JP2014182885A - リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014182885A JP2014182885A JP2013055115A JP2013055115A JP2014182885A JP 2014182885 A JP2014182885 A JP 2014182885A JP 2013055115 A JP2013055115 A JP 2013055115A JP 2013055115 A JP2013055115 A JP 2013055115A JP 2014182885 A JP2014182885 A JP 2014182885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- positive electrode
- secondary battery
- nickel
- electrode material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な正極10と、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極20と、電解質30とを備えるリチウムイオン二次電池100に用いられるリチウム二次電池用正極材料であって、リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを含むものとする。
【選択図】図1
Description
本実施形態に係るリチウムイオン二次電池100(以下、単に「二次電池100」という)は、図1に示すように、正極10と、負極20と、正極10と負極20との間に担持される固体電解質30と、を備えてなるものである。即ち、二次電池100は、全固体型のリチウムイオン二次電池である。
二次電池100を構成する正極10は、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能なものである。正極10は、例えば、アルミニウム等の集電板に対して、正極活物質や溶剤等を含む正極材料(詳細は、[2.リチウムイオン二次電池100の製造方法]において後記する)が塗布及び乾燥されてなる。従って、正極10は、正極材料中の揮発性成分(溶剤等)以外の各成分を含んで構成される。
二次電池100を構成する負極20は、正極10と同様、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能なものである。負極20は、任意の構成とすることができる。例えば、負極20は、銅もしくはアルミニウム等の集電板に対して、炭素粉末等の炭素材料やリチウム含有合金などの金属元素含有合金正極10と同様のバインダ樹脂や溶剤、導電助剤等を含む負極材料を塗布及び乾燥して、作製することができる。
二次電池100を構成する固体電解質30は、正極10と負極20との間でリチウムイオン等の授受を媒介するものである。固体電解質30の種類は特に制限されないが、例えば、Li10GeP2S12、La0.5Li0.5TiO3等を用いることができる。これらは一種が単独で用いられてもよく、二種以上が併用されてもよい。
次に、前記したリチウムイオン二次電池100の製造方法(以下、単に「二次電池100の製造方法」という)について説明する。二次電池100は、正極10及び負極20を作製し、これらの間に固体電解質30を担持させることで作製することができる。
リチウム原料としての水酸化リチウム一水和物(LiOH・H2O)8.46gと、リン原料及びニッケル原料としてのピロリン酸ニッケル(Ni2P2O7・6H2O)41.53gとを十分に混合した。そして、得られた混合物について、空気中で、500℃で6時間仮焼成して粉砕後、700℃で6時間本焼成を行った。これにより、リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケル(本実施例ではNiP3)が生成し、リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを含む混合物が得られた。
仮焼成を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして、リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを含む混合物を得た。
仮焼成を行わず、かつ、本焼成時の温度を800℃に代えたこと以外は実施例1と同様にして、リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを含む混合物を得た。
リチウム原料として水酸化リチウム一水和物(LiOH・H2O)1.65g、ニッケル原料として水酸化ニッケル(Ni(OH)2)3.83g、リン原料としてリン酸二水素アンモニウム(NH4H2PO4)4.52gを乳鉢で粉砕・混合後、350℃で6時間、大気中で仮焼きした。その後、乳鉢で粉砕後、700℃で6時間本焼成することで、リン酸ニッケルリチウムを調製した。
2 リン酸ニッケルリチウム
3 リン化ニッケル
4 正極材料
10 正極
Claims (7)
- リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な正極と、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、電解質とを備えるリチウム二次電池に用いられるリチウム二次電池用正極材料であって、
リン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを含むことを特徴とする、リチウム二次電池用正極材料。 - 前記リン化ニッケルはNiP3であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極材料。
- CuKαを使用した粉末X線回折装置により算出される、リン酸ニッケルリチウムの25.9±0.5°の110/201回折ピークに対する、前記リン化ニッケルの16.0±0.5°の110回折ピーク強度比が0.002以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極材料。
- 全固体型のリチウム二次電池用正極材料であることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載のリチウム二次電池用正極材料。
- リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な正極と、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、電解質とを備えるリチウムイオン二次電池に用いられるリチウム二次電池用正極材料の製造方法であって、
リチウム原料と、化学量論比よりも過剰量のリン原料と、化学量論比よりも過剰量のニッケル原料と、を混合し、熱処理させることで、少なくともリン酸ニッケルリチウム及びリン化ニッケルを生成させる工程を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用正極材料の製造方法。 - 前記熱処理は、酸化性雰囲気において行われることを特徴とする、請求項5に記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
- 前記リチウム二次電池用正極材料が、全固体型のリチウム二次電池用正極材料であることを特徴とする、請求項5又は6に記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055115A JP5932691B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055115A JP5932691B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182885A true JP2014182885A (ja) | 2014-09-29 |
JP5932691B2 JP5932691B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=51701414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013055115A Expired - Fee Related JP5932691B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5932691B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017182949A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Fdk株式会社 | 全固体電池用正極活物質材料の製造方法、全固体電池用正極活物質材料 |
CN111017896A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-04-17 | 湖南邦普循环科技有限公司 | 一种正极材料添加剂及其制备方法和应用 |
JP2022534142A (ja) * | 2019-05-27 | 2022-07-28 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 正極添加剤、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池 |
CN115000486A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-02 | 国网江苏电力设计咨询有限公司 | 一种水系电池制造方法及水系电池系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111039269A (zh) * | 2020-01-17 | 2020-04-21 | 清华大学深圳国际研究生院 | 磷化锂粉体的制备方法、磷化锂粉体及应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519451A (ja) * | 2002-03-06 | 2005-06-30 | ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド | アルカリ/遷移金属リン酸塩およびそれに関する電極活物質 |
WO2010150889A1 (ja) * | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用正極材料の製造方法と二次電池用正極材料 |
-
2013
- 2013-03-18 JP JP2013055115A patent/JP5932691B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005519451A (ja) * | 2002-03-06 | 2005-06-30 | ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド | アルカリ/遷移金属リン酸塩およびそれに関する電極活物質 |
WO2010150889A1 (ja) * | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用正極材料の製造方法と二次電池用正極材料 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
P. SUBRAMANYA HERLE ET AL.: "Nano-network electronic conduction in iron and nickel olivine phosphates", NATURE MATERIALS, vol. 3, JPN6015051920, 22 February 2004 (2004-02-22), pages 147 - 152, ISSN: 0003224679 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017182949A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Fdk株式会社 | 全固体電池用正極活物質材料の製造方法、全固体電池用正極活物質材料 |
JP2022534142A (ja) * | 2019-05-27 | 2022-07-28 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 正極添加剤、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池 |
JP7556555B2 (ja) | 2019-05-27 | 2024-09-26 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 正極添加剤、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池 |
US12249714B2 (en) | 2019-05-27 | 2025-03-11 | Lg Energy Solution, Ltd. | Positive electrode additive, manufacturing method thereof, and positive electrode and lithium rechargeable battery including the same |
CN111017896A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-04-17 | 湖南邦普循环科技有限公司 | 一种正极材料添加剂及其制备方法和应用 |
CN111017896B (zh) * | 2019-11-22 | 2023-05-09 | 湖南邦普循环科技有限公司 | 一种正极材料添加剂及其制备方法和应用 |
CN115000486A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-02 | 国网江苏电力设计咨询有限公司 | 一种水系电池制造方法及水系电池系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5932691B2 (ja) | 2016-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sun et al. | Lithium sulfide/metal nanocomposite as a high-capacity cathode prelithiation material | |
JP6101583B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
Reddy et al. | High performance Na x CoO 2 as a cathode material for rechargeable sodium batteries | |
Oh et al. | Effective wrapping of graphene on individual Li 4 Ti 5 O 12 grains for high-rate Li-ion batteries | |
Kim et al. | Effect of aluminum fluoride coating on the electrochemical and thermal properties of 0.5 Li2MnO3· 0.5 LiNi0. 5Co0. 2Mn0. 3O2 composite material | |
Zhang et al. | VOPO 4 nanosheets as anode materials for lithium-ion batteries | |
JP5966992B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP5932691B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法 | |
US10270098B2 (en) | Positive electrode active material for lithium ion battery, containing lithium vanadium zirconium phosphate, and lithium ion battery comprising same | |
JP7089297B2 (ja) | タングステンドープされたリン酸リチウムマンガン鉄系微粒子、その微粒子を含む粉末材料及びその粉末材料の製造方法 | |
KR20200004276A (ko) | 리튬 이온 이차 전지용 정극 및 그 제조 방법 | |
Vidal-Abarca et al. | The influence of iron substitution on the electrochemical properties of Li 1+ x Ti 2− x Fe x (PO 4) 3/C composites as electrodes for lithium batteries | |
JP2013187032A (ja) | リチウム二次電池用正極材料及びリチウム二次電池 | |
Nowak et al. | A negative effect of carbon phase on specific capacity of electrode material consisted of nanosized bismuth vanadate embedded in carbonaceous matrix | |
JP2012028150A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
Lu et al. | Improving the electrochemical properties of Li1. 2Mn0. 52Co0. 08Ni0. 2O2 cathode material by uniform surface nanocoating with samarium fluoride through depositional-hydrothermal route | |
JP5561547B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
Yu et al. | Hybrid surface coating layers comprising boron and phosphorous compounds on LiNi0. 90Co0. 05Mn0. 05O2 cathode materials to ensure the reliability of lithium-ion batteries | |
Park et al. | Electrochemically induced catalytic adsorption sites in spent lithium-ion battery cathodes for high-rate vanadium redox flow batteries | |
Han et al. | The effects of sodium additive on Li1. 17Ni0. 10Co0. 10Mn0. 63O2 for lithium ion batteries | |
CN103931029B (zh) | 锂二次电池及其制造方法 | |
Lavela et al. | Sustainable, low Ni-containing Mg-doped layered oxides as cathodes for sodium-ion batteries | |
Wang et al. | Design of fluorine-substituted high-entropy phosphates as cathode materials towards high-performance Na-ion batteries | |
Kim et al. | Ameliorating electrochemical performance of Li-rich Mn-based cathodes for Li-ion batteries by Fe substitution | |
KR101908925B1 (ko) | 나트륨 전지용 양극 첨가제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 나트륨 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5932691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |