JP2014182853A - ディスク再生装置 - Google Patents
ディスク再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014182853A JP2014182853A JP2013056614A JP2013056614A JP2014182853A JP 2014182853 A JP2014182853 A JP 2014182853A JP 2013056614 A JP2013056614 A JP 2013056614A JP 2013056614 A JP2013056614 A JP 2013056614A JP 2014182853 A JP2014182853 A JP 2014182853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer memory
- data
- unit
- error recovery
- playback speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 90
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】デコーダ5のエラーリカバリ処理部5cは、ディスク10に記録されたデータが正しく読み出せなかった場合、ピックアップ2の読み出し位置をディスク10の読み出し可能領域までスキップさせるエラーリカバリ処理を実行する。再生速度制御部5eは、エラーリカバリ処理中にデコード部5aの再生速度を通常より遅くしてバッファメモリ4のデータ枯渇を抑制するので、映像がフリーズしにくい。バッファメモリ4のデータ枯渇を抑制可能なためスキップ幅を小さくでき、映像の不連続が発生しにくい。
【選択図】図1
Description
図1に示すように、本実施の形態1に係るディスク再生装置のドライブ1は、ディスク10に記録されているデータをピックアップ(読出部)2により読み出し、復調器3でデータを復調後、バッファメモリ4に一時的にキャッシュしておく構成である。その後、デコーダ5が、バッファメモリ4のキャッシュデータをメインメモリ6に展開してデコードし、D/Aコンバータ7にてエンコードして映像および音声を出力する。マイクロコンピュータ(以下、マイコン)8は、ユーザの入力操作に応じてデコータ5を制御し、ディスク10の再生、停止、スキップ、サーチなどを実行する。
復調器3から読み出しエラーの通知を受けると、エラーリカバリ処理部5cがエラースキップ回数をリセットして(ステップST1)、エラーリカバリ処理を開始する。これ以降、エラーリカバリ処理部5cはエラースキップ処理と以下の動作を並行して行う。
Claims (6)
- ディスクに記録されたデータを読み出す読出部と、
前記読出部の読み出したデータを一時記憶するバッファメモリと、
前記バッファメモリのデータを映像または音声にデコードして再生するデコード部と、
前記ディスクに記録されたデータが正しく読み出せなかった場合、前記読出部の読み出し位置を前記ディスクの読み出し可能領域までスキップさせるエラーリカバリ処理を実行するエラーリカバリ処理部と、
前記エラーリカバリ処理の実行中に前記デコード部の再生速度を通常より遅くする再生速度制御部とを備えるディスク再生装置。 - 前記バッファメモリのデータ残量を監視するバッファメモリ監視部を備え、
前記再生速度制御部は、前記バッファメモリ監視部の検出するデータ残量に応じて、前記デコード部の再生速度を変更することを特徴とする請求項1記載のディスク再生装置。 - 前記再生速度制御部は、前記バッファメモリのデータ残量に対して前記デコード部の再生速度を非線形に変更し、データ残量が多いときは再生速度の低下率を小さくし、データ残量が無くなる直前で当該低下率を大きくすることを特徴とする請求項2記載のディスク再生装置。
- 前記バッファメモリ監視部は、前記エラーリカバリ処理のスキップ量に応じて、前記バッファメモリのデータ残量の監視を開始することを特徴とする請求項2または請求項3記載のディスク再生装置。
- 前記エラーリカバリ処理の実行中の再生速度に応じて、前記デコード部からの音声出力を制御する音声出力制御部を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のディスク再生装置。
- 前記音声出力制御部の制御により前記デコード部が音声出力を停止している間、前記デコード部から字幕を重畳した映像を出力させる字幕表示制御部を備えることを特徴とする請求項5記載のディスク再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056614A JP6091271B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ディスク再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056614A JP6091271B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ディスク再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182853A true JP2014182853A (ja) | 2014-09-29 |
JP6091271B2 JP6091271B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=51701395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013056614A Expired - Fee Related JP6091271B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | ディスク再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6091271B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222113A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-18 | Brother Ind Ltd | 映像再生装置 |
JPH1093921A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 音声信号再生装置および音声信号再生方法 |
JPH11289519A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Sony Corp | 再生装置 |
JP2004071029A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Sony Corp | メモリ管理方法、再生装置 |
JP2007195064A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Canon Inc | 画像情報伝送装置、画像情報伝送方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2007336593A (ja) * | 2007-08-13 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム |
-
2013
- 2013-03-19 JP JP2013056614A patent/JP6091271B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222113A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-18 | Brother Ind Ltd | 映像再生装置 |
JPH1093921A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 音声信号再生装置および音声信号再生方法 |
JPH11289519A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Sony Corp | 再生装置 |
JP2004071029A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Sony Corp | メモリ管理方法、再生装置 |
JP2007195064A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Canon Inc | 画像情報伝送装置、画像情報伝送方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2007336593A (ja) * | 2007-08-13 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6091271B2 (ja) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017041289A (ja) | メディア再生装置 | |
JP6091271B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP5216865B2 (ja) | Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP2007149161A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP3126030U (ja) | 複合型記録再生装置 | |
WO2006078365A1 (en) | Method and apparatus for skipping commercials | |
JP5933869B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP5028307B2 (ja) | デジタルデータ再生装置及びプログラム | |
JP2008217946A (ja) | 再生装置 | |
JP4316648B2 (ja) | 映像再生装置および制御方法 | |
JP4576460B2 (ja) | ストリーミングデータ再生プログラム及び光ディスク駆動装置 | |
JP2010287299A (ja) | 動画再生装置 | |
KR100657703B1 (ko) | 하드디스크 내장형 미디어 플레이어에서의 디빅스 파일재생 방법 | |
JP4280702B2 (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP2006134271A (ja) | 再生装置 | |
JPWO2007060913A1 (ja) | 再生装置及びプログラム | |
JP2008108332A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2007188568A (ja) | 記録再生装置及び再生装置 | |
JP2008269752A (ja) | ディスク記録装置 | |
JP2007336071A (ja) | 記録再生装置及び代替表示方法 | |
JP4462314B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2014137835A (ja) | ディスク再生装置およびディスク再生方法 | |
JP2014045305A (ja) | 動画再生装置 | |
KR100729064B1 (ko) | 광디스크 플레이어에서의 디빅스 파일 재생 방법 | |
JP2019109951A (ja) | ディスク再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6091271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |