JP2014191142A - Karaoke device - Google Patents
Karaoke device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014191142A JP2014191142A JP2013065593A JP2013065593A JP2014191142A JP 2014191142 A JP2014191142 A JP 2014191142A JP 2013065593 A JP2013065593 A JP 2013065593A JP 2013065593 A JP2013065593 A JP 2013065593A JP 2014191142 A JP2014191142 A JP 2014191142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- message
- posting
- information
- karaoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、楽曲の演奏に合わせて歌唱を楽しむことのできるカラオケ装置に関し、特に、ソーシャルネットワークサービスに対して歌唱状況を投稿することのできるカラオケ装置に関する。 The present invention relates to a karaoke apparatus that can enjoy singing according to the performance of music, and in particular, to a karaoke apparatus that can post a singing situation to a social network service.
従来、スナックやカラオケボックスなどにおいて歌唱を楽しむカラオケは、一緒に同席する仲間等と社交の場を形成するものとして知られている。現在、携帯電話など各種情報端末が常時、通信接続された状態にある中、ソーシャルネットワークサービス(SNS)なるサービスが人気を集めている。このソーシャルネットワークサービスでは、登録したユーザが発信した情報(メッセージ)を略リアルタイムで配信することが可能であり、現在、何をしている等といったメッセージを伝えることが可能である。 Conventionally, karaoke in which a song is enjoyed in a snack or a karaoke box is known as a place for socializing with friends who are present together. Currently, while various information terminals such as mobile phones are always in communication connection, a service called a social network service (SNS) is gaining popularity. In this social network service, it is possible to distribute information (messages) sent by registered users in substantially real time, and it is possible to convey a message such as what is currently being done.
カラオケ装置においてもこのようなソーシャルネットワークサービスの利用が検討されている。特許文献1には、対象となる利用者が所在する地点から所定範囲内においてカラオケ装置を利用している他の利用者をフレンド登録可能な通信カラオケシステムが開示されている。また、特許文献2には、カラオケ演奏に際して撮影された写真を用いてウェブページを自動作成する通信カラオケシステムが開示されている。
The use of such social network services is also being considered for karaoke devices. Patent Literature 1 discloses a communication karaoke system capable of registering other users who are using a karaoke apparatus within a predetermined range from a point where a target user is located.
ところで、携帯電話などの情報処理装置で広く利用されるソーシャルネットワークサービスは、事故や災害などが発生した場合、それに関する情報をリアルタイムで広く共有することが可能である。このようなソーシャルネットワークサービスによる情報の共有は、カラオケボックスなどカラオケを行う場において行うことで、カラオケを行う場にいない人にカラオケの場の雰囲気などを伝えることが可能である。 By the way, social network services widely used in information processing apparatuses such as mobile phones can widely share information related to an accident or disaster in real time. Information sharing by such a social network service is performed in a karaoke place such as a karaoke box, so that it is possible to convey the atmosphere of the karaoke place to people who are not in the karaoke place.
しかしながら、宴会の場において、携帯電話などで入力を行い投稿をすることは、投稿者本人にとっても面倒であり、入力している様子は、盛り上がっている場において興ざめとなってしまう可能性がある。また、参加している各人が投稿を行う場合、投稿したメッセージは、投稿者のフレンドのみに投稿される場合も考えられ、投稿したい参加者全てが投稿を行うことは非効率でもある。 However, in a banquet place, it is troublesome for the contributor himself to post using a mobile phone etc., and the state of the input may become an amusement in a lively place. . Further, when each participating person posts, the posted message may be posted only to the friend of the poster, and it is also inefficient for all the participants who want to post to post.
そのため本発明に係るカラオケ装置は以下の構成を採用することを特徴としている。
複数のユーザが同時にログイン可能なカラオケ装置において、
所定のイベントの発生を検出した際、発生したイベントに応じた投稿メッセージを各ログインユーザ毎に形成し、対応するログインユーザのソーシャルネットワークサービスのアカウントに投稿送信する投稿処理を実行することを特徴とすることを特徴とする
カラオケ装置。
Therefore, the karaoke apparatus according to the present invention employs the following configuration.
In a karaoke device that allows multiple users to log in simultaneously,
When the occurrence of a predetermined event is detected, a posting message corresponding to the generated event is formed for each logged-in user, and a posting process is performed for posting to a corresponding social network service account of the logged-in user. A karaoke apparatus characterized by:
さらに本発明に係るカラオケ装置において、
投稿メッセージは、ログインユーザに関する情報を含めて形成されることを特徴とする。
Furthermore, in the karaoke apparatus according to the present invention,
The posted message is formed including information on the logged-in user.
さらに本発明に係るカラオケ装置は、
入力手段にて各ログインユーザ毎に投稿の可否を選択可能とし、
投稿処理は、投稿することを選択したログインユーザについてのみ投稿メッセージを形成することを特徴とする。
Furthermore, the karaoke apparatus according to the present invention is
It is possible to select whether or not posting can be made for each login user using the input means.
The posting process is characterized in that a posting message is formed only for the logged-in user who has selected to post.
さらに本発明に係るカラオケ装置において、
投稿処理は、各ログインユーザ毎に形成された投稿メッセージを、当該投稿メッセージに対応するログインユーザに確認させ、投稿送信が許可された投稿メッセージを投稿送信することを特徴とする。
Furthermore, in the karaoke apparatus according to the present invention,
The posting process is characterized in that the posted message formed for each logged-in user is confirmed by the logged-in user corresponding to the posted message, and the posted message permitted to be posted is posted and transmitted.
さらに本発明に係るカラオケ装置において、
投稿処理は、各ログインユーザ毎に形成された投稿メッセージを、当該投稿メッセージに対応するログインユーザにて編集可能とし、編集された投稿メッセージを投稿送信することを特徴とする。
Furthermore, in the karaoke apparatus according to the present invention,
The posting process is characterized in that the posted message formed for each logged-in user can be edited by the logged-in user corresponding to the posted message, and the edited posted message is posted and transmitted.
さらに本発明に係るカラオケ装置において、
投稿メッセージの編集は、形成された投稿メッセージについて、指定した部分を非公開とする処理であることを特徴とする。
Furthermore, in the karaoke apparatus according to the present invention,
The editing of the posted message is a process for making the designated part private to the formed posted message.
さらに本発明に係るカラオケ装置は、
指定された投稿メッセージの公開先に応じて、投稿メッセージが含む情報を制限することを特徴とする。
Furthermore, the karaoke apparatus according to the present invention is
The information included in the posted message is limited according to the specified posting destination of the posted message.
さらに本発明に係るカラオケ装置は、
形成された投稿メッセージが含む情報に基づいて、当該投稿メッセージの公開先を制限することを特徴とする。
Furthermore, the karaoke apparatus according to the present invention is
Based on the information included in the formed posted message, the disclosure destination of the posted message is limited.
本発明のカラオケ装置によれば、カラオケ装置にて発生したイベントの発生を検出し、発生したイベントに応じた投稿メッセージをログインユーザ毎に形成し、対応するログインユーザのログインユーザのソーシャルネットワークサービスのアカウントに投稿送信することで、カラオケを行っている場の状況を、メッセージ入力を基本的にはさせることなく、ソーシャルネットワークサービスを利用して外部に伝えることが可能となる。また、複数のログインユーザのアカウントに対してメッセージ投稿することで、メッセージ投稿の効率化も図られたものとなっている。 According to the karaoke device of the present invention, the occurrence of an event occurring in the karaoke device is detected, a posted message corresponding to the generated event is formed for each logged-in user, and the login user's social network service of the corresponding logged-in user By posting and sending to the account, it is possible to convey the situation of the place where karaoke is performed to the outside using a social network service without basically inputting a message. In addition, the efficiency of message posting is improved by posting messages to accounts of a plurality of logged-in users.
図1は、本発明の実施形態に係るカラオケシステムの構成を示す図である。本実施形態におけるカラオケシステムは、カラオケ装置2(コマンダ)と、リモコン装置1を含んで構成されている。なお、図1に示す例では、1台のカラオケ装置2に対して、リモコン装置1aとリモコン装置1b、2台のリモコン装置1が使用されている例である。これらリモコン装置1a、1bの構成は同一であるため、リモコン装置1として説明を行う。カラオケ装置2とリモコン装置1は、LAN100及びアクセスポイント110を利用してネットワークを形成するように接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a karaoke system according to an embodiment of the present invention. The karaoke system in this embodiment includes a karaoke device 2 (commander) and a remote control device 1. In the example shown in FIG. 1, the remote controller 1 a, the
カラオケボックスなどの店舗に設置されるカラオケ装置2は、楽曲を演奏するための演奏手段として音響制御部25を備えている。また、カラオケ装置2は、ユーザからの各種入力を受け付けるスイッチなどで構成されるカラオケ装置2側の入力手段としての操作部21を備える。カラオケ装置2は、操作部21からの入力を解釈して制御部30に伝達する操作処理部22を備える。また、カラオケ装置2は、各種情報を記憶するカラオケ装置側記憶手段としてのHDD32(ハードディスク)を備える。カラオケ装置2は、LAN100に接続してネットワークに加入するためのカラオケ装置側通信手段としてのインターフェイス部24を備えている。
The
また、カラオケ装置2は、モニタ41に対して歌詞映像、背景映像を表示させる映像再生手段を備える。この映像再生手段は、映像情報に基づいて映像を再生する映像再生部29、再生する映像を一時的に蓄積するビデオRAM28、再生された映像に対して歌詞テロップを重畳したり、映像効果を付与する映像制御部31を備えて構成される。
Further, the
さらに、このカラオケ装置2では、外部に接続されたモニタ41以外に、タッチパネルモニタ33に対しても各種情報を表示することを可能としている。タッチパネルモニタ33は映像制御部31から入力された映像情報を表示する表示部35と、タッチ入力された位置を操作処理部22に出力するタッチパネル34が重畳されて構成されている。また、カラオケ装置2に対する各種操作は、カラオケ装置2のフロントパネル等に設けられた操作部21を介して行うことも可能となっている。
Furthermore, in this
本実施形態のタッチパネルモニタ33は、リモコン装置1の操作手段と同様の操作手段として機能することも可能としている。ユーザはタッチパネルモニタ33から楽曲を選択して、直接カラオケ装置2に予約をさせるなど、リモコン装置1と同等の操作手段機能を利用することが可能である。
The
さらに、カラオケ装置2は、各構成を統括して制御するための制御手段として、CPUにて構成される制御部30、各種プログラムを実行するにあたって必要となる情報を一時記憶するためのメモリ27を備えて構成される。
Furthermore, the
カラオケ装置2には、撮影を行うための外部機器としてカメラ45が接続されている。カメラ45からのカメラ映像は、映像入出力を担う映像制御部31を介して、記録手段としてのハードディスク32に記録、そして、モニタ41にリアルタイム表示することが可能である。このようにカラオケ装置2にカメラ45を設けることで、記録された録画情報をカラオケ用ホストに送信し、インターネットを介して公開する投稿処理などを行うことが可能である。
A
このような構成にてカラオケ装置2は、各種処理を実行することとなるが、カラオケ装置2の主な機能として、楽曲指定処理、楽曲再生処理などを実行可能としている。楽曲指定処理は、ユーザからの指定に基づいて楽曲を指定、予約するための処理であってリモコン装置1と連携して実行される。リモコン装置1から送信された予約情報をメモリ27に記憶する予約テーブルに登録する。楽曲再生処理は、予約された楽曲を再生させる処理であって、演奏処理と歌詞再生処理とが同期して実行される処理である。
With such a configuration, the
演奏処理は、楽曲データに含まれる演奏データを音響制御部70にて演奏させる処理である。音響制御部70にて演奏された楽曲は、歌唱用マイク44a、44bから入力される歌唱音声と一緒にスピーカー42から放音される。歌詞再生処理は、楽曲データに含まれる歌詞データをモニタ41に表示させることで歌唱補助を行う処理である。この歌詞再生処理で表示される歌詞に、背景映像を重畳させて表示させる背景映像表示処理を実行することとしてもよい。
The performance process is a process for causing the sound control unit 70 to perform the performance data included in the music data. The music played by the acoustic control unit 70 is emitted from the
一方、リモコン装置1は、予約情報などカラオケ装置2に対して各種指示を送信するとともに、カラオケ装置2あるいはインターネット上に接続されたカラオケ用ホスト(図示せず)から各種情報を受信する。リモコン装置1は、リモコン側表示手段としての表示部11と、ユーザからの各種入力を受け付ける操作部17とを備える。また、リモコン装置1は、アクセスポイント110に無線接続し、ネットワークに加入するためのリモコン側通信手段としての無線LAN通信部16を備える。
On the other hand, the remote control device 1 transmits various instructions such as reservation information to the
さらにリモコン装置1は、楽曲検索に必要とされるデータベース、各種プログラム、並びに、プログラム実行に伴って発生する各種情報を記憶するリモコン側記憶手段としてメモリ14、そして、これら構成を統括して制御するためのリモコン側制御手段を備えて構成される。リモコン側制御手段には、CPUにて構成される制御部15、表示部11に対して表示する映像を形成する映像制御部13、表示する映像情報を一時的に蓄えるビデオRAM12、操作部17からの入力を解釈して制御部15に伝達する操作処理部18が含まれている。また、リモコン装置1の表示部11と操作部17は一体となってタッチパネル表示画面を形成することとしてもよい。
Further, the remote control device 1 controls the
また、リモコン装置1は、無線LAN通信部16によって、アクセスポイント110と無線接続されることで、LAN100によって構成されるネットワークに接続される。なお、各リモコン装置1は、特定のカラオケ装置2に対して事前に対応付けされている。リモコン装置1から出力される各種命令は、対応付けされたカラオケ装置2にて受信されることとなる。
Further, the remote control device 1 is connected to a network constituted by the
このようなリモコン装置1の構成により、ユーザからの各種入力を操作部17にて受付けるとともに、映像情報を表示部11に表示してユーザに対して各種情報を提供するとともに、カラオケ装置2に対して楽曲予約などの各種指示を送信することが可能とされている。
With such a configuration of the remote control device 1, various inputs from the user are received by the operation unit 17, and video information is displayed on the
図2は、本発明の実施形態に係るトップ画面、すなわち、リモコン装置1を起動した直後の画面を示す図である。本実施形態では、リモコン装置1の表示部11に表示を行うことで、リモコン装置1を操作するユーザに対して各種情報を提供する。なお、リモコン装置1の操作部17としては、カーソルキーなどの各種機械的なスイッチの他、表示部11に表示されたボタン、アイコンなどを直接タッチして操作を行うタッチパネルを採用することができる。
FIG. 2 is a diagram showing a top screen according to the embodiment of the present invention, that is, a screen immediately after starting the remote control device 1. In the present embodiment, various information is provided to the user who operates the remote control device 1 by displaying on the
本実施形態のカラオケシステムは、複数のユーザが各リモコン装置1のタッチパネル表
示画面から必要な情報(後述するユーザ識別情報やパスワード)を入力し、ログインすることが可能となっている。ユーザのログインに関する情報は画面上方に常時表示される。ログインしたユーザの分身像(アバター)を表示するためのログインユーザ欄103が設けられている。なお、分身像としては、人、キャラクターを模した像の他、図形や記号など各種形態を採用することができる。
In the karaoke system of the present embodiment, a plurality of users can input necessary information (user identification information and password described later) from the touch panel display screen of each remote control device 1 and log in. Information related to user login is always displayed at the top of the screen. A
また、アカウントを有していないユーザのためのゲストアイコン102、ユーザを切り替えるためのユーザ切替スイッチ101が表示されている。ログインしたユーザは、ログインユーザ欄103に表示される分身像を選択、あるいは、ユーザ切替スイッチ101を操作することで、自分のユーザ情報を利用した各種サービスを受けることが可能となる。また、アカウントを有していないユーザは、ゲストアイコン102を操作することで、選曲など一般的なサービスを受けることが可能となっている。なお、ユーザの切替の際には、パスワードなど認証を行うこととしてもよいが、認証を行うことなく簡易に切り替えることとしてもよい。
In addition, a
図3は、各ユーザ毎に、ホスト5に記憶されているユーザ情報を説明するための図である。本実施形態では、ユーザ情報として、個人情報、マイうたテーブル、マイアーティストテーブルといった、ユーザに関する各種情報を含んで構成される。ユーザ情報は、カラオケ用ホストの記憶部に予め記憶されている。また、ユーザ情報には、ユーザがリモコン装置1からカラオケ用ホスト5へログインしてこれら情報を利用するためのユーザ識別情報、パスワードが対応付けられている。個人情報には、ユーザ名(実際の名前に限ったものでなく、ニックネームであってもよい)、性別、年齢、うた年齢などを含んで構成される。これら各種情報は、リモコン装置1、あるいは、インターネットなどのネットワークに接続された図示しないパーソナルコンピュータ、携帯情報端末などにてログインして設定することも可能である。リモコン装置1とカラオケ装置2との対応付け(通称、くくりつけ)が、予め完了されていれば、リモコン装置1の操作部17から入力された各種情報をカラオケ装置2へ送付し、カラオケ装置2からホスト5へログインしてもよい。
FIG. 3 is a diagram for explaining user information stored in the host 5 for each user. In the present embodiment, the user information includes various information related to the user such as personal information, a my song table, and a my artist table. The user information is stored in advance in the storage unit of the karaoke host. The user information is associated with user identification information and a password for the user to log in to the karaoke host 5 from the remote controller 1 and use the information. The personal information includes a user name (not limited to an actual name but may be a nickname), gender, age, song age, and the like. These various types of information can also be set by logging in with the remote controller 1 or a personal computer (not shown) connected to a network such as the Internet, a portable information terminal, or the like. If the association between the remote control device 1 and the karaoke device 2 (namely, clinging) is completed in advance, various information input from the operation unit 17 of the remote control device 1 is sent to the
特に、本実施形態の個人情報には、歌唱状況をソーシャルネットワークサービス(以下、「SNS」と略して表記する)に投稿するため、当該SNSのアカウント情報が含まれている。このアカウント情報には、SNSにおけるユーザ識別情報(SNS_ID)と、
ログインするためのパスワード(SNS_パスワード)を含んで構成されている。この本
実施形態のように、個人情報にSNSのアカウント情報を登録している場合、リモコン装置1、又はカラオケ装置2からホスト5へのログインすると、ホスト5においては、ログインしたユーザのユーザ情報から、SNSのアカウント情報を抽出する。そして抽出したSNSのアカウント情報と、ログインの認証結果(許可)とが、ログインしたユーザが使用するリモコン装置1やカラオケ装置2へ送付されるため、リモコン装置1、又はカラオケ装置2から、楽曲の予約、演奏とともに、抽出されたアカウント情報に基づいてSNSにもログインしてメッセージを投稿、並びに、返信の受信を行うことが可能となる。SNSとしては、現在、Twitter、Facebook(両方とも登録商標)など、複数のSNSサービスが提供されている。
In particular, the personal information of the present embodiment includes account information of the SNS in order to post the singing situation to a social network service (hereinafter abbreviated as “SNS”). This account information includes user identification information (SNS_ID) in SNS,
It includes a password for logging in (SNS_password). When the SNS account information is registered in the personal information as in this embodiment, when logging in to the host 5 from the remote control device 1 or the
本実施形態のカラオケ装置2では、複数のSNSを利用可能としてもよい。その場合、個人情報には、SNS毎にアカウント情報が記憶され、登録している全てのSNS、もしくは、ユーザによって選択されたSNSに対して投稿が実行される。また、ユーザによってはカラオケサービスで使用するユーザ情報中にSNSのアカウント情報(特に、パスワード)を記憶させたくない場合もある。そのような場合には、カラオケシステムにログインする毎に、SNSでのユーザ識別情報及びパスワード、また、個人情報にSNSのユーザ識別情報が登録されている場合には、SNSのパスワードの入力を促し、SNSへログインさせることとしてもよい。
In the
マイうたテーブルは、ユーザによって登録された楽曲を記憶するテーブルであって、楽曲識別情報、音程調整値、過去の歌唱採点情報(最高点、もしくは、過去複数回のもの)などを含んで構成されている。ユーザは、このマイうたテーブルに基づいて、過去に登録したお気に入りの楽曲を呼び出して予約、演奏することが可能となる。その際、登録した音程調整値を利用することで、自分の歌唱にあった音程で演奏(再生)を行うこともできる。 The My Uta table is a table that stores music registered by the user, and includes music identification information, pitch adjustment values, past singing grading information (highest or past multiple times), and the like. ing. Based on this My Uta table, the user can call, reserve, and play a favorite song registered in the past. At that time, by using the registered pitch adjustment value, it is also possible to perform (reproduce) with a pitch suitable for one's own song.
マイアーティストテーブルは、ユーザによって登録されたアーティスト(歌手)を記憶するテーブルであって、歌手識別情報を含んで構成されている。ユーザは、このマイアーティストテーブルに基づいて、登録したお気に入りのアーティストの楽曲(持ち歌、あるいは、関連楽曲)を呼び出して予約、演奏することが可能となる。 The my artist table is a table for storing artists (singer) registered by the user, and includes singer identification information. Based on this My Artist table, the user can call, reserve, and perform a favorite favorite artist's song (a song or a related song).
履歴テーブルは、ユーザが過去に演奏した楽曲に関する各種情報を記録した情報であって、本実施形態では、過去に演奏した(当該ユーザが予約、演奏した)楽曲について、楽曲の楽曲識別情報、演奏した日時を示す歌唱日時、採点情報などを含んで構成されている。ユーザは、この履歴テーブルに基づいて、過去に演奏した楽曲を呼び出して歌唱することができる。 The history table is information that records various types of information related to the music that the user has played in the past. In the present embodiment, the music identification information of the music, the performance of the music that has been played in the past (the user has reserved and played) Singing date and time indicating the date and time, scoring information, and the like. Based on this history table, the user can call and sing songs that have been played in the past.
図4は、このユーザ情報の送受信の様子を示した図である。カラオケ店舗に来店したユーザは、自己のユーザ識別情報とパスワードで構成された識別情報を入力、あるいは、リモコン装置1などに設けられたICカードリーダーでICカードに記憶されている識別情報を読み取らせることで認証処理S101を実行する。ユーザの識別情報を読み取った、カラオケ装置2あるいはリモコン装置1は、識別情報をカラオケ用ホスト5に送信し(S102)、識別情報を受信したカラオケ用ホスト5は記憶部51に記憶されたデータベースから、該当するユーザのユーザ情報を抽出し(S121)、問い合わせのあったカラオケ装置2あるいはリモコン装置1に対して送信する(S122)。
FIG. 4 is a diagram showing how user information is transmitted and received. A user who visits the karaoke store inputs his / her own user identification information and identification information including a password, or reads the identification information stored in the IC card with an IC card reader provided in the remote control device 1 or the like. Thus, the authentication process S101 is executed. The
ユーザ情報を受信したカラオケ装置2側では(S103)、リモコン装置1の表示部11にログインしたユーザのアクティブユーザトップ画面を表示させる。図5には、本発明の実施形態に係るアクティブユーザトップ画面が示されている。この画面に示されるように、複数人がログインした状態ではログインユーザ欄103にログインしたユーザの分身像103a〜103e(本実施形態では顔部分)が表示される。またログインユーザ欄103中、右端に背景がハイライトで示されるユーザは、アクティブユーザ103eであって、図に示す状態では、このアクティブユーザ103eに対するサービス、すなわち、アクティブユーザ103eのユーザ情報を利用したサービスが実行されている状態となっている。このアクティブユーザトップ画面では、「曲を探す」を選択することで、従来の歌本と同様、歌手名、楽曲名に基づく検索を行うことができる。
On the
また、本実施形態のアクティブユーザトップ画面では、ユーザ情報、個人情報内で規定されるSNSのアカウント情報(SNS_ID、SNS_パスワードなど)に基づいてSNS投稿を行うを行うか否かを選択する選択ボタンが画面右上に設けられている。本実施形態のカラオケシステムでは、カラオケ装置2にて適宜イベントが生じる毎にメッセージを生成し、ユーザ情報中に規定されてるSNSアカウント情報に対応するSNSにメッセージを投稿するSNS投稿処理を行うこととしている。この選択ボタンでは、アクティブユーザトップ画面で表示されているユーザ(この場合、Aさん)について、SNS投稿処理の可否を選択することを可能としている。他のログインユーザについても同様に、SNS投稿処理の可否を選択することが可能である。また、このSNS投稿処理の可否選択は、ログイン時のみならず、ユーザがログインしている最中、適宜タイミングで選択可能としてもよい。
In addition, on the active user top screen of the present embodiment, selection to select whether or not to perform SNS posting based on SNS account information (SNS_ID, SNS_password, etc.) defined in user information and personal information A button is provided at the top right of the screen. In the karaoke system of the present embodiment, a message is generated every time an event occurs in the
SNS投稿処理の実行が選択された場合(S103:可)、当該ユーザについて、SNS投稿処理を含む各種サービス処理が実行される(S104a)。一方、SNS投稿処理の実行が選択されなかった場合(S103:否)、当該ユーザについては、SNS投稿処理は実行されず、予約処理、演奏処理など他の各種サービス処理が提供される(S104b)。 When execution of the SNS posting process is selected (S103: Yes), various service processes including the SNS posting process are executed for the user (S104a). On the other hand, when execution of the SNS posting process is not selected (S103: No), the SNS posting process is not executed for the user, and various other service processes such as a reservation process and a performance process are provided (S104b). .
ユーザによりログアウトが要求される(S105)とサービス処理を中断し、サービス処理中における各種履歴(ログ)、あるいは、ユーザによる設定変更を反映したユーザ情報をカラオケ用ホスト5に送信する(S106)。ここで、ユーザ情報は、全ての情報を送信することの他、更新された差分だけを送信してもよい。ユーザ情報を受信したカラオケ用ホスト5では(S123)、受信したユーザ情報に基づいて記憶部1に記憶されたデータベースの更新を実行する(S124)。 When logout is requested by the user (S105), service processing is interrupted, and various histories (logs) during service processing or user information reflecting setting changes by the user are transmitted to the karaoke host 5 (S106). Here, user information may transmit only the updated difference other than transmitting all information. In the karaoke host 5 that has received the user information (S123), the database stored in the storage unit 1 is updated based on the received user information (S124).
以上、1ユーザが認証処理(ログイン処理)してから、ログアウトするまでの流れを説明したが、本実施形態のカラオケ装置2、リモコン装置1は、認証された複数人(認証ユーザ)が同時にログインした状態で使用することが可能となっており、図2で説明したユーザインターフェイスを用いることで、サービスを提供するユーザ(アクティブユーザ)を切り替えて使用することが可能となっている。
The flow from one user authentication process (login process) to logout has been described above. However, in the
アクティブユーザとして楽曲を選択した場合、図6に示される楽曲確認画面にて、予約を行う楽曲に間違いがないか、楽曲名、歌手名、歌い出しなどを表示してユーザに確認させる。このとき、選択した楽曲に対して自分の歌唱できる音程(キー)が予め分かっている場合には、「音程設定」を変更することで演奏する際の音程調整値を設定することが可能となっている。キー設定右下の「変更」ボタンを操作することで、音程設定用の画面が表示され音程調整値を設定することができる。 When a song is selected as an active user, the song confirmation screen shown in FIG. 6 displays the song name, singer name, singing, etc. to make the user confirm that there is no mistake in the song to be reserved. At this time, if the pitch (key) that can be sung for the selected music is known in advance, it is possible to set the pitch adjustment value when performing by changing the “pitch setting”. ing. By operating the “change” button at the lower right of the key setting, a pitch setting screen is displayed, and the pitch adjustment value can be set.
この楽曲確認画面にて「予約」ボタンが操作されると、リモコン装置1からカラオケ装置2に対してユーザ識別情報、楽曲識別情報、音程調整値などを含む予約情報が送信される。受信したカラオケ装置2では、予約情報を予約テーブルに順次追加して、演奏処理を実行する。
When the “reservation” button is operated on the music confirmation screen, reservation information including user identification information, music identification information, a pitch adjustment value, and the like is transmitted from the remote control device 1 to the
図7には、本発明の実施形態に係るカラオケ装置2で実行されるSNS投稿処理を示すフロー図が示されている。このSNS投稿処理は、カラオケ装置2の起動中、少なくとも当該カラオケ装置2に対して1人のログインユーザがいる場合に実行される処理であり、カラオケ装置2で生じた各種イベントに応じたメッセージを、ユーザ情報中に登録されているSNSに対してメッセージ投稿する処理である。このSNS投稿処理を実行することで、いわば、SNSに対してカラオケの実況中継を行うことが可能となる。
FIG. 7 is a flowchart showing the SNS posting process executed by the
カラオケ装置2は、メッセージ投稿イベントの発生を監視する(S201)。図9には、本実施形態で使用する各種メッセージ投稿イベントが示されている。メッセージ投稿イベントとしては、ユーザのログイン、ログアウト時、あるいは、楽曲の演奏開始、終了、サビ区間を歌っているとき、採点結果を取得した時点が考えられる。この他、カラオケ装置2が備えるカメラ45にて適宜タイミングで撮影した写真(静止画)撮影時、あるいは、カメラ45を使用した録音、録画による投稿情報の形成あるいは投稿時を使用してもよい。さらには、ユーザがログインしてから所定時間(30分、1時間など)経過時としてもよい。所定時間の経過の起点は、あるユーザのログイン時としてもよいし、最初にログインしたユーザのログイン時としてもよい。最初にログインしたユーザのログイン時を起点とすることで、カラオケボックスなどでは宴会の開始時点からの経過時間にしたがったメッセージ形成を行うことが可能となる。
The
図9の左欄に示す各種メッセージ投稿イベントの発生を検出した場合(S201:Yes)、カラオケ装置2は、ログインしているユーザから1のログインユーザを抽出する(S202)。S203では、抽出されたログインユーザがSNS投稿を許可しているか否かを判定する。この判定は、図5に示すアクティブユーザトップ画面の選択ボタンで設定に基づいて判定される。SNS投稿を許可していない場合(S203:No)にはS202に戻り、次のログインユーザを抽出する。一方、SNS投稿を許可している場合(S203:Yes)にはS205の処理に移行する。
When occurrence of various message posting events shown in the left column of FIG. 9 is detected (S201: Yes), the
本実施形態のSNS投稿処理では、2つの形態のSNS投稿メッセージを形成可能としている(S204)。SNS投稿メッセージの1の形態はユーザに確認させない形態であり、もう1つの形態はユーザに確認させる形態(確認必要メッセージ)とする形態である。2つの形態は、それに含める情報で分けられる。例えば、映像、音声といった個人情報をSNS投稿メッセージに含める場合には、ユーザに確認させる形態(確認必要メッセージ)に設定される。SNS投稿メッセージに含める情報中、どの情報を個人情報として扱うかは適宜設定することが可能である。 In the SNS posting process of the present embodiment, two forms of SNS posting messages can be formed (S204). One form of the SNS post message is a form that the user does not confirm, and another form is a form that the user confirms (confirmation required message). The two forms are separated by the information included in them. For example, when personal information such as video and audio is included in the SNS post message, it is set to a form (confirmation required message) for the user to confirm. Of the information included in the SNS post message, which information is handled as personal information can be set as appropriate.
S204で形成されたSNS投稿メッセージが確認必要メッセージでない場合(S205:No)、カラオケ装置2は、形成されたSNS投稿メッセージを直ちに投稿送信する。一方、S204で形成されたSNS投稿メッセージが確認必要メッセージである場合(S205:Yes)、カラオケ装置2は、SNS投稿メッセージをリモコン装置1に対して確認必要メッセージとして送信し、リモコン装置1のユーザインターフェイスにて各ユーザに投稿の可否を確認させる投稿確認処理S300を実行することとしている。
When the SNS posting message formed in S204 is not a confirmation-necessary message (S205: No), the
自動で投稿送信する形態では、投稿メッセージの発生直後に、SNS投稿メッセージが自動送信されるというリアルタイム性を有する点において利点を有している。一方、確認の上、投稿送信する形態では、SNS投稿メッセージが個人情報などを含んでいる場合、投稿の可否を判定できる点で利点を有している。また、このような個人情報を含んだSNS投稿メッセージの場合、確認させる際、当該SNS投稿メッセージを編集可能としてもよい。編集には、SNS投稿メッセージに含まれる個人情報を削除、隠蔽する他、SNS投稿メッセージの公開先を制限することなどが考えられる。この編集では、ユーザによる新たなメッセージを追記可能としてもよい。 The form of automatically sending a post has an advantage in that it has a real-time property that an SNS post message is automatically sent immediately after the post message is generated. On the other hand, in the form of posting transmission after confirmation, there is an advantage in that it is possible to determine whether posting is possible when the SNS posting message includes personal information or the like. Further, in the case of an SNS post message including such personal information, the SNS post message may be editable when the SNS post message is confirmed. For editing, in addition to deleting and concealing personal information included in the SNS post message, it is possible to limit the disclosure destination of the SNS post message. In this editing, a new message may be added by the user.
本実施形態の投稿確認処理S300は、リモコン装置1にて実行することとしている。なお、投稿確認処理S300は、リモコン装置1で行う形態以外に、ユーザが所持するスマートフォン、携帯電話などの情報端末で行う形態としてもよい。予め、カラオケシステムとユーザが所持する情報端末を連携させることで情報端末をリモコン装置1に代わる入力手段として使用可能とし、情報端末にて投稿確認させることとしてもよい。情報端末とカラオケシステムの連携は、情報端末にてカラオケシステムと同じアカウント情報でログインさせ、カラオケ用ホストを介して、同じアカウントでログインしているカラオケシステムを判別し、連携させるなど各種形態が考えられる。 Posting confirmation processing S300 of the present embodiment is executed by the remote control device 1. In addition to the form performed by the remote control device 1, the post confirmation process S300 may be performed by an information terminal such as a smartphone or a mobile phone possessed by the user. The information terminal may be used in advance as an input unit in place of the remote control device 1 by linking the karaoke system and the information terminal possessed by the user in advance, and posting may be confirmed on the information terminal. There are various forms of cooperation between the information terminal and the karaoke system, such as logging in with the same account information as the karaoke system at the information terminal, identifying the karaoke system logged in with the same account via the karaoke host, and linking them. It is done.
図8にはリモコン装置1で実行される投稿確認処理のフロー図が、図10には本発明の実施形態に係る投稿確認画面が示されている。リモコン装置1は、カラオケ装置2から確認必要メッセージを受信した(S301:Yes)後、当該確認必要メッセージの確認対象となるユーザがアクティブユーザとなったとき、図10に示す投稿確認画面を表示する。この投稿確認画面は、自動形成されたSNS投稿メッセージを確認の上、投稿の可否を選択することが可能でとなっている。図10は、あるログインユーザが歌唱開始したときに自動形成されたSNS投稿メッセージが「送信メッセージ」欄に表示されている。 FIG. 8 shows a flowchart of the posting confirmation process executed by the remote control device 1, and FIG. 10 shows a posting confirmation screen according to the embodiment of the present invention. The remote control device 1 displays the posting confirmation screen shown in FIG. 10 when the user who is the confirmation target of the confirmation necessary message becomes an active user after receiving the confirmation necessary message from the karaoke device 2 (S301: Yes). . This posting confirmation screen allows the user to select whether posting is possible after confirming the automatically formed SNS posting message. In FIG. 10, an SNS post message automatically formed when a certain logged-in user starts singing is displayed in the “transmission message” column.
本実施形態では、演奏開始の定型メッセージに、A1〜A5のカラオケシステムでの各種状況を示す情報が組み入れられて送信メッセージが形成されている。図中各情報は、A1:店舗情報、A2:他のログインユーザ名、A3:歌唱を開始したユーザ名、A4:歌唱開始した楽曲のアーティスト名、A5:歌唱開始した楽曲名であり、これら情報を楽曲開始の定型メッセージに組み込むことで送信メッセージが形成されている。さらに本実施形態では、この投稿確認画面にて、ユーザによるメッセージを追加可能としている。ユーザは「追加メッセージ」欄内に、図示しないソフトキーボードなどを使用して、自己のメッセージを追加することが可能である。図の追加メッセージ欄に表示されている「めっちゃうまい!感動!!」はAさん自身により記入された情報である。 In the present embodiment, a transmission message is formed by incorporating information indicating various situations in the karaoke systems A1 to A5 into the fixed performance start message. Each information in the figure is A1: store information, A2: other login user name, A3: user name that started singing, A4: artist name of the song that started singing, A5: name of the song that started singing, and these information Is included in a fixed message at the start of the music to form a transmission message. Further, in the present embodiment, a message by the user can be added on this posting confirmation screen. The user can add his own message in the “additional message” column using a soft keyboard (not shown). “Much delicious! Impressive!” Displayed in the additional message column of the figure is information entered by Mr. A himself.
このようなSNS投稿処理にて形成される各種メッセージについて、図9には、メッセージ投稿イベントに対応付けて、形成するSNS投稿メッセージに含める各種情報が示されている。ログイン、ログアウト時には、カラオケを行っている店舗情報や一緒にカラオケを行っている他のログインユーザ名などが使用可能である。各種演奏タイミングでは、演奏している曲名、アーティスト名(歌手名)、店舗情報、他のログインユーザ名などを使用してメッセージを形成することが可能である。 For various messages formed by such SNS posting processing, FIG. 9 shows various information included in the SNS posted message to be formed in association with the message posting event. At the time of login and logout, the store information where the karaoke is performed and the name of another login user who is performing the karaoke together can be used. At various performance timings, it is possible to form a message using the name of the song being played, the name of the artist (singer name), store information, other login user names, and the like.
カメラ45にて写真撮影をおこなった場合には、カメラ45で撮影された写真映像の他、店舗情報、他のログインユーザ名を使用することが考えられる。歌唱の様子を録音、録画する投稿処理では、その投稿時、曲名、歌手名、店舗情報、映像、音声を含めることが可能である。なお、写真撮影時、投稿時に含める文字情報以外の各種メディア情報を投稿する際は、SNS投稿メッセージ内にそれらメディア情報を含めることとしてもよいがSNS投稿メッセージ内にメディア情報へのリンク情報を付与することが好ましい。
When taking a picture with the
あるいは、ログインから所定時間経過時に投稿するSNSメッセージには、ログインしてからこれまでに歌唱した楽曲の履歴(楽曲名、アーティスト名)、店舗情報、他のログインユーザ名などを含めることが考えられる。楽曲の履歴は、ログインユーザ毎に記載することが好ましい。 Alternatively, it is conceivable that the SNS message posted when a predetermined time has elapsed since login includes the history of the songs that have been sung since login (music name, artist name), store information, other login user names, and the like. . The history of music is preferably described for each logged-in user.
投稿確認画面の右下には、「送信」、「キャンセル」ボタンが表示されており、「送信」を選択した場合には、追加メッセージを含む送信メッセージが投稿送信される。このようにSNS投稿メッセージが確認必要メッセージである場合には、ユーザにSNS投稿メッセージを確認させた上で、投稿送信の実行、キャンセルを選択させることが可能となっている。一方、「キャンセル」を選択した場合には、送信メッセージの投稿送信はキャンセルされる。以上の各処理を全てのログインユーザについて実行する(図7:S207)ことで、一連のSNS投稿処理は終了する。 “Send” and “Cancel” buttons are displayed in the lower right of the posting confirmation screen. When “Send” is selected, a send message including an additional message is posted and sent. As described above, when the SNS post message is a confirmation-needed message, it is possible to make the user check the SNS post message and then select execution or cancellation of post transmission. On the other hand, when “cancel” is selected, post transmission of the transmission message is canceled. By executing the above processes for all the logged-in users (FIG. 7: S207), a series of SNS posting processes is completed.
このようにSNS投稿を許可した各ログインユーザについて、SNS投稿処理を行うことで、カラオケシステムで発生した各種イベントに応じて、SNS投稿メッセージを自動形成し投稿送信することが可能となる。図11には本発明の実施形態に係るSNS投稿を模式的に示した図である。この模式図は、あるカラオケ装置2に同時ログインしているログインユーザであるAさん、Bさん、Cさんが投稿許可している場合の形態である。また、AさんについてのSNS投稿メッセージは、図10で説明した投稿確認画面で「送信」決定されたものが示されている。なお、この例では、複数のユーザによる利用となっているが、本実施形態のSNS投稿処理は、カラオケ装置2を1人で利用している場合、あるいは、1人のユーザが投稿許可している場合においても適用可能であるとともに、本発明の範疇内にある。
As described above, by performing the SNS posting process for each logged-in user who has permitted the SNS posting, it is possible to automatically form and transmit the SNS posting message according to various events generated in the karaoke system. FIG. 11 is a diagram schematically showing SNS posting according to the embodiment of the present invention. This schematic diagram is a form in the case where Mr. A, Mr. B, and Mr. C who are simultaneously logged in to a
図11に示されるように、カラオケ装置2で形成された各ユーザについてのSNS投稿メッセージは、カラオケ用ホスト、SNSホストを経由して、各種情報処理装置で閲覧可
能な状態となる。図には、情報処理装置としてのスマートフォンに、左からそれぞれAさん、Bさん、CさんのSNS投稿メッセージが表示された状態となっている。AさんのSNS投稿メッセージは、図10に示される送信メッセージと追加メッセージを組み合わせた状態で、投稿日時と共に表示されている。
As shown in FIG. 11, the SNS post message for each user formed by the
Bさん、Cさんについても、定型メッセージにBさん、Cさんに応じた情報を組み合わせたSNS投稿メッセージが表示されることとなる。このようなSNS投稿メッセージを閲覧したユーザは、当該SNS投稿メッセージに対して返信することが可能である。AさんのSNS投稿メッセージに対しては、Eさんが返信した状態が示されている。このように、本実施形態のカラオケ装置2は、カラオケ装置2で発生したイベントに応じて、SNS投稿を行うとともに、カラオケに参加していないユーザからの反応を直ちに受け取ることも可能である。
As for Mr. B and Mr. C, an SNS posting message in which information corresponding to Mr. B and Mr. C is combined with the standard message will be displayed. A user who has viewed such an SNS post message can reply to the SNS post message. In response to Mr. A's SNS post message, the state where Mr. E has returned is shown. As described above, the
以上説明した実施形態は、自動形成されたSNS投稿メッセージの内容を確認させると共に、追加メッセージを記載可能とする投稿確認処理(図7:S300)を行うことする形態であったが、形成したSNS投稿メッセージが確認必要メッセージでない場合(S205:No)には、図10で示す投稿確認画面にてユーザに確認させることなく、形成したSNS投稿メッセージは自動送信されることとなる。 In the embodiment described above, the content of the automatically formed SNS post message is confirmed, and the post confirmation process (FIG. 7: S300) that enables an additional message to be described is performed. If the posted message is not a confirmation-needed message (S205: No), the formed SNS posted message is automatically transmitted without allowing the user to confirm on the posting confirmation screen shown in FIG.
投稿確認処理では、SNS投稿メッセージをユーザに確認させる、その際、追加メッセージを記載可能とする形態以外に、図12に示されるインターフェイスを有する投稿確認画面を採用することも考えられる。 In the posting confirmation process, it is also conceivable to employ a posting confirmation screen having an interface shown in FIG. 12 in addition to a mode in which the user confirms the SNS posted message, and at this time, an additional message can be described.
図12に示される投稿確認画面は、図10の投稿確認画面と同様、楽曲の演奏開始をイベントとして形成されたSNS投稿メッセージを示したものであり、本実施形態では、演奏開始時にカメラ44で撮影した映像(静止画)を添付することとしている。このようにSNS投稿メッセージが、撮影映像など個人情報を含む場合、投稿確認画面で編集可能としてもよい。本実施形態では、撮影映像の投稿可否(「写真を投稿する、しない」ボタン)を選択できる形態となっている。さらに、撮影映像を投稿する場合、映像中の一部を隠蔽可能としている。この隠蔽領域はユーザが決定することとしてもよいが、予め、顔人認識を行い顔部分の公開、隠蔽を選択可能としてもよい。図では、A10に示す顔領域が隠蔽領域として指定されている。 The post confirmation screen shown in FIG. 12 shows an SNS post message formed by using the start of music performance as an event, as in the post confirmation screen of FIG. The captured video (still image) is attached. As described above, when the SNS posting message includes personal information such as a photographed video, the SNS posting message may be editable on the posting confirmation screen. In the present embodiment, it is possible to select whether or not to post a photographed video (“post a photo, do not” button). Furthermore, when posting a photographic video, a part of the video can be concealed. The concealment area may be determined by the user, but face recognition may be performed in advance so that the face part can be disclosed or concealed. In the figure, the face area indicated by A10 is designated as a hidden area.
さらに本実施形態では、どこで歌っているかを判別可能な店舗情報、誰と一緒に歌っているかを判別可能な他のログインユーザ名の公開、隠蔽を選択することが可能となっている。図中、A6〜A8で示す破線枠を選択することで、枠内の情報の公開、隠蔽を選択することが可能となっている。図ではA7の他のログインユーザ名(Bさん)が隠蔽状態として選択された状態が示されている。 Furthermore, in this embodiment, it is possible to select store information that can determine where the song is sung, and disclosure and concealment of another login user name that can determine who is singing together. In the figure, it is possible to select disclosure or concealment of information in the frame by selecting a broken line frame indicated by A6 to A8. The figure shows a state in which another login user name (Mr. B) of A7 is selected as the concealment state.
このような投稿確認画面の状態で「送信」ボタンを操作することで、編集されたSNS投稿メッセージが投稿送信される。図13には、図12の状態で投稿されたSNS投稿メッセージの受信画面が示されている。図12で非公開(隠蔽)としたA7はメッセージから外されるとともに、撮影映像中の領域A10は隠蔽された状態で表示されている。このように本実施形態のSNS投稿処理は、発生イベントに応じて個人情報を含む場合があり、その対応として投稿確認画面にてSNS投稿メッセージを部分的に編集可能な形態となっている。 By operating the “Send” button in such a post confirmation screen state, the edited SNS post message is posted and transmitted. FIG. 13 shows a reception screen for an SNS post message posted in the state shown in FIG. In FIG. 12, A7 that is not disclosed (hidden) is removed from the message, and an area A10 in the captured video is displayed in a hidden state. As described above, the SNS posting process of the present embodiment may include personal information depending on the occurrence event, and the SNS posting message can be partially edited on the posting confirmation screen as the correspondence.
SNS投稿メッセージの投稿では、個人情報保護の観点について、前述した実施形態のように個人情報に関する部分を隠蔽する形態以外に、公開先を制限する形態も考えられる。図14には、SNSメッセージに含まれる情報とその公開対象の関係が示されている。
図中、左にはSNS投稿メッセージの公開対象が、右にはSNS投稿メッセージが記載されている。ユーザは、投稿確認画面で公開対象とする1もしくは複数の公開対象を指定することで、SNS投稿メッセージに含まれる情報を、図中右に示す情報に制限することとしてもよい。あるいは、形成されたSNS投稿メッセージが右に示す情報を含んでいる場合、対応する公開対象に規制することとしてもよい。このように公開対象、あるいは、公開対象毎に含まれる情報を規制することで、個人情報などに配慮した形態でSNS投稿メッセージを公開することが可能となる。
In the posting of the SNS post message, from the viewpoint of personal information protection, a form of restricting the disclosure destination is conceivable in addition to the form of concealing the part related to personal information as in the above-described embodiment. FIG. 14 shows the relationship between the information included in the SNS message and the disclosure target.
In the figure, the SNS post message is disclosed on the left, and the SNS post message is shown on the right. The user may limit the information included in the SNS posted message to the information shown on the right side in the figure by specifying one or more publication targets to be published on the posting confirmation screen. Or when the formed SNS contribution message contains the information shown on the right, it is good also as restricting to corresponding publication object. In this way, by restricting the information to be disclosed or the information included for each disclosure object, it is possible to publish the SNS post message in a form that takes personal information into consideration.
なお、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。 Note that the present invention is not limited to these embodiments, and embodiments configured by appropriately combining the configurations of the respective embodiments also fall within the scope of the present invention.
1…リモコン装置、11…表示部、12…ビデオRAM、13…映像制御部、14…メモリ、15…制御部、16…無線LAN通信部、17…操作部、18…操作処理部、19…赤外線通信部、2…カラオケ装置(コマンダ)、21…操作部、22…操作処理部、23…赤外線通信部、24…インターフェイス部、25…音声制御部、26…MIDI音源、27…メモリ、28…ビデオRAM、29…映像再生部、30…制御部、31…映像制御部、32…HDD(ハードディスク:記憶部)、33…タッチパネルモニタ、34…タッチパネル、35…表示部、41…モニタ、42…スピーカ、44a、44b…歌唱用マイク、45…カメラ、100…LAN、110…アクセスポイント、120…ルータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Remote control apparatus, 11 ... Display part, 12 ... Video RAM, 13 ... Image | video control part, 14 ... Memory, 15 ... Control part, 16 ... Wireless LAN communication part, 17 ... Operation part, 18 ... Operation processing part, 19 ... Infrared communication unit, 2 ... karaoke device (commander), 21 ... operation unit, 22 ... operation processing unit, 23 ... infrared communication unit, 24 ... interface unit, 25 ... voice control unit, 26 ... MIDI sound source, 27 ... memory, 28 , Video RAM, 29, video playback unit, 30, control unit, 31, video control unit, 32, HDD (hard disk: storage unit), 33, touch panel monitor, 34, touch panel, 35, display unit, 41, monitor, 42 ... Speaker, 44a, 44b ... Singing microphone, 45 ... Camera, 100 ... LAN, 110 ... Access point, 120 ... Router
Claims (8)
所定のイベントの発生を検出した際、発生したイベントに応じた投稿メッセージを各ログインユーザ毎に形成し、対応するログインユーザのソーシャルネットワークサービスのアカウントに投稿送信する投稿処理を実行することを特徴とすることを特徴とする
カラオケ装置。 In a karaoke device that allows multiple users to log in simultaneously,
When the occurrence of a predetermined event is detected, a posting message corresponding to the generated event is formed for each logged-in user, and a posting process is performed for posting to a corresponding social network service account of the logged-in user. A karaoke apparatus characterized by:
請求項1に記載のカラオケ装置。 The karaoke apparatus according to claim 1, wherein the posted message is formed including information related to the login user.
投稿処理は、投稿することを選択したログインユーザについてのみ投稿メッセージを形成することを特徴とする
請求項1または請求項2に記載のカラオケ装置。 It is possible to select whether or not posting can be made for each login user using the input means.
The karaoke apparatus according to claim 1, wherein the posting process forms a posting message only for a logged-in user who has selected to post.
請求項1から請求項3の何れか1項に記載のカラオケ装置。 The posting process is characterized in that a posted message formed for each logged-in user is confirmed by a logged-in user corresponding to the posted message, and a posted message for which posting transmission is permitted is posted and transmitted. Item 5. The karaoke apparatus according to any one of items 3.
請求項1から請求項4の何れか1項に記載のカラオケ装置。 The posting process is characterized in that a posted message formed for each logged-in user can be edited by a logged-in user corresponding to the posted message, and the edited posted message is posted and transmitted. The karaoke apparatus according to any one of 4.
請求項5に記載のカラオケ装置。 6. The karaoke apparatus according to claim 5, wherein the editing of the posted message is a process of making the designated portion private to the formed posted message.
請求項1から請求項6の何れか1項に記載のカラオケ装置。 The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein information included in the posted message is limited according to a designated posting destination of the posted message.
請求項1から請求項7の何れか1項に記載のカラオケ装置。 The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a disclosure destination of the posted message is limited based on information included in the formed posted message.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065593A JP2014191142A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Karaoke device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065593A JP2014191142A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Karaoke device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191142A true JP2014191142A (en) | 2014-10-06 |
Family
ID=51837437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065593A Pending JP2014191142A (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | Karaoke device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014191142A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521752A (en) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | フェイスブック,インク. | System and method for generating a social timeline |
JP2010510605A (en) * | 2006-11-22 | 2010-04-02 | ヤフー! インコーポレイテッド | Method, system, and apparatus for media distribution |
JP2011075708A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Xing Inc | Device and method for retrieval of moving picture content |
JP2011175170A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Xing Inc | Communication karaoke system |
JP2012185382A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Xing Inc | Online karaoke system |
JP2013025272A (en) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Xing Inc | Contributed karaoke image selection device and contributed karaoke image selection program |
JP2013037150A (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Brother Ind Ltd | Program for music selection device, reservation method, and music selection device |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013065593A patent/JP2014191142A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521752A (en) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | フェイスブック,インク. | System and method for generating a social timeline |
JP2010510605A (en) * | 2006-11-22 | 2010-04-02 | ヤフー! インコーポレイテッド | Method, system, and apparatus for media distribution |
JP2011075708A (en) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Xing Inc | Device and method for retrieval of moving picture content |
JP2011175170A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Xing Inc | Communication karaoke system |
JP2012185382A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Xing Inc | Online karaoke system |
JP2013025272A (en) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Xing Inc | Contributed karaoke image selection device and contributed karaoke image selection program |
JP2013037150A (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Brother Ind Ltd | Program for music selection device, reservation method, and music selection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6210220B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5218796B2 (en) | Karaoke system, karaoke equipment | |
JP5725309B2 (en) | Karaoke posting system, karaoke apparatus, and composite video creation method | |
JP6278404B2 (en) | Karaoke management system, program, and karaoke system | |
JP5963200B2 (en) | Playlist generating apparatus and playlist generating program | |
JP6422286B2 (en) | Karaoke management system | |
JP6139214B2 (en) | Information terminal, information terminal program and karaoke apparatus | |
JP2014191142A (en) | Karaoke device | |
JP6079971B2 (en) | Karaoke host device, karaoke system and karaoke program | |
JP6648464B2 (en) | Karaoke system and composite posting information creation method | |
JP5704369B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP5708945B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5963199B2 (en) | Music evaluation apparatus and music evaluation program | |
JP6315475B2 (en) | Karaoke management system, program and karaoke system | |
JP5360435B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP6288451B2 (en) | Karaoke device and information processing device program | |
JP5572498B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5615115B2 (en) | Karaoke device and karaoke system | |
JP6520549B2 (en) | Karaoke post system, karaoke apparatus and composite video creation method | |
JP6065226B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP6198003B2 (en) | Karaoke device, karaoke system and karaoke program | |
JP6648463B2 (en) | Karaoke system and composite posting information creation method | |
JP6020830B2 (en) | Karaoke device and karaoke host device | |
JP6375780B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP6623841B2 (en) | Music selection system, music selection program, music selection method, and music server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160420 |