JP2014179280A - Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp - Google Patents
Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014179280A JP2014179280A JP2013053539A JP2013053539A JP2014179280A JP 2014179280 A JP2014179280 A JP 2014179280A JP 2013053539 A JP2013053539 A JP 2013053539A JP 2013053539 A JP2013053539 A JP 2013053539A JP 2014179280 A JP2014179280 A JP 2014179280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical
- illumination lamp
- translucent body
- peripheral surface
- light transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 138
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 123
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明ランプと、その照明ランプを用いた照明器具と、照明ランプに用いられる筒状透光ユニットの製造方法と、に関する。 The present invention relates to an illumination lamp, a lighting fixture using the illumination lamp, and a method of manufacturing a cylindrical light transmitting unit used for the illumination lamp.
従来の照明ランプとして、発光体を有する光源ユニットと、その光源ユニットが内側に設けられ、その発光体から出射される光を透過する筒状透光体と、を備えたものがある。そのような照明ランプでは、筒状透光体が樹脂製である(例えば、特許文献1を参照)。 As a conventional illumination lamp, there is a lamp provided with a light source unit having a light emitter and a cylindrical light transmitter that has the light source unit provided inside and transmits light emitted from the light emitter. In such an illumination lamp, the cylindrical translucent body is made of resin (for example, see Patent Document 1).
従来の照明ランプでは、筒状透光体が樹脂製であるために、吸湿に起因する加水分解、紫外線に起因する分子構造の劣化等によって、機械的強度が低下する、つまり、耐候性が低いという問題点があった。また、筒状透光体を、ガラス等の耐候性が高い材質とすることも可能であるが、そのような場合には、耐衝撃性が低くなってしまい、製品組立等において配慮が必要になるという問題点があった。 In the conventional illumination lamp, since the cylindrical translucent body is made of resin, the mechanical strength is lowered due to hydrolysis caused by moisture absorption, deterioration of molecular structure caused by ultraviolet rays, or the like, that is, low weather resistance. There was a problem. In addition, the cylindrical translucent body can be made of a material having high weather resistance such as glass, but in such a case, impact resistance is lowered, and consideration is required in product assembly. There was a problem of becoming.
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたものであり、耐候性を向上することと耐衝撃性を向上することとが両立された照明ランプを得ることを目的とする。また、耐候性を向上することと耐衝撃性を向上することとが両立された照明ランプを用いた照明器具を得ることを目的とする。また、そのような照明ランプに用いられる筒状透光ユニットの製造方法を得ることを目的とする。 The present invention has been made against the background of the above problems, and an object of the present invention is to obtain an illumination lamp in which both the weather resistance and the impact resistance are improved. It is another object of the present invention to obtain a lighting fixture using an illumination lamp that is compatible with improving weather resistance and improving impact resistance. Moreover, it aims at obtaining the manufacturing method of the cylindrical light transmission unit used for such an illumination lamp.
本発明に係る照明ランプは、発光体を有する光源ユニットと、前記光源ユニットが内側に設けられ、前記発光体から出射される光を透過する筒状透光ユニットと、を備え、前記筒状透光ユニットが、第1筒状透光体と、該第1筒状透光体の内側に、外周面が該第1筒状透光体の内周面に沿うように設けられ、内側に前記光源ユニットが設けられた第2筒状透光体と、を有し、前記第2筒状透光体が、前記第1筒状透光体と比較して、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質である、ことを特徴とするものである。 An illumination lamp according to the present invention includes: a light source unit having a light emitter; and a cylindrical light transmitting unit that is provided inside and transmits light emitted from the light emitter. An optical unit is provided on the inner side of the first cylindrical translucent body and on the inner side of the first cylindrical translucent body so that the outer peripheral surface is along the inner peripheral surface of the first cylindrical translucent body. A second cylindrical translucent body provided with a light source unit, and the second cylindrical translucent body has higher impact resistance than the first cylindrical translucent body, and It is a material having a low weather resistance.
本発明に係る照明ランプは、筒状透光ユニットが、第1筒状透光体と、第1筒状透光体の内側に、外周面が第1筒状透光体の内周面に沿うように設けられ、内側に光源ユニットが設けられた第2筒状透光体と、を有し、第2筒状透光体が、第1筒状透光体と比較して、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質であることを特徴とするものであるため、耐候性を向上することと耐衝撃性を向上することとが両立される。 In the illumination lamp according to the present invention, the cylindrical translucent unit has the first cylindrical translucent body and the inside of the first cylindrical translucent body, and the outer peripheral surface is on the inner peripheral surface of the first cylindrical translucent body. And a second cylindrical light transmitting body provided with a light source unit on the inside, the second cylindrical light transmitting body being shock resistant compared to the first cylindrical light transmitting body. Since the material is characterized by being a material having high properties and low weather resistance, it is possible to achieve both improvement in weather resistance and improvement in impact resistance.
以下、本発明に係る照明ランプについて、図面を用いて説明する。
なお、以下では、発光体がLED素子(発光ダイオード)である場合を説明するが、本発明に係る照明ランプは、そのような場合に限定されない。また、以下で説明する構成、製造方法等は、一例であり、本発明に係る照明ランプは、そのような構成、製造方法等に限定されない。また、各図において、同一又は類似する部材又は部分には、同一の符号を付している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
Hereinafter, an illumination lamp according to the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following, a case where the light emitter is an LED element (light emitting diode) will be described, but the illumination lamp according to the present invention is not limited to such a case. Moreover, the structure, manufacturing method, etc. which are demonstrated below are examples, and the illumination lamp which concerns on this invention is not limited to such a structure, manufacturing method, etc. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or similar member or part. Further, the illustration of the fine structure is simplified or omitted as appropriate. In addition, overlapping or similar descriptions are appropriately simplified or omitted.
実施の形態1.
実施の形態1に係る照明ランプについて説明する。
<照明ランプの構成>
以下に、実施の形態1に係る照明ランプの構成について説明する。
The illumination lamp according to
<Configuration of lighting lamp>
The configuration of the illumination lamp according to
(照明ランプの概略構成)
実施の形態1に係る照明ランプの概略構成について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの、概略構成を示す斜視図である。
図1に示されるように、照明ランプ100は、筒状透光ユニット1と、光源ユニット2と、アース側口金3と、給電側口金4と、を有する。筒状透光ユニット1の内側に、光源ユニット2が設けられる。筒状透光ユニット1の一方の端部に、アース側口金3が取り付けられ、他方の端部に給電側口金4が取り付けられる。アース側口金3及び給電側口金4が取り付けられた状態で、照明ランプ100の長さが規定の値となるように、筒状透光ユニット1の長さが設定される。
(Schematic configuration of lighting lamp)
A schematic configuration of the illumination lamp according to
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an illumination lamp according to
As shown in FIG. 1, the
筒状透光ユニット1は、第1筒状透光体11と第2筒状透光体12とを有する。光源ユニット2は、LED素子21と、実装基板22と、駆動回路23と、接合部材24と、を有する。アース側口金3は、アース側口金筐体31と、アース側端子32と、を有する。給電側口金4は、給電側口金筐体41と、給電側第1端子42と、給電側第2端子43と、を有する。なお、図1では、給電側第1端子42及び給電側第2端子43が、GX16タイプである場合を示しているが、他のタイプであってもよい。
The tubular
第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12は、透光性を有し、LED素子21から出射された光を透過する。LED素子21は、実装基板22に、例えば、列状に実装される。LED素子21は、図中矢印の方向に向かって発光する。LED素子21は、駆動回路23によって発光が制御される。接合部材24は、例えば、接着剤、接着テープ等であり、実装基板22の裏面と第2筒状透光体12の内周面とを接合する。接合部材24と実装基板22との間に、LED素子21、駆動回路23等の放熱のためのヒートシンク等の、他の部材が介在してもよい。アース側端子32は、アース側口金筐体31を貫通するように設けられる。給電側第1端子42及び給電側第2端子43は、給電側口金筐体41を貫通するように設けられ、実装基板22に接続される。
The 1st cylindrical
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの主要部の構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。なお、図2(a)は、軸平行方向における断面図である。図2(b)は、図2(a)のA−A線上での断面図である。図2(c)は、図2(a)のB−B線上又はC−C線上での断面図である。
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of the illumination lamp according to
FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part of the illumination lamp according to
図2に示されるように、第1筒状透光体11と第2筒状透光体12とは、ほぼ等しい長さの円管である。第2筒状透光体12の長さは、第1筒状透光体11の長さ未満ではない。第1筒状透光体11と第2筒状透光体12とは、円管に限られず、筒状であればよい。また、例えば、放熱性能の向上を目的として、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12の長手方向の一部に、外周面11a、12aから内周面11b、12bまでを貫通する穴、スリット等が設けられてもよい。第1筒状透光体11の外周面11a及び第2筒状透光体12の内周面12bの少なくともいずれか一方に、拡散部材(例えば、拡散膜等)等の他の部材が付されてもよく、また、拡散処理等の表面処理が施されてもよい。
As shown in FIG. 2, the first tubular
第1筒状透光体11は、耐衝撃性が低く、且つ、耐候性が高い材質であり、第2筒状透光体12は、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質である。例えば、第1筒状透光体11は、ガラス、又は、ガラスを主成分とする複合材であり、第2筒状透光体12は、アクリル、ポリカーボネート等の樹脂、又は、アクリル、ポリカーボネート等の樹脂を主成分とする複合材である。第1筒状透光体11の融点が、第2筒状透光体12の融点と比較して高い場合には、後述する製造方法によって、筒状透光ユニット1を製造することができる。なお、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12のそれぞれは、互いに材質が異なる又は同一の複数の部材を組み合わせたものであってもよい。
The first tubular
第2筒状透光体12は、第1筒状透光体11の内側に、外周面12aが第1筒状透光体11の内周面11bに沿うように設けられる。第1筒状透光体11の両端面11c、11dと第2筒状透光体12の両端面12c、12dとは、ほぼ揃えられる。第1筒状透光体11の内周面11bと第2筒状透光体12の外周面12aとが、接合されてもよく、また、接合されなくてもよい。接合される場合には、筒状透光ユニット1の剛性が向上される。接合は、どのような方法(例えば、嵌合接合、接着接合、圧着接合、ネジ接合等)でもよく、第1筒状透光体11の内周面11bと第2筒状透光体12の外周面12aとの間に、他の部材が介在した状態で接合されてもよい。後述する製造方法によって接合されるような場合、つまり、第1筒状透光体11の内周面11bと第2筒状透光体12の外周面12aとが、対向する全領域に亘って接合される場合には、筒状透光ユニット1の剛性が更に向上される。
The second tubular
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの口金の構成について説明する。
図3は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの、口金の斜視図と、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。なお、図3(a)は、アース側口金3の斜視図である。給電側口金4の斜視図も同様である。図3(b)は、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。図3(b)では、アース側口金3及び給電側口金4が、中心線Oの上側において外観図として図示され、中心線Oの下側において断面図として図示される。
(Configuration of the lamp base)
The configuration of the base of the illumination lamp according to
FIG. 3 is a perspective view of the base of the illumination lamp according to
図3に示されるように、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41は、大径の外周面31c、41cが形成されたフランジ部31a、41aと、小径の外周面31d、41dが形成された凸部31b、41bと、を有し、凸部31b、41bの端面31f、41fが、フランジ部31a、41aの端面31e、41eから突出する。凸部31b、41bの端面31f、41fに、穴が設けられることで、内周面31g、41gが形成される。
As shown in FIG. 3, the ground
例えば、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41は、樹脂、又は、樹脂を主成分とする複合材であり、インサート成型によって、アース側端子32がアース側口金筐体31に接合され、給電側第1端子42及び給電側第2端子43が給電側口金筐体41に接合される。アース側端子32、給電側第1端子42、及び給電側第2端子43は、内周面31g、41gの内側に突出する。
For example, the ground
凸部31b、41bの外周面31d、41dは、第2筒状透光体12の内周面12bに嵌合接合される。第2筒状透光体12の内周面12bの半径R1と凸部31b、41bの外周面31d、41dの半径R2との関係は、半径R1≧半径R2である。なお、半径R1が、第2筒状透光体12の長さ方向において変化してもよい。また、アース側口金筐体31の半径R2と給電側口金筐体41の半径R2とが、互いに異なってもよい。
The outer
第2筒状透光体12の端面12c、12dが、フランジ部31a、41aの端面31e、41eに当接するとよい。つまり、第2筒状透光体12の端面12cから光源ユニット2までの距離L1と、フランジ部31aの端面31eと凸部31bの端面31fとの間の距離L3との関係は、距離L1≧距離L3である。同様に、第2筒状透光体12の端面12dから光源ユニット2までの距離L2と、フランジ部41aの端面41eと凸部41bの端面41fとの間の距離L4との関係は、距離L2≧距離L4である。距離L1と距離L2とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。距離L3と距離L4とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。
The end surfaces 12c and 12d of the second cylindrical
なお、アース側口金3及び給電側口金4が、第2筒状透光体12に嵌合接合される場合を説明しているが、例えば、凸部31b、41bの外周面31d、41d又はフランジ部31a、41aの端面31e、41eに、接着剤、接着テープ等の接着部材が付される等、他の方法で接合されてもよい。また、第2筒状透光体12と、アース側口金3又は給電側口金4と、の間に、他の部材が介在した状態で接合されてもよい。
In addition, although the case where the
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態1に係る照明ランプの筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
図4は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの、筒状透光ユニットの製造工程を示すフローチャートである。
図4に示されるように、筒状透光ユニット1の製造工程は、第1筒状透光体11に型を取り付ける工程(S101)と、第2筒状透光体12の素材を溶融して充填する工程(S102)と、充填された第2筒状透光体12の素材が固化した後に、型を取り外す工程(S103)と、仕上げ加工する工程(S104)と、を有する。なお、型が金型であるとよく、そのような場合には、第2筒状透光体12の形状精度が向上される。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical light transmission unit of the illumination lamp which concerns on
FIG. 4 is a flowchart showing a manufacturing process of the tubular translucent unit of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 4, the manufacturing process of the cylindrical
図5は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの、筒状透光ユニットの製造工程を示す図である。
図5に示されるように、S101において、第1筒状透光体11に、第1型5及び第2型6が取り付けられる。第1型5は、ゲート穴5aを有する。第2型6は、フランジ部6aと挿入部6bとを有する。第1型5の面5bが、第1筒状透光体11の端面11cに当接する。第2型6のフランジ部6aの面6cが、第1筒状透光体11の端面11dに当接する。第2型6の挿入部6bは、第1筒状透光体11の内側に隙間を有して配設され、第2型6の挿入部6bの面6dは、第1型5の面5bに当接する。なお、ゲート穴5aは、複数でもよく、第2型6に設けられてもよい。第2型6の挿入部6bに抜き勾配が設けられてもよい。第2型6が、2〜3分割以上の割型であってもよく、そのような場合には、離型が容易となる。特に、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12が、アンダーカットを有する形状である場合に、有効である。
FIG. 5 is a diagram showing a manufacturing process of the tubular translucent unit of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 5, in S <b> 101, the first mold 5 and the
S102において、第1筒状透光体11の内周面11bと第2型6の挿入部6bの外周面との間の隙間に、第1型5のゲート穴5aから、溶融された第2筒状透光体12の素材が充填される。溶融された第2筒状透光体12の素材に、光を拡散させる素材が混入されてもよい。そのような場合には、第1筒状透光体11の外周面11a、第2筒状透光体12の内周面12b等に、拡散部材(例えば、拡散膜等)等が付されなくてもよく、また、拡散処理等の表面処理が施されなくてもよいため、製造コストが削減される。なお、光を拡散させる素材が混入されることと、拡散部材(例えば、拡散膜等)が付されることと、拡散処理等の表面処理が施されることと、が共に行われてもよい。
In S102, the second melted from the
S103において、充填された第2筒状透光体12の素材が固化した後に、型が取り外される。冷却等によって、固化が促進されてもよく、固化が促進されなくてもよい。
In S103, the mold is removed after the filled material of the second cylindrical
S104において、第2筒状透光体12の端面12cに形成されたゲート穴5aの跡を除去するために、仕上げ加工が行われる。ゲート穴5aの跡があっても、アース側口金3又は給電側口金4が取り付けられる場合には、仕上げ加工が行われなくてもよい。第2筒状透光体12の端面12c、12dが、第1筒状透光体11の端面11c、11dから突出するように、成型され、仕上げ加工によって、第1筒状透光体11の端面11c、11dと第2筒状透光体12の端面12c、12dとが、揃えられてもよい。
In S104, a finishing process is performed in order to remove the trace of the
なお、このような製造方法は、第1筒状透光体11の融点が、第2筒状透光体12の融点と比較して高いような場合に有効である。つまり、第1筒状透光体11が、耐衝撃性が低く、且つ、耐候性が高い材質であり、第2筒状透光体12が、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質であるような場合以外にも有効である。
Note that such a manufacturing method is effective when the melting point of the first cylindrical
<照明ランプの作用>
以下に、実施の形態1に係る照明ランプの作用について説明する。
照明ランプ100では、筒状透光ユニット1が、第1筒状透光体11と、第1筒状透光体11の内側に、外周面12aが第1筒状透光体11の内周面11bに沿うように設けられた第2筒状透光体12と、を有する。そして、第1筒状透光体11は、耐衝撃性が低く、且つ、耐候性が高い材質であり、第2筒状透光体12は、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質である。そのため、第2筒状透光体12の外側に設けられた第1筒状透光体11によって、第2筒状透光体12の耐候性の低さが補われ、且つ、第1筒状透光体11に沿うように設けられた第2筒状透光体12によって、第1筒状透光体11の耐衝撃性の低さが補われることとなり、耐候性を向上することと耐衝撃性を向上することとが両立される。
<Operation of lighting lamp>
Below, the effect | action of the illumination lamp which concerns on
In the
第1筒状透光体11の内周面11bと第2筒状透光体12の外周面12aとが接合される場合には、照明ランプ100の設置環境(例えば、温度等)又は照明ランプ100の自己発熱(特に、LED素子21の自己発熱)に起因する第2筒状透光体12の伸縮、照明ランプ100自体の自重に起因する変形等が抑制される。そのため、照明ランプ100を、広範な設置環境で使用することができ、照明ランプ100が高機能化及び高品質化される。また、落下防止具等を用いることなく使用することができ、照明ランプ100の配光特性、美感等が向上される。なお、落下防止具等が用いられてもよい。
When the inner
上述の製造方法のような接合によって、第1筒状透光体11の内周面11bと第2筒状透光体12の外周面12aとが、対向する全領域に亘って接合される場合には、筒状透光ユニット1の剛性が更に向上される。そのため、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12を薄肉化することが可能となり、材料費及び重量が低減される。
When the inner
第2筒状透光体12が、樹脂等のような成形性が高い材質である場合には、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することが可能となる。そのため、光源ユニット2を確実に取り付けることができ、照明ランプ100が高品質化される。また、光源ユニット2を、所望の位置に、スペーサ等の部材を用いることなく取り付けることができ、組立作業が効率化される。特に、上述の製造方法によって、第2筒状透光体12が成型される場合には、第2筒状透光体12の内周面を高精度に成形することが、少ない工程で実現され、製造コストが削減される。
When the second cylindrical
また、照明ランプ100では、アース側口金3及び給電側口金4が、第2筒状透光体12に接合される。第2筒状透光体12は、第1筒状透光体11と比較して耐衝撃性が高いため、アース側口金3及び給電側口金4が、第1筒状透光体11に接合される場合と比較して、照明ランプ100の耐衝撃性が向上される。更に、第2筒状透光体12が、樹脂等のような成形性が高い材質である場合には、アース側口金3及び給電側口金4が、第2筒状透光体12の面、つまり高精度に成形された面に取り付けられることとなり、アース側口金3及び給電側口金4の取り付けが確実化される。
In the
<変形例−1>
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1について説明する。
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の主要部の構成について説明する。
図6は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図6に示されるように、第2筒状透光体12の端面12c、12dが、第1筒状透光体11の端面11c、11dから突出する。なお、第2筒状透光体12の端面12c、12dの一方のみが突出してもよい。このように構成されることで、材料費が低減され、また、環境保全が促進される。
<Modification-1>
Modification Example 1 of the illumination lamp according to
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of
FIG. 6 is a cross-sectional view in the axis parallel direction and the axis perpendicular direction of the main part of
As shown in FIG. 6, the end surfaces 12 c and 12 d of the second cylindrical
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の口金の構成について説明する。
図7は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の、口金の斜視図と、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。
図7に示されるように、図6に示される構成であっても、図3に示されるアース側口金3及び給電側口金4と同様の口金を取り付けることが可能である。
(Configuration of the lamp base)
The structure of the base of Modification-1 of the illumination lamp according to
FIG. 7: is a perspective view of a nozzle | cap | die of the
As shown in FIG. 7, even in the configuration shown in FIG. 6, it is possible to attach a base similar to the
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
図8は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1の、筒状透光ユニットの製造工程を示す図である。
図8に示されるように、第1型5は、凹部5cを有する。第2型6は、フランジ部6aに凹部6eを有する。凹部5c、6eの外周面は、第1筒状透光体11の内周面11bの外側に位置し、且つ、第1筒状透光体11の外周面11aの内側に位置する。第1型5の面5bが、第1筒状透光体11の端面11cに当接する。第2型6のフランジ部6aの面6cが、第1筒状透光体11の端面11dに当接する。第2型6の挿入部6bは、第1筒状透光体11の内側に隙間を有して配設され、第2型6の挿入部6bの面6dは、第1型5の凹部5cの面5dに当接する。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical translucent unit of the modification-1 of the illumination lamp which concerns on
FIG. 8 is a diagram showing a manufacturing process of the cylindrical light-transmitting unit in Modification-1 of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 8, the first mold 5 has a
つまり、図6に示される構成であっても、図5に示される製造方法と同様の製造方法によって、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することができ、製造コストが削減される。また、段差を有する形状(いわゆるネックフォーム)を少ない工程で成形することができ、製造コストが削減される。なお、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12のそれぞれが、段差を有する形状であってもよい。
That is, even with the configuration shown in FIG. 6, the inner
<変形例−2>
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−2について説明する。
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−2は、実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1と、口金の構成のみ相違する。
<Modification-2>
Variation-2 of the illumination lamp according to
The
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−2の口金の構成について説明する。
図9は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−2の、口金の斜視図と、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。
図9に示されるように、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41は、凸部31b、41bではなく、外周面31i、41iを形成する円柱状の凹部31h、41hを有し、フランジ部31a、41aの端面31e、41eが、凹部31h、41hの底面31j、41jから突出する。凹部31h、41hの底面31j、41jに、穴が設けられることで、内周面31g、41gが形成される。
(Configuration of the lamp base)
The structure of the base of Modification-2 of the illumination lamp according to
FIG. 9 is a perspective view of a base and a cross-sectional view in the axis-parallel direction in a state in which each member is developed, of Modification-2 of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 9, the ground
凹部31h、41hの外周面31i、41iは、第2筒状透光体12の外周面12aに嵌合接合される。第2筒状透光体12の外周面12aの半径R3と凹部31h、41hの外周面31i、41iの半径R4との関係は、半径R3≦半径R4である。なお、半径R3が、第2筒状透光体12の長さ方向において変化してもよい。また、アース側口金筐体31の半径R4と給電側口金筐体41の半径R4とが、互いに異なってもよい。
The outer peripheral surfaces 31 i and 41 i of the
第2筒状透光体12の端面12c、12dが、凹部31h、41hの底面31j、41jに当接するとよい。つまり、第2筒状透光体12の端面12cから第1筒状透光体11の端面11cまでの距離L5と、フランジ部31aの端面31eと凹部31hの底面31jとの間の距離L7との関係は、距離L5≧距離L7である。同様に、第2筒状透光体12の端面12dから第1筒状透光体11の端面11dまでの距離L6と、フランジ部41aの端面41eと凹部41hの底面41jとの間の距離L8との関係は、距離L6≧距離L8である。距離L5と距離L6とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。距離L7と距離L8とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。
The end surfaces 12c and 12d of the second cylindrical light-transmitting
なお、アース側口金3及び給電側口金4が、第2筒状透光体12に嵌合接合される場合を説明しているが、例えば、凹部31h、41hの外周面31i、41i又は凹部31h、41hの底面31j、41jに、接着剤、接着テープ等の接着部材が付される等、他の方法で接合されてもよい。また、第2筒状透光体12と、アース側口金3又は給電側口金4と、の間に、他の部材が介在した状態で接合されてもよい。
In addition, although the case where the
<変形例−3>
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−3について説明する。
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−3は、実施の形態1に係る照明ランプの変形例−1と、口金の構成のみ相違する。
<Modification-3>
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−3の口金の構成について説明する。
図10は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−3の、口金の斜視図と、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。
図10に示されるように、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41は、凸部31b、41bではなく、外周面31l、41l及び内周面31m、41mを形成する円環状の凹部31k、41kを有し、フランジ部31a、41aの端面31e、41eが、凹部31k、41kの底面31n、41nから突出する。フランジ部31a、41aの端面31e、41eに、穴が設けられることで、内周面31g、41gが形成される。
(Configuration of the lamp base)
The structure of the base of Modification-3 of the illumination lamp according to
FIG. 10 is a perspective view of the base and a cross-sectional view in the axis-parallel direction in a state where each member is unfolded, of
As shown in FIG. 10, the ground
凹部31k、41kの外周面31l、41l及び内周面31m、41mは、第2筒状透光体12の外周面12a及び内周面12bに嵌合接合される。第2筒状透光体12の外周面12aの半径R3と凹部31k、41kの外周面31l、41lの半径R5との関係は、半径R3≦半径R5である。第2筒状透光体12の内周面12bの半径R1と凹部31k、41kの内周面31m、41mの半径R6との関係は、半径R1≧半径R6である。なお、半径R3、R1が、第2筒状透光体12の長さ方向において変化してもよい。また、アース側口金筐体31の半径R5、R6と給電側口金筐体41の半径R5、R6とが、互いに異なってもよい。
The outer peripheral surfaces 31l and 41l and the inner peripheral surfaces 31m and 41m of the recesses 31k and 41k are fitted and joined to the outer
第2筒状透光体12の端面12c、12dが、凹部31k、41kの底面31n、41nに当接するとよい。つまり、第2筒状透光体12の端面12cから光源ユニット2までの距離L1と、第2筒状透光体12の端面12cから第1筒状透光体11の端面11cまでの距離L5と、フランジ部31aの端面31eと凹部31kの底面31nとの間の距離L9との関係は、距離L1≧距離L5≧距離L9である。同様に、第2筒状透光体12の端面12dから光源ユニット2までの距離L2と、第2筒状透光体12の端面12dから第1筒状透光体11の端面11dまでの距離L6と、フランジ部41aの端面41eと凹部41kの底面41nとの間の距離L10との関係は、距離L2≧距離L6≧距離L10である。距離L1と距離L2とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。距離L5と距離L6とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。距離L9と距離L10とが、等しくてもよく、等しくなくてもよい。距離L1≦距離L5、又は、距離L2≦距離L6であってもよい。
The end surfaces 12c and 12d of the second cylindrical
なお、アース側口金3及び給電側口金4が、第2筒状透光体12に嵌合接合される場合を説明しているが、例えば、凹部31k、41kの外周面31l、41l、凹部31k、41kの内周面31m、41m、又は凹部31k、41kの底面31n、41nに、接着剤、接着テープ等の接着部材が付される等、他の方法で接合されてもよい。また、第2筒状透光体12と、アース側口金3又は給電側口金4と、の間に、他の部材が介在した状態で接合されてもよい。
In addition, although the case where the
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−3の口金は、凹部31k、41kの外周面31l、41l及び内周面31m、41mが、第2筒状透光体12の外周面12a及び内周面12bに接合されるため、接合面が多く、筒状透光ユニット1と、アース側口金3及び給電側口金4と、の接合が更に強固となる。
In the base of the
<変形例−4>
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4について説明する。
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の主要部の構成について説明する。
図11は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図11に示されるように、第1筒状透光体11の端面11c、11dが、第2筒状透光体12の端面12c、12dから突出する。なお、第1筒状透光体11の端面11c、11dの一方のみが突出してもよい。このように構成されることで、材料費が低減され、また、環境保全が促進される。
<Modification-4>
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of
FIG. 11: is sectional drawing in the axial parallel direction and axial orthogonal direction of the principal part of the
As shown in FIG. 11, the end surfaces 11 c and 11 d of the first cylindrical
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の口金の構成について説明する。
図12は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の、口金の斜視図と、各部材を展開した状態での軸平行方向における断面図である。
図12に示されるように、図11に示される構成であっても、図3に示されるアース側口金3及び給電側口金4と同様の口金を取り付けることが可能である。
(Configuration of the lamp base)
The structure of the base of Modification-4 of the illumination lamp according to
FIG. 12 is a perspective view of the base and a cross-sectional view in the axis-parallel direction in a state where each member is developed, of
As shown in FIG. 12, even with the configuration shown in FIG. 11, it is possible to attach a base similar to the
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
図13は、本発明の実施の形態1に係る照明ランプの変形例−4の、筒状透光ユニットの製造工程を示す図である。
図13に示されるように、第1型5は、凸部5eを有する。第2型6は、挿入部6bの底部に凸部6fを有する。凸部5e、6fの外周面は、第1筒状透光体11の内周面11bに当接する。第1型5の面5bが、第1筒状透光体11の端面11cに当接する。第2型6のフランジ部6aの面6cが、第1筒状透光体11の端面11dに当接する。第2型6の挿入部6bは、第1筒状透光体11の内側に隙間を有して配設され、第2型6の挿入部6bの面6dは、第1型5の凸部5eの面5fに当接する。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical light transmission unit of the
FIG. 13 is a diagram illustrating a manufacturing process of the cylindrical light-transmitting unit in Modification-4 of the illumination lamp according to
As FIG. 13 shows, the 1st type | mold 5 has the
つまり、図11に示される構成であっても、図5に示される製造方法と同様の製造方法によって、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することができ、製造コストが削減される。また、段差を有する形状(いわゆるネックフォーム)を少ない工程で成形することができ、製造コストが削減される。なお、第1筒状透光体11及び第2筒状透光体12のそれぞれが、段差を有する形状であってもよい。
That is, even with the configuration shown in FIG. 11, the inner
実施の形態2.
実施の形態2に係る照明ランプについて説明する。
なお、以下では、実施の形態1と重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
<照明ランプの構成>
以下に、実施の形態2に係る照明ランプの構成について説明する。
An illumination lamp according to
Note that, in the following, descriptions that overlap or are similar to those of the first embodiment are appropriately simplified or omitted.
<Configuration of lighting lamp>
The configuration of the illumination lamp according to
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態2に係る照明ランプの主要部の構成について説明する。
図14は、本発明の実施の形態2に係る照明ランプの、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図14に示されるように、第2筒状透光体12の内周面12bに、平面部12eが形成される。光源ユニット2は、接合部材24によって平面部12eに取り付けられる。接合部材24は、例えば、接着剤、接着テープ等であり、実装基板22の裏面と平面部12eとを接合する。接合部材24と実装基板22との間に、ヒートシンク等の他の部材が介在してもよい。平面部12eは、本発明における「保持面」に相当する。
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of the illumination lamp according to
FIG. 14 is a cross-sectional view of the main part of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 14, a
図15は、本発明の実施の形態2に係る照明ランプの変形例の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図15に示されるように、実施の形態1に係る照明ランプと同様に、第2筒状透光体12の端面12c、12dが、第1筒状透光体11の端面11c、11dから突出してもよく、第1筒状透光体11の端面11c、11dが、第2筒状透光体12の端面12c、12dから突出してもよい。
FIG. 15 is a cross-sectional view of the main part of the modification of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 15, similarly to the illumination lamp according to the first embodiment, the end surfaces 12 c and 12 d of the second cylindrical
図14及び図15では、平面部12eが、第2筒状透光体12の端面12cから端面12dまで形成される場合を示しているが、平面部12eが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成されてもよい。
14 and 15 show a case where the
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態2に係る照明ランプの口金の構成について説明する。
アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41の、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、平面部12eと嵌合する平面部が形成される。平面部12eが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成され、第2筒状透光体12の、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41と嵌合する領域の内周面12bに、平面部12eが形成されない場合には、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、平面部が形成されなくてもよい。
(Configuration of the lamp base)
The configuration of the base of the illumination lamp according to
The flat surface fitted to the
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態2に係る照明ランプの筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
第2型6の挿入部6bの外周面に、平面部12eに対応する平面部が形成される。平面部12eが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成される場合には、対応する領域のみに平面部が形成されればよい。つまり、実施の形態1に係る照明ランプと同様の製造方法によって、製造することができる。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical light transmission unit of the illumination lamp which concerns on
A planar portion corresponding to the
<照明ランプの作用>
以下に、実施の形態2に係る照明ランプの作用について説明する。
照明ランプ100では、第2筒状透光体12の内周面に平面部12eが形成される。そのため、光源ユニット2を更に確実に取り付けることができ、照明ランプ100が高品質化される。また、光源ユニット2を、所望の位置に、スペーサ等の部材を用いることなく取り付けることができ、組立作業が効率化される。特に、上述の製造方法によって、第2筒状透光体12が成型される場合には、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することが、少ない工程で実現され、製造コストが削減される。
<Operation of lighting lamp>
Hereinafter, the operation of the illumination lamp according to
In the
実施の形態3.
実施の形態3に係る照明ランプについて説明する。
なお、以下では、実施の形態1及び実施の形態2と重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
<照明ランプの構成>
以下に、実施の形態3に係る照明ランプの構成について説明する。
An illumination lamp according to
In the following description, descriptions that overlap or are similar to those in
<Configuration of lighting lamp>
The configuration of the illumination lamp according to
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態3に係る照明ランプの主要部の構成について説明する。
図16は、本発明の実施の形態3に係る照明ランプの、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図16に示されるように、第2筒状透光体12の内周面12bに、レール部12fが形成される。光源ユニット2は、ヒートシンク25を有する。ヒートシンク25は、LED素子21、駆動回路23等で生じた熱を放熱する。ヒートシンク25は、実装基板22と比較して長くても短くてもよく、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41と干渉しなければよい。ヒートシンク25は、レール部12fに嵌合接合される。ヒートシンク25とレール部12fとの間に、例えば、接着剤、接着テープ等の他の部材が介在してもよい。また、ヒートシンク25と第2筒状透光体12の内周面12bとが接合されてもよい。レール部12fのヒートシンク25と接合される面は、本発明における「保持面」に相当する。
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of the illumination lamp according to
FIG. 16 is a cross-sectional view of the main part of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 16, a
図17は、本発明の実施の形態3に係る照明ランプの変形例の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図17に示されるように、実施の形態1に係る照明ランプと同様に、第2筒状透光体12の端面12c、12dが、第1筒状透光体11の端面11c、11dから突出してもよく、第1筒状透光体11の端面11c、11dが、第2筒状透光体12の端面12c、12dから突出してもよい。
FIG. 17: is sectional drawing in the axial parallel direction and axial orthogonal direction of the principal part of the modification of the illumination lamp which concerns on
As shown in FIG. 17, similarly to the illumination lamp according to the first embodiment, the end surfaces 12 c and 12 d of the second cylindrical
図16及び図17では、レール部12fが、第2筒状透光体12の端面12cから端面12dまで形成される場合を示しているが、レール部12fが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成されてもよい。
16 and 17 show the case where the
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態3に係る照明ランプの口金の構成について説明する。
アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41の、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、レール部12fと嵌合する凹部が形成される。レール部12fが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成され、第2筒状透光体12の、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41と嵌合する領域の内周面12bに、レール部12fが形成されない場合には、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、凹部が形成されなくてもよい。
(Configuration of the lamp base)
The configuration of the base of the illumination lamp according to
Recesses that fit the
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態3に係る照明ランプの筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
第2型6の挿入部6bの外周面に、レール部12fに対応する凹部が形成される。レール部12fが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成される場合には、対応する領域のみに凹部が形成されればよい。つまり、実施の形態1に係る照明ランプと同様の製造方法によって、製造することができる。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical light transmission unit of the illumination lamp which concerns on
A concave portion corresponding to the
<照明ランプの作用>
以下に、実施の形態3に係る照明ランプの作用について説明する。
照明ランプ100では、第2筒状透光体12の内周面にレール部12fが形成される。そのため、ヒートシンク25が接合された光源ユニット2を更に確実に取り付けることができ、照明ランプ100が高品質化される。また、ヒートシンク25が接合された光源ユニット2を、所望の位置に、スペーサ等の部材を用いることなく取り付けることができ、組立作業が効率化される。特に、上述の製造方法によって、第2筒状透光体12が成型される場合には、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することが、少ない工程で実現され、製造コストが削減される。
<Operation of lighting lamp>
The operation of the illumination lamp according to
In the
実施の形態4.
実施の形態4に係る照明ランプについて説明する。
なお、以下では、実施の形態1〜実施の形態3と重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
<照明ランプの構成>
以下に、実施の形態4に係る照明ランプの構成について説明する。
An illumination lamp according to
In the following description, descriptions that overlap or are similar to those of the first to third embodiments are appropriately simplified or omitted.
<Configuration of lighting lamp>
The configuration of the illumination lamp according to
(照明ランプの主要部の構成)
実施の形態4に係る照明ランプの主要部の構成について説明する。
図18は、本発明の実施の形態4に係る照明ランプの、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図18に示されるように、第2筒状透光体12の内周面12bに、レール部12g、12hが形成される。光源ユニット2は、ヒートシンク25を有する。ヒートシンク25は、LED素子21、駆動回路23等で生じた熱を放熱する。ヒートシンク25は、実装基板22と比較して長くても短くてもよく、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41と干渉しなければよい。ヒートシンク25は、レール部12g、12hに嵌合接合される。ヒートシンク25とレール部12g、12hとの間に、例えば、接着剤、接着テープ等の他の部材が介在してもよい。また、ヒートシンク25と第2筒状透光体12の内周面12bとが接合されてもよい。レール部12g、12hのヒートシンク25と接合される面は、本発明における「保持面」に相当する。
(Configuration of the main part of the lighting lamp)
The configuration of the main part of the illumination lamp according to
FIG. 18 is a cross-sectional view of the main part of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 18,
図19は、本発明の実施の形態4に係る照明ランプの変形例の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図19に示されるように、レール部12g、12hが、実装基板22の下方まで、互いの先端が隙間を有する状態で突出し、レール部12g、12hの下面がヒートシンク25と接合され、レール部12g、12hの上面が接合部材24等によって実装基板22と接合されてもよい。なお、レール部12g、12hの下面、又は、レール部12g、12hの下面を含む第2筒状透光体12の内周面12bが、ヒートシンク25と接合されなくてもよい。レール部12g、12hの上面は、本発明における「保持面」に相当する。
FIG. 19 is a cross-sectional view of the main part of the modification of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 19, the
図20は、本発明の実施の形態4に係る照明ランプの変形例の、主要部の軸平行方向及び軸直角方向における断面図である。
図20に示されるように、実施の形態1に係る照明ランプと同様に、第2筒状透光体12の端面12c、12dが、第1筒状透光体11の端面11c、11dから突出してもよく、第1筒状透光体11の端面11c、11dが、第2筒状透光体12の端面12c、12dから突出してもよい。
FIG. 20 is a cross-sectional view of the main part of the modification of the illumination lamp according to
As shown in FIG. 20, similarly to the illumination lamp according to the first embodiment, the end surfaces 12 c and 12 d of the second cylindrical
図18、図19、及び図20では、レール部12g、12hが、第2筒状透光体12の端面12cから端面12dまで形成される場合を示しているが、レール部12g、12hが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成されてもよい。
18, 19, and 20 show a case where the
(照明ランプの口金の構成)
実施の形態4に係る照明ランプの口金の構成について説明する。
アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41の、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、レール部12g、12hと嵌合する凹部が形成される。レール部12g、12hが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成され、第2筒状透光体12の、アース側口金筐体31及び給電側口金筐体41と嵌合する領域の内周面12bに、レール部12g、12hが形成されない場合には、凸部31b、41bの外周面31d、41d、又は、凹部31k、41kの内周面31m、41mに、凹部が形成されなくてもよい。
(Configuration of the lamp base)
The structure of the base of the illumination lamp according to
The
(筒状透光ユニットの製造方法)
実施の形態4に係る照明ランプの筒状透光ユニットの製造方法の一例について説明する。
第2型6の挿入部6bの外周面に、レール部12g、12hに対応する凹部が形成される。レール部12g、12hが、第2筒状透光体12の長手方向の一部にのみ形成される場合には、対応する領域のみに凹部が形成されればよい。つまり、実施の形態1に係る照明ランプと同様の製造方法によって、製造することができる。
(Manufacturing method of cylindrical translucent unit)
An example of the manufacturing method of the cylindrical translucent unit of the illumination lamp which concerns on
Concave portions corresponding to the
<照明ランプの作用>
以下に、実施の形態4に係る照明ランプの作用について説明する。
照明ランプ100では、第2筒状透光体12の内周面にレール部12g、12hが形成される。そのため、ヒートシンク25が接合された光源ユニット2を更に確実に取り付けることができ、照明ランプ100が高品質化される。また、ヒートシンク25が接合された光源ユニット2を、所望の位置に、スペーサ等の部材を用いることなく取り付けることができ、組立作業が効率化される。特に、上述の製造方法によって、第2筒状透光体12が成型される場合には、第2筒状透光体12の内周面12bを高精度に成形することが、少ない工程で実現され、製造コストが削減される。
<Operation of lighting lamp>
Below, the effect | action of the illumination lamp which concerns on
In the
以上、実施の形態1〜実施の形態4について説明したが、本発明は各実施の形態の説明に限定されない。例えば、各実施の形態、各変形例等を組み合わせることも可能である。
As mentioned above, although Embodiment 1-
100 照明ランプ、1 筒状透光ユニット、11 第1筒状透光体、11a 外周面、11b 内周面、11c 端面、11d 端面、12 第2筒状透光体、12a 外周面、12b 内周面、12c 端面、12d 端面、12e 平面部、12f レール部、12g レール部、12h レール部、2 光源ユニット、21 LED素子、22 実装基板、23 駆動回路、24 接合部材、25 ヒートシンク、3 アース側口金、31 アース側口金筐体、32 アース側端子、4 給電側口金、41 給電側口金筐体、42 給電側第1端子、43 給電側第2端子、31a、41a フランジ部、31b、41b 凸部、31c、41c フランジ部の外周面、31d、41d 凸部の外周面、31e、41e フランジ部の端面、31f、41f 凸部の端面、31g、41g 内周面、31h、41h 円柱状の凹部、31i、41i 円柱状の凹部の外周面、31j、41j 円柱状の凹部の底面、31k、41k 円環状の凹部、31l、41l 円環状の凹部の外周面、31m、41m 円環状の凹部の内周面、31n、41n 円環状の凹部の底面、5 第1型、5a ゲート穴、5b 面、5c 凹部、5d 面、5e 凸部、5f 面、6 第2型、6a フランジ部、6b 挿入部、6c 面、6d 面、6e 凹部、6f 凸部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Illumination lamp, 1 cylindrical translucent unit, 11 1st cylindrical translucent body, 11a outer peripheral surface, 11b inner peripheral surface, 11c end surface, 11d end surface, 12 2nd cylindrical translucent body, 12a outer peripheral surface, 12b Peripheral surface, 12c end surface, 12d end surface, 12e flat surface portion, 12f rail portion, 12g rail portion, 12h rail portion, 2 light source unit, 21 LED element, 22 mounting board, 23 drive circuit, 24 bonding member, 25 heat sink, 3 ground Side base, 31 Ground side base casing, 32 Ground side terminal, 4 Feed side base, 41 Feed side base casing, 42 Feed side first terminal, 43 Feed side second terminal, 31a, 41a Flange, 31b, 41b Convex part, 31c, 41c Peripheral surface of flange part, 31d, 41d Peripheral surface of convex part, 31e, 41e End face of flange part, 31f, 41f End face of convex part, 31g, 41g Inner peripheral face, 31h, 41h Cylindrical concave part, 31i, 41i Peripheral peripheral face of cylindrical concave part, 31j, 41j Bottom face of cylindrical concave part, 31k, 41k Annular concave part, 31l , 41l outer peripheral surface of annular recess, 31m, 41m inner peripheral surface of annular recess, 31n, 41n bottom surface of annular recess, 5 first type, 5a gate hole, 5b surface, 5c recess, 5d surface, 5e convex portion, 5f surface, 6 second mold, 6a flange portion, 6b insertion portion, 6c surface, 6d surface, 6e concave portion, 6f convex portion.
Claims (14)
前記光源ユニットが内側に設けられ、前記発光体から出射される光を透過する筒状透光ユニットと、
を備え、
前記筒状透光ユニットは、第1筒状透光体と、該第1筒状透光体の内側に、外周面が該第1筒状透光体の内周面に沿うように設けられ、内側に前記光源ユニットが設けられた第2筒状透光体と、を有し、
前記第2筒状透光体は、前記第1筒状透光体と比較して、耐衝撃性が高く、且つ、耐候性が低い材質である、
ことを特徴とする照明ランプ。 A light source unit having a light emitter;
The light source unit is provided on the inner side, a cylindrical light transmitting unit that transmits light emitted from the light emitter, and
With
The tubular translucent unit is provided on the first tubular translucent body and on the inner side of the first tubular translucent body so that the outer peripheral surface is along the inner peripheral surface of the first tubular translucent body. A second cylindrical light transmitting body provided with the light source unit on the inside,
The second cylindrical translucent body is a material having high impact resistance and low weather resistance compared to the first cylindrical translucent body.
An illumination lamp characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の照明ランプ。 The inner peripheral surface of the first cylindrical translucent body and the outer peripheral surface of the second cylindrical translucent body are joined,
The illumination lamp according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の照明ランプ。 The second cylindrical translucent body is a material having high moldability as compared with the first cylindrical translucent body.
The illumination lamp according to claim 1 or 2, characterized in that.
ことを特徴とする請求項3に記載の照明ランプ。 A holding surface for holding the light source unit is formed on the inner peripheral surface of the second cylindrical light transmitting body.
The illumination lamp according to claim 3.
前記保持面は、前記基板を保持する、
ことを特徴とする請求項4に記載の照明ランプ。 The light source unit has a substrate on which the light emitter is mounted,
The holding surface holds the substrate;
The illumination lamp according to claim 4.
前記保持面は、前記ヒートシンクを保持する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の照明ランプ。 The light source unit has a heat sink,
The holding surface holds the heat sink;
The illumination lamp according to claim 4 or 5, characterized in that.
前記口金は、前記第2筒状透光体に接合された、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明ランプ。 A base is attached to both ends of the tubular translucent unit,
The base is joined to the second tubular translucent body,
The illumination lamp according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項7に記載の照明ランプ。 The base is joined to the inner peripheral surface of the second tubular translucent body,
The illumination lamp according to claim 7.
前記口金は、前記第2筒状透光体の、前記第1筒状透光体の端面から突出する領域の外周面に接合された、
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の照明ランプ。 The end surface of the second tubular light transmitting body protrudes from the end surface of the first tubular light transmitting body,
The base is joined to the outer peripheral surface of the second cylindrical translucent body that protrudes from the end surface of the first cylindrical translucent body,
The illumination lamp according to claim 7 or 8, characterized in that.
前記第2筒状透光体は、樹脂、又は、樹脂を主成分とする複合材である、
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明ランプ。 The first cylindrical translucent body is glass or a composite material mainly composed of glass,
The second cylindrical translucent body is a resin or a composite material mainly composed of a resin.
The illumination lamp according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする照明器具。 The illumination lamp according to any one of claims 1 to 10, comprising:
A lighting apparatus characterized by that.
前記第1筒状透光体の内周面の内側に型を配設する工程と、
前記第1筒状透光体の内周面と前記型との間に、前記第2筒状透光体の素材を溶融して充填する工程と、
前記素材が固化した後に、前記型を除去する工程と、を有する、
ことを特徴とする筒状透光ユニットの製造方法。 A light emitting unit of a light source unit provided on the inner side of the first cylindrical translucent body and a second cylindrical translucent body having an outer peripheral surface joined to an inner peripheral surface of the first cylindrical translucent body A method of manufacturing a cylindrical light transmitting unit that transmits light emitted from
Disposing a mold on the inner side of the inner peripheral surface of the first tubular translucent body;
A step of melting and filling a material of the second cylindrical light transmitting body between an inner peripheral surface of the first cylindrical light transmitting body and the mold;
Removing the mold after the material has solidified,
A method for manufacturing a cylindrical light-transmitting unit.
ことを特徴とする請求項12に記載の筒状透光ユニットの製造方法。 The second cylindrical translucent body is a material having high impact resistance and low weather resistance compared to the first cylindrical translucent body.
The manufacturing method of the cylindrical translucent unit of Claim 12 characterized by the above-mentioned.
前記第2筒状透光体は、樹脂、又は、樹脂を主成分とする複合材である、
ことを特徴とする請求項12又は13に記載の筒状透光ユニットの製造方法。 The first cylindrical translucent body is glass or a composite material mainly composed of glass,
The second cylindrical translucent body is a resin or a composite material mainly composed of a resin.
The manufacturing method of the cylindrical translucent unit of Claim 12 or 13 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013053539A JP2014179280A (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013053539A JP2014179280A (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014179280A true JP2014179280A (en) | 2014-09-25 |
Family
ID=51699018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013053539A Pending JP2014179280A (en) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014179280A (en) |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013053539A patent/JP2014179280A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3097348B1 (en) | Lighting device and luminaire | |
US8047679B2 (en) | LED lamp with 360-degree illumination | |
EP3371512B1 (en) | Reducing thermal sensitivity of a lighting arrangement | |
US10480768B2 (en) | Plastic heat sink for luminaires | |
US8616727B2 (en) | Bulb-type LED lamp having a widened luminous distribution via a fastened waveguide | |
JP2013038078A (en) | Led lighting lamp | |
JP2012252994A (en) | Light emitting device and compound lens thereof | |
CN105570789A (en) | Light module for a motor vehicle comprising a light guide | |
KR20130090328A (en) | Lighting device | |
US20140362589A1 (en) | Lens | |
JP6570235B2 (en) | Lamp cover, illumination lamp and illumination device | |
EP3477185B1 (en) | Vehicular lamp and vehicle comprising same | |
US20080273332A1 (en) | Light Device | |
TW201400747A (en) | Light emitting device | |
JP2014179280A (en) | Illumination lamp and luminaire using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used for illumination lamp | |
JP6584479B2 (en) | Illumination lamp and luminaire using the illumination lamp | |
JP2019197637A (en) | Lighting fixture | |
JP2015018647A (en) | Cover mounting mechanism and lighting device | |
US10946564B2 (en) | Overmoulding an optical element on a thermoplastic frame | |
JP5723825B2 (en) | Base, illumination lamp, and base manufacturing method | |
JP2015002158A (en) | Lighting lamp, lighting device using the same, and manufacturing method of cylindrical translucent unit used in the same | |
JP6820584B6 (en) | Heat transfer body and band-shaped LED light | |
JP3211543U (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND COMPOSITE LENS USED FOR THE LIGHT EMITTING DEVICE | |
JP6293356B2 (en) | Lighting lamp and lighting device | |
JP6185310B2 (en) | Cover mounting mechanism and lighting device |