JP2014182710A - 情報処理装置、通信システム及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、通信システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014182710A JP2014182710A JP2013057901A JP2013057901A JP2014182710A JP 2014182710 A JP2014182710 A JP 2014182710A JP 2013057901 A JP2013057901 A JP 2013057901A JP 2013057901 A JP2013057901 A JP 2013057901A JP 2014182710 A JP2014182710 A JP 2014182710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- authentication
- authentication information
- insufficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/105—Multiple levels of security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】画像処理装置20は、ユーザの操作に基づいて画像データに対する複数の情報処理を依頼する。フロー管理装置40は、依頼された情報処理を施すために必要な認証情報が不足しているか否かを、認証管理装置50に問い合わせることによって判定する。フロー管理装置40は、認証情報が不足していると判定された場合に、画像処理装置20の種類を判定し、画像処理装置20の種類が予め定められたものである場合に、認証情報の取得を促すための情報を、情報処理の依頼元である画像処理装置20と協働するデバイスへ送信する。
【選択図】 図1
Description
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項1又は2に記載の態様において、前記クライアント装置の属性を示す属性情報を記憶する記憶部を備え、前記第2の判定部は、前記記憶部に記憶された属性情報に基づき前記判定を行うことを特徴とする。
請求項2に係る発明によれば、ユーザからの依頼に従ってデータに対する1又は複数の情報処理をサーバ装置に行わせるシステムにおいて、ユーザがクライアント装置の近傍にいなくてもユーザに通知することにより認証情報の不足による処理停止を防止することができる。
請求項3に係る発明によれば、クライアント装置からの依頼に従って1又は複数の情報処理を施すシステムにおいて、クライアント装置の種類に関わらず、認証情報の不足による処理停止を防止することができる。
請求項4に係る発明によれば、クライアント装置からの依頼に従って1又は複数の情報処理を施すシステムにおいて、クライアント装置の種類に関わらず、認証情報の不足による処理停止を防止することができる。
請求項5に係る発明によれば、クライアント装置からの依頼に従って1又は複数の情報処理を施すシステムにおいて、クライアント装置の種類に関わらず、認証情報の不足による処理停止を防止することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の全体構成を示すブロック図である。通信システム1は、クラウドサービス提供装置10a、10b及び10cと、画像処理装置20と、中継装置30と、フロー管理装置40と、認証管理装置50と、認証情報発行装置60と、パーソナルコンピュータ(以下「PC」)80とを備えている。クラウドサービス提供装置10a、10b及び10cは、いわゆるクラウドサービスを提供するサーバ装置である。ここでいうクラウドサービスとは、例えばデータの保存や提供などの各種の情報処理を、ネットワーク上のサーバ装置が行うというものである。クラウドサービス提供装置10a、10b、10cはいずれも同等のハードウェア構成及び動作であり、以下では、これらを区別して説明する場合を除き、クラウドサービス提供装置10と呼ぶ。
(認証情報の取得処理を画像処理装置20で行う場合のフロー処理)
次に、実施形態の動作の一例について図10に示すシーケンスチャートを参照しつつ説明する。この動作例では、UIが貧弱でない画像処理装置20を用いてフロー処理を行う場合の動作について説明する。以下の動作例では、まず、ユーザUが、画像処理装置20によって複数枚の用紙(記録媒体)をスキャンし、画像データとしてクラウドサービス提供装置10に蓄積する場合の動作について説明する。このとき、ユーザUは、画像処理装置20の操作部23を用いて、蓄積対象である画像データに対して利用するフローを指定する。また、ユーザUは、画像処理装置20を用いて複数枚の用紙をスキャンする。画像読取部26によって読み取られた画像を表す画像データが生成され、生成された画像データは記憶部27に一時的に蓄積される。画像処理装置20の制御部21は、操作部23から出力される情報に従って、ユーザUによって指定されたフローを示すフローIDと、自装置の機種IDと、ユーザUを識別するユーザIDとを含む依頼情報を中継装置30へ送信する(ステップS21)。
次いで、本実施形態の他の動作例について、図11を参照しつつ説明する。この動作例では、画像処理装置20のUIが貧弱であり、ユーザUが画像処理装置のUIを用いてユーザ情報を入力し難い場合を想定する。図11に示す動作例では、図10に示す処理と同様の処理については同じ符号を付してその説明を省略する。具体的には、図11に示す動作例では、図10に示すステップS21乃至S251と同様の処理を行う。
上述した実施形態は、本発明の一例であり、以下のように変形してもよい。また、以下の変形例は、互いに組み合わせてもよい。
Claims (5)
- クライアント装置から、1以上の情報処理を依頼する依頼情報を受信する依頼情報受信部と、
前記1以上の情報処理の各々に関し当該情報処理が許可されることを示す認証情報の有無を問い合わせる問い合わせ情報を認証管理装置に送信する問い合わせ情報送信部と、
前記問い合わせ情報に対する前記認証管理装置からの応答に基づき、前記1以上の情報処理に要する認証情報が不足しているか否かを判定する第1の判定部と、
前記第1の判定部によって認証情報が不足していると判定された場合に、不足している認証情報の取得を促す催促情報の送信先を前記クライアント装置とは異なる他の装置とするか否かを予め定められた情報に基づいて判定する第2の判定部と、
前記第2の判定部によって前記催促情報の送信先を前記他の装置とすると判定された場合に、前記催促情報を前記他の装置に送信する催促情報送信部と、
前記他の装置から、前記不足している認証情報を取得した旨を示す取得通知を受信する取得通知受信部と、
前記取得通知受信部によって前記取得通知が受信された場合に、前記1以上の情報処理を開始するための処理を行う処理開始部と
を備える情報処理装置。 - 前記認証管理装置から前記情報処理を依頼したユーザに対応するメールアドレスを受信するメールアドレス受信部
を備え、
前記催促情報送信部は、前記メールアドレス受信部によって取得されたメールアドレスに宛てて前記催促情報を送信する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記クライアント装置の属性を示す属性情報を記憶する記憶部
を備え、
前記第2の判定部は、前記記憶部に記憶された属性情報に基づき前記判定を行う
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - クライアント装置と情報処理装置とを備え、
前記クライアント装置は、
1以上の情報処理を依頼する依頼情報を前記情報処理装置に送信する依頼情報送信部
を備え、
前記情報処理装置は、
前記クライアント装置から、1以上の情報処理を依頼する依頼情報を受信する依頼情報受信部と、
前記1以上の情報処理の各々に関し当該情報処理が許可されることを示す認証情報の有無を問い合わせる問い合わせ情報を認証管理装置に送信する問い合わせ情報送信部と、
前記問い合わせ情報に対する前記認証管理装置からの応答に基づき、前記1以上の情報処理に要する認証情報が不足しているか否かを判定する第1の判定部と、
前記第1の判定部によって認証情報が不足していると判定された場合に、不足している認証情報の取得を促す催促情報の送信先を前記クライアント装置とは異なる他の装置とするか否かを予め定められた情報に基づいて判定する第2の判定部と、
前記第2の判定部によって前記催促情報の送信先を前記他の装置とすると判定された場合に、前記催促情報を前記他の装置に送信する催促情報送信部と、
前記他の装置から、前記不足している認証情報を取得した旨を示す取得通知を受信する取得通知受信部と、
前記取得通知受信部によって前記取得通知が受信された場合に、前記1以上の情報処理を開始するための処理を行う処理開始部と
を備える通信システム。 - コンピュータを、
クライアント装置から、1以上の情報処理を依頼する依頼情報を受信する依頼情報受信部と、
前記1以上の情報処理の各々に関し当該情報処理が許可されることを示す認証情報の有無を問い合わせる問い合わせ情報を認証管理装置に送信する問い合わせ情報送信部と、
前記問い合わせ情報に対する前記認証管理装置からの応答に基づき、前記1以上の情報処理に要する認証情報が不足しているか否かを判定する第1の判定部と、
前記第1の判定部によって認証情報が不足していると判定された場合に、不足している認証情報の取得を促す催促情報の送信先を前記クライアント装置とは異なる他の装置とするか否かを予め定められた情報に基づいて判定する第2の判定部と、
前記第2の判定部によって前記催促情報の送信先を前記他の装置とすると判定された場合に、前記催促情報を前記他の装置に送信する催促情報送信部と、
前記他の装置から、前記不足している認証情報を取得した旨を示す取得通知を受信する取得通知受信部と、
前記取得通知受信部によって前記取得通知が受信された場合に、前記1以上の情報処理を開始するための処理を行う処理開始部
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013057901A JP5817766B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理装置、通信システム及びプログラム |
US14/066,820 US9137230B2 (en) | 2013-03-21 | 2013-10-30 | Information processing apparatus, communication system, and computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013057901A JP5817766B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理装置、通信システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182710A true JP2014182710A (ja) | 2014-09-29 |
JP5817766B2 JP5817766B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=51570158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013057901A Expired - Fee Related JP5817766B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理装置、通信システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9137230B2 (ja) |
JP (1) | JP5817766B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154000A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2017079030A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2018032091A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2018032193A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6415040B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6476923B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2019-03-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 装置管理システム、管理装置、及びプログラム |
WO2021205660A1 (ja) * | 2020-04-10 | 2021-10-14 | 日本電気株式会社 | 認証サーバ、認証システム、認証サーバの制御方法及び記憶媒体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006027019A (ja) | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Canon Inc | 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法 |
JP4578485B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2010-11-10 | 富士通株式会社 | 携帯情報処理装置を用いた情報処理端末における認証システム |
JP5046781B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-10-10 | 株式会社リコー | 認証システム、認証制御方法、画像形成装置及び認証サーバ装置 |
US20110047606A1 (en) * | 2007-09-17 | 2011-02-24 | Blomquist Scott A | Method And System For Storing And Using A Plurality Of Passwords |
US8341710B2 (en) * | 2009-12-14 | 2012-12-25 | Verizon Patent And Licensing, Inc. | Ubiquitous webtoken |
JPWO2011077512A1 (ja) * | 2009-12-22 | 2013-05-02 | 順子 杉中 | 本人認証方法、本人認証システム及び携行型通信端末 |
JP5120405B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2013-01-16 | ブラザー工業株式会社 | 電子メール通信装置及びコンピュータプログラム |
US8881240B1 (en) * | 2010-12-06 | 2014-11-04 | Adobe Systems Incorporated | Method and apparatus for automatically administrating access rights for confidential information |
AU2013221600B2 (en) * | 2012-02-13 | 2016-09-29 | Xceedid Corporation | Credential management system |
-
2013
- 2013-03-21 JP JP2013057901A patent/JP5817766B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-30 US US14/066,820 patent/US9137230B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016154000A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2017079030A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2018032091A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2018032193A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140289798A1 (en) | 2014-09-25 |
JP5817766B2 (ja) | 2015-11-18 |
US9137230B2 (en) | 2015-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8964206B2 (en) | Printing device, management device and management method | |
JP5817766B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム及びプログラム | |
US8363242B2 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data | |
US9338323B2 (en) | Multifunction peripheral which carries out printing processing according to an instruction of an application that operates on an information processing apparatus and method therefor | |
US9369595B2 (en) | Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used | |
US8964217B2 (en) | Information processing system and method for acquiring workflow from management apparatus using user terminal address | |
JP5462610B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム | |
JP2013029898A (ja) | 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム | |
US9377981B2 (en) | Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network | |
JP7240246B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム | |
US20160358049A1 (en) | Printer, print control device, print system, printing method, and computer-readable medium | |
US20170257510A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and image forming method | |
US9807262B2 (en) | Relaying apparatus communicating with information processing terminal, image processing apparatus, and service-providing apparatus | |
US11645024B2 (en) | Resuming print job by using accounting information | |
JP2011124957A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US9756203B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2013082147A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム | |
US10552094B2 (en) | Printing apparatus and method of connecting to remote print service | |
JP4957856B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム、制御方法 | |
JP2016184938A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2008065501A (ja) | サービス利用制御システム、サービス利用制御装置、およびサービス利用制御プログラム | |
JP6743622B2 (ja) | 中継サーバ及びシステム | |
JP7614799B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
US12067317B2 (en) | Information processing apparatus having chat function, information processing system, control methods therefor, and storage media storing control programs therefor | |
JP2019068148A (ja) | 画像読取システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5817766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |