bを挟んで、スプリング27sの反対側の小径部27paと、スプリング27s側の大径部27pbとを備えており、第2の油室27bにライン圧PLが供給されることにより、大径部27pbと小径部27paとの面積差によって、スプリング27sが圧縮されてスプール27pが図中下方側に移動されるようになっている。
When the
また、第1の切換えバルブ27は、電磁ポンプ23が油路c1,c3,c4を介して連結され電磁ポンプ23から油圧が供給される入力ポート27dと、該入力ポート27dに対して、スプール27pが図中下方側にある時に連通され、図中上方側にある時に遮断される排出ポート27cと、を備えている。尚、第1の切換えバルブ27は、Oリング29により不図示のバルブボディに固定されており、第1の切換えバルブ27からのオイル漏れを抑えることができる。
The
ここで、第1の切換えバルブ27の切り換えに必要な油圧と、第2の切換えバルブ26の切り換えに必要な油圧との各大きさは、第1の切換えバルブ27は、電磁ポンプ23からソレノイドバルブ25を介して供給される油圧と、ソレノイドバルブ25を介して供給されるモジュレータ圧Pmodとのいずれでも切り換わるようになっており、第2の切換えバルブ26は、電磁ポンプ23からソレノイドバルブ25を介して供給される油圧では切り換わらず、ソレノイドバルブ25を介して供給されるモジュレータ圧Pmodにより切り換わるようになっている。これにより、1つのソレノイドバルブ25を利用しながらも、2つの油圧と2つの切換えバルブ27,26とを選択的に使い分けることができるようになるので、既存のモジュレータ圧Pmodとソレノイドバルブ25と第2の切換えバルブ26との組み合わせに、電磁ポンプ23と第1の切換えバルブ27とを追加しながらも、ソレノイドバルブ25を共用することで部品点数の増加を抑えることができる。
Here, the magnitudes of the hydraulic pressure required for switching the
尚、本実施の形態では、ワンウェイクラッチF−1を利用しているので、非走行レンジでの走行時に第2ブレーキB−2を半係合する必要はない。このため、第2ブレーキB−2用のEMOP回路30は本実施の形態では不要であるので、後に詳述する。
In the present embodiment, since the one-way clutch F-1 is used, it is not necessary to half-engage the second brake B-2 when traveling in the non-traveling range. For this reason, the
上述した自動変速機1の油圧制御装置20の動作を図3に沿って説明する。
The operation of the
まず、イグニッションのオン時、かつエンジンの駆動時で、例えば前進1速段の場合には、リニアソレノイドバルブSL1から油圧が出力され、シャトルバルブ21の第1の入力ポート21aから第1の出力ポート21cを経て第1クラッチC−1に供給される。尚、電磁ポンプ23は作動されない。また、モジュレータ圧Pmodがシャトルバルブ21の第3の入力ポート21eから第2の出力ポート21fを経てソレノイドバルブ25に供給される。ここで、エンジンの駆動時には、第2の切換えバルブ26を切り換える必要もあることから、ソレノイドバルブ25はオフ状態になっており、モジュレータ圧Pmodは遮断されている。
First, when the ignition is on and the engine is driven, for example, in the first forward speed, the hydraulic pressure is output from the linear solenoid valve SL1, and the
ここで、エンジンの駆動時には、ライン圧PLが第1の切換えバルブ27の第2の油室27bに供給され、スプール27pが図中下方側に移動しており、入力ポート27dは排出ポート27cに連通している。このため、漏れ込み等により電磁ポンプ23から油圧が発生したとしても、その油圧は入力ポート27dから排出ポート27cに排出されるので、例えば第1クラッチC−1の係合圧を小さくするためにリニアソレノイドバルブSL1の出力油圧を低下させても、電磁ポンプ23が第1クラッチC−1に不要な係合圧を供給することを防止できる。
Here, when the engine is driven, the line pressure PL is supplied to the
次に、例えばエコラン走行時のように、イグニッションのオン時、かつエンジンの停止時では、リニアソレノイドバルブSL1からの油圧が停止され、電磁ポンプ23から油圧が供給され、シャトルバルブ21の第2の入力ポート21bから第1の出力ポート21cを経て第1クラッチC−1に供給される。ここでの油圧は、例えば、次のエンジン駆動時に即座に係合できる程度の小さい係合圧にすることができる。また、エンジンの停止に伴い、モジュレータ圧Pmodも停止され、電磁ポンプ23からの油圧がシャトルバルブ21の第2の入力ポート21bから第2の出力ポート21fを経てソレノイドバルブ25に供給される。ここで、電磁ポンプ23により第1クラッチC−1に係合圧を与えているので、該係合圧を下げないようにソレノイドバルブ25はオフ状態になっている。
Next, when the ignition is on and the engine is stopped, for example, during eco-running, the hydraulic pressure from the linear solenoid valve SL1 is stopped, the hydraulic pressure is supplied from the
また、エンジンの停止時には、ライン圧PLの供給が停止されているので、第1の切換えバルブ27の第1の油室27a及び第2の油室27bに油圧が供給されず、スプール27pが図中上方側に移動しており、入力ポート27dは遮断されている。このため、電磁ポンプ23からの油圧は、ソレノイドバルブ25及び第1の切換えバルブ27のいずれでも遮断され、全て第1クラッチC−1に供給され、必要な油圧を確保することができる。
Since the supply of the line pressure PL is stopped when the engine is stopped, the hydraulic pressure is not supplied to the
次に、例えば停車時に、Dレンジ以外のレンジが選択され、かつエンジンの停止時、即ち第1クラッチC−1を解放する時では、エンジンの停止直後には漏れ込み等によって電磁ポンプ23からの油圧が油路c1,c2,c3,c4,b1,d1に残存している場合がある。この場合、ソレノイドバルブ25はノーマリーオープンタイプであることから、エンジンの停止により連通状態になり、油路d1に残存する油圧は油路f3を介して第1の切換えバルブ27の第1の油室27aに供給される。これにより、第1の切換えバルブ27のスプール27pが図中下方側に移動され、入力ポート27dが排出ポート27cに連通される。そして、油路c4に残存する油圧が入力ポート27dから排出ポート27cを経て排出されるので、電磁ポンプ23から供給されて残存していた油圧は解放される。更に、第1の油室27aの油圧も下がるので、スプール27pがスプリング27sにより図中上方側に押し戻される。
Next, for example, when the vehicle is stopped, a range other than the D range is selected, and when the engine is stopped, that is, when the first clutch C-1 is released, the
以上説明したように、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、エンジンの停止時かつ第1クラッチC−1を解放する時に、ソレノイドバルブ25が第1油圧を連通させる状態に切り換わるので、この時に電磁ポンプ23から漏れ込み等の理由で油圧が供給された場合でも、該第1油圧が第1の切換えバルブ27を図中下方側に切り換え、該第1の切換えバルブ27により電磁ポンプ23と油圧サーボ22との間の第1油圧を排出することができる。これにより、マニュアルバルブを用いることなく、電磁ポンプ23からの供給油圧の開放回路を形成でき、エンジンの停止時かつ第1クラッチC−1を解放する時に、残存した油圧により第1クラッチC−1に係合圧が発生することを防止することができる。
As described above, according to the
また、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、第1の切換えバルブ27はライン圧PLを入力して図中下方側に切り換わるので、エンジンの駆動時にも電磁ポンプ23からの供給油圧の開放回路が形成されるようになり、例えば第1クラッチC−1の係合圧を小さくするためにリニアソレノイドバルブSL1の出力油圧を低下させても、電磁ポンプ23が第1クラッチC−1に不要な係合圧を供給することを防止することができる。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、ソレノイドバルブ25に供給する油圧を電磁ポンプ23からの第1油圧及びモジュレータ圧Pmodのいずれかに切り換えるシャトルバルブ21を備えているので、例えば、モジュレータ圧Pmodを利用して切り換わる既存のソレノイドバルブ25を利用して第1の切換えバルブ27を切り換えることができるようになる。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、第1の切換えバルブ27は電磁ポンプ23からの第1油圧で切り換わり可能であり、第2の切換えバルブ26は電磁ポンプ23からの第1油圧では切り換わらず、モジュレータ圧Pmodにより切り換わり可能であるように設定しているので、1つのソレノイドバルブ25を利用しながらも、2つの油圧と2つの切換えバルブ26,27とを選択的に使い分けることができるようになる。これにより、既存のモジュレータ圧Pmodとソレノイドバルブ25と第2の切換えバルブ26との組み合わせに、電磁ポンプ23と第1の切換えバルブ27とを追加しながらも、ソレノイドバルブ25を共用することで、部品点数の増加を抑えることができる。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、第1の切換えバルブ27はOリング29を利用してバルブボディに取り付けられているので、オイル漏れを極力抑えることができ、油圧制御をより高精度に実行できるようになる。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機1の油圧制御装置20によると、第1の切換えバルブ27としてボール27qを利用しているので、スプール27pはポート27d,27cを跨がなくなり、バルブスティックの発生を抑えることができる。
Further, according to the
尚、上述した本実施の形態においては、変速機構2にワンウェイクラッチF−1を使用する場合について説明したが、これには限られず、ワンウェイクラッチF−1は使用しなくてもよい。この場合、例えば非走行レンジでの走行時に第2ブレーキB−2に係合圧を与えておくことが望まれるので、第2ブレーキB−2用のEMOP回路30を設けるようにする。
In the above-described embodiment, the case where the one-way clutch F-1 is used for the
このEMOP回路30は、第2ブレーキB−2の油圧サーボ32に完全係合する油圧を供給可能なリニアソレノイドバルブSL6と、リニアソレノイドバルブSL6及び電磁ポンプ23の油圧を選択して油圧サーボ32に供給するシャトルバルブ31と、を備えている。シャトルバルブ31は、リニアソレノイドバルブSL6からの油圧が油路h1を介して供給される第1の入力ポート31aと、電磁ポンプ23からの油圧が油路c1,c3,c5を介して供給される第2の入力ポート31cと、油圧サーボ32に油圧i1を介して油圧を供給する出力ポート31bと、リニアソレノイドバルブSL6及び電磁ポンプ23からの出力油圧の低い方の油圧を遮断することで高い方の油圧を連通させるボール31dと、を備えている。このEMOP回路30でも、上述した実施の形態と同様に、エンジンの停止時かつ第2ブレーキB−2を解放する時に、残存した油圧により第2ブレーキB−2に係合圧が発生することを防止することができる。
The
また、上述した本実施の形態においては、シャトルバルブ21にモジュレータ圧Pmodを供給すると共に、第1の切換えバルブ27にライン圧PLを供給する場合について説明したが、これには限られず、シャトルバルブ21にライン圧PLを供給してもよく、また第1の切換えバルブ27にモジュレータ圧Pmodを供給するようにしてもよい。即ち、シャトルバルブ21及び第1の切換えバルブ27に入力する油圧としては、例えばライン圧PLやモジュレータ圧Pmodの他にもセカンダリ圧等、エンジンの駆動に伴って生成される油圧、を利用することができる。
In the above-described embodiment, the modulator pressure Pmod is supplied to the
また、上述した本実施の形態においては、シャトルバルブ21は、リニアソレノイドバルブSL1及び電磁ポンプ23の出力圧を切り換える回路と、電磁ポンプ23の出力圧及びモジュレータ圧Pmodを切り換える回路とを備えた場合について説明したが、これには限られず、各回路を別個のシャトルバルブにより構成するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述した本実施の形態においては、自動変速機1として多段式自動変速機を適用した場合について説明したが、これには限られず、無段式自動変速機を適用するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where a multi-stage automatic transmission is applied as the
また、上述した本実施の形態においては、ソレノイドバルブ25として既存の部品を利用した場合について説明したが、これには限られず、専用品を利用するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where an existing component is used as the
1 自動変速機
2 変速機構
20 油圧制御装置
21 シャトルバルブ
22 油圧サーボ
23 電動オイルポンプ(電磁ポンプ)
24 油圧生成部(モジュレータ圧供給部)
25 ソレノイドバルブ
26 第2の切換えバルブ
27 第1の切換えバルブ
28 油圧生成部(ライン圧供給部)
C−1 摩擦係合要素(第1クラッチ)
c1,c2,e1,d1 油路
DESCRIPTION OF
24 Hydraulic generation part (modulator pressure supply part)
25
C-1 Friction engagement element (first clutch)
c1, c2, e1, d1 oil passage
Claims (4)
前記摩擦係合要素の油圧サーボに油圧を供給して前記摩擦係合要素を係合自在な電動オイルポンプと、
少なくとも前記駆動源の停止時に、前記電動オイルポンプから供給される第1油圧を連通させる状態又は遮断させる状態に切り換え自在なソレノイドバルブと、
前記電動オイルポンプに連通されると共に、前記電動オイルポンプから供給される前記第1油圧を遮断して前記油圧サーボに供給可能とする第1の位置と、前記第1油圧を排出して前記油圧サーボに前記第1油圧が供給されないようにする第2の位置とに切り換え自在であり、前記ソレノイドバルブから前記第1油圧が供給されることにより前記第2の位置に切り換わる第1の切換えバルブと、を備え、
前記駆動源の停止時かつ前記摩擦係合要素を解放する時に、前記ソレノイドバルブが前記第1油圧を連通させる状態に切り換わり、前記電動オイルポンプから第1油圧が供給された場合でも、該第1油圧が前記第1の切換えバルブを前記第2の位置に切り換え、該第1の切換えバルブにより前記電動オイルポンプと前記油圧サーボとの間の油圧を排出する、
ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。 In a hydraulic control device for an automatic transmission that can change the rotational power transmitted from a drive source by hydraulically controlling a speed change mechanism having a friction engagement element that forms a transmission path,
An electric oil pump capable of engaging the friction engagement element by supplying hydraulic pressure to a hydraulic servo of the friction engagement element;
A solenoid valve that can be switched to a state in which the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump communicates or is shut off at least when the drive source is stopped;
A first position communicating with the electric oil pump and blocking the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump so that the first hydraulic pressure can be supplied to the hydraulic servo, and discharging the first hydraulic pressure to the hydraulic pressure A first switching valve that is switchable to a second position that prevents the first hydraulic pressure from being supplied to the servo, and that switches to the second position when the first hydraulic pressure is supplied from the solenoid valve. And comprising
Even when the first hydraulic pressure is supplied from the electric oil pump, the solenoid valve switches to a state where the first hydraulic pressure is communicated when the drive source is stopped and the friction engagement element is released. 1 hydraulic pressure switches the first switching valve to the second position, and the first switching valve discharges the hydraulic pressure between the electric oil pump and the hydraulic servo;
A hydraulic control device for an automatic transmission.
前記第1の切換えバルブは、前記油圧生成部からの第2油圧を入力して前記第2の位置に切り換わる、
ことを特徴とする請求項1記載の自動変速機の油圧制御装置。 A hydraulic pressure generating unit that generates hydraulic pressure when driving the drive source;
The first switching valve receives the second hydraulic pressure from the hydraulic pressure generating unit and switches to the second position.
The hydraulic control device for an automatic transmission according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2記載の自動変速機の油圧制御装置。 The first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump and the second hydraulic pressure supplied from the hydraulic pressure generator are interposed in an oil passage between the solenoid valve and the electric oil pump and the hydraulic pressure generator. And a shuttle valve that supplies the higher hydraulic pressure to the solenoid valve.
The hydraulic control apparatus for an automatic transmission according to claim 2.
前記電動オイルポンプは、前記油圧生成部が発生する前記第2油圧よりも小さい油圧を発生し、
前記第1の切換えバルブは、前記ソレノイドバルブから供給される前記電動オイルポンプの前記第1油圧で切り換え自在に構成され、
前記第2の切換えバルブは、前記ソレノイドバルブを介して前記電動オイルポンプから供給される前記第1油圧で切り換わらず、かつ前記ソレノイドバルブを介して前記油圧生成部から供給される前記第2油圧でのみ切り換え自在に構成される、
ことを特徴とする請求項3記載の自動変速機の油圧制御装置。 A second switching valve that can be switched by the first hydraulic pressure or the second hydraulic pressure supplied via the solenoid valve;
The electric oil pump generates a hydraulic pressure smaller than the second hydraulic pressure generated by the hydraulic pressure generating unit,
The first switching valve is configured to be switchable by the first hydraulic pressure of the electric oil pump supplied from the solenoid valve,
The second switching valve is not switched by the first hydraulic pressure supplied from the electric oil pump via the solenoid valve, and the second hydraulic pressure supplied from the hydraulic pressure generating unit via the solenoid valve. It is configured to be switchable only with
The hydraulic control apparatus for an automatic transmission according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075277A JP2014199123A (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic transmission hydraulic controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075277A JP2014199123A (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic transmission hydraulic controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014199123A true JP2014199123A (en) | 2014-10-23 |
Family
ID=52356148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075277A Pending JP2014199123A (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Automatic transmission hydraulic controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014199123A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111102349A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-05 | 丰田自动车株式会社 | Hydraulic control circuits for vehicle drives |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013075277A patent/JP2014199123A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111102349A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-05 | 丰田自动车株式会社 | Hydraulic control circuits for vehicle drives |
CN111102349B (en) * | 2018-10-29 | 2021-09-03 | 丰田自动车株式会社 | Hydraulic control circuit for vehicle drive device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251496B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP5083235B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
KR101283049B1 (en) | Auto Transmission Hydraulic Pressure Control Apparatus | |
JP5195471B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
WO2011111434A1 (en) | Automatic transmission hydraulic control device | |
US9964206B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP6394470B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
KR101509894B1 (en) | Hydraulic circuit for ten speed transmission implemented isg function and sbw function | |
JP2014199123A (en) | Automatic transmission hydraulic controller | |
JP5862607B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP2014234879A (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JP2018017272A (en) | Hydraulic circuit of automatic transmission | |
JP2017067211A (en) | Hydraulic circuit of automatic transmission | |
JP2012082948A (en) | Hydraulic control system for continuously variable transmission of automobile | |
JP2013096533A (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JP5904042B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP2010164177A (en) | Power transmitting device and vehicle having power transmitting device mounted thereon | |
JP2013117265A (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JP2018017273A (en) | Hydraulic circuit of automatic transmission | |
JP5099783B2 (en) | Hydraulic control device for multi-stage automatic transmission | |
JP6356185B2 (en) | Hydraulic circuit of automatic transmission | |
JP6014875B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP2022113404A (en) | automatic transmission controller | |
JP2019152251A (en) | Automatic transmission for vehicle | |
CN113446397A (en) | Hydraulic control device |